コロナの影響で、人々の青春が奪われようとしています。 毎日人は感染し、疲弊していく日々で、私たちの日常は一変しました。学校にも行けないし、イベントは自粛。仕事もなくなり明日の生活にも困ってしまう。 本来なら何事もなく過ごすはずだったたった1度の青春は台無しになりました。 誰も悪くありません。命が最優先だし、私たちは全部辛抱しなければならないです。 でも、誰が悪い訳でもないからこそ行き場のない悔しさが込み上げてきます。節目の誕生日も自粛の影響で予定がなしになり、行くはずだったライブが中止され、仕事もできず、毎日コロナのニュースで人の死を知る。 私たちが過ごすはずだったたった一度の人生は、どうしたら良いのでしょう。
肺がんで闘病していた父に転移性脳腫瘍が見つかり、もって2年だろうというお話を医師の先生から教えていただきました。 父方の祖母も同じ道を辿りましたから、肺がんになったと聞いたときから、いつかはこんな日が来るかもしれないという覚悟はしてきたつもりだったのですが、全然足りませんでした。 父がいなくなる日が怖くて仕方ありません。でも、できれば長く一緒に過ごしたい、という想いも父を苦しめてしまいそうで怖いのです。 先のことがどうなるか、それは誰にもわからなりません。だから数年後も一緒にいる想定で過ごすつもりでいたい気持ちもありますが、父のために私のすることを見て、優しい父の心に”申し訳ない”、”もう十分だ”のような負担がかかるのは辛いことです。 だからといって、父のさいごの日が近づくのを受け入れるように日々を過ごすことはあまりにも寂しく思うのです。 父にさいごのひまで幸せであってほしいのに、感謝と親愛を伝えたいのに、私のこれからすること全てが、父を傷つける、負荷をかけるようなものに思えてならない。 そうして私が悩んで顔を曇らせることも、きっと父は望まないでしょう。晴れやかであるべきだと思うのに、それがどうしても難しい。日に日に自分の覚悟が揺らいでいくのを感じます。 身近な人との貴重な時間を、どう受け止めて、共に過ごすのが、より相手の気持ちに寄り添って負担をかけずに済むのか、どうかご教授いただけないでしょうか。 取り留めのない話で申し訳ありません。 本当に、父のことが大好きなんです。
人は死んだらどうなってしまうのでしょうか。死ぬのが怖くてたまりません。 自殺したら地獄に行くというのは本当なのでしょうか。
こんにちは、私は19歳フリーターです。幼い頃から自分は周りより劣っていると感じています。 具体的には、足が遅かったり、片付けを何回怒られても出来なかったり、宿題を出来なかったり、運動が出来なかったり、勉強が出来なくてテストの点数が毎回低かったり、顔が不細工だったり、にきびが出来て気にし始めても触ってしまって悪化してしまったり、新卒で入った会社を残業が多い、先輩が理不尽に切れてきていやだ、という理由で退職してしまったり、仕事をしていてもやる気がわかず、どうせ頑張っても給料変わんないんだし頑張らない、と言い訳して頑張れないのを頑張らないに変えたり、忘れ物が酷く何回仕事で怒られてメモしても何回も同じことで怒られたりとまあ、とりあえずダメ人間です。 そのせいかどうかは分かりませんが中学の頃からずっと「働くくらいならしにたい」と考え、勇気もなくズルズルと生きています。死んだら生きる予定だったぶんも死にながら生きる、とか死んだこともないのに語ったりする文章があったりと、勇気が湧きません。早く楽になりたいです。 働きたくないなら自給自足とかありますが、頑張りたくないので嫌です。出来ません。ほんとにダメ人間です、自覚がなくてそういうことをしているわけでなく、自分がダメ人間だと自覚しているにも関わらず頑張れない自分が嫌いです。でも頑張りたくありません。話を聞いて欲しいわけではありません、話聞いて楽になった?と言われてお礼程度に「うん、ありがと」といつも答えるもののなんも解決していないのでちっとも楽になっていません。 僕の取り柄は友達がたくさん作れるとこだったのですが、社会に出て、実力主義みたいになってきて、今まで自分の能力の低さを逆手に笑わせて作った友達などを作ることが出来ず、職場で能力の低い自分が浮いてしまって悲しいです。なので死にたいです、生きたくないです、たまにこんな辛いのに自分の都合で産んだ親のことを恨んでしまったりもします。最低です。
2回目の質問です。よろしくお願いいたします。 私は長男を自死で失っております。 就職1年めでした。 遺書はなく、自死の理由はわかりませんが、仕事や職場での人間関係も一因かもしれません。 実際、嫌な上司がいると言っていました。 それを聞いても深く悩んでいるとは思わず、私は適当なことしか言えませんでした。 「まぁ、いろんな人がいるよ。どんな仕事でも理不尽なことはあるよ」と。 後悔はしていますが、なにを言ってあげれば、あの子が思いとどまってくれたのかは今もわかりません。 仕事が原因ではなかったかもしれませんし、 どうすればよかったのか、まったくわかりません。 私にはもうひとり息子がおります。 いま、就職1年めです。 亡くなった子と同様、家を出てひとり暮らしをして働いています。 簡単には帰省できない距離です。 特殊な仕事で、人手不足でもあり、1年めからかなりの重責をおっていて、休みもなかなかとれない忙しさのようです。 その子が久しぶりに帰ってきました。 どう?と聞くと、仕事の不満を言っていました。 かなりストレスがたまってるように感じました。 この子も自死してしまうのではないかと怖くてたまりません。 私はこの子に何を言ってあげればよいのでしょうか。 厳しいのは承知で希望して入った職場です。 他の仕事は考えられないと言い、就職浪人までして入りました。 「辛いなら帰っておいで」と言ってよいのでしょうか。 とっくに成人している息子に余計な口出しはすべきでないと思っています。 けれど、死なれるのはもう嫌です。 仕事をやめたらやめたで、人生の目標を見失って死んでしまうのではないか、とも思います。 私は息子にどのような姿勢で接し、何を言ってあげれば、何をしてあげればよいのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。
長年片思いをしたのち、思いが通じて3か月。幸せの絶頂で、彼に末期癌が分かりました。余命は抗がん剤次第で半年といわれています。 彼は30歳ほど年上の職場の上司です。彼がいない事で、職場はぐちゃぐちゃです。私が彼と交際していることを知っている人はいません。 末期癌が分かり、翌日からは抗がん剤をスタートし、みるみる環境は変わりました。副作用も強く20キロ近く体重も減り、仕事も出来る状態ではなくなりました。本人も思っていた以上に環境が変わったのだと思います。 報告を受けたとき、私は想像を絶する恐怖と共に、彼の死を覚悟しました。 そのうえで、伝えたい気持ちを伝えました。 それに対し彼は、〇〇さんは「諦めない」と言ってくれたよ。 〇〇さんは「お前なら大丈夫」と言ってくれたよ。と前向きなお話をしてくれた人の話をします。 あぁ。これから治療と闘う彼を応援できなくてどうする。と自分の考え方を変える努力をしました。 抗がん剤が進む中で、彼が苦しい思いをしていましたが、上記の内容を考えて、少しでも前向きになれる声掛けをしました。 それに対して彼からは「そんな事言われても無理だよ」との返答。 タイミングを間違えたのでしょうが難しいと思いました。 何より辛いのは彼なので、そのような心境になるのも分かりますし、その思いに寄り添いたいのですが、私もまだまだ人生経験が浅いもので、どうすればよいのか分かりません。彼と同じ年まで生きていれば、もっと違う事が言えたのかな。 同世代で癌克服した仲間との話などを聞くととてもついていけません。 彼から来る病状の報告に一喜一憂する自分はなんて幼いのだろう。結局自分が大事で何も出来ないと涙が出ます。 今の状況を考えると、彼にとって私は不安を煽っているだけなのかもしれません。最初は、甘えてくれているのかな?と思っていましたが、最近は自分の発言に自信が持てません。 何か言っては後悔と号泣の繰り返し。挙句の果てに、メールが来ることが怖くなっています。そんな状況が悲しいです。愛しているのに。 彼に貰ったプレゼントを無意識の内にごみ袋に入れていて驚きました。 全く何も食べられなくなったり、永遠食べ続けたり、お酒の量も増え、眠るまで飲み続けています。自分自身の事も怖いです。
周りにこんなことを相談できる相手がいません。 今日、18の誕生日を迎えました。 私の家庭は、父と母が離婚しており、私と姉は父、弟は母に引き取られました。離婚自体は私が小学生の頃の話です。周りに離婚した家庭が多かったこともあり、今は特になんとも思っていません。 父は、子供のような人です。作業療法士で、大学で教えているのですが、家族よりも生徒や自分の趣味が大事なようで、機嫌を損ねると毎回「勝手にすれば?もう面倒見ないから」などといいます。また、最近父宛てに債権回収?などの葉書がきて、怖いです。専門学校に進みたいですが、不安です。 姉は離婚からずっと家事をしていて、今看護師として社会人1年目です。毎日とても大変そうですが、充実しているようです。一番苦労していると思います。 父方の祖母は、経済的な面でも私達を支えてくれています。でも、私が苦労せずのうのうと生きているからか、当たり前ですが私よりも姉が好きなようです。 私自身は、友達もそこそこ居り、姉とも仲が良く、虐待も受けていません。バイト代で本や服も買えるので、恵まれていると自覚しています。 母ともたまに会っています。優しくて大好きです。弟もかわいいです。姉も好きです。父も嫌いではありません。祖母も苦手ですが好きです。自分のことも嫌いではありません。成績も悪くなく、好きなものもあります。 しかし、誕生日を迎えてみて、「死にたい」と思ってしまいました。 これまでも、何度か、そう思って、死に方を調べて、それで満足して、馬鹿みたいなことをしていました。 でも、父は私の誕生日を覚えていません。姉も父も仕事ですし、1人です。友達も、きっとおめでとうと言ってくれるはずです。それは素直に嬉しいのに、全部どうでもよくなってしまいました。 精神科に通ったことも、通おうと思ったこともありません。家族や友達の中では誰かが機嫌を損ねないよう明るく盛り上げています。 自分が誰かに好かれる性格でないことはわかっています。外面はうるさくて調子が良くて、中身は根暗で卑怯者です。 誰かに一番だと思われたいです。優先されたい、かえりみられたいです。ごちゃごちゃ考えて、面倒くさくなって死にたくなります。 いっそ誕生日に死ねたらいいのかな?と考えます。これは一時的な感情なのかもしれません。 支離滅裂で申し訳ありません。何を相談したいか分かりません。苦しいです。
私はこの方殆ど気にしてこなかった 「世界情勢」と言うものに 最近触れる機会が多くなりました。 元々心が強くないと言うこともあり 自分自身の不安を煽らないよう ニュースに目を通さない時期もありました。 しかし環境の変化があり 世の中の情勢に目を通す事が増え 今、自分にある当たり前が 当たり前で無いことに改めて気づきました。 そこから毎日不安で夜もまともに 眠れなくなり食欲不振 動悸などか起こる様になり 旅行やお出掛けをした際にも 今ここでこんな事が起こってしまったら どうしよう 明日この平和な日常がなくなり 紛争や戦争に巻き込まれたらどうしよう 家族と旅行や出かけられるのも これが最後なのでは 大切な家族と一生 会えなくなってしまったら 失ってしまったら そうなると絶対に耐えられない と言う事が頭によぎり 何も楽しめなくなってしまいました。 またニュースを見ない生活に 戻ればいいとは思うのですが 気になってしまい検索して 最悪の事態を考え落ち込む日々です。 勝手に涙が出てきてしまい 何も手につかない状態です。 どうかこんなどうしようもない 私にお力添えをお願いします。
婦人科の病気を指摘され、大学病院産婦人科に通っています。 そこの主治医についてです。 しばしば、薬処方忘れをするほか、不正出血が続いている事について診察をお願いしたら、「婦人科の問題じゃないです。泌尿器科のガンかもしれないです。」と言われました。 私は、「不安なの同じ慶應病院内で泌尿器科に紹介して欲しい」と伝えると、「紹介できないので、自分で探して。」と言わてしまいました(結局地元の泌尿器科にかかりましたが、婦人科で処方された薬の副作用と指摘されました。 この後、血栓症という薬の副作用で突然死の危険性から入院しました。) 加えて、外来日には予約の日に30分前に受付を済ませているのに、最後の患者が出てから一時間経っても呼ばれないということも数回ありました。 更に、今年の3月に「異動で他の病院に移ります。」と言っておきながら、外来表ではまだ慶應病院に留まっていました。 3ヶ月に一度、それも10分程度の会話しかしないのに、私は何か気に触るような事をしたのでしょうか?もし、早めに薬の副作用だと主治医に判断してもらえていたら、血栓症にもならなかったのでは?と思うのですが、これも主治医から嫌われていたからわざとその薬を使い続けたのかと恨む気持ちと悲しさ、恐怖でいっぱいです。
30代女、2歳、0歳の子がいます。現在育休中で、4月に一軒家に引っ越してきましたが、ご近所付き合いもまだ薄いですし、色んなことが毎日不安でしょうがないです。特に、最近一軒家を狙った強盗が立て続けに起きているのがとても怖いです。夫は毎回泊まりの仕事なので、月の1/3は夜家にいません。 夫がいない日は怖くなりますが、それだけじゃなく、子供達が大きくなった時も悪い人に合わないかとか将来の不安も次から次へと出てきて、いつも不安で頭の中がいっぱいです。 毎日笑顔で楽しく過ごしたいですが、顔もこわばっていることが多いと思います。 特に、ニュースを見ると不安が増すのですが、ニュースを見てても普通の人は不安にならないのでしょうか。 引っ越してきたばかりで身近に親しい人があまりいないのも不安を増大させてるんだと思いますが、子供もいるのでなかなか近くに親しい友人を作ることもできずにいます。 (支援センターなどに行くこともありますが、毎日行ってるわけではないので親しくなる人はいません) 日々もっと気楽に、楽しく過ごせるようになるためのアドバイスをいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
SNSにリモート飲み会とか遊びに行きたい ゲームを一緒にしてくれるリア友がいない リアルな友達がいないと呟いたり書き込む人って何なのでしょうか? 構って欲しいのですか? 寂しいのでしょうか? 最近、周りにそういう方多いんです。 男性と絡んでる方が楽って男性が好きなだけだと思うのですが なんでしょう最近友人というもの人間関係を作っていくのが怖く難しくなりました
彼氏がわたしのことを好きで居続けてくれる自信がなく、不安です。 就職後、遠距離になるのですが、就職先で彼氏が、可愛かったり、美人だったり、スタイルよかったり、料理上手だったり、優しかったり、仕事ができたり、素敵な女の人にたくさん会うと思います。 そのときに、彼氏がその人を好きになるのが、怖いです。私のことを好きじゃなくなる日がくるのが怖いです。 私より優れている女の人がたくさんいるのに、なぜ付き合ってくれているのかが分からないし、私のいい所を言われても自己肯定感が低いため、納得がいきません。 どんなに愛情を行動にうつしてくれても、信じきれないため、彼氏にも申し訳ないです。 遠距離で、距離が離れたら、心も離れてしまうのではないかと不安ですし、私と離れたら、もっと素敵な人に目が行ってしまうのではないか、心移りしてしまうのではないかと考えて、悲しいです。 今、遠距離になったら、毎日浮気を疑うと思います。会社の飲み会=浮気と考えると思います。 どうしたら、先ほど述べたような、将来のことを不安に思わなくなったり、悲しまずに、現在の彼氏との時間を大切にし、楽しむことができますか? 彼氏の愛がなくなる不安から解放され、彼氏を幸せにすることに集中できることが、願いです。 不安から解放され、離れていても自分の人生を楽しめるようにもなりたいです。
初めまして。 私の悩みを見てくださってありがとうございます。とても、情けのない話ですが最後まで聞いていただければと思います。 私は今、妊娠中の21歳の主婦です。 初めての出産で、私がまだ至らない所もあり今は実家で家事をして過ごす日々であり、夫とは別居中です。別居と言っても週2日は会うようにしているかたちで生活をしています。 夫は、一回り上の男性でとても優しく気遣いのできる方です。一方の私は、我儘で気が強く寂しがりでいつも彼を困らせています。 結婚をする前は、一人になる寂しさが耐えられなく朝仕事に行こうとする彼に「行かないで」と泣いて困らせる事も多々ありました。 こんな私と、何故一緒に居てくれるのだろうと思うほどに彼は出会ってから今まで変わりなく、私に優しく接してくれます。勿論、間違ってる事を怒る事もある、私にとってはとても大人の男性に見えるのです。 彼はもう私の夫であり、お腹の子のお父さんになるのだから こんな我儘ばかり言って困らせていてはいけないと思い、距離を置くために今は私から望んで別居をしています。 しかし毎日1人で過ごしていると、悲しい事ばかり想像してしまいます。寂しい、寂しいとばかり思ってしまう。 10年も先に生まれた彼だから、勿論私より先に死んでしまう確率の方がはるかに高いと思うと、彼がいつか死んでしまった後1人になるのが怖くて寂しくてたまらなくなるのです。もう母親になるのに、こうして自分の事ばかり考えて、自分ばかり寂しいだの怖いだの考えてしまう自己愛の強い自分にとても嫌気がさすのです。 年の差のある優しい彼が死んでしまったら、なんて考えず、無理やり心を強く持つべきなのでしょうか。こんなままで母親になれるか心配でたまりません。 こんな情けのない私に、何か言葉をいただけないでしょうか。
昨年生後五ヶ月の娘を亡くしました。 原因は不明の突然死でした。 毎日死にたいと思い、実際実行しようとしたところ主人に見つかり思いとどまりました。それからは死のうとは思わないものの、仕方の無い理由なら諦めてくれる、誰かが殺してくれないかと願う毎日でした。 そんな中、新しい命を授かる事ができました。また同じ事がおこるのではないかとの不安もありますが、お腹の中に戻ってきてくれた!と思うと少し気持ちが前向きになれました。あの日から止まっていた時間が少しずつ動きだしたように思います。少しずつ、外にも出られるようになりました。 主人も同じ心の傷を抱えながらなんとか一緒にやってきたつもりでした。そんな主人がある日真面目な顔で切り出したのが「鬱」でした。 まだ軽く、薬も飲まなくていいらしいのですがおかしいと思い病院にいったところそう言われたそうです。 「大丈夫だよ。あんなことがあったんだから、ゆっくりやっていこう」そう明るく言ったものの、どうしていいのかわかりません。私自身も万全の精神状態ではなく、前触れなく突然涙がでてきたり夜眠ることが怖いままです。主人には話せていません。彼は夜勤専属のため、私が夜寝てない事も気付いていないはずです。 それでも、支えあげたい支えなくてはならない、笑わなくちゃ、なんで気付いてあげられなかったのか……そんな思いがぐるぐると頭をよぎりどうしていいのかわからないのです。 明るく支えてあげたいのに、それができない自分がどうしようもなく情けなくもどかしいのです。それと同時に「私も苦しんでるのに、なんであなただけ病気だと言ってしまったの?」と醜い自分が囁き、その自分勝手な考えと醜さにこんな自分がいたのかと絶望します。 両親は母親が鬱のため頼れません。主人も話さないでほしい、との意見も尊重してあげたいです。 母親の鬱が酷いときの事を思い出して、主人が悪化するのが怖いのかもしれません。せめて私が万全なら!と思います。友人にも話せないので何か頑張れるようなお言葉をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
39歳2児の母です。 カルト宗教の家に産まれ、信心がないと大病を患うと脅されてきました。 今は結婚し家を離れて宗教から距離をおいていますが、後遺症を引きずっています。 癌が恐ろしく、癌になったらどうしようとそのことばかり考えてネットで検索して止まらず、病院に行く回数も人より多いと思います。 検査結果が確定して安心するまで、他のことに集中できずずっとそのことばかり考えてしまいます。 子育ての時期にそれですから、そんな私に嫌気がさしたのでしょう。夫の心が離れてしまいました。 実家でも私は異端児として寂しい思いをし、結婚しても迷惑をかけてひとりぼっちで、このまま病気を恐れながら死に近づいていくのかと絶望的な気持ちでした。 そんな中、私の話を聞いて理解してくれ、落ち着かせてくれる男性と出会いました。 その男性も埋められない心の穴を抱えており、お互いに精神的に支えにするようになっていきました。 しかし許されない関係ですし、そんなわたしを信頼して優しくしてくれる夫に強い罪悪感を感じるようになりました。 そして、いつかこの関係が露見してしまうのではないか。この家庭を無くしてしまうのではないか。わたしには罰がくだるのではないか。 その恐れでかえって心の病気が悪化してしまいました。 彼にはきちんとお話して、この関係を終わらせようと伝えました。 夫には全く感づかれずに、してはいけないことを終わらせることができました。 やはり私の1番大切なものは夫と子供たちとの幸せな暮らしなのだし、頑張ってそれを守っていこうと心に決めました。 しかしその数ヶ月後、体調を崩し病院通いが続いています。 今回は本格的に癌かもしれず、診断待ちですが不安な日々を過ごしています。 やはり許されないことをしたから癌になってしまったんだ、と考えてしまうことが辛いです。 気が狂いそうなほど怖いです。 いっそ死んでしまえば死の苦しみから解放されるのではないか、そんなことも考えてしまいます。 こんな私でも魂が救済されることはあるのでしょうか。
先日16歳の愛猫を亡くしました。 心臓と肺の病気で病院に連れて行った時には余命僅かな状態でした。 病院の先生のおすすめで酸素ハウスをレンタルし、自宅で看取ることにしました。 最後の4日間は呼吸が苦しく寝たきりで全く動けなくなり、ケージから出られず、排泄物で身体が汚れてしまいました。 猫が食欲無いのに無理矢理薬を飲ませてしまいました。 ベッドで腕枕をして寝るのが大好きな子だったのですごく辛かっただろうなと思い胸が苦しいです。 私が自宅で看取ると決めた事で、猫が余計に長く苦しんだのではないか、 猫の為を思うなら安楽死させてあげるべきだったのではないか、という考えが頭から離れません。 一度、あまりにも猫が苦しそうだったので安楽死の相談に行ったのですが、死なせる為に病院へ連れて行く事を想像したら急に怖くなり、辞めてしまいました。 また、苦しそうな猫を見ているのがとても辛くて、まだ生きている猫の前で何度も泣いてしまいました。 猫に「もう頑張らなくていいよ」「早く楽になりますように」とも言ってしまいました。 猫からしたら「早く死ねって事か?」と感じたかもしれません。 苦しくて辛いのは猫なのに、自分の不安が抑えられませんでした。 少しでも猫を安心させてあげられるような態度が取れませんでした。 猫は人の考えている事が分かる、と言う人もいます。 普段私が泣いていると寄り添って慰めてくれるような優しい子でした。 私が「いっそ早く楽になってほしい」と思った事が、最後の数日間で伝わってしまったかもしれません。 身体も動かせず日々呼吸が出来なくなる中で、絶望させてしまったのではないかと思うととても申し訳なくて悲しいです。 私の生きてきた人生の半分を一緒に過ごし、本当に大好きで大切な子だったのに、最後にひどい事をしてしまったのではないか、とても気がかりで心残りで申し訳ないです。
宜しくお願い致します。 母の口癖は、本当に苦労したからお父さんみたいのを選んじゃダメよ!でした。 父は、今で言うヒモでした。 ギャンブルによる借金、気が小さいのにプライドが高い、短気、なんでも母親任せ、人の気持ちが読めない。モラハラ気味。社会性がない。 ただ、1ついいところがあるとしたら優しいと言う事でした。 なぜ、離婚をしなかったのか聞いた事があります。いくつか理由を聞きましたが、本当に離婚しようと思ったらできたはずです。 でも、離婚はしなかった。それは母なりの考えがあってそちらを選んだんだと思います。 私には彼がいます。 ただ、どうしても父に少し似ているところがある事に気づいてしまいました。 前回、書かせていただきましたが、母はもう意識も低下し、余命半月もないと思います。 彼は私を言葉では支えてくれます。 意識があるときはお見舞いにも来てくれました。 ただ、現状を伝えると、元気な母の頃のイメージしかない彼は、見るのが辛い、信じたくないと逃げ腰です。 結婚を前提としていてお互いの親も会っておりますが、ここに来て彼の頼りなさに不安を感じております。メンタルが弱い彼です。気も小さい。と自覚もあるようです。 (私も強い方ではありませんが) 本来は家族を大切にし、親族と仲がいい彼です。 こんな時に強くいて欲しい、せめて心の支えになって欲しいと思うのは私のエゴでしょうか? 父よりはましですが時々、父に似ていると感じる彼との将来に不安を感じてきています。 100%完璧な人なんていないとわかっていますし、私も完璧な人間ではありません。 だけど、なぜかこういう時に逃げ腰な彼に対して、悲しくなります。 人の死、自分の死、生きている中で一番怖くて悲しい事のように思います。だから、逃げ腰な彼の気持ちもわかるのですが…。 私はどう受け止めたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。
27歳、無職6ヶ月目です。苦しいです。 自分が何者で何をして生きていくのか見当もつきません。趣味も興味もなく、残り60年ほど明るく楽しく生きていけません。アラサーで親に養ってもらっているなんて人から信頼されることなく不気味に思われ嫌われ、また経済的に困窮して孤独死餓死するか窃盗して捕まるかで終わる孤独で暗い人生だと思います。 自分の人生なのに、自分の本性がバレないように、これまで知り合った人に気づかれないように全く誰にも知られない世界で生きないといけないと思っています。 どう言う考え方や心構えで前を向いて生きていけるでしょうか? このように思う理由はいくつかあります まず 仕事が何も続かず、これまで3職種経験しましたが、頑張ってやっていきたいものはないです。おそらく自分の精神面か思考に問題があると思います。 また性格?人格にも問題アリのようで、SNSで「私は〜に全く同情しない/甘えと優しさは違う/この仕事(当時やっていた)は人の品格を鑑賞できる崇高な仕事/今後色々発信していきます、発信して人にどう思われても良いです、自分の時代が来た、NPO作りたい」等過激で摩訶不思議な発言をしていました。 当事誰かを強く批判したり、意見を主張したりしていたこともあります(自分でも理解不能)、SNSのため人の目にも晒されていて何人か友達にもフォロー外されていたりもしました。 SNSはこれまで何かしらのご縁があって知り合った方の目に触れるプラットフォームで、自分の社会なのに、27歳でそんな発言をしていて危険でへんな人間だと思われていると思いますし、自分でも怖いです。自ら自分への印象や信頼を壊してしまいました。 崇高な仕事していたのに今は無職? 同情しないとか偉そうなこと言っていたのに無職? 自分の時代が来たとか発信するとか言ってたけど無職? 自分でも簡単に私と言う人間の矛盾点、不可解な点を指摘できます。この状況に混乱しています。 仕事、お金、人、信頼も全て失っている上に、これからの先も全く見えません。生きていく道はどのようにしたら見えるのでしょうか。助けて欲しいです。自分がこんなに幼稚で、歪んだ、とんでもない人間だと今まで全く気づきませんでした。 自分に対しての信頼もなく、今後この人はどうやって生きていくんだろう 人生完全に終わったなと思います。
6月末に突然パワハラのあった事務所をリストラされた者です。 突然荷物をまとめて出ていけと即日研修期間中に解雇されました。 2割ほどは私にも非があったとおもいますが、しかし、ほぼ上長が私のことを気に入らないからという雰囲気が伝わりました。 解雇予告手当もあまりもらえなかったので、辛い気持ちを隠して仕事をすぐに探したのですがなかなか見つからず、30社ほど受けてようやく同業他社で内定を一社頂きました。 一度他のところも検討し、面接の際に会えなかった上長との面談を取り付け、面談の場で内定を承諾することをご了承頂いたのですが、 面談の時に突然「内定保留したから他の方の面接もする。経験者も多いからあなたのようにほぼ未経験の方は不採用になると思う」と突然内定取り消しを示唆され、 そして昨日が連絡をいただける期日だったのですが、連絡すら来ませんでした。 突然のリストラに加えて内定取り消しをされ、もう人を信じることが怖くて仕方ありません。 ここまで社会に必要とされていないのであれば、本当は生きてもっと色々な経験はしたいと思うのですが死ぬしかないと考えています。今、痛みの少ない死に方をずっと探してます。 友人達も心配はしてくれますが、どう考えているのか、本心は笑っているのだろうと疑ってしまうことも辛いです。 昨日遂にぷつりと糸が切れたように涙が止まらず死にたくなってしまい、SNSで死にたいと何度も書いてしまい、また周りに迷惑をかけました。 もう裏切られたくもないし、期待をしなくてもしても人は裏切るとわかってますし、周りに迷惑をかける前に、私は死を選んだ方がいいと思うのです。大事な友人達に疑いの目をかけるくらいなら尚更死を選ぶべき人間だと思います。私は社会にも必要とされていない人間だからです。 私は死んだ方がいいですよね?
2度目の質問失礼致します。 まず1つ目に、最悪の事態を想像し不安に思うこと。次に、失敗する度に昔を思い出し辛くなること。最後に、負の感情に支配されてること。 以上3つについて、お坊さんのお答えをいただきたいです。 1つ目、最悪の事態を想像し〜ですが、最悪の事態とは、誰かに殺害されるんじゃないかということです。 小学生のころ、私は盗難犯に仕立て上げられました。私はしていません。主犯格の女の子たちは、先生に強制的に謝らせられたので、今でもその中の主に2人と、ばったり街中で会うと、凄い睨まれます。 また、彼女達のうちのリーダー格女の子の旦那が、肉体的に人を傷つけるような犯罪をしでかし、逮捕されています。それを見て余計怖くなり、そんな怖い人たちと付き合うようなやつらと何故関わり合いになってしまったのか、殺されたらどうしようと不安になります。 私は相当嫌な子供だったからターゲットにされたのはしょうがないですが、殺されるのは流石に怖いです。相手の女の子はもう既に子供がいるため大丈夫だと思いたいですが、怖いです。時間の無駄ですよね。 次に、失敗する度に過去を思い出すことについて。昔、親に勉強で失敗するたび暴言暴力を振るわれました。同級生には「本当はバカのくせに」と笑われていました。 以前はたまに思い出して悔しくなりましたが、悲しいとまでは行きませんでした。 しかし、就職で失敗し失職してから頻繁に失敗する度にそれらの出来事を思い出し、辛くなります。皆が言っていたことは、間違ってなかったなと惨めになっていきます。自分の人生何だったんだろうなと悔しいです。 そして負の感情に支配されていること。 母親が結婚したくなかった、独身でずっと実家で親と暮らしたかった、子供も別に要らなかったのよと愚痴るのを聞く度に苦しくなります。拒否しても聞かせにくるので死にたくなります。母親は私に言ったあと元気になるのですが、私はどんどん薄暗い気持ちになっていきます。また、父親が不倫相手の私と同じくらいの歳の女と、私や母親を比較し、その女の存在を匂わせるため、父親とその女も嫌な目に遭えと念じてしまいます。元同級生がキラキラしているのを見ても嫌になります。 長くなりましたが、ご助言お願い致します。