私は現在の飲食店のアルバイトを約3年間続けています。 一緒に働いているパートの方や、学生のアルバイトとは仲が良く、プライベートで遊びに行ったりもします。 しかし、アルバイト先の店長とウマが合いません。 アルバイト先の店長は気分にムラがあり、機嫌が悪い時にミスしてしまうと、怒鳴られたりします。それがすごく怖くて、ミスしないように、確認を何度も繰り返したり、アルバイト中はずっと不安です。また、不安になりすぎて、普通ではありえないような失敗をしてしまいます。そして、また怒られ、不安になる、の悪循環です。 アルバイトをはじめて3年経っているにもかかわらず、うっかりミスをしてしまう自分が嫌になります。 正直アルバイトに入ることが怖いです。 4月から新社会人で、3月いっぱいでアルバイトは卒業します。しかし、残り5回ほどのシフトも本当はもう入りたくないです。 残りのシフトを前向きに頑張れるようなアドバイスを頂けたら幸いです。
何回もご相談ありがとう御座います! おかげさまでパートからスタートの お仕事が見つかりました! これから不安ですが頑張ります。 ありがとう御座いました! 感謝してます。 最近お金持ちで美人な方 芸能人が羨ましいです! 私は不細工で日々貯金に励むばかりの 毎日を過ごしてます。 節約して暮らしてます。 最近好きになった人は お金があまりない学生です。 私の見た目は不細工なんで 積極的になれません。 しかも私の理想の男性は 年上でお金持ち! 理想と全然違います。 そして会うとすごく嬉しくなります。 どうしたらいいのかも わかりません。 親は年下なんてって考えなので 引っかかります。 これからどうして生きていけばいいのでしょうか??
現在45歳の私は知的障がい者で過去何度も一般企業で障がい者枠で就職しましたが職場の雰囲気や人間関係がうまくいかずに嫌気さして自己退職し続けました。現在私は他人に怒鳴ったり攻撃しませんがやはり1人の時に過去の恨みや嫌な事を思い出せば苛立ちを感じます。私は現在デイケアに週2回通所中ですがこれと言って何も変わりません。私は以前働いてた作業所で訪問した別の事業所の相談員に怒りを感じ攻撃したのですが作業所の職員に止められて私は諸事情で2月に作業所退所させられました。私は以前かその事業所に様々な恨みなどを持っており当日仕事後に面談をして終わって帰ろうとした時その相談員に会ってついに攻撃しました。私は感情コントロールの不制御で本当にしてはいけない事をしてしまい反省してます。私は作業所の退所以降もう生きたくないと感じて自分を追い詰め自殺まで考えてました。私は感情コントロールが不可能な社会不適合者だと思い込みました。これまで私は一般企業の障がい者枠で働いて来たのですが職場の人間関係や仕事面でメンタルに耐えられずに自己退職したのです。現在フリーは私は他人に怒りを覚えて攻撃する回数も減りましたがまだデイケア通所を経て就職するのに時間がかかる様子です。まだ身体の調子は良くでもメンタルの浮き沈みが激しい方です。デイケアも通所して3ヶ月目ですが通所日も増えずまだ先が見えずにトンネルの中で取り残された状態です。私は以前就労移行事業所に通所訓練してたのですが職員に怒りを覚えて怒るとかで感情コントロールの不制御や当時の過度の通院でたたって私が希望してた一般就労も叶わずに最終以前の作業所で1年働きました。私は2018年~現在ブランクが過去より長くて私はさらに不安が大きい一方です。私はどこにもいらない人間だとか社会不適合者の仲間入りなんだと心から思うのです。私はもう若い人間でございませんしこの40代のうちに就職したくてあせる一方で出来れば早く働きたいです。過去に何度も自己退職した私には忍耐もメンタルも弱くて作業所でも働けないダメ人間ですが本当に社会不適合者で情けない人間ですか?私は社会不適合者だと強い気持ちがこみ上げ情けないと思うです。私自身どうにか早く就職したいのですが私には相談支援担当者や心療内科の先生のゴーサインが出ない限り働く事が出来ません。現在もさ迷う私にどうか良いお言葉お願い申し上げます。
閲覧ありがとうございます。 今2人の彼のどちらを選べばいいのか悩み続けて身動きがとれない状態です。よろしければご回答ください ●30歳営業の彼は外国人です。去年私が海外に日本語教師として就職した際、私のクラスの学生ですぐアタックを受けてお付き合いしました。仕事熱心で私にお金を使ってくれ彼にイライラしてもいつも優しくしてくれます。 また旅行好きの私と似ており、付き合った当初から本当に毎週末どこかへ連れて行ってくれます。また最近プロポーズを受けました。 ●24歳の彼は日本人です。実は大学時代から今まで3年間お付き合いしており、何度もデートを重ね彼から告白してくれました。しかしずっと遠距離で去年国外就職に憧れ私が海外へ行ったので、付き合い当初から今まで会う回数は少ないです。また勉強熱心で1度没頭すると一ヶ月に1回の返信となるので自然消滅するものと思い、外国の彼と付き合い始めた経緯があります。自然消滅するかな?と思った矢先、去年大企業に就職が決定し、彼の希望では後々大学教授になるのが夢と聞きました。 彼とは出身が同じなので長い付き合いです。性格は誰にでも優しく穏やかで、行きたいところへ連れて行ってくれます。正直あまり一緒にいた時間がないので詳しくはわかりません。 去年は3度ほど遊びに来てくれました。 〇外国の彼と結婚もいいのですが、彼の国は途上国で将来お金に不安があります。 しかし日本人の彼は今年から大手企業に就職が決まり30代中頃から年収一千万ほどになるそうです。お金には困らないでしょうが、お互い若いので結婚確定ではありません。(彼に結婚の意志はあります)そして親のことを考えれば、日本で結婚した方がいいかなと思います。私の両親は旅行好きなので学生時代旅行へ一緒に行っていました。やはり外国で結婚となると、両親にはこれから数える程しか会えなくなるのか…と最後に両親のことを考えてしまいます。日本人の彼の選択肢を捨てきれない理由はそこです。 〇どちらも大好きなんです。でも やはり結婚は恋愛ではなく日々の生活なので、お金が大切になってくるかなと思います。しかしこんな他力本願では結婚生活も上手くいかないと分かっています。 ★半年1年だけ帰国し日本人の彼の内面を知ってからまた判断しようかと思っていますが、決断に迷いがありブレブレです。どうすればいいですか。宜しくお願い致します。
今までの自分の生き方の酷さに深く絶望しています 私は2018年に大学院(ほぼエスカレーター制だったので院試はあってないようなものでした)を卒業してから最初に就職した会社を雰囲気に馴染めず試用期間の3ヶ月で切られてしまいました その後はオンラインのプログラミングスクールに通ったあとプログラミングのバイトをしてたのですが、給与未払いにより半年で辞めてしまいました そして紆余曲折あって2020年1月にとある会社に就職しました、その時は自分の今までを反省し360万円あった借金(奨学金)を早く返し親を安心させようと働きながら節制し手取りの半分を返済に宛てそこから2年数ヶ月で完済しました それからもその節制した生活を続け蓄え続けてきたのですが、段々 「お金をかけずに生きれてるんだからこんなにあくせく働かなくてもいい」 と仕事や世の中をなめ腐るようになってしまいました そして2025年2月に5年勤めた会社を辞めてしまい失業保険を受け取りながら実家で不用品の断捨離等してたのですが、 段々社会から離れてることの不安が押し寄せ再就職活動をしたのですが、 怠惰な期間があったのと 今までお金をかけない生き方ばかり磨いてきて社会で活躍しお金を稼ぐ能力を磨いてこなかったのと 自分の焦りからか 前の会社より給与や評判がやや低い会社に今月から就職することになってしまいました お金かけない生き方してきて蓄えあるのですぐには詰まないのですが 今までの自分に深く絶望して5ヶ月ぶりにこれからまた働いて生きていけるのか、また心の底から笑える日がくるのかという思いを抱えており自業自得でしかありませんがとても辛いです 今思えば5年勤めた職場の環境はとても素晴らしいもので、なんであんなにいい環境を大切にできなかったんだろうと後悔がつきません 自分がおかしくなりだしたのは2年程前からで、普段献血や道端のゴミ広いやお財布を拾ったら交番へ届けお礼は一切受け取らず身元も明かさない等の自分にできるだけの善行をしてきたのですがそれらを使って何とかあの時からやり直せないか神様に祈ってしまいます 親を安心させるはずが余りにも自分の不甲斐なさに33歳なのに泣いてしまい心配をかけさせ結局金銭的には自立できても精神的には自立できてなかったです こんなどうしようもない自分になにか助言をいただけるのであればお願いします
親子で共依存だった元夫と離婚してから3ヶ月。 簡単に離婚するなら結婚するなよと恨む気持ちが消えません。 仕事を辞めていたのでアラフォーでこのコロナ禍の就職活動は過酷で疲れはててます。 元夫親子は何も変わらずに暮らしていると思うと死ねと思うのではなく生きて苦しめと心から思ってしまいます。 なぜ私だけが苦労しないといけないのでしょうか? コロナ禍で息も詰まり さらに離婚ストレスで辛く 楽しいこともなく部屋にひとりでいるとおかしくなりそうになります。
28歳、現在3社目にて就業しております。現職では事務作業を中心にお客様先で仕事をしております。正社員派遣というものです。 嬉しいことに結婚もし、これからの仕事を頑張るぞ!というときに体調をくずし今年早々1か月の休養。その時に現職でのやりがいや将来のことも考え転職活動を始めました。二人の将来のため、事務作業をして終わる人生ではなく、もう一度会社や人の悩みを解決した人生がより充実すると感じたためです。 6社受け1次はほぼ全滅。しだいに不安な気持ちが大きくなり「年齢」や「ずっとこのまま現職にいるのでは」と考えるようになりました。妻にも毎日気持ちを吐いて迷惑をかけてしまい、このまま転職ができず仕事人生終了してしまうのではと考えてしまうようになり、医者からもらった抗不安剤を飲みながらの活動に変わりました。 先月に復職し別仕事現場にて就業が決まりましたが、1か月で再休職となりました。事務作業の現場で自分がやっている現状に「情けない。前職の同期は営業職として活躍しているのに」と感じてしまい劣等感であふれ通勤前に涙があ出ることが増え再休職してしまいました。 この状態になり、立ち直れるかわからず自分でも「消えてしまいたい」と思うことがあります。ただ仕事を探さないといけない、そんな葛藤の中頭がぐるぐるしてしまいます。 こんな自分でも光はあるのでしょうか。活動していてもこのまま転職がきまらないなのではと頭が考えてしまいとてもつらく思ってしまいます。 長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
こんばんは 私の金銭感覚が間違っているのか教えてください。 私からみて夫はどう考えても浪費家だと思います。 私は子供の頃から苦労しておこづかいもバイト代も給料もほとんど使わずにためてきました。 結婚後はさらに生活が悲惨でした。 でも子供にはちゃんと大学まで行けるように準備してやるのが親だと思ったし、本当ならそれだけの貯金はしたかったです。 それが思うようにためられず奨学金を借りさせての大学進学になり情けない気がしています。 本当に自分にかけるお金は削るだけ削りました。 そんな惨めな思いを娘にはさせたくなかったので、お誕生日やクリスマスはカードつきでプレゼントを頑張って準備しました。 また、友達と一緒に遊んでもらえないのがかわいそうで結構ゲームも買い与えました。 家族旅行もろくに行けませんでしたが。 しかし小さいうちに身に付いた金銭感覚はとれないと聞きます。夫と同じような感覚になってほしくないとも思います。 今うちは大変でこの先どうなるかわからないのであまり無駄遣いをせずできるだけ貯金してほしいのですが、若い女の子ですしバイト代で結構服を買い込んで持っています。 私は年中ジーンズです。何年も同じものを使っています。 娘は私の金銭感覚が極端だから聞きたくないと言ってました。 娘は友達とよく服を買いにいっています。娘が立て替えてくれている生活費を返せない身で思うのは心苦しいですが、娘は仕事ををやめて休んで就職してを繰り返しているし今の状況からして私は先が不安です。 私の金銭感覚が間違っているのでしょうか、それとも娘の育てかたを少し間違えたのでしょうか。
こんにちは、たびたびご相談をしている「ささみ」といいます。 今私は、一人暮らしをしながら就活や国試に向けて勉強中です。 就活に関して、地元の企業を受けるか、あこがれていた東京で再び一人暮らしをしながら就職するか悩んでおり、親とももめています。 親は、地元に帰ってきて一緒に住んでほしいと言っており、東京での一人暮らしに猛反対しています。 私ももちろんその気持ちを汲んであげたいと思いながらも、東京への夢がちらつい諦めきれません。 なので、いま反対されながらも東京で就活もしています。(なのでまだ、決まってません(汗)) 正直、将来、東京で一人暮らしをしながら生活していけるだけの経済力を持てるかどうかもわかりません。 こんな、「東京に行きたい」という身勝手な気持ちだけで、将来どうなるのかもわからず就活していることにも不安を感じます。 友達にも、内緒にしており親にも反対されているので、誰にも相談できません。 私自身、どうなったとしても後悔はないと思っています。 もし、お坊様なら「(自分の夢を捨てて)安全で現実的な選択」をしますか、それとも「(リスクはあると思いますが)自分の夢を追いますか」? ぜひともご意見をお聞かせください。 長々と失礼いたしました、よろしくお願いいたします。m(__)m
今回で3回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 さて… 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配。 今の自分に出来そうなことが、朧げながら見えて来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> 今回の質問です。 人それぞれ、事情も環境も様々なことは承知の上で、また、ネットに記載出来るだろう個人情報の観点もあるかと思いますが、それを押して。 お願い致します。 皆さんが、継職された当初の不安や問題点を教えてください。 特に、婿養子で寺院に入られた方。 実家から距離を置いていたものの、結局、継ぐ決意をした方からの回答を望んでいます。 父は、実家よりは小規模の(詳しくは私も聞いていないのですが)、実家よりやや格式の低いと思われる、家庭環境も複雑だったような寺院(?)から、婿養子としてやって来ました。 弟は、現在、他職業(母と同種)をしています。 ようやく、将来の継職を決意してくれましたが、小学生の頃に得度しておいた程度で、姉の私には、どれくらいの意識や知識があるのか、実際には分かりません。 弟は継職の決意と共にでしょうか? 一般家庭の方(弟と同職業)とご縁を結び、籍を入れて、現在は別世帯で少し離れて暮らしています。 私は長女で、昔から、父によく似ているとも言われてきて。 先日、父からも「お前は本当に、自分によく似ている」と言われてしまいました(苦笑 今までの、自分なりの整理で気づけたことは、今まで、私や父が、頑張り過ぎて、だいたいのことを一人で決めてこなして来過ぎたのでは無いかということです。 そして、私は自分の、突然の脳の病気発症で、家族や今後の寺院としての在り方に、不安や恐怖を抱き過ぎているのでは無いか… その為に、この場をお借りして、自分自身や家(寺)の在り方の整理をさせて頂きたいと思っています。 まずは、父へ、手紙を書きたいのです。 その為に、父を… 出来ればこれからの弟のことも。 理解する手助けとして。 皆さまのお話を、聞かせてくださいm(_ _)m
はじめて質問します。よろしくお願い致します。 私は現在大学生ですが、中々学校に上手く行けません。 朝上手く起きられなかったり、気分の浮き沈みが激しかったりして教室に入れないということが多いです。 特に精神面の浮き沈みがかなり激しく、こんな状態で卒業や就職ができるのか、これから先やっていけるのかというのかが不安で仕方ありません。 こんな自分が生きていても迷惑だ、と考え自殺を考えることもあります。しかし実行する勇気がなく、こうしてだらだらと生きております。 せめて死ぬ勇気が欲しいとよく思います。 友達も殆どおらず、得意と言えることもありません。 自分が生きていても迷惑になるだけです。私は人間のクズです。 こんな自分でも生きてていいのなら気持ちの整理の付け方を、死んだほうがいいなら死ぬ勇気をもらえる言葉が欲しいです。 我儘な言葉になってしまいましたが、どうかお答えいただけると嬉しいです。
こんにちは。 現在23歳の会社員です。 タイトルの通り親友の元カノを好きになってしまいました。 親友は高校時代からの付き合いで、色んなことを一緒にした友人でした。 親友とAさん(親友の元カノ)は高校時代から付き合っていて、 大学2年に別れてしまいました。 親友は引きずっているようでしたが、その後1年程して、 Aさんには彼氏ができました。 そして就職して久々にAさんと再会して、飲みに行く機会があったのですが、 話を聞いてみるとAさんは現在フリーのようでした。 現在4回ほどAさんと飲みにいったりしているのですが、最近Aさんと付き合いたい気持ちが出てきました。 ですが、付き合うにあたって親友の元カノという点が自分の中で大きな壁となってきています。 以前同じようなことが別の友人と親友の間にあったのですが、親友はその友人と連絡を絶ってしまいました。 このままだと自分もそうなりそうで不安です。 何か良いアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
初投稿です。はじめまして。 この前、京都の大きいお寺に行きました。 お正月に神社でおみくじを引きましたが、今年は仏様からのお言葉をまだいただいていなかったので、アドバイスをいただきたくて引きました。 人生で初めて凶を引きました。 何をやってもダメ、病気になる、何も成功しない、勝負してはいけないなど、ネガティブなお言葉がずらっと並んでおり、卒倒しそうになりました。 フォローもなく泣きそうでした。 焦って結んでしまったので、今は手元にありません。 ただ、唯一の救いが「観音様を想いましょう」でした。 これだけがポジティブな文言でした。 神社では大吉だったのですが、仏様はどういったことを私に伝えたかったのでしょうか。 就職活動ということもあり、このタイミングで凶を引くと何かと不安になります。 このお言葉をどう受けとめればよろしいのでしょうか。 最近お寺に行く機会が少なかったので、お怒りなのでしょうか。 観音様のお守りを毎日拝まなかったことがまずかったのでしょうか。 どうか一つ、お知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。
就活をしていて将来について考えるようになり、不安で生きていてもどうしようもないと思います。 文章を上手くまとめることが出来ず、大変読みにくいかと思います。申し訳ありません。 自分に自信もないので就活で企業に売り込むことも出来ません。今はなんとか数社ですが説明会に参加したり選考をしていただいておりますが、家に帰ると他人と比べてしまったりして自己嫌悪で涙がでます。痛みや血を見ることで落ち着くことがあるので、肩をカッターや剃刀で切って薬が効いたら寝る生活をしています。 朝になると「頑張らないと」という気持ちになってESや履歴書を書いたりしますが、また自己嫌悪に陥ります。 就活でも自分に甘えて行動出来ていないのに、万が一就職出来たとしても生きていける未来が見えません。でも死んで家族に迷惑をかけたくないです。自分に甘い我儘な発言で申し訳ありません。 家族が生きているうちは死ねないので、どうやって生きていけばいいでしょうか。前向きに生きるにはどうしたらいいでしょうか。自分に甘く行動できない私はどうやって変わっていけばいいでしょうか。
私は病気をしてから実家に戻り、職を転々とし、未来に不安を抱えながら生活しています。自分自身、なんとかこの負のループから抜け出そうと努力していますが、体は思うように動かず、非正規でしか働けない状況です。 つい最近、ずっと元気だった父親が病気になり、辛そうだったので声を掛けると「お前が1番のストレスだ」と言われました。ショックで驚きましたが、何故そう思うのか確認すると、「子どもが独立しないのが1番のストレスだ」と言うのです。新卒の頃はきちんと大手の会社に就職したし、国家資格も取得しました。病気で思うように働けないのは自分も辛いし、さらには結婚できなかったことも自分が1番辛いのに、父親にそんなことを言われ、そんなふうに思われてることがショックでたまらなくなりました。こんな家で過ごしたくありませんが、一人暮らしできる財力も体力もないので同居し続けなからばなりません。 父親の心を変えることは無理だと思うので、私自身の心の在り方で、強く優しく生きられるコツがありましたらご助言いただけると嬉しいです。
4月から好きな事を仕事にして働いています。9月には昇進も決まり、着々とステップアップしているなと感じています。 ですが、給与が低いこともあり このままでは一向に安定した暮らしが見込めないのでは?と不安になる毎日です。 もちろん、好きな事を職に出来ている喜びはあります。お金が全てではないことだって理解しています。ですが毎日毎日お金や時間に追われて 何かを我慢している気がします。 やりたいことを諦めて、ただただ生活のために就職先を選び淡々と働いている友人をみると、最初は面白みのない人生だなとか理由付けして批判をしていたのですが、どんどん開いていく収入格差を実感しているうちに、その人生を選んだ人が正解で選ばなかった私が不正解だったような気がして悲しくなります。 なんのために働いてるんだろうと考え 周りの先輩に相談しても、ありふれた答えしか返ってこず毎日モヤモヤしています。 理由なんてないと言われればそれまでですが 腑に落ちる答えがどこかにあるのではないか?と思っています。 どうか私に働く意味を教えてください。
私は昔から何をしても人並み以下です。 小学校ではみんなと同じように学校に行くことができず不登校の時期があったり、いじめられたりもしました。 中学で入った部活動では、親や友達の力も借り、他の部員よりも多くの時間を練習に費やしましたが、大事な試合で結果を出すことはできませんでした。 高校での就職活動では、周りのほとんどが一社目で内定を貰う中、私は一度落ちています。 そして今日は、ほとんどの方が合格している自動車免許教習の修了検定で落ちてしまいました。 私なりにたくさん努力はしているつもりですが、何をしても人並みにできません。 元々自分に自信がない性格ですが、失敗を重ねる毎にさらに自信が無くなり、どうしようもない人間だと情けなくなります。 私のような人間は、これから先どのような心構えで生きていけばよいのでしょうか。 これから先の人生で待ち受けている出来事にも、きっと人並み以下の結果しか出すことができないのだろうと思うと不安でなりません。
私は30代の男で、診断された訳ではないですが元看護師の母や現在同居してる父にアスペルガー(ASD)の気があると言われました。 自分でも、こだわりが強いとか人付き合いが苦手とか同じミスを何度も繰り返したりするなどアスペルガーの自己診断サイト に書いてあったのでアスペルガーの可能性があるなと思っています。 小売りのスーパーにパートの準社員として10年近く勤務していますけど、未だにミスが無くならないので叱責が多く、更に他のパートと比べられて辛く これでは、近い内にクビになりそうだと怖いです。 一辺に色々こなさなけれぱいけない今の会社のよりもコツコツモクモク働けるいい職があれば就職してみたい気持ちも結構ありますが、正社員として働いた経験0の自分がそういう職に就けるのかも不安です。 最近は仕事に行くのがちょっと憂鬱になってきて行きたくない日も結構あります。 でも、どうしたらいいのかも分かりません。 どうすればいいのでしょう…
私は5年前に統合失調と診断されました。寛解しては正社員に転職し、 症状が出たら退職しました。 それで失業手当とかお金がもらえなくなり、すぐに就職出来ないので、 職業訓練に4ヶ月行くことになりました。経理的な訓練です。 バイトは週1で行きます。 同い年の友達は、結婚していたり 給料も良く遊んでるのを見て 正直に羨ましいです。 転職ばかりしている自分に 嫌気がさします。 仕事は嫌いじゃないですが 薬を毎日飲んでるのに。 環境の変化で再発しちゃいます。 私は英会話を合計で14年しています。 一ヶ月イギリスに留学していました。 それぐらい英会話は好きですが、 TOEICの試験で会社に通用しないレベルです。 だからあまりアピール出来ません。 この病気のせいで 彼氏もできないし、収入も低いし 将来が不安でしかありません。 医師に確認したら子供は産めます。 婚活とかで仕事は何してるの?とか 病気の事も言えないのも辛いです。 それであまり声をかけてもらえません。 一生独身なんでしょうか?
はじまして失礼します。 数年前に堕胎をしました。 精神不安がひどく当時も生活のするのにも余裕もなく 供養ってどうしたらいいのか… ただ祈ってるだけなら 許されたいだけの保身の気もします。 ごめんなさいと言っても言っても 私が子供だったら許したくない なぜなら 水子供養は高額なお金がかかると年配の方から聞いてそれを言い訳に後回しにしてきました。 最近やっと正社員で就職して 普通のお給料をいただきましたが 会社の扱う科学薬品が体にあわず 喘息を発症してから、だんだん体調悪化してしまいノルマの作業もこなせず、入社から3ヶ月で休んでばかりです。だけども生活があるのですぐに自分から辞めるともいえず…迷惑かかるけれども 体が動く普通のお給料をもらっているうちに供養をしたいと思うようになりました。 ただネットで調べても曖昧でよく分かりません。 どんな所にご相談して…どんな供養の形があり、お金もどれくらいかかりますか? お金お金で恥ずかしいのですが 我が子へなんとか供養をしたいです。