こんにちは。現在21歳の女子大学生です。私の周りには美人な子や可愛い子が多く、自分は世間から見てあまり可愛くない方なので、どうしても周りの子と自分の顔を比べてしまいます。 美人な女の子を羨ましいと思っても、何も変わらないのに、自分は可愛くないんだ、だからモテないし、友達も少ないのかなと自分を卑下してしまいます。 自分の内面には自信がある方です。友達思いで、社交的で。だけど、いざ自分の顔ので内面に自信があったら、ただの勘違い野郎ではないか??と、自分が唯一許せる自分の内面を最近好きになれなくなってしまいました。 小学生の時にブスだなとよく悪口を言われたことがあります。なんだか、その言葉とその時の気持ちがまだ心の奥底にある気がして、、そろそろ過去の自分を慰めてあげて、今自分を卑下してしまう気持ちも許してあげたいです。 周りの子と比べないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
こんにちわ。25歳の女性です。 私は、本当に人間関係が長く続きません。 理由は、私が連絡不精だからです。 メールやラインに対して、何故かとても抵抗感があり、そのせいか、人から連絡が来ても返すのがとても遅かったり、途中で切ってしまったり、スルーしたりしてしまいます。 本当に自分でもクズだと思うのが、 私を心配してくれている人たちからのラインをほぼ無視してしまったことです。 久しぶりに会おうと言ってくれる人からのラインも返さない為、多くの友達と疎遠になっています。 そんな自分に引け目や相手への罪悪感で、余計連絡が出来ずにいます。 人からの連絡を大事に出来ない自分が情けないし、苦しいです。 けど、コミュニケーション自体は好きで、対面だと寧ろ、笑わせたり盛り上げたりしています。 人との縁はとても大事だとは知っているのですが、どうしても”連絡”となると、億劫になって仕方ありません。 連絡がまめだったり、付き合いがいい人になりたいです。 こんな自分を変えたいです。 どうかお言葉をください。よろしくお願い致します。
私は小、中と習い事漬けの毎日で特別な友達がいませんでした。 高校に入って強い部活に入り、色々な悩みを打ち明けれる友達が部内でできたのですが、ふと私が口にした言葉でその子をひどく傷ついたり腹を立たせてしまい縁を切られたかのような態度が1週間続くのが何度もありました。 その子と私は性格も反対で趣味も合うわけでもないのですが始めて友達を好きになれた、というでか執着してしまいその子に冷たい態度をされる度に傷ついて泣くという日々でした。 部内の人に相談したくとも皆すぐに周りにいう人ばかりで先輩すらも信用できないという状況です。 最終的になぜ私は部活をしているのか、私は何がしたいのか、自分以外の友達で遊んでいると私はもう必要がないから生きている意味はないのではないかと思いストッパーがかけれません。 毎日ネガティブのお祭りで生きているのが嫌になってきます。何か改善方法などはないでしょうか…長文失礼します。
質問を読んでいただきありがとうございます。 私には今年結婚する予定の彼がいます。 彼はとても優しく、明るく、真面目で…私の事を大切にしてくれます。彼と幸せな結婚をしたいのですが、心が疲れて辛くなりました。 彼との結婚が決まった当初、彼のお母様から私が大学を出ていない事を理由に結婚を反対されました。 説得できるまでに半年かかり、賛成されたものの、結納や結婚式などの行事を建前やプライドを理由にお母様のペースで進められます。 彼からは、たった1人の母親なので気持ちは無下にはできないと謝られ、私は辛い気持ちを主張しては譲歩しの繰り返しです。 過干渉な方のため覚悟していたものの、彼のお母様をどうしても好きになれず、度重なるストレスから、情緒不安定になり結婚に対して消極的になってしまいます。 その度に彼を気分で振り回してしまい辛いです。 別れを切り出しましたが、彼は私と結婚したいと言ってくれます。私もその言葉に応えて強くなりたいです。 どのように心構えを変えれば、この試練を乗り越えられるのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
昔、彼女のいる知り合いと関係を持ちました いけないことだとは分かっていましたが彼の甘い言葉に惑わされてしまいました やめなければいけない、でも彼のことは好きでした 精神が不安定になってそれほど信頼していない人に浮気をしていて、やめたいけどやめられなくて悩んでいることを明かしてしまいました 結局その後、やはりやめなければいけないと思い彼とはすぐに関係を絶ちましたが、その人は他の何人かにわたしのしたことを話したようです しばらくしたあとに彼とわたしとその人しか知らなかっはずのことなのに匿名で、隠れてやってるつもりだけど色んな人が知ってるよ笑 という旨の連絡が来ました 怖くて怖くてたまらなかったです わたしのしたことへの罰だということは分かっています 浮気をしてしまったという事実は変わりません 本当に後悔しています 受け止めなければいけないことですが、それしか考えられなくなり苦しいです どうしたら毎日このことに苦しまずにすみますか? 誰が知っているか分からないこの状況に怯えて生きるしかないのでしょうか
私は離婚歴かつ子どもの二人いる人とお付き合いをしています。それでもとても大好きでした。 「子どもができても大丈夫」「結婚しよう」という彼の言葉と、問題は多くても彼とならやっていけるという私の考えがありました。実際、彼の子どものことで言い合いう事も少しありました。 現実は難しいと思い出していた時です。私は子どもを授かりました。嬉しい反面、戸惑いや不安もあり産むか堕胎かでとても言い合いをしましたが、結果的に一緒に頑張っていこう となったのです。 しかし、些細なことが不安になり不安定になる気持ちの中で、産む事が本当に正しいのかどうしても迷いが生じてしまいます。彼にそれを話したところ、「何回もその話を聞いてどうしていいか考えてしまう」「やっぱりもう無理だ」と、中絶をするよう促されました。 私が不安にならなければ…あの時変なことを言わなければ、産んであげられた命です。自分のことをとても責めています。 産みたかった命を奪い、好きな人とも離れる、とても辛くて消えてしまいたいです。私はこの先、どう生きていけばいいのか、自分だけ生きていていいのかわかりません。いつかこんな私でも人生をやり直せるのでしょうか?
先日、彼氏から俺はモテたいんだと言われました。 それを聞いた私が、口数が少なくなったと感じ、性格が合う私で良かったと言われました。 私は、彼氏がいてくれるなら、他の男性にモテなくていいです。好きな人にモテたいと思います。 そのため、彼の言っていることが どういう意味のモテたいなのかが 私では理解できなかったので、 いろいろ調べてみました。 男性のモテたいという意味は、 認められたい、 優越感に浸りたい、 自信を持ちたい、 できるならば、もっといい女に乗り換えたい、 彼女では満足できない、 でした。 下の2つであるならば、別れを考えています。 上の3つであるならば、身近な彼女という存在を傷つけてまで、他人に得る必要のあるものなのでしょうか。 私は、彼に対し、尊敬している、いつも感謝している、私を選んでくれてありがとうと言葉で伝えるようにしています。(彼はそれに対し、ありがとうと言っています。) 私は、彼とならお互い成長しあえるような関係になれると信じていました。 私では、彼に自信を与えられないのでしょうか。 本人に聞く前に、客観的にみていただき、冷静な判断をしたいとおもいましたので、質問しました。 よろしくお願いします。 (プロフィールを見ていただけば、ありがたいです。)
先日は お言葉をいただきありがとうございます。 一瞬で心を整理することができました。 実は、他にも思い悩むことがあり、再度質問いたしました。 交際間もない子供たちから、同棲したいと相談されました。 何度も話をして 考えてもらいましたが、燃え上がるばかりです。 あきれて、暴言を吐き大喧嘩しました。謝ったのですが強く傷つけたと感じてます。 相手の親は容認しているようでした。両親の考えを聞きたく丁寧な手紙を書きました。その後、子供からは他人を巻き込むな、挨拶もしてない人に手紙書くなんて、失礼だ恥ずかしい、謝っておくから関わるなと言われました。先方は不快だったのだと思いました。 私は、もう好きにしなさい、私にも関わるなと 先に連絡を絶ちました。一か月がたち、預かり物を返すため連絡したのですが、文面は他人行儀で拒絶感の伝わるものでした。全く別人のようでした。 後日、両親からの手紙は、物事には順番がありますので説得します。と、私も考えに同意してると手紙を書きました。 今は距離を取ったほうがいいと 数年の音信不通の覚悟をしております。しかし本心は堂々巡りです。覚悟し切れてません。 よろしくお願い申し上げます。
私が以前にした2つの質問も被ってしまうのですが、私はネット上の意見を想像して不安になることがあります。 今よりもコンプラが緩かった数年前、私の推しがネットの生放送で下ネタ的な発言と行動をしました。ファンからは面白エピソードとして好意的に語られていますし、私自身はその放送は見ていませんが、「おいおい(笑)」と面白く思っています。 ただ、推しを見たときやこのエピソードが語られているときに、このことが掘り起こされて不適切な行為だと炎上しないかと不安になることがあります。 ネットで推しの名前を検索し、サジェストに炎上や不祥事、といった言葉が出てこないかをドキドキしながら確かめ、安心するということを何回も繰り返しています。 好きなコンテンツや推しを見たときに不安になるのも、ネット上の意見を想像して心がザワつくのもしんどいです。 どうすればこのような想像から離れられるでしょうか。また、想像してしまった際はどうすれば心が落ち着くでしょうか。
私には年下の彼氏がいます。私は社会人、彼は3つ下の大学生です。 彼に「僕は一生幸せになれないかもしれない」と言われました。 常に何かに追われている気がする、無意識に競争心を持ってしまう、それがしんどい、と。 彼は幼い頃から周りと比べられ、才能の無い人間に価値は無いというようなこと を言われながら厳しい環境で育って来たようです。 そもそも幸せとは何か?ということに対して彼は、好きな事を見つけて何事にも縛られず、そこで挑戦し続けることだと言います。(いわゆる職人的なこと) それも魅力的であるとは思いますが、幸せとはもっと身近で感じられる小さなものだと私は思うのです… 年下であっても、私から見て彼は聡明かつ努力家で、とても尊敬できる人です。 ですが、それを言葉にしても彼には響いてないようで、力になれないことが少し辛いです。 幸せについて分かり合うことは難しいことなのでしょうか?
新卒で販売職に入社し、9月から今の上司になりました。 上司は「〜が終わったら教育をするので待って欲しい」と期間を設け、周りがどんどん進んでいく中、私は教育をされずその言葉を信じてひたすら待つのみでした。 他の社員さんにも仕事を教えて貰いましたが、それを報告すると分かりやすく嫌な顔をし、嫌味を言われるばかりで教えてもらうことも怖くなってしまいそれきり教えてもらうこともなくなりました。 しかし、その期間が終わってもまた別の理由で教育をしてもらえず、人事からの課題も上司の確認コメントが必要なのですがそれも前日か当日まで終わらず、その頃には私も焦りや不安から適応障害と診断されました。 それでも会社が好きで続けていましたが、 焦りや不安からミスが多くなり、上司からは叱責されることが多くなり、上司に対して萎縮する気持ちが出てきて、上司が出勤する時間になると動悸や吐き気がして、涙が止まらなくなります。 会社を辞めたくありませんが、もう仕事をするのもしんどく、上司とも会いたくありません。上司のことが大丈夫になるためにはどうしたらいいでしょうか。
生きる喜びって何でしょうか。 どうしたら前向きに生きることができるのかわかりません。 平和な日本で暮らせているだけで幸せで、感謝する、ありがたいと思わなきゃと考えると何故か涙が出て止まりません。 最低限でも衣食住に困ってはいないし、ブラック寄りですが仕事もあります。 それでも今まで生きていてよかったと思ったことはありません。 いつかいい事がくるという言葉をよく見かけますが、私の人生では今より辛いことはないと言い聞かせて耐えていたら、さらに辛いことに遭遇して落ち込む一方で、その度に体調を崩しての繰り返しです。もうこれからの人生に希望を持てません。 もっと生きたいと願う方に生命を差し上げることができればよいのにと思います。 私がいなくなっても困る人はいないでしょう。 早く死んでしまいたいと思うばかりです。 好きだったことができなくなって、他に熱中できるものいうか趣味といえるものを見つけられません。 自己肯定感も低いみたいです。人と比べているつもりはないですが、自分に自身が持てません。 できないことばかり数えているなということは自分でもわかっています。あるものに感謝して幸せを感じるべきだと。 幸せだ、幸せだと言い聞かせるように思うたびに余計に哀しい気分になってしまいます。
質問2回目失礼します。明日は彼女の誕生日です。遊びに連れて行く所、食事する店、プレゼントをする予定です。喜んでくれるのを、考えて色々計画しました。彼女は性格的にあまり感情を出すのが苦手な方らしく、たまに喜んでくれてるかな?と少し考えてしまう事があります。マイナス思考な所もあり、強がりやワガママな所もありますが、私はそれを受け入れていて、それでも好きでいます。時には厳しい事も今では言える仲になりました。自分を低く評価していて、私は他の女性より、ダメな所が多いから疲れるよ、と自分を自虐的に考えてしまう所があります。彼女が前向きで、自信が付く、元気になれる、言葉や考え方を誕生日のお祝いのメッセージとして伝えたいと思っています。アドバイスの程宜しくお願い致します。
わけのわからない不安に毎日悩まされています。 高校を卒業して、就職まであと2週間ほどとなりました。 先日、入社前説明会というものがあり入社式についての説明等を聞いてきました。 私の他にも数人高卒の方がいて、内心ホッとしました。しかし、会社の偉い方のお話で、「スタートは同じでも後から結果は変わっていく。」という言葉が重く感じてしまいました。 まだ入社式も終えていないのに、今から先の不安に駆られてしまい、どうしようもなく相談させて頂きました。 不安を思いっきり紙に書き出してみたり、好きなことで気を紛らせようとしても心の何処かで不安が消えず、体調を崩してしまいました。 これから社会人になるのにこんなんじゃダメだと自分に言い聞かせても本質が変わらないので、 ダメな自分を責める事しか出来ず。 どうか自分をしっかりと持てる人になれるようご教示ください。
いつも丁寧な回答をいただきありがとうございます。 自分がなんなのか意味がわからなくて苦しいです。 小学生の頃からいじめられ、中学、高校と友達は裏切るものだと思ってしまい、良い思い出はありません。 大学に入り心機一転!と思いましたが、付き合うことになった彼を友達も好きだったと後から知り、女友達から見放されました。 そして、就職したことだけに満足し、自分を磨いたりスキルアップをすることもありませんでした。 結婚しましたが、先日質問させていただいたように主人とはうまくいってません。 尊敬できる人柄ではなく、この間も私の親のことを悪く言われ、我慢も限界の状況です。 私には持病があり、一生病気と共に生きていかなければなりません。 離婚したくても、この体で生活費を稼ぐのは難しく、本当に情けないです。 母や兄弟にも私はきつい言葉をなげられます。昔からです。 正直、もう受け止めるのもしんどいです。 人の役に立ってるわけでもなく、私はなんのために生まれてきたのか意味がわかりません。
数年前に大好きな人を失ってしまい、生きている事さえも辛い日々が続いていました。 そんな時に私を毎日励ましてくれた人がいました。 日に日にその人の存在が大きくなり最終的にはその人を心から好きになってしまいました。 ただ、その人には家庭があり…勿論、その人と結ばれる事は絶対にないのは分かっていてもその人から離れることが出来なくなってズルズル過ごしてしまっている私がいます。 諦めたい、諦めなくてはいけないと思っていても1人になることが出来ず…。 その人以外の異性の人と食事に行く事はあっても、結局、その人の事を考えてしまい、どこかでその人との比較をしている自分がいて前に進む事も出来ずじまいです。 こんな状況が凄く辛くてどうしたらいいのかわかりません。 こんな話ってよくある話かもしれませんが、自分の事となると冷静に考える事も出来ません。 前向きになれる言葉が欲しいです…。
なんでも話せる職場の友人が10年以上不倫しているのは知っていました。相談ものっていたしその彼が離婚をするというのを友人と共に信じていましたが、先月その彼がもう1人愛人というか体の関係のある女性がいるのがわかり友人より相談をうけました。 私は絶対にそんな男はもうやめた方がよいと強く反対しましたが友人はお金を援助してもらってるしなにより好きだからまた信じる方を選びました。 私は目を覚ましてほしくて強い言葉で反対した事で友人は怒って不貞腐れてしまい今ずっと無視されてます。 不倫以外の事では気遣いができ優しい友人で大好きだったので私の物言いが悪かったと謝罪のラインを送りましたが10日以上無視されやっときた返事が わかった のみで会社で会っても挨拶さえしてくれません。 もう縁切れるならそれでもいいや と思う反面 やはりまた仲良く話したい と思ったりずっとモヤモヤして心が重いです。 私のした事は、間違いだったのかと自己嫌悪になります。 どのようにしたらよいでしょうか。
大学生女です。題名通り、彼氏に執着されるのが心底面倒で精神的な負担になっています。 1週間に何度も会いたがる、毎日のように連絡をしてくる、電話もしたがる、返信しなくても連絡をしてくる、どうでもいい報告をしてくる。会えばすぐに手を繋ぎたがり、座ればボディタッチもしてくる。全てが嫌になっています。 恐らく他のカップルからしてみればどれもやって当たり前のことなのかもしれません。しかし私にとっては本当にストレスでしかありません。だから他の人を好きになった方がいい、私は恋愛に興味がない、というようなことを伝えているのですが引く気配がありません。もう限界です。別れたいです。私に恋愛は向いていないということが痛いほどよく分かりました。 人として嫌いなわけではありません。彼が悪いわけでもありません。ただ相性がよくなかっただけなんです。どうすれば相手を傷つけずに私への気持ちを薄れさせることができるでしょうか。それともそんなことは不可能なのでしょうか。やっぱり悪役にならないとダメなんですかね。でも言葉は使いようによっては鋭利な武器になるので心に傷を負わせてしまうのも私自身が耐えられないと思います。 何かアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。
閲覧有り難う御座います。 私は5歳離れた弟がいます。 自分で言うのもなんですが弟とは仲がよく喧嘩なども全くありませんでした。 弟はまだ小さい事もあり私や母さんに甘えることがあります。 弟は人形遊びや可愛い物が好きでふざけ半分で赤ちゃん言葉を使ったり動物になりきったりすることがあります。 私は昔から少し弟が苦手なとこがあり(親に注目されたことへの嫉妬) ふざけ半分で赤ちゃんになったり動物の真似をされるのが少し苦手です,母さんは何とか上手く付き合ってるようですが 私にはどう対応したら良いのか分かりません,かと言って冷たく突き放すわけにもいかずその事で自己嫌悪になり自傷行為をしてしまうこともあります。 弟にとっていいお姉ちゃんでいたいですがどうすればそうなれるかが分りません。 何か弟と上手く付き合う方法はあるでしょうか。
以前2度、子供の名前のことで質問させていただきました。 その時、温かくも厳しいお言葉を貰い、名前を大切にし育児に専念しようと奮起しました。 しかしなかなか頭から離れず… 予約制の心療内科を2週間後に受診することを決めました。 名前にこだわりすぎ!と家族からは言われます。良い名前なのに悩む気がしれないと。 名前が好きになれないというより、マイナス点ばかりを気にして、世間の目や将来の子供の苦労を思い煩っている状態です。その為、受け入れることができないのだと思います。 この名前をつけたことより 名前に後悔しネガティブなイメージを持っている事こそが我が子に対して一番の悪です。 わかっているのに… 被害妄想 悲観的に考えすぎなのでしょうか わたしのせいでせっかく幸せを壊しているので 名前だけでなく全てに対してネガティブなので、このネガティブな捉え方を変えたいです。