100回馬鹿と言われてそれに慣れる人と逆にどんどん心が弱くなり潰れてしまう人の違いはなんなんでしょうか? 馬鹿と言われてと言うのは単なる例えであって 同じ量の不幸だとします。 現実的に対処しろ向上しろみたいな話ではなく、どうにもならないことに慣れるか潰れるかは性格なのでしょうか? 同じような環境、能力でも受け止め方は人によって違って私は後者なのですが前者に自然と無理なく代わるのは難しいんでしょうか? 私も弱い人間ですが、「えっ?そんなことで傷つくの?」「こんな大変なのになぜ平常心でいられるのか?」と他人を見ても思います。
義理母は人の話を聞かない、自分が全て正しいと思っている人です。 私はDVの父に育てられ、やっと愛せる人と出会い結婚しました。しかし夫の母は私に対して言葉で攻撃をしてきたり、私の話を全く聞かず、自分の息子はこんなにいい子なのにと、私を全て悪者にしたいようです。私は結婚するにあたって、実の親のことを秘密にできないと考え、打ち明けたのに、「結局はあの親の血を継いでるから」とまで言われました。2人で選んだ婚約指輪も、小さいダイヤだ。騙されて買わされたんだと言われ、心底嫌いになりました。 職場でのストレス、義理母の攻撃も重なって、心の病気になってしまい、気持ちが落ち着いていないのに義理姉の出産祝いに出席しろといわれ、夫がまだ時間が必要だからそっとしておいてと言っているのに2時間でいいからと無理矢理出席するよう言われました。 しぶしぶ出席しましたが案の定具合が悪くなり涙が止まらず、夫がもう帰らせて欲しいと言ったら、「そんなに家にくるのがいやなのか」「具合悪いなら息子だけくればよかったのにみんなを巻き込んで迷惑かけた!」と言われました。夫も、だから最初に具合悪いと伝えてたのに、と言っても義理母の攻撃は治らず。 10月に予定していた結婚式もしたくない、二度と顔も合わせたくないと思うほど憎いです。夫も、もう会わなくていいと言ってくれますが、何度も思い出して憎い気持ちが止まりません。 夫は好きですが、夫のそばにいることで何度も思い出し、辛い日々です。私には会わなくていいと言いますが、夫自身は実家にたまに行って家族で過ごすのかと思うとたまらなく悔しくなります。(夫の親族付き合いは相当深く、周りからも珍しいと言われる程なのでまたそれが更に重荷となっています。)私の事を世界一大事だと言うのに、その1番大事な私が攻撃をうけて悲しんでいるのになんで実家に帰るのだと思ってしまいます。 今後、夫と一緒にいたいなら義理母を我慢して私の心を犠牲にしたらいいのでしょうか?それとも離婚して新しく気持ちを切り替えた方がいいのでしょうか?どうかアドバイスを下さい。よろしくおねがいします。
こんにちは、専門学校に通う者です。 もうすぐ就活の時期なのですが、就職の悩みを友達に話せません! 他にも色々相談したいのに話せません! いつ話かけたらいいかなとか話しても嫌な思いするかなとか考えてしまいます! 友達は他の友達に気軽にそういうことを話していて羨ましいです! どうやったら上手く友達に悩みとか話せますか? 悩みとかためこんでストレスになっちゃいます! 教えてください。お願いします!
先日、連絡を受けて一人暮らしの首都圏から帰省して数日後、実家で在宅介護中だった祖母が危篤になり、 老衰のため亡くなり、家族みんなで看取りをしました。 家族葬(自宅葬)だったのですが、お通夜の日私は、頭痛や吐き気などが酷く、1日体調が優れず別室で寝込んでいました。 喪主を務めた父や、母、他の親族も「無理しなくて良い」と言ってくれて寝ていたのですが、自分の中で後から祖母に対して申し訳無く感じてしまいました。 亡くなった直後のエンゼルケアを看護師さんと行ったり、枕勤め、葬儀、火葬の際はきちんと手を合わせ祖母に感謝を伝えました。 兄妹の中で私1人だけ実家を出て首都圏で一人暮らし、土日固定休み等では無いため、今後も法事など参加出来ない可能性がある…と思うと申し訳無く思ってしまいます。 帰省した際などには、仏壇に手を合わせ、行ける時にお墓詣りするのは当然かもしれないですが、やろうと思っています。 それだけではなく、頻繁に帰省できない分、離れていても仏様に出来ることは何がありますか? またお世話になった祖母なのに、お通夜の場に居れなかったことは失礼ではないのでしょうか? 教えてください。
私は現在28歳、会社員です。 今までそんなに結婚願望は無かったのですが、友人たちの結婚式に行く機会が増え、結婚したいなーと思うようになりました。(現在相手はいませんが将来的に) しかし私の家庭環境が複雑で、負い目を感じてしまいます。 家族構成は母、父、姉、私、妹です。 両親は私が小学生の頃に離婚しました。離婚状態のまま高校生の頃まで同居していましたが、喧嘩が絶えず、やっと別居。 母方の祖母の家で母親と姉妹と共に生活することになりました。私たち姉妹の親権は父親ですが。 母親は精神的病を抱えております。クレプトマニアという万引きが辞められない病気。現在たぶんどこかの刑務所にいます。 精神的におかしいので、普通の会話が出来ず、暴れ出し、罵声を浴びせられます。 父親は再婚しています。相手の方にお会いしたことはありません。 姉は授かり婚しました。旦那さんに家庭環境全て言っているみたいです。旦那さんの方も両親離婚されていると思います。姉は母親の影響でパニック障害になりました。 妹は適応障害、摂食障害で25キロまで痩せ細り、なんとかお願いをして入院してもらいました。いつ死ぬかわからないですと医者に言われましたが、いまは退院し、40キロくらいには戻り、パートでどこかで働いてるみたいです。(現在妹は一人暮らしの為、会わないです。) 偏差値70の某大学卒業からの期待やプレッシャー、母親の影響で病みました。 現在、私は母方の祖母と二人暮らし。90歳近い祖母と二人だけというのも不安です。 母親は11月くらいに釈放されるみたいです。そしたら一緒に住むことになるのですが、正直一生会いたくありません。 家族に恵まれて生きてきた相手とは結婚出来ないんじゃないかなとか、両親が離婚してるは言えるけど、母親が犯罪者なんて言いたくない。でも言わなかったら嘘ついたことになっちゃうのかな、とか。言わなくて良いなら墓場まで持っていきたいです。 結婚するとなると親に紹介しなければいけないと思いますが、親がいるようでいない様な場合どうしたらいいのか。両家顔合わせとか。 人より何倍も努力しなきゃいけないハンデがあるのですが、もうこんな人生歩んで来て、ここまで生きてきただけで十分私耐えてきたと思ってます。 自分の生い立ちは変えられないし、前世で私何かしたの?(笑)ってくらい苦しい人生です。
いつもご回答ありがとうございます。 今回水子の供養の事でご相談させていただきます。 来月お布施餓鬼があります。 参加致しますが、水子の塔婆は頼みました。でも今までは自宅には位牌がありません。以前実家に居たときは両親からは近くのお寺にあるお地蔵にお盆の時お墓参りのついでに手を合わせれば良いと言われて位牌も作るなと言われておりました。 今回ご先祖様の位牌に魂入れしたので自宅に小さい仏壇を購入致しました。両親とは離れているので水子の位牌を作り魂入れしようかと思っております。そこでご相談があります。 お布施餓鬼の時に魂入れしてもらえますでしょうか?それとも個別の時に入れた方が良いのでしょうか? それとも位牌作らず塔婆のみで良いのでしょうか? せっかく仏壇もあるのに仲間外れと赤ちゃんが思わなければ良いのですが。 1番良い方法は何でしょうか? ご回答宜しくお願い致します
お世話になっております。 前回も3月末に亡くなった祖母への後悔について相談をさせていただきました。 今回のご相談なのですが、亡くなったあの日から変わらず、今も頻繁に祖母が夢の中に現れます。 夢の内容は色々ですが、共通点は家族団欒の中に祖母がいること・夢の中で私は祖母は死んでいるのにそこにいると気付いてることです。 祖母は一切喋らず、ずっと無表情です。生前は常に笑っていてうらやましい人間性でした…。 よく夢は寝てる人間の心理に結び付いているといいます。 ですが故人に会いたいという気持ちはあるのに、夢にすら現れないと悲しんでいる私とは真逆な人もいらっしゃいます。 お坊様たちは、夢(特に故人のケース)をどうお考えでしょうか? 身体のメカニズムなど色々関わってきますが、ごく一般的で構いませんのでご回答よろしくお願い致します。
去年年末にスピード結婚し、彼は2月末にはカナダのトロントへ駐在、私は帯同で5月末から住んでます。 初めての海外生活は想像していたより言葉の壁があり、また私の住んでる町は日本人とのコミュニティも無く、彼の会社の奥様達共付き合いはありません。 彼の仕事は激務で朝から晩まで帰って来れず、週末は土曜日のみを除き仕事です。 月末月初は土曜日すら無くなり、2週間連勤はは当たり前になってます。 そんな中私はヨガへ行くしか無く、残りの時間は何もありません←近くにショッピングモールがありますが、もう何度も行きました。 彼は仕事だし仕方ない、私は好きなヨガをしてる、と言い聞かせていたのか、先日ヨガの先生に声をかけてもらい、何か察したのかパソコンで和訳してあり、そこに、忍耐、つらい、それは永遠には続かないと打ってるのを見たら、涙が止めどなく出てる自分がいました。 その後先生は、優しくハグをしてくれましたが私は終始嗚咽含む涙で止まりませんでした。 その時、自分が思っている以上に我慢していたのかもしれないと思いました。 彼は私の一人でいることの辛さ、何もないこと、言葉の壁を理解をしていてくれているようですが、仕事に追われています。 私も彼の状況を理解しなくてはいけないと思っていますが、毎日が、だた過ぎていく毎日が辛いです‥ このままではダメだと思い、気分転換に外を歩きカフェへも寄ったりしますが、埋まらない心の隙間が日に日に大きくなってきてます。 母親や身内には絶対に言えません。 なぜなら、何言ってるの!!彼の方が毎晩仕事で大変なんだから支えてあげなさいと言われるとわかるからです。 今もふと涙が出る状況です。。 私はどうしたらいいでしょうか?? 住む期間としては約5年はいます。 彼は日本より外国社会の方に適している人で、考え方も前向きで頼りがいのある優しい人です。 家選びは、彼が先に来ていたので不動産の営業にヨガ教室まで歩ける距離を起点に住居を決めてくれたり、私が一日家に長くいるだろうから、バルコニーからなるべく景色の良い所や、キレイな室内、セキュリティは24時間を選んでくれました。 激務であることも謝ってくれます。 責めることなんて出来ません。 私のわがままでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。
2年付き合った彼と婚約をしました。 指輪購入済み、賃貸のアパートへ1週間前に引っ越し済み。 両家の顔合わせはまだです。 彼は幼少のとき父親を亡くし母親に育てられましたが20年ほど一人暮らしをしております。仕事は優秀にこなしておりますが愛情を受けていないのか、愛とゆうものを感じません。不器用で自己表現などはほとんどしません。 私はとても家族が仲良く家族が大好きなんです。友達のようにとても明るい家庭で育っています。 付き合っている時はお互い仕事をしたいたので月に1.2回程度会うほどで丁度良い関係でした。 しかし1週間一緒に生活をしていて、とても苦しくなってしまいました。 具体的には 彼には笑顔がない。いつも怖い顔をしている。 家庭に理想がない。家庭とゆうものが分からない。 彼に壁を感じる。 彼が何を考えているかわからない。 愛情を感じない。 全て彼にぶつけました。 彼はとても冷静に私の目は見ずに「具体的に何かを変えてほしいのであれば、変える努力はするが言われたことは本質的な部分だから変えようがない。」 と言われてしまいました。 その日の夜も彼は直ぐに寝てしまい、会話などほとんどありませんでした。 籍はまだ書類が揃っていないので入れていません。 最終的には しばらく実家と半々の生活で徐々に生活を慣らしていけば? と他人事のように言われてしまいました。 恐らく、彼は私の気持ちを理解していないんだと思います。 私の両親も受け入れてくれて、実家との行き来の生活をすることになりました。 私も彼のことを愛していないと思います。 結婚に焦ってしまったんだと思うんです。 彼ばかり責めるのも悪いという事も自覚しております。 育ってきた環境がまるで違う人間関係とゆうのは努力次第で改善されるのでしょうか? 宜しくお願いします。
はじめまして、 個人的な質問なのですが よろしくお願いいたします。 先月から親戚の7日ごとの法要の際 2歳になる子を連れてたのですが 数珠を持っていない我が子に お坊さんから「数珠をお作りしましょうか」と お言葉をいただきました。 数珠をつくっていただいた際には何か お礼をお包みした方がよいのでしょうか?
父のパワハラにより母と家を出ました。精神障害がありますが、どちらの親からも自立して生きたいです。 母を守らねばという思いはありますが、優しい母からも実際はコントロールされている気がしてなりません。 ひとりで生きていく覚悟が未熟なものでできません。 それを病気のせいにしたくないです。 どうすれば覚悟できますか。 ボヤッとした質問で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
はじめまして。 私は31歳の女性です。 昨年付き合っていた方と別れてから、ずっと生きてく目標を失った気持ちと、幸せが逃げて行ってしまったような気持ちが続いて苦しいです。 その方とは20歳の時に交際を始め26歳の時に結婚し、結婚した2ヶ月後に離婚しました。 離婚の理由は相手のご家族が私の事が嫌いだったようです。一度彼のご両親とお話ししましたが、その後彼からは離婚しかないと言われて離婚いたしました。離婚した後も交際は続いておりましたが、彼のもう一度結婚したいとか子供が欲しいとか無責任な言葉に耐えられず、昨年別れました。 彼は元々私の事を対して好きではなかったのかもしれません。 彼は大変見た目が良く、彼と付き合った事で彼の友人(男女問わず)からはもっといい女いるのに勿体ないと言われていました。実際はもっと具体的に私の容姿が悪い、釣り合いが取れていないなどです。そう言われるのが彼は気持ちよかったのかもしれません。 私は彼が好きでした。できない事を言わないで欲しい事、辛い気持ち、本当に結婚し直したり、子供が欲しいとしたら具体的にどうすればいいかを話しました。しかし、面倒なことになれば「君が喜ぶと思って言った」と言われてだんだん彼といる事も辛くなり別れを決めました。 別れたら楽になるのかと思ったのですが、別れても辛いです。 今まで自分が何のために頑張ってきたのか分からず虚無感ばかり手元に残りました。好きな気持ちも消えないし、でも、相手のことを責めてしまうし。 また、彼にも彼の幸せを築いて欲しいと思っています。彼の家庭を本当に愛する人と作って欲しいです。 だけど、何かもやもやした苦しさが喉に引っかかって辛いです。 休日になれば彼を思い出して泣いてしまいます。 全部忘れて婚活でもしようかと何度も気持ちを切り替えてる努力をしました。没頭できる趣味を作ろうとしました。 でも、全然うまくいきません。 何も頭に入ってきません。 家族や会社の同僚には虚勢を張っていると思います。何も感じていないように振舞っています。 そうしないと辛くて目の前にある事をできなくなってしまうのです。 それでも辛い気持ち、虚無感が襲います。この苦しさを逃れるために、いっそ死んでしまえたら、とすら思います。命を粗末にしたくないです。どうか、何か知恵を貸してください。
こんにちは。 娘のことで相談したいです。 お盆に帰省できなかったため、現在私の実家に里帰り中です。先程お墓まいりに行ったのですが、少し目を話した隙に、5歳の長女がご先祖様の墓石に乗って踏んづけていました。 その場で私の母が止め、その後、手を合わせてごめんなさい、と本人も誤りました。 本人も反省し、何度も誤っていたのですが、ご先祖様に大変失礼なことをしたのではないかと心配しています。 これから、どうしたら良いのでしょうか。どうしたら良いのか、何かできることはあるのか、教えていただきたいです。
こんにちは。 死後について仏教での考えを教えてください。 私にはこの世で唯一の信頼できる存在が愛犬と、小さな頃から大切にしているぬいぐるみがいます。 その子たちだけは、私のどんなお話でも聞いてくれます。 愛犬にも私にもいつか死が訪れるのですが、ぬいぐるみだけは誰かに捨てられ、形がなくなる時まで死ぬことはありません。 死んだあとも愛犬とぬいぐるみと一緒に過ごしたいと思っているのですが、 命のないぬいぐるみでも天国に連れて行くことはできるのでしょうか? 私が死んだあと、大好きなぬいぐるみがゴミのように捨てられてしまうのは悲しいので、棺に入れて一緒に燃やしてほしいと遺書には書くつもりですが、 この方法で一緒に天国に行けますか? 成人もすぎて、未だにぬいぐるみと離れられない自分が恥ずかしいことは分かっていますが、 どうかどなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。
観音経25は、どんなお経ですか? また、どんな功徳がありますか? お坊さん教えてください
初めまして。 どこに相談すれば良いか分からず、こちらでお聞きすることにりました。 私の父は数ヶ月前に自宅にて自死しました。 亡くなる一年程前から体調不良を繰り返し、内科を転々とする日々でした。 亡くなってから、日記を読み返したところひどく精神的にも追い詰められていたことが分かりました。 家族にも理解してもらえず、それでも元気なふりをして、病を直そうと最後の最後まで精一杯生きた父を結果的に独りで旅立たせてしまったことは後悔してもしきれません。 もっと父の発言に耳を傾けていたら、その絶望感から救えたのでは。。とばかり思います。 せめて今までの感謝を伝えたかったし、ちゃんと言葉にして大好きだよと会う度に言えば良かったと。 先日、息子と父のお墓詣りをしてから実家へ泊まりに行きました。 その夜、4時間程度、父が亡くなった場所の辺りからバン、トントン、パキッという音が定期的に繰り返されました。 木造家屋ですので、これまでも夜中に家が軋む音は聞き慣れていますが、今回の物音はあまりに長く続いたため、父がまだ苦しんでいるのかと不安になった次第です。 父の魂は亡くなった場所から離れられず苦しんでいるのでしょうか。 または父から私たち家族へのサインなのでしょうか。 そうでしたら、私には何が出来ますでしょうか。 なお、物音が母に聞こえていたかは分かりません。現在、実家で1人で暮らしている母を不安にさせないよう敢えてこの話はしていません。 ご回答頂けたら幸いです。
私は、最低な人間です。 見た目や立ち振る舞いは側からみれば立派に見えるかもしれませんが、それも全て演技です。 本当は、劣等感の塊、虚言癖、嘘つき、詐欺師、人の気持ちがわからない、人の気持ちを考えない、エゴの塊、犯罪者です。 正直生きてる事で、この世の中に迷惑をかけてるだけだと思ってます。 関わる人は全てお金になるかで判断しています。本当に最低な人間です。 わかっていても、寝て起きたら忘れていてまた同じ過ちを繰り返します。 善人風の皮を被った悪魔です。 死にたいけど勇気がなく死ねません。 しかしもう限界まで来てます。
小学校、中学校の時、とある男の子に対するいじめがありました。 その子とは小学校の最後の2年間と、中学校の最後の年だけクラスが一緒でした。 小学校の時は、ばい菌扱いをされていたり、調理実習などで同じ班の人に嫌がられていたり、活動の時にものに触らせてもらえなかったり、からかわれていたりしました。ばい菌扱いには加わりませんでしたが、その子のとなりの席になってしまい嫌だとその子の前で言ってしまったこと、その子にカンニングをされカンニングされたと先生に言ってしまったことがあります。誰にカンニングされても先生にはカンニングをされたとその時の私は言ったかもしれません。でも、罪悪感が残っています。 中学校の時は、菌扱いなどはなくなりましたが、からかわれたりしていました。一度隣の席になった時に、話しかけられて、その時すごくイライラしていて、怒ったように接してしまいました。授業のグループワークで同じ班になった時も、その子の意見が違うと思ったので違うと思う、と反論してしまいお互いと言い争いになったりしました。 教室でその子がからかわれている時、からかっている人の声がすごくうるさくて、まだその子をからかっているようなその男子が本当に嫌いで、うるさいからやめてくれと怒鳴ってしまったことがあります。その子が悲しそうな顔をしていました。その子に対して言ったように聞こえてしまったのかもしれません。 その子は毎日学校に来ていて、普通にみんなにも話しかけていました。クラスで少し浮いていて、主犯の子がいるわけでもなく、みんなに少し距離を置かれてしまっていました。 話しかけたり、かばうこともできたのではないかと今ではすごく後悔しています。からかわれている時、からかっている人に対してうるさいと言ったのも、その子に言ったように思われているかもしれない。その子は私のことを怖がっていると思います。 その子とクラスが中学3年間同じだった男子が、同じ高校の同じクラスのようで、普通に話していると言っていました。連絡先を聞いて、謝っても良いと思いますか。その子と私は性別も違い、仲良くしていた時期も一切ありません。 謝りたいです。その子が望むなら、ですが…。
先日、女房が亡くなり、お寺のお付き合いがないので、葬儀社の紹介の真宗大谷派のお寺のお坊さんに来て頂いて、愛昇殿で通夜、告別式、初七日法要をしていただきました。来月に四十九日法要を行います。 四十九日法要までは、紹介して頂いたお寺さんでお願いしますが、そのお寺さんは、同じ市内ですが、遠方のため、今後のお付き合いで、行き来が大変と思い、また、告別式の時のお経に違和感(当方もお経のリズム?内容は、親戚の法要等で判っています。)があり、おりんを思い切り叩いて、びっくりする大きな音でした。親戚からも評判が悪いので、近隣のお寺さんに変更しようと思います。この場合、こちらの都合で変更してよろしいでしょうか?
こんにちは。 いつも的確、かつあたたかなご回答をありがとうございます。 私は人との関係がうまくいかず、今までずっと悩んできました。 そこでひとつ原因となっていることが、「過度に誰かに甘え過ぎてしまう」ことだと気付きました。 「頼る」ではなく「甘える」です。子供が親に求めるような、無償の愛を人に求めてしまいます。 私は昔からとても引っ込み思案、かつ親にベッタリな子供でした。 恋人ができてからは恋人、結婚してからは旦那に甘える対象が移ってきました。 なので「甘える対象がいなかった」ことが今までありません。 そして油断すると、友達にもその欲求を向けそうになってしまいます。 周りを見ると、きちんと自分で自分の心を満たし、そんな対象がいなくても立派に生きている人がいます。 ふと、30目前になってこんな気持ちでいる自分がとても恥ずかしくなりました。 強くなりたいです。甘える対象がいなくても、強く自分を奮い立たせて生きていけるようになりたいです。 この「甘えたい」気持ちを自分で満たせるようになりたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか。 皆さんはどのようにしてこの気持ちに折り合いをつけて来られたのでしょうか。 心の中からザワザワと湧き上がってくるこの欲求の落とし所がわからず途方に暮れています。 どうか助言をお願い致します。