私は、新社会人になって、数年経ちますが、どの会社も長続きしません。 新卒で入社した会社は、一月後に倒れてドクターストップで退職。 二社目は、セクハラで退職。 三社目は、毎日罵倒されるくらいモラハラ、パワハラで退職。 四社目は、将来性や、社長のやり方について行けなくなり、転職 五社目で、昼夜逆転の生活リズムが狂う仕事となり、夫に辞めて欲しいと言われ退職 六社目の現在経営不振により、いつ倒産してもおかしくない状況です。 自分に甘いのは重々承知なのですが、同じ会社に長年勤めている友人や、夫を見ていると自分が情けなくてしかたありません。 どうしてこうもうまくいかないのか。 なぜ、いく先々で未来を阻まれるのか。 もう自分が悪い、自分に堪え性がないからだ、としか言いようがありません。 はやく、死んでしまいたいとも考えています。 そして、仕事で何か一つ頼まれて張り切ってこなすたびに貶されるなどうまくいきません。 何をやっても成功しません。 自分なりに努力をしてきたのですが、なにも叶いません。 後ろ向きばかりでは行けない!と思い啓発本や、座禅を組んだらしたものの、なにも良くならず、 中途半端な人生を送っております。 現在の職で経営が傾くまで自分がやりたい、やりがいがある、と強く感じていた仕事をずっとこなしていたのですが、 今の部署で最もやりたくない仕事を回されました。 会社で働くなら変化に対応するのは当たり前なのですが、色々と上司の方針にも苛立ちがあり、腑に落ちません。 しかし、自分の頭の中ではなにもできないくせに、黙って我慢して仕事できないのか!と怒りと自分への失望ばかりです。 自分に失望するたびに、生きていたくないと思ってしまうほどです。 本当はこんなこと考えら自分にも嫌気がさしているんです。 理想の自分にならなければ、と思えば思うほど泥沼にはまっているようです。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 お知恵を少しでも拝借して前に進みたい、そう思っています。 何卒よろしくお願いします。
私のせいで彼が自死しました。 私はバツイチで小学2年生の女の子がいます。 1年半ほどお付き合いした彼と別れました。 子供と彼の関係がうまくいっていないことが原因です。 彼とは、子供の関係性について何度も話し合ってきました。彼もすごく努力してくれ、子供の事も大切にしようとしてくれていました。 でも、子供の精神面やどうしてもぬぐいきれない不安があり別れを決めました。 別れを告げた翌日、彼は自殺しました。 今までも、別れ話になると自殺をほのめかすことを言ったりする人でしたが、その度によりを戻してきました。 でも、今回は私の気持ちが変わらないと思ったのか、本当に死んでしまいました。 今回は何の前触れもなく、遺書もなく逝ってしまいました。 私のせいで彼は死んだのです。 私なら彼の自死を止められたはずです。 もっと慎重に話すべきでした。 子供がいなければ、彼と別れることはありませんでした。 私のことを心から愛してくれ、幸せになるために努力を惜しまない努力家の彼でした。 私も彼を心から愛していました。 だから、別れを決めたのは私なのに彼がいなくなってしまったことが受け入れられません。 彼は、どんなおもいで亡くなったのか… 私は本当に酷いことをしてしまいました。 彼の命を奪ってしまいました。 彼は1人になることをすごく怖がっていました。私のいない人生なんて生きていたくないと言っていました。 なのに、1人にしてしまいました。 彼は亡くなって辛さや悲しさから解放されたのでしょうか?? 今は幸せですか? 亡くなってからも辛い思いをするのは可愛そうです。どうしたら彼は報われますか?
付き合った期間は2年、 結婚してまだ半年… 同時に子供も授かり幸せな家庭… なはずなのですが この所旦那さんの行動に違和感を感じています。。 夫婦仲は悪くないと思います。仲はいい方かと… ですがここ数週間 LINEの画面を隠すと言いますか、 私が近づこうとすると LINEの画面を消し ゲームに切り替て その度に何も言っていないのに どうしたの?と言われり 鼻歌を歌い始めたり… だから?と思われるかもしれませんが 少し焦っているようでした。。 また、SNSの動画で O型の解説?みないな動画を よく見ています。。 ちなみに私も旦那さんもAB型です。 これも私が近づこうとすると 音量を下げ、聞こえないようにされます。 (他の動画などは大音量とまではいきませんが部屋にいたら聞こえるレベルです) そしてつい最近、 急遽飲み会に誘われたようで 駅まで送り迎えは私がしたのですが、 お店と逆の駅の入口に止めてと言われたり… お店と逆の入口は 自宅に帰りやすいので 気を使ってくれているのかもしれないですが 積み重なってしまい 疑ってしまいます。。 寝る時も子供と私が先に寝室に行くのですが 2~3時間後とかに寝室に入ってきて 携帯をいじっています。 まだ眠りが浅かった私は それも気になってしまい 寝返りを打ってみると 咄嗟に携帯を伏せ 寝たフリをされました。。 毎日毎日モヤモヤして寝れません。 もし本当に気になる女性がいるのであれば きっとO型の人なんだろうなぁ…などと思ってしまいます。 なんでO型の動画ばかり見てるの?と聞きたいですが聞いていいものなのか… まだ付き合っていた頃 旦那のご友人達と集まった時に 浮気の話になり 「あとあと面倒くさいことになるから 浮気はしない」と言っていたので 信じていたのですが それが今では疑うようになってしまいました。 また最近育児に冒頭している私は甘えることも出来ていなく それが原因だったり…と思い 久々に甘えてみたら抱きしめてくれます。 それでも不安な気持ちは消えず… 直接本人に話すべきか… 話したら疑われているのだと嫌な気持ちにさせてしまうのでは無いか… もうわかりません。 悲しくなって涙が出てしまいます。 どうすればよいでしょうか? どうかいいアドバイスをお願い致します。
私は、学校で教員をして6年目です。 学生指導をするのですが、指導後のアンケートで何も指導しない教員はいらないと書かれました。確かにその学生はきちんとしており、なかなかうまくできない学生に手がかかり結果的にあまり指導が手薄になってしまいました。その点に関しては申し訳なく思っています。 その後、また新しい学生と関わるのが怖くなり落ち込みが続いています。 同僚はアンケートを書いた学生は構ってほしい性格だから、次から気をつければいいよと励ましてくれていますが、かなり辛辣に書かれていたので私が悪いのも当然なのですが気持ちが切り替えられずにいます。 なかなか眠れず、何もしたくない状態で家族にも迷惑かけています。もう仕事を辞めようかと考えています。 そのくらいでと思われるかもしれませんが 明日から仕事が始まると思うと憂鬱です。 仕事は人数が少ない状態なので休む事も出来ません。 なんだか生きているのが恥ずかしくなってきました。 時間かかるけど、気持ちを切り替えていくしかないのはわかっていますがなかなかうまくいきません。
ご多忙のところ、申し訳ありません。 前回の投稿から今日までバイトを続けてきましたが、辞めることに決めました。 理由としてはこの数週間で新人のときでもしなかったようなミスを連発、それも大きいものです。 一つ大きなことをしてしまったあと、焦りと恐怖から盲目になってしまい、この状態を作ってしまいました。 上司から事実上の首宣言もされました。 一つの仕事を終えるごとに何か怒られるのではとひたすら恐怖を感じていました。それでなくても目くじらたててあれこれと言われてました。 潮時かもと、別のバイトを探しました。もともと福祉に関する学校に通っていて、学校としても福祉関係のところでのバイトを推奨しており、条件の合うところを見つけたので近々見学に行く予定です。 それも含めて言われたときに話したら、こんな状況じゃ次のところでも同じだと言われました。 自分では必死でした。それでも他の人から見てできていないと見えたならそれが事実です。私はできていなかったのです。 これは逃げでしょうか?また同じことの繰り返しになってしまうのでしょうか? 夜中に何度も目が覚めてはバイトのことを考え、猛省してます。頭痛は頻発、お腹の調子も悪くなります。 自信も皆無。今年度から就活なのに職に就けるかも、仕事をしていけるのかも、生きていけるかも自信がありません。
初めまして。拙い文章をお許しください。 私は今医療の現場で働いている者なのですが、毎日医療現場にいると死に直面することが多くあり私自身死については受容できており何も怖くないと思っていました。 しかしふと家で1人でいる時に突然両親がもし亡くなったら私は生きていけるのだろうかと考えてしまい涙が止まらなくなる時があるのです。特に両親は今は健康でありこれといった病気を患っているわけではないのですが不安に押しつぶされそうになってしまいます。 私自身とても昔から両親が大好きでいつも甘えてばかりで私の目の前から居なくなるなんて事はありえないと思っていました。しかし医療現場で家族や身内の方が亡くなるのを目の当たりにして「自分もいつかは」と想像してしまいます。 両親がこの世から亡くなる辛さを感じるくらいなら先に自分が死んでしまいたいと考えてしまうこともあります。こんな事を考えたり言うのは絶対に間違っているのは百も承知ですが果たして私の考えは間違っているのでしょうか?ご教授頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
今、家庭で問題を起こし精神科に入院中です。看護師さんには、ハスノハ様に相談する許可を取りました。 自分の知能に全く自信が持てず大学を中退し、就労支援施設と連絡を取っていました。 入院中は就活をする気がありませんでしたが、長年お世話になっている主治医の先生に「これからどうする気だ?」と言われ、再び就労支援施設と連絡を取っています。 主治医の先生は、私に「一般雇用も出来る。職場でもいじめられる事は無い。ミスで会社を潰す事も無い。働き出せば、良い家に住める。」と仰ってくださいます。 また、グループホームや知能にハンデを抱えた者が行く寮といった場所には絶対に行きたくないという事を、色んな方に伝えています。 主治医の先生は、「一人暮らしの費用は自分で稼ぐ事。」と仰り、両親も金銭的支援はしてくれそうにありません。 なので私は敷金・礼金や家賃、ライフライン料金、食費、またアニメやゲームといった二次元オタク文化をどうしても諦められないのでそうした趣味代も、全て自分で稼がねばなりません。 今まで生活の全てを両親におんぶに抱っこで生きてきた、何の社会経験も無い高卒ニートの私にとって、これから私が行わなければならない事はハードルが高すぎると感じます。 主治医の先生は、「最初は趣味と一人暮らしの両立は出来ない」と仰りました。私も、働き始めたは良いものの、コミケ (同人誌即売会です)の日に休みが取れなかったらどうしよう、などと考えています。 そもそも働ける気がしません。ましてや一般雇用など…私に出来るのでしょうか?しかし、私は今までに主治医の先生をはじめ家族など大切な人の期待を裏切り、大事な事から逃げ続けてきました。 だから、いい加減に主治医の先生の仰る事を信じ、覚悟を決めて就職し、一人で生きていかなければならないのでしょうか。 私は正直に言えば安楽死がしたいと考えています。しかし、それで本当に良いのかと迷っています。 主治医の先生は安楽死に反対しており、「安楽死したら地獄に落ちるぞ」と仰ります。しかし私は死後の世界があるとは思いません。 プロフィールにも書きましたが、私は今まで他人に散々迷惑をかけ続けて、ひどい人生を送ってきました。 こんな私でも、変われるのでしょうか?自信を持って、やり直して良いのでしょうか? 精神的に限界で、相談させていただきました。
交際していた彼が神道系の民間信仰にすがっていて、10年ほど前に自死した彼の亡妻が、私との交際のせいで成仏できていないと教祖から言われたそうで、私は突然別れを告げられました。 亡妻は仏教徒ですが、彼は「仏教では自死の人は救えず、自分が信仰しているその神様にしか救えない」と主張し、妻の成仏が今は何より大事なので私とはもう会わないと言われました。 その教祖に彼は直接会えず、身内がお告げを聞いて伝えてくるそうですが、身内を通じて彼の行動は教祖にすべて報告しなければならない決まりらしく、別れ話のために私と会うときさえ、身内に事前に報告し教祖の承諾を得ていたようです。 また、亡妻が自死した当時、その身内がやってきて、彼のせいで妻が自死したのだとわざわざ言ってきたそうです。 その教えは正しい行動をしないと悪いものが寄ってくると言い、人の行動を把握した上で様々な日常のトラブルなどを因縁や霊のせいだと結びつけさせているようです。 そのように他人の行動を監視・支配し、心の弱さ、悲しさを慰めるどころか罪悪感を植え付け、亡くなった人が成仏できていないなどと脅し、何の問題もなかった交際関係を断つことが正しいと誘導する教えがまともだとは私にはどうしても思えないのです。 私は教えの矛盾を指摘し、災いなど起きないから私と生きていこう、生きている人を大事にしない考え方で供養などできないのではと説得しましたが、彼は聞く耳を持たず、これ以上どうしようもなく彼とは道を分かつ決意をしました。でも、彼も私も別れのときは寂しく、互いに抱き合って泣きました。 彼は別れ際、自分だけでなく家族にも災いがふりかかると言われており、信仰をやめる勇気はない、がんじがらめで自分はもう一生幸せにはなれないと言っていました。 私たちは本当に出会った縁を大事に2年間付き合ってきました。どうして別れなければならないのかが今でも納得できず苦しく、そんな教えを優先して私との関係を切った彼自身や、それをそそのかした教祖に対する強い負の感情が時々こみあげてきて、なかなか気持ちが切り替えられません。 どうしたら前向きに進んでいけるでしょうか。 また、彼は少なくとも数ヶ月自分の周りがどうなるか様子を見たいと言っていて、今後連絡が来る可能性も皆無ではありません。今後何かのときに再会した場合、私は彼にどう接したらよいのでしょうか。
こんにちは。 私は元々ネガティブな性格なのですが、最近は毎日毎日なやんでいてベッドに入ってもずっと考え事に耽っています。 中学生の頃にイジメを受けた過去もあり、話し相手や友達にはできるだけ傷つけない返事や表情を心がけているのですが 人の顔色をうかがって、他人の意見を尊重しすぎて自分は遠慮して損していくのがしんどくてたまらないです。 そのせいか否か私は心の底から友達って思える人が今の学校にはいなくて、高校時代の友達に1人と幼なじみ2人です。 今の学校で話したりする人はたくさんいるのですが、口下手な自分は、私といて楽しいのかなとか面白いこと言わないとって考えてばかりで正直疲れます。こんな事で疲れてる自分にも凄く腹立たしくてどんどん自分が嫌いになっていきます。 今は集団で居ることも一人ぼっちもどちらも辛いです。 私はどう変わっていけばいいのか些細な事でもあれば教えて頂きたいです。 こんなこと誰にも相談出来なくて抱え込んでいたのですが我慢できませんでした(汗)
26歳女、会社員でもうすぐ無職の者です。 今月末で辞表を出しました。 理由は頑張れないからです。 本当に情けないと言われるし自分でもそう思うのですが、大学の頃から真剣に悩んでいました。純粋すぎる、素直すぎるとよく言われてました。でもそれは、自分の人生に責任がないような感じでした。 でも後悔も少しありどうしようか迷って決められずに寝れない日々になってます。 健康を害しそうなので辞めようと思ってますが逃げのような気もします。 でもできないものはできないのです。 貯金もありません。 引きこもりの動画など見過ぎでこうなった気もします。 ネットの見過ぎで人と喋れない状況です。 というか、もともとあまり喋るのが得意でなく、それも仕事の上でネックでした。 また母が、やや過干渉です。 口を出さないでね、と言うとご飯屋にいてもキレて帰ってしまったりします。 自分は自分を客観視できるタイプで言われたことはできそうと言われてきました。でも言われた事しかできないので病みました。また、家事も全くできないのに親から離れなければ!自立しなければ!と家を飛び出して一人暮らしして、生活めちゃくちゃ、さらに病みました。 自分は大学院にも行ってました。病みながら卒業しました。お金の感覚がズレてて、買い物依存症でした。院卒のレッテルが更に自分を苦しめているというバカです。親不孝です。 乱文ですみません。これからどうして行ったらいいのかわからず、ひたすら自分も周りも不幸にしてしまってます。こんな臆病者で怠け者の私にアドバイスください。
今年の8月30日に父が癌で他界しました。 享年60歳でした。 今年の初めより余命宣告を受けており、亡くなる2ヶ月ほど前から看取りの方針で同居することになりました。 私は看護師をしているのですが、現在育休中で他の家族より長い時間共に過ごし、点滴等の介助、病院の付き添いも行っていました。 入退院を繰り返してきてた父でしたが、 他界する数日前に「しんどいから病院へ行きたい」と口にし、入院となりました。 点滴加療で身体のしんどさは軽減し持ってきた梨まで食べてくれるまで元気になっていました。 早く帰ろうな!また来るわ!と言ったのが 最後2日後に危篤状態になって亡くなりました。 余命宣告を受け医師から何度も話をしてもらい 看護師をしている上で経験上他の人よりわかることも多かったのですが、いざ本当にいなくなってしまうと受け入れれない自分もいます。 その反面淡々と葬式の準備や、死後の身辺整理等を行っている自分もいます。 現在子育て中ということもあり、哀しみに浸るということはなく、父がいなくなっても当たり前の日々を過ごしています。 時間がある時に父との思い出を 思い出そうとすると頭の思考が拒絶して 亡くなる前のことも考えることを自己で阻害してしまいます。 悲しんであげるのを父は望んでいるのではないとは思いますが、淡々と法事をこなし、 日常を過ごすことにすごく嫌気がさしてしまいます。 忘れてはいません、しかし具体的にこう話したりこんな様子だったということを振り返ろうとしても考えられません。 こういう時はどうしたらいいですか。
旦那に2度目の借金が発覚しました。 1度目の借金発覚は結婚当初。 結婚する前からの借金で350万円。消費者金融4社からの借入。 個人再生をし借金を返済して5年以上経過し、ブラックリストからも外れ…。 また…と言った形です。1度目の借金返済した後、私は旦那さんに対して何か燃え尽きたようになってしまっており、愛せない様になっていました。とは、いえ、子供達も2人いるしと頑張って夫婦として生活して来ました。それが、また、、、。 金額はカードのショッピング、キャシング限度額ギリギリと、銀行の自動融資限度額ギリギリ合計80万円でした。 前回同様、何に使った何を買ったなどは、明確なことは言わずに…前回と違うのは、私の心がもう完全に折れてしまっている事でしょうか…。 私の両親の賛成もあり、離婚をしようと決意しています。ただ、気になるのは子供達…。1人親で、2人の男の子を育てる…子供達に寂しい思いをさせて子供達が傷つけてしまうかもしれない。 1人親でも子供達を幸せにする為の、心構えをアドバイス頂ければ幸いです。 また、子供達に離婚の事を伝えなくてはいけないと思いますが、どのように言ったらいいでしょうか。。。
持ち家だけど老後住み替えしたい。 4年前、私の地元である田舎 (四国) に家を 建てました。 ですが出産後がらりと考え方が変わり、 地元より大学時代住んでいた京都市に住みたい気持ちがとても強くなりました。 四国も自然溢れる豊かで素敵な土地ですが、京都での華やかなで古き良き街並みで過ごした日々が忘れられません。 建てた頃は憧れのマイホームにお花畑で昔の自分が恨めしいです..家は実家の敷地内に建てた為手離すことは難しいです。 主人も京都に住み替えする事は賛成で、子育ての間はこちらに暮らす事にしました。本当はすぐにでも引越ししたいですが、主に金銭面の事情で現実的ではなく諦めました。 子育てが落ち着いた20年後に京都に移住したいのですが、その頃に私の両親が80歳を超えます。 介護の事などを考えると本当に移住できるのか...?今から考えていますが不安しかありません。 こんなことを考えているとも親も知らず、 なんて親不孝な子供なんだろう... と自分が嫌になります。ですが移住だけは絶対にしたいです。 とりあえずお金貯めまくる予定でいます。 ほんとに計画性の無い自分が嫌になります…。 20年後にもし両親が生きていたら私はこちらに残り面倒を診るか施設に入れるなりして、 先に主人だけ移住して生活の地盤を作っていって欲しいとも考えています。 とゆうのも主人が結構年上なので、一緒に親の面倒を見てもらうとなると主人も高齢になってしまう可能性があるのです。 大変お世話になっている両親に対して、将来自分が住み替えを急ぐあまり老いた親を疎ましく感じてしまうのではないか?など罪悪感も抱えております。本当に自分中心な最低な考えと承知しています…。 ちなみに実家と我が家は、 老後には資産価値も無くなるので解体か売却なりで処分したいと考えております。 我が家は一人娘なので負動産を残したくありません。 本当に情けないのですが、 建てた当初は将来この家がどうなるか?など深く考えず、 今思えば地元に暮らすにしても移住するなら賃貸で良かったのでは...と思っております。 思いの丈を綴ってしまうだけになってしまいましたが、このような思いを持って過ごしてもバチが当たらないでしょうか?
最近大好きだった祖母がなくなりました。私のことを一番見ていてくれる存在で、一番愛してくれる存在でした。お見舞いにもあまりいけず、死に目にも立ち会うことができませんでした。もし、バイトを休んでもっと見舞いにいっていたら、もし1日でも病院に泊まって一緒に過ごせたらと後悔しかでてきません。伝えたかった言葉も伝えられず、1人で寂しく逝かせてしまったことにとても悔やんでいます。いくら後悔しても祖母はいなくて苦しいです。この気持ちを受け入れるためには、どうしたらいいのでしょうか??
二百年ほど前から継がれてきた実家が売却されました。 私は500kmほど離れた場所に居ます。 お墓は叔父が墓守りしますがそのうち墓仕舞いするつもりのようです。 ご先祖様はどうなりますか? 子供の頃から毎日お仏壇に手を合わせてごはん係もしていました。 毎日守られているような気もします。 なので淋しくないか居場所はあるのか少し心配です。 家は私の持ち家ですが簡単な神棚だけでお仏壇はありませんが、なにか出来そうなことやした方がいい方はありますか? アホみたいな質問で少し恥ずかしいのですが宜しくお願いいたします。
今、大学3年生です。そんな私には高校卒業から、ずっと続けている飲食店でのアルバイトがあります。 1年前に私の紹介で入ったフリーターの同級生と、1つ年下の女の子の後輩がいます。 半年前ぐらいに、この2人は、私が入って1年目にして教えてもらった仕事を、入って3ヶ月で教えてもらったりしています。ましてや、ある程度仕事ができるようになってから教えてもらう作業をやっと教えてもらえる日が来た!と思ってたのですが、裏を返せばその2人は既に教わっていて… そこで私はなんで私とこんなにも教えてもらうタイミングが。何がダメなんやろう…と悔しさと同時にすごく不安になり始めました。 そしてそれがだんだん恐怖に変わりだしました。 私の働いているお店では、新人はDランクでそこから、C.B.A.Sといったようにランクが上がります。今私はA.彼女たちははBなんです。ランクを抜かされたらどうしよう、抜かされたくない。抜かされたら、必要とされなくなってシフトも削られるのではないか… なので、結果を出そうと、がむしゃらにバイトをし、欠員の穴は埋めに行って…でも、焦りからか、頑張ろうとすればするほど空回りしてしまうのです。 そんな気持ちで働き続け、 2ヶ月前、店舗対抗での接客の大会がある。その候補を決めていこうかという話に。その大会に出たいというよりは、候補に入ってる=仕事ぶりを認めてもらえるという方程式が自分の中で浮かびました。だから今までよりも頑張って働きました。 そして先月、メンバーの候補が…そこには私の名前はなく先程言った2人が入っていました。 本当に悔しくて悔しくて、2年ひたすら頑張ってたのになぜ結果が出ないんや何がダメなんやろう。また、それを考えながら働いてます。 でも、その2人とシフトに入っているときは悔しすぎて顔も見れないのです。 端から見たら、たかが学生のアルバイトやのに何言ってるんだて思われるかもしれないですが、私は本当につらくて先週ぐらいから、別の新人が4人ほど入ってきてて、その子達にもぬかされたら…という恐怖感が拭えないのです。 この気持ちとどう付き合っていけばいいのでしょうか、 このやり場のない悔しさはどうすればいいいいのでしょうか。 そのバイト自体はすきなので、大学卒業まで続けたいです。なのでこの先どういう気持ちでアルバイトをすればいいのでしょうか。 教えてください
現在、婚活をすべきか悩んでいます。 昔から、地元の男子からは苛められていて、男性不信な部分と、以前の職場でのいじめのリーダー格が姑世代だったことにより、結婚を諦めていました。というより、25から職場いじめによりうつを患い、結婚を意識するどころではありませんでした。 しかし、この歳になって、自分の勝手で最初から婚活をせず、一人っ子独身のまま人生を送ることに迷いが出てきました。 結婚すれば出来るかもしれない子孫を、我が家の血筋を自分の都合で絶やして良いのか迷っています。 墓守として子孫を残すのは違うと思いますが、やはり墓守や、先のこととわかっていますが、天涯孤独などを想像すると、自分の選択に迷いがあります。どうするのがいいのか...回答お願いします。
最近心身が疲れているのか分かりませんが… 目の前の事をしようとしても身が入らず、何をしても楽しむ事が出来ず、恋人(と私は思っていますが)からは滅多に連絡が来なく、自分が一番辛い時に誰にも悩みを話せない、話す場所が無い状態になっています。 頑張って何かをしようとすると空回りしてしまい、あまり良くない流れになります。 人に優しく、穏やかに、人を憎まず、困ってる人には手を差し伸べて…という気持ちで人と接していますが人によっては、その性格は人に利用されるだけ、いい人すぎと言われた事もあります。 私の性格は人に迷惑をかけてしまっているのか悩みます。 どうしたら良い方向に向かうのでしょうか…
この数ヶ月の間に、私の家族内に度重なる不運が起こってます。 父の病の発覚、祖母の死、兄の会社が倒産、、短期間で起こっている為家族の気持ちが休まりません。私自身では、以前にご相談させていただいた子供の件があります。そして今年は厄年の大厄です。考えたらきりが無いのですが、何か関係しているのか?子供の事は許される事ではありませんが、毎月欠かさず供養には行ってます。忘れる事も1日もありません。今後穏やかな気持ちで日々を送る事が出来ますでしょうか?どうしたらいいのか?不運、不幸が重なり過ぎて苦しくまた、臆病になっています。どうか何か助言等いただけましたら幸いです。
何度も質問させて頂き申し訳ありません。 先日も質問させて頂いた主人のDVによる私のケガで、セカンドオピニオンをしたのですが、やはり骨折の完治は難しいみたいです。後遺症が残る可能性が高いらしいです。 その事で、私より主人が落ち込んでしまいました。 どうもここ最近熟睡できていないらしく、早朝、目が覚め寝れないと。仕事も上手くいかず、その上慣れない家事手伝いで、蒸発したい気分だから、心療内科に行くと。お前は実家に帰れと。 本当にどうしたらいいかわからなくなりました。私の方が泣きたい気分なのですが…。 お忙しい中申し訳ないのですが、よきアドバイスお願いします。