人間関係にいつも悩んでいます 職場や子供の保護者関係などのコミュニティで、陰口を言われてしまいます。 自分では、人に対して嫌な態度をとったりせず、仕事も一生懸命やっているつもりです。 今の職場でもいろいろありましたが、辛いからと逃げたくないと踏ん張り何とか6年間頑張ってきました。 去年の秋に上司が変わり、状況も良くなるかなと思ったら酷くなり、ストレスからか体調も悪くなってしまいました。 何とか働けてはいますが、心も体も辛く仕事を続けるか辞めるか迷っています。
職場で気になる異性の方がいます。 その人は思いやりがあって、困っている人がいたら助けてくれるところが素敵です。 でも、優しい反面、仕事では頼りない部分があり、注意されているところをよく見かけます。 人には欠点というのはあると思うし、私にも欠点はあります。それでも仕事でもう少し頼りがいがあったら。。とかも考えてしまいます。何というか、好きになってはいけないとわかっていても、気になってしまうという感覚です。 私は恋愛経験が少ないのでわからないのですが、これは恋なのでしょうか? 恋とは欠点も受け入れて好きになるということなのでしょうか? 回答いただけたら、嬉しいです。 よろしくお願いします。
何度も相談させてもらっています。毎回の回答ありがとうございます。 仕事のこと、家庭のこと、両親のこと、住まいのことと重く考えることが多く気持ちを抱えきれなくなりました。 仕事は休職からの復帰をしましたが、新年度に向けて新たな担当を持たされることになり今から不安で辛くなり復帰しない方が良かったのかなと後悔する気持ちが出てきました。 一日一日過ぎていけば、それで良いと思うようにしていましたが、毎日が苦しいです。 重く考えないように頭に渦巻く考えが消えるようにと思っていますが、どうしたら良いのか分かりません。繰り返し出てくる思考を断ち切るのは、どうしたら良いのでしょうか。
今年、彼が突然病気で亡くなりました。彼は仕事が忙しく、お互い遠距離でした。数日後に彼の死を知り、急いで会いに行った時にはすでに骨壺に入っていました。 数ヶ月経った今でも、仕事を終えて帰宅すると、彼の言葉や声の記憶、楽しかった日々を思い出し、夜は毎日泣いてしまいます。泣いてばかりだと彼も心配するので我慢したいのですが、我慢できません。無理なことだとわかっているのに、彼に会いたいと思ってしまいます。誰よりも1番に私を愛してくれた最高の彼でした。
こんばんは。 私は現在20歳。社会人3年目です。 昔から、気が弱くいつもオドオドしてしまいます。 中学や高校の時には、委員長や部活の部長をしていたこともありました。そういったことは結構好きなほうですし、これからも仕事で出世したいなぁと考えたりします。 仕事では、声が小さかったり、自分がミスしたかもとビクビクしたり、自信がありません。会社で泣いてしまうこともありました。 下手な文章で申し訳ないです。 どうしたら、強い大人になれるのでしょうか。 お坊さん、教えてください。
こんにちは。 離別の苦しみを紛らわせるように、必死で働いてきました。 でも、大怪我をしてしまい仕事を失いました。 彼は身動きできない私を見て「不注意」となじりました。 彼も仕事も失いました。 もらい事故であっても、自己責任なのでしょうか。 私はすべてを失うほど悪いことをしたのでしょうか。 回復のめどもたたず、痛みよりも悲しみの方が大きいです。 生きていく方法よりも気力がありません。 どのようにとらえればいいのでしょうか。
フリーランス で仕事をしています。 相手の役に立ちたいと、やり過ぎてしまう性分です。勿論相手の為だけではなく、人に喜ばれたり認められたい、そしてそれを収入に繋げたいという自分の為にやっている事です。 ただ、やり過ぎると相手がそのサービスを当たり前と思って要求が多くなったり、単価に見合わない仕事を頼まれる傾向があります。 結果「いいように使われているのでは」と感じることが多く、無性に虚しくなります。 この「役に立ちたい」と「利用されたくない」の感情が常に戦っているようで、よくモヤモヤしてしまい、ご相談させていただきました。
私は今年東京へ上京して二年目になる大学生です。 私は先に起こることを嫌な風にとらえてしまいます。ああなったら、こうなったらどうしよう…すぐに悩んで気分が落ちてしまいます。 四月から二年になりゼミが始まるのですが、そのゼミにもついていけるか不安で仕方ありません。 また、バイトも始めようと思っているのですが、ちゃんと仕事が覚えられるのか、お客様とうまくしゃべることができるのか、仕事を失敗しないか、など色々と考えてしまい、バイト先に応募する気が失せてしまいます。 どうしたら前向きに物事をとらえていけるのでしょうか。二年生のうちにこの性格を変えたいです。
WEB関係の仕事をしている25歳です。 もう本当に今すぐ死にたいのになかなか死ねないです。体が動かないです。きついです。 本当に限界です。前から何度も自殺しようと思っているのに自殺することがなにもできません。きついです。こんなときどうすればいいでしょうか。 昔は楽しかった仕事が今では何も楽しくないです。頭がおかしくなりそうです。出勤したくなくてリモートにしていますが、何もせずに時間ばかりが過ぎていきます。 正直このまま何も生産できないのなら死んだほうがいいと思っています。どうすればいいでしょうか。もう自分でどうすればいいのかわからないです。
大人になったら、女性も声変わりをすると聞いたですが、いまだに声が大人っぽくなりません。 仕事でも、家の電話でも必ずお母さんと変わってくれる?とか、近くにいる大人と変わってくれるかな?と言われます。 家の電話なら、勧誘のものなら、子供のふりでごまかせるけど、仕事だと、子供にやらせてると心配され、他の人に代わるよう言われます。 外見も中学生位から変わってないので、同級生と一緒にいたら、妹と言われます。 年齢不詳と言われることが多く、 見た目と声が、年齢に追い付かず、色々言われるので、辛い(´;ω;`)
9年近く付き合った、家族のような存在だった彼に彼女が出来て振られてしまいました。遠距離でした。 仕事の任期での退職が近付き、退職を機にこれから結婚しようという話しをしようと思っていた時に言われました。振られて1ヶ月近く経ったのですがずっと泣いています。 悩み相談に乗ってくれた異性の方が居て、その人に寄り添ってしまいたいたかったけれど、それも叶いそうになく、仕事も恋愛も自信も全てなくなってしまいました。 毎日苦しくて背中が重く、涙が込み上げてきます。 どうか、励ましのお言葉をいただけないでしょうか。
ひとりっ子だったことや、中学時代にいじめられていたこと、少々気が強く曲がった事が大嫌いで人に強く当たってしまう性格も自覚していて仕事でもプライベートでも自信が持てません。 人からは真面目すぎるんだよとか 羨ましいことをたくさんやってるじゃんとか言われますが…。 この服は可愛いけれど私が着ても似合わないとか 仕事でももう少しスマートに対応出来なかったのかとか何であんな言い方をしてしまったのかとか毎日反省を繰り返しています。 そんなこと考えてるから表情も暗くなってるわとか悪循環に陥ってしまっています。 もう少し自分に自信を持って生活出来たら何か変わるのかなと思います。
いつも通勤途中にふむふむと、皆様方の悩みと和尚さん方のアドバイスを読ませて頂いております。 あるお寺のお不動さんから、いつも護って頂いている気がして、今日お不動さんのお守りを頂いてきました。 仕事用のカバン(外側)につけて、仕事でご加護を頂こうと思っています。カバンを持って、トイレの個室なんかに入ることがあるんですが、不敬にあたりませんか? カバンの中に収めておく方が良いのでしょうか?ご助言お待ちしております。
部署が違うし挨拶程度しか話していなかったので、まずは仲良くなろうと思い、食事に誘いました。 しかし、仕事が忙しく休みがあまりとれないので…と断られてしまいました。 周りからみても確かに忙しいのは分かりますが、社交辞令でもOKをもらえなかったことにショックを受けています。 こちらから何かを仕掛けないと何も起こらないとはいえ、仕事のことを出されてしまうともう誘いにくくなってしまったし、しつこくして嫌われるのも怖いです。 今後どうやって仲を深めていけばいいでしょうか? それとも脈ナシでしょうか?
はじめまして、YOUと申します。 私は今まで仕事を4、5回かえているのですが、どの職場でも仕事ができなく、時間もかかり迷惑ばかりかけて生きてきました。 最後の職場を辞める時にパワハラにあい鬱になったのですが、同時に発達障害のADHDと判明しました。これが理由という訳ではありませんが今までの結果何もできず何かをやる気にもなれず自信もなく死ぬことばかり考えてしまいます。 何度か死のうとしても直前で怖くなりできませんでした。死ぬ勇気もありませんでした。何をしてもできない自分が嫌いです。私は死にたいです。
お世話になります。 27歳、男性会社員です。 仕事だけでなくプライベートもですが、 すぐにカッとなってしまい 怒りのままをぶつけてしまいます。 あとから落ち着くと後悔することが多く、 たまに怒りの状態のときでも、 これはあとから後悔すると頭をよぎりますが 結局いつも抑えられません。。。 仕事や人間関係にも支障きたすかもしれませんので、もし何かその場で怒りを落ち着かすための良い方法などあればご教示いただきたく思います。 恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
いつもお世話になっています。 過去の自分を振り返ると、自ら不幸を選んでいたようです。ブラックバイトや悪い男、性犯罪。自分で引き寄せていました。 最近まで、怒涛のように忙しかったので、仕事と家事のハムスターの回し車生活で、不幸を取りいれる暇がありませんでした。 最近、少し暇ができてきたので、嫌な予感がします。 人間暇があるとろくなことを考えないそうです。 どうすれば邪なものや、不幸を寄せ付けないようにできるでしょうか。 仕事や家事に没頭し、欲に流されないのが一番ですが、ちょっと精神的に不安定で危ういです。 不幸は呼び寄せたくないということです。
幼い頃から親から性的な事がありました。年頃になったら股間を押しつけきたりとか。 仕事に出るようになって会議室で上司と会議の準備をしていた時、急に抱きつかれいろいろな事をされました。怖くて叫ぶことも逃げる事もできなかった。ある日、出勤したら事務所の壁に何十枚も私が仕事をしている姿の隠し撮り写真が貼られていて。自分の言うことを聞かないと私の写真を売る、と脅迫されてた。
最近家に居てもストレスが溜まって発散できません。 母親はずっとイライラして怒鳴ったり八つ当たりや物に当たってうるさい、 兄は趣味の時間をしている時に必ず邪魔を… 弟は喋らない私に通訳係をさせる… こんな事がほぼ毎日でもう家に居るのが嫌になってきてます… 家を出られれば1番良いのですが、 金銭的に難しいです… 自分の部屋もないので逃げ場もありません… いっそのこともう一つ仕事増やして家に居る時間を減らしたいのですが、 田舎だからなかなか仕事も見つからなくて焦ってしまいます…
こんばんは 言いたいことがあってもグッと我慢してしまう癖があって辛いです。 特に仕事中のケースが多いです。衝突を恐れているのかもしれません。 後から後悔とイライラが沸々として夜もまともに眠れません。 現在42歳です。 中年の年齢になっているにも関わらず自分のうじうじ性格に嫌になります。 もっと物事をはっきり言えるようなりたいですがどうしたら良いでしょうか? 友人もおらず仕事以外での話し相手がいないことも良くないと思っています。 単純にしゃべり慣れをしてないことも原因かなと考えています。