生きる希望がありません。 9回転職しましたが、いつも私が一年間無職でニートをしていたことが話題に上がり、自分の近くで話して笑っている人などがいる職場で働くことになるので辞めることを繰り返しています。 私はそれ以上耐えたら自分が壊れると思い、職場を辞めて仕事を始めようとしたけれどまた同じような状況になるのが恐怖で仕事に就けませんでした。 最近は何度も短期間で辞めることの繰り返しで、職場の人を信用することもできませんし、些細なことでばかにされたとショックになって、出社拒否して辞めてしまうこともあります。 生きててとてもつらいです。 デリヘルを始めましたが、本番強要を拒めなかったり、店長とゴムなしで性行為をしたり(お金を貰った)、それが嫌になって辞めてしまったりを繰り返しています。 どこまで堕ちれば気が済むのかわかりません。私は自分で自分を汚しているようです。止まりません。相手の全てが悪意のある行為にしか見えません。 私が悪かったのでしょうか。 答えがほしいです。
ご閲覧ありがとうございます。 数年前くらいから、寝る前に毎回死ぬことを考えてしまい、自分の存在が消えて無くなるのに怖くなります。日中考えることもあるのですが、夜ほど怖くなりません。 家族に相談したらそんなもんだよ、と言われて、その時はそんなものかと捉えるのですが、夜寝る前に死ぬことをまじまじと想像すると、怖くなります。 死ぬことを考えるのは生きる意味や人生を考える上で大切だという考え方には賛同しますが、死ぬのは怖いです。まあ、そのおかげで今は一生しかない人生を自分のやりたいように、生きていけているのですが…。 どうしたら死を受け入れられますか?ちなみに、私は職業や性格柄、今まで自分の世界に没頭し続けて来たせいか、宗教に無頓着です。最近は宗教に興味が出てき、宗教の教えを知ることで死ぬことを克服できるのかな…とも思いますが、どうでしょうか…。 ご回答よろしくお願いいたします。
私が中学生くらいの時です。 財布を拾ったのですが、交番に届けずに家に持ち帰り、そしてそのまま中身のお金を使ってしまいました。 その時は正直、軽い気持ちだったような記憶があります。 だけどジワジワと後ろめたさが膨れ上がってきて、せめて財布だけでも届ければよかったものを何かとても恐ろしい気持ちになってそのまま捨ててしまいました。 もう随分昔のことなのですが、それからずっと罪悪感を抱えて生きています。 ふとした瞬間に思い出してはとても苦しくて、年齢を経るごとに罪の意識が大きくなっているような気がします。 今だったらなんの躊躇いもなく交番に届けることができるのに、あの時の自分は、どうしてあんなことしてしまったんだろう、と。 人生をやり直せるなら…というのはよくある質問ですが、私はあの財布を拾った瞬間を選ぶだろうと思います。 自業自得とはまさにこのことです。 ここでご相談すること自体、少しでも楽になりたいという勝手な思いがはっきりと自覚できて自己嫌悪に陥っています。 私は今後どのような心構えで生きていくべきでしょうか。 何かできることはあるでしょうか。
不倫をしてしまいました。 大変後悔しています。 小学生の子どもがおりますが、独身の男性と関係をもってしまいました。あることからそれが主人にばれてしまい、今後どうやって自分が生きていったらいいのかが、わからなくなってしまいました。主人からは不倫を許す、やり直そうと言ってもらっています。とてもありがたいことですし、子どもたちのことを考えると、不倫相手と別れて主人とやり直すのがベストなんだろうと思っています。 ただ、これからの人生もこれまでのように主人との間で満たされない仮面夫婦のようなかたちで生きていくことに不安や抵抗が残ります。父親として子どもとよく関わってくれる人ですし、子どもたちも父親のことが大好きです。ただ夫婦関係では満たされないことが多く、それがつらいです。改善のための努力をすると言ってもらっているのに、なぜかそれが信じられません。 不倫相手の方が精神的な支えになってくれていたからこそ、これまでやってこれた感もあり、相手と別れることも苦しいです。離婚したら一緒になってもよいと言われているからこそ悩んでいます。 やはり子どものことを優先して考えるのが母親として正しい道なのでしょうか。満たされないことには目をつぶり、不倫相手とはきっぱり別れて子どもを中心にして主人とやり直し、生活していくべきでしょうか。
前回も質問させていただき、丁寧にご回答をいただき、本当にありがとうございました 前回のアドバイス通りに、距離を置きながら日々の仕事をこなす毎日です 自分を振った女性は周りの人達と楽しく仕事をしていて、自分はそこから離れた場所で黙々と仕事をしていて 振られたのは自分自身だから仕方ないのですが、向こうは毎日楽しく仕事ができて、自分は相手を避けながらコソコソと影に隠れながら仕事をこなして 振られた側というのは、振られたショックとその後に続く苦しみを背負って、毎日泣きながら生きているのに、振った側は何も気にすることなく楽しく幸せに生きていて こんなにも不平等なものなんだなと痛感して、これから先は何を頑張っていけばいいのかわからなくなっています 明けない夜はないとか、頑張ればいつかは報われるとか、そんな綺麗事を言われても受け入れられなくて、正直言っていますぐにでも命を絶ちたいと思ってしまいます。もう、ここで終わらせたいという気持ちでいっぱいです これまでの人生でたくさんの人に支えてもらえて、すごくありがたかったです。途中でリタイアする自分をどうか許してください
今までうまくいかない物事に怒り狂っておりましたが、最近になって全てがめんどくさくなり、また怒っても主張してもその場にそぐわなければ思う結果が得られないとわかりました。 なので他人と深く関わらず口論討論言い争いを一切したくないと考えております。 ただそうすると「無駄に損をして金を無くすぞ、世の中はズルしたもん勝ちなんだからもっと要領良く生きろ。仕事なんて頑張らなくて良い、上司へのゴマスリが一番だよ、そんな考えで生きてどうすんだ、せっかく大企業で正社員なんだぞ」など言われてしまいます。私はもうどれもやりたくありません。 あーあなたとは合いそうにないわあ、じゃあバイバイね。で済ませたいです。ただ世の中が・この年齢での生き方的に許されない気がしております。 馬鹿正直クソ真面目なんて何の得にもならないし、プラス怒りや他人に対してやってやろうみたいな気持ちが消えてしまい自分はどうしたら良いんだろうと不安になっています。 漠然とした内容で申し訳ありませんが、気が向きましたらお答えいただけますと幸いです。
今年、会社に入ってもうすぐ一年になるのですが、自分はいつも抜けているところがあり、ミスが多いです。何度も、仕事に対して詰めが甘いところや、ミスが重なり、上司に怒られいて、上司も呆れてしまっている状態です。 この前のお仕事は自分が中心となって、進めていかなければいけないものでした。 初めての経験でわからないこともありながら寝る間もけずって必死にやっていたのですが、確認不足が多くたくさんの人に迷惑をかけ、睡眠不足のせいか、ミスを繰り返してしまい、上司をイライラさせて、怒らせたくなくて、嘘をついてしまうこともありました。自分に甘くて、嘘をついてなんとかしようとしている自分の卑怯さもわかっているのですが…自分が頭が悪く、理解不足が積み重なってしてしまっています、こんな自分がすごく嫌になります。これからどうすればいいのか好きな仕事なんですがどう生きればいいのか、自分の思っていたことが全部ちがい、思い込みも多いです。自分にもどんどん自信がなくななりました。どう生きれば改善できるのかわかなくて。
今年の3月末に2年半続けたパートを辞め、今は家事をしています。 特に人間関係がうまくいかず、悩みが多かったので辞めたくて辞めました。 しかし、辞めた後、職場でうまくいかなかった人間関係のことを時々思いだし、暗い気持ちになることがあります。 同僚の人たちと最後まであまり親しくなれなかったこと、接客した時に避けられているように感じられたことなど、人間関係でうまくいかなかったことの記憶が蘇り、悩みます。 つまり、この職場を辞めても、他人からは嫌がられたり、避けられたりする自分であることは変わりがないのではないかと思うからです。 家族にそのことを言うと、もう退職したんだからそんなことは忘れて生きるのがいい、と言われます。 でも、どうしても時々、好かれなかったり避けられたりしたことが思い出され、他人に接することが恐く、下を向いて外を歩くことが多いです。 でも、自分自身、これらのことをすでに終わったこととして、とらわれないで生きていきたいと思います。 何かアドバイスをいただければありがたく、よろしくお願いいたします。
こんばんは。ご相談させて頂きます。 僕はよく母親に人格を否定されます。 お前は暗いとか地味だとか根性がないとか色々です。 こう言われ続けてふと僕は人格的に問題があるのか?と思い、自分に問いただすことが多くなりました。 しかし何が正しくて何がよくないのか。よくわからなくなりました。 先程申したのは一般的によくないと言われていることですよね。 明るく生きましょうとか強い心を持ちましょうとか。そういう風になれない、思えない自分という人物は異常なのかもしれないと思うようになり近頃なにをするにも「この行動はいいことなのか?何故こう動こうと思ったのか?」とか「こう思ったのはよかったのか?駄目だったのか?」とか何かこう行動、思いにビクビクしながら動くようになりました。 こうなると毎日頭が痛いんです。頭がすごく重いしすっきりしない感じです。 正直人それぞれじゃないか!なんでそんなことまで言われないといけないんだととずっと思っていたのですがあまりにもしつこくお前はダメと言われるのでなんかこう最近パニックと言いましょうかどう行動するのがいいのか全部わからなくなりました。 どう生きたらいいのでしょう。ちょっと伝わりにくいかもしれませんがよろしくお願いします。
私は本当に何もできなくて、親にも周りの人からも嫌われます。 自分に自信がなく、やりたいこともなんにもなく三大欲求だけあって動物みたいに生きています。 ニートみたいな生活しています。 でも人と関わるのは怖いです。頭が悪くて会話が出来ず、私がどんなに優しい態度で接しても誰からも好かれません。顔が怖いとよくいわれるのですが、そのせいかな?と思っています。(普通の顔が目付きが悪くて眉毛がつり上がってて口角が下がっていて隈がひどいので) 19年生きてきて付き合った人もいなくて友達もいなくて好きな人にも嫌われていたので辛いです。 自分には何もないし、誉められたこともないのでなんの充実感も得られたことが少ないです。 趣味もないです。強いていうならハスノハです。 何に手をつけてもダメで、続けることができません。 今までの性格とか、やってきたことが間違ってたのかと思うと自分はなんてダメなんだと思います。 でも人に好かれて楽しいことをするキラキラした人生を送ってみたいです。 まずはどうしたらいいんでしょうか?
毎日生きてく中で、常日頃から「優しい人になりたい」と強く願いながら生きています。 だからこそ人からしてもらった心遣いや優しさを参考に、自分もそうあれるようにと意識してはいるつもりです。 しかし、いざ人から「優しい人」だと評価されてしまうと、自分は相手を騙しているのではないかという罪悪感に駆られてしまいます。 自分の中にある優しい人というのは、優しさを自覚せず周りへ気遣いや思いやりを振り撒くことのできる人だと考えている部分があるせいかもしれません。 それでも「優しくなりたい」と行動する反面、優しいと評価されると強く罪悪感や後ろめたさを感じてしまう自分の中の矛盾が苦しくて仕方がないです。 自分は今、介護関係の仕事をしています。当然人と接する仕事ですのでコミュニケーションが重要になってきます。 しかし、自分の気持ちに余裕がない時は、どうしても優しさとはかけ離れた対応をしてしまい胸が苦しいです。 そんな自分なのに、周りのスタッフやリーダーさんからは「思いやりのある対応をしている」と評価されてしまい、嬉しい反面それ以上に心苦しいです。
初投稿失礼致します 私は高校受験時に鬱になり、それ以来か元々か上手く考えることが出来なくなりました。 現在では成人し、職にも就いていますが頭を上手く働かせられず 「考えて作業しろ」「見て分からないのか」 と言われ怖くなってしまいます。 死にたくなって相談しても納得のいく答えを聞けず、また上手く伝えられずになんとなくで生きています。 死んでしまったら勿論迷惑がかかるのが分かっているのですがストレスにより趣味も満足に楽しめず、すぐ「死のう」「死のう」と考えてしまいます。 努力が足りずいつも甘えている気はしているのですが、また考えなければ…考えなければ…とそっちに意識がいってしまいます。 私は転職した方がいいのでしょうか?会社が悪いとは思っていません。 私は親に何をしてあげたらいいのでしょうか?もう迷惑をかけたくありません。 私はどうしたらいいんでしょうか。支離滅裂な質問でごめんなさい。 もう生きていたくもないし、でも死ぬ勇気もないんです。
もうずっと長い間、現実感がありません。この文字を打っている手も、その文字を見ている目も全て私だということはわかっています。 でもどうしても生きているという実感がありません。 ただただ死にたいと考えてしまいます。 友人とは毎日LINEで話して月に一回遊び、家族とも仲が良く、なんの不満もありません。とても楽しい日々を過ごしています。 もちろん、友人も家族も深く愛しています。 でも今ここで死ねというなら私は死ねます。 実行力があるのが私の取り柄だと思っています。ビルから飛び降りるなんて事もできます。ハッタリではありません。 今は、ただ生きているだけです。 まだ死んでいないだけです。 それに対してあまり後悔はありません。 友人を、家族を愛しています。 でも今死んだとしても微塵も後悔がありません。 死が私を、私の体を解放してくれる、死ねば楽になれる、そういう風に感じます。 死に対して夢を見ているなどという訳ではありません。 私はなぜ、現実感を感じられないのでしょうか、死にたいと思ってしまうのでしょうか。 なぜなのでしょうか。 誰か教えてください。
はじめまして、30代女性です。 私はたいへんバカなことをしてしまいました。職場でカッとなって同僚の女性に平手打ちをしてしまいました。彼女と私はかつては良い友人でもありました。婚約中の彼も彼女に紹介をしてもらいました。しかし、彼女は妊娠をしてからというもの会話が噛み合わなくなり、時に人を馬鹿にするような言動があり、仲が悪くなっていきました。ある日、私の堪忍袋の緒がきれてしまい平手打ちをくらわせてしまいました。私はどうしようもない馬鹿者です。幸い、彼女は怪我はなく、私は異動になりました。しかし、その時に保身のために嘘をつきました。嘘のお陰で、私は職を失うことなくのうのうと生きている。婚約した彼にも酷いことをしてしまったことを相談しました。彼は謝れるまで待とう。君がしたいようにできるまで僕は支えるよといってくれました。しかし、後悔ばかりがつのり毎日を生きています。こんなひどい人間が幸せになれるはずがないと今にも死んでしまいたい気持ちです。ちなみに彼女のTwitterを見てしまい、絶対に謝る機会はないと思います。どうしたらいいかもうわかりません。こんな私が彼と結婚してもいいのか、不安で不安でたまりません。助けてください。
私は思考のクセが強く、マイナス思考に偏っているらしいです。 何か行動を起こすとき、未来の最悪なパターンの想像が頭の中を支配してしまいます。 その想像が建設的な対策に繋がるなら良いのですが、そんなことはなく毎回杞憂に終わります。 むしろ悲観的な気持ちが集中力を削いでしまい、パフォーマンスに悪影響を及ぼしす。 また、何もないときでも常に心のどこかに不安感があり、とても疲れやすいです。 人と雑談しているときでも、中立的な思考回路からは普通出てこないような悲観的な一言を何気なくポロリとこぼしてしまい、ギクッとされたり心配されることがあります。 親しい友人や親には「その偏った考え方、生きづらいから直せ」と叱られます。 確かに生きづらいです。 客観的には比較的恵まれた環境にいるはずなのに、それとは関係なく常に何かが辛いのです。 自分で自分を追い詰めるような思考がガッチガチにこびり付いています。 この思考のクセを改めるには、どうすれば良いでしょうか。
40代半ばの者です。 生まれつき性別(戸籍は女です)の認識がおかしく、色々調べて悩んで性転換も考えましたが、突き詰めたら自分は男性になりたい訳ではないと気付き、現在は男性ホルモン注射を打って無性と認識して生きています。 幼少期は極度のアル中(酒を飲むと怒鳴る、暴れる)の父親に怯え、思春期になったら太っている(今は痩せています)という理由だけで同学年の男子生徒全員から陰湿ないじめに遭いました。 家庭にも地元にもいい思い出がないのでその後は地元を出て暮らしていますが、元々の引きこもり気質から仕事が続かずその日暮らしを続けていました。 その後ようやく正社員になり、キャリアアップする為に在籍中に約1年近く転職活動に時間をかけ転職に成功したのですが、入社したら色々問題がありとても続けていけず現在無職です。 ここまで振り返って来て、自分の人生は圧倒的に苦でしかなく、生まれてしまった事が間違いでしかありません。 身勝手に生きた父親は最後は自殺しましたし、自分もそろそろ消えたいです。
お坊さん方こんにちは。先日ネットで見たのですが、困難の多い人は前世で大きな罪をやらかして今世で罪を償っている。 または魂のレベルを上げる為にあえて神様、仏様が困難の多い人生にしてる。 この2つパターンがあると見たんですが、 お坊さん的にはどう思いますか? 私は過去の質問の通り軽度知的障害、鬱、離婚など とてもストレスが溜まりってメンタルが病み、生きるのに苦しいです。たまに消えて無くなりたい…もう生きるのが辛い…と考える時もありますが、私は死後の世界を信じてますし自殺したら極楽に行けないと思ってるので自殺はしないようにしてます。 後は単純に私が自殺する事によって親兄弟等を悲しませたくないからです。 話は戻るのですが、私は前世でなにか罪を犯したのでしょうか…? それとも神様、仏様が魂のレベルを上げる為に困難の多い人生にしてるのでしょうか…? 回答よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。今回もまた相談をさせてください。 なんでもかんでも疑心暗鬼になってしまって生きづらいです。 例えば、ホームで電車を待っている時に後ろに人が並んだだけでも「私がナメられやすい雰囲気してるから、この人は私を抜かそうとするかもしれない」だとか、そんな事言われた訳でもないのに考えてしまいます。 人と話す時も、相手の些細な表情の動きや態度を見て、「私のことウザイんじゃないか」って考えてしまいます。 頭ではそんな考え方しちゃいけない、そんな訳ない!と分かっているのに、考えてしまいます。 一日中考えすぎて、人にも気を遣いすぎて、もうヘトヘトで生きづらいです。 気を遣いすぎて、かえって人にもイライラされやすい気もします。本当に疲れてしまいました。 どうすれば疑心暗鬼な考え方をやめられるのでしょうか。
人生がつらいです。 私は母子家庭で金銭的に苦しかったので中学生辺りから親戚の家を親子で転々としていました。私にはやりたいことがありましたが、先がどうなるか分からない不安のなかで、それを真剣に考えたり親に相談したりする余裕はありませんでした。 5年程前に家を買ってもらい、多少精神が落ち着いたのですが、刹那的に生きてきた私にはその感情に気づけませんでした。 30代になって、今まで何やってたんだろう、どうしてもっと自分の好きな事に、人生に誠実に向き合えなかったんだろうと後悔ばかりしてしまって辛いです。 今色々自分なりに努力していますが、何もうまくいかなかったらどうしよう。私のせいで家族が不幸になったらどうしようなど、マイナス思考に陥ってしまいます。 これからどう生きたら良いのか分かりません。 死んだら楽になるかな…みたいな事ばかり頭をよぎります。 ただのわがままかもしれません。 でも辛いんです。
これまで生きてきた中で、自分に自信がなかったり、他人から嫌な事を言われたら避けてきたり、会社で嫌なことがあら度に転職を繰り返して来ました。 なぜそうなるのか考えてきた中で、自分で危険を回避した経験やピンチを切り抜けた経験がない事に気が付きました。 幼少期より何かトラブルがあれば親が出てきて守ってくれていました。社会人になってもそれは続きました。 中年と言われる年齢になってもそのことは変わりません、問題を自分で解決した経験がないまま、嫌なことがあると転職を考えてしまいます。 これまで生きてきた中で自分でトラブルを解決してきた経験や危機を切り抜けた経験は思い出せないので、なかったのだと思います。 管理職となった今トラブルや問題を解決して組織を守っていかなければいけないのに、これまで述べたような経験がないので自信もなく、また、転職を考えています。 危機回避の経験が無く、いつも誰かに守ってもらってばかりいたの私はどういった心持ちを持てば良いでしょうか。