私は幼いときから家庭環境が悪く、母親の彼氏によくなじられていました。中学生の時にはいじめにもあいましたが、学校でいじめられ、家でバカにされようと、1日も休まず学校にいきました。家ではよく、泣く、暴れるを自室で繰り返していましたが。 高校生の時には、大学受験に苦戦し、毎日担任がウェディングドレス姿で首を吊って死ぬのをながめる、という奇怪な夢を観ていました。おそらくこの頃から鬱気味だったのでしょう。大学二年でようやく病院にいき、鬱を診断されました。高校で体育会系の部活の強豪校でエースをしていたこともあり、大学でも同じスポーツで部長になりました。しかし、とあることを機に、私の送別会に誰も来ないということがありました。その後も、パワハラ、就活の苦戦で自殺未遂は二度目です。先日は風呂場で血を流しているところを救助されました。そして、私はもう留年がほぼ確定しています。内定ももらっていますが、おそらく取り消しでしょう。留年は私の過失なのですが、家族の呆れ顔が目に焼き付いています。精神科入院は何度も勧められているのですが、入院したところで、退院1日目にはまた自殺すると思います。 私は、とにかく、今まで周りに人生をめちゃくちゃにされてきました。そも、私は私立大学からスポーツ推薦でオファーが来たのですが、不確定要素が多いと、親に拒否されました。その後年間10数万円の授業料の国公立(授業料免除で)をなんとか合格しましたが、母、離婚した父がどちらが払うかで揉めに揉めました。私は調整役を受験中にも関わらず行いました。しかし、妹は年間100万円以上かかる学校に、母が何も揉めることなく払いました。この差は何でしょうか。母とその彼氏の妹贔屓は止まりません。妹の教習所代を全額負担しました。私は一つもそんな話になりませんが。振り袖も、私は安物のレンタルですが、妹は振り袖から袴まで一括で購入です。写真をみれば誰でもわかる、派手さと地味さです。 やっと他人から解放される社会人になれると思ったのに、留年の危機です。自殺未遂ばかりしているので、もうまともに働いたり大学に行ったりは無理だと思います。 とても疲れています。目を開けるのも、咀嚼するのも、呼吸するのも億劫です。もし可能性があるなら、小説家になってみたいという絵空事が頭にあります。みなさんの感想を聞かせてください。
高校3年生です。 私は進学校に通っていますが、勉強が得意なわけでもなく特に目的もないまま入学してしまったため、3年間勉強に全く身が入りませんでした。 そして昨年の秋、私は将来絶対に就職に困らない資格をとりたいと思ったため、とある資格を取得できる短期大学を受験し合格しました。 しかし、合格後になって自分に本当にこの職業が向いているのか不安になり、周りからもちょこちょこ同じようなことを言われました。そして、国公立大学や自分の目標の為に必死に受験勉強をしている周りと、適当な目標で短期大学に合格してしまった自分の差がとても恥ずかしく思えてきました。 この時点で私は進路を間違えた、親は浪人も許可してくれていたのだから少し無理をしてでももっと自分の進路にちゃんと向き合うべきだったと後悔しました。今思えば本当は興味のある仕事や学問は他にもありましたが、頭の悪い私には無理だからと努力をする前に諦めていました。親は既に高い入学金を支払っているためもう後戻りはできません。 とりあえずは短期大学で一生懸命勉強し、その資格を活かして働こうが異業種に就こうが親に学費は全額返そうと決めました。 しかし、つい最近母親に「○○(幼馴染)ちゃんは☆☆大(県内では優秀な国立大)に合格貰ったみたいよ。あんたもあの子と同じ高校(そこそこ頭が良い)に行けば☆☆大に行ってくれたのかなぁ」と言われてしまいました。 親は私の進路は私がやりたいようにして良い、何を選んでも応援するというスタンスだったのでとてもショックでした。親戚や知り合いに大卒の方が少ないため、母は私が進学校に入学した事をとても喜んでいたし期待もしていたのでしょう。しかし、上記の言葉を言われた瞬間に私の進路は母にとって誇れるものでない事、母は私が良い大学へ行って周りは自慢したかったと知ってとても悲しくなりました。 もちろん全て私の軽率な進路選択と怠惰の結果だと分かっています。しかし、今は学校にも家にも心の休まる場所がなくとても憂鬱です。私の未来に希望を見出せません。 助けてほしいだなんて烏滸がましくて言えませんが、どうか心が軽くなるご助言を頂けないでしょうか。
私の実家は本家です私は兄弟がおらず一人っ子。跡取り娘です。私の祖父や父は地元の有名人で 地元では知らぬ人がいないほど名の知れた家です。 そんな一家に一人娘で生まれた私。 地元は田んぼに囲まれたド田舎です。 ちょっとした話が、すぐに町中に広がるような場所でした。 祖父も父も本当に凄いんです!なんて凄い人たちなんだろう。と家族の私が思うほど尊敬できる方たちです。当然、地元の人たちはあの家の一人娘なら、きっと頭が良くて、すごい子だ。と噂を立てていました。 でも、自分はダメダメでした。 幼い頃から常に祖父と父のフィルタを 通した目で近所の人から見られていました。 子供だから泣いたり、喚いたり、親と大喧嘩もしたりします。だけど、泣いたり、喧嘩したりするだけで頭がおかしいんじゃない?と噂されました。 それが嫌で、自分はしっかりしなきゃ! この家に恥じる生き方をしてはいけない!と 自分に言い聞かせてました。 だけど、ダメダメです。祖父や父のようになりたくても私は頭が悪くて勉強もできなくて高校受験もレベルの高い高校には行けず。 ご近所からは、「あの家はおじいちゃんも、お父さんも素晴らしい人たちなのに、娘はダメ人間だ。」と噂されせめてもと思い、大学を受験するも失敗して…。 それでも「この家は自分が守らなくては。」と 少しでも自分の家の名に恥じぬ人間になろうと 今、自分は父の背中を追いかけ父と同じ職業に就こうと必死に勉強しています。それでも失敗、挫折ばかり。私は周りからダメ人間扱いされるのが怖くて、今地元では両親に口止めをして、親戚や家族である祖母にも居場所を伝えず極秘で地元を離れ一人暮らしをさせてもらい学校に通って勉強しています。 だけど、今まで失敗ばかりの人生。本当に上手くいかなくて挫折ばかりでした。 今学校に通って、勉強していても資格を取ることに失敗してまた挫折をするかもしれません。 今まで祖父や父が受け継いできた我が家を、私が継ぐ時に私がしっかり役目を果たせるのか 祖父や父と名前を並べても恥ずかしくない生き方ができるか不安でたまりません。 周りの期待に応えられない気がしてその期待の目を向けられるのが辛くなってきました。 我が家の家の名の重みに耐えられません。 どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします
私は出来損ないの娘です。母を大切にせず、自分のしたいことを優先して生きてきました。いつも母から注意されるので、きっと理解できていないんだと思います。甘えた発言ですが、叱ってください。 幼稚園生の頃から、母に反抗的でした。「お母さんが死んだら、一人で生きていく」と母に言っていました。母が買い物に行こうと誘っても聞かなかったり、母への怒りがこみ上げてきて寝ている母の頭を殴ったりしました。 小学生のは漫画をやめるよう注意されても、母の怒りがおさまるとまた読み始めました。家庭の経済状況から中学受験はやめるよう言われても、母が折れるまで待ちました。成績が上がらないなら諦めるようにと言われても、その時は「わかった」と言っても、母が折れるのを待ちました。母が折れても「成績が上がらなければ中学受験はやめる約束だったから、諦める」とは言いませんでした。 中学生は公立よりも人気のない私立に入学しました。そこしか受かりませんでした。私立に対する自分の憧れを優先し、家庭を顧みませんでした。母が入学祝いに買ってくれた時計をなくしたか、同級生に盗まれても「探しておく」と嘘をつきました。 中学3年生の時に、同級生とトラブルがあり、地元の公立に行きたいと言いました。母は「私立から公立に行くと、噂などで健全に通えない。周りは気にしなくてもいいが、将来を考えると良い環境ではない」と別の私立高校に入学しました。そこで留学もしました。 大学では母から金銭的に厳しいと言われた大学へ入学しました。この時も母が折れるまで、待ちました。途中で中退し、半分奨学金を借りて別の大学へ入学しました。 社会人になってから、同棲しました。同棲するのは母から離れたい気持ちが強かったです。母は娘が正式な結婚ではなく、内妻のように同棲するのが辛かったと言っていました。 私はとても頑なで、母のことを大切に思っていませんでした。 母から「嘘をつくところは父親にそっくりだ。父親に育ててもらったら、良かったんだ。出来損ない。(同棲など)いつも男の言いなりで。そんな地に足のついてない女を誰も嫁にしない。ちゃんと育てるのを諦めたらよかった。全部無駄だった。」とこれまでに何度も言われました。 何度も言われているのに、改善できません。お叱りください。
長文失礼します。今年公立大学を受験する高3です。 私はセンター試験に大失敗しました。幸い足切りにはなりませんでしたが、文系なので合格は絶望的な状況です。2次試験の直前ですが勉強が嫌になってしまいました。こんな私をどうか叱ってください。 私は昔から何をやっても続きませんでした。 小さい頃からやっていた習い事も身にならず、特技と言えるものは何もありません。 少し褒められただけで有頂天になり、自分の能力を過信して失敗して挫折してしまう癖は今でも抜けません。 実力も根性もないくせに完璧主義で、自分の思いどおりにいかずストレス溜めたまま結局すべてなあなあになってしまいます。 私は高校受験にも失敗しており、見かねた母が、私立高校に通わせてもらっているにも関わらず、私が高2の時入塾を勧めてくれました。 ですが高校に特待生で入学した私はプライドが高く、最初こそ努力し学年順位も高かったものの、だんだんだらけてクラスの半分以下の順位にまで下がりました。 「なんとかなるだろう」と馬鹿がつくほど楽観的な考えでずっと過ごしてきて、結局模試では最後までE判定でした。 私は中3の夏に起立性調節障害を発症し、ほとんど学校に行けなくなりました。 ですが高3になって症状が大分改善してからも、ほんの少しの目眩で塾を休み、サボり癖がついてしまいました。 私は両親にまた無駄なお金を使わせてしまいました。 私が起立性調節障害という周囲から理解されにくい病気を発症しても、私の症状改善のためさまざまな病院に連れて行ってくれたのは母でした。 高校に入っても年に10日ほど欠席していましたが、その度に「無理しないで」と言ってくれました。 昔から私がしたいことはなんでもさせてくれた父にも申し訳ないです。 私立は1番志望順位が低い無名大学以外全滅でした。 大した努力もしてこなかったのは私なのに、友達が有名大学に合格した話を聞くと嫉妬してしまいます。そんな自分が本当に嫌です。こんな拙い文章しか書けない自分も嫌です。 浪人しても同じことを繰り返すだけなのに、昨日まで自宅浪人を考えていた自分も嫌です。「最後まで頑張る」ことが出来ない自分が嫌です。こんな私をどうか叱ってください。
現在大学4年生文系の男です。お力を貸してください。 私は高偏差値の人や頭の回転が速い人(それも私と年齢が近い人だと特に)と接すると、かつて何度も学校やバイト先等で私より頭の回転の速い人達からイジメられたときの「うまく反論やその場を切り抜けることができずにそのまま弄ばれることに対する無力感」からくる恐怖に反射的に支配されます。これは私にとっての耐え難い大きな苦しみなので、なんとかして解消したいのです。 私はADHD(注意欠陥タイプ)でして、定型の人と比べて頭の回転が遅いです。どれくらい遅いかというと、「掛け算の百ます計算で2分5秒を何度やっても切れない」「20分で解くべき大学受験の物理の基礎問題を90分掛けて(それも解法を見ながら)ようやく終える」「大学受験数学の問題を解いてるとき、数分ごとに計算ができなくなる(4×7のような簡単な暗算が思考がフリーズして一切できなくなる)」「評論読解をするとき、一行を三度も四度も読まなければ頭に内容が入らず、次の一行を読むときに支障を来たす」「マルチタスクが苦手ゆえに仕事ができなさ過ぎて数々のバイトで“触れてはいけない人”あつかいされる」等といった感じのレベルです。ちなみに大学は第三志望の滑り止めにギリギリ受かりました。 幸い、現在はコンサータを服用しているので上記の「マルチタスクが苦手ゆえに〜」以外に関しては快適である状態です。大学での学びは教授の助けもあって非常に充実したものになっています。ですが、それでも高偏差値の人や頭の回転が速い人と接すると反射的に恐怖に襲われます。 この症状を解消するには私はどうすれば良いのでしょうか。また、もし実際に頭の回転が速い人が私に害を為そうとしてきたとき、私はどう対応すれば良いのでしょうか。どうかアドバイスをお願いします。
自分は一応国公立大学に進学する生徒が多い高校で、自分も国公立大学を目指していました。 より高いレベルで学習したいと思ったのと同時に私立大学は費用が高く親にも負担がかかると思い国公立を目指していました。結果として国公立大学に進学することはできず、私立も受験をしていなかったため後期にこの学校と県外の学校を受験し、専門学校も受けました。 正直、この学校には入りたくて入ったわけじゃありません。私立に行くとしたら一人暮らしでも県内のほうが費用は安く抑えられると思い入りました。 今2か月たちましたが、未だに志望していた大学に入ることが出来なかった悔しさと親への申し訳なさで心がつらいです。まだ、偏差値のいいところだったり有名なところだったら努力すれば就職も頑張ることが出来ると思っているのですが、この学校は申し訳ないんですが、頭のいい学校ではないかなと思い今の時点から心配なんです。 自分は親のためにも学校で頑張りたいと思い特待生で少しでも費用を抑えようとして勉強し続けています。 そのため毎日毎日勉強の事・お金の事・家族の事で心にゆとりを持ちことができない感じで周りの子のように学校生活を楽しむことが出来ません。また、評定がよくなるように勉強しているのですが、周りの子たちは出席が評定に入っている科目ではカードだけタッチして帰ってしまい一人で授業を受けることも多々あります。そのような人たちが課題をきちんとして仮に自分よりも評価が高かったらと思うと、ほんとに悔しくてつらいです。このような姿を見るとここに入ってしまった自分が切なくなってしまい親にも申し訳なく感じてしまうんです。 親はお金のことは気にすんなと言ってくれるのですが負担はかかっていると思います。なので、こんな学校行くべきじゃないのかなと思ってしまう時があります。編入や退学も考える時があります。人は人ですがこのような環境で学習していると… 今はほんとに学校が楽しくないんです。あまりゆとりがないんです。どのような気持ちで生活すればいいのかもわかりません。
はじめまして。長乱文失礼致します。 私はある難関国家資格の取得を目指し、大学を卒業してから専念しています。 私はこの資格を大学2年から目指しはじめました。 老後仕事に困らない・高給・大学受験のリベンジ・大好きな両親に安心して欲しい・人から馬鹿にされない・自分に自信が欲しいという理由から志しました。 しかし遊びの欲望に負け、全く勉強せず、半年ほどで予備校へ行かなくなりました。今度こそと、三年生の時に周りが就活へ動き出す中また初学者から勉強を始めました。しかしすぐにその決意は消え、勉強しなくなりました。 大学4年の春、今更就活できないことと、資格さえあれば既卒でも就職は容易なことから、3度目の挑戦を始めました。 4年生の時は少しずつ勉強しましたが、卒論を言い訳にし、同じ受験生よりもかなり遅れを取ってしまいました。 最近でこそ朝から夜まで勉強していますが、少し前までは昼前に起きるということもザラでした。 試験2ヶ月前を切った今、このままじゃ間に合わないのではないかと悩み、ここ5日ほど勉強も進まなくなりました。 先生からは必死に頑張ればまだ諦めなくて良い、可能性はゼロではないと言われましたが、自分の勉強時間やテストの出来をみるとどうもその言葉が信じられません。 大学受験で滑り止めしか受からなかったことを後悔し、今度こそ努力して自分の力で何かを成し遂げるんだと思ったのに、結局このザマです。 私を信じ、(貧乏ではないですが)資産家じゃないのに安くはない予備校代を出してくれた両親への申し訳なさと、これだけ失敗と後悔を繰り返しても変わらない自分への不甲斐なさで涙が止まりません。 変わりたいと自分が始めたことなのに、全然頑張れてない自分が気持ち悪いです。大嫌いです。腹が立ちます。本当に情けないです。小学生でも勉強頑張ってるのに、いい歳した大人が頑張れないって泣いてるのも恥ずかしいです。 両親はこんな私にも、苦労は何年かかっても買ってでもしなさいとまで言ってくれているのに、そこでまた踏ん張れない自分が憎くなります。 もちろん働きたくないことは全くなく、むしろ小さい頃から私が働いて、休みなく働く両親を支えてあげたいと考えていました。 どうしたらコツコツ努力できるようになれるのでしょうか? どうかこんなだらしない私にお叱りの言葉をください。どんな厳しいお言葉も甘んじて受けます。
こんにちは。 夜分遅くすみません。 今、就活中です。 心がボロボロです。常に自己嫌悪から抜け出せません。 文章が乱れると思いますがご勘弁お願い致します。 私はもともと怠惰な人間なんです。分かってて行動に移せない一番ダメなやつですね。 ギリギリまで焦らない、勉強も部活も何もかも最後まで全力出しきれない、 だから、高校受験も、大学受験も全て失敗して第二志望に入ったんです。 だから、就活も同じように希望とは違うところに行くのは目に見えてます。 怠惰だから、今までこれといった取り柄がないんです。 だから、エントリーシートにも全然書けなくて、アルバイトから絞り出してます。 全然書けない。 さっきも、エントリーシート書けなくてポイってしました。明日締切の。 自己管理も全然できません。 よくダブルブッキングするし、説明会の予約が遅くて、すでに満席だったり。 就活に身が入ってないんでしょうね。 友達が頑張っていても、どうせ自分なんかって気持ちです。無理して押さえてますネガティブを。 昨日友達も、壊れました。家族にいろいろ詰められたみたいで、空元気で、見ていて痛々しかった。 でも、自分は何も言ってあげられなくて。 本当は私、人を元気にしたり、幸せにする仕事で、テレビ局とか広告とか見てたんですけど、テレビ局は2社ES出して、全敗。 これから受けるテレビ局もこの状態では絶対無理です。 先に、人生設計考えてから、仕事決めようとも思いました。でも、やっぱり途中で投げ出した 今までダメだったから、もう全てが何も手付かず中途半端です みんなが1日ずつ着実に進んでいるのに、自分はむしろ後退してる感じ 私は家庭的に恵まれてると思います。 お母さんもお父さんも優しく応援してくれます。多分就活のことよく分かってないから でも、親だけは裏切りたいない、いままでちゃんと結果出してないぶん、ちゃんと就職して、安心させて、お金も返して、親孝行したい とは思うけど、思うだけで行動に移せない。 就活の情報とか、自分を変える方法とかネットで見ても、情報多過ぎてもうわからない 頭の中に情報が散らかりすぎて、何から手を付けていいのかわならない 「なぜ?」で現状分析するのがいいって言われたけど、それよりES書かなきゃとか、説明会行かなきゃとかでできてない もうどうしたらいいの
今、仕事から実家に帰って子供の世話、仕事の勉強をする生活をしています。土日はたまった家事、平日できなかった勉強、実家なので実親とささいなことで衝突し、少しでも何か言うと不満や文句がすごいです。 私が仕事にでて子供の世話や家事の大半ができないことで、特に母には迷惑をかけています。 父も母も協力してくれとても感謝していますが、感情をむき出しに不満を列挙されることも多く、居場所が無いと感じるようになりました。 また、仕事では資格をとるため家庭で勉強をしなければならず、思うように勉強がすすまないことと、子育てとの両立がてきてないことなど、毎日ストレスを抱えてしまいます。 正社員の仕事にすぐつけて、実家で子供の送り迎えなどしてもらえて、ありがたい環境なのに、資格は今年落ちてもよいとは割り切れず、自分自身で忙しい状況を作り出してる気がします。 このところ体調を崩す日が増え、薬を服用しないと過ごせない日も多くなりました。 一体、自分はどうするのが正解なのかわからないです。 計画的にとアドバイスをいただきましたが、やはり仕事上、資格試験を受験しないわけにはいかず、受験するからには勉強が必要で、そのためには家族の協力も必要となってきてしまいます。 しかし、家族と住むの自分にとって大きなストレスとなってしまっています。ありがたいと思っていても、立場上文句や不満は癒えない分、それが態度にでて、実母にもストレスを与えてるのかもしれません。不平不満をぶつけてくるのは自分がイライラしているからだとも思うのですが、頭痛薬で治めるときもあれば、サプリメントや、市販の漢方を試してみましたがイライラが消えたりはしません。 他の人がストレスにならないこもに、私は不快に感じてしまっている気がして、歪んだ性格に嫌気がします。 私はいつになったら心を穏やかにできるのでしょうか。
現在起業を志している学生です。 起業に関して何が必要か僕なりに考えていった結果、"自分の心"だと結論付けました。 この中でも一番厄介なのは、性欲です。 以前の受験時代にも性欲が根本的原因で勉強が捗らなかったケースがありました。 受験にしろ起業にしろ、通常の人よりも圧倒的な努力をしなければ成功はしません。 この時に一番厄介なのは、性欲から生まれる一連の失望感というか絶望感のような暗い気持ちです。 一番強い欲求が満たされない事への反発により、強い不満や怒り、それを超えたときのやるせなさ、絶望感により多くの時間を無駄に過ごしました。 僕の場合は、満たされない事から他人を 羨ましがるという嫉妬が生まれ、この感情に振り回されてる自分への絶望感を抱き集中出来なくなる時が多くあります。 ナポレオンヒルの著者では性衝動のエネルギーを他の事に投下させる事が重要だと書いてありました。またその本の中には40代以降でなければ、コントロールを効かす事が出来ないとありました。 僕は現在20代ですが、今からこの感情をコントロールしたいです。やはり最大の敵は自分です。ここを超えなければ一生成長出来ないと考えています。勿論子孫を残す為にこの欲望は時には重要ですが、何かを集中する際には邪魔になる一面もあります。 僕はジムへ行き筋トレを行う為、食生活もなるべく変えたくありません。調べた上だと豆類を食べると女性ホルモンが何ちゃらとあり、性欲抑制に良いとあまりました。 この他に何か良い思想や書籍、人物や心構えやアドバイス等があれば是非とも教えて頂きたいです。 長々となってしまい申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
初めまして。 私は中学三年受験生の不登校です。 在籍している学校には行かず、不登校や学校に行けなくなってしまった人達のためのフリースクールに通っています。 元々私が学校に行けなくなってしまったのは生活リズムの乱れからで、そんな理由で学校に行けない自分に嫌気がさして自暴自棄になってしまい自傷がやめられない時もありました。 フリースクールに行くようになってから遅刻しながらでも少しずつ学校に通うことができるようになったのですが、3年の夏前からまた生活リズムが崩れだして、1週間に1度お昼過ぎに学校に行くかどうかという状態になってしまい、その状態が今も続いています。 受験前の1番大事な時期に生活が乱れてしまい、母親からは「だらしない」「そんなんで中学を卒業したらどうするつもりだ」「周りのお母さんにみっともない子供だと思われる」と毎日のように言われます。 ADHDで不注意が多く、提出物を出し忘れたり物を忘れることも多々あり、先生からも呆れられています。 早い時間に寝ようと思ってもやりたい事がたくさんあって思うように寝れないですし、布団の中で目を閉じても全く眠れずスマホに手を伸ばしてしまいます。 私も学校が嫌いなわけではないので、行けるなら毎日でも行きたいし、勉強だってしたいです。 一応受験生なので塾にも通っているのですが、学校の授業をほとんど受けていないので、塾の先生にこんなこともできないのかと思われるのが怖くて全く行けていません。 家で勉強しようにも、授業を受けていないから何をどう勉強すればいいのか分からないし自分がどこが出来ないのかも分かりません。 行きたい気持ちはあるのに自分の体が思うように動いてくれなくて、どんなに行きたいと思っていても周りから見れば私はただの「だらしない子供」なので白い目で見られるばかりです。 だらしなくてみっともない私に、生きていて何の意味があるんでしょうか。 中学生なので給食費も払えなければ塾代も払えないので家に負担をかけるだけです。 こんな生活してるくらいなら死んだ方がいいんじゃないかと毎日思います。 どうしたら普通の生活が送れるようになるんでしょうか。 どうしたら普通の子供になれるんでしょうか。 どうしたら普通になれない私でも笑顔で学校に行けるようになるんでしょうか。 私はこれからどうやって生きていけばいいんですか。
タイトルの通りくよくよ悩んでしまう事で悩んでおります。 最近の例では、 1ある合格率が高く簡単な資格試験を受験し自己採点の結果、合格していることは確実であるにも関わらず受験番号を書き忘れたのではないか、マークミスしたのではないか、誰かが私の解答用紙を捨てたのではないかと夜も眠れず電話で母に話して泣いてしまいました。合格発表まで涙と体の震えが止まりませんでした。 2友人にメッセージカードをお渡ししたのですが、渡す前に中身を確認しなかったことから中身を入れ間違ったのではないか、メッセージカードに誰かがイタズラで私の誹謗中傷を書いたのではないかなどと考え仕事に集中できませんでした。 3お付き合いしている方がいるのですが、ある日突然連絡が取れなくなるのではないか、私の知らない所で身辺調査などして何かしらの落ち度を理由に別れられるのではないか、誰かが私を誹謗中傷するのを聞くのではないかなどと考えて折角の楽しいお付き合いなのに気持ちが沈みます。 このような思考回路になったのは子供時代、学校で嫌がらせを受け、カバンをトイレに捨てられたり、本を破かれたり、先生に事実無根の告げ口をされたり、提出した課題の名前を消されたことが原因かも知れません。誰がやったか分からず常に誰かが私の足を引っ張ろうとしている気がするのです。 また、それ以前の幼稚園時代より死んだらどうなるのかと、いつも漠然と心配していましたので心配症は元々の性格かも知れません。 友人に婉曲な表現で相談したことはありますが、そんな心配は馬鹿馬鹿しいし心配しても仕方ない、なるようになると考えて今を楽しめばいいと言います。本当にその通りだと思います。 この馬鹿馬鹿しいようで私にとっては深刻な悩みを少しでも軽減する方法はないでしょうか。
はじめまして。わたしは高校一年生です。 学校で木曜日はディベートの授業で無理やりほかの人と話さないといけなかったり、金曜日は音楽でグループでの発表があってクラスやグループ内で発言ができず、孤立しています。ほかの科目の成績はそこまで悪くないのですが、ディベートや音楽の成績はとても悪いです。ほかの人は陽キャラで男女関係なく話したりしているのですが、私は人見知り(コミュ障)で男子と特に話せません。ひとりでいるのはいいのですが、グループでの話し合いのときなどで周りを陽キャラの人に囲まれて孤立するのが嫌です。 学校の昼休みにお弁当を食べるときに普段は話さない陽キャラの子が来て都合よく扱われたり、私の興味がないsnsの話ばかりで毎日疲れます。 ほかのクラスの女子たちがひとつしかないトイレの前に群がって、トイレを使っていないのに騒いでいてトイレに行きづらいです。 最近はコミュニケーション能力が重視されていて、ほとんどの授業で周りの人と話さなければならないのが苦痛です。 小学生のとき、周りの友達がほとんど中学受験をすると言っているのに流されて塾にも行っていないのに受験したらたまたま合格してしまいました。今思うと中学校で出会った人たちよりも小学校の頃の友達の方が話しやすくもっと楽に学校生活を送れていたのではないかと後悔しています。 最近はまだ高校一年生ですが早く老人になりたいと考えています。人間関係の悩みばかりで、こんなに悩むくらいなら生まれてこなければよかったと思っています。私は今までたくさんの選択を自分でしてきましたが、ほとんどの選択を今は後悔していてこれからの人生で自分で選択しなければならないことはたくさんあると思いますがその選択を将来後悔しそうで怖いです。 親は学校に行きたくなければ行かなくてもいいと言っていますが、一般のひとと違う選択をすれば大変なことがたくさんあると思うし、今はいかないことが良く感じますが、将来後悔したり、困ることがありそうで行かないという選択はできません。このまま残り二年半を学校でやっていける気がしません。どうすれば人間関係に悩まずに生きることができますか。
13年半分寝たきりで過ごしましたが、医者の誤診による間違った投薬のせいだったと分かりました。 薬で体が動かなくなり、いつも眠く、親や先生から「努力不足だからもっと努力しなさい、サボりやがって、怠け者」と言われてきました。 ですが、医者の誤診による投薬のせいで、体が動かなくて当然だったそうです。 高校受験、大学受験、就活ができませんでした。 親が死に次第生活保護になって当然と言われてきました。 当時よくある誤診だったようですが、本来の病気を専門とするその道で評価されている医者に診てもらったのに、気づいてもらえませんでした。 結局13年で医学が進歩し、最新の教育を受けている若い医者2人が気付きました。 間違った薬を飲み続けたので、健康診断では内臓の数値も悪くなってきましたので、今思えば、身体的虐待でした。 間違った薬で体の動きを奪われているのに、親や教師から言葉の暴力による精神的虐待を受けていたようなものです。 親は、体が動かないなら、もっと薬を増やせと言いました。 信じていた親や教師や医者が…苦しみの元凶でした。 信じていたのに… 怒りと恨みを感じます。 戦争している国の人に、話し合いで解決したらいいですねと教師は言っていましたが、13年死んだように…殺されたように過ごしただけでこれほどの恨みを感じるのに、肉親を殺された人が話し合って解決するのは、どれほどの慈悲心だろうか、やはり戦争が続くわけだと思いました。 治してやる、しつけてやる、教育してやる…そう言った彼らこそ、完璧な判断はできていなかったのに、完璧でないといじめられ続けたのですが、この怒りと恨みを慈悲の心で抑えるのは、それこそ肉親を殺した敵国の兵士を愛するくらい、悲しくつらいです。 どうしたら良いのでしょうか?
高校生2年生なのですが、進路について相談させて下さい。 現時点での進路の状況が全く決まっておらず、色々な事に頭が追いつかず焦っています。 自分で問題だと感じているものは2つほどあり、1つ目は金銭面での不安、2つ目は自分の勉強面です。 まず1つ目の金銭面ですが、地方の小さな飲食店であり、もともも収入は右肩下がりでしたが、コロナ禍によって収入が激減してしまいました。対策をとっても現在非課税対象ギリギリのラインをさまよっています。 なので、一人暮らしになった際仕送りは頼れない状況です。もちろん就職以外の選択肢になった場合バイトはするつもりですし今もしていますが、学費と家賃を1人でまわして行くことは難しいと考えてしまいます。 お金も時間もない暮らしを1人で…と思うと不安で仕方ありません。甘えだとは理解しているのですが、正直辛いです。 次に2つ目の勉強面になります。 中学の時に精神及び体調を崩してしまい1年以上授業を受けることができませんでした。なので不登校や勉強のできない人向けの高校に現在通っています。学校自体は自分で決めて、楽しく通えています。 勉強に本腰を入れてる学校ではないので、成績や評定は良いです。しかし基礎が抜けていたり、大学受験で必要になる理系の科目をとっていません。 そして何より勉強する意欲がない事が問題だな、と感じています。進学するなら勉強するしかないとは重々承知なのですが、淡々とした作業で、なりたい職業も決まっていないので苦痛です。 大学に入学して決めればいいと言われますが、したい事が決まらないのに大学受験の勉強をし直すのも意欲が湧きません。しかし専門で学びたい事が決まっている訳ではないので、選択を迫られます。 本当に情けないお話ですが、どちらにするか一向に決まりません。 上記の2つが主に悩んでいる部分になります。 本当に甘えた未成年で呆れられてしまうかもしれませんが、どの道も辛いと感じてしまいます。 地元就職では社会経験無しでのスタートであり高卒なので収入に困るかもしれないし、進学にしてもまず夢も勉強も収入も追いつかずです。 どの道でどの苦労をするか、どれが必要な苦労でどれが不必要な苦労なのか分かりません。 お恥ずかしいことに分からない事だらけで相談させて頂きました。文もごちゃごちゃですみません。 長文かつ伝わりにくい文で失礼しました。
吐き出させてください。 5年前にあるママ友Aと拗れてから、数年かけて周囲を巻き込み孤立しました。 小規模の全員が小学校受験をした園に在籍していました。 幸い、私と最初にトラブルになったママ友Aは同じ小学校ではありません。 年中のころ、同じ小学校を受験する保護者B.Cと仲良くし始めてから明確におかしくなりました。 それ以前から、私が他の保護者と話していたら執拗に話した内容を気にしていたり、遊びに行くなら自分も誘ってほしいなどという発言がありました。 にもかかわらず、B.Cのみを誘ってうちは誘われなかったり、我が家以外のクラスのメンバーに声をかけ、集まっていたことも数回あります。この時は別のママが声をかけてくれ知りました。 悪意をかんじてからは距離を置くようにしていましたが、周りに私はどうしているかを心配を装い聞いていたようです。 卒業すれば終わりと思っていましたが、A発信で集まりが年に数回あります。もちろん我が家は呼ばれず、B.Cの子から子供が聞いて帰ってくるのでひどく落ち込みます。 そして、B.CはそのようなことをするAに批判的にしていましたが、いつの間にかA側におり親子ぐるみで付き合っているそうです。子供同士の通学もある日突然仲間はずれにあい子供も滅入ってしまいました。 その頃から、私の精神も追い詰められ、子供に申し訳ないのと、母親失格人間失格と苦しむことが2年つづきました。 B.Cとは同じ学校なので、学校行事でもフラッシュバックし、1か月ほど落ち込みからはいあがれませんでした。 他の保護者の方とお話ししてみたい気持ちもありましたが、また同じことになるのではと怖くてひっそりとしています。 私自身は営業をしていたこともあり、話すことに苦を感じたことはないだけに、以前のように戻れるかも不安です。 もう五年もたつのに、幼児期の思い出に泥を塗られた気持ちと、奪い尽くされた気持ちと、私がつらいときに相手は楽しくてたまらなさそうにしていた光景が忘れられず、憎しみに囚われています。 もう忘れたいし、子供のためにも自分のためにも振り返っている暇はないし前を向きたいです。 どうすればこの感情を昇華できるでしょうか。
こんにちは。いつもお世話になっております。ずっと無気力を感じます。やる気というか、行動しようって思うのが憂鬱で、気づけば布団に入り、寝落ちしています。原因は何なのかと自分に問いかけても分からず、悩みだけがどんどん浮かんできます。 高校生の受験期は、平日は寝る前まで勉強、休みの日は7時間ほど勉強し、常に勉強三昧の日常を送っていました。受験が終わり、開放感をたくさん感じて、大学に入学。目標もあり、一人暮らしで好きなことができる環境になりました。夢も明確で、就活に向けて計画も立てています。英語に、フランス語、どれも自分にとって好きなものですが、いざ資格取得などの勉強しようとなると本当にやる気が起きず、なんでやる気が起きないのか、前まではできたのにって嫌気がさします。 大学生になって、家族の悩みや、人間関係で悩むことが高校生のとき以上に増えました。常に何か頭の中で考えています。楽して生きたいって思いながら毎日を過ごしています。高校生のときの自分から見ると考えられないです。勉強が命のようなもので、でも成績は上がらず、毎日苦でした。ですが、勉強だけしか当時はありませんでした。 最近になって、ありのままの自分を受け入れてくれる人が欲しくて、悩みを吐き出せたらいいのにって思うことが増えました。大学生になって、「自分はこういう人だ」って言うのが明確になって、自分という存在を少しずつ受け入れることができるようにもなりました。だけど、本当は周りの人に受け入れてもらいたい。そんな思いが強いです。泣きたくても涙が出ません。ただただ心がぼんやりとしているというか、もやもやしていて憂鬱に感じます...ここ数日は、夜、布団に入ると、深呼吸しても吸えてない感じがして辛いです。悩みが絶えない上に無気力になる、どうしたら高校生の時みたいに頑張れますか。教えていただけたら幸いです。
息子は今思うと勉強ができない子だったのですが、それに気づかず、両親が高学歴なので、当たり前のように勉強させてしまって、本人も苦しんだかもしれません。中学受験のときも高校受験のときも途中までは結構いい成績をとるのですが、記憶力がすごく悪いのと文章を早く読むのが苦手で、最終的に総合問題を解く段になるとがたっと成績が落ちました。最終的には大学の付属高校に行き、付属の大学に進学しました。本人が希望していた学部は成績が悪く、受けられませんでした。 頭がとにかく悪いのかもしれません。運動も高校生のときはテニス部でしたが、特にレギュラーになるわけでもなく、今は運動はしていません。 私は両親に勉強がすべてと言われて育ちました。だからこそ、努力もしたのです。息子は私たちと違って考え方も独特でこだわりが強い気がします。 娘のほうが優秀でも全然気にしていないようです。3年なので、そろそろ就活を考えないといけないのですが、お金はあまり稼いでもしょうがないとか、時間に余裕がほしいとか、本屋で働きたいとか後ろ向きな話が多くなってきて、でも、見守れと言われるのですが、親として何も言わない方がよいのですか?例えば、本屋は今はどんどんつぶれてしまっていますし、待遇もよくないようです。「給与とか調べてみた?」とか聞いてみるのもよくないのでしょうか。「とにかく信じてあげて、見守ってあげて」と姉や父にに言われるのですが、姉は娘しかいないし、優秀だし、うちとは違います。 大学の同窓会に行っても、ママ友会に行っても、すごいお子さんの話を聞くのが正直つらいです。 でも、今現在は息子とはとても良い関係で、素直にいろいろ話してくれます。一番の悩みは「20過ぎてるのだし、見守れ。ほっとけ。」と言われるのですが、「見守れ」という意味がどのようにしたらよいのかわからないのです。仕事のことでもいろいろ話してくるのですが、私の意見は言わない方が良いのでしょうか。 また、私は夫とは仲が良く、一緒に休みの日は出かけているのですが、それ以外にも自分の趣味を見つけて、自分の意識を変えていかないといけないということでしょうか。自分は幸せな方だと思うので、あまいのかもしれないのですが、精神的に平安を見つけたいです。 どうか、ご指導ください。よろしくお願いいたします。
初めまして。 現在23歳の女性です。 私は高校受験に失敗し、実家は裕福でないのに私立に行くことになったため、結果学費が払えず中退しました。 そこからバイトしながら高卒認定を取り、20歳で通信制大学に入学しました。 ですが、大学に入る前に精神を病み、男性依存になったことにより、愛されない関係にしがみついたり、差し出したくない体を差し出したりしました。とても後悔しています。その時は、ただただ私を愛してくれる人に出逢いたいと思っていました。 そして、22歳の時、中学から仲の良かった本当に大切な男友達とお付き合いすることになったのですが、ここで私は最大の過ちを犯しました。 あんなにただ愛してくれたら幸せと思っていたのに、不安な気持ちを彼にぶつけ続けてしまいました。 彼は本当に優しくて、こんな温かくて信じられる人他にいなかったのに、私は彼への感謝の気持ちを忘れ、ただただ彼の優しさを踏みにじり、振られてしまいました。 これによって、私は大切な恋人そして昔からの大切な男友達を失いました。 傷ついた過去があったのに感謝をしないなんて本当に最低です。 また、単位の修得状況も危うく、4年でギリギリ卒業できるかという所です。 高校受験も、実家の経済状況をもっと考えていれば、挑戦せず絶対に受かる県立にして高卒で就職して親を助けられましたし、変な恋愛もすることもありませんでした。 何より本当に人としても男性としても出会えて良かった彼を自業自得で失って初めて気づいた愚かさ。 昔から思考停止で他力本願で、足元を見つめて自分の将来を考えてこなかった結果です。 今の私は何も残っていません。 こんな空っぽの過去をどうしていいかわからなく、友達にも言えないので気持ちを吐き出させていただきました。