hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 死にたい」
検索結果: 10048件
2025/04/08

飼っていたペット達に、謝りたいです。

お世話になっております。 過去にハムスターを2匹飼っていました。 食欲がなくなったり怪我をしたら、こまめに病院に連れて行ったり、高齢になったら離乳食を作って与えたり、愛情持って接してきたつもりでした。おかげで2匹とも寿命より長生きしてくれました。 ですが今になって自分のせいで死んでしまったのではないかと思うようになりました。 私はたばこを吸っていました。たばこを吸うことで自傷行為を辞められたのが、たばこに手を出したきっかけでした。 同じ部屋にハムスターがいるのにたばこを吸ってしまいました。私は最低です。 今になって自分が無知であることに気づきました。 私の無知と、倫理観と常識の無さでハムスター達を快適な環境で育ててあげられませんでした。 配慮や思いやりが足りませんでした。辛い思いをさせてしまいました。 きっと恨んでいるだろうと思います。 今、動物を愛する人達と関わる仕事をしています。 動物を傷つけた私が、こんな仕事をしていいわけが無い。自責の念を感じています。仕事は何日も手付かずです。 毎日泣いてしまいます。 ハムスター達の仏壇に向かってこんな飼い主でごめんね。と話しかけています。 苦しいです。ごめんなさい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

一人暮らしが不安です

私はこの春から大学生になり一人暮らしを始めました。 しかし夜になると急に怖くなってしまいます。寝ている間に誰かが入ってきて殺されたらどうしよう、もし誰かに恨まれていたりして家を特定されて殺されてしまったらどうしようなど、また結構隣の人の音が聞こえるためそれにもビクビクして、夜も眠れません。 恨まれているというのは具体的には中学の体育祭での出来事です。1人揉めた子がいて、その子は少し変わった子でした。応援練習の時に嫌になりよくどこかに隠れていて、私はリーダーという立場もあったので探して強い言葉をなげかけてしまいました。高校からは別々なので接点はありませんが、この前たまたまお店で会い、あっちは気がついている様子でしたが私は見て見ぬふりをしました。恨まれているんではないか、謝りたいと思っていますが、相手からすると思い出したくないことかもしれないので、どうすればいいか分かりません。 このこと以外でも根拠もなく不安に思ってしまうことがあります。私は少し心配性な部分があることを自分でも自覚しています。でも死にたくないと考え出すと、不安になり色々なことを考えてしまいます。マンションは一年契約のため、実家から通えないこともないのでこの1年で一人暮らしを辞めたいとも思っています。しかし家具などもたくさん買ってもらったため、両親に申し訳ない気持ちがあります。でも毎日本当に眠れないくらい不安でしんどいです。 心配や不安なしで一人暮らしを楽しむためにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

実家の菩提寺の御住職様の言葉に大変ショック

いつも、有難うございます。 大好きな実母の、十七回忌の御塔婆をお願いするために、 本日、実家の菩提寺(真言宗)に行きました。 でも、かなり、きつくショックなことを言われました。 (私は嫁いで別の市に住んでいるので) この寺院とは別の寺院(同じく真言宗)の境内に 樹木葬墓地を購入し 「生前戒名」まで頂いたことを伝えました。 すると、実家の菩提寺の御住職様が 「私は、樹木葬なんて墓として認めない!!」と 仰いました。 そして、 「当寺院は樹木葬墓地を作る気は全く無いし、あんなの 墓じゃ無いよ」 と仰いました。 御住職様によって、いろいろな考え方があるのだと 思いますが、 私が、今、ここで、樹木葬墓地を購入したことを 告げたばかりなのに、否定されて、凄く悲しく ショックでした。 私達夫婦には後継者がいないのだから、しょうがないのにと。 そして、 内心、「生前戒名」まで頂いていることを誉めてくださると、 少しだけ期待していたのに真逆でした。 同じ真言宗智山派の御住職様なのに こんなに考え方が異なるものかと思いました。 そして、生前位牌(戒名は朱色)を作ろうと思っていることを 伝えたら、 「位牌は死んでから作るものだ」だと仰いました。 本当に「生前位牌」はイケナイのでしょうか? 今日は、ショックで落ち込みながら家に帰って来ました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

太る事への恐怖

私は毎日、必ず夕食は異常なほど過食してしまいます。 太る事が人一倍怖くて、朝と昼は少なくしてますが夕食になると私だけ食べ始めたら止まりません。 なので、野菜などカロリーが低めの食事を心がけてますが結局は過食してしまいます。 ダイエットはよく噛む事・食事以外の楽しみを持つ事が大切な事は理解しています。 でも、食べ始めると何も考えられずお腹が苦しくなるまで食べてしまいます。 その後は自己嫌悪になり、翌日の仕事に行く事が辛くなり休みたくなります。 実は、何度も仕事と過食後のストレスから仮病で休んだ事があります。 仕事を休んでも何も解決しないのは分かってますが、今の仕事も辛く辞めたくて仕方ありません。 また、転職を考えていて近いうちに退職の意向を伝えようと思っています。 毎日太る恐怖が頭から離れず、ダイエットに振り回されていて仕事にも影響しています。 自分ではコントロール出来ません。 以前にお医者さんに相談した事はありますが何も変わらなかったので、また相談しても変わらない様な感じがします。 時々、死んだら楽になれるかなと考えてしまいます。 長文で分かりにくい文章になり申し訳ありませんが、どうかお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

贅沢をできない、したくない

自分が贅沢をする事に強い罪悪感を覚えます。 私は末っ子なので相当甘やかされてきました。 そのせいで我儘で自分勝手な性格になり、多くの人に迷惑をかけてきました。 そんな数々の贅沢や我儘に対して一切の無自覚であった、自分の腐った性根に対してだけでも腸の煮えくりかえる程の激しい憎しみを覚えます。 しかし、『何一つ期待通りの成果を出し切れなかったクセに、自分が未だに身の丈に合わない贅沢をしている/しようとしているコト』に対してさらに強い嫌悪感を抱くようになりました。 「一体何様のつもりだ!卑しい恥知らずめ!早く死んでしまえ!」と、自分を激しく糾弾するようになり、それからは、自分の行動を非難するようになりました。 例えば、 旅先で美味しそうな物を食べようとしたら、 「お前が食べて良い訳ないだろ。身の程弁えろよ。」と、結局買わずじまい。 観光や旅行しようと考えると、「お前がそんな贅沢して良い理由がどこにある!?全く、良いご身分だな!」と、パンフレットをゴミ箱へ。 日常生活でも、 「お前が着るものはこれで十分だ」 「お前が食べて良いのは、“値引き品”か“おつとめ品”だけだ」 「バスやタクシーを使うなんて図々しい。歩け。」 「ストーブをつけたい?甘ったれるな!」 「お前のせいでこんなに電気代がかかった!」 と、自分を糾弾する。 お前のくせに、お前ごときが、お前の分際で………… 何をするにしても楽しいと感じることができなくなってしまいました。 結局、何もかも自業自得なわけですが。 我儘で自己中な自分自身を苦しめて傷つけることが、 正義であり美徳であると感てしまいます。 ここで相談していることすら、『甘えている、贅沢しようとしている、逃げたいと思っている』と感じてしまいます。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

誰にも言えない秘密

こういった場で相談するのは初めてです。僕には誰にも言えない秘密があります。ここでも書けるようなものではありません。過去に女性に軽蔑されるべきことをしてしまいました。もう2度としないと誓い、それからしていません。 ・ 最近とても仲の良い女性ができました、その方をとても愛していて、相手も僕を愛してくれています。愛しているからこそ打ち明けなければ、そう思うのですが、墓場まで持っていく。そう決めています。ですが「この人にとても大切にされている」そう感じた時に、このことを隠している自分に、嫌悪感、また相手に対し罪悪感が湧きます。それに"僕は誰かと幸せになって良い人間ではない"そう思ってしまいます。 ・ 再犯防止の為にもこの罪を背負うこと、それは重々承知です。それをわかっていながらも、辛いです。一層のこと命を終わらせたい、人生やり直したい。そう思うのですが、愛する女性だったり、家族、母のことを思うとできません。 ・ 相手は、僕にどんな秘密があっても愛すと言ってくれています。ですが、僕みたいな秘密を抱えた人間が、相手を幸せにして良いのでしょうか?僕なんかが幸せになって良いのでしょうか?わからないです。 ・ 僕は一体どうしたらいいですか。 助けてください、涙が止まりません。 こんなことを言ってしまうのはいけないことなのはわかっているのですが、消えたいです。死んでしまいたいんです。 ・ わかりにくい文章で申し訳ありません。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

彼の自殺が受け入れられなく、悲しみから抜け出せません

年下の彼から、「一緒にいても、俺は幸せになれない。」と、一方的に別れを告げられたのが、7月半ばでした。 私が勤めている会社のお客様でもあった彼が、会社に来たのが8月あたま。 彼との別れは本当に辛かったのですが、年上の女を演じて、笑顔で話すようにつとめました。 その時、少し寂しそうに見えたのですが、私に対して気まずい思いをしているのだろうと考えていました。 その後、お盆に車ですれ違った時、お互いに手を振り合いました。 ラインで、「実家の近くのお祭りで、太鼓たたくんよ。」と連絡がきましたが、その文言ですら、妙に寂しそうに思えました。 8月末。 彼が死んだと知らされました。 「一応は病死になってるけど、あまりよろしくない最期だったから。」 と関係者から聞かされました。 自殺未遂2回。 鬱の治療を受けていました。 たぶん自殺だと思います。 何を見ても、どこに行っても、彼との思い出で胸が詰まります。 会社ですら、彼との思い出がいっぱいで、彼を思い出さない空間がありません。 私は振られたのだから、どの道、彼を助けることも、そばにいることもできなかったんだと言い聞かせても、楽しかった時の事が頭を占めて離れません。 ご実家にお焼香に行かせて頂きたいけれど、その勇気も出ず、食事ものどを通らず、夜も眠れず、何を見ても涙がでる日を過ごしています。 「死」というものを、どのように理解し、どのように考えていけば、 幸せだった思い出を、幸せに感じることができるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ペットロスで苦しいです。

私は高校入学祝いにペットとしてセキセイインコの赤ちゃんを買ってもらいました。 その子が、先日、4年と7ヶ月の若さで亡くなってしまいました。 彼は、良く喋り、食欲旺盛、意思表示もはっきりしている可愛い子でした。 彼は「かわいい」「大好き」など言葉を自然と覚え、自分で言えるようになっていたことから、同じ家族としての愛情は、彼に伝わっていたのではないかと思います。 しかし、セキセイインコにしては短い寿命であることから、初めてペットを飼う経験だったことや病気について無知だったこと、体調の変化に気づいてやれなかったこと。最近一緒に遊ぶ時間を疎かにしていたこと、また、看取れなかったことなど後悔で辛いです。 死んでしまう1ヶ月前から、彼は私に良く甘えてきました。 その行動が私に助けを求めていたのではないかと思ってしまって、悔やんでも悔やみ切れません。 生前、彼を室内で自由にさせていたことから、自分の過失による事故もありました。そのことに関しては完治したものの、彼は私を恨んでいるのではないかとも思います。 また、彼のいなくなった現在の家では、寂しさも感じます。 喋る声、羽ばたく音、ケージの音もなく、急に静かになってしまいましたし、いつもいた場所に目をやると、当たり前ですが、いないのです。 このように、後悔と寂しさの気持ちでいっぱいで辛いです。 もう彼は帰ってくることもない取り戻せるわけでもないのですが、どうしたら立ち直れるのでしょうか。 私はずっと一緒にいれると思ってたみたいです。 感情が整理し切れず、読みづらい文章となってしまって申し訳ありません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/08/20

これはなんの苦しみなのかわかりません

こんにちは。いつもお世話になります。 迷いや辛さが出るといつもここに来てしまいます。 最近、なんとなく辛い感じがずっと続いており、正直、知らない間に死ぬことをふとことを考えてしまったりしてしまいます。 初めて相談相手が出来てから、つい頼ってしまうことが多くなってきた分、人として尊敬し、好きになってしまいました。 だからこそ、自立していくためにも少し距離を置こうとしているのですが、今抱えているこの苦しみが相談相手に頼って欲しいから生まれた苦しみなのか、それとも本当の自分の中の苦しみなのか区別が出来なくなりました。 今まで映画など感動するシーンを見ると、嗚咽するくらい泣いていたのに、最近では涙が全然出ず、辛くても出なくなりました。 心がしんどいなぁっと悲鳴をあげている時も涙が出なくて、もう自分がどういう状態なのか分からなくなってきました。 ただ、自分の状態を考えてみると、辛いことをラップをして密閉している状態で辛いこと、悲しいことが外に出られないような感じで、まだ気持ちに「苦しい」「寂しい」っていう状態で出てこないのかもしれないって思うことがしばしばありました。 でもそのラップに密閉されている中に入っている苦しみがなんの苦しみなのかわかりません。 何かでこのラップが外れるとびっくりするくらいの辛さが襲ってくるのではないかって不安になる分、やっと泣けるかもしれないって思ってしまいます。 どうしたらなんの苦しみか分かりますか??

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

悔しい気持ちがおさまらないです

前に話した人の事です。 前に好きだった人に急に彼女出来てしまい、その方とは付き合ってなかったんですがマッチングアプリで去年知り合い仲良くしてて男女の関係もありました。彼女は子供がいて別居してた人でした。私は彼の家に泊まりに行ったりしてて仲良くしてました。彼女になる前に職場もその女性と彼は一緒でトラブルに巻き込まれて仕事辞めてます。彼女はすぐに離婚して彼の実家の団地に入りました。子供は旦那さんの実家に居るそうです。 もう何ヶ月か経ちましたが許せなくて、彼女にも私と連絡するなと、彼も彼女と幸せだから連絡してくるなと連絡先も拒否されました。 私は彼が障害あるのでワーカーに繋げたりしたのにこんな酷い仕打ちされて人間不信になりそうになり毎日一時期泣いて寝れなくなりワーカーからもクソ野郎だからと言ってもらい、ワーカー達も関係切れて良かったと彼の事嫌ってたので私も彼女居る人は友達でもいたいといわれてましたが怖いしダメになってよかったと思いますが悔しくて許せなくていつもあんなやつら死ねばいいのにとか苦しくてかれはまた別れれば病気も性格もあるからまた連絡してくる可能性はゼロではないと最悪のことも考えるとワーカーには心配されてます。本当に悔しくてアイツらのことが許せません。何かしらのバチが当たってほしいです。 女の子供も可哀想だと思います。母親が年下の男と遊んでるなんて。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

今の仕事で限界を感じました

ここに何回か相談をしていますが、 なかなか気持ちが晴れません。 私はグラフィックデザイナーを12年しており、今は派遣で働いています。 何度も辞めようとして職場を転々としては思い直し、12年しがみついてきました でも最近、今の派遣先で自分のスキルに限界を感じました。 デザインのコンペに社員と参加しましたが、社員のスキルが高すぎて、元々ない自信が完全になくなりました。 素人ではない。それなりにスキルはあると思っていた自分が恥ずかしいです。 もうすぐ40代に入るので、デザイナーとして社員になろうとスキルアップに励んできましたが、 才能が無いとわかった今、もう頑張れなくなりました。 また、才能が無いとわかっただけでなく、 今の派遣先で私があまり必要とされてない気もするのです。アウエー感があるのです。 良いように扱われている気もします。 このような状況なので、デザイナーを引退して転職を考えています。 社員になれるかわからない仕事で頑張れません。 次は、人と繋がれている、役に立っていると実感できる仕事がしたい。 死ぬまで続けられる仕事がしたいです。 今、趣味でヨガをしているのですが、 ヨガインストラクターに興味を持っています。 とはいえ、ヨガインストラクター1本ではいきなり無理なので、デザイナーの派遣を掛け持ちしながら働くことにはなると思います。 今、私は人生の岐路に立っています。 そのため、不安でいっぱいで辛いです。 自分が嫌いだし、他人や家族でさえ信用できなくなっています。 20代にもっと地に足付けて頑張るべきでした。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

毎日消えたいです

うつ病を患っており、日々の気分の波が激しいです。体調が良い時は普通に仕事へも行けますが、うつ状態になると寝込んでしまい動くこともままなりません。最近では体調不良も続いていて、常に頭痛や嘔吐している状態です。 1年ほど前から病院にかかっていて薬も貰っていますが、一向に回復の兆しがありません。家族からももういい加減にしてほしい、無理してでも仕事へ行け、面倒見きれないと愛想を尽かされています。以前は無理するなと励ましてくれたり話を聞いてくれたりしましたが、今は勝手にしてと言った感じで相談出来る相手もいません。どんどん悪化する症状にイライラも募り声を荒らげてしまうこともあります。 自分がコントロール出来ず、人に迷惑ばかりかけてしまうためいっそ消えた方がいいのかと思ってしまいます。死にたい、というより消えたいです。今までのことを全部無かったことにして存在そのものを消してしまいたいです。 何をどうしたらいいのか、どうするべきなのかが分からず常に頭の中で色んなことがぐるぐる渦巻いていてすごく疲れました。 理解のない家族や希死念慮を上手くやり過ごすことの出来る良い解決方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

どうしたら親の失望はなくなる?

私は、今年一浪して地元の国立大学Aを第一志望で勉強をしていました。しかし、今年は、その大学Aは不合格でした。それとは関係ないのですが、現役時代目指していた大学Bは、大学Aでは不要な教科を受験で使う大学でした(私の前回の相談も参照していただけると幸いです。結局大学Bは受験しませんでした。)。今回の大学受験で、大学Aでも大学Bでもない、特待がとれた私立大学に進学することになりましたが、私が現役時代、大学Bを目指すという「判断ミス」をしたせいで、大学Bで使う教科の授業料等を無駄にしたことについて、親は、「無駄な出費だった。だからあのとき大学Bを目指すのはやめとけって言ったのに。」と、今日言われました。私もそう思います。大学Bを目指すという判断は、結果論として間違っていた(しかし、当時は高校の担任の先生の話を聞いて、良かれと思って大学Bを目指したので、後悔はしていません。)。大学受験失敗をきっかけに、前回の私の質問に対する回答の通り、「事実を信じる。自分の思いではなく事実を踏まえて判断する。全部自己責任。どんな結果になろうと引き受ける。事実を踏まえて、次の判断をする。」ということ、また、努力は必ず報われる訳ではないから、努力に対して期待しすぎないことが大事だということなど、いろいろな大事なことが学べたので、今回の大学受験失敗について、私は無駄な経験ではなかったと思います(努力やかけた時間、予備校代は無駄だったと思うが。)しかし、私が現役時代、判断ミスをして、結果論として無駄になった大学B用の予備校代や授業料を払わせてしまったことについて、親に「無駄だった。」と思わせてしまった。親には、「現役時代無駄にしたお金はもう返さなくていいけど、その代わり、大学の諸経費はもう払えないから、自分で払って。」と言われました。もちろんそうします。しかし、親を私の判断ミスのせいで失望させてしまった。これからの生活の中で、親の私に対する失望を無くしていくには、どうすれば良いと思いますか?親に、「本当に申し訳なかった。」と伝えたら、「もう後ろを振り向かなくていいから、受かった大学で、看護学生として一生懸命勉強して。」と言われました。もちろんそうします。そうすることで、親の失望は消えますか?他にどうすれば、親の失望を消すことができますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

亡き父への思い

昨年2月2日の深夜に父が亡くなりました。 自宅で息を引き取り、すぐに救急車呼んで病院に運ばれましたが死亡が確認されました。死因は、心臓突然死でした。亡くなる4時間前まで普段と変わらず話していました。 亡くなる当日の日、父が車を運転していて、朝から家族揃って出掛けていました。コロナの影響でマスクを買いにスーパーやお店などを探しに行っていました。その夜にスーパーに行って買い物を済まし、みんなでご飯を食べていました。 この時、お別れする時間が迫っているとは思っていませんでした。 深夜亡くなる直前に父は寝ていて、急に息が荒くなり、その直後動かなくなりました。この時、母は寝ており僕は起きていました。声を聞いて母がすぐに起きて異変に気付き、僕もいつもと違う事に気付いて父を揺さぶったり、呼びかけても全く反応がありませんでした。もしかしたら呼吸が止まっているかと思い、すぐに母が救急車呼んで指令官の指示により僕に携帯電話を渡されてマッサージを始めました。僕も指示で、状態を伝えてながら救急隊の人に必死で誘導してその後に病院に運ばれました。 搬送先の病院でしばらく心肺蘇生を続けていました。医者の先生が40分ぐらい時間が経過しておりこのまま蘇生を続けても難しいと伝えられて死亡を確認し亡くなりました。 その後、葬儀社と親戚、近所の人に連絡をして お通夜、告別式に集まり頂いて、急な出来事にびっくりしていました。 父は持病を持っており、60歳の生涯でした。 あまりにも突然で、しばらく涙が止まりませんでした。お別れするのは辛かったです。最初は夢を見ているかなと思い、信じられませんでした。もし、夢なら早く覚めてほしいと思いました。 父が生前に教えてくれた事、楽しい時間を過ごした事は、今でも忘れません。 長文になりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1