hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 同棲 」
検索結果: 1272件

たった今失恋しました。30代の失恋は精神的にキツイです。

はじめまして。 心の行き場がなくてこちらに来ました。 私が彼に出逢ったのは去年の今頃でした。 すぐにお互いが惹かれ合い、結婚願望がお互いにありましたので結婚を前提に夏から一緒に同棲し始めました。 しかし、先々月に全てが壊れました。 私が彼からの愛情を感じれなくなり、爆発して彼の仕事の事を馬鹿にしました。それが彼にとっては引き金になってしまい、別れを告げられました。 しかし、時間を置いて考えた結果、頑張る!と言って戻ってきてくれました。それからは、私も彼からの愛情を取り戻したくて必死になりました。 でも、昔みたいな愛情は決して受けれなかったんです。 そんな中、彼からお互いの全てにおいての価値観が違い過ぎる。私を幸せには出来ない。私とは結婚する気は無い。 好きだけど、このままズルズル行くのは良くない。 俺は結婚したいし子供も欲しいと。 だから別れようって。 愛情を注げなくなったのは、彼の中で私との結婚がなくなってからだと言われました。 色んな言葉で彼を引き止めようとしました。 でも、彼は結婚は私とはない!の一点張り。 しばらく1人にもなりたい。俺たち近付き過ぎた。って。 忘れたくても同じ家に住んでるから正直キツイです。 引っ越ししたら本当に全てが終わりそうで怖い自分もいます。 彼は別れると言うのに抱きついてきたり…そこで、私も質問して、彼を困らせ…の繰り返しです。前回の別れた時もそうでした。 他の男性に私がいっても、彼は仕方ない。幸せにしてもらいよ! 俺は出来ないから、戻ってきたらあかんからね。って言われる始末… 涙が本当に止まりません。 本当に好きでした。 あの頃の優しかった彼がもうそこにはいないのが本当にツライ。一緒にいてもいなくても辛いです。 私はこの虚無感と、焦燥感、そして絶望感から どうやったら抜け出せますか。 本当にツライです…

有り難し有り難し 63
回答数回答 2

性依存 今後の人間関係について

付き合って4年程、同棲して2年半の彼氏がいます。つい最近、自宅の脱衣所で彼が私の姉と親友の盗撮をした動画を発見しました。裏切られた悲しみと許せない気持ち、それでも一緒にいたいと思ってしまう気持ちが入り交じりっています。被害者本人たちに謝罪をし、私と彼の両親にも話しました。彼のお母さんは現在は再婚していますがシングルマザーで必死に育てたのもありとても辛そうでした。持病がありやっと落ち着いてきたところの出来事だったそうです。私は色々と調べ、彼のことを精神科に連れて行って治療をして欲しいとお願いしました。本人もとても反省しているしちゃんと更生したいから通うと言ってくれました。 現在お互い頭を冷やすため彼は実家に引き取られました。引き取られる時に、こんなこと頼める立場じゃないのはわかっているけど、見捨てず、そばに居て欲しいと。頑張る理由になって欲しいと言われました。 別れると彼には伝えてましたが私の父もアルコール依存性で治療をしていて、1年ほど辞めていた期間はありましたがまた飲んでしまい家族が疲れてしまいました。現在は本人の意思で通院を続け、父の両親、親友が助けてくれている状況です。最近は自殺未遂もあり、毎日電話をくれる親友にも死にたいと言うことがあるそうです。私は父とすぐに喧嘩になってしまうため父の件は何も出来ていません。金銭的な免除をたまにするくらいです。 父のこともあり、彼の性依存にも周りの協力が必須だと思うし元々彼はお母さんと仲があまり良くないので他にも支えになる人が必要なんじゃないかと考えてしまいます。ちゃんと更生して欲しいです。 まだ若いから別の人を探す機会は沢山あると思いますが、ここで別れ、関係ないということも出来ず、かと言って結婚してからまたしてしまったらと思うと怖くてたまりません、、。 ちゃんと更生してもらい今回の件を知らない人と過ごした方が幸せなんじゃないかと彼にも話しましたが、更生して私と幸せになりたいの一点張りでした。 もうどうしたらいいのか分からず、少しでもヒントを頂けたらと思い、相談させて頂きました。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

このまま付き合っても申し訳ない

9年前に7年間の結婚生活を終えてしまいました。癌による死別です。その後誰ともお付き合いする気持ちになれず、6年程は1人で過ごしました。 3年程前、私に好意を持ってくれた女性とお付き合いする事になり、しばらく同棲のような生活をしていましたが、彼女も癌が見つかり、2年近くの闘病の末亡くなってしまいました。 心のやり場もなく、半ば自暴自棄になっていた時、趣味仲間の女性から告白を受け、何となくお付き合いをしている現在です。 ただ、亡くなって妻や彼女に対して持っていた感情と現在の彼女に持っている想いが自分の中で割り切れない程違うのです。 40歳にもなって…と思われるかも知れませんが、亡くなった二人には恐らく愛とか愛情を持ち、感じていたんだと思います。 亡くなってしまった事で自分の中の彼女達への想いを美化してしまっているのかも知れません。 過去に捕らわれるより、今や未来に向かってという気持ちも無い訳では無いのですが、妻達と彼女の事を比べてしまう私がいます。 今の彼女に対して好意はあります。 自分でもよく分からないのですが、好意以上の感情が無いのに寂しさを紛らわす為に彼女を利用してる気がしてなら無いのです。 彼女は私の過去を知っていますし、焦らなくて構わないと言ってくれていますが、年齢的にも遊びの恋愛をする年ではないとも思います。 妻や彼女を亡くす想いをまたするかもしれないと思うと怖いと言うのが本心で、 私はこのまま独身でいる方が良いのではないかとも思っています。 結婚を選択肢として提供できないなら、 自分の都合で現在の関係を続けていくよりも、別れた方が良いのではないかと悩んでいます。 人と共に人生を過ごす事に臆病になっている自分の盾に亡くなった二人と彼女を比べてしまう自分にも腹立たしい気持ちで、情けないばかりです。 どうかご教示ください。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

未婚約の彼のお父様が亡くなられました

初めてご質問させていただきます。拙い文章で長々と申し訳ありません。   付き合って約5年、同棲して1年半になる彼氏のお父様が数日前にお亡くなりになりました。 彼のご家族とは、半年に1回ほどお泊りなどでお世話になり、一緒に食事をするような関係で、このまま結婚、という雰囲気でした。 だからなのか、お父様のお通夜・告別式については彼から、できれば出て欲しい、親族として参列して欲しい、お通夜の後はうちに泊まっていけばいいよ、と言われましたので、大変悩みましたが、あまり断るのもよくないと思い、そのようにさせていただきました。   通夜振る舞いの準備や弔電の仕分けなど、あくまでも控えめに、私にできる限りのお手伝いはさせていただき、終わったあとにお母様や彼から、助かったよありがとう、と感謝の言葉をいただきました。   ですが、“彼女”という他人である立場でどこまで踏み込んでよかったのか、出しゃばりすぎてしまったか、他の親族の方からは受け入れてもらえたのか、やはり身内ではないのだしもっと遠慮するべきだったのではないか・・・   もうお通夜・告別式は済んでいるのですが、ずっとどうすればよかったのか、ぐるぐると考え込んでしまい、つらいです。 他の親族からは、婚約していないんだね、と言われました。ネットで調べても、彼女という立場で参列するのは控えるべきだという答えが多くあり、不安です。 一番大事なのは、彼のお父様、そして彼とそのご家族が喜んでくださることだと思っています。私の気持ちとしても、最後までお見送りできたことは本当にありがたい限りですし、生前お世話になった感謝の気持ちを伝えることができたので後悔はしていません。ですが、不安でいっぱいになります。   今度は49日の法要があります。 血縁関係のある人、親族が主に参列するのだと思いますが 来てほしいともしも言われたら、参列させていただくべきなのでしょうか。 それとも、遠慮させていただいた方が良いのでしょうか。   そして寄り添ってあげたいという気持ちが空回りして、彼の負担にならないようにしたいのです。憧れの父親を亡くして落ち込む彼氏を支えてあげるために、私の支えとなるお言葉をいただけたら幸いでございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

鬱の彼氏

初めて相談致します。長文になってしまいますがお許しください。 タイトルの通り、私の彼氏は鬱を患っています。付き合って半年ほどですが彼は出会った時から鬱で、鬱になった経緯を聞き、彼を支えていきたいと思い付き合い始めました。お互い結婚も意識しており、この春から同棲することになっております。しかし最近、本当に彼との将来を考えていいのだろうかと思うようになりました。というのも、将来を考える上でお互いのことを心から信用するために、お互い隠し事は無しにしたいと彼が言うので、私は本当は隠しておきたかった辛い過去の話をしました。ですがそれが彼の心に引っ掛かったらしく、事細かに質問してくるのですが、私はその質問に答えるために過去を思い出して辛い気持ちになります。時間をかけて彼の質問に一つ一つ答えても、彼は腑に落ちないと感じると納得できるまで質問してきます。しだいに口調も強く、責めるような話し方になります。彼はただ事実を知りたい気持ちで聞いているのでしょうが、私にとっては傷をえぐられているのと何ら変わりなく、辛くて胃が痛くなります。 さらに厄介なのが、一度納得したはずのことが何日か経つと、やっぱり納得できないと言われ、同じように何度も質問されることと、質問しているうちに彼自身が落ち込んでしまうことです。そうなると私は本当に心の余裕がなくなってしまい、右にも左にも行けない状態で、どうすればいいのかわからなくなります。最近は彼に対して恐怖心があり、彼からまた言葉で攻撃されるんじゃないかと思うようになりました。いっその事別れた方がお互いのためになるんじゃないかと考えたりもするのですが、鬱の人にこちらから離れるというのは見捨てるようで出来ません。できれば私は彼と将来一緒にいたいと思いますが、今後も過去のことを責め続けられるのかと思うと、今度は私が鬱になりそうで辛いです。今どうしたらいいのかわからずモヤモヤしています。ふとした時に涙が出て、胃も痛いです。私はどうすればいいのでしょうか。よろしければアドバイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

仕事が続かなくてこまっています。

はじめまして。自分は20代後半の者です。 自分は昨年結婚し、式も行いそこだけを見れば順調な状態でした。 しかし実際は大変な状態です。 大学まで進学しましたが勉強を進めるうちに自分に合わない、難しいと感じ悩んだ末に退学をし、そこから1.2年ほど遊んでいました。 しかし当たり前な話お金がないと生きていけない何もしないのは良くないと築き自分の興味のある分野でバイトではありますが仕事をはじめました。 しかし働いていくと賃金の低さや上司が変わりやり方が変わりそれに着いて行けなくなった自分は1年ほどで辞め、工場勤務をはじめました。 しかしそこも人間関係で上手くいかず仕事でも放置されたり、なんで自分だけがと思うようになり悩み辞めました。 その後に今の奥さんと出会い、仕事も奥さんの実家の近くで探し、アパートを借りて同棲をはじめました。 仕事はすぐ就けれる派遣をやっていましたがこの先のことを考えるなら派遣では厳しいなと思い派遣もやめ、就職活動をはじめました。 しかし面接をしても聞いてた話と違ったり、思ったものと違ったりして面接後に断念したり、入社しても1日2日で辞めたりとなかなかうまくいきませんでした。 そんな無駄ばかりな生活を1年ほど送り奥さんも早く仕事に就いてと言われるようになりましたがなかなか上手くいかない現状に苦悩しました。 そこで住んでいるところの近くで契約社員募集とあり、応募し面接も合格し勤めました。 周りの人にも恵まれたのか仕事は上手く行き軌道にのりました。 しかし逆に将来のことを考えなくてはならないということで正社員への転職を考えるようになりました。 こちらの会社でも正社員というのはあるみたいでしたが、そうなった場合、転勤と仕事内容が全く変わってしまうということでした。 それに加えある程度仕事ができるようになったから別な部署も手伝ってくれと言われやっていましたが、周りの人があまり良くなくて軽い陰口を言われたり、わからないことが普通なのにわかって当たり前みたいな態度を出され余計辞めたくなりました。 そして半年前に退職 それから半年間、仕事を探し、ようやく受かり最近働き始めましたが覚えることが多すぎてなかなか頭に入って来ず苦悩しています。 もう既に自分に合わないと思い辞めたいです。 しかし家族のことや将来があるのでそれを考えたら思いますがこの先が不安です。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2

離婚しそう、全てうまくいかず死にたい

よろしくお願いします。 プロフィールに書いたように、辛いことの多い人生です。 母との関係はこの歳になって落ち着くこともあるけど、今の離婚危機など私が辛いと言うとやめて!と一切話を聞いてくれません。関係が悪化してしまいます。離婚したら出戻ってもいいとは言ってくれて、感情なしの話は聞いてくれることもあるのに、私が甘え過ぎだとも思うんですが、辛い時1人で耐えることができないです。 友達との関係は、周りがみんな子供ができていて、本当は子供がすごく欲しかったのをみせないように、友達におめでとうといい続けるのも辛くなってきたり、学生のときにちゃんと心から信頼関係を気づけていなかったので、遊ぶことはあっても、こんな時に相談できる相手がいません。 恋人、夫との関係は昔から依存してしまい、重くなってしまいました。 仕事も、うまくいきません。 今回、何より辛く、今の死にたい気持ちになったのが離婚問題です。 結婚して2年半くらいです。 夫は一緒にいるととても楽しいけど、こんな私とは正反対で、男らしいさっぱりした、自由が大事、仕事で成長していくことが一番な人です。モラハラ気味なときもあります。 束縛は会社をもつ夫が忙しくまた家にいても自由にしてほしい気持ちが強く、私なりに我慢していたのですが、彼を縛りつけてしまいました。 また私がもともと荷物が多く、同棲したときに仕事も忙しくて部屋はだいぶ荒れていて、ずっと汚いと言われています。 今はわたしが専業主婦で引っ越しもし、じっかに荷物を預かってもらえて、かなり綺麗になったのですが、それでも細かいところまで整然としてないと、それも離婚の原因です。 私が仕事がうまくいかなく、周りの愚痴を夫に言ってしまうこともあり、私はどうしたらこの問題がなくなるかアドバイスがほしいのもあったんですが、愚痴っぽくなってしまい、それも原因です。 半年前にもこの原因で離婚の危機でしたが、2ヶ月謝り様子をみてくれることになったんですが、最近また束縛してしまい、部屋も汚いと、私がそこまで汚いと思えないと言っても、価値観が違うから別れたいと。もっと夫の気持ちになって直すと言って何回か話し合いをしてますが、無理です。 諦めるしかないですよね。 ここまで全てうまくいかず、病気もなにかあると思うし、わたしがこれからどう生きていけばいいのかわかりません。。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私はどうしたらいいかわかりません。

私は同性愛者で、ずっと元カノが色々あった時ずっと全力で支えてきましたが、ある日向こうから別れを告げられました。 恋人だけど、距離を取りたい。 そう言われました。私は待ちました。 連絡しても素っ気なくどんどん辛くなり、私から振りました。 ずっと私の実家で訳あり同棲をしていたのですが、親も毒親なため私は必死に彼女が居やすいようにしていました。 お金もないため、父がずっと養ってくれてました。 口では感謝していると言いながらも、お金は出してはくれず、なんか私だけが向こうの家族や色々な人に怒りを覚えたりするだけで本人は全くで、なんかただただ辛かったです。 ここで私は死のうとして相談一度しています。生き延びましたが、正直死ねばよかったのにとも思う時があります。 その日から私は一応色んな人から話を聞き、流れに任せて生きろと言われたので、流れに任せて生きていました。 ですが、今年に入り元カノが私の友達を口説いたような文が送られてきたり、他の人と付き合うような文面を見て私は別れを告げました。 全部ブロックしました。でも普通のメールの方はブロック出来ていなく、先週の金曜日電話がしたい、声が聞きたいと言われました。 私は別れてすぐ好きになった人もいたので電話でハッキリ伝えました。 でもその時向こうは、写真を消したくない。後悔してる。すごく今なにもかもうまく行かない。と泣いていました。 胸は痛くなりました。でも今まで私はしてきたことが周りからしたらずっと利用されてるように見られてて、確かになとも思ったので敢えて突き離しました。 でも、一昨日私がやってるSNSに何故かいてそこには好きな人と両思いでその人のお陰で変われたみたいに書いてありました。 私はそれをみて怒りを覚えました。 私は使われてる。ただの道具だと。 結局金と住む場所を提供してくれたら誰でもよかったのかと。 一年間私何してたんだろう。なんであんなに辛い思いして、裏で悪く書かれても好きでなんで?どうしてそんな事が出来るんだと、ただ絶望と自分の価値がなくなる感じがしました。 私は幸せになってはいけない人間なのかと。心が狭すぎるのかと。 苦しすぎて書いても書いても消化できません。 好きな人は無事彼女にもなりました。が、こんな私は嫌すぎてどうか前を向きたいし、正直なんだか自分が嫌すぎて不安です。 助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

かなしい新婚

はじめまして、私はこの3月に同棲していた彼と子供を授かったことをきっかけに入籍しました。 急いで入籍してしまったのですが、悪阻が軽くない方だった事もあり、仕事を辞めしばらく実家で過ごしました。 その際外出もままならず安易に貯金用、引き落とし用等キャッシュカードを任せてしまいました。 4月に入り体調が大分安定してきたので彼の待つ家に帰った時家に置いていたはずの結婚の御祝儀等タンス預金が全てなくなっていて驚きました。 元々結婚に対する金銭的な準備が万端でなかったぶん、普段の生活も節約でしたがお祝い等は大切に管理したかったと私は思っていました。 貯金された形跡もなく、それどころかスマホで残高を見てみると渡した3つの口座のうち2つスッカラカン(何十万も入っていませんでしたが)もうひとつも引き落とされた形跡がある。 相談無しに嫁の口座からお金を引き落とす人だとは思っていませんでした。 しかも、直近の引き落とし履歴について「○○の口座から○万円だした?」ときくと「出てない!」と言うので私は信じて怖くなりカードを停めたまでです。 その後落ち着いて問いただすと、御祝儀等は無くした。使ってない。 お金はおろした、2人で生活していたから貯めれたお金もあるので悪いと思わなかった。 でも怒られると思って言えなかったと。 絶対に悪いことギャンブル等には使ってない。 と言うのです。使ってしまった物は帰ってこない無くしたものも戻ってこないけど相談もなくこのような事態ガッカリしました。 裏切られたような気にもなりこれからの計画が大きく崩れた事もあり私は母に全てを電話で伝えました。 実は私の父も母の財布等からお金をとる人で私が成人するのを待って2人は離婚しました。 その姿を近くでみていた事もあり母の辛さも分かるし、母も夫は危ないと分かってくれました。 そんなタイプの人は五百円玉貯金もそこを抜いたりすると言われ、確認すると半分抜かれてました。 彼は謝ることしかせず、私は夫を信じることが怖くなり、泥棒と住んでるような気持ちになり、でも初犯で信じられなくなる自分の心の狭さも全て嫌になっています。できるなら信じたいです。 離婚した方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

人間がきらいになりそうです。

2年前に、6年付き合っていた彼氏と別れました。別れた原因は今でも分からないままだけど、先日風の噂で彼が結婚して子供がいると聞きました。その子供はもう2歳になるようで私と別れてすぐ結婚したようです。 二股だったのかな?とか。ショックだったけど、私がそのあと知ってショックを受けたのは、相手です。 相手は彼と同じ職場で働いていた人だったのですが。私が彼と同棲していた際に、仕事の飲みで遅くなる時などに私に連絡をくれたりしていた女性で、帰りが遅くなってごめんね、心配しないでね、職場内ではなにもないし、私も見張っているね。などと、私に言っていた人でした。 信頼仕切っていた訳ではないけど、でもそんな風に言われたら少なからず安心していた自分がいました。今思えばあの時から、騙されていたんだと思ったら、悔しい。 今でも心残りで、新しい恋も出来ないまま、幸せになれた彼とその女性が羨ましいなって思うだけ。 本当は、その彼の隣にいたかったって今でも思ってしまう自分も悔しい。 仕事を頑張っていた矢先、職場の上司が店の物を盗んでいた事が発覚し、部下の信頼はなくなり、チームはぐちゃぐちゃに。その上司はすぐ退職されましたが、代わりに仕事が増えて周りのフォローも少ないままに、ストレスが溜まるばかり。 でも、部下の信頼も取り戻したい一心で、毎日頑張りました。 悪いもの、引き寄せてるの?笑 ってこの前、友人にふざけて言われました。 一緒にすごく笑ったけど、その言葉がやけに傷ついて。 楽しい事もこの2年沢山あったけど、やっぱり辛い事のほうが残ってしまうし、人を信用するのがだんだん怖くなってきてしまいました。 笑ってる目の前のこの人も、仲良くしてるこの友人も、親切な上司も、、 いつか簡単に裏切って私を傷つけるかもしれない。 悪いもの引き寄せてるのだとしたら、この先どうしていいか分からなくなってきてしまって。 この先どんなふうな気持ちで生きていったら、もう少し気持ちの面でもラクになれるでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

離婚への迷いと自分の不誠実さへの対応

30代前半、男、子なしです。妻との離婚を悩んでいます。 元々自分が相手に怒ったことがあり、一年ほど、意図的に深く関わらないよう生活を送ってきました。 妻に不満をぶつけたときに「私はそれを直せない。我慢できないのなら離婚も仕方ない」と言われたのがきっかけです。 そして一年経った先月、妻から、こんな生活では一緒にいる意味がないと言われました。(この期間は会話も最小限、性生活はありません) まずはこの期間を意図的に作り出したこと、ここまで問題を先送りにしてきたことを謝りました。 妻はそのような生活そのものにも不満だったのですが、 思いが爆発するきっかけとなったのは私のバッグに精力剤のようなものが入っていたことを見つけたことです。 私のことは放置してるのに、風俗に行くのは寂しすぎるということです。 (薬自体は妻との性生活のために買ったものです) そして相手から言われたのは、もう二度と風俗へは行かないか、私のことを一生愛せるかということです。 もちろんその場でYesと言うことはできたのですが、未だ回答できていません。 回答できていない原因は2つあって、 元々人に対して辺に優しさをかけすぎたり我慢しすぎるところがあるのですが(喧嘩のきっかけもこれに関連しています)、 同棲時代に、相手からそろそろ…と言われなんとなく結婚してしまったということで、今まで結婚自体に納得が行っていないということ、 この1年の間に好きな人ができてしまったことです。 その好きな人がいなければ恐らく、謝って婚姻生活継続、そしてまた同じことを繰り返していたと思います。 結婚に対する覚悟が足りないという所と、よく言われている「結婚に向いていない人間」なんだと思います。 一生愛するなんて現実的にはできないにしても、結婚を決断するタイミングではその意思を持っておかねばならないのだろうとも思います。 今の好きな人への思いや関わり方も距離感が近づけば、最終的に今の妻と同じような関係になるのだろうということも分かっています。 自分の想いを持ったことがなくてなんとなく生きてきたので、やりたいこと、どういう人生にしたいかなどがありません。 心の底から愛せる人ができると誠実に生きることができるのでしょうか? 今自分にとってできることは何でしょうか?何を指針にしてこのあとの行動を決めるべきでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

母の死、そして恋人。

初めまして。よろしくお願いいたします。 今年、長く介護してきた母が亡くなりました。 その喪失感たるや、目の前の生活が全て崩れ落ち、まるで人生が物語に思え、生を感じられなくなるほどでした。 その中、私が喪主となり葬儀を行い、お坊様の読経の美しさに涙し、とても救いとなりました。 そこでここを思い出し、このように相談するに至っております。 私には交際し同棲すること五年目の恋人がおります。 お互い未熟なところが多く、全てが順調な交際とは言いきれませんが、日々は比較的穏やかに過ごしております。 しかし元々正反対の性格でして。 母の死に触れた時、相手の言動に絶望するくらい傷付くことがありました。 相手は悪意があるわけではなく、ただあるがままにいると私を傷付ける結果となるようです。 その際別れようと告げられ宥めました。 今までも大小あれど、普段は良くても、辛い時ほど傷つく言動が多いのです。 私がそうなのですから、相手ももしかすればそうなのかもしれません。 また、私は結婚と出産がしたいですが、相手は結婚も出産も興味がありません。 機嫌が良ければしてもいいよ、機嫌が悪ければやっぱり嫌だと、まだ人生に迷うことが多い人です。 もしくは私が相手だからこそ迷うのかもしれません。 ただ仕事もこの五年間で毎年変わっている人で、相手自身人生が落ち着いていないのは確か。 また、外国籍の人なので日本に永住するかも分かりません。 私はまだ心の平穏を取り戻しておらず、そんな相手といて良いのか迷い、ただ生活するだけで心がすり減るようになってきました。 別に相手が何か怒鳴るわけでもないのですが、いつも顔を伺い機嫌にビクビクしてしまいます。 お互いに大事なことは相手に告げない関係性になってきました。 母が亡くなる前、何だかとても毎日ラブラブだった時期があり、それがまるで嘘のようです。 私には実家など帰る場所もなく、相手との家もとても気に入っていて心落ち着く場所でもあります。 急いで別れようとも思いません。 でも振り返れば悩むことばかりに時間を費やしている関係性な気もします。 相手といることを自分自身の言動で正解にしたいですし、しなければ母といた時間も失うような、むしろもっと母といられたのにと悔いるようにも思ってしまいます。 時間が過ぎ、心落ち着くまで待てば、自ずと悩みも解決していくものでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

結婚しても良いか悩んでいます。

初めまして。 私は同棲している彼がいます。 今年9月に籍を入れる予定です。 結婚式場は早目に取らないと行いたいところで出来なくなってしまうため、もう結婚式場を決めました。籍を入れて1年以内に式が良いよねという話になり、9月に籍、来年9月に式を予定しています。 ただ、親にはまだ結婚をすることを伝えていません。 理由は、まだ婚約指輪をもらっていなくてプロポーズもまだだからです。 なぜ結婚することになったかと言うと、1月に結婚したいと思ってる、ただ給料が低いから結婚式も今のままでは挙げられない…と言われたので、結婚式は毎月貯金出来る額を計算し、来年9月には貯まるという結果になり、じゃぁ今年の9月に籍を入れようかということで決まりました。 結婚式のお金は少しずつですが、私が貯金しています。 ただ、婚約指輪は彼の祖母から受け継いだものがあり、その指輪のサイズを私のサイズに直してから渡すと彼に言われてずっと待っています。彼は貯金がありません。 また、給料が低い為に毎月残るお金もほとんどありません。(少し残っても、私の好きな果物を買ってきてくれたり、パチンコをしたりします。パチンコは月に1.2回行く程度です。) このような状況で、プロポーズをしてくれるのか不安で仕方がありません。親にはプロポーズをされたと報告しようと思っており、言っていません。 彼は周りの友達や会社の人に今年籍を入れることを伝えています。 彼は婚約指輪を直しに行かなきゃと口では言っていますが、行動にはうつしていません。 私は毎月500円でも余るのであればコツコツ貯めていけばいいのにと思います。 お金の管理が出来ていないように感じ、口ばっかりのように感じています。結婚は本気で考えてくれているとしても、考えが甘いのか私が考えすぎなのか…。 このまま結婚して良いのか、それとも考え直した方が良いのか悩んでいます。 長くなりましたが、回答して頂きたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

不倫相手との別れが辛いです

お世話になります。 苦しい時、こちらのサイトを見て励まされています。 1ヶ月半前に不倫相手と別れました。本やネットを見て、なんとか別れたことを肯定できる言葉を探して過ごしています。 出会いは以前働いていた職場で、その頃から密かにときめいたり傷ついたりしていましたがそんな素振りは一切見せませんでしたし、不倫をするつもりもありませんでした。 その後、職場で他に好きな人もできましたが、たくさんアプローチを受けて身近な存在になってから彼女がいることを打ち明けられ、結局長年同棲していた彼女とは別れられず、振られてしまいました。その別れをきっかけに、もともとパワハラ上司に悩まされていたこともあり、体調を崩し、会社も退職しました。 退職時に不倫相手の男性から紹介したい人がいると言われ、連絡を取り合うようになりました。彼の身近な人を紹介してもらいましたが、デートを重ねている間も彼からの連絡の方が圧倒的に多く、ちょっと不思議に思うこともありました。 ですが、彼と連絡を取ることで自信を取り戻したり元気をもらうことが増えました。 その方とは結局うまくいかず、いつしか彼の方が身近な存在になりました。それまでに毎日たくさんのメールを交わし、仕事帰りにも話をするだけですが会うようになりました。彼はずっと私のファンだったと言い、私もどんどん彼が大きな存在になっていったような気がします。でも不倫はしたくなかったのでその気持ちも伝えていました。約一年経ち、彼からの強いアプローチもあり、一度だけと約束をして一線を超えてしまいました。こちらが何度いけないことだからと言っても今の気持ちを大切にしたいと言って連絡をしてきましたが、家庭を捨てられず、彼自身も苦しんでいました。子供のことで悩み、結局ふられることが2回ありました。そのたびに深く傷つきながらも気づけば3年経っていました。別れている間、私は彼とのことをけじめをつけようとして他の方と婚約しました。結局別れ、そのことで彼にも辛い思いをさせましたが、私は彼といることを選んだのに最近辛い気持ちを伝えると別れを告げられてしまいました。奥さんとは身体の関係は持たないしずっと私のことは大切だと言われましたが、彼のことが忘れられず辛いです。お叱りを受けることをしたのはわかっているのですが、心配にもなり、連絡をとりたくなってしまいます。お坊さんのご意見を伺いたいです。

有り難し有り難し 141
回答数回答 2

旦那さんとの接し方が分かりません。

こんにちは。今年入籍した新婚の女性です。 私は結婚を機に3年間続けた仕事を辞め、実家を離れ、県外で旦那さんと2人で暮らしています。 県外のアパートに住み始めてまだ2ヶ月です。 初めての県外で不安なことも多く、慣れない生活に毎日泣いてしまいます。 旦那さんとは同棲なしで結婚した為、相手の知らない一面が一気に見えてきて、ストレスも感じます。 具体的には会話がありません。「おはよう」「ただいま」「おかえり」しか言わない日もありました。 私は県外に出てきて友達も話せる人もいないので旦那さんと話したいと思います。もっと構ってほしいとも思います。 それを言葉で直接伝えましたが、何も変わりませんでした。 自分から話しかけることもするのですが、彼はネットゲームに夢中でネット友達と通話をしながら遊びます。 仕事から帰ったあとはご飯とお風呂以外ずっとネットゲームです。 ご飯の時間も急いで5分程で食べてすぐパソコンに行ってしまうので夫婦の時間はなく、話しかけづらいです。 寝室も別です。 私は相手にもされないのにネットの友達とは楽しそうにお喋りをしている姿を見ると悲しくなります。 ネットゲームの女の子とLINEや通話もしているので嫉妬してしまいます。 旦那さんは感情をあまり表に出さない人なので、何を考えているのかよく分かりません。 私のことを放置するのはなぜなのか。なぜ結婚したのか。私のことを本当に好きなのか。 旦那さんに聞いてみても曖昧な返事しか帰ってこず、不安になります。 私はもっと仲良くしたいのですが、彼はゲーム優先で、私のことはめんどくさいそうです。 そんな状態が続いてストレスから旦那さんに怒ってしまったり、泣き叫んでしまったりしました。 それから余計に構ってもらえなくなりました。 私はどのように旦那さんと接すれば良い関係を築くことができるでしょうか。 今は専業主婦で子どももいないので、旦那さんと2人きりの世界になっているため、依存状態から脱する為にも働きに出てみようかなとも考えています。 助言等よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

嘘をつき続ける夫 ※長文ですみません

私は同棲した彼との間に子供ができ結婚しました。 しかし、子供ができたとわかった頃に転職が決まっていて、生活がだんだん変わっていきました。 家賃滞納で保証会社から緊急連絡先の私に連絡が来る事が続き、すぐに夫から連絡するよう言われた為、夫は携帯が止まっていたので職場に電話しました。 すると、1ヶ月前に退職してると言われました。 頭が真っ白になり、真っ先に調べたのは夫の郵便物でした。 開封して見ようともしなかったのを知っていて、大丈夫なのかと聞き続けても大丈夫としか答えなかったんです。 中身は年金、税金、国保の未払い通知。 クレジットカードの借用書でした。 すぐに区役所へ行き分割の手続きをさせても払わず。 私の私物を黙って売りお金に変え、そのお金で私の誕生日は祝われました。 私が里帰り出産で地元に戻ると夫はマンションを解約し、その費用は父親に出してもらったと言っていました。 夫は父親に虐待されていたからという理由で、結婚や子供の事を父親に話してません。 その為、私も夫の父親に会った事はなく、母親は亡くなり、姉とも不仲だと聞いてました。 しかし、住民票を私の実家に移してから、督促状や差押えの通知が届き、マンションの違約金の請求書まで届きました。 夫に聞いても、わからない、払ったはず、という言葉を繰り返します。 いったい何を信じて良いかわからなくなりました。 うちの家族と夫で今後の事や今までの事を話し合い、離婚はせずに頑張ると決めた矢先、また督促状… そんな事が続いています。 私は夫を信じ続けるべきなのでしょうか。 育児ノイローゼの時期も子供のストレスよりも離れて暮らす夫と、これからの不安からだと思っています。 昨日、保険金をかけて死ぬ事も考えたと言われ、「苦しいなら家族をやめるのも有りだよ。愚痴なら聞いてあげるけど、死ぬ事を今も考え中なら娘の父親として認められない。」と伝えました。 夫は慌てたのか「お前と娘がいるから頑張れる」と言って電話は終わりました。 妊娠中、何度も転職され、今でも落ち着きません。 うちの家族からも夫は信じる価値のない嫌われ者です。 夫とどう接し、信じていくべきなのか、わからなくなりました。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

お金を窃盗

7月から親元を離れパートナーと同棲するために千葉県から秋田県へ引っ越して来ました。8月から働き始めたアルバイト先のクオカード(4万円分)を盗みそれがバレました。店長からその話をされた時は頭が真っ白になり生きた心地がしませんでした。引っ越して来てから仕事が見つかるまで貯金を切り崩し思っていた以上に生活が苦しく(家賃、生活費など全部折半です)食費が足りなかったりしたら私の貯金から払っていました。貯金もゼロになり親も支援をしてくれたのですがそれでも限界があり、貯金がゼロになりお金が無いという事をパートナーに言えず、ずっと1人で悩んでいました。知らない土地知らない言葉、相談できる人もいなければ友達すらいないこの土地に引っ越してきてからずっと孤独感と戦ってきました。パートナーも最近お金がかかる事が度重なり貯金が無くなったと言ってきました。私の親がお金の面で支援してくれたのを知っているパートナーは少なからず私のお金を宛にして生活している状況でそんな時にふと頭に浮かんだのがお店のお金を盗むという安易な考えでした。職場の人は皆すごくいい人達で私が入社した時もとてもアルバイトなのに歓迎会をしてくれたり仕事中もたくさん助けてもらいました。なのに恩を仇で返すような事をしてしまった事後悔してもしきれません。この事は警察や、上の人間、パートナーにも連絡はしないでおく。その代わりお金を返しに来ると言った日に来なかったら直ぐに警察に届出も出すし、パートナーにも連絡すると言われました。お金は給料日の日にちゃんと返しに行きます。警察やパートナーに連絡しないと言うだけでも有難いのに店長が【本当だったらこういう事があれば即刻解雇になるけど生活苦しくなっちゃうでしょ?だからあなたが良ければ自分から社員にこの事を話て継続して仕事を続けさせてもいいか聞いてみる】とまで言ってくれて涙が止まりませんでした。正直にお店が全然ないこの土地でまた新たな仕事を探すのはまた苦しくなるのが目に見えているのでこのまま働き続けるのがいいと思いますが、裏切った罪悪感やどんな顔をして働き続ければいいのかわかりません。こんなにも苦しいのは初めてでこんな自分が嫌で死んでしまいたいとさえ思います。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

生きていくのが辛いです。

社会人です。 私は小学生の頃から母子家庭で育ち、今も実家暮らしです。 20歳頃までは毎月10万ほど生活費として親に渡していました。 完璧主義で鬱病さえ自力で治したという親を見て育ったため、人と話す時はなるべく笑顔を心がけ、仕事も全力で生真面目にやってきました。 ですが、とうとうストレスにやられ、今年に外出先で倒れて大怪我を負いました。 入院していた一時は親もとても優しくなり届け物などもしてくれていましたが、退院したその日には家で怒鳴り散らし、翌日以降も気に入らないことがあればすぐに怒鳴り声をあげます。 それが私はどうしても苦手で、親の怒鳴り声を聞くたびに酷いストレスになります。 親(母)は父親代わりの親戚と現在まで半同棲という形ですが、この親戚も暴力や暴言、セクハラが耐えない人でした。 色々トラウマが重なってしまい不安障害となったのですが、3年ほど治療を頑張り続けてもすぐに再発してしまいます。 一番ひどいのは自責と希死念慮です。 自分の価値がどうしても見い出せず、周囲の人たちも心から信用できないため自分から避けています。 何度も何度も改善したくて努力してきました。 ですが、死にたいという気持ちがすぐ再発します。 もういっそ死にたいです。 でも、どうしてもやりたいこと(叶えたい目標)があります。 矛盾しすぎな自分さえ腹が立ってしまい、結局最初に戻ってばかりです。 こんな自分が悔しいです。 前を向いて自分のために頑張りたいのに、人に批判されるととても気になる。 毎日死にたいのに泣いてばかりで疲れました。 どうか、改善策やお言葉をいただけませんでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

不幸が続きすぎて

今の主人、信じられないほど働きません。 私が精神で手帳を持っているのもあるのかな? 生活保護を当たり前みたいに考えています。 私には15歳の娘がいます。 一緒に暮らして3年になりますが一緒に暮らした途端主人は娘を嫌うようになりました。 ゴミをゴミ箱に捨てないとか、お風呂の排水口に長い髪の毛を残したままにしているとか、生活基準の相違です。 でも、私には、何もしなくていいみたいに周りから見ればベタ惚れです。 母は主人と同棲してまもなくガンに侵されていたことがわかり それでも母はいつもどんなときも私の味方でいてくれて、何も咎めないまま永遠に眠ってしまいました。 私はそれから幾度と無く体調を崩して 心も壊して、でも、その時に支えてくれたのは主人で…… 主人は心は優しい人だと思います。 私を大切にしてくれる人です。 でも、本人の目の前じゃないとしても 私の娘を毎日罵倒するのを聞きたくないし 家族を持った意識もおいといて、毎日携帯ゲームする姿勢に嫌気がしています。 そんななか、主人の昔の借金で裁決。 それでも主人は求人情報に手もつけません。 父も娘も別れろと言います。 もっともです。 ただ、私だけが知っているのは、主人が幼いころから親に捨てられて、親戚中をたらいまわしになり、少年時代から窃盗をくりかえし、 何度も逮捕歴があるということです。 主人は寂しく育ってきているのを知っているから、突き放せない気持があります。 主人も、私を母親のようだと言っています。 (それはどうかと思いましたが) 主人は私より7コ上なので…… でも、私は、普通の家庭が欲しいです。 なぜこれほどまでに頑なに働かないのか 全く分かりません。 毎日毎日携帯ゲームでゴロゴロ。 もう疲れました。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

彼と仕事のことで揉めています。

私の同棲中の彼氏について相談があります。 私たちは同じ業界の少し違う分野の技術職で、私は正社員、彼はフリーランスとして働いています。 彼はフリーランスなので、私の勤めている会社や私の知り合いの会社から彼の専門職の仕事があった際いくつか外注として彼に依頼する事があります。 最近、またいくつか案件があったので私が紹介するという形でつなぎ、仕事を依頼するという形で合意ししました。わたしの勤める会社ではなく知り合いの会社です。 彼は、普段から彼女からの紹介という事で少し安めの価格で仕事を受けてくれていました。 しかし、今回同じ仕事をする事になった別のフリーランスの方が自分より高い価格で仕事を受けている事が判明し、彼氏は怒りながらやる気を失いその案件、そしてそれ以外の全ての私から依頼中の案件をキャンセルするといって聞きません。 (途中の物もいくつかあります) しかし、そもそも適正価格より安めに設定したのは彼自身です。(わたしから安くしてと言ったことはありません、また価格を実際決めているのは彼と私の上司であり高く交渉することも可能です) なので他のフリーランスの方が高い金額で同じ仕事をしているのは当たり前といえば当たり前なのです。 また、わたし自身もフリーランスの人が仕事を自由に選ぶのはその通りだと思っています。 ただ、途中でやめたりするのは無責任だと思いますし、何より途中でやめたり、案件が決まっていたのに突然断るのは相手も混乱しますし、そんな人を紹介したわたしの信頼もさがります。なので今回の案件を終わりにしてから、引き受けるのは終わりしたらどうか?と提案もしました。 そう言ったことは伝えたのですが、 自分の意見には変わりがなようです。 彼は彼の人生ですから、それを伝えた上でその決断ならそれで良いのですが正直モヤモヤします。 彼はこの数日ひどく落ち込んでいて、 仕事に対する全てのやる気を失ってしまっています。 このもやもやどう解決したら良いのでしょうか?そしてそもそもわたしの考えは間違っているのか?伝え方が悪かったのか?正直混乱しています。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1