hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 不安」
検索結果: 8436件
2025/05/12

もう、うちはヤバいかもしれません

ゴールデンウィークの日曜日の夜何か物音や大声がしたと思い、駆けつけたら妹の腕を強くつかんでいた義父とそれを止める母を見ました。後ろ隣の義祖父と義兄妹の妹さんまで駆けつけてきました。 発端は、合挽き肉300と豚の合挽き肉300なのかの違いだったのです。それに対して義父はありがとうすら言わなかったのだと思います。義父は、こだわりが強く極端な人です。それに付き合いきれなかった妹は嫌で外を出ようとしたのです。 いちいち大声で言わなくていいのに親切がありません。離婚どころかそれも一旦は無しになりました。もう、母も終わったことをほじくり返したのがいけないのです。(それをしたら怒るとわかってたはずです)母は今うつ病と体の治療中です。 もう、リフレッシュ入院の件はどうしたの!?と。もう、いい加減にしてよって怒りそうでした。 2人の喧嘩でわかったのがこれを言ったら怒るとかそう言われても聞き流せないところです。 今でも、怒鳴られた時の記憶がフラッシュバックしてしまいます。忘れたほうが良いのですが無理でした。もう、喧嘩してないか離れから様子を見るほど心配で仕方ないです。 義父は、県精神医療センターに通院してるはずです。もう、こりごりです。 私は私で自立しないといけないですが、まだB型作業所に行ってるので稼ぎは良くないです。やっぱり早めに自立の準備を進めたほうがいいのでしょうか? 離婚するためには、離の500万円のローンと母が働き出さないと離婚は成立しません。離の件は、私がいけないのです。仲悪いまま実家に戻って来たからです。 訪問看護さんにはこのことは伝えますした。 基幹センターにはこの件は相談しましたが、どういう返信が来るかはわかりません。どうしたら、怒鳴らず喧嘩にならずに済むか知りたいくらいです。完璧な人間なんてこの世にいませんよ。 義父は、母に離婚したいと言ったときに完璧だと思ってたと発言したそうです。 おかしいです。自分も完璧でないのに……。 余計に義父が苦手になります。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

人生やり直したい。

初めまして。 私は5歳からスポーツをずっとやってきました。 小中高大とずっとスポーツに捧げてきたような人生です。 でも、高校3年生のときのテストでみんなで悪ふざけをし、答えを教え合っていました。 それが先生にバレて1人1人面談されました。 でも私はスポーツ推薦で高校に入ってたし、部活の顧問の先生もとても怖く、やってません。 と、嘘をついてしまいました。 その日練習で、私は怪我をしました。 肩の脱臼でした。 そこから人生がおかしくなりました。 手術をしましたが、1年経っても治らず、結局手術失敗ということで手術をやり直しました。 その間に、スポーツが嫌になったり辞めたくなったりして自分がどうでもよくなっていた時、バイト禁止だったのですがバイトを始めました。 夜職で働いてしました。 半年ほどたって、スポーツができるようになってきた時、このままではいけないと思いバイトを辞めました。 その後数ヶ月後、今度は手首を骨折しました。 大学には全国大会に出たくて入ったけど、もうこのままではどうしていいかわかりません。 自分がしてきた事も最低ですし、人生やり直したいです。 自分がやってきてしまったことも、今の現実も変わらないのは分かってますが、 自分自身に腹が立つし苦しくて仕方ないです。 正直怪我ばっかりで、なんで自分だけこんなに怪我ばっかりなの という気持ちさえ持ってしまいます。 この先どうしていったら良いのでしょうか。 もし何かアドバイスがあれば頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

優しい彼との結婚を悩むのは贅沢?

婚約者と先ごろ別れました。 些細な言い合いがキッカケで向こうがもういいと言い出し、荷物をまとめて出て行きました。 付き合って7ヶ月、これが4度目です。 彼は45歳、仕事も安定していてとても紳士的で私にも4歳の息子にも尽くしてくれます。 旅行が好きと言えばすぐに連れて行ってくれ、美味しいものが食べたいと言えばいいねいいねと笑顔でご馳走してくれます。 誰にでも礼儀正しく、車の運転も落ち着いていて安心できます。 愛情表現も外国人のように豊かでいつも愛してるよと言ってくれます。 私がどうにも機嫌が悪い時には黙って耐えてくれ、家事などのサポートをしてくれます。 よく話を聞いてくれ、相談事はどんな些細な事でも一生懸命聞いてくれます。 とてもありがたい人です。 彼となら幸せな結婚生活が送れるだろう、何か問題が起きてもやっていけるだろう、そう思い婚約しました。 しかし彼にどこか精神的な弱さ不安定さを感じるのです。 いつもはとても大人なのに私がちょっと生意気な意見をするとカッとなって言い返してきたり、私と別れるとツイッターに強がりや強烈なかまってちゃんツイートを連投したり。 そして別れて3日と経たぬうちにやり直そうと連絡が来ます。毎回そうです。 私の家は高速で1時間くらいかかるのに毎日のように来てくれて、でも無理はしないでねと言ってたのにある晩突然、感謝が足りないと怒られた事もありました。 私自身、自律神経失調気味なところがあるので不安定な人を支えるより精神的にドッシリした方と安心して過ごしたいという思いがあります。 今もやり直そうと言われていますがこのまま別れるべきか、悩んでいます。 ちなみに息子は彼にとても懐いています。 悩みと矛盾しますが息子の悲しむ顔だけは見たくないと強く思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

どうにかして助けてあげたいです

一昨日、唐突に彼から「今月末に死ぬ事にしたんだよね」と冷静に伝えられました。 ショックとパニックでその場では泣きながら彼の話を聞くことしかができませんでした。 詳細は下記に記載させていただくのですが、 今はどうにかして彼を助けられないかと思ってます。時期も迫っており、正直とても焦っております。どうにかして彼を助けてあげたいです。 彼の状況は、これが原因 というものはないのとのですが仕事やプライベートのバランスがとれなくなってしまい、それがストレスとなり蕁麻疹が出続けたり頭痛がひどかったり眠剤を飲まないと眠れない状態が続いていたようです。心臓も元々弱かったようで最近はストレスのせいで余計調子が悪いようです。 もともととても真面目で責任感が強く完璧主義者なので最近の自分が退化していることに疲れてしまったようです。色々原因はあるだろうけどとにかく自分が悪くなっていくのを見ているのが辛い。と言ってました。 彼自らどうにかしようとたくさん調べたり精神科にも自分で行って話を聞いてもらったりもしたようです。お寺で写経を読んでお話しをしたりもしたそうですが それでも 色んな選択肢を検討した結果、自分で終わる期日を決めるという事にしたようです。彼の性格上、衝動的に行動する人ではなく、話している時もとても落ち着いていてもう意思が固いという状況でした。一緒には住んでないのですが、不動産に行ったり、仕事は引き継ぎを始めており、とても冷静に準備を進めているようです。 10月に一度ビルから飛び落りようとしましたがその時はどうにか私が引き留めることができました。ただそれ以降何かがプツンと切れたかのように精神面が安定しなくなってしまいました。たくさん話を聞いて話をしたのですが彼の気持ちを変えることが私にはできず、藁をもすがる思いで、ここにて相談させていただきました。どうかお願いします、彼を助けるのを手伝って頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自宅マンションの隣の部屋が火事になりました。

ご相談させてください。 7か月前に主人と離婚をしようと思い離婚届けを取りに行きましたが、結局、主人が離婚はしないと言い離婚はしませんでした。 私も、私の母が離婚をしているので母の苦労も見てきているので、離婚できませんでした。 それから、半年ぐらいたち子供も卒園式、入学式を迎えようとし、また子供の習い事や、幼稚園の役員の仕事、私自身の仕事や習い事など、忙しくしていましたが順調に生活を送れていました。 が、隣の住人の方が天ぷら油で火災になり全焼し、私の自宅も消防士さんが消火活動をして、部屋はぐちゃぐちゃになりベランダは被害を受け、部屋の中は煙に巻かれ、急遽引っ越しせざるを得なくなりました。 主人との関係も上手くいっていないのに、大きな災難にあい、精神的にも肉体的的にも疲労しているときに 昨日、スーパーに買い物に行ったところ、知らないおばさんが、急に倒れていく姿を目撃し、どうなられたのか分からなく、でも自分がしんどい状況すぎて、助けにいくことができず、近くにいた方が救急車をよんで下さいました。 そのことで、自分が助けに行けなかったことに自己嫌悪に陥っています。 主人と結婚してもうすぐ8年目になるのですが、 主人の借金や、親戚が3人亡くなったり、高速道路で車から煙が出て高速道路の路肩停車したり、 転勤がおわり地元に帰ってきて、落ち着いてきたのですが、主人と主人の家族とはうまくいかず、離婚を考えたり、 私は2回足を骨折したり、また落ちつたと思ったら、火事にあい、もうどうなっているのかよくわかりません。 また、地元に帰ってきてから2年ほどの間に、私の近くで人がぶつかって救急車をよんだことがこれまでに2回ほどありました。 今回も火災で隣の方に助けを求められ消防車を呼びました。 私自身なにかあるのでしょうか?つぎは子供に何か被害がないか心配です。 因みに、わたしは自分のご先祖さまのお墓参り、お墓が遠く母親も腰が悪くお墓参りに行けていません。 また、主人の実家のお墓も主人の家族とうまくいっていないのでお墓参りに行けていません。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

後悔してしまうようになってきた

最近自分自身で何を考えているのか分からなくなる日々が多くなってきています。 例えば旅行をしようとしても、行く相手いないな→てかあまり友達いないな→なんでだろ→自分の今までの人付き合いがダメだったから というように、なぜかマイナスの方へと転じてしまいます。 今年の春に就職することになり、就職まで何かしたい!と思って自分の好きな旅行をしたいと思ったのですが、ついこのように考えてしまいます。ひとり旅はしたことがあるのですが、とても孤独感を感じてしまい、できるのなら複数人でしたいと思うのですが上記に述べた結果となってしまいます。 また恥ずかしい話ですが、私は今まで恋人もいた事がないため、周りの友人などを見ると、自分は果たして本当に恋人ができるのだろうかと悩んでしまいます。 そしてもう一つあるのですが、このように直接お会いして話すのではなく、インターネットを活用して話す際に文が無視されたり、明らかに顔文字や!などの記号が今まであったのに、急に使用されなくなった時にも「私の事を嫌いになったかな...?」とつい考えてしまいます。 しまいには自分なんて嫌い、なんでこうなったのだろうかと自分を攻めてしまいます。 このような日々が最近ずっと続いてて疲れてきました。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

空白の時間

昔からとても気がかりなことがあり、もしかしてそれが原因で日常で躓くことが多いのではと思い質問をさせていただきます。 私は1歳の頃に父と離れその後は乳児院、祖母に引き取られ小学一年生までを過ごしその後母と暮らすのですが小学六年生の頃に児童施設に入所しました。 8つ歳の離れた弟も同じような道を歩みました。 私のずっと気がかりなことというのは本来だと覚えているであろう月齢の記憶がすっぽり抜けてしまっていることです。 薄らと覚えているのは児童施設に入所してからの日々かなぁと思っています。 小さい頃、大好きな祖母と貧しいながらにも幸せだった日々や成長の節目(例えば自転車に乗れた日のことや一緒に遊んだ近所のお友達とのこと)であろう出来事、思い出してみようとおもっても思い出すことが出来ません。 でも唯一ぼんやりと覚えているのがたぶん3、4歳くらいのころに祖母の顔そり用のカミソリで手を深く切ってしまいその時たしか祖母はとても焦りそして怒られたような… それもぼんやり過ぎて光景は浮かんできませんがそういう出来事があったなぁという程度に覚えています。 祖母はとても厳格で私を一生懸命に育ててくれたかけがえのない人です。 今は自分の生まれた九州のお寺に眠っています。 今の私はいつも明るく過ごしています。 高校生と中学生になる子供もおり、毎日色々ありながらも人間らしい生活をさせてもらっています。 でも時々、本当の自分はどんなものなんだろう…と考えることがあります。 こうして笑っている自分は本当の自分なのか、本当はすごく歪んだ人間なんじゃないか、親からも愛されなかった私はきっと人とはどこか違うんだろう、そんな変なことを考えてしまいせっかく仲良くなった方やお世話になった方なのに自分のほうからその人と距離をおいてしまいます。 親身になってくださる方にこそそうしてしまい、うわべだけのお付き合いに近い人とはわりと長く縁が続きます。 そのことがとても虚しく感じます。 人を大事にしたい、縁を大事にしたいと思っている気持ちとは裏腹で… もしかすると、こういう私の欠落したところは昔の記憶のないわりと長い期間と何か関係があるのかなぁ…反省するべきところがあるのかなぁ…そんなふうに思うととても気になりご相談をさせていただきました。 とてもわかりずらい文面になってしまいましたが、どうか宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分に対する自己嫌悪が酷い

ここ最近、ふと過去の事を思い出して、自己嫌悪が酷く感じたりします。 私自身自己評価が低いところがあると思っていたのですが 子供だったのと若気の至りや、無意識で無知な部分があったとは言え、やってはいけない事や神様や仏様を馬鹿にしてしまった言動や行動(その時にも罪悪感があったり、謝罪の言葉に言ったと思います)をとったり、人の事を傷つけたり、迷惑をかけたりした事など自分の悪いところばかり思い出してしまい、 色々な事に罪悪感がわいたり、思わず「ごめんなさい」と言ってしまう事がありました。 親や友達にも打ち明けたのですが、「過去の事だから気にするな」とか「神様や仏様も分かってくれている」「考えすぎると身体に悪い」と言われました。 自分の事はそこまで悪党ではないと思います。 だけど、上記の事もあり自分が自分を許せなくて自己嫌悪になり、罪悪感の他に色々な事に恐怖心を覚えてしまいます。 「ごめんなさい」という気持ちの他に「私の人生て・・・・」という気持ちや「私は救われるのか?」という気持ちや「死ぬのが怖い。地獄は嫌だ!」という気持ちまで出てきました。 前へと進まないといけない分かっているのですが、こういった気持ちが離れてくれなくて、一体どうすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自分って何なのだろう

私は来年で25歳になります。 友達は、次々に結婚。もう子供までいる人もいれば、仕事で認められて順調に出世の道を歩む人もいます。 それに比べて私は何なのか? 仕事はしていますが、出世の希望どころか、会社もいつまで持つか分からない。友達も少なければ、彼女も勿論いない。 所帯を持つ絵すら描けません。想像ができません。 私は、小学校でイジメにあってからなのか、友達を作るのが苦手になりました。 私の父親も傍若無人で定職につかないくせに、家で威張り散らす。何なのだろう? 幸い見兼ねた母親が、私を連れて一緒に家を出ましたが、既に私は高校2年生。絶望の中自分がこうでありたいという夢を持たず、親に言われるがまま就職をしました。 しかし、人間不振からなのか、新卒で入った仕事もすぐ辞めてしまい、3ヶ月ニートの末、バイトをしていました。そして3年後、今の会社で正社員としてなんとか、3年目を迎えます。 正直、一般人と価値観が違うのか、友達や知り合いとすれ違いが多いように感じます。 人と会話しても会話が盛り上がらない メールやラインも続かない。 接し方が全くわかりません。 仕事もそうです。 せっかくいただいたご縁なのだから、最初は頑張ろうとおもうのですが、すぐ自分は無理だと諦めてしまいます。 今の仕事はたまたま性に合っていたのかもしれませんが、将来の見込みもなく、いつ倒産するか分からない、そもそも嫁さんを安心させる程の給料もない。 プライベートも仕事もうまくいっているように思えないのです。 人のせいにしてはいけないのはわかっています。ですが、今までを振り返り考えると、父親という余計な存在、イジメという過去。そして元々の自分の弱さ。 どう考えても先のビジョンが見えません。 ですが、このままではダメだと思い、様色んな分野の本を読み、心理学を学んでいる所です。 ですが、よく思います。なぜこんなにも苦労しなければならないのか。なぜ、私の欲しい幸せが少しもやって来ないのか。 せめて、相談できる父親のような存在が欲しかった。母親には感謝しています。ですが、こうも思います。 なぜあの父親を選んだのか。 他人との比較や人、環境のせいにしてはいけないのはわかっています。 この考えは甘えですか? 思った事をそのまま書きました。何を言っているのか分からないと思いますが、回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

幸せの権利

こんにちは。 何度も質問を失礼します。 とても重い話ですがどうぞ聞いてください。 生まれてから、さんざんな目にあってきて努力の意味がなかったように思え、離婚秒読みの中これから先も見えずむなしくてすごく辛い気持ちが抑えられません。 こんな人生から抜け出そうと頑張っても人をみる目がなく自分に自信が持てず本来の気持ちを閉じ込め面倒な人に翻弄されてきました。 私だけでなく子供がかわいそうで、それでもどうすることも出来ずすごくじぶんが辛くて惨めです。 それでも子供たちは病気を抱えながら自分に出来る限りの努力をしています。 夫と夫の一族は金銭感覚も思いやりもなくしつこくて常識にかけた人たちで、とある一口十万の寄付を強要する宗教の信者です。結婚後に宗教のことは発覚しました。 高校生の娘は夫と一緒に別居ですが生活費のほとんどを自分で出していて生活費のために掛け持ちのバイトを探しています。 成人した娘も病気と付き合いながら、精神的な苦労がたたってはやめ、また病気を治療して就労しています。 もう働く元気さえなくなって子供らに苦労させている自分が嫌です。 そして今まで行政にも相談しても助けてもらえず相談内容さえ記録にのこっていないし、これからどうすればいいのかわかりません。 世間は立場が弱くて面倒ごとを抱えた人間には平気でひどい態度をとるのだと痛感しています。 身内がまともでないと、どんなに本人が幸せのために頑張ってもダメなんだと絶望してしまっていますが子供の幸せは諦めたくないのですごく悩んでいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/07/26

逃げ腰になる自分を鍛えたい

 双極性障害を患っており、精神状態を平常に保つのが難しい人間です。4ヶ月前に母親を交通事故で亡くしてからは精神状態がいつもより乱れ易くなっています。  なるべく平常を装い、前に進めるように頑張ってきました。人と関わるのはやらかしそうで怖いので最小限にとどめていましたが、職場などでの関わりは避けれません。  母親の死から数ヶ月が経ちましたが、常に緊張しており、最近その緊張も限界にきて、自殺念慮が増しています。さらにイライラや悲しみや怒りの感情が溢れており、他人や自分のマイナス面ばかりに目がいきます。そして攻撃的な心理状態になっています。  このままでは今まで築いてきた人間関係も崩れてしまいます。だからといって笑顔でいるのにも疲れました。    先日、"しばらく仕事を休もう"という考えが浮かんできました。"そうすれば人と関わらずに済みそう"と思いました。しかしこれは逃げだと思います。人と向き合うための忍耐力が足りないのだと思います。     どのような鍛錬が必要なのか教えて頂きたいです。"時間は癒し"だとは理解していますが、一刻を争う事態ですので即戦力になる方法があれば教えてください。    生活もあるので現実的に仕事を休むのは難しいため仕事を休むという選択肢以外で何かありましたらお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2023/11/03

不倫を犯した者の来世について

以前、結婚前の過去の過ち(不倫)について相談させていただいた者です。 未だに折に触れて、過去の過ちについて後悔を続けています。 私はありがたいことに周りに恵まれていて、特に実母、夫、子供には感謝してもしきれないくらい感謝しています。 実母、夫、子供に出会えて本当に良かったと思うと共に、何故裏切るような行為をしてしまったのかと日々後悔に苛まれています。 最近その後悔に加えてですが、来世について考えるようになりました。 そもそも来世のことを考えても仕方がないと思う反面、おこがましい願いですが、来世があるとすれば次も実母、夫、子供と出会いたいと思ってしまいます。 来世でも実母の元に産まれたいですし、夫や子供とも家族になりたいと考えています。 ですが、私は許されないような過ちを犯しています。 こんな私がそもそも来世があるのか、生まれ変わることができるのか、どうすれば生まれ変われるか等いろいろと考えてしまいます。 それを考えて過去を後悔して…と言う無限ループに陥ってしまって、自業自得ですが、気が滅入っています。 そこで 不倫を犯した者の来世について 現世で縁がある人と来世でも繋がるにはどうすればいいか 今の自分に出来ること 等についてお智慧をお貸しくださると幸いです。 自分が悪いのに、弱音や我儘ばかりですみません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1