以前からいくつか質問させて頂きました。お世話になります。その節はありがとうごさいました。 何しても上手く行かないこんな人生嫌になってきました。親や身内を恨み、幸せな人を見ると羨ましいです。 もっと優秀な人間に生まれたらこんな苦労することはなかったと思います。 そうですよね? 涙と怒りがとまりません。 誰も助けてはくれないし守ってはくれないのです。 とにかく他の幸せな人と入れ替わりたいくらいです。 それともこんな辛い人生には何か意味があるのでしょうか? 何が辛いのかもう書く気力もありません。 傷ついてばっかりのこんな人生嫌です。 人を傷つけても呑気に罪悪感もなく生きれる人はいいですよね。 今の職場も辞めることになりました。 もうどうしたらいいのかわかりません。 助けてください
好きな人が居ます。 少し年下ですが、気が合って7年半前からよく会っていました。 しかし元々1人の女性に縛られるのがイヤなタイプで、私とは友達以上恋人未満な感じです。 男女間の感情を除けば彼は私を家族のように信頼し、悩み事や愚痴も打ち明けてきていました。 彼は県外に現在居るのですが、1年前から彼の仕事が軌道に乗り始めて多忙となり、連絡をとっていません。たまに私が送るLINEは既読になります。 元々彼はマメではありませんので私悩み苦しんだりはしていません。 周りは早く縁を切って次を探せと言いますが、私はあまり気乗りしません。 私は結婚というものに固執していないので、彼とは今までのようなライトな関係でいたいです。 妥協して選んだ相手と焦って結婚しても、いずれ破綻することは見えています。 私みたいに1人を想い続けるのは愚かなことなんでしょうか。
妹が2月に亡くなり、4ヶ月がたちました。 時間がたてば、少しは辛さもなくなっていくのかと思っていましたが、辛さは増すばかり。 妹に会いたいです。 どうして妹が死ななければいけなかったのか。 どうして。どうして。 考えればきりがないです。 何をしていても思いだし、なんとも言えない気持ちになります。 なんとも言えない気持ちや会いたくなった時、私の気持ちを押さえるいい言葉はないでしょうか?
魂を消滅させる方法を教えて下さい 魂を消滅させる方法を教えて下さい。 もう輪廻転生など、嫌です。魂を消滅させる方法をおしえてください どんなに辛い中を生きても四面楚歌で ズルい人ばかりが子宝にも恵まれ 休養も許されて 私はいつだって利用され消費されるばかりで もう輪廻転生なんて嫌です。 魂を消滅させる方法をおしえてください
人生は同じ事に繰り返しに思います。落ち込んで、元気になって頑張って、俯瞰して頑張る事に疑問になって、答えを出して、でもまた落ち込んで。私はずっとこの繰り返しで、趣味や興味があることに熱中したり自ら足を動かして行動する方ですが、人生はずっと同じ事の繰り返しだと感じます。 ネガティブなことの押し付けで申し訳ないのですが、この事を最近ずっと思います。 そして、同時に十分であると感じています。たのしい思いも、悲しい思いも、悔しい気持ちを一通りしたと思います。すごく幸せだと思います。でももう十分なのです。 今20歳です。これからの人生を生きていくのが大変だと思います。アドバイスがありましたら教えていただきたいです。
私は高校生で、美術を学んでいます。以前は、美大に進学し油絵か彫刻を学ぼうと考えていました。ですが、最近仏教に興味がわきました。家が臨済宗のお寺の檀家で、小学生の頃から少し仏教が気になってはいましたが、最近は特に強く気になっています。そこで将来、仏教に関わる仕事に就きたいと思い始めました。まだあまり仏教について詳しくないため、どのようなお仕事があるのかわかりません。どのようなお仕事がありますか?現時点で興味があるのは仏師です。
私はかなりストレスが溜まりやすい方です。なので、怒られた時や追い詰められたときにすぐ泣いてしまいます。 母は私が泣いたときすごく迷惑そうにしてくるので泣いてはいけないと思うようにしたのですが、どんなに堪えようとしても泣きなくなると泣いてしまいます。 本当に泣いてはダメなんですか? 別に大勢の人が見ている前で子供のように泣いているのではありません。家です。 これから社会に出るときの事も考えて堪えられるようにしたほうがいいのでしょうか
浄土宗、浄土真宗の教義について質問させてください。ある本を読んでいたら浄土宗や浄土真宗の教義に良い事も悪い事も何もするなという教義があると書いてました。その本は宗教本ではないですが。本当にそういう教えがあるのでしょうか?あるとしたらなぜ良い事もしてはいけないのですか?お答えお願いいたします。批判、非難しているのではありません。
自殺対策は仏教の最も得意とする分野ですが、現状の効果はNPOのそれと大差がないのがはがゆいです。 もし輪廻転生が否定されるなら、自殺対策は有害無益で、むしろ自殺を奨励すべきです。 釈尊も若い頃自殺しました。(般若心経の呪文、梵天勧請) 仏教の目的は、涅槃(解脱、心の死)ですから、輪廻転生が否定されれば死後が無いので心は死んでいます。 まさに涅槃状態です。死即涅槃と言えます。 輪廻転生が真実であっても、自殺は諸刃の剣です。 釈尊のように涅槃状態であれば、自殺は奨励されます。 「厭離穢土 欣求浄土」と言う佛教語もある位ですから。 我々も、釈尊に倣って寿命が尽きる前に自殺によって涅槃を得なければなりません。 寿命が尽きた瞬間では多分涅槃は無理だと思います。 私はその修行の厳しさに初めから諦めています。 「現世安穏 後生善処」ならばまだ希望が持てますので寿命が尽きるまで待ちます。 しかし通常の自殺は防止しなければなりません。 何故なら心が死んでいないからです。 六道輪廻で脅しをかけるのです。 それも真実の脅しですから遠慮はいりません。 この自殺対策は有効だと思います。 ちなみに自殺者と通常の死者との死後の風景は、丹波哲郎制作映画「大霊界2」で参考できます。劇場映画ですからフィクションや甘さはありますので、その点は考慮が必要です。 輪廻転生が普遍化している国の庶民の思考については、 NHK「世界ふれあい街歩き」の「チンプー」(ブータン)が参考になります。
少しビックリして、受け入れがたいことがあります。 元旦早々、義姉の住まいの近くで水死体が浮いていたようで 騒ぎになったそうです。 状況などは良く分からないのですが、義姉はその様子の動画を撮って ほかのきょうだいに送ったようです。 亡くなった方との面識はないと思います。 誰かが救急車なり、警察を呼んだ後かどうかなどの詳しいことも分からないのですが、 誰かも分からない遺体の動画を撮影すること自体、受け入れがたい行動です。 私に送ってきたわけではないにしても、この行動がすごく気味が悪く、 今後のお付き合いに支障をきたしてしまいそうなくらいです。 元々、ビックリな行動が多い人ではありましたが、今回の行動で 本当に驚いています。 明るく楽しい人なので、ビックリな行動が多くても深く考えないようにして付き合ってきましたが、 今回のことで、今後どうすればいいか考えてしまいます。 スマホの時代、仕方のない事でしょうか。
私は昔から落ち着きがありません。 じっとしてるのが苦手で、 テストの時とか困りました。 中学の時 一人すごく落ち着きがない人がいるんだよね〜 カンニングみたいに見えちャうんだよね〜 本人は気づいていないみたいだけど〜 と、みんなの前で話されて 先生と目があったことが忘れられません。 私は昔から落ち着きがなくて いつも不安でたまりません。 ずっとこうなんじゃないかと思うと苦しいです。 悟って楽になりたいです。
子どもの名前への後悔が拭えず、鬱のような状態です。子どもは可愛いですが子育てが楽しくありません。 赤ちゃんが生まれ、名付けで悩みに悩んでプロフィールに記載した名前に決定しました。 しかし奇抜な名前にしてしまったととても後悔しています。もっと落ち着いた名前や聞きなれた名前にしてあげれば良かったと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 親や友達に名前を報告するとみんな微妙な反応で「ああ、私は酷い名前を付けてしまったんだ」とショックでした。 そこからネットで私の子どもの名前を書いてどう感じるか質問し、そこの意見にまた落ち込みました。 名前の後悔から鬱のようになり、家に引きこもり毎日泣いています。 子どもに良い名前をつけてあげられなかった申し訳なさ、こんな名前をつけてた親ではママ友もできない、きっと親戚もバカにしている…等、マイナスのことばかり浮かびます。 吹っ切って家族と楽しく過ごしたいのですがなかなか出来ません。 時々、消えたいと思う時があります。 この子が名前で偏見を持たれたり恥をかくくらいなら、母親である私がこのまま名前のことで立ち直れないのなら、いっそのこと改名してあげた方が子の為なのではと考えています。 私はどうしたら良いのでしょうか。
やっぱり、声を荒らげることもなく、ただ静かに「ゥム、我ハ今 頭ニキテヲル」と内観し、感情の嵐が過ぎ去るのをじっと待っているのでしょうか?あまり激しい喧嘩にはならないのですかね? 我が家は近頃、旦那ちゃんと喧嘩ばかりです。お互い間違っていないし間違えてもいるし、だからこそ我慢し過ぎて思考も感情もフリーズ、不気味な空気が張り詰めています。 お坊さんちはどんな感じですか?
実家が寺院です。 住職をしている父親の在り方に疑問を覚えるとともに、自分の将来について悩んでいます。 現在、人々のお寺への関心は少しずつ薄れているものと思います。そんな中、私の実家は今でも多くの檀家の方々に支えられ、お寺として成り立っています。しかし、父はその有り難さが分かっていないように思うのです。 具体的な収入(僧侶が頂くお金を収入と呼ぶのは語弊があるかもしれません)を私は知りませんが、高級車を何台も乗り継ぎ、沢山の娯楽品を購入し、暴飲暴食…。具体的な発言があったわけではありませんが、「僧侶も職業だ。稼いだ収入を好き勝手使ってもいいだろう」というような気持ちが根底にあるように思います。 お寺の管理として沢山の工事も行い、綺麗なお堂を建てる一方で、景観として素晴らしい大きな木を何本も切り倒すようなこともありました。 非常に恥ずかしく思うとともに、悲しく、また、檀家の皆様に申し訳なく思います。そんな父の「粗さ」に母親が涙する日も増えました。ただ、私もまた、そんな父の援助があって、仏教科ではない別県の大学へ進学しているため、やっていることは本質的に父と変わりないのだと思うと、苦しくなるばかりです。 父親のような僧侶にはなりたくないと思います。ただ、日々誰かの死と向き合う仕事ですし、お寺としての管理も父なりに苦しんで考えているものと思います。大きなストレスもあるでしょう。父がどんな気持ちで高級車を乗り回しているのか、分かる気もします。改めて、現代におけるお寺や僧侶というものの在り方の難しさを感じます。「苦しすぎて私にはとても継げない。」「自由に暮らしたい。」「普通の家庭に生まれたかった。」そんなことを連連と考えてしまいます。 悩みやすい性格で、父親のことも悩みの一端に過ぎません。ただ、お寺の道に進むのか否か選択を迫られる時期が近づいてきており、「お坊さん」として生きていらっしゃる方々の言葉を聞いてみたいと思い投稿しました。 お坊さんとしてお金とどう向き合っているか。お寺への関心薄れる現代において、お坊さん・お寺として、今後どう在るべきか。また、悩んだ末に実家を継いだ方がいらっしゃいましたら、その決断に至るまでのお話など、相談としては漠然としており申し訳ないですが、何かご意見頂けると有り難く思います。
以下、上品な話ではありません。 性行為を目的とした「セックスフレンド」や不倫(愛人関係)。私や私の友達の数人は、そういう関係を経験しています。 私は、愛人からは貰う物は少しは貰ったから、「玩具になってあげた」過去にも割り切れます。 けれど、世の中には「ケチな男」がいて、彼らは甘美な言葉で女性を騙すのです。(結婚相談所で独身と偽ったり免許証を偽装するなど、あらゆる手段をとって何とかセックスに持ち込もうとする)そして、何の対価も支払わずにSEXをしようとする。 私にはセフレがいましたが、たまに後悔するんです。「無料の風俗嬢みたいな事をやるより、もっと上手く搾取すれば良かった」と。不倫をしていた友達も「既婚者に無料で相手になるより、お金を貰えばよかった」と話しています。 男は高価な風俗店に行かず、何の責任も負わずに射精をすれば「ラッキー」で済みますが、女性は妊娠のリスクがあります。そして大多数の女は抱かれると男に情が湧くという面倒事も抱えているのです。 そこに愛などはない刹那的な関係において、貰える物は貰う事こそが、くだらない過去を「割り切る」事に必要なのではないかと思うのです。 かつて私に愛人がいた時、ある人に「そいつが金を払うだけマシだ」と言われた理由が最近やっと分かりました。愛人と同じく刹那的な関係にあるセックスフレンドは、女性からすれば「損」だと思うのです。 日本には「売春防止法」がありますが、善良な大人がどう騒いだって、現実には売春も不倫もあるのが世ですし、これからもそれは消えないと私は思います。 また、売春防止法は「売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗をみだすものである」ことが基本的視点らしいですが、私からすれば、「何言ってるの?売春だから人としての尊厳を害すんじゃなくて、お金も含めて得るものがなかった時に尊厳が失われるんじゃない」と思います。 刹那的な男女関係を割り切るために、対価(金銭など)を得ることが、なぜ駄目なのですか?
我が子を自死で亡くしました。死後、いくつも心の闇を抱えていたことを知りました。その内容は裏切りでもあり、哀しみでもありました。 以来、想像を絶する悲嘆と悲しみに苦しむ日々です。 私自身、寺に生まれ寺で育ちました。懐疑的な性格であったので、熱心な仏教徒ではありません。 我が子の死と向かい合わなくてはならなくなった今、仏教やキリスト教で何かが救われるかと言うと、やはりまだそこに至っていません。 辛くてメンタルクリニックにも行きましたが、薬が欲しかったのではなく、あの子に会いたい、この苦しい気持ちをどうすればよいのか?という問いに医師は薬を勧めるだけでした。(当然ですよね…。) あの子に会いたい。話したい。抱きしめたい。あの子はどこにいるのか、自分が死んだら会えるのか、と日々問い続けています。 あの子が自分の周囲を彷徨っているのなら、声が聞きたいとイタコにすがろうかと思った時期もありました。霊感を説く宗教にはまってしまう人の気持ちがわかるようにもなりました。イタコや変な宗教には何もコンタクトは取っていませんが、辛い気持ちは何も癒されません。 最近、知人の医療従事者が、私に「自死した人はあの世に行けないんだよ」と言ってきたのは、さらに私を打ちのめしました。 私はいつか会いたい、その気持ちだけのためになんとか生きています。 あの世があるのか?そこで会えるのか? 誰もがわからないその問いでしょうが、 これからこの悲しみにどう気持ちをもっていけばよいのでしょうか。 愛別離苦の辛さだけでも、心が悲しみで爆発しそうです。 倶絵一処というのは、自死した子とは願ってはいけないのでしょうか。あの世があるのであれば、死に方次第でそんなに区別されるものなのでしょうか。 会いたい、会いたい。こう願う気持ちはおさまることを知りません。 体調のことがあって止められていた飲酒をするようになりました。長生きしたくないからです。それでも日々、仕事やボランティア等できることは無理してやっています。時々涙が出てきます。 自死したあの子と会いたいと、ひたすら願いながら。 けれどもだんだん疲れてきました。 自死した子と浄土で会えないならば、何に縋って生きていけばよいのでしょうか。
半年前に、高校生の息子がバイク事故で亡くなりました。 お墓は2ヶ月前に購入しているのですが、私と主人の心の整理がつかず、当分の間は納骨する気はありません。 最近、義理母が霊媒師の方に相談した所、成仏していない。納骨を早くしないと、先祖が怒って 〇〇家の男に災いが起こる。と言われたらしく、何故納骨を早くしないのか!と怒られました。 私は、先祖が災いをもたらす事は無い。息子は、皆の事を守っている綺麗な魂だ。先祖の事、孫の事を悪く言う霊媒師にお金を払うのはどうかと思う。と、初めて怒り返しました。霊媒師を信用している義理母から、一方的に電話を切られました。 嫁いで20年近く…何かある事に義理母は、霊媒師を頼って全て先祖の知らせ。先祖が怒っている。との事で大金を使っています。切りがありません。信仰する霊媒師の事が全て正しいと、押し付けられるのも嫌な気分です。でも、息子の事を思ってやってくれるのかと思うと怒りの他に、感謝している気持ちもあります。 霊媒師の言うように、納骨しないと成仏出来なく先祖の祟りがあるのでしょうか?
誰がそんなこと決めたのですか? 別に悪いことをしても天国に行けますよね?
ここでいう「心」は世間でいう心と違うようなのですが、どのようにとらえればいいですか?信心とか菩提心のことでしょうか? ご教授いただければ幸いです。
付き合って、もうすぐ2年の1つ下の彼と 結婚前提に同棲をしたいのですが 父親に反対されています。 まだ若いから、あと数年待て、、、と。 確かに彼も私も実家暮らしだし しっかり者ではないから 同棲が心配なのは分かります。 でもその数年が5年とか言われて…。 昔からいつも父はそうなんです。 何かとダメ!あと何年したらな って言っといて約束の何年か後になると そんなこと言っていない。ダメだ。と…。 今回も、そんな感じしかしません。 子どもが思い通りにならないのが 嫌みたいです。人間なのに… 父の思い通りに生きるのが辛い。 やりたいこと やりたい!と 反抗したこともありました。 反抗したらしたで 怒られる、家出てけ。 母親も黙ってはいません。 父に何て態度とってるの? 嫌なら出て行け。 独り暮らしダメ同棲ダメとか言っときながら… 私の居場所はどこなんでしょう? 時々帰りたくなくて仕方なくなるんです。 辛くて、苦しくて… どうしたら いいか教えてください。