消せない過去を受け入れられず、夢を諦めたいです。 以前インターネットを使用して同じ趣味の方と交流していました。 ですがインターネットで顔の悪口を言われたり掲示板で叩かれ、私も子供だったのでついカッとなって反論してしまい、余計に叩かれたりなど様々なことが起きてしまい、その趣味を辞めました。 それから何年も経ち、将来の夢が出来ました。 その夢は人前に立つ必要があります。 インターネットには私が昔活動していた記録も探せば残っているだろうし、それを掘り起こしてくる人達はきっとたくさんいると思います。 夢を叶えたとしてもそれを掘り起こされて、また色々な中傷をされるのが恐ろしく、将来の夢を諦めようとしています。 でも諦めきれず何度も挑戦したがったり、挑戦して受かったのに直前で断りの連絡を入れてしまったりとやっていることがおかしいです。 常に昔私を中傷した人が私の粗を探している気がして恐ろしいです。 また、過去を掘り返されるのが本当に恥ずかしくて怖いです。 消したくても消せない過去とやりたい未来どうにも踏ん切りがつきません。 多分私は「その夢に向かって頑張れ!」と言われたいのかもしれません。 でも精神があまりにも弱くてきっと耐えられないので、諦め方を教えて下さい。 もうこの夢のせいで何十年も苦しんでいます。 よろしくお願い致します。
宜しくお願い致します。 以前にも相談させて頂きましたが、子育てをしているこの数年、子どもを怒ってばかりで過ぎていってしまいました。 もちろん楽しい事等もありましたが、いま思い返してみると何故あれほどまでに毎日毎日怒ってばかりいたのだろう、と。 息子も小学5年生になり、少しずつ物事の善し悪しを理解し成長しました。このようになるのなら、あれほど怒る必要はなかった。もっともっと可愛がれば良かった。大人になった時に幼少期をどのように思い返すのだろう、と。 私は楽しい気持ちよりも子育てで辛かったという気持ちが強いです。できる事ならやり直したい。 過去に戻る事はできない今、これからどのように過ごしていけば気持ちが晴れやかになれるのでしょうか。
ちゃんとやらなきゃと思ってしまうのでだらしない人の尻拭いをする羽目になるとイライラしてしまいます。 でも結局だらしない人たちの方が人生が楽しそう、得している様に見えると「生きる」の正しい意味とは何なのかと思ってしまいます。 宇宙の統合から分離して生まれる楽しいを経験するために体を持ってこの地球に生まれ、でも魂の上昇のため煩悩を捨てるんだったらこの地球に生まれた意味とは何なのかと疑問に思う時があります。
仕事辞めたいのですがおじに頼んで入った為やめにくいです。 4年務めました、今は窓口業務をしていますが人とのコミュニケーションに疲れてしまいました、辛くて辞めたいけど辞める方法が分からず。 私が死んでしまったらもういっその事働くことも無く終われて楽なのではないかと考える始末です。 友人にも相談しにくく、死にたい欲だけが増していきます。 辞める方法はありますが親に迷惑をあまりかけたくは無いです、どうしたらいいでしょうか私は。
前提として私は凶弾に斃れた方を特に好きというわけではなく、偏った思想もなく日々安穏と暮らしておりました。 父がとてもその政治家のことが好きで、この方の功績を上げていたことは父の雑談を通して知っておりました。ここ10年ほど私の中では平和の象徴に位置づけられた存在だったのだと思います。 今回、凶弾に斃れた姿を映像で繰り返し見ていてなんというか、「こういうことが起きる国ではない」と特に根拠はないけれど信じていた気持ちが砕かれたことがとても辛いのです。 心からの冥福をお祈りしております。 悔しさ、怒りや悲しみ、絶望感など、テロに屈しないためにも昨日から緊張しています。 どのような心構えであれば良いでしょうか。
同じ学校の元カレに酷い事をされした。 付き合ってる時から連絡無しドタキャンは何回かありました。 別れる直前もあり、安否が気になって実家に行ったら最終的に相手はそれに関して怒り、一歩的に嫌いと言われ連絡先をブロックされました。 さらに付き合ってる時に犯罪になり得る行為をされ、今弁護士を挟んで居ますが相手は反省していない態度と、こちらが加害者みたいな扱いをされ傷付きました。 今までお互い七ヶ月勉強もプライベートも支え合い、喧嘩はあっても楽しくやってきたのでショックです。 弁護士を介入してる件も終わらない限り平和に学校に行けません。 どういう風に割り切って過ごしたら良いのでしょうか? 相手が罪悪感も後悔も無いかと思うと苦しいし、反省してほしいです。
私は昔から長いものに巻かれることや迎合することが嫌いで、立場関係なくおかしいと思うことは言ってしまうところがあります。 嫌いな人に態度に出さないように我慢してても、その人が許せないことをするとついはっきり言ってしまうんです。 大体そういう相手は敵にするとかなりめんどくさい人です。 だから周りも上手く合わせて付き合ってるのに、私にはそれがどうしても出来ない。 今回は衝突した相手が悪くて、仲良くしてる人達の私に対する態度も変わってきてしまっています。 独善的にならないようにと思って行動してるつもりでしたが、結局は独善的で、私が浮いてるだけなのかもしれません…。 衝突する時の相手はいつもその言動が無視できないだけではなく、その人の性格がどうしても嫌いで、前から溜まりに溜まったものが出てしまうんだと思います。 それでも適当に上手く関わっていける周りの人が羨ましいようで、憎く思ってしまいます。 私はこの考えを変えるべきなのでしょうか…。
母が新興宗教の団体に所属しており、私も子供のころはその団体の活動に無理やり参加させられていました。 そこの団体は、一部過剰で極端な教えや、やや高額な献金制度があるものの、ボランティアや団員同士の交流会など普通のサークルのような活動を中心に行っています。 そのため、「母の信仰兼趣味なんだ」と割り切って考えています。 ただ、その団体の人たちがたまに母経由で私の交友関係や住所を聞き、私の友人や周囲の人たちにも勧誘をしてきたり、私の家に突然訪ねてきて交流を持とうとしてくることがあるのです。 これが原因で、人が離れてしまったり、近所に迷惑が掛かったりと、困ったことになっています。 団体の人たちは私を「導くため」に善意でやっており、強めに拒否しても「これも試練だ、なんとしても導かねば」と向こうの都合のいいように考えるようで、なかなかやめてくれません。 母とは仲が良いのですが、この点だけは何度話し合っても聞く耳を持たず、理解してくれません。 母と決別したいわけではないのですが、この苦痛から逃れるには母と縁を切るしかないのでしょうか。
長文になります。悩んでいます。1月7日に大好きな祖母が亡くなりました。 わたしの父は祖母の息子ですが、ちょうど20年前の1月にわたしが14歳の時に突然亡くなりました。 祖母は嫁に行ったが旦那さんと死別してしまった伯母と暮らしていました。 伯母の性格上、伯母とは会いたくなくわたしが祖母と会うのは伯母が仕事に行っている間だけでした。 近くに住んでいるのにあまり会えなかったのが後悔です。 従姉妹たちの話によると祖母はわたしのことを1番に可愛がってくれていたようです。 確かに祖母からはたくさんのものをもらったり、たくさんのことを教わったりありがとうの気持ちでいっぱいです。恩返しをしたい気持ちでいっぱいです。 1週間ごとの法要にとても行きたいのですが伯母に会いたくない、それと、祖母が亡くなったことにより完全に伯母の家になってしまい行きにくくなった気持ちが強い、 また、祖母が亡くなったことがとても悲しく精神的にショックでまだ完全に回復していないので、 そういう事情で行きたくないです。 元々不安障害を持っていたこともあり薬で抑えていますがおさまっていた症状が出てきています。 7日間毎の法要に行けば色々思い出して精神的な病が悪化してしまいそうです。 前に進めない気がするのです。 祖母がいた家に祖母がいないと思うと悲しいのです。 心の中に穴がぽっかり空いた気持ちになります。虚しくなります。 父が亡くなった時のこともフラッシュバックしてきます。 おうちにもお仏壇があり父には毎日コーヒーをあげたり話しかけており、お菓子をお供えするときは祖母にも食べてもらいたく「みんなで食べてね!」と言います。 本当は7日間毎の法要に行きたいんです。 49日には必ず行きますがそれまで回復したいと思いますが、 1週間ごとの法要に参加しなければ祖母は悲しむでしょうか? 寂しがるでしょうか?
先日、職場の人に男性を紹介してもらいました。そして、3人で食事に行きました。職場の人曰く、お互いの印象は良かった様で、LINE交換しました。帰宅後、男性の方から連絡いただき、私もお礼の返事を送りました。数日してから、職場の人に、LINEは続いてる?と聞かれ、私からすると、必要以上のやり取りが苦手なので、それ以上連絡はしていない事を伝えると、相手は奥手で恋愛経験が無いから、あなたからマメに連絡してあげてと言われました。バレンタインも近いし、食事にも誘ってみたら?と言われました。私も勇気を出しLINEを送りました。返事はすぐに返してくれましたが、すぐに終わってしまい、食事に誘うことすら出来ませんでした。私からすると、周りが勝手に、お互い好印象で上手く行くと思っているだけで、男性自身はその気でない様な気がします。そして、初めて会ってから二週間ほど経った頃に、職場の人から相手の男性にメールを送ってくれたみたいで、向こうの男性も、誘いたいけど誘いを断られたらと思うと勇気が出ないという事を直接では無いですが聞かされました。私も、その事を聞いて、またLINEを送り食事に誘ってみました。返事はすぐ返ってきましたが、また予定を確認しておきますね。と返事あり、それから一週間してから、連絡できなくて申し訳ありません。また改めて連絡させてもらいます。と返ってきました。これって遠回しに断られてるということでしょうか?相手の男性は、とても気が効き、職場での評判も良く優しい方のようですが、優しさが故に断れないのかなとか考えてしまいます。職場の人からは脈ありだと言われ、前向きに頑張る気持ちになるものの、なかなか進展せずで悩んでいます。相手の男性も苦労している方のようで、金銭的にも余裕のない事など聞かされているので、しつこく誘うことも迷惑かなと思ったりしています。私は、男性の内面に惹かれてお付き合いも出来れば良いなと思ってはいるんですが、可能性は低いのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 40代女性、海外在。人生と人に疲れています。 5年前に主人の浮気で離婚しました。痛手とトラウマは相当で、カウンセリング等も利用しました。少し活力が戻ってから、資格を取って引っ越しをし、とにかく両親や他人に迷惑を掛けないよう、静かで穏やかな生活を手に入れたいと新たな職を見つけ、再出発しました。 勤務開始してから5か月後、突然業界全体の景気が悪化し大量解雇が始まりました。2年経った今、私はまだなんとか生き残ってはいるものの、生き残りをかけて足を引っ張っられる日々に疲れ果てています。 入社当時、直属だった話の分かる優しい上司からは引き離され、今は社内で最も評判の悪い上司に変わりました。目をつければ精神病にまで追い込む上司ですが、それを知ってて私の悪評を吹き込むお局様。自身の保守と、上司に取り入る為に私を利用しています。 私には夫も子供も持ち家も無い。ただただ静かで穏やかな、シンプルな生活がしたいだけなのに、どうしてそれすら手に入れる事が出来ないのか。もちろん易々と手に入るなんて思っては居らず、相当の努力はしてるつもりなんですが・・・ 誠実に真直に生きていても、人は裏切る。じっとしていても、嵐は向こうからやってくる、そんな感覚です。 人生がこんな風に回って行く事を、どんな風に捉えたら良いのか、お教え下さいますでしょうか。
お守りを持つことで守られることはないのでしょうか? 厄除けで有名なお寺で厄除けお守りをいただいたのですが、電車で痴漢にあったり、付き纏われたりと、厄と言えるような出来事が多々ありました。 それ以来電車に乗って外出することが怖くなっています。夜道も怖くて、1人では出歩けません。 仏様に守ってくださるようお願いしたり、お守りを持ったりしても、結局苦しまなくてはならないのでしょうか。 持つだけで終わりではなく、お寺に足を運んで仏様に挨拶をしたり、お守りにお願いしますと言ったりもしています。 家族も同じお守りを持っていたのですが、財布を盗まれることがありました。これは家族の不注意もあるので、お守り、仏様を責めるような出来事ではないかもしれませんが、心に引っかかります。 仏様のことはそばにいてくださるだけでもありがたいと思っているんです。けれど、苦しみが次々と起こり、辛く、悲しいです。
今年に入ってすぐ夫の職場で、4月から離島への転勤が言い渡されました。 年少さんの娘にも、引っ越すことを説明しました。 娘は本当に幼稚園が大好きで、もうお友達と会えないの?と泣いていたり、年中さんになりたかったと泣いたいたりしていました。 離島でも子供達がいればまだ良かったですが 転勤する島には幼稚園も保育園も無い(存在はあるが人材不足で開園できない) ときき、辛いです。島にお子さんは数人いらっしゃると聞きましたが、今の環境よりもかなり少ないです。 4歳、5歳はだんだんと家族以外のかかわりも増え子供同士のコミュニケーションを育む時期だと思います。 また、医療方面でも本土のように充実はしていないようです。 今まで娘にあった機会が、大人の都合によって奪われたようで最近猛烈に私自身や夫の会社や、果てはこれから行く離島で暮らす人々さえ憎く感じるようになりました。無いものばかりに目を向けては行けないと思い、子供と遊ぶ想像をしたりしていますが、荷造りの気が思いです。どうしたらこれから島で楽しく子供と過ごせるでしょうか。
お酒の席が苦手です。 普段真面目な人が急変したりするからです。 何故日本人はすぐ「飲みに行こう」になるのですか? 酒がないと本音が言えないのですか?
先日、常識、空気の読めない彼氏というタイトルで相談させていただきましたが、結局彼氏Aさんから結婚をやめたいと言われ、婚約破棄することになりました。 婚約破棄は今回で2度目です。 以前は私から価値観が合わないと思い、切り出しました。今回のことがあり、彼Bさんのことを考えていたら、その彼から今また付き合いたいと連絡がありました。 Aさんはもう私に対しての気持ちがなく、 婚約破棄に関しても直接会うのではなく電話で済ませてきました。 Bさんはずっと私と腐れ縁のように付き合っていますが、彼の家が由緒ある家でご両親にあったときに、彼の親からいくつか条件を出されました。 彼は当たり前と思っているのか、それに対して何も言わず、喧嘩別れのようになりますが、なんだかんだ連絡は取り続けています。 とにかく今はAさんに対して気持ちの整理がつかず、結婚と同時に引っ越す予定であったため仕事もやめ、どうしようかと考えています。 でも結婚はしたいし、彼氏はほしいです。 まとまりがないですが、 こんな私に何かアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。
大学生女です。題名通り、彼氏に執着されるのが心底面倒で精神的な負担になっています。 1週間に何度も会いたがる、毎日のように連絡をしてくる、電話もしたがる、返信しなくても連絡をしてくる、どうでもいい報告をしてくる。会えばすぐに手を繋ぎたがり、座ればボディタッチもしてくる。全てが嫌になっています。 恐らく他のカップルからしてみればどれもやって当たり前のことなのかもしれません。しかし私にとっては本当にストレスでしかありません。だから他の人を好きになった方がいい、私は恋愛に興味がない、というようなことを伝えているのですが引く気配がありません。もう限界です。別れたいです。私に恋愛は向いていないということが痛いほどよく分かりました。 人として嫌いなわけではありません。彼が悪いわけでもありません。ただ相性がよくなかっただけなんです。どうすれば相手を傷つけずに私への気持ちを薄れさせることができるでしょうか。それともそんなことは不可能なのでしょうか。やっぱり悪役にならないとダメなんですかね。でも言葉は使いようによっては鋭利な武器になるので心に傷を負わせてしまうのも私自身が耐えられないと思います。 何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
こんにちは。 学校や職場など社会で生活していると、群れにうまく馴染めず孤立しがちな人を必ず見かけると思います。今回相談したいのは、そんな人との向き合い方の悩みです。 私の人生は、そのような人と長い時間を共にしなければならない状況が多かったように感じます。 そうなるたびに私はなんとか彼らとコミュニケーションをとり、うまく社会の輪の中に入れてあげたいと努力してみました。 しかし、その度に彼らは社会的に孤立するべくしてしているんだと思わされてきました。 そもそも、私も社会的に孤立しがちなタイプです。放っておいたら人には決して話しかけてもらえないでしょう。 なので、孤独の辛さというのは、あくまで私が感じる形ではあるものの、この身をもって分かっているつもりです。 その経験の上では、大勢の人が「あいつはハズレだから」「関わらない方がいいから」などとレッテルを貼り、そもそも関わることを拒んでいることが彼らのような人を生み出しているのでは?と思ってしまいます。 社会にハブられるからより孤立する。孤立した人を社会がハブるのループをどこかで断ち切らないといけないように思うのです。 経験上、残念ながら私には孤立した人を救えるほどの話術や人脈を持っていないようです。その点においては私の努力不足です。これから精進せねばなりません。 ですが、本来は先に述べたようなレッテル貼り人間こそがそういった人と向き合うべきなのではないでしょうか。 社会に上手く適応して孤独を嗤うような人こそが、私が求めている「そのような人達を救う力」を持っているのではないか、と感じます。 なぜ私ばかりがこのような人と向き合わされ続けて、解決のしようのない状況を生み出され続けるのでしょうか。(私だけが苦労しているということは思わないように努めていますが…) 私はどのようにこの気持ちの落とし所を見つけたら良いのでしょうか。
家族に嫌いな人がいます。 中学生の頃に病気になって、ほとんど学校に行けませんでした。普通の人が普通にできるようなことができずに、その人が期待することにも応えられなくて、失望されてしまいました。 そのときに生まれてきたことを否定するようなことを言われてから、愛せなくなりました。 病気が治り、その人の望んだこととは別の分野で結果を出せてからは優しくなりました。でもそれが掌を返されたように感じてしまい、更に嫌いになってしまいました。 仮に、私になんの才能もなくても、出来損ないでも、ありのままを愛してほしかったと思ってしまいます。 金銭のことで、父にたくさんの負担をかけ、母を泣かせたことも赦せません。いつも気丈な母があんなに号泣していたことが特にショックで、今もたまに思い出して苦しいです。 人には皆、幸福になる権利があると思うのに、その人が今幸せそうにしているところを見ると、どうしても腹が立ってしまいます。 命に関わるような、ひどい暴力を受けた訳でもないのに、金銭のことも解決したのに、今は優しくなったのに、どうしてこんなことでいつまでも憎み続けているのだろうと思います。 優しい人間になりたいのに、その人のことが頭によぎると心の中でとても酷い言葉を使ってしまいます。 どうすればこの苦しみから解放されるでしょうか。どうすればもう一度愛せるでしょうか。
以前、一緒に話をしていて、イラッとすることがある。と母に言われました。 無自覚で他の人にも不愉快な思いをさせているのであれば、申し訳ないです。ただ、母以外には言われたことがないので、心当たりがあまりありません。 どのように気を付ければいいですか? 話すことは好きなので、無口になるのは嫌だなと思っています。
好きな人と話す時、緊張してしまい、長時間目を合わせる事も出来ません。 どうすれば落ち着いて話せますか?