5月2日に兄が自死しました。 真言宗の自死について調べると、自死は地獄いき決定とでてきました。 これは本当なんでしょうか? 生前、苦しくて辛くて今回に至ったのに、まだ苦しまなくてはいけないということですか? また、供養によって救われる場合との意見もありましたが、実際の供養とはどういったことを言うのでしょうか? 私は妹の立場で、結婚しており遠方に住んでいるのですが、それですと位牌に直接、お経を唱えることができないので無意味なのでしょうか 家庭環境が複雑で兄が苦しんでいるのを知っていたはずの私が助けてあげれなかったのを今でも悔やんでいます。 なので、兄の自死が悪いことだとも思わないですし、なんなら兄は自死じゃない、病死だとも思っています。 何個か質問があります。 真言宗ですど ・自死は理由関係なく地獄いきなのか ・49日までどういった行動を兄は取るのか ・供養は離れた場所からは無意味なのか お聞きしたいです。 よろしくお願い致します。
私は、いまだにショックで落ち込んでいます…。 今年から幼稚園行きはじめた娘がいて、その関係で仲良くなったお母さんがいます。 何回か誘われてそのママ友達のお宅に子供連れて遊びに行かせてもらいました、 私は仲良くしているつもりだったのに相手はそうではなかったみたいで、 私の知ってるお母さん、その友達(私の知らない人です)が話しているのが聞こえて 〇〇ちゃがね(ママ友達の名前)△△ちゃんが(私の名前)こないだ家遊びにきたんやけどもう呼びたくないしんどかった…。と言ってたょってのが聞こえてきました…。 なんで私の話になったのか不明です。 でももうすごくショックで落ち込んでいます…。 人柄もよくそんなこと言う人じゃないと思ってたしずっと仲良くしたいと思ってたのでショックが大きいです。 私が、強くなるしかないんでしょうか?もうモヤモヤします
今月の18日に愛犬を亡くした者です。 愛犬の遺骨は桐箱に入れてもらい、自宅に持ち帰り小さな仏壇を作り現在もそこにおいてあります。 2点質問があります、 火葬後、お骨は桐箱に白い布を包んだ状態で渡されたのですが、この布を取ってしまい桐箱の状態で家に飾ってあるのですが大丈夫でしょうか? 必ずカバーは必要でしょうか。 もし気をつける事があれば教えて頂きたいです。 もう一点、愛犬のお骨を遺骨ペンダントにして肌身離さず持っていたく、遺骨をいれるペンダント自体も既に購入済みです。 ですが母に1週間から49日が過ぎるまで桐箱をあけお骨を触るのはいけないと言われました。母も感覚的な物らしいのですが、愛犬をお骨にしてまだ1週間過ぎていません。遺骨ペンダントに骨を入れるのは駄目でしょうか? 手元供養や遺骨ペンダントなど賛否が分かれる事だと思いますがせめて1年の間は愛犬を近くで感じていたく、こうした手段を取っております。 色々とご教授頂かたら幸いです。 よろしくお願いします。
父のことでこのhasunohaでお坊様に様々なアドバイスをいただきました。 おかげさまでこの週末に49日の法要を営む事になっております。 さて、ここで質問と言いますか疑問に思うことがありお教えをいただきたく書き込みをさせていただきます。 実は妹夫婦のことで少し疑問に思うことがあるのです。 妹の旦那の実家は浄土真宗だと言うことです。 私どもは真言宗のお寺さんで初七日から七日ごとにご住職にお参りをしていただきました。 しかし、妹夫婦は葬儀当日の繰り上げ初七日以降、七日ごとの法要にもそのほかの日にも父の霊前にお参りをすることはありませんでした。 浄土真宗の教えでは人は臨終の際に阿弥陀如来様に救われて成仏をするという教えのようですが、その教えに従えば七日ごとの法要やその他の日にも父の霊前にお参りをすることが無くても不自然では無いのでしょうか? 周りに浄土真宗のしきたり等について相談できる人が居ないのでどうか事情をお話しくださればと思い書き込みをさせていただきました。 よろしくお願いします。
私の実家が空き家になっていて、私しか相続人がおりませんのでいずれ相続することになるのですが…私は私で別に家を持っているので、私がそこに住む必要がありません。 わが実家は地方都市ですが、過疎地というわけではなく、むしろ人口が少し増えているところです。にもかかわらず、地域の特性なのか、私の属する宗派のお寺が1か寺もありません。 土地を売ってしまって換金してから教団に喜捨したほうがそりゃーいいのだろうなぁと思いつつ、自分の実家でもあった土地なので、自分の宗派のお寺(お寺建てられる程度の面積はあります)を建ててほしい気もします。まぁ、教団がそんな土地はいらんと言ったらそれまでですけど。建てたって、いまどき寺を維持するのは大変でしょうから… でも、私の土地あげますからお寺立てて!…なんて、ちょっと古くさいような事例って諸先生方は見聞きしたことはありますか?
私の家では新年に親戚そろってその年の目標を言うという習慣があります。私はこれが大嫌いです。 なぜならその親戚の人たちが求めている目標を言わなければならないからです。 私が今年大学4年生になります。就職活動をしなければなりません。ただやりたいと思っていることが曖昧なことに加え、実施している企業がなかなか見つかりません。全てが曖昧な自分に反吐が出るほど嫌いです。本当無理。 今年も新年の集まりの際に目標について言わされました。「言いたくない」というのは許されません。自分の中でもフワフワしていることを言いたくはないと考え、就活とは関係ないことを言いました。逃げたということはわかっています。 それを言った後の親戚のリアクションが忘れられません。 「あなた今年就活でしょ?それについては何もないの?」 「ほかの人はもっと立派な目標なのになんでそんなことを目標にするの?」 という顔です。眉間にしわを寄せて口をむっとしているんです。目で訴えてくるんです。一人ではありません。何人も同じような顔をして責めるんです。 私の目標なんだから何でもいいはずだし、なんで向こうの意に沿えないと非難の目を向けられないといけないのでしょう。確かに現実逃避しているだけかもしれません。でもそんなことは自分が一番よくわかっているし、一番焦っているんです。 責める顔をするだけなら私が見なければいいだけです。でもあの人たちは「就活についてはないの?」と実際に聞いてきたんです。20年近く一緒にいて私が考えていないタイプの人間ではないことはわかっているはずなのに聞いてくるんです。別になんだっていいじゃないですか。 結局あやふやな状態のまま言わされて、あやふやなことを言っているから「そんな状態で大丈夫なの?」って聞いてきて、本当に地獄のようでした。 分かってます。私のことを心配して言ってくれていることくらい。でもその気遣いが本当につらいんです。いつもお世話になっていて私もその人達が大好きです。ただ、そういう人の傷口に塩を塗りたくってくるようなところが本当に嫌なんです。大好きだから、お世話になっているからこんなこと思いたくない。でも思ってしまうほどいっぱいいっぱいなのもわかってほしいんです。 放っておいてほしいというのは身勝手だと思いますが、どのようにこの気持ちに折り合いをつければよいのでしょうか。
コールセンターで働いています 電話でお客様と対応するのですが 時々お客様に腹が立ち それがお客様との受け答えにも表れてしまう事が今までもありました そして先日難しい案件のお客様との対応となり 自分では解決出来なかったので一旦保留にして上席に確認しました アドバイスをもらい保留を解除して対応しようとしたら電話が切れていましたので、かけ直し再び対応していましたが 再び私では回答出来ない話となりまた上席に確認するため保留にしました また保留解除しお客様を呼びかけましたが返事がありません 今度は上司も近くで会話の内容を聞く準備をしていでくれたので 上司に「また切りやがったよ、コイツ」と言ってしまいました しかしお客様は電話を切っていなく 私の言った事を聞いていました 当然お客様の逆鱗に触れ 何度も謝罪しましたが大クレームとなってしまっています 嫌なお客様とはいえ不快な思いをさせてしまった事は大変深く反省しています 常識的にやってはいけない事だとはわかっています でもよくやってしまうのです 常に穏やかに冷静でいたいのですがどうすればいいのでしょう
以前相談させて頂いた者です。 私の実父の言動が粗野で、夫が怒った事以前相談させて頂いたのですが、残念ながら解決に至っておりません。 夫は私の父が夫を馬鹿にしたような言動が以前からあり、我慢の限界なのでもう会いたくないと言っております。 父はそんなつもりは無く(とはいえ反りの合わない婿だと思っている)一方的に疎遠にされたことに怒っていて直接話がしたいと言っています。 夫は相変わらず会いたくないし話したくないと言っているので私がやんわりと父に断り続けています。父はそんな私に苛立ちお前では話にならないと私に対しても怒り始めていて、今実家の空気が悪いのは私達夫婦のせいだと責められます。 大切だった私の生家が私のせいでギスギス壊れていくのは辛いです。 一人涼しい顔して楽しそうに日常を過ごす夫がとても遠くに感じられて、自分一人がドロドロした沼から永遠に出られないような気持ちで昨年は過ごしました。 今年の正月も、実家には行かないと言う夫と怒る父の間で沈鬱した気持ちで過ごしました。夫の実家で過ごさせて頂き、義弟夫婦も来ていて子供達もいとこと遊び私以外の皆が楽しそうで幸せそうでした。 居場所が無かったです。楽しそうな顔も作れませんが周りに心配掛けるような事になるのも絶対嫌でしたから普通にしようしようとする程重たいものを呑んだような気分になり、孤独で辛いけれどここには居たくない、一人は嫌だけど一人になりたいと頭がおかしくなりそうでした。 正直解決や和解は無理だと思ってます。 夫の言うことも解ります。 でも、私の父をコイツ呼ばわりし 会いたくないと言いながら楽しそうに過ごす夫を 信頼することが何かとても難しいです。 割り切り方と言うか、本当に私のこの被害妄想染みた憂鬱な気持ちが嫌で仕方ありません。割り切りたいです。 こんなこと鼻で笑えるぐらい強くなりたいです。 父に言い返したいし、夫に怒りたいです。 私にも気持ちがあるから、本当はもっとそれを大切に生きたいです。 そのために出来る第一歩はなんでしょう。 何を心に強く持てばいいのでしょうか。 正月早々に長文でぐだぐだと大変申し訳ありません。お忙しい中、ここまで読んで下さり有り難うございました。
冬場の午前中、駅で1人お鈴(と言う名称で合っていますか?)を持った若いお坊さんが立っていました。 托鉢僧に対して、どう接したら良いのか分からず、いつも素通りしていた事が今でも心に引っかかっています。 無言で立っている姿は、ちょっと近寄りがたくもあります。 お坊さんの為ではなく、私達の為に立って下さっているんだ。と、思うのですが、気恥ずかしさもあり近寄る事すらためらってしまいました。 何を渡そう?お金ならいくら?そんな事を考えると、今日は無理だ。今度にしよう。となってしまった意気地なしです。 托鉢僧の目的は何となく分かるつもりですが、作法や心構え等あれば教えて下さい。 今もまだ居るかは分かりませんが、托鉢僧の偽者と本物の見分け方等はあるのでしょうか?
ある僧侶と知り合いになり、人生相談や毎月家にお経をあげて頂いていました。 その僧侶は自称、在家で得度した髪の毛のある僧侶で、日蓮宗の総本山である身延山で修行してるというのですが、私たちの家系は先祖供養が足りないから、いましなければあとは不幸になるといわれました。 ここ1、2年は「水子の霊を成仏させないと、恨まれて幸せになれない」といわれ、求められる金額も多くなりこの一年のうちに供養料、お曼荼羅の軸購入のため1000万以上渡してしまいました。また、このままでは短命とお告げがきているなどというので不信感を抱くようになりました。 私のために修行に行き、お塔婆を30万円分あげてきたと言われると申し訳なく思ってしまい自分からお金をお渡ししてしまうこともありました。 お寺のことや生き方のヒントなどたくさん教えて下さいました。先祖供養の大切さを知り、これからも供養したいと思っています。しかし、騙されているのではと不信感でいっぱいです。 日蓮宗では、このようなことを行なっているのでしょうか?依頼していないお塔婆をあげたり、お曼荼羅が300万するのでしょうか? 水子が恨んでいるのでしょうか? これは信仰宗教なのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。よろしくお願い申し上げます。
はじめて相談させてもらいます。 私がとてもマイナス思考です。 ちょっとしたことでもすごく悩み悩みすぎて頭が痛くなってしまったり体調不良を起こしてしまいます。どうしても些細な事でもすぐに不安に思い色々と投げ出したくなってしまいます。 最近は体調不良をひどく仕事を始めてもすぐにやめてしまいなかなか続きません。 知り合いに相談するとそのマイナス思考の考えをやめろと言われとにかく性格を変えると言われますがそう言われてもなかなか思うようにいかず余計に悩んでしまいます。 マイナスにならないようにするにはどうしたらいいでしょう。 私は趣味があり幼い頃から絵を描くのが大好きで最近になって漫画を描いてみようかなと思ったりして少し描いたりしてます。 せっかく描いているのだからダメ元で出版社に出そうと考えたりもしているのですがマイナス思考の性格がそこでも出てしまいダメ元と分かっていてもプロになれないと分かっていてもどこかで期待をしているのかでも不安になりこんなの出版社の人が見てくれる訳ない。 どうせそんなのダメだと言われて返されてしまう とまだ何もしてないのに嫌な方に考えてしまい自分の好きなこともまっすぐにやることができません。 私にとって絵を書く表現すると言う事はとても大きなことですなのでそれを否定されるのが怖いのかもしれません。 かといって、やはりただ1人で描いているのも面白くなくやはり評価が欲しいと思ってしまったり、世の中に認めてもらいたいと思ってしまったりと矛盾しています。 これもマイナス思考、不安になりやすい性格のせいなのか、自分のことなのによくわかりません。 ですが、もう少し自分でも明確にしたいそのためにはすぐマイナスになってしまうことをやめたいと思っています。 すいませんわかりにくい文章で今とても不安定の中にいます。 何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。
人生とはなんぞやでしょう。 あと宇宙の神秘について語れることがあったら語っていただきたいです。
初めまして、こんにちは。 3週間前に、母が亡くなりました。 私は、一人娘で、独身で、子供もいません。 これからの事を考えたら、永代供養にした方がいいのではと思っていたのですが、 父が、私に、相談もなく、実家の墓もりを、 お寺から打診され、引き受けてしまった為、 母をそこに入れるかで、揉めてしまいました。 私も、母も、父方の親戚とは、疎遠で、 叔母達とは、折り合いが悪くて、 とても、母をそこに入れる事に、 私は、賛成できない。 母も、それは、望んでないのではと思いました。 お寺からは、25日迄に返事をと、 言われているみたいですが、 お寺と父の板挟みになり、 父との話し合いも、平行線で、 私も、精神的に病んでしまって、 冷静な判断ができず、 どうしていいのか、深く悩んでしまいました。 私は、妥協案として、四十九日の法要だけしてもらって、納骨に関しては、一周忌迄、再度考えさせてもらえないかと思っているのですが、 そういう事は、可能でしょうか? これからの事もあるので、 私に、かかって来る負担を考えると、 すごく、荷が重くて。 まだ、私の中で気持ちの整理もつかず、 周りに、ガアガア言われても、 余計に、悩んでしまって、 気持ちが落ち込んでしまいます。 私は、どうすればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
6年前に迎えた1羽のうさぎについてです。 先週、体に腫れている部分があり受診した所、癌かもしれないとのことで去勢手術をすることになりました。事前にリスクの説明はありましたが、まあ大丈夫だろうと手術当日も特に声をかけることなく頭を撫でて送り出しました。 その後手術自体は成功したものの、麻酔から目覚めることができず、蘇生も叶わず亡くなりました。 思わぬ別れに涙が溢れて止まりません。 思い出しては泣き、泣き止んでも不意に涙が出ます。 魂は49日まではお家にいるということですが、今もあの子は傍にいるんでしょうか?また、49日を過ぎてしまったら、傍にはいないのでしょうか? お答えいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。
夫との事について、またご相談させてください。 前回回答をいただいてから、気持ちを切り替えてできるだけ普通に、笑顔で接するよう心がけてきました。 共働きで、一緒にいられるのは夫が帰宅してからほんの1時間ほどだけです。私は夫と会話したいのですが、夫はそんな気はないようで、その日あったことや家のことなど私には聞かず、わざわさ子どもたちを呼んで私の目の前で子どもたちに聞いています。 夫から私に話かけてくることはほとんどなく、本当に用事がある時だけ仕方なく話かけてくるような状態です。 先日私が体調を崩した時は「早く寝ろ」と言っただけでほっとかれてしまいました。 せめて挨拶だけでも、と思い声をかけるのですが夫は返事はせず、したとしても「うん」と言うだけです。子どもたちには挨拶は大事だと言い聞かせているのに、私には生返事しかしてくれません。 俗に言う倦怠期なのでしょうか。少しずつだんだんとそんな関係になったのなら多少諦めもできますが、急にそんな関係になったので私にはただ寂しいだけです。 諸行無常。夫の気持ちは変わるかもしれないし、変わらないかもしれない、と自分に言い聞かせているのですが、夫に無視させているような今の状態ではやっぱり辛いです。
相談するたびに温かいお言葉を沢山の方々からいただき、その言葉を励みに生きています。 今回は、謝らなければいけないと思って書かせていただきました。以前相談した、私の過去の行いについてです。あの時の段階では、不安の出来事は妄想だと自分でも半ば思っていて、相談していました。しかし、後になって、不安の一部分は事実であると分かったのです。全ての不安が現実ではありませんが、実際に、いけない言葉を送ってしまっていたという事です。これは、妄想とかではなくて、よくよく思い出し整理したら現実でした。沢山の方々に心配と励ましの言葉をいただいていたのに、私は裏切ることを過去にしていたのです。本当にすみませんでした。 過去の私は、悪意を持って送信した訳ではありません。不安になってどうしても確認したくなって、それが止められなくて、気づいたら送っていたのです。ですが、どんな理由があれ、結果として、私は罪を犯してしまったことになります。そのことから、1年経ちましたが、とんでもないことをしてしまったと今さら、思います。私はどうすれば良いのでしょうか?自分の保身ばかり考えてしまいます。この事を知っている家族は、私を優しく受け入れてくれました。沢山泣いて、沢山謝りました。7回忌で祖父の家に帰ったとき、ご先祖さまにも謝りました。 私は因果応報が現実に起きるのでないかと不安になりながら、今できることをしています。そうしないと罪悪感が私を苦しめるからです。自業自得なのは分かっています。それでも私は、これから幸せに生きたい。心が平穏で、日々を過ごしたい。 私は、もう同じ過ちはしないと決めて、生きています。私の心に傷みたいな形で残っています。こんな私でも、幸せになっていいのでしょうか?
私はとても感情的になりやすいです。 感情的になりやすい原因を落ち着いて探ってみたのですが、生まれつきの性格か家庭のストレスが原因かもしれないと思っていますが、正確にはわかりません。 感情的になりやすい性格が原因で、落ち着いて物事を考えることができず、仕事がまともにできるようになるのも時間がかかります。 また、物事があまり長続きせず、25年間生きててまともな成功体験がありません。 どうすれば冷静に物事を考えることができるようになりますか?
今年私が前厄に当たるのですが去年の秋口から主人のiPhoneのI.D.が海外からの不正利用でiTunesカードなどを買われたりして携帯料金が普段より6万も多い時期があったり、今年に入ってからは主人が買ったばかりのiPhoneを全破損してしまったりと金銭的に困る事が去年の秋頃から続いています。 その都度何とか私が副業をしたりして乗り越えては来ましたが周囲の人に言うと前厄だからじゃ無いかと言われるのですが、前厄のせいなのでしょうか? 私の認識的には厄年は体調面で怪我や病気などのよく無い事が多いと思っていたので言われてびっくりしました。 どちらかというと私より主人に不幸な事が続いているので違うと思っていましたが厄年は家族や周囲の人にも影響があったり金銭面などの生活面にも影響があるのでしょうか?もし家族にも影響があるとすると、春から子供が入学するので登下校中の事故や怪我がとても心配です。 前厄の時の過ごし方や心の持ち方などありましたらお教え下さい。
読みにくい文お許しください。 昔から悩んでいた事を吐き出させてください。 私は容姿が悪いんです。小さい頃から家族や周りの友人達の反応を見て分かります。 容姿の話になると私については何も言わなかったり、直接ブサイクと言われたこともあります。不運な事に私以外の家族は他人に褒められるほど美形です。明らかに家族の中で私一人だけ浮いています。 バイトや学校でもブサイクだと思われるのが怖いです。 私は顔が褒められない代わりに周りから性格を褒められてきました。でも性格なんて仲良くならないと分かりませんし、第一印象はブサイクはブサイクというだけで軽くみられます。同じ行動をしても美人の方がよく見られるでしょう。 私は昔から可愛いものが大好きで、可愛い服も着てみたいんですが私が着ても見苦しいと思われそうで着られません。 その服が似合うように努力もしましたが、全て無駄でした。一生ブサイクなままなのかと思うともう死にたいです。美しくなければ生きている価値なんてありません。こんな容姿なら産まれてきたくなかった。親がいくら愛情を持って産んでくれたとしてもこのクソみたいな人生を生きていかなきゃいけないのは私です。 親が悪くないのは分かっててもつい八つ当たりしてしまいます。 もう自分の存在ごと無くしてしまいたいです。
何度かご相談させていただいてます。 ここ数ヶ月次女がずっと塞ぎ込んでいて、学校も不登校になり、外出もできない感じです。いろんなことが気になりモヤモヤするといい、泣きます。 ある人からの助言で、娘が自分のモヤモヤすることを紙に書き、それをお寺や神社で、焚き上げてもらい、もうモヤモヤすることは仏様や神様が持っていってくれたから大丈夫だよ。としてやったら、気持ちが少しでも落ち着くのではないかと言われました。 念のため、カウンセリングの先生に相談すると、娘がやってみたいというなら、やってみたらいいと言われました。 お母さんも一緒にモヤモヤすることをなくしたいから、いっしょに行ってみない?と話すとやってみたいと言ってます。 前置きが長くなりましたが、このように、紙に書いたものを焚き上げてもらうというのはどこのお寺などでもやってもらえるのでしょうか? 通常のお焚き上げとは少し違うのでしょうか?