私は両親に虐待されています。兄弟と比べられ毎日怒鳴られ、手を出されることもありました。こう話すと貴方は悪くないと周りの人は言いますが、私は自分のせいだと思っています。 1年生の時、先生に聞かれて初めて話しました。先生は親身になってくれましたが、私は自分のせいだと思っているので、罪悪感がありました。先生に、親には何も言わないでと頼みました。怒られてしまう、親に何か迷惑がかかるかもと思ったからです。先生は約束を守って話を聞いてくれました。先生のお陰で、私は何とか笑顔で過ごせていたと今になって思います 先日、耐えられなくて本当に死のうと思って、先生に死んでしまいそうだとこぼしました。先生はその日約束を破り家に連絡しました。私に一言もなく面談の予定が組まれました。登下校も、電車に飛び込むと困るので両親が送迎するようにと連絡されました。 そして、両親が先生と面談をした時、両親は私に虚言癖があり、今までのことは全て私の嘘だった、困った娘なのだと言いました。 私は嘘じゃないと言えば両親を困らせるし、自分のせいで両親は仕事もあるのに学校に呼び出されているので、何も言えませんでした。面談の前に、先生に謝って丸く納めろと両親に言われて、分かったという話もしていました。 両親と先生だけで話した後私がその場に呼び出された時、視線がとても冷たかった。今まで沢山話を聞いて貰いましたが、それが全部嘘だと聞いて、先生は相当怒っていたのだと思います。嘘じゃないといいたかったですが、両親に挟まれて何もいえず、申し訳ありませんでしたと言って頭を下げました。理不尽だけど、これでよかったのだと思いました。先生は分かってくれているだろうと思っていました ただ、家に連絡しないと約束したのに勝手に連絡され、しかも私が全て悪いことになり謝らされたショックは思いの外大きく、益々死にたい状態が続いて、今日学校に行って驚きました。先生が親の話を本当に信じているようなのです。体調が悪くて辛いのに、具合が悪いふりをして人を心配させるのは迷惑だよ、というようなことを言われました。咄嗟に謝りましたが、誰も私を信じてくれていないのだと痛感しました。 苦しい。こんな精神状態で受験は無理です、先生には信じてほしかった、家庭に連絡しないという約束を守ってほしかった。何か言えば全て親に確認を取られ、また私の嘘だと思われる。死にたいです
以前年の差婚をし、夫の借金ことで相談させていただきました。 その後夫と話し合いをし今は落ち着いているのですが、私自身なぜこんなにモヤモヤしているのか自問自答の日々です。 そして気付いたのが夫と結婚する前は昔からよく知る『おっちゃん』という関係で、両親や仕事や全て上手くいかない私を共に生活をしながら助けてくれていました。 共に生活をする中、夫の生活行動に我慢できないことは多々あったのですが恩がある手前何も不満を言わずに、全てに対し夫の言われるがまま生活をしてきていました。 当時から夫の考えることと違うことや行動などすると怒られ詰められて、としていましたが、昔から慕っており私の一番の理解者だと思っていたので疑問に思いながらも私が間違っていたんだと夫に従ってきていました。 そんな中子供を授かり結婚となったのですが、両親には大反対され兄や親族からは絶縁状態です。 今では両親は子供達を見てくれますが夫との結婚で父とは溝はできています。 こんな人とは将来結婚したくない!と思っていた人と結婚し、両親や兄、親族皆を悲しませ反対を押し切り結婚したものの私も子供を育てる中親の気持ち、周りの気持ちが分かり、夫の行動言動がモラハラ、パワハラだと気づくようになりました。 子供達はかけがえのない存在で生まれてきてくれたことにすごく感謝しております。 ですが何故夫と結婚してしまったのか、当時の私は精神的に弱く両親を悲しませることばかりで大反対を押し切ったのに結果後悔ばかりです。 今思えば洗脳されてたんだろうなぁと、しみじみ感じます。夫と話していても正直話し合いにはなりません。 道理が違う、俺の考えが一番、人を認めない、感謝することをしない人ですので常識や正論を言っても通じません。 選んだのは私ですが、何故結婚してしまったのか。 今では母に相談できるようになり、夫のことを相談すると親族の間では私は洗脳されているんだと皆が言っていたそうです。周りの意見を聞かなかった自分が許せないです。 子供達を授けてくれたことは夫にとても感謝しています。 ですがこの先年老いていく夫とずっと一緒に生活しないといけないのかと思うと自分が選んだ代償がこんなにも大きいのかと辛いです。 人の事を毎日のように批難し自分の思い通りに私が動かないと無視が続いたり、話し合いにならない度に離婚の文字しか浮かばなくなります。
はじめまして、アイチケンと申します。 よろしくお願い致します。 働いてから徐々に友人と疎遠になっていき、働いてからの友人は長く続かない・・・ 彼女も27歳から一人もできず、50にもなって独身です。 職場ではワイワイムードメーカーだし、学生時代もそうでした。 なのになぜ現実はこうも孤独なのか? (今は独立して一人で仕事してるので職場の仲間もいません) 本当に苦しいです。 孤独のままそれを受け入れ、孤独でも幸せになれるはず、そう言い聞かせて頑張ってきましたが、限界です。 というか、限界越えてきました。 あまりの寂しさに頭がおかしくなりそうなときさえあります。 それでも人生これから。 明るく元気に友達や仲間をいっぱいつくり、結婚もしたいと思っています。 孤独に苦しむ方は多い気がしますが、どうやって孤独を癒せばいいのか?(もちろん結婚や友達ができればいいのですが、現状を乗り切る方法として) 良きアドバイスをお願い致します。
29歳女性結婚6年目子なしです。2歳上の夫は優しいですが、出会う前うつ病経験者です。結婚後も仕事が辛いと言うことが多く、転職や休職も度々勧めました。しかし、転職活動していると言うものの行動や結果に繋がっているようには見えませんでした。一時期精神科に通っており、診断書は見ていないですがうつの診断はずっと出ていると言っています。薬が効かない為通院はやめたとのことです。 夫婦とも子が欲しいですが、夫婦生活ができません。夫が1人でも出せない為、不妊治療もできない状況です。様々な病院に行っても、夫が出せない原因は不明でした。精神的な理由かと思います。県内一の泌尿器科医に男性の種を取る手術を依頼しましたが、彼が心身の負担を感じ前日に中止しました。その後妊活の話はしづらく、夫は自分が迷惑をかけているので離婚してもよいと言うときがありました。 別のことに目を向けようと、夫婦でダンスを習ったりペットを飼ったりしました。妊活は進まず、調子はどうか聞くことも彼のプレッシャーになっていたように感じます。 今年夏に夫の230万円の借金が発覚しました。ギャンブルや風俗はないですが、ストレスからの無駄遣いでした。 将来のための貯金を夫のみ解約し返済しました。離婚が頭をよぎり、一時的に別居した後現在は同居しています。夫は反省し通帳も渡してくれましたが、修復の為の今後の積極的な提案は特にないです。妊活のタイムリミットや金銭感覚の相違、彼の収支まで私が管理するのは負担だと伝えました。彼は私が好きで離婚は嫌なようですが、自分が原因なので私の決断に従うスタンスです。今の目標は稼ぐことと言い土曜も仕事やバイトに行くことが増えました。無理しているように見え、健康も心配なので無理せずと伝えましたが大丈夫と言います。 私は妊活のこと、隠れて借金されたこと、うつ症状のことから、離婚の方が良いような気がしています。優しい人で思い出もあり好きですが、結婚相手としては?です。優柔不断な性格もあり離婚に踏み出せず悩んでいる状態が続いています。 どうしたら前を向けるか、過去に夫に言って傷つけた言葉や、もっと寄り添えば良かったなどと感じてしまいます。 一方で、もし離婚してもそれなりに楽しく1人暮らしできる気もします。新しい出会いがあるかも不安ですし、別れたら一生夫との思い出や心の傷を抱いていかないといけないと思うと悲しいです。
死にたいって思ってます。 理由は、勉強に疲れたから。勉強ごときで死にたいなんて思うことないって分かってます。でも心が死にたいって思うのを止めてくれなくて、死にたくないし生きたいって頭の中では思ってても、つい死にたいとか生きてる意味あんのかなとかって口に出してしまいます。そんな自分に驚いて、すぐいやいやまだ死にたくないそんなことない生きたい。って修正はするんですけど。 いつもならいつかは死ぬし死んだら良いところに行けるから死ぬの楽しみだなあとか思ってるのに、今無性に死にたいって感じてます。胸が痛いです。なんていうか、頭と心で思ってることが違うっていうか、全然死にたくないけど、死にたいんです。死にたいって考えるのをやめたいです。どうしたらいいですか。助けてください。分かりにくい文章でごめんなさい。
主人とは高校生からの付き合いで、付き合ってからは19年目、結婚して9年目です。 今年7歳と3歳になる息子達がいます。 最近、主人の浮気が発覚しました。 相手とは身体の関係もあり、遊びたかった、もう会わないとは言っていますが、本当の所はわかりません。 一時、仕事が辛くてしんどいと言って主人の実家に2ヶ月程主人だけ帰っていた時期がありました。 その時に頻繁に相手と会っていたと思います。 が、今年に入って急に戻ってきました。 戻ってきてくれて嬉しい反面、別の部屋でコソコソ電話したりが増えました。 ある日、テレビ電話しながら寝落ちをしていた日があり、電話も繋がったままで、相手は若い女の子でした。 そこで主人に話を聞いて浮気が確実なものになりました。 浮気発覚までは、怪しんで追及しても、浮気なんかするわけない、私と別れるつもりはない、家族大切だよと、態度も普通でしたが、発覚してからは、同一人物とは思えない程態度が一変して、家にいても面白くない、心が辛い、離婚したいと言って、余り目も合わせてくれなくなりました。 子どもは大切だけど、私に対してはもう愛情の欠片もないと言われてしまいました。 相手の事が好きだとも言っていました。(もう遊びではないですよね) 私は浮気をされても、まだ主人の事を想っています。 離婚する気も一切ありません。 ただ、気持ちがないと言われた手前、普段通り笑顔で感謝を伝えようと心掛けていますが、やはり辛く、悲しみが押し寄せてきます。 もう、主人とやり直す事は出来ないのでしょうか。 子どもたちの事も、やはり2人で向き合っていきたいと思っているのですが、もうどのように生きていけば良いのか分からなくなってしまいました。 どうか、よろしくお願いします。
先日、会社に損失を与える様な大きな失敗を犯してしまいました。 申し訳ない気持ちと共に、こんな自分に生きる価値が有るのだろうかとも思ってしまいます。 また、ミスの大小に係わらず、ミスを犯すと死にたい気持ちに駆られます。 こんな自分が生きていても良いのでしょうか?
私は小学生の頃イジメにあっていました。 何もしていないのに睨まれたり、見た目の批判、分かりやすく避けられるなどでした。 それが引き金となってしまい高校生の今でも被害妄想をしてしまいます。 学校やバイト先で自分がトラブルを起こした時は陰で何か言われるのでは、といった考えにに陥る事もよくありました。 その結果、陰で言われないようにと相手を優先してきました。相手を優先しすぎたが故に自分の事を後回しにする事が多くなりました。 その為自分のやりたい事が思うようにできず行き詰まり、生きる事に疲れを感じるようになりました。 被害妄想が無ければ…!と何度も思いました。 この生きづらさを無くすためにはやはり被害妄想と上手く付き合っていくしかないのでしょうか?
何度かご相談させていただいております。 夫を亡くして2週間ほどがたち、夫がいないことをやっと現実と認識できてきています。周囲にささえられ、なんとか毎日をすごしています。 ただ、今まで夫の存在に依存しすぎていて、仕事と家の往復の毎日だったため、これからどう生きたらよいか・・・・・ こんな時だからこそ、ほっとできる時間に誰かに側にいてほしいのが本音です。一人でいたくなく、疲れているけれど友人達と会ったり、できるだけ、両親・姉妹のそばにいるのですが、やはり一人で部屋にいると寂しさで押しつぶされます。 友人達にも気を使ってくれているので、優しい言葉を本気にして迷惑をかけてはいけないと思ってしまい、強がってしまいます。 本当はこんな寂しい時にそばにいて欲しいのです。 今後不謹慎な行動をして、自分を傷つけてしまいそうで怖いです。 ただの愚痴になってしまってすみません。
私は今不安障害になり仕事を辞め病院に通いながら自宅療養中です。 病気のせいもあり急にいろんな事で不安になります。悩んでる時がないくらいに辛いです。その中でよく死ぬ事がとてつもなく怖く感じてしまいます。 死んだらどうなってしまうのだろうと考えてしまい、なかなか眠れなかったりします。 私は内気な性格で昔からいじめられる事が多くそのストレスで家で爆発してしまい両親や兄弟に当たったり傷つけたりたくさん迷惑をかけてしまい今思い返せば異常だったと思います。学生時代は悪口も言ってしまったり自分がされて嫌なこともしてしまっていました。 今は人にされて嫌なことはしないよう心がけていますが、過去は変えられないしもう手遅れかなと思ってしまいます。 こんな私はきっともし死後に地獄があるのならば地獄にいってしまうのかなと考えたら涙が止まりません。 死んだらその先ずっと苦しむのかと思ったら死ぬのがとても怖くなってしまいました。 何か死への恐怖を和らげる考え方はありますでしょうか。 もしよろしければご回答よろしくお願い致します。
こんにちは。 初めての相談失礼しますm(_ _)m 私は父と母と姉の4人家族です。 私はよく父から怒鳴られたり叩かれたりしています。人格否定もされました。 昔いじめを受けていたとき、父親が私が悪い。と怒鳴ってきました。 父の方の祖母も私に人格否定をしました。悲しいです。 その父は昼間、お母さんがいない時によくアニメを見ています。 父は自分でできることの筈なのに体が痛くて寝ている私をこき使います。 父親は火葬の仕事をしています。 昔はよく父親に大声で怒鳴られたり顔を引っかかれて血を出していました。 団地住みなので父のせいで誰かに児童相談所の人を呼ばれてしまっていました。 一回です。 今、私はいじめがトラウマで学校に行けていません。本当は行きたいのですが.... それと、お母さんと姉は私を庇ってくれる事があります。 でも私は限界なので、父親を殺そうか迷っています。 手袋つけて包丁かなんかで殺してしまっていいでしょうか? それとも、殺さない方が良いでしょうか? 御返事お願いします...。
こんにちは。私は今、部活の後輩との接し方、叱り方について悩んでいます。 私の所属している部活では、今年も新入生を迎え、楽しく賑やかに活動しています。 しかし、最近新入生の中の一人の後輩の行動により、部内では少々ぎこちない雰囲気が漂い始めてきました。 具体的に説明しますと、虚言癖、さぼり癖、師匠やOBに対しての無礼な言動などです。 可愛いものだと「自分は華族の末裔だ」という明らかな虚言、深刻なものだと「私は○○さんから乱暴をされた」という部内の人間関係にも被害のあるもの。 他にもやるべき仕事をさぼり、それをやったと嘘をつき、〆切過ぎに発覚すること。 お師匠やOBに何度窘めても繰り返す無礼な発言などなど… その度に私や一つ下の後輩とお詫び行脚に出ました。 その新入生を始め、後輩に対しては何か失敗する度にどうして私が叱っているのか、迷惑をかけられた側はどう思うのか、次からはどのように振る舞うべきかを諭してきました。 このような指導で大半の後輩はそれで改善し、今ではしっかりとした先輩を務めています。 しかし、例の新入生だけは一向に改善しません。 そればかりか私が叱り諭すより、厳しく教える後輩の言うことの方が効いているようにみられます。 後輩たちにも「先輩は優しすぎるから舐められる。逃げ場を作らない程厳しく叱った方が良い」と言われてしまいました。 後輩の言うことももっともです。ただ、人を感情的に叱るのが苦手、逃げ場を無くすやり方は可愛そうにも思えてしまいます。 また、その新入生を追い込めば、新入生同士での人間関係も今までとは変わってしまうはずです。 私はこれからどのように叱れば、接したら良いのでしょうか。 どうかお導きください。
私は現在母子家庭で重度知的運動障害の5歳の娘がいます。周りからは離婚して大変だね、こんな子がいて可哀想と言われますが今まで私は娘は育てるのが大変な子だけど神様が私なら育てられるから預けてくれたんだ、世界にはもっと大変な思いをしている人がいるのだから私は恵まれている。子供が欲しくてもできない人もいるのだから感謝しなければならないと思ってきました。離婚に関しても幸せになる為の選択なのだからこれは間違っていない。肩書きだけの父親なんていらないと思ってきました。障害者が世間から嫌われることも地球にはこれだけの人がいるのだからこういう子が居たって別に良いじゃない。皆性格や見た目はバラバラなのにこの子の個性が認められないのはおかしいと思ってきました。私は娘が大好きで生まれてきてくれて良かったと思っています。多分表面では。最近ふと思ってしまうのです。本当は私も健常児を育てたかった。2人で手を繋いで会話しながら買い物をしたかった。色々な所に遊びに行きたかった。例え障害があっても他の家庭のように理解ある夫と協力しあえたらどんなによかったか。私の今の生活には無いものです。娘は会話できません。ママとも呼んでくれません。寧ろ私が母親なのかわかっていないかもしれません。叱られても同じことを繰り返し気に入らなければすぐ嘔吐し毎日洗濯に追われやっと寝た、私の仕事も終わって休もうと思うと睡眠障害の為起きてきます。イライラして大好きと思えない時もあります。居なくなったら、健常児ならどれだけ楽だったかと思ってしまいます。本当は娘を1番嫌っていたのは私なのではないかと思います。1番障害を持つ人を嫌っていたのは私かもしれません。こんな私が母親で娘に申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうしたら心から娘を愛せるでしょうか。どうしたら私は良い母親になれるのでしょうか。
読んでいただいてありがとうございます。 来月結婚が決まりましたが、彼と結婚 するにあたり、不安と迷いが大きくなり、 相談させていただくこといしました。 彼は、バツ1の38歳・大手勤務・貯蓄・収入はかなりの額があります。 この結婚にあたり、彼は 共働きは絶対・プロポーズなし・結納なし・結婚式なし・私の両親への挨拶あり・彼のご両親への挨拶なし 両家顔合わせなし・住まいは社宅 婚約指輪は不要だと思うけれども、私がほしがるので渡す。 新婚旅行は行く・この結婚にかかる費用は基本的には自分がだす。 と言っております。 そして私の希望は プロポーズ希望(夢です)・父に花嫁姿を見せたく互いの両親のみの海外挙式希望・両家顔合わせ必要・彼両親への挨拶は必要・社宅は嫌・ 婚約指輪はいただきたい!と思っておりました。 ただ、現段階では プロポーズ・結婚式・両家顔合わせ・社宅の件は諦めましたが、 婚約指輪と彼両親へのご挨拶は絶対譲れません。 私の方はかなり譲歩しているのに、彼にとっては元々不要なものが なくなっただけなので、当たり前のこととして受け止めており、 指輪なんて不要な物をほしがる我儘な彼女に指輪を買う自分・・・ と、思っているようです。 そんな彼に、諦めるまでの私の苦しさ・葛藤・私の両親の思いなど伝えても暖簾に腕押し・・・合理的でないことをしたがる私のことが理解できないようです。 この年まで結婚せず、心配をかけてきた両親・ この結婚について心配しているけれど、黙っていてくれてる両親 彼のことが好きな自分、大事に育ててもらったのに、彼に大事にされていないようなこの結婚の進み方に思う両親への申し訳なさ・・・ 38歳・・・これが結婚へのラストチャンスかも!?という不安・ すでに会社に結婚を報告してしまっていること・・・ もう、どうしてよいのかわからなくなっております。 結婚の取りやめも含め、上記の件で何度も話し合いましたが 彼はブレません。 私とは結婚したいけど、私が彼の条件を飲めないのであれば 破談も仕方がないと思っているようです。 このままナイナイずくしで結婚するのか、しないのか、ブレない 彼に、ブレてる私なので、ブレてる側の私が我慢するのがいいのか? 結婚・破談・考え方・気の持ちよう・・・どのようにしたら良いかと 思われますでしょうか?
私は、高校生の時に「誰のおかげで今まで生きてこられたと思ってるんだ」と親から言われたことがあります。とてもショックでした。 それ以来、子供を育てるのは親の当然の義務なのに感謝を強要するのはおかしいのではと思うようになりました。 たしかに子供を育てるのは大変なことです。でもそれは自分たちが望んだことです。ましてや子供は親を選べません。 こんな考えに至る私がおかしいのでしょうか?
好きな人が居ます。 少し年下ですが、気が合って7年半前からよく会っていました。 しかし元々1人の女性に縛られるのがイヤなタイプで、私とは友達以上恋人未満な感じです。 男女間の感情を除けば彼は私を家族のように信頼し、悩み事や愚痴も打ち明けてきていました。 彼は県外に現在居るのですが、1年前から彼の仕事が軌道に乗り始めて多忙となり、連絡をとっていません。たまに私が送るLINEは既読になります。 元々彼はマメではありませんので私悩み苦しんだりはしていません。 周りは早く縁を切って次を探せと言いますが、私はあまり気乗りしません。 私は結婚というものに固執していないので、彼とは今までのようなライトな関係でいたいです。 妥協して選んだ相手と焦って結婚しても、いずれ破綻することは見えています。 私みたいに1人を想い続けるのは愚かなことなんでしょうか。
30代独身の男です。 最近になり過去の過ちに正面から向き合うようになり、罪悪感と後悔で苛まれています。 高校生の頃に3回盗撮まがいなことをしてしまいました。 最初から盗撮をするつもりはなかったのですが、その時の状況で魔がさして反射的にやってしまいました。1度は電車の斜め向かいに座っていた女子高生を動画で10秒くらい撮ってしまい、2度は上りの階段で離れた所からスカートの女性を一瞬撮ろうとしてしまいました。少しは理性が働いたのか、3回とも女性はほぼ写っていなかったと記憶しています。 当時は考えがズレていてセーフだと思っていたと思います。その後も頭の片隅では後ろめたさはありましたが、怖くてしっかり向き合うことを避けてきました。今更ではありますが正面から向き合い考えるようになり、とんでもないことをしてしまったと思い、こんな自分が普通に仕事して生きていることに罪悪感を感じています。 数日前に弁護士の相談サイトでも相談しましたが、犯罪になるほどではないと回答を頂き少しホッとしましたが決して許される行動ではありません。 なんでそんな行動をしてしまったのか自分なりに考えてみたのですが、盗撮への犯罪意識が薄かったのと、言い訳になってしまいますが子供の頃から劣等感が強く自暴自棄になって欲望に負けてしまったのかと思います。自分の性癖も関係していると思います。 元々女性への苦手意識もあり、普通に女性と関わることは無理だという思いもあったかもしれません。どんな理由であれ自分のした行動は、女性を深く傷付ける行為です。 現在は劣等感も減ってきて、ありのままの自分でよかったんだと気づけましたが、罪悪感や後ろめたさから今後人生を楽しんでいいのか、こんな自分が女性と関わっていいのかと考えてしまいます。 でも本音は今まで人生を楽しめてなかったのでこれからは人生楽しみたいし、十分に反省し後悔し苦しんだのだから二度と同じ過ちをしなければいいんじゃないのかという思いもあります。でも自分はもう堂々とは生きられない、普通の人とは違うとも感じてしまいます。 これ以上自分の頭だけでは前に進めなそうだと思い、こちらに相談させて頂きました。宜しくお願いします。
僧侶になる人の心構えを教えてください。 自身を修行の場に身を置き、一切言い訳や弱音を吐けない場所で仏教を学びながら、自分や周りの人生を仏教を学んだうえで豊かにしていけるのでは?と考えてます。 高野山の宿坊では宿業務の傍ら、僧侶になれます。と求人が出ております。 このような場所に身を置いて学ぶ事の想像が出来ませんが、どんな人間でもそれなりの精神的成長は見込めるものでしょうか? 今は都会で暮らしており、少し人生に疲れているところはあります。何事にも中途半端になってしまうところもあります。 ですが、高野山の宿坊を調べてるうちに、ピンキリとあり、結局のところお金が神様と考える資本主義の世の中から断ち切れるか?修行の場にも俗世の欲望や煩悩から切っても切れない場であるのか? 全ては自分次第だとは思いますが、何かアドバイス頂けたらと思います。 真言宗にしたのは高野山含めて昔から馴染みがあります。 あと人との関係性を築くのがあまり得意ではなく、大体独り行動が多くここまで来ました。医療系の仕事で業務の会話のみで成り立つ、女性に囲まれた環境が長かったです。 男性社会の人間関係はどのようなものかも実情を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。
東日本大震災の津波により母親を亡くしました。当時私も、父親も仕事で出払い、自宅には自営業を営んでいる母親だけが居て被害に遭いました。まさか津波が家まで来るとは(海から相当近いわけでもないので)、また自分も職場の人を車に乗せて逃げていたので身動きもとれず、その時は揺れが落ちつくまで(30分程)高台の路肩に車を止め、待機していました。急いで自宅に戻ると、悲惨な悪夢状態。母親を探し回るが、雪は降るわ暗くなるわで、父親が簡単に避難所に行こうと言い出したのです。夜が明けてその後毎日探し回りましたが母親が見つかったのは二週間後でした。 あの時、避難所に行かず、諦めずに探していたら! あの時、30分の間待機せず、自宅に向かっていたら助けられたかも知れない! そう思うと、やりきれません。 母親には沢山の苦労をかけたし、愛情をもらったのに、私は簡単に諦めた…。簡単に諦めた父親も許せません。5年経った今でもです。 私が助けなかったら誰が助けたんだ!って…。 亡くなってしまった人を想っても戻ってこないけれど、私のあの時の行動によっては助かった命かもしれないと思うと、自分が許せません。 母親にせめて今してあげられる事はありますでしょうか?(お墓参り以外に)
3ヶ月前に自分の誕生日に母は亡くなりました。去年5月末に脳梗塞で倒れて救急車を呼び入院しました。人工透析をはじめるために引っ越して8ヶ月に入った頃でした。それまでは足が悪くてエレベーターなしの3階に住んでいていよいよ透析をしなきゃいけなくなり1階の介護タクシーさんに来てもらえるマンションに引っ越したばかりでした。週3回透析に行かないといけなくなり私も仕事抜け出して透析のお迎えに行ったり大変でしたけど私は母といられる時間が幸せでした 母は若い時から苦労ばっかりででも愚痴ひとつこぼさずいつも明るくいてくれました。一生懸命働いて女手ひとつで私を育ててくれました。だから私は母にしてあげたい事が沢山ありました。若い時に無理してきたので晩年は病気ばかりでした だから母の介護で母の側にいられる事が本当に幸せでした。新しいマンションで頑張って透析しながら頑張ろうねと言ってた矢先でした。半年程入院してほぼ寝たきり状態になり記憶障害で私の顔が理解できなくなり日常生活にしていた事ができなくなりました。入院した病院もよくなかったです。コロナで面会もほぼできなくて病室にも入れず辛い日々が続き半年後に急に亡くなりました。自分の誕生日に亡くなるなんて私は兄弟もいませんし結婚もしていないので本当にひとりぼっちになってしまい毎日泣いてばかりです。辛くて仕方ありません。母にもっともっとしてあげたかった後悔ばかりです。最後まともに会話ができなかったです。だからせめて夢でもいいから会いたいです。