hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 92件
2023/08/24

恋愛した事無いのに粗末な扱いしかされない

32歳の女性です。よろしくお願いします 男性と恋愛したいと思うけど現実の男性に対して不信感がぬぐえません。 自分にとって男性は性的な搾取と奉仕的な労働力の搾取をする印象しかありません。女子高女子大で新卒の20代は関東で男性もいる職場で働いていましたが、仲良くなることはなく、趣味と仕事しかしてませんでした。そこでの男性は職場でも町中にいる人でも絡まれることもナンパされることもありませんでした。 20代半ばで東北の実家に戻り働いていましたが、そこで40代か50代くらいの男性から初めてセクハラ的な扱いを受けました。長椅子に座っていると体をピッタリくっ付けて座ってきて最初は何も思っていなかったのですが、気持ち悪く感じてきて黙って離れていったら無言でメチャクチャ近寄ってくる迫ってくるということをされ辞めてといってもはぐらかされるという経験をしました。また別の男性からは宗教勧誘をされたり、好意をもっていた男性とは全然進展せずほかの女性と交際が始まってしまうという事がありました。 20代後半になって新しい職場に行ったら、仕事中に遊んでばかり、他人の失敗を 笑って面白がっている男性からいきなり赤ちゃんのように甘えられた言動をとられ 胸部をニヤニヤしながら近くで見られるという物凄く不快な行動をとられました。雑談をする位の仲でしかないと思っていたのですが、いきなり距離を縮められそんな下心しかないような扱いをしても許される間柄だと思われていたのかと気持ち悪くて仕方なくなりました。心当たりもなくいきなり近くによられ本当に気持ち悪くなりました。 父は自分は何もしないくせに私にだけちゃんと家事をしろと言ったり、やってほしい事があっても凄く遠回しな要求をしてきたり、お金の扱いで信用できなくなるような行動をされたりしました。自閉症の弟からは最近になって股間を私の顔に寄せようとしてきたり、 お尻にいきなりぶつかってきたり布団のにおいを嗅がれたり気持ち悪すぎる行動をされたりしました。男性を好きになったことが少ないのに何とも思ってない、好みでもない男性にしかそんな扱いをされてなくて自信も持てないし嫌悪感しかありせん。 現実の男性と恋愛関係になったことも肉体関係を持ったこともないのにこれから恋愛できるのかと不安になります。こんな粗末な扱いをされないようになるにはどうしたらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お世話になったお坊さんに名付け親をお願いしたい

いつもお世話になっています。 数ヶ月前、娘を亡くしました。 悲しみに暮れ、生きる希望も失いました。 現実を受け入れるのが怖く、儀式ばった(その時はそう思っていました。)お通夜やお葬式をあげる気にはなれませんでした。 動けない私に代わり、義母が全て手配してくれました。 「いいお坊さんだから」と言ってくれたものの、実家でお世話になっていたお坊さんは正直あまりいい印象がなく(ごめんなさい(汗))「いいお坊さんとはなんだろう」とぼんやり思ったのを覚えています。 何事もなく、お通夜が終わり翌日お葬式でした。お葬式では、前日のお坊さんとは代わり弟さんがきてくれるとのことでした。そこで私にとって衝撃的な事が起きたのです。 「お寂しゅうございます」そう言ってお坊さんが涙をこぼしてくださったのです。 どこか遠い存在のように感じていたお坊さんが、私の娘のために泣いてくださっている!嬉しい…と言ったら違うのでしょうが、うまく言葉がみつかりませんがとにかく暖かい衝撃を受けました。 数日後、お願いをしてお話をする機会を作っていただきました。悲しみや不安やるせなさなど全てをお話しました。そのときも私達と同じように涙を流してくださり、一生懸命私達の言葉をきき、色々なお話をしてくださいました。 家族の支えはもちろんですが、あの方のおかげで辛い時期を乗り越えられたと思います。感謝しても感謝しきれません。 そして数ヶ月後、再び子供を授かる事ができました。止まっていた時がやっと動き出したように思います。ただ、また同じ事が起こるのではないかと恐怖も感じています。 そこで、遅くなりましたが本題なのですがお世話になったお坊様に名付け親をお願いするのはご迷惑でしょうか?有難い名前をいただいて、少しでも長生きして欲しいと思うのです…。 率直な感想、宗教上の理由などどちらでもかまいませんのでご回答いただければ幸いです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2021/06/08

母がガンです。

現在26歳女性です。4年前、50代の母が10万人に1人の珍しいガンと判明し、薬で抑えていましたが数ヶ月前に悪化しました。 今は食欲も体力もあり普通に生活できていますが、病院からは厳しいことを言われています。 兄弟はなく、父は歳が離れていて70代です。過去に脳梗塞の経験があり、持病も抱えています。 私は近くで一人暮らしをしていましたが、今実家に戻っています。 私は、母がいなくなったら後を追いたいです。 母は、幼い頃から内向的で感情的だった私にずっと寄り添って守ってくれました。 友達や恋人、もし将来旦那さんが出来たとしても、母より私のことを考えてくれて無償の愛を与えてくれる存在はありえません。 嬉しいことがあると母に報告して、母が喜んでくれて、初めて私の幸せです。 この先私に幸せな出来事があったとして、そこに母がいなければもう私の幸せではありません。 それに、父と2人での生活も気が重いです。父娘の愛情はありますが性格が合わず、母がいてくれてやっと一緒に生活できていました。 高齢で一人暮らしの経験が無い父は離れて暮らすことを許さないと思います。でも、父を連れて結婚はできないだろうし、父が亡くなった時にはもう私も30、40代かもしれません。 もしその後結婚しても、帰る実家や家族がない私は雑な扱いを受けるだろうし、子どもを連れて離婚した時は誰にも頼れずどうしようもできません。よって結婚も考えられません。 この先私に待っているのは、最愛の母との別れ、父との暗い生活、天涯孤独の余生です。 それなら母を見送った後、遅くても父を見送った後にすぐ死にたいです。 母はそんなこと悲しむだけと言われると思いますが、死後に見守ってくれるなんてこと私は無いと思っています。 10年前に祖父が亡くなった時、姉弟で母だけ献身的に看病し看取りました。昔からトラブルメーカーで母を悩ませ、祖父の葬式にも来なかった伯母は、現在病が良くなり3度目の再婚もするそうです。 もし祖父が見守ってくれているなら、伯母よりも母を幸せにしてくれるはずです。 母も私も宗教系の学校出身ですが、今は神様や仏様なんていないんだと感じます。 すみません。長くなってしまい質問もよくわからなくなりました。どこかに書きたかっただけかもしれません。母が元気なうちにしてあげられることのアドバイスがあればお聞きしたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

供養について

今年父の姉、伯母がなくなりました。 その伯母は生涯独身、わが道を進むというタイプで父のたった一人の姉であるにもかかわらずほぼ家族としての付き合いはありませんでした。 父はごくたまに(家族に隠れて)住まいを訪れたりしていたようです。 ですが家族は伯母の住まいや電話番号などを知らなかったため、父と母が亡くなったときも知らせることが出来ず葬儀などに参加していません。 今年突然伯母が亡くなったということを住まいにしていたところであろう区役所から我が家へ電話がありました。 なぜ我が家のことがわかったのかはわかりません。 役所からは「○○さんのご親族の方ですね」と言われただけです。 姪であることには違いないので違うとも言えず伯母の最期の送り出しをすることになりました。 焼き場へ直行、遺骨を拾ったのみで戒名をつけていただくとかお坊さんのお経などはまったくありません。 四十九日まで我が家で毎日お線香は上げていました(我が家には仏壇はありません。影膳のようなものです)。 四十九日後、焼き場で葬儀社の方から「お墓があるのであればいれてさしあげればいいのでは」といわれたこともあり、確かに実家にはお墓がありますし伯母の両親、弟である父も入っているので、一心寺のお骨仏にしてもらおうかと思っていましたがお墓に入れてあげようと思いました。 いけないことなんでしょうがお墓には勝手に納めてしまいました。 実家は浄土真宗でしたが伯母は信心していたかどうかわかりません。 今年の春に亡くなったのですが、今になってお経のひとつくらい上げてあげたいなと思うようになりました。 伯母の遺品から西国巡りが好きだったんだろうなと思えるような御朱印帳や衣装・袈裟?などがたくさん出てきました。 三十三ヶ所のお寺のHPを見ているとお彼岸時に先祖供養等法要を催される寺院がありました。 実家が信心していた宗教とは違うしお墓も法名も無い、檀家でもないお寺に供養をお願いはできませんか? 両親は法名もあり過去帳にもご先祖さまと一緒に記帳してありますし法要もきちんとやっていますが、伯母のことをどう考えればいいのか悩んでいます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

アドバイスお願いします。

以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

菩提寺の住職に葬式を頼まない人

住職の予定を無視して、通夜葬儀の日程、場所を決めてきました。 このままだと、離檀になってしまいます。どう対処した方が良いかご相談です。 最初に決めて来た日程が住職の予定と合わずに出来ないので、その旨を伝えると、葬儀会社の紹介する5万円のお坊さんにやってもらうからいいとのこと。 だって、そちらは出来ないんでしょ?という感じでした。 葬儀会社さんは寺の檀家制度ご存知無いのでしょうか? 住職が戒名も付けず、通夜葬儀を他のお坊さんがなさる場合、離檀となる檀家規約が存在します。もちろん、葬儀の日程を調整する際に直にお渡ししていますし、説明しています。 お父様はずっと前に亡くなっています。今回お母様が亡くなられた方で、御歳90歳でした。 喪主の長男さんは入院中で、何番目かの弟さんが葬儀のために動いています。 その家は、代々地域の組、昔でいう講中、分かりやすい言い方だと、檀家さんで作る自治会みたいなところに所属している家です。 お寺には管理費や積立金などは存在せず、お檀家さんの付届け、お気持を年に5回、盆、暮正月、彼岸2回、お十夜、頂いてます。その任意の付届けも欠かさずいらっしゃっていて、施餓鬼などの塔婆もあげてらっしゃいました。 喪主の弟さんが言うには、「〇〇葬儀会社でやって、会場は〇〇斎場でやってほしい」と亡くなられたお母様がおっしゃっていた。遺言だからその通りにしたいと。 だったら、最初に提示して来た日ならば、〇〇時通夜、〇〇時から予定があるので、〇〇時の火葬だったら間に合います。葬儀屋さんと逆算して、相談して開式の時間決めてください。と伝えたのですが、葬儀会場が空いて無いようで、その日は「火葬場が空いていない」と言われました。火葬場には電話して、空きを確認済だったので、おどろきましたが、まあ、葬儀会社が押さえているところが空いてないのかな、と思いました。 ではその日がダメなら、〇〇日や〇〇日はどうですか?お金の面も心配されていたので、町内会館を使うと使用料が安くて、尚且つ、日にち空いているので、使えるという旨までお話ししました。 火葬場、会館の管理をしている方などにも電話をしたりして手を尽くしたのですが、聞き入れてもらえませんでした。 このままだと、離檀になってしまう危機感もお骨を持って次を探さなくてはいけない大変さも感じられません。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

家族とは何ですか。

家族とは、何のために存在するのでしょうか。 私は現在、父と母と弟と4人で暮らしています。1年ほど前に、両親から離婚したいという話がありました。それまでも喧嘩することが多く、家庭内別居の状態が2年くらい続いています。 来年の私の大学卒業を待ち、今離婚することを思いとどまってくれているようですが、家族とは一緒に住んでいるただの同居人というような状態です。 それでも、私たちが一緒に過ごせる日々はこの先もう2度とないと感じ、残された時間を大切にしたいと思ってきました。 ですが、結局私にできたことは、家族それぞれに声をかけ、それぞれと他愛もない会話をすることくらいでした。 この1年を振り返ると、家族それぞれがそれぞれのこれからの人生を歩むための準備期間になっていたように思います。 そのなかでの家族との関わりについて、自分には何ができたのだろうと今も考えますが、答えがわかりません。 また、うちの家系では家族や親戚との間でも問題があり、親戚や祖父母とも縁を切っている状態になっています。(縁を切ると言い出したのはすべて祖父母からです。) そこで、質問です。 家族とは何のためにあるのでしょうか。 血が繋がっていても相手のことを気に入らなければ、縁を切ることはできてしまうのでしょうか。 そして、私たちが家族として過ごしてきた日々に意味はあったのでしょうか。 両親がここまで育ててくれたことに感謝していますが、家族それぞれがお互いに我慢するばかりの生活だったように思い、苦しくもあります。 長文ですみません。 ご回答、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 1

信心するしないは、幸せに関係しますか?

いつも、ありがとうございます。 時々、疑問に思う事を質問させて下さい。 私の母は、昔から凄い信心する人で、私が思うに母が若い時に死ぬような病を祈願してもらって助かったことから、信心するようになったのかもしれません。 私が小さい時、お地蔵さんにお参りなど一緒に連れて行ってました。お寺や神社、お地蔵さん、ほんとによく通ってました。 私達が無事に過ごせますように。とのお願いをしていました。よく聞きますが、自分が年をとって人の手を取らなくていいように…のお願いもしていました。 そして、現在は私に依存しきってます。どんな時も私にです。人の手を取らなくていい!なんて有り得ません。とにかく私は、母の依存に疲れてます。年取ったから仕方ないとは思ってますが、仕事も忙しく、家事もして実家のことまで…それに適応障害の弟の事まで。 信心して、あれ程祈ってたのに。なので私が思うに人の手を取るとかは、自分の心の持ち方で変わると思います。そんな母の幼稚さ?になんだか悲しくなったり… 母は今では全く信心の気持ちは無くなってます。なんで、あんなにお参りしたんだろう?何もならんかった。と言ってます。 それに比べて私の友達の家は全くの無信心です。お父さんが亡くなって初盆でも和尚さんも呼ばずにお経もあげてません。 けれど、お母さんは、いつも前向きで 一人暮らしですが楽しく生活していて、娘(私の友達)に依存する事なく自立しています。 生きていくうえで信心していれば幸せになる、無信心だとご先祖様からも応援してもらえない。 なんて事は、関係ないのでしょうか? それは私の小さい頃からの思い込みでしょうか? 母からの依存は年だから仕方ない、後何年生きるかも分からないから、色々不満を持たずに接して行こう!とは思う時もありますが、ほんとにほんとに疲れます。 体が不自由になった訳でもなく、歩く速度は遅くなりましたが何でもできるのに、ヘルパーさんの仕事に買い物を頼んでるのに、週1は必ず私が買い物に連れて行かなくてはいけない事、それを母は当たり前と思ってる事も…ほんとに疲れてます。 母が亡くなるまで、こんな事が続くのかと思うと何とも言えない気持ちになります。 そんな気持ちを母に言っても何とも思っていません。 こんな私に何かお言葉をお願いします。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2021/10/14

お供え物おばあさん(おじいさん)について

長文です。21才男。 僕が「お供え物おばあさん(おじいさん)」と呼んでいる方々・事象について、 似た例をご存知の方がいたらお教え頂きたいです。 以下過去の事から書きます。 僕は小2の時に、両親の離婚がきっかけでとある場所に引越しました。 母方の祖父母宅に移住した形であり、 その地域は限界集落に近い田舎です。 そこでは、僕に「お供え物」と称しお菓子なんかをくれる年配の方が屡おられました。 供え物と仰るから、僕はお礼を述べて「家の仏壇に供えさせて頂きますね」と続けるのですが、物を下さった方は 「いーや、あんたの為にあげたんやで!」と大体僕オンリーの使用を促します。 まあ了解ですと貰うのですが、僕からしたら謎です。 ・「お供え物」という表現が方言であるケース ・幼子・若者にお供え物をする地域文化があるケース ・余所者へのかなり遠回しな嫌がらせ 等を考えましたが、現地の同級生は貰っておらず、僕の弟達も出会していないとの事でした。 方言の線は、中学生の時についにお菓子でなくガチの線香セット(お洒落な事にラベンダーの香り)をプレゼントされた際に「普通の意味のお供え物かい!」となり、消えました。 自分で自分に線香あげ、思春期スタートダッシュを切りました。 嫌がらせに関しては、物を下さった方のお葬式に参列した際、 ご遺族の方から「貰ってくれてお話も出来てととても嬉しそうだった」と普通にお礼を言われたりして、成程この線を考えたのは失礼であったという結果です。 そして地域を出た後19才の頃、名古屋のど真ん中で初対面の「お供え物おばあさん」に遭遇しました。 名古屋訛りで「あなたに渡すのにお供え物買ったんだから!」的な事を言われ、 僕はご婦人の落雁をもぐもぐし、そこから新たなお供え物イベント更新はありません。 しかしこの名古屋の一件で、 ・地域特有のムーブ・現象である ・自分の家用に用意したお供え物の消費先に困った方が、僕にプレゼントしてくれる という、2つのケースに当てはまらない可能性が高いという事になってしまいました。 あげるのが僕の為という段階ですらなく、僕の為に買ってくれた訳です。 ああ僕にお供え物してるのか、と気付くのに10年以上かかった事になります。 しかし不思議がってきたものの、これ実は僕が世間知らずなだけで、こういう風習は日本に存在するのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2021/08/07

祖母の事をどうしても許せないです。

現在、父と母と父方の祖母と暮らしています。今は何事もなく平和に暮らしていますが、小学生時代から高校時代までは家の中がグチャグチャでした。 父方の親戚、(父の姉、亡くなった祖父の妹、亡くなった祖父の弟の嫁、その嫁の娘)この4人と同居している祖母が結託してわたしの母の事を攻撃していました。 父は祖母達の味方をしており母は心を病んでしまい自傷行為をわたしの前でするぐらいになってしまいました。幼いながらわたしもそれが辛くて辛くてロープを用意して死のうとしたこともあります。 時が経って高校にはいって、ある時祖母とその親戚達が揉めて疎遠になりました。 そのおかげか家庭内は平和になりましたが自分のやったことを全て忘れてその親戚達だけを悪者にして自分は被害者なんだと言っている祖母が過去のこととは言えどどうしても許せません。 祖母は高齢で肺がんを患っていて先は短いので、過去のことは忘れて優しくしてあげたいとは思いますがどうしても辛くあたってしまいます。 でも辛くあたってしまったあと罪悪感に襲われてしまって自分自身がとても辛いです。 なので今回お坊さんの意見が聞きたくて相談させて頂きました。 どんな回答でも良いです。お忙しいところ申し訳ありませんが良ければ回答をお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

助けてください。優先順位がわかりません

現在自身に様々な問題が起こり途方に暮れている状態です。 ①幼少期~中学生の家庭状況(※父がうつ→DV)によりPTSD(合併うつ不安障害パニック障害睡眠障害) ②母子家庭(母が所謂毒親)だったが2年前から一人暮し中。親元を離れて本格的に治療を開始、小学生からの諸問題が①の症状であったと判明。現在母と距離を置く努力中。弟は現在母と同居中(弟は男という理由でかなり自由にされ本人は現状への不満は無い) ③ ①+重度のAC傾向有と判明→②) ④職場でADHDの疑いを持たれ検査→IQが異常に高+③が長年の生き難さの原因と判明。 ⑤勤務内容や職場での立ち位置に限界を感じ転職を考え始める。 ⑥先週アパートの取壊しが決まり退去通達(引越しする気力がまだ無い→①)(家族は頼れない→②) (①の影響で何度も引越した経験があり、引越自体が恐怖) ⑦数ヶ月前人生で初めて心を許せる恋人が出来、昨日①~⑥を伝えた所彼が創〇学会員である事が判明。 ①~⑥は彼と心療医以外は誰も知りません。職場には⑥のみ伝え、①については片鱗すら見せていない為誰にも知られておらず、少ない友人にも⑤⑥を軽く伝えただけ、家族は何も伝えてません。①③の回復には家族や周囲の協力、支えとなる存在が不可欠ですが、誰かに頼ることが恐怖です。やっと出来た彼がその存在になるかという所で、⑦でした。 学会について世間の評価や思想、活動などの知識はあり否定する気は無く、大きな団体でそういう生き方もあるという認識です。彼は会員であることを負い目に感じているのかなるべく早く伝えねばと思いながらも言えず、やっと話せた様でした。私に勧誘等をする気は一切無いそうです。私自身も①を言い出せず、今回話せましたが①※についてはまだです。 父親に何度も殺されかけ、その後は母親に振り回され、仕事では周りに迷惑を掛け、ようやく転職を考える気力が出てきたら転居を迫られ、生まれて初めて心を許せる存在ができたと思ったら学会の方でした。今後多くの人に別れるべきと言われそうです。改めて分析すると 今大変な状況なのでは?でも周りの人もこういう状況はよくある事で、この程度ではまだ耐えなければならないのでは? 質問です (1)私が置かれている状態はよくある事なのか。皆どのようにこの状態を収め、生活を続けているのか (2)私は今後何からすればいいのか 助けてください…

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

死後世界はありますか

少し前までは天国や極楽浄土があるのが死後だと思ってましたが身内の死以降そう思えなくなりました。死ねば骨になり土に帰りそれでおわり。 天国や極楽浄土の世界はどの宗教にも共通してあり古代エジプトでは来世で甦るための肉体が必要だからミイラにし復活をするという概念がありました。でもそれはすべて現世の人が作ったもので実際みたわけではありません、臨死体験などの話もありますが夢なのか区別がつきづらく天国や極楽浄土が垣間見れていい死後世界だったという話はきいたことがありません。 霊柩車内部にも極楽浄土の絵が描かれ死者が三途の川を渡れるように六文銭をもたせたりする風習があります。ただそれもすべて現世の人が作ったもので実際そうかは誰もわかりません。 身内がなくなり何年もたち、やはり死んだらこの世から存在がきえ手元に骨が残され、墓という形あるものに集約され彼岸に墓参りするという残された現世の人のためで、墓も遺骨をいれる場所としか思えなくなりました。 位牌は魂いれをしますが私にはただの板にしか思えず遺骨だけか故人そのものでその先の死後世界は今まではあるように思えたけどそれは無いのだなとしか思えません。身内を亡くすと死がどういうものかよくわかります、人がいなくなるというのがどいうことかが。なので現世にいる時がすべてて誰もみたことない死後世界は存在するとはもう思えません。 広い世の中、少なからずにたような考えもった人はいるでしょうが誰にでもできる話じゃないので周りに同じ考えの人がいるかきける時があればきいてみたいです。

有り難し有り難し 69
回答数回答 4

家族が辛いです

同居を始めた15年前から適応障害の症状が出始め、4年前から心療内科の治療を受けています。原因は舅への嫌悪感、夫への不信感です。 家族(夫、舅、姑、子ども2人)、実家には話していません。 3年前に別居を切り出しましたが夫・舅姑から「ばかばかしい」「体裁が悪い」「家を出るなら子供(孫)を置いてあんただけ出たらええ」と一蹴されました。 その後、少しでも気持ちを切り替えようという気持ちと経済的なこともありパート勤めを始めました。しかし次第に仕事と家事の両立ができなくなり舅・姑から注意をされ仕事を辞める。家にいると症状が出るーの繰り返しで年々ひどくなっています。 同居は嫌だったのに、拒否することができなかった後悔と病状を誰にも相談できないことが苦しいです。 死ねばこの苦しさから解放されるのか、と思います。 でも、子供たちのことを考えると今は死ねないと思うのです。 私の実父母は家庭に不向きな人でした。そのせいで私は実父の弟の養女となり、養父は私を連れ子して結婚しました。いい思い出はない子ども時代でした。 主治医からは環境を変えない限りよくならないと言われています。 家族の何をどう変えたらいいのかわかりません。家族は辛いものなのですか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

浄土真宗本願寺派の方(特に関東の方)

先日は、道を示して頂きまして有難うございました。 さて、今回は、この時期になるとフツフツと湧き上がるモヤモヤについてご教示願いたいと思い相談させて頂きます。 5年前に叔父(父の弟)が亡くなり父実家の宗派である浄土真宗本願寺派のお葬式をしたのですが、 叔父は此方の地元を離れ関東に住んでおりましたので、其方の浄土真宗本願寺派の導師様にお願いをしたのですが、お焼香の方が、まだ数十人単位 いらっしゃったのに『後は、ご自由に…。』と言って帰ってしまわれたのです。 お経も中途半端で、和讃を省いていました。 此方では正信偈の後に和讃が続くので、何だか いい加減な感じがしたのは否めません。 やはり、何より一番、モヤモヤするのは、お焼香の方が、いらっしゃるのに帰ってしまわれた事 その時は、恥ずかしいやら、情け無いやら、腹立たしいやらで、叔父を悼む気持ちも吹っ飛んでしまいました。 ですが、冷静になって考えてみると同じ宗派だからと言って地域が違えば作法も習慣も違う事もあるのでは?と思い相談させて頂きました。 関東の浄土真宗本願寺派の方、実際は、どうなんでしょうか? やはり、この導師様のように、お焼香の方がいらしても途中で帰るのが一般的なんでしょうか? それとも、この導師様が間違っていたのでしょうか? 叔父の命日が近付く、この頃になると毎年思い出して、モヤモヤします。 どうか、其方での正しい作法を教えて下さい。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

ペットの死について

実家の愛猫が余命わずかです。 10日以上飲まず食わずで、あと数日だと獣医に言われています。 高齢猫の死因に多い腎不全を2015年に患い、 それが原因で失明し丸2年…懸命に生きてきました。 昨年末にステージ4の末期宣告を受けましたが、 推定余命からもう1ヶ月以上、2度ほど危険な状態になっても戻ってきてくれました。 ずっと闘病していましたが、いよいよ?という状態です。 飲まず食わずなうえにトイレも自力では難しくなってます。 20才11ヶ月という高齢なので老衰かもしれません。 ペットがほしい、という安易な気持ちで飼いました。 中1の春、小学校時代のいじめが原因で人間不信で、生きる希望も夢もない時に来てくれました。 大袈裟だと言われますが、今、私が生きているのは愛猫の存在があったからです。 それくらい私に幸せを与えてくれました。 人生の半分以上を一緒に過ごした愛猫。 私だけじゃなく母や弟も人間同等の家族だと思っています。 何が言いたいのか自分でもわからなくなってきましたが、 大切な猫がもうすぐ旅立つので質問させてください。 ①葬式後の骨について ②私のことを恨んでないか?幸せだったか? ③動物は人間に生まれ変われるのか? 実家に月参りに来ていただいている住職(日蓮宗)は 「骨は絶対に家の敷地に置いてはいけない。仏壇に置くのも、庭に埋めるのも、人間のお墓に入れるのもダメ!」と言います。 何故いけないのか理由を知りたいのですが、ただダメだと言われます。 「うちに来るお坊さんは良いと言ってた」と友人に言われましたが宗派によって違うのでしょうか? 私を恨んでいないか?ですが、結婚を諦めていた私は「どこにも行かないからずっと一緒だよ」と愛猫によく言っていました。 毎晩一緒に寝ていましたが、4年前に結婚して隣県に嫁いで以来、月1回しか会えず… それから1年ほどで腎不全になり失明したので罪悪感でいっぱいです。 末期と聞いてからは毎週会いに行っているのですが、喜んでくれているのかわかりません。 自分がほしいと言って飼い始めたのに中途半端で申し訳なくて。 生まれ変わりについては私の願望ですが、来世で私の子供として生まれる可能性ありますか? 不妊治療しても流産等でいまだ授からないのはそういう運命なのかもと思ってしまいます。 長文で読みづらいかもしれませんが、回答お願いします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

お坊さんが行ってみたいお寺は?

質問はタイトルの通りです。 実際に行ったおすすめのお寺でも大丈夫です。 お寺って静かですよね。周りに人がいても、1人で居るような落ち着いた気分になります。 私は音と光と匂いに弱いので静かな場所の方が好きなんです。 お坊さんという職業を理解していない部分もあり、失礼にあたる質問だったらすみません。 ここからはお忙しい方は読まなくて大丈夫です。回答いただけるだけ嬉しいです。 私は10月いっぱいで死のうと考えてます。 家族の分の家事や弟のお世話、買い物などはきちんと続けて最期までやろうと思ってます。 みんな忙しいのに私を消すのは申し訳ないです。 でももう二十歳なのに、自分の食事やお風呂すら出来なくなってきました。 親にも伝えましたが、いろんなことをしろと私に頼むのを止められないみたいです。 親の期待にも優しさにももう応えられません。 20年間、10時まで寝坊したことが二度、受験に落ちたことも二度、それから立派な大人にならなかったことは謝ろうと思います。 最期は自分の好きなように動いて良いと思いますか? 遊びに行きません。ダラダラ休みません。家族の手助けや頼み事は全部叶えます。その代わりお寺に行くことは許してくれると思いますか? 質問しておいて、後押しが無いと行けそうにないんです。力を貸してくださる方、一言だけで良いのでお願いします。 ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 4

悟りを開いたことをどう家族に伝えるか

私は仏道の修行をしたことも特別に勉強をしたこともありません。ただ30歳手前でキャリアや人間関係の変化などがあり、ここ5年程は本を読んだり、友人らと議論や相談を繰り返すなど深く悩み続ける日々を過ごしてきました。気持ちはずっと泥中にあったと思います。 それが大体4か月程前に何の出来事もなく突然に終わりました。門が開きっぱなしになったというか、気持ちが重くなりグラグラしなくなったというか。感覚としては一人でお酒を飲んでいる際に時折なっていた、あるいはカフェインの取り過ぎで若干ハイになってしまった状態のような、そんな感覚がずっと持続しています。悩みや問題はそのままなのですが、頭を逐一抱えなくなり、恐怖や執着がほぼ抑制されています。 それが悟りを開いたということなのかは分かりませんし、どうでもよいと考えています。今の開きっぱなしの状態は気分が良い。 如実に普段の態度や会話に変化が出ました。ざっくり言えば喜怒哀楽の起伏が緩やかになったのと、あまり動じなくなったので物事に対する反応が鈍くなった。人付き合いの回数も若干減りました。このことに関しても、私は特に思うところはありません。 さて、家族にきちんと説明ができていません。先日、妻から(かなり要約していますが)「変わった」「不安だ」というような話をされました。コロナによる職場の変化に加えて妊娠中ということもあり、余計な負担をかけてしまったと思っています。普段会わない父と母、弟もLINEでのやり取りから感じるところがあったようで色々と聞かれています。 ようやく本題なのですが、家族にどうやって上記のことを伝えれば良いでしょうか?いきなり「急に悟りを開いたんだ」と言っても、理解してくれないどころか気が違ったと思われるでしょう。元より修行も何もしていないですし、悟りなどではない可能性のほうが高い。ついでに言えば悟りが何か私はちゃんと説明ができない。 では上記のことをこと細かく説明するかというと、フワフワした内容ですしそれはそれで理解し難いし、家族の不安が増すような気がしています。 そもそも私はこういうことは人に言うべきではないと思っていますし、答えを急ぐ必要もないと考えているのですが、せめて妻には何かしらの説明をしたいと思っています。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

昔の先祖の墓はどこにあるのか

ふと熊本地震の家屋解体(公費解体)や土地の名義変更等で戸籍を曾祖母の出生まで遡って取得しました。約30年前に曾祖母は亡くなっていて放置状態だったために手続きも複雑化している現状です。 祖母や曾祖母は某学会の会員で、早く亡くなった曽祖父、子供のときに亡くなった祖母兄妹の遺骨(いづれも土葬)は、掘り返して焼骨にして学会の納骨堂(永代供養墓)に納められています。これは祖母から聞いた話です。 もちろん亡くなった曾祖母も死亡してから荼毘に付されて納骨堂にはいっています。 そこでふと気になったのはそれよりも前の世代の先祖の墓です。 祖母に聞いても正直もうわからないとのことです。 また、父方の墓についても 墓誌を見る限り、高祖父母の1代前から曽祖父までの計7名(うち戦死者である曽祖父の弟が入っている)が入っていることが分かります。 ありがたいことに皆長生きでまだ納骨というのを経験した事が無いので中は見たことがありません。 父曰く、墓誌に書かれている人全員だから結構な数の骨壷がはいっている とのことです。 しかし私が気になったのは、高祖父母の1代前よりも前の世代の先祖の墓です。時代的に土葬だとおもわれますが、本家の墓がある墓地は土葬の墓など見当たりません。存命の祖父に聞いても分からないとのことです。 そういった先祖がいるからこそ今の自分があるのだと思います。 全ての先祖の墓を探し出すというのはむりがあるとは思いますが、あるのであればぜひ掃除をしたり合掌したりして先祖を供養したいものです。 現在入っている先祖よりも前の先祖の墓を探し出すことはできますでしょうか。 特に母方については曾祖父母の代より学会に入っているのでそれよりも前のことが全く不明です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ