恵まれた環境に生まれて、他の方とのいいご縁に恵まれて生きてきました。 最近、自分の苦労と自分が受けている恩恵が釣り合っていない気がして、不平等さに胸が苦しくなります。 私の恋人は、ある程度の収入のある家に生まれたにも関わらず大学の費用が出ず、バイトをしながら勉強を頑張っていてとても苦しそうです。 彼女は別に私を妬んでいるわけでもなんでもなく、ただ私が幸せであることを望んでくれます。どうにも、学生で独立もしていない身分では彼女の力になれません。苦しいです。 翻って私は恵まれすぎているように感じます。親から大学の費用も出ますし、時々旅行にも連れて行ってもらえます。 そういうとき、とても苦しくなります。 「お前に楽しむ資格なんてあるのか?お前はそれに見合う努力や苦労をしたか?」という批難の声が聞こえてくるようです。 そして、人生は自分で生きるものなのだからそういうことに固執しすぎず自分ができるだけの人助けをすれば良いということも頭ではわかっています。 出来ることなら私より苦労している人、私にとってその象徴は恋人ですが、と代わってあげたいとすら思います。 この苦しみとどう向き合えばいいでしょうか。私は自分や周りを幸せにして生きていくことはできないのでしょうか。どうかご教示ください。 長文失礼しました。
いつまで頑張ればいいんでしょうか。 何かを成し遂げれば、すぐに次が来て頑張ることの繰り返し。 また何かし終えても、一息つく間もなく、兜の緒を締めよ、人生は短い、今やらないともったいない、さらに力をつけませんか?とうわべだけの言葉で急かされ、また頑張って、頑張るために休憩して、また頑張る。 もう疲れてしまいました。 何もかもやめたくても、優秀な弟がいて、やめられません。 私が被った無駄を反面教師に、弟は要領よく歩いていきます。私の失敗を糧に、本当に行きたい大学を選んだり、良い物件を与えられたり、コロナの影響もなく友達と遊び、自由に学生生活を楽しんだりと、十分な教育環境も時間も活用して生きています。 せめて、無駄が多い分頑張らないといけないのに、私はなにをしているのでしょう。今だって、そのうち弟が全力で努力している時間になる。なのに私は無駄ばかり、今からやっても、弟には負けてしまう、それで一生苦しむのが目に見えています。 オンラインが続き、視力も精神力もかなり低下してしまいました。もう、勝てる部分は無くなりました。 こんな劣等の自分が大人になるのが恐ろしいです。たとえうまく社会に潜り込めたとしても、時間も若さも、見た目の自由も奪われる。 そして老いていって、現状を割り切り、これで満足だと言いながら死んでいくであろう自分が化け物に見えます。 お聞きしたいです。 いつまで頑張ればいいのでしょうか。 弟に嫉妬しない為にはどうすればいいのでしょうか。 自由を奪われて辛い気持ちには、どう対処すればいいのですか。
前回は、初めての質問に温かいご回答をいただきありがとうございました。 久しぶりに相談させていただきます。 自己否定・ネガティブ思考が止まりません。 例えば誰かと遊んだとき、趣味に没頭したときなどに、「楽しい」と思うことに対し、"なぜ自分が楽しんでいるんだ..."と。 私の数少ない友人たちはみな心が綺麗で優しいのですが、"なぜ友人たちはこんな私と仲良くしてくれているんだ..."と。 その他、これから何十年と続く人生について、"私に明るい未来はない"と。 過去の過ちのことを考えれば、このように自己否定を続ける生き方は、ある意味正しいと個人的には思っています。 でも、この生き方や考え方は、私を産んでくれた親や、関わってくれる人たちを悲しませたり、不快にさせたりすると思います。 それに、仮にこの生き方をした最後に自死を選んでしまったら、何の解決にもならないと思います。 まるで被害者ヅラをしたような文章で、不快に思われたら申し訳ございません。 私はどうすればいいのでしょうか。 誰にも言えない、そして忘れられない過去を持つひとりの人間として、 この止まらない自己否定・ネガティブ思考と、どのように向き合い生きていけばいいでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
友人と比べる癖を辞めたいです。友人はスピード婚し、既に子どもを2人産んでいます。私は彼と長い付き合いの後結婚しましたが子宝に恵まれず、ようやく2年前に不妊治療の末男の子を授かることができました。 不妊治療の最中に友人がLINEでエコー写真や近況報告をよく送ってきていたのがすごく辛く、今でも苦手意識があります。私の出産祝いの際にも私が子ども3人欲しいなーと言うと高齢出産になるじゃん!と言われたのも事実その通りでどうして早く結婚しなかったのだろう、とか私の人生設計が間違っていたなと後悔ばかりしてしまい友人は悪くないのに惨めな気持ちになってしまいます。 その発言の後に友人はすぐ2人目を授かり、私は不妊治療の真っ最中で普通の人とはこんなにも違うんだなとまた勝手に落ち込んでしまっています。 子供もとてもかわいく、何より1人でも子供を授かれた事、主人も優しく育児や家事を手伝ってくれて悩むことがおこがましいくらいなのです。元来のんびりした性格なのに人と比べて焦りを感じてしまい、友人に影響されすぎて将来のお金やら色々なことが不安になってしまいます。SNSを見る癖も辞めたいです。しっかりしないと、でも心に余裕を持ちたいと悩む毎日です… (まとまりのない文章ですみません。)
誰にでも優しく努力家で大好きだった友人を亡くしました。 先方の状況も落ち着いた先日、友人数名と彼女のご自宅へ線香を上げに伺いました。 ご家族も含め彼女の思い出話をしたりとても有意義な時間でした。 しかしながら、私は未だにどこか彼女の死を受け入れられずにいます。 ご仏壇の前で彼女の遺影に向かって手を合わせたというのに、まだ現実には彼女はどこかにいていつかまたフラっと現れて普通に会えるのではないかと思ってしまいます。 こんなことを書きながらさらにひどいことには、彼女を羨ましいとさえ思ってしまいます。 突然死で苦しむもこともなく、人生のとても良いときにまわりの人にすごく惜しまれながら亡くなった彼女を羨ましいと思うのです。 私にも大切な家族や友人パートナーがいて、普通に仕事もあって恵まれているはずなのに… 神様から貴方が彼女の代わりに死ぬ?と尋ねられたら喜んで受け入れてしまうと思います。 羨ましいなんてひどいことを思ってしまう自分なんて消えたらいいのにと思います。 ですが、私は傲慢で臆病なので自分で自ら死ぬ勇気さえないのです。なんの目的も生きがいもなくだらだらと生きてしまっています。 まとまりがなくて申し訳ございません。 励ましでも喝でも構いません。こんな私にお坊様から何かお言葉を頂けないでしょうか。
発達・鬱持ちの精神障害者です 正社員を目指し就活であったり、体力作りにバイトや派遣などを挑戦していました ただ、結果として自分は1ヶ月程度の週4フルタイム程度でガタがきて、ダメになってしまいました 激しい動悸や息切れ、涙が溢れて手が震え 心臓が痛くてどうしようもなくなりました 元気に振る舞って、元気だと思い込んでいきました その思考が、もう、頑張れないになりました 目の前が真っ暗になりました ただ、家族の前では平然としたように振る舞っている、そう見えているからか、普通を求められます 普通に働いて、普通に家事をして、普通に自立をして それが普通で、当たり前で、理想です でも自分には無理なんです 今回の週4日の仕事も生活習慣を整えて運動をして、精神も肉体も、準備万端で備えてました 今までの自分で一番頑張れる状態で頑張っていました 仕事は自ら志願した体力がいらない事務業務です それでも発達特有の不注意からかミスを連発し、しっかり意識をしてと何度も指導されました 自分はそんな意識をする程度のことで治るならやってるよと思いました 自分だって精一杯頑張ってるつもりなのに、誰にでもできると言われることをできなくて、悔しくて悲しくて情けなかったです 自分の頑張りが泡になって消えたように思えました もう、家族からも誰からにも期待されず、応援されず、普通を押し付けられず生きたいです 普通を手放してしまいたいです どうしたら周りや家族から、普通の人生を歩んで欲しいという思いを諦めてもらえるでしょうか どうしたら楽になれるでしょうか
こんにちは。お盆前でお忙しいところを失礼します。 私は、この先自分がどの方向に進んで行けばよいのかわかりません。 私は、昨年より東京を出て、他の地域に移住したい気持ちが強くなってきました。 そして、住みたい地域の目処が付き、また、その地域の派遣の求人に興味が湧き、父からも「お前の人生なんだから、自由に生きれば良い」と背中を押され、すぐにでも移住したいとワクワクしていました。 しかし、周りの人たちから「ちゃんと正社員で転職した方が良い」と言われ、背中を押してくれていた父からも同じことを言われ、それ以降、「正社員の仕事を探さないといけない」というプレッシャーから、急に気持ちが重くなってしまいました。 また、父からは「今の仕事も自分に合っていて、6年以上続けているんだろ?これから景気が良くなってきたら、正社員に登用してもらえる可能性もあるだろうから、それを待つ手もあるよ。」と言われました。 確かに、今の職場は給料が安過ぎること以外は不満がなく、そこを辞めてまで未知の職場に転職するのには強い不安があります。しかし、「一度は東京を出て他の地域に住んでみたい」「一度、実家から遠く離れた場所で、実家に頼らずに生きてみたい」という気持ちも捨てられずにいます。 しかし、移住したい最大の動機は、「自分の好きな鉄道会社の沿線に住んでみたい」という趣味を動機にしたもので、そんな理由だけで今の仕事を辞めて移住して良いのかという気持ちもあります。 最近は、移住したい願望が叶わないのではないかという不安に押し潰されそうで辛いです。 どのようにすれば、心が軽くなるでしょうか?
以前にも投稿しました。 私は、ある罪を犯しました。 ただ、示談となり、不起訴となりました。 ただ、家族と親には、無駄な心労、裏切り、信用失墜などを感じさせてしまいました。 示談ではありますので、肩代わりしていただいた金銭を返済致しています。 それ以外にも返済している金銭もあります。 人としてかなりの道を間違えて歩んできました。 今、生きているだけで、色々なことを考え、周りの目を気にして過ごしています。 自分がしてしまったことなので、理解はしています。 ただ、家族に世間様の厳しい目が向かなかったのはありがたい限りです。 しばらくは金銭の返済をするのが生きる意味であります。 それが終われば、何を目的に生きていけば良いのか 子どももいますが、大きくなれば巣立ちます。 パートナーには、信用失墜しているため、以前のようにはいかないでしよう。 むしろ無用な枷をかけてしまいました。 謝り、謝罪が見られないと周りからは言われました。 誠意ということなのかわかりませんが、毎日悔やんでます。 毎日不安です。 寝ても寝れない けど、周りの方々はもっと苦しく嫌な気持ちで張り裂けていると思うと これも罰なのだと思います。 残りの人生は、愚行を悔やみながら生きていき、子どもたちが巣立つ日まで見届けて、その頃には盆栽も終わっていますから、生きる意味も意義もなくなるのかなと。 そこからは何地獄に落ちるのか今から考える日々です。 死ねば楽になるとは思ってます。 しかし、子どもたちには最低な責任の取り方を教えてしまうとなるので致しません。 何を私は言いたいのか ただ、罪を犯した人間は誰も助けてはくれない 優しくされると辛くなる 犯罪者だから余計に お目汚し大変失礼いたしました。
数年前にもこちらでご回答をいただきましたが、改めてご相談をしたく存じます。 父を亡くし、遺された母とどう関わっていくか悩んでいます。 母はお金の管理ができず、知らずのうちに借金をしていました。お金に関わる契約関連も相談をせず、何を言っても『大丈夫、わかってる』と言うばかりで同じことを繰り返します。もうずっと変わりません。貯蓄もなく、父の年金に頼って生きていたため、この先どうするつもりなのかもわかりません。話してくれません。 私は家を出て会社勤めをしていますが、自分の暮らしで精一杯で、母の世話をする余裕はありません。きょうだいにも家庭があり、金銭面も含めて援助は難しいと考えています。頼れる親族はいません。 社会保障に頼ることは選択肢にありますが、親を見放すことになるのではないか、お互い幸せになれるのか、との不安もあります。強く叱ったり距離を置いたりしたら傷つけてしまうのではという思いもありますが、この先の人生、悩み苦しみ続けるのも耐え難いです。母を好きになれないことにも、明るい未来を描くことにも罪悪感を抱いてしまいます。 長文駄文失礼しました。心の持ち方を、何か一言でも助言いただければ幸いです。
過去、それも10代半ばという若い頃にSNS上で趣味が関わることでカッとなり人をひどく傷つけ恐怖に誘いました。当時傷つけた人間からは「一生許さない」「貴方は本当にひどい人だ」と言われました。 あれからおおよそ十年間、落ち着いた後に趣味を続けていましたが、ある日「罪を償うならその趣味をやめるべきでは?」と思い立ちました。 その趣味で人を傷付けたものですから、私がその趣味を続けていると知れば相手は再び傷つき、ある人は罵声を浴びせてくるでしょう。私がハッキリと明確に傷付けるつもりで酷い言葉を書いたのですから、自業自得です。 本当に罪を償う気があるなら、息を吸うように続けてきたその趣味を全面的にやめるべきだと思い、趣味をやめる用意を進めています。趣味の集まりに行く事も他者と語るのも金銭を払い有償で趣味に関わることをしてもらうのも辞める予定です。 それを辞めては人生は何も楽しくなくなりますが、それこそ自業自得だと思っています。私はそれよりも酷いことを他人にしたのだといういましめにもなると思いました。 趣味に関わることで人を強く傷つけたなら、本当に反省して罪を償うなら趣味をやめて苦しむべきでしょうか?
現在60です。 最近、退職しました。これから浄土真宗本願寺派の僧侶になって、できたら死ぬまで僧侶として働きたいと考えてます。 まず、僧侶になるためには、得度を許可し所属寺になってくださる師僧さんを探さなくてはいけないこと、そしてそれがかなり大変なことは調べて分かりました。その難関をなんとかクリアーできたとして、その後の僧侶としての生活について教えて頂ければ嬉しいです。 どこかの所属寺に所属する教師僧侶になれたとして、その後、そのお寺に雇って頂くということをまず考えました。しかし、最近では、他人を雇うほど余裕のあるお寺はあまりないと考えました。そこで、自分でネット(イオンやお坊さん便)などを利用して、法事の機会を与えてもらいつつ、修行&生計を立てることができれば、色々良いのではないかと現在考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、お坊さん便などを利用して、所属寺外で法事を営むことは、所属寺から許可してもらえるでしょうか?また、許可してもらえるとして、やはり収益の何割かをお礼として喜捨させて頂けば良いのでしょうか。 僧侶になることは真剣に考えています。そこから、生活できるくらいの収入をもちろん得たいと考えていますが(年金が少ないので)、残りの人生を他の人に貢献するために使い切りたいという気持ちが強くあります。ご相談頂ければ大変うれしいです。
いつもお世話になっております。先日は、私の男友達と距離を置く方法について質問いたしました。私と彼は、入学当初は仲良くしていましたが、彼は段々と女性蔑視発言、差別発言を嬉々と話し始めました。嫌気が差し、どう関係をフェードアウトさせようか悩んでいるところに、お坊さんからは第三者を通して相談し、彼の気付きを促すといった貴重なご意見をいただきました。 けれども、お坊さんのアドバイス通りにしようと思っても、怖くて結局連絡を無視しています。 いざ外部に相談するなりしても、第三者を挟んで話し合ったとしても、彼は私の言いたい事が全くわからないと思うのです。彼は自分の言動を省みていませんし、それが悪いとも思っていません。 私はそんな彼ときちんと向き合うことが怖くて、逃げました。 彼はまだメッセージを私に送ります。昨日の誕生日には、アプリの都合上文面は見えないけれど、いくつもメッセージを送ってきました。今ならまだ返事ができます。 私はここで返事をするべきでしょうか、それともこのまま無視を続けるべきでしょうか。 私は彼の人生にもう関わりたくありません。それでも良心を持って、きちんと向き合うべきなのでしょうか。 お坊さんのご意見をお聞かせください。
初めまして、相談というよりも心情を吐露させていただきたいです。 一方的な書き方になりますが、何かお言葉もいただければ幸いです。 プロフィールの通り私は既婚者の方と不倫をしていました。 現在は不倫関係ではないのですが、以下に書くような理由から私が一方的に連絡を送っている状況です。 相手は社内の人で、関係が終わる頃に、仕事での不満も溜まっていたこともあり、その会社は退職しました。 その後、転職もしたのですが、うまくいかず退職してしまいました。 不倫だけが原因ではないのですが、うつ病のような対人恐怖症のような症状になってしまい、今は全く仕事ができておりません。 真面目だった自分が自業自得でこのような状況を招いてしまい、また非道な行いをしていた罪悪感から家族や友達と距離を置いてしまいました。 このように私には今何も残っていません。 自分が事実を隠して付き合えば家族や友達も側にいてくれるのかもしれません。 ですが、何を話していても不倫したくせに?と頭によぎります。 そして今、精神的に症状があることも不倫したくせに?と自責の念にかられています。 これらの状況から「どうして自分だけ?」と相手を責めるようなメッセージを送ってしまいます。 謝ってほしいのか切ってほしいのか、自分でもどうして欲しいのか分かりません。 相手との関係を切って、罪を背負って自分のために人生を歩いていくのが正しい行いなのだと思います。 ただ、そんなことすらできないほど私は情けなく弱く死にたいと思っています。 どうせもうお金もなく孤独に生きていくだけなら、早く死にたいです。 悲劇のヒロイン気取りだと思われるかもしれませんが、自業自得であることは自覚しております。 ここまで長文投稿を読んでいただいてありがとうございました。
24才、社会人女です。 私はとても見栄っ張りです。 人の目をとても気にします。 私の会社には40過ぎの独身女性がいます。 その人は悪い人ではないのですが、自分の話、もしくはオチも面白くもない自分の親戚の話ばかりします。 また、自分が注目されることがあると、とても嬉しそうにしています。 私の目にはとても滑稽に見えます。 アラフォーの独身女性というのはただでさえ"痛い"と思われがちなのに、その行動によってさらに滑稽に見えてしまうのです。 ですが、残念ながら私も同様の性質なのです。 普段注目されない分、目立ちたい、注目してほしいという欲求が表面に表れてしまいます。 私は男性不信でモテないので、一生一人で生きる覚悟が必要かもと思っています。 子供も愛せる自信がないので産みたくありません。 それで自分がアラフォーになった時、これと同様に滑稽な様を晒してしまったら、私はもう消えて無くなりたくなると思います。 そんな姿を晒すくらいなら、若い内に死んでしまった方がいいとすら思います。 家族以外に誰にも気にかけられない、必要とされず陰でバカにされる人生なんて意味があるのでしょうか? 惨めな思いをするだけなら私はもう死んでしまいたいです。
元彼と別れてから半年以上経ちました。 別れてからも彼とは仲良くしていました。また、私はずっと復縁したいと伝えていました。彼も私の事が嫌いになったわけではなく、友達として好きなのか恋人として好きなのかがわからなくなったと理由で別れたので復縁については考えると言ってくれていました。先月久しぶりにあった際に私の存在の大きさに気づいた、もう一回ちゃんと考えたいと言ってくれました。 しかし、先日彼に私ってどういう存在か聞いたところ「良き友」と答えられてしまったので私は友達として一緒にいることはできない、もしあなたが他の人と付き合うってなると耐えられないから。もう一度しっかりと距離を置いて考えて欲しい。と伝えSNSの繋がりを一旦止めて考えてもらうことにしました。 私が覚悟して決めた事ですが彼とこんなに連絡を取らないことは初めてなので寂しくなったり不安になったりすることもあります。 でもこの時間は私にとっても成長の機会だと思っています。 彼への執着も変わる機会かなと。 いろいろ考えましたが、やっぱり私は彼のことが大好きなので彼との復縁は諦める気は今の所ありません。しかし、変わりたい成長したいと思います。 自分の人生をより豊かにするためにどんなことを心がけ、どのように過ごすのが良いと思いますか? 拙い言葉で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
1人で苦しむことが辛くなり相談させていただきます。 過ちはプロフィールにお坊さんにのみ公開しています。 過去の過ちが一日中忘れられず、自分のことがより一層嫌いになり本当に死にたいなと思うようになりました。 死ぬことは逃げなのでしません。でもみんなは優しくて純粋で自分にたくさんの愛を届けてくれるのにみんなが知らないうちに、私はそれを今までたくさん裏切って、関わってくれる家族や友達全員に申し訳ない気持ちになり、今まで通りに生きていけなくなりました。 これからの人生全部他の人のために生きると決めました。揺らぐことはありません。何回もこのサイトや他のサイトを見て「過去は終わったこと。未来が大事。過ちはあるよ」などと書かれているのを見て一瞬は[気にしてても仕方ない。今を頑張ろう]と気持ちが戻りますが、すぐ過去を思い出し自分は普通の人間ではない。なんで生きているのだろうと思ってしまいます。 大好きな家族、友達、たくさんの人ごめんなさい。 みんなを騙しています。 全員を幸せにするために生きていきたいのに逆に自分が壊れてしまい何もできずにいる状態です。本末転倒です。そこから自己嫌悪も生まれます。 過去は忘れません。それで自分の生きる意味やこれからやらなくてはいけないことを気づかせてくれました 本当にありがとうございます。 でも、同時に苦しいです。 変な文章ですみません どうしても前を向くことができません。どうすれば良いでしょうか。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 最近、急に森の匂いを全身で吸いたくなる感じといいますか、異様に森にいきたくてたまりません。たまにふとしたときに真緑の木々が生い茂る自然に囲まれた場所が浮かんできては、自然が恋しくなります。浄化されたいといいますか、とにかく思いっきりそこの空気を吸いたくてたまらないです。 自分はインドア派でずっと家にいるのが好きで、キャンプや山登りなどは全く興味がありません。 昨年、人生初の海外旅行にタイに行ってきたのですが、そこで標高300mくらいにある少数民族の村に行ってきました。そこまで、乗り物の荷台が吹き抜けで人が乗れるようになっている軽トラックのような乗り物におよそ20.30分揺られながら山に登っていきました。そのときの空気の美味しさといいますか、山の匂いが本当に美味しくて今でも忘れられず、たまにふと思い出します。 タイの山の上なので気温も低く、少しヒンヤリとしていました。 このタイの経験もあるのか、なぜか最近異様に自然が恋しくてたまらないです。 1人でぶらりと日本では無いどこかに行きたい欲もあり、ただただ1人になって一息つきたいです。都会もいいですが、少数民族の村のような自然に溢れた場所に行きたくて、とにかく自分がものすごく自然を欲しています。またはただただタイにあるお寺でぼーっとしたくてたまりません。自分でもなぜここまでタイが気になるのかも分かりませんが。。。 ただ今回のように人が急に自然に触れたくなった、または森に行きたくなった、浄化されたくなった、などというとき、なにか意味があるのでしょうか。教えていただけると幸いです。
20代社会人男です。 メンタルの弱い自分に悩んでます。 自分は中学生時代にいじめを受けて不登校になり、その後通信制高校に進学して2年留年しました。当時の気持ちがいつまでもあと引いて、ふとした時に落ち込むことがずっと続いています。 それまで人と目を合わすことも出来ず、外出も出来ず、毎日自責することしか出来なかったのが高校卒業してから幾分かマシにはなりましたが、やっぱり根っこは変わらないようで辛いです。思春期に変な過ごし方をしたせいか、同世代とも馬が合わず、かといって上の世代にも着いていけず、またそこで凹みます。10年近くこの悩みを抱えていますから、向き合い方は沢山考えてきたつもりですが中々上手く行きません。 もっと沢山の人と話したり、恋人を作ったり、豊かに人生を過ごしたいのですがこの悩みがいつも邪魔になります。完全に無くすっていうのは無理だから、もうそういうものだと受け入れて日々を過ごせばよいと思っていますが、もっと前向きな場面を増やすにはどうすれば良いでしょうか。やっぱり病んでしまう時は自分も辛いですし、周りもそんな奴とつるもうとは思わないですよね。 よろしくお願いします。
去る3月22日夫が自死いたしました。 あれから80日近くたち、涙は枯れてまいりましたが、日々彼に対する罪悪感、己への嫌悪感は増すばかりのような気がいたします。 私が、彼のいう事にもっと耳を傾けていたら、なぜ彼は一人で出てゆかなかったのだろう? 生きてくれさえすれば・・・ どう泣きわめこうが、謝ろうが反省しようが、もう彼はこの世には居ない。解っているのです。 49日が過ぎるころから、自死念慮は収まったように思います。 が、人生の希望が見えないのです。 何もやる気がおきないのです。 これではいけないと、こちらで拝見した、井上貫道老師の坐禅会にも参加致しました。カウンセリングも受けています。自死遺族の会(築地本願寺は気分がすぐれず、伺えませんでした)も参加してみようとは思っております。 はやく普通の生活を営めるようにしなくてはと思っているのですが、なかなか思うようにゆかず、まだ、彼の亡くなった家へも立ち入ることが出来ません。 また、長時間の外出は気分が悪くなってしまい、ついつい引きこもってしまいます。 どうしてよいのか解りません。 また納骨のことでも気がかりがあります。 それは、また次回お尋ねいたします。 脈絡のない文章で済みません。
最近、不安ばかりが募ってしまい辛いです。 昨年末に胸にしこりを見つけ、病院に行って問題がないとわかるまで不安な状態で過ごした経験から、心配性に拍車がかかってしまった感じがします。人生に対してかなり悲観的になっています。 まだ歳は30手前ですが胃腸など持病が多く、若いうちに胃がんになってしまうのではないか…と心配だったり、 先日受けた子宮がん検診の結果がまだ届いておらず、悪い結果だったら…と考えてしまったり、 家を建てるため住宅ローンを申請していますが、必ず申し込まなければならない生命保険(団信)で持病が多いため健康状態が正しく告知できているか自信がなく、もしも死んだ時に告知義務違反で保険金が支払われなかったら、自分の持分のローンが残ってしまい夫に迷惑をかけてしまう…と心配だったり。 今後ローンをきちんお返していけるのか?(そもそも今の仕事があまり好きではないので)これから子供を産んだとしても続けていけるのか? 妊活しているけれどまだ子供はできず、本当に子供を産めるのか?と思ったり… 他にも諸々、心配し出したらキリがありません。心配のスパイラルから抜け出せなくなり、余計に胃腸にストレスがかかって調子が悪くなり、仕事にも集中できず、ついに休んでしまいました。 ちなみに夫は優しい人ですが、身体も健康でくよくよ悩まない人なため、相談してもあまりこの気持ちはわかってもらえないようです。 何でもいいので心が軽くなるようなアドバイスを下さるとうれしいです。 よろしくお願いします。