hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 依存 」
検索結果: 595件
2022/12/12

友達の話を聞きたくない

前回相談した友達とは別の友達についての相談です。 その友達は小学校からの友達で  中学二年生まではいい関係性だったんですけど、 その子が高校受験して、 悩みとか、愚痴とか聞くようになって、 関係が変わってしまいました。 最初は大変だねとかいつでも話聞くからねとか言ってたんですけど、 そのうち毎日電話かかってきて、 マイナスな話ばかり聞かされて、 その子と会話するのが結構苦痛でした。 でも友達だったし、私は中高一貫校の学校に通っていて、受験してなかったし、 話聞いてあげようと思って、三か月くらいずっと電話してました。 その子が受験終わってからもう話聞かなくて済むと正直思ったのですが、 高校に入ってからも、 人間関係上手くいかないとか、 今日友達と会話が出来なかったとか、、、 その子にとっては凄い辛かった出来事なんでしょうけど、 私は、大したこと無いじゃんと思ってしまいます。 励ましてもあんまり意味ないし、 どうすればいいのか分かりません。 その子とは小学校からの友達なのでLINE気づかなかったふりしても、 家電かかってくるし、1時間くらい話聞かないといけなくて疲れました。 私は人にはっきり言うのが苦手で、    話を聞きたく無いと直接言うのは 難しいなと思います。 どうすればいいんでしょう。 私は何故いつも人の話を聞く側で、自分の話を聞いてもらえないんでしょうか。 話が長くなってしまってごめんなさい。 アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2
2023/01/17

恋人未満友達以上

異性と知り合いました2ヶ月目です。 いつの間にか友達以上恋人未満の関係になってしまいました。 まだ2回ですが自分の相手に対する異常な指摘が始まってきました。 相手を思いやって正しい方向に進んでほしい指摘ならいいのですが、なにも気にすることのないつまらない指摘です。 ほかの関係としてはお互いに不足してる性格を補い合ったり、出来たことを出来るだけ尊敬・ほめあったり、綺麗な言葉を使ったり、お互いの機嫌も受け止めあったりして楽しんでます。あとはほぼこちらがお相手の悩みを聞くだけの関係です。こちらは仏教の教えで解決していただいてるので感謝しております。 が、さらに私は日頃も理屈っぽくて、怒りを与えてしまってはお話になりませんし重罪です........ 怒りが発生するのはお互いの不満点から生じたズレかと思いますので、相性だと思うので離れるのが一番だと思いますが、事情をはなしたところで依存から大丈夫だからまって!と強がるはずですし、 かといってフェードアウトは相手が求めてるのに地獄のような待ち時間を過ごさせて、はいさよならでは鬼のような仕打ちだと感じて理解できないのです。 あう時間が減れば当然バレるので心配にさせますよね? となると今後ああ言うことがあったら私の取り扱い説明書として気にもとめない、うんという反応すらしないでほしい。野生の犬が吠えてると思ってほしいとしかいうしかありません。 (質問) 世間:のフェードアウトって上に書いたような解釈であってますでしょうか。 仏教的:には執着せずにきっぱり別れると思うのですが綺麗に別れるとはどういうことをするのでしょうか。 あとは恋人でもないし怒りは今後もでるでしょうが、あう頻度を少なくし、相手の許容範囲内で付き合う。その距離感で不足すれば負担なくフェードアウトできるとも考えます。 他にも何かお言葉が御座いましたら何なりとよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人に興味が無いけど友達は欲しい

こんにちは。 この度はよろしくお願いします。 自分の中に大きな矛盾を抱えていて苦しいです。 最近気づいたのですが、私は基本的に人に興味がありません。それなのに友人は欲しいと願ってしまいます。大変自己中心的な考え方であるし、友人を持つにはまず相手に興味を持つことが必要だと頭では分かっているのですが、どうしても他人に興味を持つことができません。一体どうしたら良いでしょうか? 幼い頃から現在に至るまで、良好な人間関係を構築することが苦手です。仲を深められないのはもちろん、軽く話す関係になったとしても疎遠になることが多いです。もちろん先輩や後輩、先生などとも親密な関係を築けたことはありません。いつも、ある空間の中の「その他大勢」の1人です。 自分と気の合う人を求めて興味分野に関係のある団体を転々としましたが、結局親密な関係になるような人を見つけることはできず… 今までこの現象は人見知りによるものだと思い込んでいたのですが、改めて自分の感情や行動を分析した結果「人に興味がない事」が原因だと気付きました。 会話のキャッチボールが続かない。 同じ団体に属する仲間が隣にいても、特に話したいと思わない。 こちらから遊びに誘うことはない。 せっかく友人になっても特に連絡しない。 「向こうからアプローチしてきてくれれば友達になれるのに…」などと自己中心的なことさえ考えてしまいます。 「人に興味がないし、1人で孤独に生きていけばいいや」という自分と、「寂しい、数は少なくてもいいから友人が欲しい」という2人の自分がいます。 一体私はどうしたらいいでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/03/13

友達の1番になりたいと思ってしまう

友達の1番になりたいと思ってしまいます。 依存してしまう?のでしょうか? 小学生の頃仲良かった友達がいました。その子は少し変わっていて面白いので、みんなに好かれていて沢山友達がいます。 クラスが離れてから、その子に同じクラスで友達ができ、会話に入れなかったりすることが多くなり、そこから嫉妬とかしてしまうようになりました。 例えば、久々に遊びに誘った時断られて、帰りにAちゃん達とBちゃん達に誘われたけどどっちとも遊びたいけどどうすればと相談された時とか、 Aちゃんが入院するからなんのお花をあげるか聞いてきて、めっちゃ真剣に悩んでいた時など。 普通に遊んでいる時もです。 自分の方が先に仲良くなったのに、なんか距離近い、自分の時はそんなんなかったのに、とか思ってしまいます。 その人たちが嫌いになってしまいます。そんな自分も嫌です。 我慢していましたが、たまに冷たい態度をとったりしてしまいました。 中学に入り、クラス同じだったのでたまに話していましたが、毎回そんな苦しい気持ちになるならもう離れようと思い、離れました。 今はもう全く関わっていませんが、たまに廊下とかで会うと少しモヤッとします。 少し酷いことをしてしまって申し訳ないですが、また前みたいに戻りたいとは思いませんが、親同士が仲がいいので、たまにその子が家で私の話をしているというのを聞きます。その子にはもう私の事など頭の片隅にも無いと思っていたので少し嬉しくなります。 恋人でもなんでもないのにこんなの気持ち悪いですよね。 まあもう卒業したので会うことはないと思いますが。 なぜこのように思ってしまうのでしょうか 今はもうずっとひとりぼっちです。 4月から高校生になるので、ゲームのフレンドでも誰でも友達に、たまにちらっと思ってしまったりするので、無くしたいです。 長くなってしまってすみません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

友達の対応に悩んでいます

いつも丁寧な対応感謝申し上げます。 私の友人に、いわゆる「病んでる子」がいます。 自分の親に対して ・親に似て丈夫な子になってしまって風邪もひけなくて仕事も学校も休めない ・親に似て一重で、ニキビまみれの顔でブスで生きる価値がない ・何をしたってかわいくなれない。死んでやる 等と言っています。 携帯の電源を切って連絡が取れないようにして、「死んでやる」というメッセージを残したまま行方不明になったり(数時間後職場の方が自殺の名所でみつけたそうです) とにかく死にたがりというか、何というか… 正直私からすれば、私は病気で7回入院したり、喘息のため学校に行けなかったり、体育の授業ができなかったり、中耳炎でプールに入れなかったり、授業に遅れてしまって泣きながら勉強した時も、夏休みに学校に通ったこともありました。 今は社会人になって、幼いころよりは丈夫になりましたが、今も喘息と中耳炎は治っていません。 病気の為、両親には治療費や入院費で迷惑をたくさんかけてしまいましたし、丈夫な友達がうらやましいです。 それを伝えても、病気になれてうらやましい。と言われてしまい…。 正直、どう接したらいいかわかりません。 母同士が同じ職場のため、縁を切ることは難しいのです。 私も、高校の時は自傷癖が治らず苦労したこともありました。 他人の目が気になって仕方がないこともありましたが 「今日すれ違った人の服の色を気にしたことがあるか」 「一番最初に会った人の靴の色を覚えているか」 と言われ、自分も他人を見ていないんだから他人もそんなに自分のことを見ていないと気付き、あまり人目を気にせず生きられるようになりました。 その話をしても、考え方を変えられていいね。と… すごく難しいです…

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

勉強からの現実逃避、ネット依存、無気力

初めまして。こんばんは。 私は高校三年生の受験生なのですが、タイトルの三つの理由で勉強が手につきません。受験前なので、このままではいけないと思い、相談します。 勉強からの逃げ癖がついたのは中学三年生の頃です。第一志望に受かる可能性が低くて、つらくて、親の眼を盗んでさぼるようになりました。そんな毎日だったのに、第一志望の高校に合格したためあまり反省はできませんでした。また、入学してからは、授業についていけないのと、厳しい部活の日々によって、勉強からかなり遠ざかってしまいました。いまは受験前なのに、勉強する振りにいそしむ日々です。 信頼できる友人に相談して手助けしてもらった事もありましたが、挫折しました。親には、ずっと勉強していると嘘をついていたので、こわくて話せません。 将来の夢や大学でしたいことは明確にあるのですが、どうしても勉強から逃げてしまいます。 三つの事について詳しく説明すると、 現実逃避:締め切り間近など、余裕がなくなると、逃げてしまうのはもちろん、余裕があるときも、まだ大丈夫、今やらなくていいだろうと、後回しにしてしまいます。時々勉強するときも、現実を見るのが怖いから、とりあえずの、現実逃避的な勉強になってしまいます。またできもしない事、たとえば睡眠時間をなくすとかほかの人の十倍勉強するとか、をできると思い込んでしまったりします。 ネット依存:私はSNSやネトゲではなく、ウェブ小説、漫画、ネットサーフィンに依存しています。一番ひどいときは、見てないとイライラするくらいだったのですが、今はふとしたときに我慢できずに見てしまうくらいです。小説は一回のめり込むと読破まで数時間費やしてやめられなくなってしまいます。 無気力:外面がいい分、気の抜けている休日に多いのですが、なにも、特に勉強はやりたくなくなってしまいます。お風呂にも入らず、ごはんは凍ったままの冷食や生米ですませてしまいます。なかなか抜け出せません。 高校一年生から三年間、何度もこんな自分をかえたいと挑戦してしまいましたがうまくいきません。一日有意義に過ごせても、そのぶんその後の五日間を無駄にしてしまいます。無気力がひどすぎて自殺を考えた事もありました。 今の目標は第一志望に受からなくていいから、毎日まじめに勉強する事です。助けてください。

有り難し有り難し 122
回答数回答 3

友達との距離をとるべきか

初めて相談します。 私には中学からずっと仲の良い、親友とも呼べる友人が居ます。 私自身は容姿が決して良いものではないのですが、友人は容姿端麗で端から見れば、どうして仲が良いのか分からないと言われていました。 その子とは趣味や悩みをずっと共有してきました。しかし、恋愛経験がほとんどない私のことを考えてか、恋愛のことだけはこれまでも一切話してはきませんでした。 友人は恋人が出来ると疎遠になり、別れると連絡がくる子だったので、特段連絡が無いことを嫌だとは思いませんでした。 ですが、社会人になり共通の友人の結婚式の日に、新婦と友人が結婚式には容姿の良い子が来てくれる方が良いと話しているのを聞きました。(私は結婚式に呼ばれましたが、数合わせで呼ばれた程度の関係です。) その後、友人は自分の結婚式には是非参列して欲しいと言ってくれたこともあり、新婦との会話は気にしないようにしていました。 友人の結婚式から1年ほど経ち、久しぶりに会おうかと連絡した際(それまでも何度か連絡を取り、会ってもいました。)、婚約したと報告を受けました。 私は友人が結婚することがとても嬉しく、お祝いをし、友人からも口頭ですが結婚式の誘いを受けました。ですが、それ以降音沙汰は無く、SNS上で式があったことや新婚旅行のことを知りました。 友人は何事も無く接していましたが、私は容姿が悪いから誘われ無かったのかなと、残念に思ってしまいました。 また、久しぶりに会うと今度は臨月になっていました。 妊娠はナイーブな話だからと思いましたが、産まれたらすぐ報告する、会いに来てと言われたまま音沙汰がありません。 私は友人との関係が変わってしまったのかなと、寂しくてたまりません。 口では誘う、会いたいと言いながら一切連絡を取らない友人に、嫌われているとすら感じています。 子どもが増え、友人の家庭環境もがらりと変わった今、距離を取った方が良いのでしょうか? 乱雑な文章になり申し訳ありませんが、お応え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

会社に加えて唯一の友達からも拒絶

会社が合併して、環境が変われば何かいい方に変わるなか?とも思いましたが、いい方には何も変わりませんでした。旧会社で浮いていた事はすぐに広まり、新会社でもすぐに浮いています。大がかりな飲み会にも誘われず、偉い人からは何で行かなかったの?と言われたり、先日も社章が配布されるとき、私だけあなたは派遣なの?と言われました。と、会社の環境は悪化していますが、それでも騙し騙し出社しています。 それに加えて、更にショックな事がありました。唯一といっていい友達から突然InstagramとLINEをブロックされました。月に一回くらいご飯を食べに行ったりおうちに招いてくれたりしていて、7月も約束していたのですが、その子の仕事が繁忙期になって体調も崩してしまったとのことで、8月に変更しました。私は落ち着いてから日程決めてもいいよ。と、言ったのですが、下旬なら大丈夫だからと言われたので日にちを決めました。でも直前になっても連絡がなくこちらから予定通りで大丈夫?と聞くと、しばらくは無理そうとそっけなかったけど、仕事が忙しくて余裕がないのかな?と思い、じゃまた落ち着いたらねと終わらせました。それから1ヶ月くらいたったので連絡してみようと思ったらInstagramもLINEもブロックされていました。 その子の事が本当に大好きだったので、先にも書いた通り、唯一と言える友達でしたが依存しないように、愚痴が多くならないように気をつけていました。 この2ヶ月のやり取りを何度読み返しても、ブロックされるまでの事は思い当たりません。 ネットでいろいろブロックする人の気持ちも検索して、相手には相手の気持ちがあるからほっとくのが一番とあったのですが、このままお別れなんて本当に寂しいので、ショートメールやメールで話を聞かせてくれないか?今まで見たいに仲良くしてくれない?と連絡をしましたが、返事はきません。多分これでお別れなのだと思います。本当に悲しい。 会社でも必要とされず、大好きな友達の友達のひとりとしても拒絶されてしまった私は本当に不要な人間なのだと今まで以上に実感しました。 どうしようもない自分。 死にたい死にたい詐欺ですが、本当に死にたい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

彼に依存し過ぎてしまい、捨てられる恐怖が凄いです。

21歳社会人1年目です。この春から2年目になりますが、仕事のストレスにより半年間休職しており、4月1日から復帰します。 やはり休職の時期は学生時代の友達と連絡をとることが多く、その中の一人が今の彼でした。 ちょうど1ヶ月ほど前に連絡を取り始めました。 彼は中学生時代の同級生で同じクラスの中でも仲が良かったです。 休職中なので本当はいけないことなのかもしれませんが、気分転換にいろんなところへ連れて行ってくれて、異性として少し気になっているというときに向こうから告白してくれました。 私のことを凄く見てくれていて、素敵な彼でした。 いま、付き合って約3週間です。 もう既に彼の心が私から離れて行っている気がします。 原因は私の性格です。 やはり仕事の不安が凄く、その不安を彼に支えてもらいたいと思ってしまって依存し過ぎてしまっています。 もう明後日に復帰ということで、不安はより一層深くなり…昨日会ったのですが、出来るだけ彼と一緒にいたかったのに彼はそうでもなかったみたいで、私は拗ねて泣いてしまいました。 こういうことが電話でもデート中でも何度かありました。 付き合った当初は彼の方が「好き」という気持ちが大きかったように思いますが、今は私の方が大きいです。 彼の気持ちを探るためにわざと「こんな私はしんどいでしょ?別れよっか」と言ってしまったりしています。 さすがに疲れてしまったようで、昨日のデート後からLINEも素っ気なくなりました。 原因は私が仕事を恋愛に持ち込んでしまうことなのです。区切りをつけられません。 余裕のないときに彼に頼り過ぎてしまうのです。 彼は当初、恋愛の延長線上に結婚があると言ってくれ、数年後にこの彼と結婚している私を何度も想像していました。 しかし今、彼に捨てられる恐怖しかありません。 仕事も頑張らないといけないのに、彼のことで頭がいっぱいです。 この先彼に別れを告げられないためには、私はどういう振る舞いをすれば良いでしょうか? 数年後には結婚しようね、という話まで出ていたのに凄く辛いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

他人に依存する事に不器用で悩んでます

他人に悩みを相談したり、他人に嫌われたくなかったり。他人と関わる事に悩んでます。                  私は、プロフィールにある通り悩みがあり葛藤してます。時には、その悩みに押し潰されそうになり、他人に話したくなります。他人に相談すると、気分が少し楽になることは知っています。            私の悩みは他人を困らせてしまいます。カウンセラーや友達、先生に話しても口を揃えて大変だったね がらんどうはできる子だと肯定はしてくれます。しかし、それとは反対に誰もこの悩みに深く関わろうとしません。私の憶測だと、家庭内の悩みは他人から手助けできないからだと思います。 だから相談すると気が少し楽になるのと同時に、この葛藤から克服するには自分次第だと分かってしまいます。それが辛いです。             また、特に友達にこの悩みを打ち明けると気まずくなり、気を使わせてしまい話しにくくなります。そこから、孤独を感じ自分の悩みは私だけにしかわからないんだと辛くなります。なので私は孤独になりたくなく、自分の悩みを隠したくなります。ある一部の人間からは重いヤツ、少し距離を置いていたほうがいいな、と思われてそうで怖くなります。           誰も分かってくれない。嫌われたくない。だけど誰かに助けてほしい。分かってほしい。だったらどうやったらこの辛さを昇華できるのか?どうやって悩みを上手く打ち明けたらいいか?どうせなら友達とは笑い合う仲止まりが一番いいのか?結局は自分次第なのか? と色々どうすればいい?がでてきます。            補足すると、私はこういう悩みとは上手く制御しながらやっていってるのですがどうしても生理前には情緒不安定になり鬱状態に陥ります。(これをPMSといいます) 月に5〜6日程度鬱状態になります。 この時にこの悩みを上手く制御できずに、他人に頼りたくなってしまう。今書いてるのもPMS時期だからです。            この期間だけ、本当に考え込んでしまい辛くなります。この期間だけ、他人に助けてほしいと思ってしまいます。 これはいけないことでしょうか。どこまで、他人を頼ればいいのでしょうか。自分自身が変わらないと、何も始まらないのでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去に依存しては現実逃避を繰り返してしまうのが辛い

私は、毎日のように学生時代の卒業アルバムを開いたり、自分で書いた過去の日記を振り返ってみては涙してしまっています。なぜかと言うと、今の時代と自分が学生時代の頃の世の中が変わりすぎているからです。 私が一番戻りたいのは大学時代です。大学時代は、同じ学科の仲間や、先生達など素晴らしい人達に恵まれ、充実の大学生活を送ることができました。あの頃は、今の時代みたいに放射能を気にしたり、安保法案で戦争の心配だとかがなかったことが、私の中で凄く大きいです。そんな心配がなかったおかげで、特に大きな悩みもなく、日々を過ごすことが出来ました。 ところが、今の時代は違います。毎日不安ばかりです。 私にはまだ小学生やそれ以下の親戚が何人かいます。こないだ、小学生の親戚と話していた時、こんな小さい子供をこんな世の中に放り投げているような状態に罪悪感を感じ、涙が止まりませんでした。 日本より恵まれない国が沢山あることは知っています。私は、せめて日本の子供達には自分が子供の頃のような今より平和な時代を生きて欲しいです。 私はもう過去の楽しかった記憶も全部忘れて、大人もそうですが特に子供達が生き辛い世の中も認め、現実を受け入れた方がいいのでしょうか。 是非、お坊さんの意見をお聞きしたいです。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

哲学専攻の友達に論破されてしまいました。

 僕は日々陰鬱に生きていて、変わらなければならい節目を迎えた時、生きる意味について考えるキッカケを授かりました。生きる意味というか、今、生きているということに納得する理由がほしくて。僕はその理由をなんとなく自分の中に見出しました。  それは「人は善を為そうとし、真に為し得ない。優しくあろうとし、真に優しくあれない。愛そうとし、真に愛せない。」その善を為そうと、優しくあろうと、愛そうと努力することこそが生きる悦びだと、僕はそう納得していました。そしてその「生きる意味」を職業(カウンセラー、精神科医、臨床心理士、お坊さんなど)にしようと、大学を入り直すことさえ考えました。  しかし、その友達は、僕の生きる理由を「現実を決済する」こと、僕が信じる「美しいものを美しいものだと感じる心そのもの」を妄想と否定し、浄土、成仏の存在を真っ向から否定しました。  僕は、その友達の考えを否定することはできませんでした。かといって僕の本来持っていた考えを否定する気を起こそうとも思いませんでした。  またある人は「誰かがあなたに、本音や弱音を告白しているときに絶対に言ってはいけないことがある。正論です。」と言いました。  浄土、仏性、成仏は、そして仏教は、自己満足させるためだけの嘘なのでしょうか?美しいものを美しいものだと感じる僕のこの心は妄想でしかないのでしょうか?  それは僕が在る、と考えれば在る、のだと信じておりますが、僕はこの途方もないやるせない気持ちをどうにかしたいのです。  僕は恐らくこの(実存哲学?という)正論を信じると一生不幸だと思い、しかも僕はそれに対してどうしようとすることもできないのです。  僕は、仏様から授かった自分の寿命を全うするために死ぬまで生きようと思っておりましたが、その考えが不安定にならざるを得ないのです。  僕はこの儚い気持ちにどう向き合えば良いのでしょうか?お智慧をお貸しください。  長く稚拙な文章となってしまい申し訳ありません。また仏教思想を自分勝手な解釈で捉えております。それは違うというところ、誤解があれば、感謝と敬意をもってお説教を受け賜わります。 便宜的に、思想的に、僕はその人を友達だと書きましたが、本当はツイッター内において、フォローフォロワーの関係にすらなっていない、赤の他人です。 (´・ω・`)...

有り難し有り難し 82
回答数回答 4
2024/05/31

好きな子を傷つけ友達も傷つけた

僕の中に二つ人生の後悔があります まずはじめに、このままラッパーになる夢を追っていいのか、幸せを目指していいのかわかずずっと言葉だけをメモに残している生活をしています 2022の春〜夏頃友達が別れたばかりの女の子を好きになりそっから友達とも関係が崩れ始めいつも8人程度で遊んでいたのですが当然省かれ、半年ほど1人きりでいました。親友の誕生日が10月でおめでとうと言うとその子は僕を気遣ってくれて深くは話さないですがいつも隣にいてくれる感じがしました。そっから謝罪の文を僕に嫌悪感を抱いた友達2人に送り、少しずつですが関係は修復していきました。ですが、今親友とは別で友達の中の1人である方の彼女に声をかけてしまいご飯行こうよと言ってしまいました。電話したら友達が横にいたらしく今LINEがきて「次まわりちょこまかしたらしばく」と言われ今殴ってくれと言うと会いたくも顔も見たくないと言われました。正直僕の目的としてはセックスがしたかったです。言い訳ですがこの関係性にこの前3pして俺が中出した相手なのになぜ付き合ったという疑問もあります。もうどうしていいかわからないです たぶん病院で治療を受けなくてはならないほど女を穴として見てしまう日常があります。おそらく話も周りに伝わり修復した関係はまた前と同じで1人になっていくと思います。 もう一つ、好きな子をずっと一年半程追いかけて恋愛をしてきたのですが、恨み?と好きがいきすぎてしまい好きな子の家に精子をかけてしまいました。それから2週間後あたりにLINEがきてご飯に行ったのですがもう何も喋れなくなってしまいました。LINEはメッセージ取消が僕はひどくそれやめてといわれ、未読無視で終わっています。あとかけてしまった次の日だったと思うのですがお母さんから「ブチっと音が聞こえたあなた最近誰かと縁切れた?」と言われ戸惑いいやー何もないよと言いました。東京でお互い好きなアーティストのLIVEがあり、その話で「東京でどこにいるか探した」と言ってくれたのに関わらず苦笑いでごまかした記憶があります。元々最近はうまく会話もできず嫉妬ばっかで車内も険悪でしたがその日も変わらない日で最後になりました。 今の俺は誰なんだと、交通事故を起こした日からよく言っています。ネガティブになったりはもうあまりしないのですが自分の罪に押しつぶされます、周りを幸せにしたい

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼の風俗と女友達との付き合い方

彼とは別れたくないが、風俗に嘘をついて行っていたこと、女友達との付き合い方に疑問です。 ① 女友達3人と彼の4人で旅行に行き、全員で同じ部屋に泊まります。 旅行した女友達とは私も1度面識があり、彼の学生時代の部活の後輩で彼氏もいます。 だからといって男と同じ部屋に泊まるものでしょうか? 彼に聞いても「後輩だしそんな気は全くない。付き合う前からそうやって遊んでいるから今更禁止されたくない。信用してないのか。」と言われます。 他の人に意見を求めると「彼氏も女友達もおかしい。せめて部屋は別にするべき。」と言われますが、彼に伝えても「価値観の違い」としか言われません。 うまく反論できず、腑に落ちません。 ② 彼は付き合う前にキャバクラや風俗などに行っていたのですが、私と付き合ってからは行かないでほしいと伝え、彼も了承しています。 しかし、この間彼のカバンからカードが落ちたのを拾うと風俗のポイントカードでした。2枚あり、名前と日付がしっかり入っています。 ひとつめは私の家に来ていて、彼が家に帰る日にも関わらず、少し遅い時間に「友達と遊ぶから」と街中で分かれた日です。 ふたつめはお正月に私が実家に帰っている間に、遊びに行くからと家を貸している日でした。 行っていないと言いながら行っていたこと。嘘をついてまで行っていたことがすごく悲しく、お金を払ってまで他の女の子と行為をしたかったのかと思うとプライドも酷く傷つきました。 彼の男友達は彼女がいても風俗に行ったり浮気をする人が多いので、そのくらい普通だと思っているのかもしれませんし、誘われて行ったのかもしれません。 ですが、誘われても断ることはできるし、それを理由にされたとしても納得できません。誘われた=仕方がないにはならないと思っています。 彼には「次に会うとき話し合いたいことがある」と伝えましたが、彼の方が頭も良くて口が上手く、私は感情的になりやすくすぐ泣いてしまったりして丸め込まれてしまいます。 彼は他の点ではとても優しく、友達も多くて仕事も上司からの信頼があったりと良いところが多いですし、別れたくありません。 どうしたら彼の風俗を止めさせたり、女友達との付き合いを見直してもらえるでしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

ドラック依存症の娘をみてるのが辛い

もうすぐ27歳の娘が14歳からはじめて13年間ドラック依存症で苦しんでます。 その間、精神科、カウンセリング、リハビリ施設に入れたりもしましたが、全く止めません。 腕には、注射器の後も沢山あります。 人に相談すると揃って家から出すしかないよと言われ、主人と相談してやめるまでは帰ってくるなと言い家から出しました。 行った先は、同じドラック関係の子達のところでした。そこの男の人から、暴力を受け警察沙汰になり帰ってきました。 娘の下には23歳の弟がいますが、息子はそれなりに育っています。 息子にもお姉ちゃんの事でかなり、嫌な思いをさせてしまいました。 私は毎日娘の事が心配で夜も眠れないでいます。主人は娘に何かあっても自分達のせいではないからといいます。 でも、私は娘がそうなったのは、母親である自分のせいなんだ、と娘に対して申し訳ない気持ちと、罪悪感があり、心が痛いです。 娘に謝った事もあります。 娘がまだ赤ちゃんの頃、泣き止まなかった時抱っこしなかった事(アメリカ人の医者に抱き癖がつくからほっときなさいといわれました)や、小さい時に叩いたりとか、全てがフラッシュバックして苦しいです。 娘を守ってあげられるのは、私しかいません。でもこれ以上どうしていいかわかりません。 米国在住で物凄く医療費が高く、リハビリ施設もひと月日本円で100万円以上します。医療保険が26歳で切れてしまい 施設にいれるのも無理です。 日本に娘と帰ろうかとも考えましたが、私には、身寄りもなく、言葉や、経済的に難しいです。 このままだど、精神的に私も鬱になりそうです。 どうやったら、私の心が楽になるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

恋愛将来うつ依存、そういうのが全部ごっちゃになった人生相談

まず、恋愛の話です。 彼女と別れました。 高校が忙しくて余裕がないから、という理由だったので、話し合いをして「高校卒業して余裕が出来るまでは一旦別れよう」という結論になりました。 それから一ヶ月、仲のいい友達に打ち明けて少し話をしたら、気が楽になったのか「いろんな不測の事態に備えて高校卒業時点で収入がある、って状態にしとこう」というなんかよく分からない結論になりました。 それから数月。 想像より別れたことのダメージが多かったのか、思うように絵が描けなくなりました。 将来をより現実的に考えるようになり、これではダメだという気持ちが強くなっていきました。 これではダメなのに、思うように絵が描けない。 そのうちとにかくもっと頑張らねば、という気持ちで一杯になって、気が付いた時にはネットのうつ診断で軽度のうつ、という結果が出ていました。 自分がうつである事を理解納得出来て、治すべきなのは分かっていますが、原因がはっきりしてる以上根っこを取り除くべきではないかと思いました。が、その根っこが完全に取り除かれるのは早くても元彼女が高校卒業するまで(=あと2年半)と先が遠く、どうにも出来ません。 なんとかしないと、と思ううちに軽度ですが恋愛依存症の症状も出てしまいました。 さらに、将来や恋愛のことばかり考えていたせいか、それ以外の物欲が全体的に減ってきたり、無気力になっていきました。 前から発売が楽しみだったゲームもやりたいという気持ちがなくなり、買った小説も面白いのに続きを読む気が起きず、さらには食べる量も減り、生活バランスが乱れてきて(これはかなり前から発症していた入眠障害も原因?)、もう何が何やらです。 全部一回忘れて休めばいい、というのは分かるのですが、絵にブランクが出来ると考えると怖くて休めずにいます。 話が長くなりました。 簡潔に言うと、 1.彼女と別れたことによるダメージ、うつ、恋愛依存、物欲の減少、無気力をどうすればいいか 2.絵を描き続ける方がいいのか、それとも一時的に休む方がいいのか(休むならブランクの恐怖とどう向き合うか) の二つで悩んでます。 解決法でもなんでもいいです、とにかく回答のほど、よろしくお願いします。 (ただ、「付き合っていたこともさっぱり忘れる」「絵を描くのを一切やめる」の二つだけは無しでお願いします)

有り難し有り難し 11
回答数回答 1