はじめまして。 誰にも相談できず、ここへたどり着きました。 先日夫の携帯を見てしまい、出会い系で知り合った複数の女性と関係を持っていることを知りました。 全面的に信頼していたため、頭が真っ白になり、裏切られたことへの怒り、女として見られていない悲しみなど、様々な思いが沸き上がりました。 数ヶ月一人で悩み苦しみましたが、まだ夫への気持ちがあるため、再構築を選びました。 辛かった気持ち、二度としないでほしい、今も好きであることを伝えました。 夫は、私を苦しませ、泣かせたことを反省し、後悔し、自分を恥じていました。 これから何十年もかかるかもしれないが、信頼してもらえるように態度で示していくと言ってくれました。 その場では心が軽くなったのですが、ふとした瞬間に辛くなります。 妊娠していたときも、慣れない育児に奮闘していたときも、家族のために家事をしていたときも、浮気をしていたと思うと苦しいです。 再構築を選んだ以上、夫を責めることはしないと決めたのに、全てをぶつけてしまいたい衝動に駆られます。 今までと変わらない態度を望んだのは自分なのに、いつも通りの夫を見ていると、本当に反省しているのか?と腹が立ちます。 浮気相手との生々しいやり取りも頭から消えず、セックスしても、私では満足できないんだ、もし今妊娠したらまた浮気されるのだろうか、とマイナス思考になり、なんとも惨めです。 嫌いになれたらどれほど楽だろうかと思います。 私は今後、どのように自分と向き合っていけば良いのでしょうか。 アドバイスをお願い致します。
私は部活の顧問の言動に悩んでいます。 私はある部活に入っているのですが、そこは生徒の自主的な活動、運営によって成り立っていると顧問から説明を受けていました。しかし、日々の練習メニューや係決め等、顧問が異常に介入してきます。そして自分の思い通りにならなかったり、部員から少し反対の意見が出されるとヒステリックに怒りだし、今の部員は〜だ、と批判に近いお説教をします。また、部員が頼んでもいないのに部活を仕切って「なんで私はこんなことをやらなきゃいけないんだ」と言います。 また、「私は部員の全てを把握しているだから私に従いなさい」といった発言もします。しかし、部活自体にはあまり来なく、現に部活中スマホを触ったりしている生徒を頑張っている部員だと見なしています。 生徒の性格を把握しているとはとても思えません。 部長は疲れ果てており、私も精神的に辛いです。毎日1人で泣いてしまい、眠れない日もあります。 他の先生に相談した所、退部を勧められました。確かに嫌々部活に行くより勉強をしたりした方が充実した生活をおくれる気がします。 部活動は顧問がいて成り立っていることは理解していますし、感謝しています。 ですが、必要以上の干渉や、高圧的な態度に不快感や恐怖感を抱いてしまいます。 私は今、退部という選択肢に傾いています。しかし自分が冷静な状態ではないことも自覚しています。 私はどのような考え方や行動をすればいいでしょうか。また、退部という選択肢はどう思われますか。
冬の夜12時。飲み会帰りの主人から電話が来ました。今、自分がどこにいるかわからないと。小さい子どもたちは二階で寝ている中、私が探しに行くこともできない。仕方なく主人の実家に連絡をし、子どもたちをみてもらい、私が探しに行くことに。でも、見つけることができない。1時半過ぎに、義母から主人が自力で帰ってきたとの連絡をもらい、帰宅。 家に戻ると、義母と和やかに話す主人。義母から、主人が冷え切って寒そうだから、早く休ませてあげるように言われる。義母が帰った2時過ぎ、私は堪忍袋の尾が切れた。なぜ謝罪もないのかと問い詰めると主人は逆切れ。 夜遅いため街灯がなく、迷子になり困ったため、電話をしたのに、なぜ怒られなければいけないのか。ずっと待っていても来ない。などなどと言われる。 タクシーを使って帰ることもできたはず。わからなくなるまで、なぜ飲んでしまうのか??主人は以前にもそういうことがありました。年に一度はこのようなことがあります。結婚6年目。 また、義母に対しても不満は大きいです。なぜ、私がいる前でしっかりと主人を叱らないのか。また、私に対して申し訳ない気持ちはないのかと思ってしまいます。 こんな主人にお灸をすえる方法はありますか??義母は主人を溺愛し、また主人は義母に反抗したことがないような人です。諦めるしかないのでしょうか。 あまりにひどいと感じるのは私だけで、私が考え方を変えるしかないのでしょうか。 怒りが込み上げてきてしまい、うまく書けず申し訳ありません。こんな私にご助言をお願いいたします。
4年程お付き合いしていた彼と別れました。お互い同い年で52才になります。 以前からちょっと気に入らないと怒り必ず別れ話しになります。今回は私のやきもちからです。1年の間に何回かは別れ話しになりますが 今回はLINEも電話も繋がらなくなりました。縁を全て断つからと言ってます。 性格的には優しい人です ただ子供の頃に両親が離婚 中学生の頃に母親に捨てられてしまい壮絶な人生を歩んでいる方です。実は私の父も同じ様な人生を歩んでいまして この彼の過去の話を聞いた時に私が助けたいと思い私のできる限りの愛情を渡そうと何時も大切に思ってきましたし これからの人生も共に歩んで行きたいと別れた今も思っています。 家の方にも一度行ってみましたが居留守され 話す事も出来ず帰ってきました。これから先どうしたら良いのか分からず悩んでいます。私のやきもちを見て嫌になったそうです。嫌われてしまったのなら諦めた方が良いのでしょうか。 52才にもなりやきもちなんて恥ずかしいですが 答えが見つからないで悩んでいます。宜しくお願いします
我が子のように可愛いくて仕方のなかった小鳥を、自分の手で殺めてしまいました。 とても人懐こい子で、家にいるときは肌身離さずくっついているような子でした。 この子は人の手の中が暖かいのを知っていて、その日もいつも通り私の手の中で小鳥は眠り、私もそのまま眠りについてしまいました。 朝起きると小鳥は布団の中で息を引き取っていました。 昨日まで病気ひとつせず元気な姿をみせてくれていた子が、全く動かないことがしばらく信じられませんでした。 しばらく手の中であたため、心臓をマッサージをしてみても、一度失われた命は戻ってくることはありませんでした。 悲しみと、自分への怒りで涙が止まりません。 とても優しくて可愛い子だったのに、もっと長く一緒にいられたのに、私の手で終わらせてしまったのが悔しくてたまりません。 そして、更に許せないのが、その子が死んでしまった苦しみから、同じような容姿の子をまた飼い始めてしまった自分の責任感のなさです。 その子にも同じ名前を付け、また同じように可愛がろうとしているのです。 まだ、先立った子への悲しみから立ち直れず、毎日墓前で手を合わせごめんなさいと言葉を交わして、涙を流しているにも関わらず、次の子は大切に大切にしてあげようと、可愛がろうとしているのです。 次の子は先立った子とは見た目は似ていてもやはり違う子なのに、なんて馬鹿なことをしているんだろうと、本当に自分が嫌で嫌でしょうがありません。 今の子は人にはあまり慣れておらず、ゆっくりと時間をかけて接して可愛がっていますが、同じ名前、似ている容姿の先立った可愛い可愛い小鳥が頭を過ぎり、すぐに涙が止まらなくなってしまいます。 このままでは、何ものにも代え難い小さな命を、大切に育ててあげることが、もう自分には出来ないのではないかと思えてきます。 自分の命を分け与えることができるなら、今すぐにでも与えてあげたいという、本当に馬鹿なことしか考えられなくなってしまいました。 このまま生き続けても、不幸な小鳥が増えてしまう、そう思うと自分はなぜ今も生きているのか、分かりません。 幸せな時間を、与えてくれた子たちに、どうしたら報いることができるでしょうか。
圧倒的に生きる力と頭が弱いんです でも家が苦痛で一人になりたい ただ自分が家をでれると思えない 基本的に弱音を吐ける母がいなくなるのも不安。 私はいわゆるグレーゾーンの発達障害気味 収入面も事務関係も家事も不安なのに、 メンタルすら弱い (多分家族も弱い) 寡黙系だった父が最近怒りっぽくなってしまっい家が苦痛で逃げたいのに外も怖い メンタル強くなれないでしょうか 実家にいるにしろ、でるにしろ 小学校一年生から勉強につまづき、父は教育には無関心。母は教え下手の上に私は発達障害の拘りがたされ勉強中はいつも喧嘩。 同級生ともトラブルが多く、友達が出来ず、1人のくせに生徒会に立候補するとかズレてる子どもでした(そのくせ一部の年下からは人気だったり意味わからない) トラブルメーカーのおかげかイジメには合いませんでしたが友達もいない、勉強もできない、朝も苦手でおまけに傷つきやすくてプライドも高い人間 小学校六年生では図工の先生の言葉に傷つき図工の時間が終わってからなんとか登校したり、 中学は友達ができたのに勉強が出来ず結局行かなくなりました 今はだいぶマシになったとはいえ そんななので一般常識は不足してるし初めての職場では人がいなくなり半ば強引にバイトから正社員になりましたできない事が苦痛で退職 今は週四日の簡単めの事務でなんとか働けてる状況 勤務を増やすとか、転職もどうしたらいいのか。わからない 恋人がいたこともないし、出来た所で怖い 家族には昔から発達障害気味な問題から迷惑をかけているのに加えて相性自体も悪く孤独を感じる 何処にいても所属感がない。 安心できない。役に立てない。感謝もされない 一人暮らしをすればこの家族への期待は手放せるのではないかと思うのに頭が働かないのです 仕事も圧倒的実力不足や、立ち位置が派遣になって仕事が増え続けており手に負えなくなりそう。 なのに収入は10万あるかないかのギリギリで一人暮らしするには不安ばかりです 30も後半で生きる力がない 情けない 最近は父が怒り拗ねるたび部屋にこもり「わたしは理論上は逃げられる。でも一人暮らし何もかも怖い。なら消えたいいつでも死ぬことは一応出来る。痛いの嫌だから死ねない消えたい」と自分を慰めて不安がすぎるのをひたすら耐えてます (父は会話させてくれないし謝らないので嵐が過ぎるのを待つしかない)
結婚相談所で出会い1年半の付き合いを経てお互い初婚で結婚した夫婦です。 私は彼のことが好きで、彼はそうでもない状態で結婚。 住み始めると生活習慣と彼の趣味の副業によるすれ違い状態。週末半日~1日だけが一緒に過ごす時間でした。 また一緒に住み始めてセックスレスで平気な夫だと分かり、スキンシップは私から、彼の意向で寝室は別など、元々メンタルが強くなかった私の気持ちが愛情不足や仕事の人間関係でより不安定になり、夫の前で泣く、寂しさからキレることが頻発していました。 私は子どもを望んでいるのですが、夫は結婚から半年経って、年齢的なこともあるしそこまで欲しくないと意見を変える、更に「健康だ」と言っていたのに不妊が発覚、私も「あなたは私のベストパートナーではない」等責める言葉、不機嫌な状態で帰りを待つなど妻として失格でした。 そんなことから私が限界にきて、昨年6月、11月に「離婚したい」と夫に言い、別居しようとした矢先に妊娠が発覚。夫婦で育てたい気持ちから改心しつつも今年1月に流産。それでも夫婦として再スタートしましたが、1か月足らずで数年ぶりに海外の友人から夫の圧力により中絶した話を聞き、「夫におかしい所があるなら別れた方が良い」と言われ、私は魔が差した勢いで「離婚したい」と夫に言ってしまい、その翌朝も離婚話をしたことから、夫も「翌日まで離婚話を持ち出したから本気でしょ、俺も昨年夏から考えていたし離婚しよう」と取り返しがつかなくなりました。 私は夫との妊活がやっと始められ幸せを掴みかけたのに自分がなぜこんなことをやらかしたのか混乱し、とにかく謝り一度自分のメンタルのため実家に帰省しました。 その間、私自身の元々の不安定な原因になった、私の誕生日は何もなかったこと、私の母が直接夫にお願いした、結婚写真撮影の保留からの怒り、彼を相当疲弊させたことへの申し訳なさが一度に出てきました。 その後、夫は「一人で生きていくことを決めた」と宣言し、離婚届を白紙のままテーブルに無言で置いていました。私は少し時間をおいて捨て、「断捨離でなくした、それに書けない」と伝えました。 夫は副業用の持ち家に入り浸り、家にいても別居状態です。 私にはまだ愛があり、修復、離婚・再婚、子どもを授かれないかも、という辛さからも踏ん切りがつきません。 何かお言葉を頂けますと幸いです。ありがとうございます。
結婚して8年が経ちます。自慢の妻と、三人の子供に恵まれました。 決して多く無い稼ぎに、仕事柄家族と休日が合わないことなど罪悪感を感じつつも良い家庭を持てたと感じていました。 しかし、そう感じていたのは私だけだった様で、先日妻の不倫に気付きました。 私は妻が大好きな人間だったため、違和感には直ぐに気が付き、不倫期間は1ヶ月強でした。 妻に気がついている事を伝えた時、思いもよらぬ反応でした。 反省や後悔をする様子はなく、ただただ8年間の不満をかなり強く汚い言葉で言われました。 不倫発覚後も相手と裏で連絡を取り続け、私はその都度話し合いを重ね、今は連絡を取り合ってはいない様ですが本当のところは分かりません。 発覚から3ヶ月近くになり、ようやく妻が少し落ち着いた様に見えますが、今だに不倫に至った事は仕方なかった事、当事者にしかわからないと言い続けています。 子供達の為に今の環境を変えたく無いと言う主張とは裏腹に、もう夫婦関係ではいられない。仮面夫婦や家庭内別居など線引きをして今後は生活していきたい、と言い続けている状態です。 不倫相手は一番下の子供の保育園に勤めており、私は慰謝料と即時転園を要求したいと伝えましたが、妻は慰謝料が高すぎる、私にも非があるから申し訳ない。や、相手にも家庭があるし、相手の奥さんにバレたら今後もやりづらくなると、転園も年度末の移動のタイミングまで待ってくれと懇願されています。 正直、離婚も考えますし、大切な子供達の親権は守り、妻に出て行ってもらう選択肢も考えます。 しかし、やはり私は妻と子供達と今後も仲良く暮らして行きたいし、今妻を一人にしてしまうと死んでしまうのでは無いかと危惧しています。 全く私に愛情はないのでしょうが、私が追い詰められ、死んでしまいたいと思った時は妻が止めてくれました。 やり場のない怒りを抑え、妻に怪訝な顔をされながら説得を続け、家事や育児も気がついた事は何でもやる様になりました。 それでも、今後の生活に希望が持てず、辛くて仕方がないです。 現状のまま、子供達の為と言われながらこの冷たい生活を続けていく事が悲しくて仕方ありません。 自分が8年間で妻を別人に変えてしまったんだと思います。 何が伝えたいのか自分でもわかりませんが、あまりにも救いが無く、ここに自分の思いを吐き出したくなりました。 申し訳ありません。
先日、とある有名な残虐事件について興味本位で検索してしまいました。そこでいかに被害者の方が理不尽で残虐な行為を受け無念のまま亡くなっていったであろうことを知り、胸がつまる想いになり、興味本位で検索したことを反省し後悔しました。そして、被害者の方がどうか成仏しており、今の時代に生まれ変わって幸せにくらしていてほしいなどと願ってしまいました。その日はずっとモヤモヤしたままでした。 そしてその夜、何気にスマホの画像フォルダを開くと、最新の画像に2枚、見覚えのないものがありました。 1枚は全画面真っ黒なもの、もう1枚は真っ黒な画面の中央に波線状の紫、黄色、白などの筋が上から下へ走っており、左側のほうにも黄色っぽい光がぼんやり写ったものでした。そしてなぜか画像の上下に少しトリミングされた部分があり、普通にスマホのカメラで撮ったときには起きない現象だったので不可解に感じました。 子供が勝手にいじって撮れてしまったものかなと思ったのですが、撮影された時刻を見ると、私がその事件について読み終えて1時間経たないくらいの時間だったので、この画像とそのことが結びついてしまいました。 スマホをズボンの後ろポケットに入れていることが多いので、間違って押されたのかなとも考え、翌日その時間にいた同じ環境でポケットに入れたまま色々と写真を撮ってみましたが、あのような画像の写真は撮れませんでした。そして何より、いつもポケットに入れていても何らかの弾みでカメラが起動し、撮影までされるということがなかったので、これは偶然ではないのではと恐ろしくなってしまったのです。 しかし人間とは忘れていくもので、翌日までは何をしてもそのことを考えてガクガクブルブルしていたものの、2日後には恐怖心も薄れていました。 そんな折、子供と外に出てほどなく家に入ると、洗面所の水道から水が全開で出ていました。家を出る前に子供が使ったのは知っていますが、出しっぱなしにしたとしても玄関に行くまでに洗面所を通るので私か子供が絶対に気づくと思います。 そこでまた怖くなってしまいました。何が怖いかと考えると、軽い気持ちで事件について調べてしまったことで被害者の方の怒りをかってしまい、不思議な現象が起きているのかもということです。「申し訳ないことをした、どうか成仏してください」と念じていますが、私はどうしたらよいでしょうか?
私は34歳子なしの主婦です。 義母はもうすぐ還暦で、義母には祖父(義母の実父)と義父、息子が三人います。 結婚9年目になり、ずっと我慢してきたものが爆発してしまいました。 同じ市内の義実家には年に数回行くのですが、家族の中心の義母がいつも身内だけでしか話さず私が話しても黙られてしまうし、義母から話しかけられたこともありません。 また、主人や他の家族の前と二人きりの時とで態度が違います。 (家族の前では、そんなに手伝わなくていいわよ。と言いますが、二人きりの時は、家のことを全部覚えてもらわないと。と言われます。) その他、二人きりの時は聞こえないふりされたり、嫌味を言われてきました。 話も振ってもらえず、自分から話しかけてもスルーされて、配膳などの手伝いは全てやって… 何だか、自分がまるで透明人間でただの家政婦のように思えてきてしまいました。 それで、主人に相談し伝えてもらったのですが… 義母の言い分としては… 「年に数回家族が全員集まるのに息子を優先して、家族だけで話して何がいけないの?」 「嫁と二人きりで何を話していいか分からないから話さないだけ」 「私は家族の為に、息子三人の為に頑張ってきた。嫁よりもたくさんやってきた」 「そんなに小さいことでいちいち言ってくるなんて…」 だそうです。 主人曰く、義母は家族が趣味な人で子離れできていないし、友人もいないようです。 だから、世間が分からないのだと… 私は主人の親ということで、良くしてあげたいと思い行事ごとは全て率先して自分がやりましたし、仲を深めようと自分から話しかけて笑顔でやってきたのですが… 正直、今は顔も見たくないし、思い出しただけでも腹が立って仕方ありません。 今後何かあっても助けてあげようとも思えないし、将来孫が出来ても関わりたくありません。 どのようにすれば、この怒りを鎮められるでしょうか? また、今後どのように付き合っていけばいいのでしょうか?
うまくいかない恋愛を前に常に間違える自分は相手を困らせ、自分も傷つくの繰り返しで、自分で判断するよりもまだいくらかよいか…と占いにはまって抜け出せなくおりました。(まだ抜けきってませんが。。) 恋愛に対して、よろしくないとか凶とかばかり出ていたのでしたが、それが念仏を唱えさせていただく契機になるのだから占いの上での人間的な欲望ベースの吉凶もあてにならないなと思えてまいりました。 悲しみ、不安、妬み、怒り、今はそうした感情が湧いてきたときに念仏を唱えさせていただきます。それから何もない時でもことあるごとに。 最近は、私につらく当たる上司も、報われず悲しい顔をしているあの人も、妬ましいと思ってしまった幸福そうなカップルも、馬鹿にして軽蔑してしまった人も皆、等しくともに極楽浄土へ向かい仏になるのだと思うとその方々の身の上にも念仏を唱えさせていただいている自分がおりました。 念仏をいただくとも阿弥陀様がもらすことなく私たちをお救い下さるというのになぜ、さらに勤行を重ねていらっしゃる方々がいるのかなんとなくわかった気がします。 この娑婆でこの私が今一歩、執着を離れ心穏やかに、(併せて周りの人も穏やかに)いられるためにもう一歩踏み込んでみたいと思っていますがまずなにをはじめたらよいでしょうか。 ただ、その行為自体にすがろうとか執着してしまうということは避けねばとは思います。 ちなみに、私の家自体は本家から離れ菩提寺もないのですが父方が大谷派、母方が本願寺派です。 (それにしても仏教は面白いですね。みんな根っこは同じでもお釈迦様の教えが多様に分かれていって、親鸞上人の教えもさらに多様に分かれていって。人の数だけ救われ方がある、のでしょうか?) ※すこしとりとめのない感じになってしまいすみません。
主人の仕事を手伝っています。 夫婦二人でやっています。(家事は手伝ってくれません。) 主人には、個人事務所の経営者として忙しく頑張ってくれてるおかげで、二人の子供を育て、食べるに困ることもなく、暮らしていけていることには感謝しています。 結婚して24年経ち、お互い嫌なとこ、いいとこを認めながら過ごしてきました。(主人はどう思ってるか知りませんが) ただ主人の性格で部分的に、どうしても許容したくないところがあります。 それは 自分の非を認めないというところです。 その上、非を指摘されると逆に私に非があるかのように怒り出します。 「ワシは忙しい!ゴタゴタゆうならもういい!」のような感じです。 よくあるのが主人が一旦出した指示に対して私が対応を済ませたあとに(電話でアポイントをとったすぐあととか、書類作成をほぼ済ませたあととか)その指示を変更することでよくもめ事になります。 仕事なのですからそんなのは仕方ないのかなと考えられる時もあるんですが それも状況次第です。その内容によります。 私は 主人が忙しいのはわかるけどほんの少しの時間を使って確実な指示、しっかり自分のスケジュールを確認すれば避けられるもめ事も多いので 気をつければ お互いイヤな気持ちに、ならなくてすむのに…。 といつも思います。 また 主人自身も確実に指示を出さなくて多少なり自身に非があると感じてるはずなのに それを認めず、 私がガタガタ言うのが悪いかのように怒りだすのが、どうしても許容できません。 許せない私が悪いですか? もし悪いのなら どのように考えれば許容できますか? 主人は私に甘えてるだけとか 私が大きな気持ちで接してとかは今迄自分でも考えました。何度も何度もいざこざの度、考え方次第だと我慢はしました。 でも それにも限界があります。 なぜ 家事も育児も手伝いもやり(主人は自分は頑張ってる!の空気を出しています。) 私ばかり大きな気持ちでいなければならないか? との考えに行き詰まり ここに質問させていただいたので、そのような回答は出来ましたらやめて欲しいと思っています。 よろしくお願いします。
2ヶ月前に夫の不倫が発覚しました。 自他共に認める仲のいい夫婦でした。 夫の不倫は2年前から。 その間私はまったく気がつきませんでした。たまたま夫のスマホを見たことでわかったのですが、夫を問い詰めたらあっさり認めました。夫は私になんの不満もなかったし、夫婦としてずっと連れ添っていたいけど男として見てもらえないのが辛かったと言われました。 長年セックスレスでした。私が拒否するようになって夫は私に指一本触れることはなくなりました。この人はどう処理しているんだろうと気にはなっていましたが、仲良くやっているんだしと考えないようにしていました。ただ、私が拒否するようになったのは年々雑になっていく夫のセックスが嫌になってきて、まるでトイレと同じ扱いをされているようで虚しい気持ちがいつも込み上げて来ていたので避けるようになっていました。 夫はいつまでも男と女でいたかったと。 ばれた時は離婚も覚悟していたようですが、私が今でも夫を愛しているということを再確認した夫は泣いていました。 やり直すことを決めて何事もなかったように現在生活していますが、私の心が穏やかになることはありません。不倫相手が近い存在の女性だということもあって彼女の存在に苛立ち嫉妬して不愉快な気持ちが私を支配しているのが苦しくて仕方がありません。夫はもう終わった事、過去の事と思っているんだろうけど、私は何も終わってないんです。仕事で遅くなると女の所に行っているんじゃないか、まだ連絡を取っているんじゃないかと疑ってしまう自分にうんざりしています。夫は相手の女性には愛情はなかった、体だけの関係でただしたいだけだったと言うけどその言葉を信じていいのかすらわからないから毎日不安と戦いながら生活しています。 不安から現在私は毎晩のように夫にセックスを求めるようになってしまっています。したいというより夫の中にある不倫相手との思い出を上書きして少しでも夫の記憶を消してしまいたいと思ってしまって誘ってしまっています。虚しいです。 同時に相手の女性に対して怒りがおさまりません。死んでほしいとさえ思ってしまう自分に嫌気がさしています。 いつかこの気持ちが消化されて心から笑える日が来るのでしょうか。 離婚しないという選択は間違っていなかったと思える日が来るのでしょうか。 「死んで楽になりたい」という感情に流されてしまいそうです。
初めましてhasunoha初めて投稿させていただきます。 もう どう生きてよいか分からずここ数年は本を随分読み 住職で庭園デザイナーの枡野俊明さんの本も数冊読んでいます 著書の中の一説に「相手の辛い想いや悩みを聴いてあげましょう。そうすればあなたが辛いときにきっと聴いてくれます」(うろ覚えなのですが、こんな感じの言葉が書いてありました) この本を読む以前から、否定せず聴くことの大切さを理解し(自分がされたら悲しいことだから)言葉を遮らず聴くことを心がけていました。 実際、父を亡くした時 もろもろの手続きを一人でやらなければならず行政窓口へ行きますが、窓口の職員は事務的な対応(当たり前ですが)淡々と書類を記入します。 唯一、介護年金の窓口で父が亡くなったため来庁した旨伝えたときに年配の職員さんだけが「大変だったのね?」と声をかけてくれました。 多分皆さんに(事務的にでも)そうしているのだと思います。でも 当時の私はその一言で救われた気持ちになったことは覚えています だから私も、枡野俊明さんもおっしゃるように辛い気持ちを打ち明けられたら最後まで聞いてあげていました。 最近、職場の悩みを訴えてきた同僚が居て話をずっと聞いていました、彼女は辞める!とまで言っていましたが気持ちを吐き出すうち思いとどまり、幸いにも部署異動となり悩みは解消されたようです。 そのころ私自身が体調不良と職場の人間関係で行き詰まり、久しぶりに再会した彼女に「ここずっと体調が良い時がない」と切り出したのですが 気の持ちようじゃな~い?と鼻で笑い全く理解してもらえなかったです。 彼女に限らず理解して最後まで聞いてくれた人は、そういえばいなかった気がします。聞いてくれても(興味本位?)最初2回くらいで以降は気にしすぎ!と面倒くさそうにされるのが伝わってくるので最近は話をすることができなくなりました。 きっとみんな忙しくて人のことなど構っていられないのでしょう もう、人の話を聞くばかりで溜まって私の心はパンクしそうです・・・
重度の強迫性障害と吃音症、それにより鬱病も患ってます。 はっきり申しますと、楽しく自分らしく長生きしたいです。そのためなら、努力も苦とは思いません。素敵な人生を全うしたいです。 今まで鬱病で自殺未遂もあり、入院や自宅療養をしたこともありましたが、素敵に楽しく生きたいから頑張って生きてきました。 今までの人生に後悔も無念も何もありません。 しかし、やはり重度の強迫性障害により、その全てをぶち壊されています。 もちろん克服し、むしろ人生の糧になるくらいの気持ちで頑張って生きてきました。 吃音症も、鬱病も同様です。 しかし、もう限界です。 夢も希望も見いだせない、24時間365日強迫観念と強迫行為などの苦しみや、話すこともまともに出来ない苦しみ等々で生きる気力が全く無くなりました。生きてるのが苦痛で、努力する意味も楽しむ意味も無いと思える程です。 私は、人生恵まれている方だと思っています。人間関係や金銭面等々他にも特に問題はありません。 だから、こんなことで自殺なんてしたくなかったですが、もう、この強い終わりの無い苦しみを生きていくのが限界です。仕事も体調不良から辞めざるをえず、それでも心配して復活を待ってくれてる同僚や上司もいます。文句言わず、フォローしてくれている両親もいます。寝たきりで構えなくても愛してくれてるペットもいます。 しかし、辛すぎるし、納得がいきません。こんなおかしな病気があって良いのですかね?八方塞がりで何をどうしたら良いのか分かりません。 3日4日前から、死のうと自殺を考えています。しかし、あと一歩が踏み出せず、今も生きています。 死ぬか、苦しみの中を寿命が尽きるまで、只適当にやり過ごしすしか無いように思えます。 今は食事と排泄以外は布団の中でほぼ寝たきり状態です。 体も脳も上手くまわりません。こんな生活、以前の自分なら全く受け入れることは無かったです。 しかし、自殺するより、こんな状態でも生きていくしかないのかなとも、今は思えています。 八方塞がりの苦しい人生を自殺で終わらせるのは自分らしく退く、良い死にかたとも思っています。 悲しみを人に与えてしまうことと、ほんの少し死が怖いことで、踏みとどまっています。 どうしようもない状態なら、自殺もありだとは思っていますが、どうしたら良いでしょうか?
毎回、おんなじような悩みで申し訳ありません。 平日、一週間に5日間、職場に通っています。何もしてないわけじゃないですが、あまり仕事はできていません。人間関係は悪くないです。学生時代に比べたら、お金もあるし、怒られることもなくなりました。大きな不幸はありません。それでも、学生時代から変わらず、もう10年以上、毎日息が詰まって苦しいです。大きな不幸があれば、その解決をすればいいとなりますが、とくに理由がわからないので尚更厄介です。 ただ、業界に苦手な人は多いです。研究職だからかもしれません。研究というのは批判的に見ることで新しい発見が見つかるので、人の足りない部分を指摘する仕事なのかもしれません。とにかく足りない部分を指摘されて、されすぎて、疲れます。自分のことを誰も知らない場所に行きたい。前にも同じこと言ってたかもしれません。 土日は仕事をしなくていいので、自分のやりたいことをやってます。悩みはこちらにもあるけど、平日ほどではないかな。 毎日毎日、苦しくてたまらない。お坊さんに、たくさんのアドバイスをいただいて、実践したり考えてみたりしても、この苦しさは日々辛くなるばかりです。 休んだらどうか?と思われるかもしれませんが、もううつ病で何年も寝込んだので、休みたくない。あの頃には戻りたくない。これ以上休んで、人生を遅らせたくない。 自分のペースでやればいいと思われるかもしれませんが、自分のペースでやってきたから、なにも成果が出ずに、苦しんでるのです。自分がどうなりたいのかももうわからなくなった。 とりあえず死にたい消えたい気持ちだけは確かです。楽になりたいという欲だけはあります。 仏教的には人生は苦しみだそうですね。これからもこんな苦しみが続くのでしょうか。 トンネル効果?といって、暗闇の中にいるときはトンネルの出口がわからないから、ずっとこんな苦しみが続くと思うから、辛いんだという話を聞きました。 僕の人生、ずっとトンネルの中です。いつ苦しみから抜けられるのですか?苦しみは年々増えていくばかり。楽になるのはいつなんですか? どうして世の中の人は平気な顔して生きていられるのだろう。笑っていられるのだろうか。信じられない。 はやく地球が滅びればいいのに。
20代女性、父母私で3人暮らしです。 同居している父への憎しみが消えません。 しかし、傍から見たら私が父親を憎む理由が無いように見えます。私は父から直接DVを受けたわけでは無いです。また、教育においても習い事をさせてくれたり、県外の大学に通わせてくれました。なのに父親に素直に感謝ができない、したくないと思ってしまうので悩んでいます。 父は世間体で見ると良い親なのでしょうが、私は父親の性格や振る舞いがとにかく苦手なのです。 父は、自分に甘く他人に厳しい性格で、自分と自分の実家を立ててもらわないと気が済まないです。家事は母に任せきりにして色々やって貰っているのに、母を馬鹿にする態度を取ります。父方の実家と母親の関係もあまり良くなく、少し揉めると父は母ではなく実家の肩を持ちます。他にも、父の気に入らないことをすると急に怒鳴りちらし、家族を萎縮させていました。 また、世間体を気にする人で、私が大学へ進学して一人暮らしを始めた時には周囲に自慢して回り、私には「なんでも言うことを聞く」等の調子のいいことを言いました。一方で私が会社を辞めてしまって実家に戻った時には「情けない、甘えだ」と突き放す始末。 DVでも、モラハラと言うほどでもないのかもしれないですが、一つ一つの出来事にモヤモヤすることが多かったです。 学生時代まであまり反抗できずに耐えていたのですが、社会人になり私が会社を辞めた件で「甘えている」と言われてからストレスが爆発してしまい、父のことを受け入れられなくなってしまいました。私なりに勉強や仕事を一生懸命頑張ってきたのに、学生時代まで親の期待に応え続けたのに、会社を辞めた事実だけを簡単に評価されて、とても憎い気持ちになったのです。仕事を辞めたあとは実家に住まわせてもらっているので、本当は感謝しないといけないと頭で分かっているのですが、会話も挨拶もしたくなくなり全て無視するようになってしまいました。 父親は「実家に住むなら家賃を出してやってる俺に礼儀を尽くして挨拶くらいしろ。そんなのもできなくて俺の育て方にいつまでも愚痴を言うだけのお前は幼稚で可哀想な人間だ。大人になれ」と私に言ってきました。 頭ではそうかもと分かっていても、父親自身が自分や家族にしてきたことを反省もせずこの言葉を言ってくることを本当に腹立たしく感じてしまいました。父を許せそうにありません
20代後半女性です。 昨年末に4年付き合い婚約していた彼氏と別れてから立ち直れません。 今後どのように生きていったらよいのかわからず質問いたしました。 別れの原因は、わたしの両親の強い反対です。 お付き合いをしていた方は大学を出ておらず、そのことが、両親にとってはどうしても受け入れることができず、「低学歴の人間と結婚させるためにお前を大学に入れたんじゃない。」、「今はよくてもいつか価値観の違いで絶対後悔する。」と全く取り合ってもらえず、会いたくもないと言われ、プロポーズを承諾してから半年が経ちました。 わたしも彼もどうしてよいのかわからず、でも会いたくもないと言われている以上は少し様子を見ていようという状態で過ごしていました。 でもその間も、わたしが何度も親とぶつかっている姿を見たり、一向に状況がよくならないこと、そんな中でもわたしが「早く一緒に住みたい」などと彼を焦らせたこともあり、ある日突然、「一緒にいると楽しいけど、もう好きかわからなくなった。ああいう親とうまくやっていける気もしないし、距離を置きたい。」と告げられました。 突然のことでわたしはパニックになり、泣いてすがりましたがどうにもならず、泣く泣く別れを受け入れた状態で今に至ります。 悩んだとはいえこんなにあっさりと関係を終わらせることを選択した彼、親を最後まで説得できなかった自分、また学歴という理由ひとつで彼に会おうともしなかった両親すべてに腹がたち、毎日涙が止まりません。 30前にこれからの人生を1人で生きていかなければいけない可能性も出てきてしまい、将来も不安になっています。 こんな家に生まれるんじゃなかったと思い、別れて以来親に優しく接することができません。 ひどいことを言いそうで親にはまだ別れたことを伝えられていません。 できるなら彼と復縁したいですが、あんな状態で別れたので連絡を取るのも怖いです。 とにかく今は毎日不安定で、道を歩いている時や会社で仕事をしていても突然涙が溢れてしまいます。 時間が解決するとか、他に縁のある人がいると友達は励ましてくれますが、具体的な確約のないものに対して全く希望が持てず辛いです。このまま1人でいるならいっそ消えてしまいたいとも思います。 どんな心のあり方で毎日を過ごせばいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。43歳の子供のいない専業主婦です。 私は最近軽度のアスペルガーの疑いがあると言われました。 主人以外の周りの人に「子供もいないのに1日暇でしょう。何故働かないの?」とよく言われます。 自分でも思います。ただ家事を一通りこなしていると自分の時間など皆無に等しいです。昔から人より行動が遅いなと思ってはいました。 そんなある日『2つ同時進行で料理を作ったら時間短縮できる』と思い、実行しましたが、台所が地震の後のようにぐちゃぐちゃになり、料理もぐちゃぐちゃ。 『2つのことを同時進行できない自分』に気付き受診しました。 といいますか主人との生活は幸せですが、他の環境に慣れれない自分が居て、私、おかしいと8年間思っていました。 ちなみに結婚前は介護職に就いていました。先生に驚かれましたし、今の自分からはなぜやれていたか不思議です。 そして先生に「外で働きたいんですが…」と言ってみました。 先生は「不妊治療中は働きに出られてない、ということはブランクがある。それに失礼ですが43歳ですよね。…今から働くということは心身共に自分を痛めつけることになると思うので僕は勧められません。「働く」ということに拘らず、趣味やサークルに出られるのは御勧めできますが…」と言われました。 不妊の件は近所のお婆さんに「あんた欠陥があるから子供産めやんのやってな」と言われたことがあります。けれどそれは怒り通り越して呆れてるので「そうなんですよダメな嫁ですね」と笑ってやり過ごせます。 けれど働けないことを言われるのは、本当に自分も気にしているからか辛いです。 それに私は普通のことを普通にこなせないんだと思うと、誰と会うのも億劫になり、ついに引きこもり状態となってしまいました。 わかっているのはこのままではいけないということだけです。 先生は「自分を大切に」、主人は「無理しないで」と言います。 けれど皆が皆、自分を大切に無理しないで生きていったら、社会はおかしくなる。 皆、自分のことは後回しに、無理もしているから経済が回っていると私は思っています。 私は加減良く物事を考えられませんので「自分を大切に、無理しない=甘え」としか思えないのです。 そこで前置きが長くて申し訳ありませんが、私は残りの人生これからどういう心の持ちようで生きていけばよいとお坊さんは思われますか? 教えて下さい。
介護施設で働いています。51歳です。 仕事内容の不平等に感じることが多く、役職者のえこひいきに感じることなど どこにでもあるような毎日です。 そうしたことに意見する人、長いものには巻かれる人様々です。 私は正義感とかじゃないし、転職が多くこんなことはどこにでもあると思い、意見したり、諦めたりを繰り返してきました。今回は、同じ仲間に話したことを私が批判した上司に言われてしまいました。話した相手も不満は言っていましたが、やはり私だけが言っていたという形式に持っていかれました。 言い方や言った内容は悪いもので反省していますが、やはり人は信用できないという心境です。論点が違うかもしれませんが。 口にだしたくなることですが、ずっとあることなので、我慢することは可能です 。女性ばかりの職場でこうなるかという心境です。 今日、話の場が持たれ私は大きく信用を失った形です。 何も言わないことと、黙って仕事するしかないかと思っていますが、第三者のご意見を伺いたくご相談させていただきました。これまで、様々相談させていただいてますが、自分の心の根底がなかなか変わらず。子ども時代兄弟と比べられ私ばかり注意、叱られてきたこと。両親に対する不信感。認めてほしい気持ち。 これまでも勤務した他の会社でも似たようなことはありました。 反省しないわけではありませんが、言って立場が悪くなることばかりでした。長くなりましたが、ご相談させていただきたくよろしくお願い致します。