自分のせいで親友と気まずくなり、家族と上手くいかなかった時、自然と涙が出ていました。本気で死ぬことはないでしょうが死にたいと思います。 僕はすぐ調子に乗ってしまう。 それを許してきてくれた友達にやりすぎてしまって仲が悪くなった。塾で毎日一緒に帰っていたのに、別れて帰るようになった。1番なんでも話せる友達だったので本当に辛い。 学校では、一匹狼を気取ってか友達がいない。本当にひとりと言う訳ではなくて上辺だけの付き合いになっている。すぐに調子に乗ってしまい、悪ぶっていたせいである。同級生が話しているのを聞いても心の中でバカにすることしか思い浮かばない。 自分がすごいわけでもなんでもないのにすぐに人を下に見てしまう。 この春、受験生になり心を入れ替えたつもりだったが、まったくかわっていない。 ちょっと悪ぶったことをしたら人に言わずにはいられない。 そして家族。父と母はとても仲が悪い。 母とは仲が良いのだが定期的に喧嘩をする そして大喧嘩になり、向こうは親だからとか言って理不尽を押し付けてくる。僕も僕で屁理屈を並べて怒らせる大喧嘩をする。 僕は母の自分が偉いと思っているのが嫌いである。大したことないくせに本気で職場を回しているのは自分だと思っている。 そして今日、母と喧嘩になった時、自分が本音を話せるところがないことに気づき、なぜか涙が止まらなかった。 母とは2.3日すれば仲良くなるが、友達は厳しいかもしれない。自然と仲良くなることはあるかもしれないが。 僕は謝ることが苦手で謝れる気がしない。 こんなこと言って言いたいことが全く分からないと思うが、僕の周りに相談できる相手がいないので頼らせていただきます。 僕はどうしたらいいのですか 自分というものがわからないです
私は現在世間一般で言う引きこもりになりますが今年の4月で父親はお店側がお店を小さくする為人件費削減の為仕事を退職させられました。 父親は理不尽で安い給料の個人営業店で20年以上務めていて家に帰って来る度に愚痴をこぼしていました。そして退職してからまだ1ヶ月も経過していないうちに3回程喧嘩をしました。 元々父親とは価値観が大きく違い退職する前も数ヶ月に1度は大きな喧嘩をしました。原因は私にもある事は承知しておりますが父親の方にも明らかにこれはおかしいと感じる部分が多々ありました。私は学生時代同級生にいじめを受けて深く傷つき人間不信になりましたそれでも中高と無遅刻無欠席でした。 父親は何かあると仕事をしてお金も稼いでもないのに偉そうな事を言うな逆らうな等を言ってきてまともに反論すればさらに喧嘩になりました。父親がいきなり怒りだして仕事をしてお金も稼いでもないのに偉そうな事言ってるんじゃねえと言われました。 過去にはお前は弱いから精神病になんかなるんだよだから自衛隊に入って精神を鍛えろと言われました。 父親は過去に親と問題があり16歳で家を出て1人で生きてきたからお前も強くなれとよく言われました。父親は俺もお前と同じ頃はおどおどして生きていたが今はこうして強く生きてるだろと言われました。だからお前は俺の子供だから同じようにできると何度も言われました。 私はそろそろ父親に対して限界がきているように感じます。 父親がいるだけでストレスが溜まります。 父親の知り合いには私と同じように引きこもりの方が沢山いるのを知っていて私は最近自分のやりたい仕事ができて頑張ろうとしてるのに仕事をしてお金も稼いでもないのにと毎度大声で言われます。 元々父親は声が大きく顔も怖いのでその怖い父親に反論すれば俺に逆らうのかと言って脅してきます。すぐに裁判だの弁護士を呼んでもいいだぞ?と言います。お金もなくて借りようとしているくせにどこにそんなお金があるのか不思議でなりません。 私にはおばあちゃんがいるのですが最近はおばあちゃんの畑で畑仕事を時々しています。 母親は父親と一緒にいても喧嘩ばかりになるんだから離れるしかないんじゃないの?と言われますがどうしたら良いでしょうか? おばあちゃんに言って別居をした方が良いのでしょうか? どうかご回答お願いいたしますm(*_ _)m
苦しい婚活を5年も続け、平成の最末期にやっと結婚できました。 元妻はデートのドタキャンが多かったので、体弱いんだなぐらいに思っていましたが、結婚後に鬱病であることが発覚。その父親も躁鬱病で時々変なことを言い出す人だった上、亭主関白でその父親に誰も逆らえないというのが元妻の実家でした。 で、結婚生活1年で突然にその元義父が「娘の鬱病はおまえのせい! もう離婚させる!」と怒鳴り込んで来、翌日に両家両親を交えて話し合いとなりましたが、矛盾しまくりの話を平気でする上にそれを指摘されると「私は言うことがコロコロ変わるんですよ!」と開き直る醜態を見せ、「とにかく離婚! この話し合いの結果がどうであれ私は娘を連れ帰る!」の一点張り。 僕の職業が斜陽産業とされているため、本当は最初から嫁にやりたくなかったそうで、送り出す時にも「いつでも離婚できるように子供は作るな」と言い含めて嫁に出したそうなので、おそらくは離婚させる口実を虎視眈々と待っていたのでしょう。 元妻も離婚したくないと言っていましたが、とにかく親に逆らえない子なので言われるまま。実家に連れ去られたら鬱病発作がひどくなって半ば廃人状態になったそうで、本人となんの連絡も取れないまま離婚成立となりました。あんなに離婚したくないと言っていたのになぜか離婚成立後は僕のLINEをブロックしていて連絡も取れません。 鬱病ゆえにどんなに前から約束していたことでも当日のコンディションによってドタキャンになるのがしょっちゅうだったし、「痛そう、怖い」を理由に1年間の結婚生活で肉体関係も無し。何よりお見合いだから結婚しただけで僕の事が好きなわけではないと公言していましたから、誰に話しても「そんな嫁と別れて良かったじゃないか」という返事になりますし、客観的に言えばその通りだろうと僕も思いますが、やはり1年間を一つ屋根の下で暮らして同じテレビを見て笑い合った思い出などがあって、簡単に割り切ることができずにいます。 ありがたいことに二度目の婚活は1年で相手が見つかり、僕のことを好きでたまらないと言ってくれる婚約者が今はいますが、それなのに元妻を心から追い出せないし、追い出したいとも思えないのです。恨みがあるとすれば元義両親で、あんな老人に支配されて生きなきゃいけない元妻を可哀想とすら思っています。 こんな気持ちをどう整理したらいいでしょうか。
心の悩みです。 自分の親、とくに母親とうまく行かなくて子供のころから怒鳴りつけられて、だめなところばっかりずっとキレられ続けたりした経験があります。人に弱みを見せるのが苦手です。母は自分の思い通りにならないと物にあたったりすべて家族や周りのせいにしてきました。 私はま今までのこと、本当に自分のせいだと思って生きてきたみたいです。自分に自信がなくて、周りの人のように人間関係を気づけない、顔色を伺ってばっかりで、そんなふうになったのは自分の性格な問題。とか、自分が弱いからだって思ってました。 正直子供を妊娠、出産したときすごく怖かったんです。私は思い通りに動かないことをいつも責められてきて、そんな生き方をしてきたのにちゃんと子供を育ててあげられるのかな。って。結局やっぱり行き詰まってしまって子供との関わりあいの中で、なんであんなことを言われないと行けなかったんだろう。それを我慢するのが子育てなのかな。でもきっと違う。って思いながら子供と接しています。子供のことが大好きなのに辛いんです。一緒にいると、母の好き、嫌い、機嫌の善し悪しで様々なことを言われてきて本当は嫌で嫌で仕方なかったのに反抗すればまたキレれる。何倍も傷つけられる。怯えながら自分の気持ちを押し込めて生きてきたこと。これを思い出し、辛く、もう本当はそんな記憶消してしまいたいんです。 話をして向き合おうともせずわざと大きな物音をたてたり大声を出す。もう本当は険悪感でいっぱいなんです。辛いんです。子育てで、うつになってまた実家に帰ってきてしまいました。 お母さんお母さんって周りに言われたら、誰かが怒っていると、そんな辛かった記憶が、わっと蘇り怖いです。カウンセリングを受けています。最愛の祖母が亡くなり、たくさんのいいことを思い出し、生きようって思っています。でも自分を責める癖が抜けなくて、みんなあんな風にキレてくるんじゃないかって思って、怖くなります。許そうと思っても辛い記憶が蘇って無理なんです。どんなに孫の世話をしてもらって優しくしてもらってもなかなか許せないようです。そんな自分を責めたりもしてしまいます。こんな病気になってしまって周りを巻き込んで、また何度もこんな風にうつを繰り返し子供や旦那や周りを巻き込んでしまうんだったらもう本当に消えたいって思ってしまいます。私は変ですか。
どうしたらいいかわかりません。 私は毎日死にたいと思っています。 寝る前には必ずその日あった嫌な事、今まであった嫌な事、これから起こるかもしれない嫌な事、 などを考えて悲しくなって泣きながら寝てしまいます。(泣き疲れ?) 日常生活に支障がある訳では無いんです。 仕事にも就いていて、遅刻したりはありません。 寝れない訳でもない、食欲は増えても減ってもいない、でも死にたい気持ちが毎日あるんです。 プロフィールに書いてあるとおり、過去に色々繰り返してから私は 死のうと思えばいつでも死ねる、 と思っていて私からすればそれは希望なんです。 生きたくても生きられない人が沢山いるとわかってはいるんです。 そう言い聞かせても死にたい気持ちが無くならなくて。 申し訳ないと思いながらそれでも私は死にたいと思っています。 私の家は片親(詳しくはプロフィールに…)で、ありがたい事に長年お付き合いしている方もいます。 ですがどちらにも、ここまで死にたがってるとは言っていません。 悲しませたくなくて、もう死にたいなんて思ってないよ思わないよ、と嘘をついています。 その2人がいなかったら未練なんかないのに。 親が2人いれば安心だから今すぐにでも死ねるのに。と思う毎日です。 病院に行って認知してほしいとか、誰かに心配してほしい、とかは微塵も思っていません。 ただ、この死にたい感情を無くしたいんです。 欲が無いわけではないので、生きたくない、とは思わないんです。 物欲だってあるし、趣味はありませんが好きなアーティストさんなどは人並みにいます。 私が死んだ後の残された身内の事を考える時は、この気持ちにとても罪悪感を感じます。当たり前ですよね。 元々は死にたいと思うだけの毎日でした。 ただ、死にたいと思い始めてから期間が長いので、私の中で死にたい気持ちは約9年ほど、当たり前の様にあります。 ですがここ数週間?数ヶ月?の間、涙が止まりません。 (元々涙脆い方ですが…) 死にたいと思いながら寝る前に泣く毎日に疲れました。 どうしたら死にたい気持ちとさよならできるでしょうか。
親不仲によりうつ病を患っていました。 誰か隣に居てほしかった。それが愛ではなくても。 5年生の1年間で2人ほどと形式上「付き合う」ことをしました。 4年生までにちゃんとお付き合いと呼べる人が2人、計4人の元交際相手が居ます。 留年が決まった直後、私の心の隙間にそっと寄り添ってくれたのが現在の彼です。 今の彼への愛情を愛と知った今、長くて2,3か月の出来事でしたので私の中では「過去の人は私が利用した人であって彼氏とは違う」と思いました。 今の彼は私が付き合うのが初めてで年齢も3つ年下です。 そのこともあり、あまり恋愛経験豊富と思われたくなく、交際当初から元彼は2人、と言っていました。 わたし自身そう思いたかった、という気持ちもありました。 2015年9月、私の5年生の時のことが彼にばれてしまいました。 彼と深く話し合い、距離を置くことにしましたが、お互いが好きでどうしても耐えられず受け入れて今を一緒に生きるという結論に至りました。 しかしこの3日間ほど問題が起きました。 彼は現在部活の合宿中です。 自由時間が多くあること、個室であること、また彼の同期が自分の元カノとの性事情をネタにして話したことなどにより、9月に大喧嘩をした時のことを思い出して仕方なくなってしまったようです。 「自分が彼女の1番初めの彼氏になりたかった」 「たしかにそこに愛はあったはずだ」 「この世界にねっさんとの楽しかった思い出を持っている元彼がいる」 それに加えて、 「9月のあの時に『一番信じていた人に裏切られた』と思った」感情を思い出してつらくなってしまっているようです。 会っているときは楽しいし幸せ、お互いのことも大好きでかけがえのない人です。 なのに少し物理的距離が離れると、嫌な考えばかり浮かんでしまう。 今の私がどんなに誠意を尽くして愛情を注いでもこの事は彼からは消えないだろうと思うと、悲しいし辛いですが、この事は自業自得だからわたしが悲しむのは違うし、彼に癒えない傷を作ってしまったわたしは加害者だと思います。 別れも考えましたがお互いが好きで仕方なくて、どうしても会いたくなってしまいます。 9月の時にお互い思い知らされました。 彼はどうすれば救われるのでしょうか。
初めて相談させていただきます。 20代後半です。 最近、周りの人たちが、夢を叶えたり、転職に成功したりという事が続きました。 私だけ、何もない、と思いました。 人生抑揚も何もなく、ただただ意味のない毎日を生きていることを突きつけられました。 こんな毎日を変えたい、変えなければならないと何年も思っています。思うだけです。何もしないのです。 私も転職しようと、半年前に腰を上げました。でも3ヶ月でいろいろと理由をつけて、転職活動を辞めました。 遡れば大学受験もそうです。大した努力もせず、適当な私立の大学に入りました。高校も私立だったので高い学費や塾代を払ってくれた親には、申し訳なく、未だにそれがわだかまりとして心を蝕みます。 大学時代も、好きな学部に入ったくせに、大した勉強もせず、何を努力したわけでもなく、何に打ち込むこともなく、適当な卒論を書いて大学を終えました。 新卒で入った会社は、人間関係はよく、何事もなく過ごしてはいますが、昇格もなければ降格もなく、売上がなくても怒られるわけでもなく(評価は下がっているのでしょうが)ここまできました。 私は何もありません。努力をしてこなかった私は、頑張り方も、努力の仕方も、続け方も何も分かりません。 いつかはいい仕事につけたり、親しい友人ができたり、人生変わる出来事が起きるかもしれない、と毎日考えます。分かっているんです。何もしてない自分に、何かが起こるはずもないことは。 要は努力しないで人並みの、いや自分が納得する人生を得たいと思っているのです。 こういうことを毎日思っているので、人生もう終わりでいいよ、と思います。でも死ぬことに対しても、誰かが殺してくれないだろうかとしか思いません。死ぬことにも他人に頼ってしまいます。 こんな自分はこの先どう生きていけばいいですか。どういう心構えを持って、どう頑張ったらいいですか。 20代後半にもなり、自分の今後の生き方が分かりません。 思いつくままに書いているので、長文乱文で読みにくいと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。
初めてご相談させていただきます。40代の女性です。 相談させていただきたいのは、実家の両親のことです。 父は昔から些細なことでカッとなりやすく、本当にびっくりするようなことで怒り、大声を上げます。 私は高校卒業してから大学、就職で県外に出ており、最近ではあまり普段の様子を垣間見ることはなかったのですが、先日母と話していて、相変わらずの状況であることに悲しくなった次第です。 普段は冗談なども言い、ピリピリした雰囲気はないのですが、突然キレて大声を出すので、母は常に自分の言いたいことは言えない状況のようです。ずっと否定されてきているので、自己肯定感が低くなっているように思います。 また、父は好き勝手出かけたり、自分の親戚周りの面倒ごとを母に押し付けるのですが、母が自由にするのはどうも気にくわないようですし、母方の親戚の行事などには参加もしていないようです。 大切な話をしようとしても、完全に無視してテレビの方を向き、全く取り合いません。それなのに、勝手に物事を進めようものなら、烈火の如く怒るのです。 母はとても優しいので、そんな父に対しても優しく対応しています。そこまでしなくても。。と思うくらいに気を利かせ、自分の体調が悪くても一生懸命に家族を優先していると思います。 現在、母方の両親が住んでいた家(既に無人)の今後のことが、母を悩ませているようです。母は自分が動けるうちになんとかしたい、どうするのか方向性だけでも決めないと不安、管理も母が一人でしているので、肉体的な負担も大きいという状況のようなのですが、私から父に話をしようとしても、やはり無視をして、全く取り合ってくれません。 ただただ悲しく、残念です。 実家が面倒で、帰りたくないと思ってしまいます。 普段遠く離れて住んでいることもあり、母のためにも父と話をしなくては、と思うのですが、心が鉛のように重く、口も利きたくないのが本音です。 父個人として考えれば、さほど嫌な感情はありませんが、母に対する態度を見ていると、怒りすら湧いてきてしまいます。 親も高齢になり、きちんと向き合わなくてはと思います。私は逃げてばかりで、子どもっぽいな、とも。 今後どのような心持で両親と対峙していけば良いのか、どうかご指南ください。
私は今まで「他人は他人、自分は自分」とマイペースに生きて来ました。あまり人が気にならず、人と比べることも殆どしたことがありません。 しかし、妊活が続いて長かった時に、友人Aの妊娠報告を受け、初めて「なんで私には出来ないの!?」と焦りと少しの妬みの気持ちが芽を出しました。 しかし、Aも妊活を頑張っていたので、当然だよね、良かったね。とその時はすぐに納得することができました。 その後間も無く、私も妊娠することが出来、去年念願だった子供を授かりました。 可愛くて可愛くて仕方なく、毎日楽しく育児をしている一方で、色んなことが不安で、すぐに人と比較するようになってしまいました。 子供は親を選べないし、欲しくて作った我が子、最大限の努力をするべきと強く思っており、妊娠中から今まで育児の勉強をして、子供のために出来ることはなんでもやろうとしています。赤ちゃんのうちに何かあれば、それは全部私の責任だと思うからです。 しかし、友人Aは欲しくて作った子供にも関わらず、妊娠中に何度か登山をし、結果、早産になり、赤ちゃんは2ヶ月の入院。 その後も育児の勉強もろくにせずに子育てをしていて、明らかに赤ちゃんの発育が遅れている様子を見ると、とてもイライラしてしまいます。 他人の子だから気にしなければ良いのに、とても気になってしまいます。 自分が育児を少し間違うと自分の子もああなってしまうのではと不安を煽られるのです。 バチが当たれば良いとさえ思います。 Aの子が不幸になれば良いと願ってしまうのです。 なんでそんな醜い心が生まれたのでしょうか。なぜ他人が気になるのでしょうか。 発育の遅れを気にせず、大らかに育てていることが羨ましいから? ですが、早産の知らせを受けた時は私も妊娠しており羨ましさ、妬みを感じることは無かったのに、自業自得だと思いました。 自分の頑張りが良い結果になるように、他人の怠惰も結果として現れて欲しいからでしょうか。 今までにない醜い気持ちに支配されていて、理由も分からず辛いです。気にしないようにと思っても、不幸を願う気持ちが離れないのです。 こんな母親の子はどんなに育児を頑張ってる母親でも、不幸ですよね。 優しい言葉はいらないので、正しいお導きをください。
勤め先のブランドの宣伝のため、接客中に自分からスタイリング投稿しているので、フォローお願いいたしますとお願いすることもあります。 中には私の接客を気に入っていただいて、私が出勤していなければ日を改める方もいらっしゃいます。とても有難いことです。話を盛り上げる中で、自分の趣味やプライベートの話をすることもあり、お客様からプライベートの繋がりを求められることもあって、かなりグレーゾーンですが、集客、再来店していただけるのであればとプライベート用のSNSを交換したこともあります。 ここで私の悩みというより、後悔していることなのが、プライベートSNSをお伝えしてしまった方に中学生のお客様がいたことです。 若いお客様は趣味や遊びなどのお話を盛り上げるとニーズを引き出しやすく、接客の中で距離を詰める手段として使用しました。 すごく心を開いてくださり、お小遣いをもらって次は親ときて必ず購入すると嬉しそうにしてくださいました。 その流れで、友達同士で来店してくれていた子たちは「店員さん、プライベートSNSぜひ教えてください!趣味仲間として繋がるだけで構わないので!」 と言われて思わず固まってしまいました。 そのときは公式SNSではなくプライベートSNSを伝える方は大学生以上、と決めていたはずでした。しかし結果はその子達にプライベートSNSを教えてしまいました。 未成年と社会人より、集客と売上向上を優先してしまったのです。 交換した勤務後、プライベートSNSを確認してみると、その子達から「地方にイベント一緒にいこう」「店員さんが一緒なら大丈夫でしょ」「連絡先教えてください!」 などのメッセージが届いておりました。 社会人としてあるまじき行為をしてしまったと深く反省しております。 アラサーと中学生のSNSなんて、保護者の方はさぞご心配なさるだろうと。 いきなりの親密な連絡先交換はできないと 丁重に連絡先交換はお断りし、半年以上期間があきました。 ふとしたときにフォロワーを確認したところ、 その子達のアカウントが消えており、非公開となっていたことから 私の知らないところで保護者に注意を受けたか、とにかく私との繋がりを断たれていたことに最近気がつき、やはり社会人として、ブランド看板を背負い接客を仕事とするプロとして 無責任な行動を取ってしまったと深く後悔しております。
こんにちは 6年同棲している彼がいますが、ふと別れが頭を掠める時があります きっかけは1半年前「闘病中の親に、もう使える薬がないんだって。今の医学だと難しいみたい。」と彼に話した時「ふーん、それはしょうがないな。」とぶっきらぼうに言われたことです その言葉にびっくりして「しょうがないって、どういうことなの?」と尋ねると、「しょうがないだろ!俺は病気は治せないんだからどうしようもないだろ!」と言われ一気に冷めてしまいました 寿命が訪れること、誰しもいずれ死が訪れることはわかっているけど、事実は変わらなくても思いを共有してほしかったというぐるぐると駆け巡り、本当に辛く悲しかった出来事でした それまでもなにか相談しても 人間関係→「連絡しなきゃいいじゃん」「俺は知らない」 仕事関係→「辞めればいいじゃん」「俺はわからない」 と、あれ?と思う場面はあったもののそういう人なんだなと割り切ってました しかし、上記の件はさすがに私の持つ「好きな人と支え合って生きていきたい」という価値観と違いが異なりすぎました その後謝る素振りはなく、最終的に話し合いの場を持ち、どう思っていたのか、相手がどう思っているのかを確認して終わりました(いままでは物に当たる・逃げる・黙るで全く話し合いになりませんでしたがその時は強く話し合いを訴えました) 上記のような「相談事」というのを抜きにすれば、一緒に過ごしていて楽しいですし、好きという感情も好かれているという実感もあり、私が違う人の視点が欲しい時は、信頼する友人に相談することでうまくいっています ただ、今後も一緒に過ごすことを考えると人生においては(避けたくても)さらに辛いことや苦しいことが待ち受けていると思います その時に、私は何も相談してくれない(何故かどうしても相談できないそうです)彼を支えられるのか?辛さや苦しさは共有できないのか?互いに支えあえるのか?一緒にいる意味は?友達でもいいのでは? 同時に、愛してくれるのだから、その他は素晴らしい人だから、そんなことも我慢できないのか、私さえ我慢すれば彼も幸せそうだ、(個人的に)ペットと別れたくないなど、、、 なにを相談したいのか自分でもわからずうまく伝えられていないですが、感想やご意見をいただき新しい視点を得たいです 読んでいただきありがとうございます
今回、自身の性格について何かアドバイスを頂きたくご質問をさせて頂きます。 私の性格は温厚と周りに良く言われます。 10代の頃は短気だったのですが、小さい頃から「短気は損気」と教わっていたこともありかなり落ち着きました。誰かに嫌味を言われたりケンカを売られても多少むっと思うことはあるものの基本的には怒る事は一切ありません。 もう一つ温厚にならざるを得ない状況がここ3年ありました。 現在付き合っている恋人です。繊細すぎて感情の起伏が激しく、ひとたび喧嘩となると「幻滅した」「他の男はそんなことしない」「死ねば?」「本当使えない」などさんざん罵倒されてきました。 恋人自身も様々なトラウマを抱えており、かなり神経質です。その後恋人は鬱を患いましたので一概に責められません。 その事が原因なのか「地獄に落ちればいい」「さっさと死ねばいい」等人の不幸を願ったり、「死ね」「使えない」等の言葉が自分に向けられたものではなくても非常に耳に痛く辛く感じます。 「言葉には魂がある。悪い言葉は自分の身を汚すだけでなく、人の不幸を願ったり妬んだりすると必ず自分に跳ね返ってくるもだよ。」「自分がされて嫌なことは人も嫌。」 私の育ての親が小さい頃から常々言っていた教えでした。釈尊が説かれたもののほとんどは幼い頃に養母に言われたことでした。※養母は特別信仰心があるというわけではありません。毎日仏壇に手を合わせ家内安全を願うくらいです。 自身が罵倒され続け心を病んだことも重なり、そのようなきつい言葉は基本的に冗談でも聞きたくありません。 自身もきつい言葉は使わず、表現を変えて伝えています。 八正道は人としてごく普通の事なのに、それを心がけるとあまりにも実践していない人が多く少し落ち込んでいるというか、複雑な思いで日々を過ごしております。 私自身も完璧にこなせているわけではないので、大口は叩けないのですが仏教の教えが日常で簡単に心がけられるものであると思うと、恋人含め教えたいと思います。ただあまりに仏教を語ると変な宗教に入っているのではないかと思われそうで中々できません。 また自身も勉強中の身なので軽々しく教えてはならないのではという思いもあります。 私が軟弱なだけなのでしょうか? 仏教を知れば知る程、実践すればする程、仏教の素晴らしさを知ると同時に周りの悪い場面も目についてしまいます。
初めて質問させて頂きます。 読みにくい点も多々あるかと思いますが、宜しくお願いいたします。 私は今お見合いで紹介された、曹洞宗のお坊さんとお付き合いを考えています。 何度が食事などをしましたが、彼の人柄や考え方にとても好感を持っています。 ただ、やはりお付き合いとなると年齢的にも結婚を意識したものになります。 私は典型的なサラリーマン核家族育ちで、正直お寺に嫁入りは全く想像がつきません。 お寺ごとに様々なようですので、簡単に彼のお寺のことを書きますと ・お墓が五十基程度の小さなお寺、仕事は充分一人で回せれる量 ・人口40万人程度、田舎とも都会とも言えない都市の中心部にある ・彼は一般家庭育ち、親戚のお寺を継ぐかたち ・現住職さんは独身、同居する予定は一切無し(現在も別居) ・彼は専業のお坊さんですが、同じ宗派の大きなお寺のお手伝いへ定期的に行っています、繁忙期(?)は遠方のお寺にもお手伝いへ行くようです 色々と不安はありますが、私が今一番不安なのは金銭面です。 勿論気持ちが一番大事ですが、やはり生活していく上である程度お金は必要なので…。 前記の通り私はサラリーマン家庭で、その中でも少し裕福な方の育ちです。 退職金や手厚い福利厚生、安定した収入やボーナスなどがない中どう家計をまわしていくのか、全く想像がつきません。 また私は体が丈夫ではないので、家庭のことをしながらフルタイムでバリバリと働く、ということが出来ません。パート程度が限界だと思います。 私は親が自分に当たり前にしてくれたように、子供がいて本人が望めば、奨学金など負担をさせずに大学まで出してあげたいと思っていますし、その他金銭面で苦労や負担をさせてたくはありません。 そういった私が思う「普通の生活」は可能なのでしょうか。 長く、まとまりのない文章で申し訳ありません。 どうかアドバイスを頂けたら幸いです。
※長文です※私のプロフィールなど読んで頂けると助かります。※ 私は本当にどうしようもなくて、情けない人間です。 親に高い学費を出してもらった看護学校を中退してしまい、その後フリーターです。このままではダメだと思い、アルバイトのお給料で学費を貯め、働きながら通える保育の短期大学へ再進学することにしました。そして合格し、1週間ほど前に入学案内が届きました。合格した時は「保育士になれれば普通の人生が送れる」と考えて安心していました。でも実際に入学が近づくにつれて不安が増してきます。 元々考えが甘かったのだと思います。ピアノも必修なのに全くの未経験、歌も下手だし、看護実習を投げ出したのに保育実習がやりきれるのか、年齢の離れた同級生とやっていけるのか、そもそも本当に保育の仕事がしたいのか、不安要素ばかりです。また中退なんてことになってしまうのではないか…と。自分の努力次第だと頭では分かっているのに努力出来ると思えません。本当に意気地無しで、情けないです。もう頑張るしかないのに。入学辞退の書類をずっと眺めてしまいます。 今22歳です。かつての同級生達は就職が決まっていたり、立派に働いています。高卒で働くか、大学で頑張るか、悩んでいます。働きたい職種とかよく分からないです。 やってみなきゃ何事も分からない。それも身をもって体験してきているのに就職も進学も怖気付いています。なにか特殊な仕事をしてみたいな、なんて漠然と思うだけで何も行動できません。 汚い言葉になりますが、私は本当に『クズ』です。なんで他の人が乗り越えてきたことを出来ないのか。逃げたり、甘えたり、最低な人間です。 もう悩むのが嫌で、死んでしまいたいです。毎日悩んで、つらくて、泣いて、解放されたいです。友達も恋人もいなくて、劣等感や後悔でいっぱいのまま過ごしています。 死ぬのは痛くて、怖いんだと思います。こんな私でもいなくなったら、優しい母は悲しんでしまうと思います。飼っているうさぎと毎日遊ぶのですが、私がいなくなったらうさぎに寂しい思いをさせることになってしまいます。 どうすればいいか分かりません。これから頑張ればいいだけなのに、頑張るって私にとってはものすごく難しいです。 沢山書いてしまいましたが、質問ではないんです。誰かに聞いて欲しかったんです。 もし、全部読んでくださった方がいたら、ありがとうございました。
主人と2人の娘がいます。 私自身はは三姉妹の一番下でそれぞれ家庭があります。 両親も健在です。 2年前に両親が大げんかしたことで、2番目の姉と音信不通になってしまいました。 経緯を話します。 もともと仲が良く、ときどき喧嘩もするような両親ですが、その日はお酒によった父が母を殴りました。こんなことは初めてです。連絡を受けた2番目の姉が母をかくまい、その後母はシェルターに入りました。 両親にそれぞれ弁護士がつき協議が進みました。 結果、和解し両親は元の家で何事もなかったかのように生活しているのですが… 当初、離婚する意思の母(プラス2番目の姉)VS よりを戻したい父(プラス一番上の姉)という感じでした。 一番上の姉はとにかく話し合いをしようといっていましたが母側が応じませんでした。 私ははじめは母側でしたが話し合いにすら応じない姉に一度きつく言ってしまったためそれから連絡がなく、 結果、当の両親は和解したので、2番目の姉だけが孤立しました。 姉は親と縁をきるとも言っていました。 もともと2番目の姉と父の間には確執があり仲は悪かったのですが、この件でますます溝が深くなってしまいました。 両親が和解したあとも、母が2番目の姉と連絡を取ろうとすると父は怒るそうです。 2番目の姉は引っ越しして旦那さんの実家で暮らしているようです。 私と姉は仲が良かったので今の状況がとても悲しいです。あのとききつく言ってしまったことを、謝りたいし、またもとのように姉とは連絡を取りたいです。 だらだらと長くなってしまったのですが、 私と2番目の姉が元の関係に戻るためにはどうしたらいいでしょうか。 いきなり旦那さんの実家に電話していいのか、手紙がいいのか、手紙なら何て書いたらいいのか分かりません。 是非アドバイスを下さい。よろしくお願い致します。
私には今付き合っている人がいます 最初は友達で、お互いに色々な話題で話し込むのが好きで付き合うようになりました と同時に私は大人の女性のように丸みを帯びた体になり体重が増えていくことに対して嫌悪感を持ちダイエットをしました 今は彼があんまり変わんないから無理しない方がいいと言ってくれて標準体型に戻りました 私は彼と手を繋ぐのが好きです なんとなくですが身近に自分を肯定してくれる人がいると感じられるからです でも、性行為が苦手というよりも気持ち悪いと感じられやりたいとも思わないし、そういった対象として見られたくないという思いが強くあります メディアでは男性は皆少なからずそういったことをしたいと思い、行為自体が気持ちの良いものだという考えが前面に打ち出されています 私はこのようなメディアに触れることや話題に出すことも苦手で、話題に出てきた時はあえて「それ、何?」と聞いて無理矢理終わる様に仕向ける程です 学校でLGBTについて習い、恋愛感情がないアセクシャルという人がいることを知りました 恋愛感情があっても性欲や性行為に対して苦手や気持ち悪いと感じる人はノンセクシャルといい、私以外にも同じ思いをしている人がいることを知りました ですが、同時に性嫌悪という言葉を知り、調べてみると行為に対して嫌悪感を抱くとありました 私が自分自身の体の変化に対して認められないからこの様に思うのでしょうか ですが、私の今までの経験で性的に嫌な思いをしたということはありません また性嫌悪について調べると克服方法ばかりが出てきてその感情を認めるといった考えがありませんでした まだ学生だからわからないのでしょうか そもそもノンセクシャルと性嫌悪の違いとは何でしょうか? また、彼に自分がノンセクシャルかもしれないからこのまま付き合っていても手を繋ぐのが最大かもしれないということを伝えると そういうことをしたくて付き合っている訳じゃないから大丈夫だ と言ってくれました 元々自己肯定が苦手だったのですが、自分が普通じゃないかもしれないということで更に自分を否定してばかりのような気がします 稚拙な文章で申し訳ありません ですが親に言うのは気が引けてしまい質問しました。
急に質問失礼いたします。 私は小さい頃からずっといじめられて生きていました、それなのに中学の時に周りから嫌われてる1人の子をいじめたも同然のことをしてしまったのです。詳しく言うと修学旅行の時に私の自分の時計をその子のバックに入れてその子が取ったことにし、先生にチクってしまったのです。本当に最低だと思います。その当時も自分が時計を自分でその子のバックに入れたことは言えなくて、でもごめんねと伝えました。そして5年が経ち、ふいに昔の自分がしてしまったことに気づき真実を話しに行こうと、その子の両親にもちゃんと謝ろうと思い行きました。でも私は本当のことを話すのが怖くて嘘をついて他の子がやったことにして両親に謝ってしまいました。謝りに行ったのに、自分を守ろうと嘘をついてしまったのです。最低です。そしてもう一度本当のことを話さないとと思い。その子の父親とその子に本当は私がやりましたと最後の最後に本当の話をしました、そしたらその子の父親がもう自分を許してあげなさいと、これから人を大切にして自分も幸せになりなさいと、そしてその女の子が私と最後に握手してくれて、これからお互い頑張ろうと言ってくれました。こんな私にそんな優しい言葉をかけてくれたんです。それに私は虚言癖があり、嘘をついて生きてきました。それで私はある人に家族構成を聞かれた際、お父さんもお母さんもいないおばあちゃんと暮らしてると言う嘘をつきました。実際には母親はいて、父親は血は繋がってなく義理の親です。その嘘がバレて嘘が多すぎて信用ならないと言われ私はごめんね、縁切ってもらって構わないといい縁切りました。 でもほとんどの人に、自分はいい人だと思われています。 反省をし、これから改心し、私なんかがいい人になれるのでしょうか 幸せになっていいのでしょうか。
私にはもうすぐ50になる異父兄がおります。 思春期の頃に父親が本当の父でないと知ってから、兄は好きな様に生きてきました。 好きな事をして人様に迷惑を掛けては、母が尻拭いをしてきた数十年。 結婚離婚をして人の親になっても、兄は未だに「俺をこんな風にしたのは母ちゃんだから」と、借金など好き放題しています。 仕事も実家の店の従業員ですが、仕事をしたり、突然体調不良だ、心の病になったと言っては休み続け連絡が取れなくなったりします。 働いても月に数回仕事をする程度で、信用第一の仕事にもかかわらず、全く宛にならない状態です。 体調不良の原因も両親のせいだと言って、周りに迷惑を掛け続けています。 父はもう少しで80、母は今年で70です。 心臓を悪くして、次に発作が起きたら、生きていられる保証はないと言われている母は、私の育て方が悪かった、お父さんに申し訳ない、早く死にたいと電話口で涙を流します。 全く自立せず、好き放題し、困った時だけ(お金や仕事など)両親を利用し、心の病の原因は両親だと言い続ける兄を、両親は諭すことも、突き放す事も出来ずにいます。 私は車で二時間程の距離におり、母の話を聞き、無理をしないでと言う以外、出来ることが分かりません。 先日、もう店は続けられないという事で、父は店を廃業し、余所の店に就職しました。 そこに兄も行き始めた様ですが、また同じく連絡が取れなくなり、怒った父とふらりと顔を出した兄とで大騒ぎになったようで、母に連絡を取った際、もう疲れてしまった…と呟いてから、ひとしきり泣いていました。 もう兄と一緒に暮らすのを辞めたらどうか。 私の暮らしている所に引っ越しするのは?など提案していますが、年齢的に引っ越しには抵抗があるのと、父の年で再就職出来たのは、口利きをしてもらえる地元だったからという事で、無理だと言われました。 私と兄との関係ですが、(言うのも嫌ですが、性的な)悪戯をされたり、お金を騙し取られたり、クレジットカードを勝手に使われたり等があり、普通の兄妹というものからは掛け離れた関係です。 実家で会っても挨拶程度するのみです。 私に何か出来る事があるでしょうか。 両親が心配で堪りません。
私の友達が結婚しました。 大学の時から同棲してて、相手は彼の事が好きで関西から関東に来たらしいです。親公認で。 彼が好きだから服もオシャレになって、彼が好きだから彼と会うと喜んで、彼が好きだからセックスも上手くなって、彼が好きだから楽しい時間を共有できてて、instagramでも楽しく二人でいろんなところいってて、楽しそうに部屋で話してて。 はい、その子は私が大学一年の時に好きな子でした。 酷く手痛く振られた子でした。 もう後悔してもしょうがないけど人生一度きりなのに二度と味わえない体験だから人生諦めるモードに入ってます。 なんで同じ人生で、俺だけが嫌な体験(失恋)をして彼だけが幸福なのでしょうか。 私が何をしたというのでしょうか?。 私は神やDNAを相当に恨んでいます、一神教の神とか信仰してる人とか本当そんな性格が悪いこんな世界を作った奴を信じてるなんて、本当にセンスないと思ってしまいます。 そしてそんな不幸な人は他人から攻撃される的になるし、仕事のやる気も起きないし、何が楽しくて生きてるのかわからなくなります。 どうせ子孫も残せないし、趣味も誰にも勝てないし、仕事もやりたい夢を諦めて安定を選んで楽しくなくて大した仕事ではなく自分より上がいて人工知能とかそこらのコンピュータに負ける下位互換な人生でしかありません。 友達も少ないし、過去には挫折とか後悔とかばかりです。 そんな世界でなんで俺なんて生きてるんだろう。 こんなになっても健気に頑張って悔しくても生きてるのになーんの何も幸福なことはない。 悔しい。 絶対勝てない人がいるし。 生まれつき知能指数高くてメンサ会員とかいたり、勉強せず東大生とか、容姿とかも良いひとととか。 自分よりも幸せな人なんてたくさんいるし。 一回限りの人生の差がありすぎだよ。 小さい事で幸せを感じろというけど、みんなそんなくだらない小さい事に幸福を感じろという言葉好きすぎだよね。そんな低次元な幸福なんて奴らは生まれつき得ていて満たされてるんだよ。その上でさらに幸福なんです。 苦しいです自分だけが取り残されて、自分だけが幸福じゃないです、なんで俺だけなのですか? 人一倍努力して人一倍哲学をして感謝してる自分だけが報われない。なんでだよ。
初めて質問させていただきます。 最近立て続けに悩み事が続き、その中でも仕事の悩み事を聞いていただきたいです。 約12年前に離婚しまして、親権を得て私が子供達を育てる事ができました。その時はまだ子供が未成年でしたので、どんな仕事でも、どんな事が起きても私が育てる!!と強い意志があり、今思えばずっと専業主婦だった私が良く頑張ったな〜と思えます。 無事に成人を迎えた子供達ですが、その頃には私は身体を壊してしまい退職しました。 ですが働かない訳にいかないので、それから今に至るまで、何か理由をつけては次々と転職を繰り返しました。 今は子供達も成人し、必死で働かなくても大丈夫になった事、そして私の忍耐力がない事が次々転職してしまってるのだと思います。 今の仕事も、仕事が出来る有り難さより、不満の方が強く、また辞めたいとさえ思っています。 今はお付き合いしているパートナーに出会えました。仕事のストレスから逃れるためその人と結婚してしまおうかとも思う事もあります。 しかしそのパートナーにさえ不満があり(パートナーの子供、親、兄弟に色々問題があるので受け入れる事が出来るのか)結婚してもきっと今よりしんどい思いをしてしまいそう。。と勝手に想像しています。 自分で生活が出来るよに資格を取得して自立しようかとも思いますが、今の私では些細なことでも一々悩み、挫折してしまいそうで行動に移す事すら怖くなってしまってます。 今まで自分の人生は自分自身で決断してきました。ですが今の私では自分の将来も決断する事すら出来ません。 こんなにも忍耐力がなく不満ばかり出てくる私自身が嫌いになってます。 どうかアドバイス、喝をいただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。