学生の時から仲良しなグループがあります。 私は全員のことをいいところも悪いところも知った上で大切にしたいと思っていてそれは本心です。 しかし、グループの中で私のみ住む場所が少し遠く、婚約者もいるため、会いにくく、合コンなど男性のいるイベントに一緒に出席出来ず、 仲が疎遠になってきたように思います。 たまに会っても他のメンバー共通の話題 合コンで出会った男性の話になってしまい、ついていけません。楽しくないな〜。と思ってしまいます。 そのため誘われても断ったりしてきたので、 最近は私が誘わないと会うことがなくなってきました。 2ヶ月に1回ほどふとその友人たちが気になって、連絡を取ってみて会っても 変わらずの合コン三昧の様子で、 聞いていて若干呆れと失礼ながら軽蔑すら感じてしまい、(そうやって遊ぶのも若い今しか出来ないし楽しいのだろうなぁとも思っています) また今回も同じ感じで疲れたなーと思ってしまいます。 友達からしても昔に比べて私は落ち着いて面白くなくなったと感じているようです。(私自身もそれは思います。派手に遊ぶこともなくなり毎日平凡で特別なネタがないです) また最近出会って仲良くなった!と思っていた子が、男性に対して『ラーメンごときおごられても笑』発言や彼女がいる男性に仕事中わざわざ頻繁に電話をかけている様子などにドン引きしてしまい、少し距離をとってしまいました。 すると全く向こうから連絡は来なくなりました。 そんな感じなので元々友達の少ない私は 益々友達と遊ぶということがなくなり、1人で過ごすことがどんどん平気になってきました。 むしろ楽で心地がいいくらいです。 しかしこれって大丈夫か?と心配になってしまいます。 人に尽くすことは好きです。お節介焼きすぎて引かれてやっちまった!と思うこともあります。 しかし私なりに、そうやって大事にしてきた人なのにそういう人たちとの結果がこれなのかーと寂しくなります。自業自得かもしれませんが。 このままどんどん1人が平気になって友達のいない人生になるのか…それは寂しいです。 でも会っても話が合わず疲れる友達、価値観の違いで引いてしまう友達。 大切にする仕方を間違えたのでしょうか。 接し方も分からなくなったし、他人に興味が持てなくなってるような気もするし、なにより1人が心地いい自分が少々怖いです。
10代の頃お互い初めての恋人で、10年の交際を経て結婚に至りました。私は過保護に育てられ、夫は口を出さない家で、ご両親は働き、祖父母に自由に育てられました。 しかし結婚の際に私の両親に猛反対を受け、夫は赴任先から新幹線で何度も実家に足を運び、土下座でお願いし『家にではなく、君に娘を預ける』と結婚を認めてもらいました。今まで親の監視下におかれ、自分の意見も言えなかった自分には、結婚生活は全て新鮮でした。 義理の実家にはお正月とお盆にお邪魔しています。大型犬がリビングでずっと吠えていて、ご飯の用意は無く、買い物には私達が支払い、私の家族の悪口を言いながらご飯を食べます。義父の思い付きで急に他県までドライブに行ったりします。毎度インフルエンザや、急性胃腸炎、突発性湿疹がでたり、ご迷惑をおかけしてしまいましたが、慣れないと!と頑張りました。 夫も大晦日に私の実家に着てくれ、両親は大喜びでご馳走を用意し食べさせ、夫の好きなものをお土産にたっぷりと持たせます。夫は拷問!と言いながらも頑張ってくれます。 今年の元旦は夫の実家で暖房もつけてもらえずダウンを着て過ごしました。義父の思い付きで出掛け、コンビニ弁当を車内で急かされながら食べている時、ふと消えたくなりました。 私の知っている愛情の表現とあまりにも全く違い、とても疲れていたことに気付きました。結婚して5年経った今も私の家族の悪口を言う義父母姉のことも、おかしいと思っていいと理解し、夫に伝えました。夫はいつもの温厚な夫から豹変し怒り、貧乏で引け目を感じさせられたと泣き、私をHSPという病気だと責めました。家族と私の間に入ることも拒否しました。なにも伝わりませんでした。 私は夫との生活が大好きで、毎日笑っています。しかし、義理の家族のことを考えると憂鬱です。それは夫にとって不幸なことです。 また今は完治しましたが、私が重い病気になり、働き方を変え収入が減り、低家賃の家に引っ越しました。私達は生活費を一円単位で割り勘しているので、理想の家に引っ越したく、キャリアアップを目指しています。しかしそう思っていたのは私だけで、夫は上をみたらきりがないとスラム街の映像を見せ、生活の縮小を促します。夫の理想に寄り添えない可能性を感じてきました。 再婚も見込めると思うので、本当に幸せにしてもらえる相手と夫は結ばれるべきなのではと悩んでいます。
自分の考え方が犯罪者寄りになっていて、どうしたら良いのか。 私を含めた障害者や高齢者は、社会のゴミなのか。 働くことのできない、つまり、所得税を納めるなど、国になんの利益も与えられない人間は要らないのか? 高い医療費は、健康で頑丈な人が働いて納めた税金で賄われてる? 生活保護について調べたら、水際作戦などといい、本当に必要な人にさえ、窓口の係員が追い返し、挙句申請できなかった人が餓死した話は、たくさんあると。 この国は、もう、私のような弱い人間を生かしておくつもりはないのかと怯え。 本当に弱者のために戦う、一部の政治家達には頭が下がる。 この国の、弱者への暴力的な保険料の徴収システムを国会で糾弾していた、小柄な政治家がとても、眩しく見えた。 もし数十年後、両親が他界したら、私は結婚して苗字も変わった姉夫婦に生活費を頼るのでしょうか。 そんなことできる訳ない。 生活保護が受給できないなら、餓死か窃盗しかない。 私に、人権のかけらもない。 日本は障害者や高齢者に優しくないです。 それは他の国でも同じか、もしかしたらもっと酷いのかもしれないけれど。 国の予算には限りがある。 未来に借金して今さえ良ければって訳にもいかない。 私は厚生労働省に何度もメールで、精神障害者の安楽死について、認めるよう訴えた。 海外では精神障害の苦しみで安楽死が合法化されてる国もある。 私は薬を飲んでも家事ができない。 人と上手くコミュニケーションがとれない。 自分のこの世での存在の仕方に未だ納得できていない。 殺すなら殺せと叫びたい。 若者向けの訓練施設では所長のモラハラ。この事業が厚生労働省の助成金を受けてる。 動物は虐待され死んだ。 私の心は壊れていった。 他の障害者や高齢者が死んだら良いとは思わない。本人の命を誰かに中断される謂れはない。 安楽死はあくまで、本人の希望で受けられたらと強く願う。 10代の頃から自殺を考え、もう沢山生きてきたし、毎日は懲役刑のようです。ごめんなさい。 もし体が丈夫で障害がなければ、私も好きな職場にいられたか。 終電で帰り朝9時前には会社に行き、パワハラ、モラハラに負けない、強い体と心があったならば。 この社会は、吐き気がする程、頑丈で図々しい人間で成り立ってる。 不安と恐怖と、この国への不信でどうにかなりそうです。
先日知人の紹介で出会い、4ヶ月ほどお付き合いしていた方からLINEで別れを告げられました。 一ヶ月ほど前にデートの帰りにケンカ別れしており、謝罪のLINEをしましたが返事をもらえず、予定していた◯日会えないかLINEすると仕事になってしまい難しいと返事がきました。 さらに一週間経って電話に出てもらえなかったので△日は会えないか聞いたところ、性格や考え方が合わないから別れた方がいいと思う、話し合っても難しいと思うとLINEが届きました。 最後に会えないかLINEしましたが3日経ち未読にもならず、何度も会いたいと伝えての結果がこれなのだから引き下がろうと思い謝罪と感謝の気持ちをLINEで送りました。既読もつかないかもしれません。 思い返すと、彼と会う度に自分がされたら嫌なこと、こうして欲しいと一方的に伝えていました。 最後のケンカも、感情的になって彼の過去についても過剰に反応してしまいました。 また、お付き合いをスタートさせたのも、一緒にいたらとても楽しいのでこれからもっと好きになれるだろうと思ったからなのに どこか違和感を感じて好きになり切れず、そのくせ受け身で彼に任せっきりで、愛情表現を沢山してくれて好きと言ってくれたのに私からは一度も言えませんでした。 また、彼の誕生日前に病気になってしまい、自分に余裕がなくお祝いのメッセージさえ送りませんでした。 彼は会うといつも明るく、私は表面しか見てなくて内面を知ろうともしてませんでした。現状を踏まえて過去の言動を振り返ると、彼が所々でSOSを発信してたのが分かりました。 なんで何も言ってくれなかったんだろうと思うけど、自分勝手な行動で彼を傷つけ、溜め込ませていたことに、こんな状態にならないと気付けない自分のせいです。 とても大切にしてくれてたのに、そんな人さえ大切に出来ず沢山傷つけて罪悪感で押しつぶされそうです。 この歳にもなって浅はかで幼稚過ぎて恥ずかしいです。 何か言葉をかけてもらえないでしょうか。
病気の治療、仕事の辛さ、妊活できない辛さ、義母の仕打ち 色々頑張っているつもりです。精一杯頑張っているつもりです。 正直、疲れ果ててしまっている感もあります。 立っているのもやっと、日々を過ごすのでやっとという気持ちもありますが でも、ここでもうひと頑張りしないといけません。 先日ご相談させていただいた 会社で、ひたすら否定され続け ひたすら自己肯定感を下げられるという事から 一時的に解放される事になりました。 なので、この一時的な機会を逃さずに転職活動をしなければいけません。 身も心もボロボロで 何度か、もう生きるのをやめてしまおうかとも考えてしまったり 毎日泣きながら、不安感に苛まれながら頑張っている私に もう少しだけ踏ん張れる、頑張れる言葉をいただけないでしょうか? もしかしたら、転職したからといって 状況が上向くとは限らないことは承知しています。 最悪、状況が悪くなってしまうかもしれません。 でも、行動しなければ何も変わらないのも事実です。 どうか、どうか もう少しだけ頑張れる言葉をいただければと思います。
先ほどソファで携帯を開いたまま寝てしまっていた主人。たまたま横を通って携帯の写真のデータフォルダが開いていた状態だったので目に入りました。 職場にいる女性の名前でフォルダが作られていて、その人の盗撮した写真や動画が沢山入っていました。 頭が真っ白。ただただ驚いています。その方にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 子どもがまだ小さく、育児と仕事でバタバタイライラしている私。彼もストレスと、家の中に居場所がない状況なのかと思いました。私のせいだと反省しています。 これからどうしていけば良いのか。問いただしてもこれは性癖であり、簡単になくなるものではない気がしています。 逮捕される日が来るのではないかと思います。彼を支えていきたい気持ち半分、子どもたちが犯罪者の子どもとなる事が辛く、離婚した方が良いのか、まだ頭の中の整理がつきません。 ついさっきの事ですので何が何やら。眠れないでいます。辛いです。
私は2人の子を連れて再婚しました。 再婚して7年経ちました。再婚相手との間に2人の子を持つことが出来ました。 結婚当初からモラハラ気味でしたが、最初の結婚を失敗していることもあり(最初の結婚相手は長女に虐待していたので別れました。)我慢しています。続けたかった仕事も主人のせいで精神的に続けられる事が出来なくなり辞めてしまいました。 最近ずっとこのまま結婚生活を続けていいのか不安になっています。私には頼る実家もなく、もし別れたとしても生活出来るかも不安です。相談出来る人もいません。色んな事が重なり心身共に疲れてしまいました。連れ子の2人は大きくなりましたが、下の子達はまだ小さく私がいないとと思うとそれも不憫でなりません。何度も死にたいと考え精神科にも通いましたが、経済的に通える事が出来なくなりました。毎日ダラダラとすごし、今まで出来ていた事も出来なくなり、焦る一方です。少しでも心穏やかに生きていくためにはどうしたらいいでしょうか?
はじめまして。 私には結婚して3年の妻がおり、まだ子供はおりません。 日頃の蓄積で夫婦仲が悪くなり、離婚寸前の状態がここ半年続いておりました。 ダメなことだとは分かってますが、耐えきれなくなり不倫に走ってしまい、とても大事だといえる女性が出来てしまいました。 その女性はとても明るく暗く朽ちてた私の心に日を照らしてくれた本当に尊敬出来る素晴らしい女性です。 本気でその女性とお付き合いしようと妻に別れを切り出したところ、妻も思うことがあったのか妻の日頃の態度が変わり夫婦仲が回復してきてしまいました。 私も妻を嫌いになった訳ではないですが、突然の夫婦仲の回復に正直戸惑い、不倫相手の女性か妻か選ぶに選べない状況に陥り、首が回らなくなっております。 もちろんやってはいけないことをしたというのは重々承知してます。 きっと地獄にも落ちるでしょう。 でも当時は仕事も夫婦間も上手くいかず、死んでしまいたいくらい辛かったんです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 何かアドバイスを頂けないでしょうか?
醜い質問ですが聞いて下さい。 男女の見た目の違いで、男は楽でずるいなと思っています。 他には男は生理はないし、ドロドロした嫉妬とかルッキズムも少ないような気がするし。 男は、だいたい髪短くて黒髪で、Tシャツにズボンにスニーカーが多い。 イケてなくても、メガネをかけてても、太っていても、特に何も言われないし変じゃない。 顔も普通とかでいい。 女は、それに比べて、いつまでも可愛いとか若いとかオシャレとか上品とか、色々求められる気がします。 女らしい格好も好きじゃありません。 男なんてほとんど似たような見た目でイケてなくても結婚できるし(努力や性格を無視しているわけではありません) なんというか、男のほうが生きやすそうで、羨ましいんです。 もちろん仕事が大変だったり、そんな舐めたこと言ってもおかしいと思われるとは思います。 でも見た目や服装では楽な気がします。人間関係も。 だからといって性転換したりかなり男っぽい格好をしたいとは思いませんが… 私は今の見た目を好きじゃなくて悩んでるので余計にそう思うのかもしれませんが どうしたら男女の違いで嫉妬しなくなるでしょうか?
夫婦仲について悩んでおります。 些細なことが積み重なり喧嘩ばかりの日々です。私たち夫婦には約束事が何個かありました。 ①寝る時はリビングで寝ずにちゃんと寝室で寝る ②家計のお金にはお互い手をつけず欲しいものは毎月のお小遣いから使う。 ③子供の前ではゲームをやらない事。 ④仕事がおわったらとりあえず連絡する 大きくまとめるとこの4点です。私はこんなの約束事にわざわざしなくても、守れて普通だと正直思っています。 今私は二人目を妊娠中で働きには出れないので、主人のお給料だけでやりくりをしています。 なるべく節約し、浮いたお金で家族で楽しめる事に使いたい。来年は娘が幼稚園に入園するために50000程の入園料など教材などで必要になります。 それを見据え、今月はいつも以上に節約し貯金に手をつけなくてもそのお金を払えるようにやりくりしてきました。 でも昨日、来月のお小遣い前借りと名目でお金を勝手におろし、パチンコに行っていた事がわかりました。 それがきっかけで昨日泣きながら訴えました。 ただ主人は基本自由な人で約束事を守ろうとはしてくれません。 毎日帰ってきたら夜遅くまでゲームをし、そのままリビングで寝る…電気もテレビもコタツも全てつけっぱなしで寝てます。毎日です。それを私が毎日夜中に起き寝室で寝て!と言いに行くのが日課のようになりもう…いやになります。 この前の祝日も、夜ごはん作るからその間子供の相手をして欲しかったのに、子供がいるのにゲームをやり出しました。やらないって決めたじゃん!と言っても結局やってました。 主人は私とはあまり会話をしません。他の人とは楽しそうに会話をします。ありがとうもごめんなさいも主人は言いません。 夫婦は鏡といいますが、主人の姿はわたしの姿なんでしょうか? 妊娠中って事もあるのか、情緒不安定で毎日泣きながら寝て泣きながらおきます。常に体がだるく何もしたくない、娘と一緒にいる時間さえも辛いんです。 夫婦で同じ方向を向いて歩んでいく事ができないなんて…寂しいですよね。 このまま取り返しのつかないところまで落ち、関係がだめになるのを待つしかないんでしょうか?
不特定多数の人が閲覧できるネット掲示板に 悪口を書かれてしまいました。 その掲示板は地域ごとに投稿できるようになっており (〇〇市の〇〇地区のような感じです) 明らかに私だと分かるような内容でした。 以下書かれていたことです。 〇〇(地区名)のブスママ 服とか化粧すんごい頑張ってるけどブスなんよ 残クレで購入したであろう車、グレード一番低いのにドヤってて笑える 夫婦揃って性格クソ 関東訛りが鼻につく と、書かれていました。 私が住んでいる地域はド田舎で田舎ならではなのか 結束力がすごいです。私は首都圏から嫁いだこともあり周りに知り合いがいません。旦那も隣町が地元なので今住んでいる地域に知り合いは居ません。自治会にも入っていないので掲示板に書き込みをしたのは唯一関わりがある子供たちが通う保育園の保護者だと思います。 保育園の保護者とも送迎時に顔を合わせれば挨拶する程度で仲の良い人はいないのになぜこんなことを書かれてしまったのでしょうか。 嫁ぐ前までアパレルで仕事をしていたので服や化粧品は今でも好きでトレンド等調べて購入しています。派手な色の服等、確かに少し目立っていたかもしれません。 車については残クレで購入していませんし、子供が多いので大きい車を買っただけです。喋り方に関しては生まれてずっと標準語だったのでどうしようもありません。かといって方言で話せば「エセだ〜」とか言われるんでしょうね(苦笑)容姿に関しては言われなくてもわかってるわ!とツッコんでしまいました(笑) 主に送迎は私で行事のときにしか旦那は参加していないのに旦那のことまで悪く書かれてモヤモヤしています。このことを話せば怒って開示請求する等言い始めそうなので旦那には言ってません。 他の園児たちとトラブルになったこともないですし 他人に不快な思いをさせた覚えもありません。 ただ送迎して行事に参加するくらいで本当に人との関わりはありません。 田舎で子供も少ないので保育園のメンバーがそのまま小学校に上がるので今後も悪口を書いたであろう人たちとの関係は続きます。 昔から周りのことを気にしすぎる性格のあまり 書き込みを見つけてから保育園で保護者とすれ違うたびに敵視されているのではないかと怖くて仕方ありません。 今後どうしたら良いのか、 気持ちの持ちようについても何かアドバイスを いただけたらと思います。
先日職場環境が良くなるために上司に意見を伝える機会がありました。その伝える場で「上司の部下にあたる方に色々相談をしているが、上司まで話が伝わらない」という意見を出しました。その後その部下の方は上司にとてもとても怒られたと聞きました。その時私はとても罪悪感を感じました。 しかし上司に伝えなければ今後も相談事が上司に伝わらないままになってしまいます。 今でも私が伝えたせいであんなに怒られてしまったと少し後悔しています。 私の行動はあっていたのでしょうか。 職場が良くなるために意見を出したはずなのですが、心がモヤモヤしています。
先程も相談させていただきました。 お坊さんらしくなく、暴言!悪口!嫌味ばかり!いずれもう一度時が来れば同居しなければなりません。するにしても、何もかも一緒で二世帯住宅などにするよう檀家さんに話すつもりもないし、敷地内同居するつもりもありません。 また、当然ながら旦那は休みなし!お寺に休みは無い!というのですから、当然かも知れませんが自分達は旅行しお寺をあけます。檀家さんには隠しとけ!と言います。 他の同じ宗派のでは外出も旅行も自由です。なにもいわれないそうですし、同じ副住職の嫁さんは子育て(三人)あるので子育てと家事しかしてないし、お寺のことはしていません。 うちには娘もうすぐ一歳ともうすぐまさ赤ちゃんが生まれます。娘を四ヶ月から毎日連れてこさせ、本来私のする事を奪いながら子育てもろくにできないとか、家事もしないなど悪口を檀家さんや他の兄弟にいいます。兄弟はことある事に悪者にされたくないから一緒になって悪口を言います。 檀家さんはわかってくれていて、あの性格は死んでも治らないし、片方が亡くならない限り弱まらない。近所でも変わってる寺として有名です。 私も同居していた時ノイローゼになりかけました。旦那は好きだけど、押し付けがましい義両親とは無理かな?と思います。 あと何年同じような悩みを抱えて生きていくのだろうか?もう辞めようかな?と考えてます。 せっかくお寺や教え仏像が好きで旦那と結婚し二人目もできましたか、こんな人がお坊さんをやってること事態に幻滅し、お寺やお坊さんに憧れていた私が馬鹿みたいに思えてきました。 お寺に嫁いでこんなに人間関係に悩んでしまうとは思いませんでした。
旦那は浮気を何度もし、浮気したのはお前が悪い!手をつながない、スカートをはかない、お前には触れたくない、顔も見たくないなどを理由に。 義理の父は、男は浮気は当たり前、女は素直に口答えするな!など言うので 旦那は浮気しても反省なしです。 6年前は社内で不倫し会社はクビになり、家をでて2年くらいで家に戻り今にいたってます。 いまでは、子供たちの名前は呼ぶくせに俺の名前は呼ばない、呼ばないお前は頭がおかしい! エスカレーターでなぜ俺の隣に乗らない、家族で話していて旦那の回答を私が言わないと 意思疏通がない! お友達のお子さんと話をし、◯◯ちゃんのお父さん楽しくていいね!楽しいお父さんいいよ!と言った事がショックだ! などなど いちいちうるさいので、先日 私はキレてしまい 泣きながら文句を言い いまだ話はしてません。 このような旦那との生活も苦しく離婚も考えてしまいますが、まだ子供たちにも お金がかかり離婚は出来ないです。 どう毎日生活したら良いか 考えてもわからなく 良い方法を教えて頂けますか。 宜しくお願いします。
2週間前に大好きだった母が自死しました。 父と二人暮らし。父が病気をしたことで精神的に参ってしまい、不安症を発症。 不眠症・食欲減退となり、そこから自律神経失調症だということまでしか聞いていませんでしたが、結局は酷いうつ病になっていたのでしょう。 最期は自分で死を選び、この世を去ってしまいました。 精神的に病んでいることは知っていて、辛いということも漏らしていました。 眠れないのがつらい、と。 父が入院で不在の時は頻繁に電話したり手術の時は付き添ったりなどしましたが、父が家に戻ってからは少し安心していました。 人が家にいると安心する、と言っていたので、大丈夫だろう、もう少ししたらよくなるだろうと高をくくっていました。 仕事・家事・育児のことで頭がいっぱいで、母の気持ちに寄り添ってあげられていなかった。 もっと話を聞いてあげていたら、電話ではなく会いに行っていたら、抱きしめてあげていたら、私に相談できるようにゆとりをもって接していたら、、、 後悔ばかりがあふれてきて、毎朝起きるたびに、夢じゃない、現実を突きつけられて落ち込む日々です。 母は治したいと努力していました。 病院にも通っていたし、毎朝近所のお友達のところに話をしに行って元気になろうと努力していました。 そんな姿を見ていたから、徐々によくなるだろうと思ってしまっていました。 そこまで追い込まれて、そんな選択をさせてしまうなんて、、、 兄や妹も同じ気持ちだと思います。 特に一緒にいた父は一番つらいと思います。 父も病気をして不自由になったので余裕もなく、イライラしていたそうです。 母はお世話好きなので、いろいろ口を出されるのが嫌で、会話も必要最低限しかしていなかったそうです。 そんな自分の態度や発言を父は後悔して自分を責めていると思います。 父の悲しみや後悔、喪失感を考えると、私以上だと思います。 ただただ、毎日がつらい。 母のことがずっと頭から離れず、急に涙が出てきてしまう日々です。 この先もずっと消えることのない後悔とともに、あと何十年も生きていくのかと思うと、辛く悲しくなります。 お母さんに会いたい。 お母さんに謝りたい。 お母さんを抱きしめて、大丈夫だよ、大好きだよって言ってあげたい。 ただただ、後悔ばかりです。
日当たりの悪い戸建てに、夫と1歳の子供、3人で住んでいます。 この家は、夫が私と交際中に買った中古の家です。夫が私の知らない間に契約し購入したので、私の意見や希望はひとつも入っていません。 築36年で、耐震工事もしていません。土地の形状から建て直しても日当たりには希望はもてません。 子供が生まれ、仕事を辞めたので、一日中子供と家にいます。一日中といっても、子供に日光を感じさせたいので、天気が良い日は朝、昼前、午後と、行ける時は何度も散歩に行きます。子供を遊ばせるために、公園や児童館にも行きます。 しかし、子供が風邪を引いた時や、私の体調が悪い時は、いくら天気が良くても暗い家に一日中いることになります。 この暗い家が、嫌で嫌で仕方がありません。知人、友人が、新築の明るい家に住んでいるのが、羨ましいです。暗くてボロボロの家が恥ずかしくて、親戚以外の友人は招いていません。耐震工事をしていないので、避難袋を用意はしましたが、地震も怖いです。 また、冬季鬱のように、日照時間が少ないせいで、子供が鬱病になってしまうのが心配です。なるべく外にいるようにしても、子供の昼寝が長引いて、1日1時間しか日に当たれない時もあります。 夫は自営業で、ボーナスや退職金もないので、これから引っ越すことは難しいです。 私は、子供と一緒にいたくて退職して、かわいい子供の面倒がみれて、とても幸せなのです。幸せなのですが、暗い家が嫌で、こんな家を買った夫が憎い気持ちにもなってしまうのです。 どういう心がけで暮らしたら良いのでしょうか?
私は、良い大学良い就職先に行く事が幸せだという考え方を変えられない、かなりの学歴至上主義です。 そうではないと思いたいのですが、出来ません。大企業の福利厚生、生涯収入、綺麗事言っても、やはり、お金はあるに越した事ないです。 もっと大切なもの、健康とか生きがいとか、理解は出来るのですが、やっぱり学歴至上主義を払拭する事がどうしても出来ず、とても苦しいのです。 我が子は一人は有名難関大学に通っています。一人は受験に失敗、大企業は到底無理な大学です。 その子の事が心配でたまりません。 人一倍の学歴至上主義で、私はおかしくなってしまっています。 苦しくて毎日涙がとまらなくて精神状態が普通ではないのです。 助けてください。
こんにちは、見てくださってありがとうございます。 初めての質問、長文ですが失礼いたします。 昨年食道がんで父を亡くしてから、思い悩むことが多くなりとても辛いです。そういった負の感情とのつきあい方、折り合いの付け方をご助言いただけたら嬉しく思います。 「思い悩む」の内容は、自分では3種類くらいあると思っています。①父の死自体に対する悲しみ、②今後周りを含め迎える死に対する悲しみ、③周りと比較してしまう思考、です。 ①に関しては、死別までのトラウマです。コロナ禍ということもあり、父は臨終近くまで家で過ごすことが多く、父の咳で眠れなくなったり、血痰が出て夜中に看護婦さんを呼んだり、かん腸で泣き叫ぶ父を励ましたり、とても悲しい記憶が色濃く残っています。当時リモートワークで、仕事先の人にもあまり事情を分かってもらえる人がいなくて、完全に孤立してしまったことから、少し捻くれているのかもしれません。 ②は、これは私も意外だったのですが、今後私が経験したような果てしない悲しみを、ほとんど誰もが同じように経験をするという事実が、悲しいということです。その事実を直視すると、人生には救いがないな、と、思ってしまいます。例えば、私の周りの大切な友達やいまは幸せそうな家庭や生まれたばかりの赤ちゃんだって、いつか大切な人の死を経験するのは同じですよね。親の死に対して「みんな経験することだよ」という励ましワードは良く見ますが、私にとっては、それが、そういう出来事が増えていくことを確信しているからこそ、これから生きていくのが苦しいな、という感情になってしまいます。 ③は、他者との比較を辞めたくても辞められないということです。周りは20代。両親健在な方が多く、羨ましさが拭えません。両親が元気な友達の家庭の話を聞いたり、死と関係のない悩みを聞いては、一人になってから羨ましさで泣いてしまいます。「両親どちらも幼くして亡くしてる人もいる。私は幸せだ。」とか、考えてみるのですが、また人と比較することでしか、自分を慰められていないことに気付いて嫌になります。他ならぬ自分自身が苦しいのだということを認めたいです。 hasunohaやグリーフについての本などを読んで、死別といっても、それに伴う感情は多様で複雑だなと思っています。お時間ありましたら、お言葉いただけたら嬉しく思います。
いつもお世話になっております。 前回の相談から動きがありました。今回はその報告と今後の相談をさせて頂けたらと思います。 <その後> 6月まで仕事を続けていたのですが、心身ともに限界が来て動けなくなり、退職することになりました。 体重が10キロ以上減り、部署内でも「様子がおかしい」という声が上がっていたそうです。退職時に知ったのですが、僕に障害(発達障害・精神疾患)があることは、既に他の社員さん・例の上司も知っていたとのことでした。上司は「即戦力が欲しいのに、何であんな面倒な奴を入れたのか」と苦情を出していたそうです。 その後、1ヶ月ほど自宅療養・通院を続け、今月あたりから少しずつ体調が落ち着いてきました。現在は地元の就労移行支援団体に参加しています。また、ハローワークにも通っています。 今後は障害者雇用での就職を目指し、9月からは本格的にこちらに通う予定です。 <相談> 自分の相談内容を振り返り、自分の最大の問題は人間関係での躓きの多さだと思いました。大抵は「周りの人との距離感が分からず、近づきすぎるか離れすぎる」というものです。 これまでの経緯から、常に誰からも嫌われたくないという恐れを基に行動していました。無理に人間関係を築こうとして近づきすぎる、周囲の言動に過剰反応する…など。 今の就労移行支援団体では、挨拶は欠かさず行い、あまり自分からは話さずに周りの様子を見るようにしています。今の時点ではトラブルなどは起きていませんが、どうしてもぎこちない接し方になってしまい、戸惑うことがあります。 ただ、確かに人との距離感を掴むのは難しいですが、やっぱりできるようになりたい。もちろん再就職が最優先ですが、この部分にもキチンと向き合っていきたい。 人との距離感の取り方・感じ方について、何かコツかヒントを頂けたら、とても有難く思います。
苦しみが心の中を大きく占めてずっと生きてきました。 今の状況も苦しいです。 独身です。 物心ついた時から、親の恋人に性的虐待を受けて育ちました。今でも忘れられないです。 毎日苦しい気持ちのまま大人になりました。 自己肯定感が子供の時から薄かったです。 親は大人になってもその方とお付き合いしていたので、ずっと顔を合わして生活をしていて、 それが理由で家族から離れて自分自身の力で生きていきたいと思い、資格を取り18歳から働いてきました。 体力だけが取り柄だったので男性社会の中で働いてきました。 大人になり、大好きだった親が病気で亡くなり、その遺産相続などで親戚家族に1対9のような状況で追い込まれ、縁がなくなりました。 汚いお金なんていらない!と受け渡し、遠く知らない土地に移り住んで今に至ります。 生活の為、仕事のスキル向上の為働いてきましたが、今は病気をして休職中です。 職場でパワハラやセクハラ(職種的に男尊女卑の社会でした)、ひがみ、いじめに合い、人に対する恐怖心もあります。 病気は完治しないもので、周囲の助けが必要だと医者に言われてますが、誰もいません。 弱気ですが、子供を産める体でないので結婚にも自信がありません。 金銭的にも余裕が無いです。 友達も地元にはいますが、育児で忙しく連絡も取るのが辛そうなので、そっとしています。 自分で言うのもおこがましいですが、 家族にも友達にも明るく優しい子だと言われて育ちました。 人を虐めた事もありません。 周りにも知らない人にも気を使い、真面目に働いてきたつもりです。 人付き合いに努力したので、会社の男性以外では割と人の中心にいたと思います。 でも今は一人です。 真面目に頑張っても報われないのか… なぜ家族がいて健康で普通な暮らしができないのかと空虚感で毎日苦しいです。 耐えられず自殺未遂をしましたが、助けてもらい今生きています。 生きたくても生きられない人を思うと、命を大切にしなくてはと思って反省してますが、キツくなってきました。 自分の話を誰かに聞いてもらいたいだけだと思います。 ここしか話せる場所がなかったです。 苦しいです。 長文失礼しました。