こんにちは。 すごく簡潔に書いてしまうのですが、 わかりにくかったら、言ってください。 私は10年近く長年体調が不良でした。 身体が痛くて息ができないくらいしんどくて 体の感覚がわからなくて 死んじゃう!って本気で思うくらい。 でも、 最近治ってきたのです。 これは 嬉しいと思う反面。 すごく空虚な感じです。 みんなこれが普通なんだと思うと 涙が止まりません。 今までこういう症状で辛いと話しても 周りから理解されず辛かったことを思い出したり、 せっかく健康になれそうなのに 生きる気持ちが湧いてきません。 こんなに身体が楽になるなんて思ってなくて、 みんなにとってこれは 当たり前なんだとおもえてきて、 こんなに身体が痛くなければ、 みんな人生楽しかっただろうなと いじけてしまいます。 健康になったら あんなことしたい、 こんなことしたい、 と思っていたけど、 やっぱり生きる気持ちが湧いてきません。 世の中病気で苦しんでいる人いますよね。 でも、私もすごく疲れちゃったんです。 涙か止まらないです、、、。 こんな気持ち誰も理解してくれないですよね。 どう処理したらいいのでしょうか
こんにちは。 私は、心の病気で休学中の大学生です。 闘病中に禅語と出逢い、日々励まされています。 世界には、悩んだり頑張りすぎて心が疲れてしまったりしている方々がたくさんいらっしゃると思います。 そんな皆様が禅と出逢うことで心が少しでも安らいで頂けたら という思いから、健康になって僧侶になりたいと思いました。 実家がお寺ではない私が僧侶を目指すことは出来るのでしょうか? また、仏教学科や禅学科への再進学を考えた方が良いでしょうか? そして、今からできる準備はどのようなものがあるでしょうか? 今は一番を闘病にし、体調が良い時に、お寺へ行ったり、禅語やお経の本を読んだり、英語や手話の勉強をしたりしています。 絶対に健康になってから僧侶になりたいと思っております。 お忙しい中申し訳ありませんが、回答をお待ちしております。
お世話になります。 私は11年前に精神科にて、プロフィールにあります病気だと診断されました。 それより4~5年前から仕事が出来なくなったり、人を避ける様になったり、とうとう引きこもり状態になり、もしかして病気かも?と感じて受診したのがきっかけです。 子供の頃から発症していた様で、家族や学校で、原因が原因なので、誰かと時間を共にした記憶は一切ありません。少しの時間、1人になったときの記憶、特に犬や猫たちと過ごした記憶が、多少残っています。 成人してからも、例えば仕事で名刺交換やお話しをして、次にお会いしたときには、お会いしたことさえ覚えていません。 例えば母親をお花見に連れて行き、植木を買ってプレゼントし、次の月に「あんたに買って貰った植木が…」と言われても、買ったどころか、花見に行ったことさえ覚えていないなど・・人と接するときは、必ず(カッコに書いた)状態になる様です。 義父と父は他界していますが、義母(昭和2年生)と母(昭和12年生)が高齢で、精神科というものにショックを受けるのでは…という判断から、(特に母親は、原因が息子と自身にもあるため)、主人と、一緒に育った従姉以外には話していません。 今は離れて暮らしている義母ですが、介護が必要になったときは、自身がやってこられたので、当然私に頼る予定でいます。 母親も、家族で複雑な事情があり、末っ子の私に頼る気持ちでいます。 受診し始めた頃、主治医は私に「家族と縁を切った方が良い」と、話されたことがあります。 また、長い治療中に「家族となるべく接しない様」と仰ったこともあります。 それは、私の調子がとても悪くなるからです。 そこでご相談したいのは、まず、高齢の2人に病気のことを伝えるべきかどうか? 介護が必要になったとき、どちらも、嫌っている施設に入って貰うのは良いことか? です。 ご教授いただければ、嬉しいです。
夫の考え方が理屈っぽいのです。健康番組を見ていると適度な運動をしましょうと言ってたのを見て、夫は健康のために運動しろと言うけれど、運動した事によって病気になる人もいるよね、これじゃ運動の意味がないよねと言うのです。例えば野球選手だった長嶋さんは脳梗塞になってしまったしと言うのです。病気になるなら運動の意味がないと言うのです。私はまた理屈っぽいと思い、夫は素直に考えられないのです。理屈っぽい人って何を考えているのでしょうか?性格がひねくれているのでしょうか?なので夫と話しをしても全部理屈になってしまうのでほとんど話しをしません。返事ぐらいはしますけど。夫と話した所でこっちがイライラしてしまうので、あまり話しません。夫からの一方的な話しを私は聞き流しています。こんな理屈っぽい夫にどう説明したら納得してもらえるのでしょうか?またこういう人との付き合いはどうしたらいいのでしょうか?
二年ほど前に付き合っていた人を忘れたいです。職場の先輩で、一回り以上年上の人でしたが、仕事ができて、わたしの方から好きになりました。彼は結婚していたので、付き合いたいとは思いませんでしたが、一緒にご飯を食べに行ったり出掛けたりしていました。 そのうち、彼の方から付き合ってほしいと言われました。奥さんのいる人とは付き合えないと言うと、しばらくして妻とは別れたので付き合ってほしいと言われ、お付き合いすることにしました。 付き合ってすぐに性病を移されました。ショックでしたが、彼が寄り添ってくれたのでその時は立ち直ることができました。 一年ほど交際しましたが、数ヶ月すると連絡が少なくなり、なかなか会えないまま別れを切り出されました。病気をもらった上で捨てられたという意識から、鬱になりました。ふとしたことからまた連絡を取り合うようになり、彼からやり直そうと言われたのですが、実は奥さんとは未だに離婚していなかったことがわかり、断りました。 何度も嘘をつかれ、未だに悲しくてたまりません。病気が再発する度に思い出して、悔しくて涙がでます。こんな体では新しい恋愛をするのも無理だと思っています。周りが結婚、出産をしていくのを見て、私にはこんな未来は来ないんだな、と感じています。 病気になったのは、彼が結婚しているとわかっていたのに何度も会っていた罰だと思っています。でもその時は深い仲でもなかったし、こんな目にあう程自分はひどいことをしただろうか、こんな扱いを受けて当然とまでいえるだろうか、とも思います。 人生で一番好きだった人でした。今もまだ好きなんだと思います。 別れて数年経っているのに、ずっと苦しいです。病気は治らないけれど、せめて彼のことを忘れて、前向きになりたいです。ご助言をお願いいたします。
離婚話と喧嘩が絶えません。妻は心の病気になり、心療内科で薬をもらい、私の方もギリギリのところで何とか持ちこたえている状態です。 妻の事がまだ好きなのと子供もいるため離婚はしたくないのですが、私といる事で症状が悪化していく妻を見ると離婚が正解かもしれないと悩みます。 私もカウンセリングや同じ立場の人に相談して対処方法を学んでいるのですが、最終的には言い争いとなり、上手く対応できた試しがありません。私の心が強ければ上手く対応できるのかもしれませんが、妻からの暴言や暴力にこれから耐えていけるのか考えると不安に押しつぶされそうになります。
12年前にお寺でお経を私に唱えられました。現在私は勝手に自分で思ってもいないことを話し顔が痛くなったり頭が痛くなったりします。治りません。どうすればよいでしょうか。病名は統合失調症ですが病気ではないので症状が違っています。薬ばかり飲まされています。どうすれば治るのでしょうか。教えてください。
彼との結婚についてご相談です。 彼に結婚したい、結婚して欲しいと伝えていますが彼自身が悩んでおり、話が先に進みません。 「私との結婚が考えられないのであれば、別れよう」とも伝えていますが、「そういうことではない。別れたいわけでもない。」と回答が曖昧です。 「じゃあ、このままダラダラ付き合いを続ける?」 と聞くとそれも良くないのは分かってる と答えます。 数年前に彼が病気になりました。 結婚した後に自分が死んでしまったらどうしよう。 子どもが産まれたとしたら育てていけるのか。 彼は結婚に対してかなりの不安があるようです。 付き合ってから長いのですが、今までも結婚の話は幾度となくしてきました。 お互いのタイミングが合わなかったり、彼が病気を発症するなど様々なことがあり結婚には至っておりません。 また、私自身、彼と一緒に居られるだけで幸せだと思っていた為今まで共に過ごしてきました。 しかし、年齢も年齢ですし結婚や子育てをしたいと考えるようになりました。 結婚するか別れるかの選択となってしまっています。 どちらの結論に至ったとしてもお互いに後悔のないよう進みたいのですが、どのようにすれば彼が前を向いて決断をしてくれるでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。
田舎なので、あまり寺の活動は少なく、積極的にやっているのは、近所の実は中学の部活の先輩の弟さんが住職のお寺。病気持ち(精神疾患)だし、なにか知られると恥ずかしい気がします。 よそを探しても、病気の悩みだけは相談できないです。
私は現在がんの治療中です。子宮と卵巣のがんです。2022年から治療が始まり約1年になります。 がんが発覚するまでおよそ20年、人が怖くて信じられず引きこもりの状態にありました。その原因や背景には学校でのいじめ、家族からの精神的な虐待があります。解決のために精神科やカウンセリングに通っても解決にならず、余計傷つく事を言われたりもしました。誰の理解も助けも得る事なく過ごした20年でした。 昨年がんが発覚し治療が始まりましたが、とても信頼できる主治医の先生や力になってくれる病院の皆さん、入院した時出会った凄く優しい同室の患者さんのおかげで人が怖くなくなり生まれて初めて人を信じたり他の人を大切だと感じることが出来ました。人を信頼するということがどれほど自分の救いになるかを40年以上生きてきて初めて知ることができて、死ぬ前にそれが分かって良かったと思っています。 だけど病院を離れ家に戻ればそこには怖い世界が変わらずあります。誰も私を愛しません。父は私に対して平気で暴言を吐き、私の言葉と行いの全てを否定します。母はそんな父から私を守りません。口先だけの心配を述べるばかりで何の助けにもなりません。妹も母と同じで、辛い気持ちを打ち明けても自己満足的な持論を述べたり私の気持ちに寄り添う言葉は一つも言いませんでした。親族も無関心な人しかいません。そして私には友達や恋人のような親しくて自分を思い遣ってくれる間柄の人は誰もいません。 病院には主治医の先生や看護師さん、心理士さん、主治医の先生以外の先生など、力になってくれる人がいます。その人たちのことは信頼しています。特に主治医の先生は心から信頼できる良い先生です。先生のおかげで今私は生きています。でもそうした皆さんはあくまで治療関係で、普段一緒にはいられません。家にいる時、私の側には信じられる人は誰もいません。傷つける人だけがそこにはいます。怖いです。 体も病気ですが、それ以上に気持ちが辛いです。病気のときに誰も私を心から思い遣ってくれる人がいなくて傷ついても平然としている人しかいません。すごく疲れました。どうしたら良いのか分かりません。 来週診察とカウンセリングがあり、その時病院へ行けます。病院にいる時は安心です。今は家でとても辛い気持ちです。そんな時どうすればいいのか分からないので、お知恵をお借りできたなら幸いです。
結婚して子どもを授かりたいと思っていますが、5年以上経ちますが授かりません。。 私自身に病気があるのも原因かとは思うのですが、、。 もう一つ気になることがあり、こちらに質問ささていただきました。 実は主人の兄が自閉症です。 子どもを授かりたいと思ってはいるものの、もしお兄さんと同じ病気の子が生まれたらと思うと育てられないのでは?それであれば授からないほうがよいのでは?とつい思ってしまいます。。 そういう考えをする私は主人に対しても主人のご両親、お兄さんにも失礼だとは思うのですが、どうしても、そういう思いが抜けません。。 そういう思いがあるから、子供も授かりにくいのでしょうか?
2月14日に看護師の国家試験があるのですが、先日就職前検診で引っかかってしまいました。 来週に正式に病名などを教えて貰えるため、今不安で不安で仕方がないです。 甲状腺というところが人より大きく、現在無症状ですが自己免疫疾患の橋本病やバセドウ病の初期なのかもしれません。看護の勉強をしていましたが、いざ自分が病気になるとこんなにも苦しいのだと知りました。 今は無症状でも今後何かしらの症状がでる可能性だって大いにあります。太りやすくなる、痩せやすくなる、眼球突出や疲れやすい、忘れっぽくなるなど様々です。 今彼氏はいませんが、病気を抱えている女性を、今後見た目も中身も変わってしまうかもしれない私にパートナーはできるのでしょうか?長年の夢だった看護師という仕事は満足にできるのか、食べ物も制限されるので友達に気を使わせてしまうのではないか。 考えすぎだというのは自覚していますが、色々なことを悪い方へと考えてしまい、常に涙がぼろぼろと出てきてしまいます。 母が傍で支えてくれており、優しい言葉をかけてもらう度に泣いてしまいます。 準夜勤が始まる夏から一人暮らしをしようと意気込んでいましたが、母の優しさに甘えてしまい離れたくないと思ってしまいます。 実家ぐらしでは準夜勤だと電車が出てないので覚悟を決めなくてはならないのですが、心が弱ってしまい自立できずにいます。 21歳にもなって、自分が情けないです。 昔からネガティブ思考でしたが、一人暮らしとなることを考えると「いつまで母と居られるのだろう」「病気に負けてしまいそう」「寂しい」といった感情で埋め尽くされ、何も手につきません。 国家試験まであと少し、泣いてばかりで勉強も手につかず大きな不安に押しつぶされそうです。 長くなってしまいましたが、自分でも心の整理がつかず、今も折れてしまいそうです。 私はどうしたらいいのでしょうか?心をどこに持っていけばいいのでしょうか? よろしくお願いします。
19歳から白血病なのですが病気が原因で就職できないしできたとしても月45万の抗がん剤を飲まなければなりません。 資格取れるほど頭よくもなく人生の岐路に常に立っているような不安を持っています。 将来を考えるうえでなにをすればいいでしょう? 白血病はいとこが影響で発病したとわかっており、いとこが連絡を取らせてくれない状態にあります
今すぐに自殺をしたいです。 元々体が弱く、直ぐに熱を出したり、皮膚が潰瘍になりやすかったりと体を動かすのもしんどい状態です。体調を崩す度に迷惑だと言われ続け、兄だけで良かったと母親に言われます。働いても体が追いつかず休む事も度々あり、続けられず。職場ではそのせいで上司に目をつけられいびられます。どの仕事をしても体調不良で休んでしまい、仕事になりません。大きい病気とかではなく、熱が出る、気管支炎喘息になる、潰瘍が出来て歩行困難、腕が動かせないといったように対処療法でどうにかするしかないものばかりです。何度も違う病院に行って治らないか医者に相談しましたが、治らないとはっきり言われ、絶望しかないです。中途半端な病気で重度になり、休みを貰わなくてはいけない。職場での立場はなくなり、家族からは責め立てられ、もう、私自身生きることに疲れてしまいました。激痛で治らない潰瘍も、辛くて苦しい気管支炎喘息も、迷惑だと責め立てる家族にも、仕事の妨害をしてきて、陥れられて何度も謝っても許されず酷い言葉を使う上司にも何もかもうんざりです。今すぐにでも自殺をして、全てを投げ出したい。 ただ、普通に生きて仕事をして生活をする事がどんなに幸せなことなのか…憧れてしまいます。自分にはもう、生きてく道はありません。 最後に、優しい言葉を聞きたくて書かせていただきました。コロナで大変な中、このような書き込みをしてしまい大変申し訳ありません。ただ、どうしても誰かに聞いて欲しかったんです。誰かに話を聞いて貰いたかったんです。死にたいのに救われたい気持ちが捨てきれずに書き込みしました。私は、どうすればいいのでしょうか…本当にもう限界なのです…
なんでも その場しのぎ的対応と 思い付きでベラベラ口にして もめ事の原因をお起こしてるのに すべて人のせい人間にし 薄ら笑いする人の 対応方法をご伝授していただけないでしょうか? 何かの病気ですか?
私は好奇心旺盛でなんでもやってみたいと思い、行動するものの途中で臆病風に吹かれて投げ出してしまったり、人の意見に流されてしまい「あぁ…」と自分の情けなさを噛み締め、また何か心惹かれるものはないかといった行動を繰り返しています。また、浮き沈みが激しく継続することが苦手です。 こんな不安定な自分は仕事についても長続きせず、最長で3年です。 職場でいじめに遭ったりしても我慢して自分が変わればいいと思い、見方を変えようとブッタやニーチェの本などを読んだり、友人や家族に支えられらてなんとか生きてこれました。 それでも仕事のストレスから自覚がないまま病気になっており、手術をしました。 完治はしましたが、病気で家族に大変心配をかけたのでもう大病はしたくありません。 かといって自分にあった仕事がわからず、手当たり次第動いて短期で働いたりしています。 正直、自分に疲れてしまっています。休んでいても心がざわめき、落ち着きません。 自分というものがあやふやなのです。 一体自分とどう付き合っていったらいいかわかりません。 支離滅裂かもしれませんがなにかヒントを頂けたらと有難いです。
はじめまして。 いつも悩んでいて苦しいので、相談に乗ってください。 私は、パニック障害という病気を持っています。ですので、身体に負担がかからないよう、非常勤として働いています。非常勤は、アルバイトのような賃金で、収入もあまりありません。 そして、結婚も縁も自信もなく、年ばかり取り不安です。 男性に出会っても「子供を産んでくれ」と言われます。ですが、私は嘔吐恐怖症で、つわりで吐いたら何も食べられなくなってしまうのではないか、(以前そのようなことがあり、苦労しました。)と思い、子供を作ることも恐怖です。 何も、人並みにできません。つらいです。もっと稼いで、家庭も欲しい。病気も治したい。 こんなことを考えて、悲しくなってしまいます。 もう、30才を過ぎたのに、何もできません。どうしたらいいですか?
主人と結婚して3年になります。 結婚してすぐ主人がアプリで女性とかなりエッチなやりとりをしているのを見つけ離婚を考えました。(実際会っていたわけではありませんでしたが入籍前からやり取りしていた人もいて、大変ショックだったので) 主人が両方の両親の前で謝罪し、反省したとのことで私も何とか立ち直り始めたころ、主人に癌が見つかり手術。病気は治りましたが以前と比べ不自由なこともあるようです。 その後、結婚式をして新婚旅行間近にして主人が交通事故。新婚旅行は中止。手術とリハビリで生活に支障はありませんが大好きなスポーツが出来ないと日々嘆いています。 挙句の果てに、マイホーム検討中に義理の両親とはほぼ絶縁に。 同居しなくて良いと言われたが、やっぱりして欲しい・して欲しくない、と意見をころころ変えられ、とても困りました。(義父は養子で意見が言えず、義母と義祖母は親子ですが仲が悪いなどで意見が全くまとまらない。それぞれ文句は言ってくるという状態)主人も両親の顔色を気にして、両親の方に立ち回り私を悪くいうなど義両親との橋渡しが上手くしてもらえなかったことにも私は苛立ち、更に主人への信頼を無くしました。結局1年以上散々振り回されて私たちも堪忍袋の緒が切れ、全く別のところにマイホームを購入。 子供を望んでいますが1年ほど前から始めた不妊治療も上手くいきません(途中で私の卵巣の手術をしていますが、喧嘩をしたり、主人が萎えてしまい、子作りもまともにできず辛い治療をがんばる意味があるのかと思うほど) 結婚して楽しいはずの時期に、なんでこんなに不運な事が続くのかと悲しいです。実家の家族と仲がいいのですが、結婚してから楽しい話が出来ず苦労をかけていると思います。 主人は病気や怪我、実家とうまくいかない苦しみからか、嘆くことが増え、鬱になりやっと最近よくなってきました。 主人が全て悪い人だとは思いませんが、心の浮気、病気や怪我、相手の家族と問題が多すぎて、結婚生活が辛すぎて、現実から逃げたくなり、不倫や死を考えてしまうこともあります。 離婚を考えますが子供は欲しいし、結婚を祝ってくれた人達に申し訳なくて中々踏み出せません。 全ての事には意味があると言いますが、不幸な事が続きすぎて頑張れなくなってきました。 私はどうしたら幸せになれますか。また、この沢山ある問題とどう向き合ったらいいのでしょうか。
ここ数年間、家族に悪いことばかり起こり、心がつぶれそうです。 私はずっと不妊治療をしてきまして、2度の流産がありましたが、子供を授かることができませんでした。 現在、養子縁組を希望していますが、まだご縁がありません。 妹はずっと婚活をしていますが良縁に恵まれず、最近では年齢で子供を望めないと判断され、お見合いを申し込んでも誰とも会うことさえできず、精神的なものから痩せてしまいました。 両親は何も言わず、見守ってくれていましたが、商売がかたむいてしまい、生活の不安がありますし、両親の関係も微妙になってしまいました。 私たちも上記のような状況ですので、家族そろっても全く明るい話題がありません。 おまけに私の主人が毎年健康診断に行っていたにもかかわらず病気になり、治療に苦しんでいます。 弟(独身)も似た時期に病気になり、後遺症が残っています。 私達家族は、まじめだけが取り柄で、堅実に生きてきました。 主人も子供の時から苦労してきた人です。 それなのに人並みの幸せ(結婚している、子供がいる、孫がいる)を得ることができず、おまけに病気にもなり、なぜ私たち家族だけが辛い思いをしないといけないのか、心の持ちようがわかりません。 会社でも、子供がいないため、話題から外れるときも多く、両親も孫がいないので、こんな思いをしているのかと申し訳ない気持ちになります。 今までは、周りの幸せに対して「おめでとう」と素直に言えてましたが、最近はつらくなってきました。 どうすれば負の連鎖から抜け出せますか。 普通の幸せを一つでも手にいれたいのです。 家族に笑顔を作りたいです。 どうかアドバイスを宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。最近になって考えている事 なんですが、宗教とは、仏教とは一体何なんでしょうか? 釈尊曰く、 「行や祈りで障害や疾病が治癒すること、また事態が好転すること はない。精進努力、また常に学び続ける姿勢が肝要」 だそうです。 ですが昨今、経文の曲解等により霊感商法や洗脳ともとれる 行動や言動に出る者が数多く存在することもわかりました。 信徒では憑き物信仰と思い込み、護摩の最中に暴れたり奇声を 上げたりしてお坊さんからお咎めを受ける人がいたり、 蹴落とす目的か他の信徒さんを誹謗中傷、または異性の信徒に 境内で付きまとい行為をしたりなど、無法な輩もしばしば 見かけることがあります。 私たちはどうあるべき?また、仏教とは何なんでしょうか? 私は、とにかく暇だと余計なことを考えてしまって気分が悪く なるので様々な資格の勉強に手を出しています。 また、刑法や仏教とも縁が深いであろう人権がらみの法律を 勉強しています。(法燈明の教えによる) 基本、自分の体質の事は医師や行政のサポーターにのみ話し、 相談する事にしました。余計なトラブルを避けるためです。 死後のことは仏様に一任し、現世の修行としては常に学びの 姿勢を忘れず過ごすようにしています。 ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。