hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 うつ病 」
検索結果: 1372件

人は人、自分は自分、が分かりません

いつも貴重なご意見、アドバイス感謝致します。 有難うございます。 精神障害者の集いに参加しました。このグループは初参加でした。結果は特に収穫なし。 自己紹介も兼ねて悩みや情報交換をする訳ですが自分の経験上、大概この手の集まりはパターンは決まってます。 薬自慢、うつ病を治そうとする、主治医の愚痴、だいたいこんな感じです。イライラします。 薬が治すものではないんだけど?治すんじゃなくて上手く付き合うんだけど?合わない主治医と感じるなら何故他を探さない? 違うだろ!って心で叫んでニコニコ笑って相づちしてる自分がいます。この世で1番嫌いなやつです。 人それぞれ個々の事情あり経済的事情や体調が優れないなどあるでしょう。しかし、 病人が集まって結論が出ない話をダラダラとして生産性なし。そんな事が許せません。 一見意味のないような事でも敢えて参加する意義もあったりするので参加しましたが やはり、ヘラヘラし相手の話に合わせて聞いたり、同調する振りをするのは疲れます。 普段、相手の見た目、どう自分が映ってるのか、など一日中意識し過ぎて勝手に疲弊してます。 だから外に出たくないです。けど外に出て人と触れ合いたいです。 もう楽になりたいです(死にたいではないです) 専門医療の治療は受けています。 一方、 お坊さんの立場から、このひねくれ者のわたしに喝、アドバイス頂きたいです。 想定外の意見を言う他人が許せなません。 宜しくお願い致しますm(__)m

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

親に絶縁された。その事で恋人に負担ばかりかけてしまいます。

私は小さい頃から親との関係がうまくいかず自殺願望がありました。 小学校高学年の頃から優しかった親が変わってしまい、 理不尽なことで怒鳴る 言うことを聞かないと怒る 物を投げつけられる 言ったことを言ってないという こちらが言ったことを覚えていない 等私にとってとても辛い環境でいままで過ごしてきました。 意思のない人形みたいと親に言われたことは今でもたまに思い出し悲しくなります。 うつ病を患っており、先日、発作で自宅に帰りたくなくなってしまい、恋人が親と話をつけてくれ、現在は恋人の家に居候中です。 発作的に死にたくなってしまうのが抑えられず、親にも恋人にも迷惑をかけている状態です。 そんな中、先日、親に今までの思いを打ち明けました。いままで作り笑いで過ごしていた。しばらく距離を置きたいといいました。 それを言ったあと親は泣いたようでそれを見た妹が絶縁を言い出してきました。 母からいままでおまえは被害妄想が強く、あることないこと言っていた、上記に書いた親が変わってしまったことも勘違いだと言われました。 私としては本当に親に今まで上記のような態度で接せられ鬱に追い込まれたと思っていました。 しかし親は違うと言います。 もうどうしていいか分かりません。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

ご縁を永続的に保てない自分は、情が薄いのでしょうか。

人間関係の保ち方で悩んでいます。 先輩から趣味のサークルに誘っていただいたり、以前の職場で今もボランティアとして関わりを持たせていただいたりしています。 周りの方は良くしてくださることが多く、自分は人のご縁に恵まれていると感じます。 ただ、自分自身の本当にしたいことというのも最近見えてくるようになりました。 最初はついていくのに必死で、一心にサークル活動や仕事・ボランティア活動に参加していましたが、今では、それらの団体の考え方や趣旨に心から賛同することがどうしてもできず、違和感や心の苦しさを感じます。 また、非定型うつ病を患っているため体調が不安定で、サークルの練習やボランティア活動を欠席することも多いのですが、活動に貢献できていない自分が申し訳ないですし、最近では周りからも腫れ物のように扱われていると感じることが多くなりました。(考えすぎかもしれませんが……) そのため、それらの関わり、団体からいったんきちんと抜け出たいのです。これ以上ずるずると在籍していても、おそらくこれからも貢献できることはほとんどありません。 もちろん、喧嘩別れのように抜け出るつもりは全くなく、なるべく円満な形で脱退したいと望んでいます。 誘っていただいたり良くしていただいたりしているのに、違和感を感じ、それらの方々の優しさを捨てようとする自分が、情の薄い人間のように思えてなりません。 腫れ物のように扱われ、それに気づかないふりをしたままでいることには耐えられません。でも、人間関係を永続的に保てない自分、身勝手極まりない(ように感じられる)自分に嫌気がさすときもあります。 今までも、新しい場所に飛び込んだときに新たな人間関係を築くことはできていたのですが、ご縁を一生ものにできない自分は人間として何か欠陥があるのではないかと悩んでいます。 こんな私に、お言葉をいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

お金がない人はどう生きるべきですか?

婚約を破棄され、何もかもを失いました。 仕事をする気力も貯金もありません。 今後、どう生きていけば良いでしょうか? ギリギリ30代という年齢と、見た目が少し人より優れているために、友人からは「すぐに良い人に出会えるよ」「綺麗だからすぐ次が見つかるよ」などと無責任な言葉をかけられます。 しかし、美人だからこそ、恋愛では多くの苦労をして来ました。 アクセサリーのように私を連れ回したいがために近づいて来た人や、結婚前提で付き合っていた人が単に私の顔目当てで実は既婚者だったり、「美人だから俺がいなくても他の男がすぐ見つかるだろ?」と振られたこともあります。 美人に生まれて良かったと思ったことは、一度もありません。 しかしそんなことは、口が裂けても友達には言えないので、誰も私の気持ちを分かってくれない…ととても傷ついています。 現在、婚約し1年半交際していた彼がうつ病のため話が出来なくなり、彼のお母様から別れてほしいと言われ、一方的に婚約破棄されました。 こんな終わり方は納得が出来ないし、死にたい、消えたいと思いますが、家族を思うと自殺は出来ません。 仕事もせず、貯金もない人は、どのようにして残りの人生60年を生きていけば良いのでしょうか? 人生100年はありがた迷惑でしかありません。 いっそ事故などに遭えばいいのに、それなら家族にも迷惑がかからないのにと、毎日思ってしまいます。 ご回答、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

毎日消えたいです

うつ病を患っており、日々の気分の波が激しいです。体調が良い時は普通に仕事へも行けますが、うつ状態になると寝込んでしまい動くこともままなりません。最近では体調不良も続いていて、常に頭痛や嘔吐している状態です。 1年ほど前から病院にかかっていて薬も貰っていますが、一向に回復の兆しがありません。家族からももういい加減にしてほしい、無理してでも仕事へ行け、面倒見きれないと愛想を尽かされています。以前は無理するなと励ましてくれたり話を聞いてくれたりしましたが、今は勝手にしてと言った感じで相談出来る相手もいません。どんどん悪化する症状にイライラも募り声を荒らげてしまうこともあります。 自分がコントロール出来ず、人に迷惑ばかりかけてしまうためいっそ消えた方がいいのかと思ってしまいます。死にたい、というより消えたいです。今までのことを全部無かったことにして存在そのものを消してしまいたいです。 何をどうしたらいいのか、どうするべきなのかが分からず常に頭の中で色んなことがぐるぐる渦巻いていてすごく疲れました。 理解のない家族や希死念慮を上手くやり過ごすことの出来る良い解決方法はないでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

考えすぎ 深読みしすぎで疲れます

こんにちは。いつもお坊さまの色んな意見を参考にさせて頂いてます。 何度か相談させて頂いてますが、未だに成長ができません。 悩み?ではなく私の考えすぎ 取り越し苦労なのか、お友達から頂いたプレゼントを使わないと相手が気を悪くするのでは?と深読みしてしまいます。自分がお友達にプレゼントしたのを使ってもらえてなくても 特に気にはならないのに、自分が使わないと あれこれ相手の気持ちを勝手に考えてしまいます。だからプレゼントを頂いた後に会うのが苦痛です。持っていかないとダメと思い使ってると見せるため無理に持ち歩いたりします。その後は使わなかったりします。 加えて 久しぶりにこのお財布を使いたいけど前に嫌な事があった時に使ってたから 再度使うと嫌な事があるのではと考えだします。そんな事はありえないのに自分で自分を追い込んでしまいます。 勉強の記憶力は悪いのに嫌な事は日付や風景まで覚えている始末。 不眠も3年弱続いており このままでは うつ病になりかねない。体調も悪いのが続きます。 歩いたりストレッチしたりと工夫はしてるのですが。。 40歳で独身のため けなされ見下され嫌な言葉を浴びせられ 私はけなされるために産まれたのかと 人に笑われるのではと道を歩いたりするのも下を向いてしまいます。 変な質問ですが、気持ちの切り替えや取り越し苦労 トラウマからの脱出等 再度教えて頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

死ぬって選択はそんなに『悪』なのでしょうか?

うつ病になって色んな事を休むようになりどんどん今まで積み上げてきたものがこわれてます。 学生なので、バイトをしてましたがバイト先に戻るのもすごく怖いです。 友人関係もどんな風に距離を取っていいのかわからなくなってます。新しい関係を持つのも、今までに積み上げてきたのが崩壊してるのもあってどう築いていけばいいかわかりません。 大学生活も残り半年で学校に行かなくなりました。来年から院進学予定ですが、来年からの自分の状況や家族の状況を見てるとやるべき事がまるで裸足で剣山の道を歩けと言われてような気にしかなりません。 私は正直死にたい気持ちでいっぱいです。この状況から解放される手段が他にわからないだけなのかもしれません。 自分が人間の底辺に生きてる醜いゴミのような存在じゃないかって思うことも多々あります。 こんな私が、生きていても剣山の道を歩くような状況になら私でも死んじゃダメだと言われます。 自分の中では親が悲しむからダメだという理由でなんとか抑えてらような状態です。今俺が亡くなったら弟が困るからダメだとかで必死に抑えています。 でもこんな状況でも生きていないといけないんでしょうか? 希望や楽しみが見出せない場所に生きなきゃいけないんでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

死にたい気持ちを無くしたい

死にたいと思ってしまうことをどうにかしたいです。 私は10年程精神病を患っており、前はうつ病、現在は統合失調症と診断されています。 時々不安感に襲われて、頓服の薬を飲むのですが、それでも収まらない時がありすごく辛いです。 ずっと死にたいと考えてしまいます。 不安感が無くても気がついたら「死にたい」とか検索してる自分がいます。 不安感があるときは、辛い気持ちを物に八つ当たりしたり、泣いたりしながら、死にたい、生まれてこなければよかった等と考えます。 映画に行ったり友達と遊んだり、楽しい時はあるのですが、ふと1人になった時などにやっぱり死にたいなぁと考えてしまいます。 精神病だし、クズだし、恋人もできたことないし、太ってるし、ブサイクだし...と理由を挙げればどんどん出てきます。 これらを改善する為に努力したいなと思っているのですが、いつも死にたい感情に負けて無気力になってしまいます。どうにかしたいです。 今私は5年後、10年後のことを考えていて、やりたいことがたくさんあります。それを叶える為にも死にたい気持ちに負けたくないです。 本来は主治医に相談すべきなのでしょうが、話を聞くだけ聞いてパソコンに何かしら打ち込むだけでアドバイスや新しい薬の処方など何もありません。 以前具合が悪くなった時に同じ病院で診てもらった先生がとても良かったので(たまたま主治医の外来の日ではなかった)、主治医を変えたいのですが難しいようです。病院は設備も良く家からとても近いのでできれば変えたくありません。 薬以外で、なにかできることはあるでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

別れ話を切り出せません

こんにちは いつも感心しながら拝見させてもらっています。 私には付き合って3年ほどになる彼女がおり遠距離恋愛をしております。 彼女と私の地元は同じです。 先日彼女が私の地元に帰ってくると聞き同棲の話を進めておりました。 同棲となれば結婚前提として話を進めた方が良いと考えご両親にあいさつに行き、反対はされずに認めていただきました。 しかしここで知らなかった事実が発覚します。 それは彼女の兄が私の想像する精神的なご病気とは全く違うご病気を抱えられていたのです。 以前より彼女からは兄は軽くうつっぽいところがある。でも仕事もしているし。と話を聞いていました。 なのでうつ病であり現在は軽快しているものと思い話を進めてきましたがご両親から告げられたのは統合失調症であり今もご病気に苦しまれているようでした。 付き合っているころはそうしたことはあまり考えずに過ごしておりましたが結婚となればこれから先彼女と兄を支えていかなければなりません。 しかし、それがどういう病気かもその病気を支えるのがどれだけ大変も知っています。 私ではとても支えられません。 支える勇気もありません。 逆に私が彼女の家族に対してやさしくできなくなることが起きることが目に見えておりうまくいく気がしません。 自分の両親からも反対されています。 またご両親の他界後の支えなども必須のためますます厳しいと思ってしまいます。 彼女は全く悪くないため別れ話をするのにどうしたらいいものか悩んでいます。 彼女にストレートに今自分の抱えている思いを打ち明けるか、そのことは告げずに別れるか。 お互いのために早く切り出さないといけないのはわかってはいますが勇気が持てずにいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自殺について

先日最愛の彼に振られて別れました。 別れ方があまり良くなかったため、 考える時間が多く、逆に人生について考えるようになってしまっています。 自分は以前からストレスに弱く、大きなストレスがあると3年に一度ほどうつ病や家族にヒステリックを起こしてしまいます。 今までは受験や就活など、どうにかなることでしたが、今回はどうにもできそうにありません。というのも今回のことで人に対して依存してしまう愛着障害でないかと考えるようになりました。 小学校三年生までの記憶がなく、母が不倫していた記憶がありますが、幼い時から自分がひとと違うことには気づいていました。しかし周りの子たちがするように一つ一つ学んで多くのことを身につけてきました。お化粧、ひとりですごす、勉強、、でも人間関係だけは友人も依存してしまって縁が切れて、彼氏も2年ほど付き合いますが依存して縁が切れての繰り返しです。 どうしても大人になりきれないインナーチャイルドがいることで、1人でいることを寂しくして、感情に流されてしまって全ての人間関係をうまくいかなくさせています。職場などでは問題ありませんが、長い目でみて、幸せになれないのではないかとこれまでにない絶望感に苛まれています。 インナーチャイルドを抱えた人、愛着障害のカウンセリングにはいっていますが、治った方の話はあまりききませんし、可能性としてはむずかしいとも思っています。ひとと話すのは好きだけど、うまく関係が築けない、自分がなさすぎるわたしは詰んでいるのでしょうか。 どうかたすけてください 恐れ入りますが、いまはきついことばを受け流すことができません。ことばを選んで回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

自分の将来について

初めて相談させて頂きます。 看護師として働いています。今の職場に転職して一年以上経つのですが、上司の仕事のやり方、方針に不信感を抱いています。さらに有給も取りづらい環境であり、心身ともに休まらない状況です。これからも今の職場で仕事を続けていくと思うと、ストレスで押し潰されてしまうのではないかと考えてしまいます。 最近は仕事が忙しくなり、ぐったりと疲れている日々が続き、ちょっとしたことでもイライラしてしまう自分に嫌気が差しています。 友人からは転職を考えたらどうかと勧められるのですが、転職をして新しい職場で上手くいかなかったらどうしようとネガティブな思考に陥ってしまいます。 また、現在婚活もしているのですが、なかなか良い縁に巡り会うことができず、それに対してもイライラしてしまっています。周りの友人たちは結婚をしたり、恋人がいたりと幸せそうです。その様子を見るとさらに焦ってしまい、落ち込んでしまいます。 今の自分の状況や将来のことを考えると不安で仕方ないです。いっそのこと消えてしまった方が楽なのでは?と思うこともあります。以前うつ病、適応障害に苦しんだこともあり、同じことを繰り返してしまうのではと不安になります。 自分のネガティブ思考も治したいです。少しでも心を軽くしたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

悪いことを引き寄せる?

いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 主人がうつ病で動悸が酷く家にいる時はべったりくっついていないと動悸で死んでしまいそうと言うのですが主人の目が腫れて眼科に行きうつると言われたと言うので治るまでくっつくのはやめて。私がうつったら(接客業なので)仕事に行けないからと言ったらこんなに動悸が酷くて死にそうやのにくっつくなって酷いと怒りまた壁を殴ったり物を投げたり足元にあるものを蹴飛ばしたりしました。 今日仕事帰りに自転車をこぎながら、不倫相手のニューハーフに出会う前は優しくて家族思いで毎日楽しかったな。何でこんなに変わってしまったんだろうと考えていたら思いっきりこけてしまい、両手は血まみれ、膝も打撲と擦り傷で血が出て、手はついたものの血が出ている気がしてマスクを取るとマスクに歯が2本あり慌てて鏡を見ると前歯が2本とも半分以上折れていました。 手も足も痛いですが前歯2本折れたのは見た目にもショックで、前歯は目立つので自費で治すとなるとかなり費用もかかりかなり落ち込んでいます。 私が主人の事で悩んでマイナスな事ばかり考えているから悪いことを引き寄せたのでしょうか? こんな時はどうやって運気?を良くすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親に迷惑かけたくないです

最近、学校に行けてません。 いじめがあったわけではないけど、集団生活が辛くて、もう耐えられなくなりました。部活が厳しくて辛いです。友達もおらず、昼休みはいつも図書館に逃げていました。勉強が嫌いなわけでなく、一人で家で勉強したいです。多分私はうつ病です。 そういうわけで、学校やめたいのですが、親のことを考えると、迷惑かけてしまって申し訳なさすぎて、なかなか言い出せません。実は、親は離婚をしていて母子家庭です。私の兄弟は、不登校になって親に散々迷惑をかけていたので、私も同じようなことをしたら、また迷惑になると思います。 でも、もう学校にいけません。 だから、もう死のうと思いました。私がこのまま生きていても皆が苦痛を感じると思いました。 早速昨日ロープを買ってきました。今日は、遺書みたいなのを書いていました。そうしているうちに、なぜか涙が溢れて止まらなくなりました。自分は完全に親不孝だと思いました。でも、生きていてもずっと迷惑かけてしまうなら、死のうと思いました。 私自身死ぬということを体験したことがなくて少し怖いけど、人間いつか死ぬと考えれば、その怖さはなくなります。 私はただ、親に迷惑をかけたくないのです。 もし、高校をやめたら、高認とるか、住み込みで農家で働くかしたいです。でも、今まで私の親は教育熱心で、そんな親の頑張りとか期待とかを裏切ってしまうのかと考えると、そんな甘い考えは駄目だと思いました。 私は、今月中に死ぬ可能性が高いです。 そこで、親に迷惑をかけないために死ぬ前になにかするべきことはありますか? 教えて下さい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 3

苦しみながら生きる意味はなんですか

ろくに仕事をしない無能な人が近くにいて、 そのくせ高い給料をもらっているという不条理、 毎日がとても腹立たしい。 そんなバカげたことがまかりとおるのは おかしい、いつか必ず強烈な天罰が下ると 思いながらひたすら我慢しているが、自分の方が うつ病のようになってしまい、やるべき仕事が 山のようにあるけれども、以前のように、 思うように仕事が手に着かない時が増えた。 家に帰れば、家内はほんとうに些細な事で 小言を言い、とめどなく文句を浴びせられ、 とにかく辛辣な言葉遣い、遙か過去の失敗も 蒸し返しては容赦なく批判し、 人格を否定するぐらい責め立てられる。 子供に対する暴言も激しく、罵声を聞けば 心が潰されるほど苦しく、ひとときも気が 休まる時がない。 本人は私のせいで「ストレスで死にそう」 と言うが、こちらの方も相当なストレスを 与えられており、精神はもはや崩壊寸前、 もう何年もこんな状態が続いている。 人の性格は変えられない、 ただ穏やかに過ごしたい、 望むものはただぞれだけ。 いつまでこんな状態が続くのか と思うと、やる気も出てこない。 自分が変われば世界は変わる、 と言われても、いったい何を、 どう変えれば好転できるでしょうか。

有り難し有り難し 154
回答数回答 3

音とのつきあい方

   高校3年生です。他人の出す音や仕草の事で相談があります。    私は中学2年生の頃に他人の出す音が不快に感じるようになりました。  最初は父の咀嚼音だったと思います。それが父の鼻すすりや咳、爪を噛む仕草、自分の部屋にいる時に聞こえてくる父の声まで気にするようになりました。 母の出す音も不快に感じるようになり、父が単身赴任で家に帰ることが少なくなっても家で落ち着くことが出来なくなりました。 母に関しては父のものに加えて、貧乏ゆすり、咳払い、飲み物を飲む音、そしてこれは音や仕草ではないのですが母の視線も辛く感じるようになりました。      母と姉は私が母や父の出す音に過剰に反応することを知っています。 母には私と同じ状態になる人が書いたサイトを見せたりして、音を聞くとイライラを抑えられず泣きそうになると説明しました。      その後イヤフォンを買ってもらい、ノイズキャンセリング(周りの音を聞こえにくくする)機能はついていませんでしたが耳にフィットするので今までよりイライラすることが少なくなりました。    ですが、イヤフォンを着けていない時、中でも食事中はとても辛いです。 食事中はずっとですが、父や母が音を出した時には見ていないときや髪を触るふりをして数秒間耳を強く抑えています。 そうすることで耳に入ってきた音を無くすような感じです。      少し前までは相手の気持ちも考えず、音がする度に耳を抑えイライラして部屋に戻りわーっ!と声を出して言ったり物に当たったり狂ったように笑うことで気持ちが落ち着いていました。 部屋にいましたが母や姉には聞こえていたと思います。今思うと幼稚な行動だったし、母や姉は不快だったと思います。    今では音が耳に入ってきた時に大丈夫と唱えたり、母に話かけたり、食べることに集中したりして凌いでいますがそれでも不快感とイライラは消えません。 特に母とは人間関係の面でも悩んでいますが音の事がなければ少しは改善されると思っています。    お坊さんがお医者さんでないことは分かっていますが音と上手く付き合う方法はないか知りたく相談させていただきました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

仕事場で納得出来ない自分の心の持ち方。

よろしくお願いします。何度もこちらにお邪魔し、心の支えとなる大事な言葉を頂いてること感謝しております。今回は、勤めて半年になる仕事場での相談です。人員不足であり朝から晩まで働いている状況です。正職員で採用させてもらってることもあり、できる限りと仕事をしているつもりであり、上司にも評価して頂いてるとは思っています。私より2ヶ月遅く入った正職員がいます。業界的に地位は私が下にいます。今まで携わることがなかった業務もやることになり、四苦八苦しながら毎日を過ごしています。やりがいという点ではあるのですが、後に入った正職員に仕事の分担をお願いしても思うようにいかず、結果私が背追い込む形に心身ともに疲労がたまり、上司に相談しましたが、全く何も変わらず果てには私がやるしかないんだね。と言った話にガッカリとこれ以上何をやれと言うんだとの怒りでいっぱいになりました。私は、残業も慣れない業務もパートさんや派遣さんのフォローは当たり前。残業もしないで上司に丸投げする彼女を悪く言うどころか、それは仕方ないと言った言動や態度に奥底から腹が立ちます。何より、業界的には私より上の立場なのにと余計腹ただしくなります。あまりにも理不尽なので、来月のシフトに自分の希望を込めましたが(半年間日曜日休みがないため、日曜日休みが欲しいとか、残業ももう少し少なくしてほしい。先月は80時間超えてました)、面白くなかった様子です。もちろん間違いも失敗もありますが、できる限り同じ繰り返しはしないようにと努めているのに、彼女は平気で繰り返したり。その度にガッカリとイライラと。上司は取り合うどころか、仕方ないしね〜なんて呑気をみると本当に自分がバカみたく思えて泣きたくなります。心が狭いのは充分にわかってます。こんな私にアドバイス頂きたいと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1