hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12785件

同性愛についてどう思いますか

高3の女子です。私は部活が同じ女の子のことが、恋愛として好きです。と言っても、今まで好きになった人や付き合った人はみんな男性なので、彼女は特別なんだと思います。私は女子バスケ部のマネージャーをしていて、彼女は選手の1人です。プレーをしている姿が本当にかっこよくて、見るたびに好きになってしまいます。もちろん内面的にもとても魅力的な人で、強く惹かれています。 ただ、本当に、胸が苦しいのです。私のこの思いは誰にも言えません。部員にはもちろん、仲の良い友達にも言えずにいます。高校で知り合ったので好きになってからもうすぐ3年経ちますが、思いは溢れていくばかりなのに、それを出すことができなくて本当に辛いです。恋愛の意味で好きだと伝えることができないから、せめて仲の深い関係になろうとして、好意をたくさん伝えたり一緒にいるようにしています。 本当は告白したい。全てを洗いざらい話したいです。振り回されても、自己中でも、彼女のことならなんでも愛しいと思ってしまうんです。好きだという気持ちが溢れると、涙が出てくるくらい本気で好きなんです。でも、告白して関係が壊れてしまうのが怖い...。いや、むしろそれを望んでいるのかもしれません。彼女と私が今近しい友達であるのは、私が彼女に好意を寄せていて、どうにか繋ぎ止めているという事実の元に成り立っているからです。つまり、このまま彼女との関係が自然消滅する寂しさに比べたら、自分で告白して友達じゃなくなった方が、自分もスッキリするしいいんだと思っているんです。告白したいんです。でもやっぱり怖いんです...。 全然まとまっていなくてすみません。結局自分でもどうしたらいいか全くわかりません。助けてください。お願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母を無縁仏にしたくありません

初めまして。現在私は父と妹と三人暮らしをしています。母は生活保護を受けて一人暮らしをしていました。母には父と姉、弟がおり祖父と叔父は同居しています 私の両親は離婚しており、私と妹は母の浪費癖と色々なもめごとが原因で数年前に母と絶縁していました。 最近、祖父から母が病死したとの連絡がありましたが母方の方たちも引き取れず、私も父と同居しているので市役所に委託して無縁仏として埋葬することに決まりました。 母の最期は、インフルエンザを発症し救急車を呼んだが軽度ということで入院できず、所持金もなかったので栄養が取れず衰弱死して一か月ほど経っていたそうです。 本当は病院側の対応に憤りを感じましたが、ここで終わらなかったらもっと切ない最期になったかもしれない。悲しい最期ではあるけれど自ら命を絶たずに済んだと思うようにしていますが、それでも割り切れないところがあります。 負担は覚悟で母の傍にいればよかったのか、2人暮らしも悪くなかったんじゃないかと思うたびに後悔の念が押し寄せます。 生前がどうであれ、今の私の気持ちは絶縁したことを謝りたい。母は祖母との時間を求めていたが、経済的事情もあり母と同じように周りから距離を置かれて最後は自ら命を絶ちました。せめて無縁仏ではなく祖母のお墓に入ってほしいです。 どうか、最後の親孝行の為の助言をいただきたいです。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

亡き母の住まいについて

昨年の春に亡くなった母の住まいについての相談です。 母は私達子供が自立してから、アパートで一人暮らしをしていました。 父とは経済的理由で離婚していて、一緒には暮らしていませんでしたが、家族は全員仲が良く、誇りの持てる一家です。 母が亡くなってから今までの約一年間、父が家賃や光熱費の基本料金などを支払い、管理してくれていました。 しかし、やはり父の負担も少なくなく、今月中旬に引き払うことに決めました。 経済的な不安で苦労が多かった母ですので、自分が亡くなってから父が負担していることも心配していたのではないかと思ったりもします。なので、部屋を引き払うことが悪いことだとは思いませんが、生前の母の大切な場所であったことは確かです。 そこを空っぽにしてしまうことを、天国の母はやはり悲しむでしょうか? とはいえ、私が管理することも経済的に難しい状況です。 亡くなってからも私達のそばにいてくれていると信じて過ごしてきました。 それでも、母の居場所がなくなってしまうのではないかと心配です。 闘病が苦しいながら、生きていてほしいと願う私達家族の為に最後まで頑張ってくれた(私達が頑張らせてしまった)母に、もう辛い思いはさせたくありません。 部屋がなくなっても、母の安心できる居場所はあるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

嫌われた可能性が高いなら諦めた方が良いでしょうか?

私には好きな人がいます。会う回数を重ねるごとに好きになったのですが、それと同時に意識し始めたら緊張してしまい上手くしゃべれなくなってしまいました。LINEもしていたのですが、彼が暇な時は電話もかけてくれてよく通話していました。 途中まではいい感じでした。しかし、何回目かの会った日の次の日からLINEの返信が遅くなり、一切電話もかかってこなくなるなど態度が急変しました。 原因は分かりません。私の予想では、緊張して話せなくなる私の態度のまま一緒にいてもつまらなく思え、あきれ、興味がなくなったのかなと思います。 会う約束もしていないので私が言い出さない限り会えないと思います。このまま会う勇気がないので、せめて電話がしたいと思いました。 今まで全部電話は彼がかけてきてくれていました。今度は私が積極的にならないと、彼とのあやふやな関係が少しはマシになる可能性すらなくなってしまうと思いました。なので、彼に電話をかけてもいいかと聞いたところ、いいよと返事がきました。 嫌われた可能性が高いのに、なんでいいよと返事されたのかはよくわかりません。彼の優しさなのでしょうか。 今度電話をかけ、彼がなんでこのように態度が変わってしまったのを聞きたいのですが、それはストレートに聞かない方が良いでしょうか?なんでこうなってしまったのか、モヤモヤしています。それとも諦めた方が良いでしょうか? 長々と分かりづらい文章で申し訳ございません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

嫌いなわけじゃないのに一緒にいると辛い

私はこの春大学生になりました。 親友は違う大学に通っているので大学では友達が1人もいませんでした。 だから私は一から友達を作ろうと努力しました。もともと積極的に人と関わりを持つ性格ではないのでとても勇気が必要でした。 学校で様々な人と話をしているうちに何人か友達ができました。お昼ご飯を一緒に食べたり、休み時間に少し話したりと普通の学生がするようなことですが私にとっては今まで経験してこなかったことなので新鮮でした。 しかし、最近は友達と一緒にいると心が苦しくなることが多くなってきました。 その友達はいい人達で悪いところはありません。喧嘩をしたわけでもありません。初めてできた友達なので仲良くしたいのですが誰かと一緒にいることが苦痛になってしまいます。 また、何人かで一緒にいる時でも自分が孤独に思えてしまいます。自分以外の人は楽しそうに話しているのですが私はあまり楽しいと感じられません。 できるならずっと1人で居たいのですが、私に友達がいないことを母がとても心配していて友達ができたと話したら本当に喜んでいたので母にはもうこれ以上心配かけられません。 どうか助言をお願いします。 友達がいるのに1人になりたい、一緒にいるのが辛いと感じらことは我儘なのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

許せないことがあります

どうしても元彼と大親友が許せないし、幸せそうに笑っているのも腹が立ちます。この許せない気持ち、怒りをどうにかしたいです。 3年くらい前、私の元彼と大親友と浮気をしていました。しかも私と大親友の彼氏や、ほかの友達が寝ている横で。 大親友は泣きながら謝りましたが到底許せませんし、元彼には逆ギレされ即別れました。私もその時期はかなり心を病みました。 その後大親友は「私だって彼氏と別れそうで死ぬほど苦しい」と沢山の味方をつけて周りの友達を使い「浮気されたくらいで笑」と言ってきました。死ぬほど悔しかったです。ずっと大親友だと思ってたのに「浮気している事に対しての私への罪悪感は一切ないと」言ってたらしいし、元彼に関しては「私のことは好きじゃなくて、大親友が好きだ」といってきたようです。後に2人ともその言動については否定をしていますか、周りの友達が何人もそう言ってるために恐らく嘘です。更に、元彼と大親友は「お願いだから広めないで」と言ってる癖に周りには悲劇のヒロインのように「喧嘩をして私が全く許してくれない。苦しい思いをしているのは私たち」と何も知らない人に言っていました。この言動が更に私の怒りを爆発させました。 その騒動から3年以上経ち、私も素敵な彼氏に巡り会いとても幸せを感じています。 しかしどうしても立場上、顔を合わせてしまう元彼と大親友を見ると腹が立ちます。元彼も新しい彼女が出来ました。しかし元彼は「俺の今カノはめんどくさくて、ウザイ」など友達にこぼしているのに、それを他の友達に指摘されると「それはあいつ(私)が俺たちを別れさせるための嘘だ。あの女は俺の彼女のある事ない事をいっている。あいつ(私)の彼氏もしょうもない奴で·····」と周りに広めています。もちろん私はそんなことを言っていません。それに同調する大親友も正直何を考えているのかわからず怒りが増していく一方です。 この3年間で私はこの2人が本当に不幸になり墜ちる所まで堕ちればいいとまで思うようになりました。しかし、それは良くないことだと分かっています。それにこんなに心無い人達が私の周りに沢山いたこともすごく悲しかったです。こんなに許せない気持ちで苦しいのに相手側はヘラヘラしているので悔しいです。考えたくないのに1人になると思い出してイライラします。許せないこの気持ちをきっぱり捨ててしまいたいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 3