お付き合いをして約半年程で、妊娠が発覚しました。 まだ20歳なので経済的にも、精神的にも不安があり中絶しようか迷っていたのですが、彼の支えもあり出産を決意しました。(彼とは中学校の同級生で、仲も良く、お互いのことは知っていました。) ですが、ついこの間成人式を終えたという若さで出産、子育てとなると不安と心配だらけで、最近は、自己嫌悪や不眠、悪夢をみたり夜中に何度も起きてしまい、夜寝ることに恐怖もあります。 ちゃんとした母親になれるかも不安ですが、母が父方の家族と上手くいかず(一方的に父方の家族から嫌がらせまがいな事を受けてうつ病になりましたが、父は母の味方は一切しませんでした。)離婚をしているので、わたしもそうなるんじゃないかと、本当に怖いです。 出産してからは、子供と3人暮らしをしてそれからしばらくしてから、彼の実家にはいらなければなりません。 嫁にいくのが一番不安で怖くて、正直死んでしまいたくもなります。 出産、子育て、経済・精神的、嫁・母親として、全て不安です。 こんなことを考えていたら、お腹の中の赤ちゃんにまで影響がいってしまいそうで心配です。助けてください。
2年前から実家では悲しい事ばかり起きています。 2年前、たった1人の弟が練炭自殺を図りました。 弟は東京で暮らしていましたが、数年前から仕事や人間関係のストレスでうつ病を発症し、行方不明になった数日後、悲しい対面をしました。 私達は子供の頃から仲が良く、大人になってからも色々な相談をしあったりもしていたのですが、弟を救う事が出来ませんでした。 2年経った今も自責の念と悲しみに暮れています。 そして今年の9月には父が高齢者てんかんと認知症を同時に発症しました。 てんかんの発作が続いているので認知症の薬も飲めず、まだ2カ月も経っていないのに私の事もすっかり忘れてしまっています。 父に依存してきた母は今度は私に依存してくるようになり、毎日が苦しいです。 落ち込んでいる私を夫と子供が心配しているので、何とか前向きになりたいと思っています。 アドバイスを頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。
いつもこちらのサイトを参考に読ませていただいております。 私は30代前半でフルタイム勤務をしています。 現在不妊治療をしており、結果が出ずに悩んでいますが、70代の母の体調不良が重なり、優先順位がわからなくなってしまっています。 母は、4年前に母の夫(私の父)が病気で他界してから、だんだんと体に不調が出はじめました。 今年の夏からさらにうつ病の傾向が出ており、病院で薬を出してもらいましたが、飲みたくないと拒否するので体調は改善しないままでいます。 しかし、家に一人では不安でたまらないと母が訴えてくるので、週に2〜3程度、往復数時間かけて娘の私が泊まりに行っています。 私は働きながら不妊治療も進めたく、医師に指導された夫婦生活のタイミングや不妊治療を大事にしたいのです。 しかし母のところへ泊まりに行く時にタイミングや通院が重なると、また妊娠できる機会を逃してしまった、と悲しい気持ちや焦りが募り、大変ストレスになっています。 母の世話に有給休暇を使うこともあり、正直なところ、不妊治療に回せず休暇が減っていくことも怒りさえ感じてしまいます。 不調の母を放っておくわけにもいかず、ただ私の年齢的にも妊娠も後ろ倒しにしたくないので、何に時間を使うべきか、優先すべきかわからなくなってしまっています。 母の体調改善のためにできることはしているつもりですが、母に薬を続けることや通院を拒否されてしまうとガッカリしてしまい、「もう母の人生なんか私には知らない」とイライラしてしまいます。 抑えきれず、態度にも出てしまっているかもしれません。 それでも、母の家から自宅への帰り道に「孫も見せてあげられないのに、放っておきたいなんて、なんてひどい娘なんだろう…」と罪悪感でいっぱいなってしまいます。 母のうつ病の治療のために私が提案することを、母は母自身で拒否することを選択しています。 それだったら、私も自身の不妊治療を積極的に進め、母に対する優先順位を下げる選択をしたいと思うのは悪でしょうか。 母を優先し大切にできない私が母親になろうとする資格はないのでしょうか。
私の妻は精神科で「うつ病」と診断されて10年を超えるようになりました。日常的には安定していたり、死にたくなったりと波があり、安定:不安定=2:8の割合で過ごしています。 妻の母は、理想が高く「妻にこうあれ」と常日頃からプレッシャーをかけている状態です。同居はしていないので、年に1~2度会う位なのですが、それでも影響は大きい様子です。 去年の12月はとても調子がよく、色々なことができるようになってきていました。起きている時間も長くなり、洗濯、食器洗い、部屋の片付けまで頑張っていました。徐々に自信にもなってきたところに実家に帰省しました。 妻は「外で仕事をして収入がないから価値がない」というようなニュアンスの話をされ、相当へこんだ様子でした。 家に戻ると、しばらく泣いて過ごしていました。ふりだしに戻った状態でした。いや、このころからさらにひどくなっていたのでしょう。「先月まではできていたことができなくなった」と自分を責めるようになりました。その後は「死にたい死にたい」と繰り返し言い続ける毎日でした。 2日ほど前、私が仕事をしている間、死にたくなったようで、家にあったチューハイと、たまっていた睡眠導入剤や精神科のお薬を300錠ほど飲んでいました。 私が家に帰ると、ぐっすり眠っている状態でした。翌日になってどれほどの薬を飲んだのかが判明しました。 今回は、大事に至らなかったのですが、おそらく今後も繰り返すことが想定できます。 病院に入院させればいいのでは?と、思われるかもしれませんが、私としてはそれは解決方法にならないのではないかと思っています。 妻が以前読んだ本で「精神科に入院したら、出てくるときは死んだ時だ」と書いてあったそうです。主治医の先生にも「昔の考え方で、今はそんなことはない」とお話しいただいたのですが、腑に落ちていない様子です。 妻に「安心して過ごしてもらいたい。」ただそれだけなのですが、それが伝わらず困惑しています。 長文になりましたが、良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
閲覧ありがとうございます。 うつ病になり経済的な理由から実家に帰ってきたのですが、親の声がうるさくて仕事に集中できません。 「会議中に声入っちゃうから静かにしてもらえると助かる」とやんわりと伝えたのですが、音楽を大音量で聴いたり大音量でテレビを見ながら大きな声でずっと独り言を言ったりしてきます。 高齢なので耳が遠く、自分やテレビの音のデカさに気づいてないんだと思います。 仕事中の札がかかっていてもお構いなしです。 もうノイローゼで限界です。 親の声が聞こえると勝手に涙が出てきます。 引っ越すにもまだ資金が足りません。 お金がない中奮発してノイズキャンセリングのヘッドフォンを買ってみたのですが、親の独り言があまりにも大きく効果はありませんでした。 (一応親も私もそれぞれ個室なのですが木造なので壁を貫通してきます) 家族とは離れて住んでいた期間が長く、残念ながらなんでも話せるような間柄ではありません。 金銭的にテレワーク用の個室サービスを使う余裕もなく...実家に住まわせてもらってる身なので我慢するしかないでしょうか。 いつかキレてしまいそうです。 「仕事中は静かにしてください」等の貼り紙をしたら感じ悪いでしょうか。
以前、質問さました。 チェンマイで出会った女性と結婚の約束をして、昨年12月、婚約者名義で結納品としてトヨタの直売店で200万円の自動車を買いました。 ご両親にも挨拶を済ませ、結婚生活を考えていました。 3月21日に婚約者とお父さんがチェンマイ空港に見送りに来たときに、婚約者はバンコクの実家に引っ越しますと言い残し、私は一人で帰国しました。 帰国してからラインと国際電話から連絡をとることができなくなりました。いろいろ試したら、意図的にブロックされてる形跡があることが分かりました。 私は彼女の実家を知りません。 音信不通となりました。 現在、何もやる気がせず、うつ病のような状態で、ベッドから起き上がれず、一日中寝ています。一人暮らしなので買い物に行くのもしんどいです。 ショックで寝込んでしまいました。 名前と年齢以外分かりません。帰国してますのでタイの警察へ行くこともできなくなりまし た。 日本の警察で受け付けてくれるのか分かりません。 大阪からバンコクで乗り継いでチェンマイまで自宅から片道12時間。飛行機で何度もクタクタになりながら往復し、交際を続けました。 タイは仏教の国だと信じてました。しかしタイ人は人間のこころを持っていません。 これからどうやって生きていけばよいのか分かりません。
小さい頃から親や周りの顔色を伺っていい子になろうとして暮らしてきました。 しかし、中学生の時に虐めにあったりして不登校から半引きこもり状態になり、なんとか大学を卒業して社会人になったものの、人間関係に疲れてうつ病&パニック障害になってしまい、せっかく就職した終身雇用の安定した会社を退職……。両親や家族には散々迷惑をかけてきました。 現在は東京で一人暮らし&通院をしながら、福祉関係の職場のパートを掛け持ちして働いています。現在お付き合いしている方もおらず、それどころか真剣に交際した経験もないので、結婚も難しいと感じています。 実家に帰る度、年老いていく両親を見て、申し訳なく思い、彼らに孫を見せたりして安心させてあげられない自分をふがいなく思います。申し訳なくて自分の病気の辛さなどもあまり相談できていません。 とても孤独感を感じますが、家族はそれ以上に私にがっかりしているのではないのかと……せめて兄弟がしっかりしていればよいのですが、弟は実家のこれからのことを任せるには、とても頼りなく、わたしが思春期に荒れていたせいで、弟も暗い性格になってしまったのかと、こちらにも負い目を感じています。 色々とひとりで背負い過ぎなのかもしれませんが、これから家族に幸せになってもらうためにめも自分はどんなふうにして生きていったらよいでしょうか?? 纏まらない文章で恐縮ですが、アドバイスいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
どうぞご回答よろしくお願い致します。 先月7月半ばに主人と大喧嘩しました。 結婚生活7年、私は主人と結婚して幸せと感じたことがありません。 主人の借金、暴言、姑、舅との喧嘩でこの先、主人と一緒にいていいことがあるとは思えません。 価値観も合わない、性格も合わない、主人にもう合わせるのも嫌になり、自分を大切にしたいと思うようになりました。 主人は喧嘩をすると、毎回、自分の部屋にこもり作ったご飯は食べず、買い食いをします。 一週間は部屋から出てきません。 もうこんな人は嫌です。 8月に入ってまた部屋にこもり家庭内別居になり携帯電話にも出ない、メールも見ないので、私は子供をおいて実家に帰りました。 それで離婚したいとメールをすると、子供の面倒を見れないからいつでも帰ってきてもいいようにしてますとメールがありました。 私は家政婦でも、ベビーシッターでもありません。 私は主人にもう会いたくありません。 もう同じ事の繰り返しなので、 このまま離婚しようかと思いますが、娘が心配です。 でも、シングルマザーになる勇気がありません。仕事も週1回アルバイト、うつ病、実家は母1人年金暮らし、どうしたらいいかわかりません。 ご回答どうぞよろしくお願い致します。
夫は不定期で転勤があり何度か引っ越しをしましたが、今のところに引っ越したことをきっかけに私一人で育児をすることに限界を感じ子どもを連れて実家に帰らせてもらいました。 夫はもともと育児にあまり感心がないようだったのですが、勤務地が変わってから残業や休日出勤が増えますます頼れなくなりました。 子どもは癇癪がひどく保健師さんや小児科の先生などに相談していますが育てにくさを感じる子です。 ずっと田舎で暮らしてきた私にとっては今のところが少し都会的で、のんびりした私にはどうも合わないと感じています。 それで実家に帰ってしばらくは良かったのですが、だんだん母と育児方針が合わないことや私へのダメ出しがストレスになりました。 いつしか母は毎日子どもを叱り、ペチンと叩くこともあります。私は軽くでも叩くことは虐待だと思っており、どんなにイライラしても一度もほんの少しも叩いたことはありません。 私もこのように育てられたこともあってかうつ病など精神疾患になりました。 とりあえず来月一旦夫のところに行くのですが、子どもとどこでどうやって生きていこうか悩んでいます。
初めて投稿させて頂きます、のんびりと言います。 職場の同僚のことを好きになってしまい、どうしたら良いかわからず相談させてください。 簡単に経歴を紹介させてください。 私は20代後半の独身男性です。 新卒で入社した会社がブラック企業で、そこでうつ病になってしまい、現在は実家に戻って障害者雇用で事務として働いています。今の体調は良好で、毎日楽しく働いています。 今回なのですが、同じ立場で働いている同僚の女性に恋をしてしまいました。 年齢も同じため職場でも話す機会が多く、仲間として共に働き、また精神疾患に関する似た悩みをお互いに持つため相談し合ったりする内に気づいたら好きになってしまいました。 私は前述の通り実家住みで、体力的に自立するまでまだ時間が掛かりそうです。お相手の女性も同じような状況です。 この状況で好きになってしまい、最近までは就業後に駅まで一緒に帰る時間や息抜きの時間にお話するだけでも楽しかったのですが、募る想いが日に日に増えていき、今はただどうしたら良いの分からないです。 告白してみたい気持ちもあるのですが、断られるのが怖い気持ちと、それよりも迷惑になってしまうのが悪い気持ちがごちゃごちゃしています。 やり場のない気持ちをどうすれば良いのかわからず、今回相談させて頂きました。 まずは体調をさらに安定させて、もっと貯金して、自立を目指し、余力で自分磨きをするのが優先事項だとは思っています。 しかし感情が付いていくことができずに苦しいです。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
夢枕に立つとは、亡くなった方やその直前にお世話になった方々へご挨拶みたいに考えていました。 私は幼いころに、親を亡くし祖父母のところへ養子となり育てていただきました。そこに実母の妹(戸籍上は私の姉になります)以来姉と呼んでます。その姉も結婚し娘が2人います(現在どちらも嫁いでいます)。 どちらも私と兄弟のように育ちました。 しかし、先日私が姪(姉の娘)の夢枕に立ったそうです。 生きている人が・・・生霊として不吉な思いがあるのですが、いかがでしょうか? 本来、養子として育った私が実家(先祖)を守り継ぐべきと思いますが、現在土地建物等(不動産)が姉名義になっており、自分が入る余地がない状態です。 あるのはお寺さんの檀家としての登録と墓地。これだけは守らなければと思います。 しかし仏壇は当然実家にあり姉夫妻に管理していただいている状態です。 先日も、投稿しましたが現在うつ病で苦しみはあります。 薬と練炭を手にし車で一晩走りました。 いろいろ書きましたが、先祖を受け継ぐべき私が小さくとも(形だけでも)仏壇を準備し供養するべきまのでしょうか?
お世話になります、六華と申します。 見ていただき、ありがとうございます。 タイトルにも挙げた「家事」「仕事」「勉強」「婚活」が上手く行かず、心身ともに不調です。 全部やろうとするからだと言われてしまえばそれまでですが、優先順位がつけられず、苦しんでいます。 私は何を捨て、何をするべきでしょうか。 以下に現状を詳しく記します。 アドバイスをいただけると幸いです。 まず、家事についてです。 私は実家暮らしで、うつ病の母がおります。 その母の代わりに、毎日家事をしております。運動部所属の弟がおりますので、スーパーのお惣菜では栄養の偏りが気になりますし、父も高齢で、お金もありませんので、毎日買った済ますという訳には行きません。 家族には、綺麗な服を着て生活し、綺麗な湯船に使って疲れを癒して欲しいので、洗濯掃除をしないという訳には行きません。 一人暮らしするほどの経済力もありません。 次に仕事についてです。 私は大学を1年半休学しておりましたので、実質大学2年分の遅れがございます。技術的な面で劣っているところが多く、また、準備に時間をかけないとたくさんのミスをしてしまいます。仕事をする度に、相手の時間を奪っている、自分はなんてダメな人間だ、といつも自信を失って寝る前に泣いてしまっています。 3つ目に勉強についてです。 私はとある試験のために勉強をせねばならないのですが、上記2つのために全く手をつけられていません。睡眠時間を削ってでもすべきなのかもしれませんが、寝ないとより恐ろしいことになるので、出来ません。 4つ目に恋愛についてです。 今年、友人2人が結婚することになりました。2歳上の姉も結婚して2人の子供がいます。親も結婚、出産することを望んでいます。しかし、私は好きな人さえいません。婚活サイトも以前使っていましたが、「結婚相手として値踏み」されている気がして、誰にも心を開けませんでした。 そして私は、上記の4つのようなことをやらねばらないことが面倒で、億劫で仕方ありません。「なぜこんな苦しい、面倒なことをしてまで生きねばならないのか」とこの1ヶ月毎日枕を濡らしております。そういう弱音を吐く相手も私にはいません。 どうかアドバイスをください。 よろしくお願いします。 ここまで読んでくださってありがとうございます。
私は自営業をしているアラサー女性です。 私には年上の彼がいるのですが、6年ほど前にうつ病で仕事を辞め、実家へ帰り療養することに。 私の自宅と彼の実家は電車とバスで3時間程度の距離ですが、時々時間を作ってはお互い会いに行っていました。 最近ようやく回復できたようで就職活動を始めたらしいのですが、どうやら実家近くで仕事を探しているようです。 私はもちろん、働こうと思えるようになるくらいに回復できたことは嬉しいのですが、できれば私の家の近く(もしくはその近郊)で探してもらえないかと思っています。 ただでさえお金や時間の問題で数か月に1度しか会えない状況なのに、仕事を始めてしまったらもっと会えなくなるじゃないかともやもやします。 もちろん彼を応援したいという気持ちはあります。 ただ、先日実家近くで1社受けて落ちてしまったらしいのですが、それを聞いて正直ほっとしてしまいました。 そんな自分にももやもやしてしまいます。 私の住んでいる地域は彼の実家がある地域に比べて物価や家賃が高めなので、暮らすのにはお金がかかるのもわかります。そして残念ながら私の今の収入では私ひとりが生活するのでギリギリなので、養ってあげるよとも言えません。 こちらから無理を言って、また病状が悪化するようなこと、彼の負担になるようなことはしたくないと思う反面、「近くに住んでほしい」という私の欲が消せません。 私は彼に対して、こちらからは何も言わず黙って見守るべきか、こちらの希望を伝えたうえで応援すべきか、どうすればいいでしょうか。 また、もし伝えるとすればどのように伝えればいいでしょうか。 たくさんの質問がありご回答も大変なところ申し訳ないのですが、何かアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
二度目の相談です。 私は未婚です。結婚したことはありません。就職で何度も実家から出ては、帰るを繰り返してきました。 うつ病になる前に実家から引っ越ししたときは、自分の家族をつくって帰ってくることがないようにと思っていました。私は兄と二十才年が離れています。兄には4人の子供と、既に9人の孫がいます。 私はいつも困ったことがあると、兄に相談してきました。その度に、かっこをつけて「頑張ってみる」と言っては、頑張れずに実家に帰ることになってきました。彼氏がいたこともありました。今も震災前にネットで知り合った7才年上の彼氏がいます。遠距離恋愛のため会えていません。一月に二回の電話がくるだけでいつも寂しくメールを何通も送っています。彼の事は兄には話していません。会いはじめたばかりの頃、家族に会って欲しいと伝えましたが、会う気はないようでした。今では心の支えになってくれているのも事実です。 避難後家族が実家に帰ってしまって、一人でいれたのは彼と連絡がとれていたからです。2年前に実家に帰って来る前は、2~3ヶ月に1度会っていました。家に連れて行ってもらったことはありません。そのため本当は奥さんがいる人じゃないのか、疑ったじきがあります。今は疑っていません。会えてもいません。 私は時々感情のコントロールが出来なくなると、不平不満や暴言をメールに書いて兄や彼、友人に送っていました。 気持ちが落ちついて反省すると、謝りのメールを送ることを何度も繰り返してきました。あまりにも酷い言葉で兄は心療内科受診をしていたことを、後から義姉さんから聞きました。今は兄にメールをおくることはありません。 家族と距離を置いているのはメールのことと、自殺未遂をした罪悪感からです。兄の子供達が泊まりにきても食事の時だけしか出て行きません。この年齢になって無職で引きこもりのような生活をしていることがはずかしいです。 迷惑をかけてきたのに、いつまでいるのと思われているのではないかと思ってしまいます。自立出来ていないことが情けないです。 甥の子供が二人一緒に住んでいます。下の子には泣かれるので距離を取っています。上の子は自分から話しかけてくれますが、疲れてしまうので長くは一緒にいません。 私は家族との関わり方が分かりません。なんとかしたいと考えてるのですが、知恵をかして頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
私の両親は幼い頃に離婚していて 父、弟、私の3人です。 父の家族も親戚もほぼ亡くなっていて 一昨年、大好きな祖母も亡くなりました。 私も弟も父にとても苦労をかけたと思います。 うつ病になったりたくさん苦労したと聞きました。 現在、弟は高校は辞めたものの、職につき、 父をささえてます。 私は高校時代恋愛にとても夢中になっていて 父からも弟からも見放され、家にも帰ってませんでした。 祖母が入院してあまり長くないと感じていたのに 心では思っていたのに 彼氏と旅行にいったりしてました。 そして祖母は亡くなり、最後まで心配していたと聞きとても後悔しています。 その後その彼氏とは大喧嘩し、 マンションの3階から落ちて、 骨折し入院し、大変な別れ方になりました。 もうお父さんには迷惑かけたくない、 家にもお金を入れていい姉になる。 と心に誓いました そして仕事で地方に行くことがあり、 ある人と出逢いました。 大学院生でしたが卒業の年。 医学部で将来は安定、家族は妹さんだけ、 5つ年上で、とても大人で家族の事も大事に思ってくれる、、 そんな方でした。 この人ならと、付き合い、1年ほど遠距離をし 半年同棲しました。 そして内定がきまったからと、 残りの奨学金で引越しをし、私の実家のちかくに 引っ越してきました。 すると、本当は学校は途中でやめたこと、 借金が20万あること。 車は車検切れで20万ほどいること。 同棲の間払ってあげたから今度は 半年分家賃も光熱費も全て払ってほしいこと。 大学院は卒業できなかったけど 大学は卒業したから1年後資格とる試験うける その間はバイトすること。 告げられました。 プライドが高く、医者で働いてると周りには言って、といわれ、父も弟も友達もそう思ってます。 お金がなく、たばこが吸えなくなると いらいらし私が文句をいうと コップを割り、炊飯器を壊し、扇風機も壊し テレビも壊し、片付けは私です 引っ越して3ヵ月バイトすらしてません 猫がいるので猫にも手をだそうとするのを 必死で止める毎日で、もうなにもいえなくなり お金が足りず風俗のお仕事を出稼ぎでいくようになり、 そのお金で父にも給料がはいったと、お金を渡し、家賃も全て私。 大事な物もあるので運び出して家を出たいのに 家にずっといるので出れません。 もういやです たすけてください。
こんにちは 私は鬱病で大学休学中の学生です。 現在実家で療養中ですが、月に1度アパートに戻り、アパート近くの病院で診療を受けています。 しかし、1月半ばからアパートで暮らすことになりました。 私のアパートは学生アパートで大学の近くにあります。 なので、夜、酔っ払った大学生が大きな声で話す声が聞こえて、病気からくる恐怖心なのか怖くて辛くて眠れません。 引っ越したいのですが、主治医は許してくれず、親は主治医の言う通りにするように言います。 しかし、このままでは生活できません。 中退すればこの街から出れるのですが、勉強は好きだし、大学は卒業したいです。 でも、中退するしかないのかと悩んでいます。
とても自分勝手かと思います。けど、もう本当に辛いんです。 9月上旬に今の職を辞め、実家に戻りそこで仕事を探すことになりました。面接等はまだですが、説明会に行った会社がありますので、そちらの方に落ち着く予定です。(家族とは相談済) 今の職を辞めるのは、会社から「あなたは休みすぎている。会社としてはこのまま雇うことは出来ない」と言われ、通告されたためです。 休みすぎている、というのは、頭痛や生理痛、事前に会社に伝えている持病の類の他、尤もらしい理由もない"会社に行きたくない"という思いからの欠勤のせいです。 今の職には1年以上勤めさせていただきました。去年の同じ頃はちゃんと出社できていたのに、この頃本当に、朝起きる度に「会社に行かなきゃ仕事が…でも行きたくない…尤もな理由もないのに…」となります。そうやってぐるぐると悩む結果、前向きになれれば無理にでも出勤しますが、駄目であれば体調不良だと伝えて休んでいます。 病院に行ったことはありませんが、ある程度の友人や、ネットやテレビで見る簡易診断ではうつ病、離人症など、精神障害の疑いあり、と言われます。けど、診断書もなく会社に休むと言うはっきりとした理由にはならないと思います…病院に行かないのは、本当にお金が無い(休みすぎで給料がないから)ためです。 結局のところは私のせいで、休みすぎた結果「シフト関係なく休むな」「あんたのしわ寄せをやらなきゃいけない身にもなれ」「この忙しい時に」と周りから言われました。 そう思われて当然だ、私の勝手のせいだ、とそれらの言葉を受け止めつつ、ある日突然精神的に辛くなってしまったのだと、それ以来下り坂なのだとわかって欲しくても、何も言えずにいます。自分に甘い、会社を舐めてる、なんて言われても仕方ない、そう言われて当然だ、反論できないし…となります。 辞める日まであと約3週間。有給も消費。それでもずっと休みたいくらいには辛いです。会社から「雇うことはできない」と通告されてから2週間ほど経ち、まだ長い、と感じてしまいます。通告をしてきた方からは「わからないことがあれば何でも言っていいからね」とは言われたものの、精神のことなど言い辛いです…。 お坊様方に言うようなことではないかもしれませんが、どうしても吐き出したくて吐露しました。厳しい言葉でも構いません、何かしらのお言葉を頂きたく思います。
初めまして、長文失礼します。 私は生まれてこの方良い人生がありませんでした。 それでも無理矢理強引に自分で事を進めたときだけ、ほんのちょっとだけ良いことが起きます。 (やや強引に)大阪の工場に働くことになり(派遣社員)、通勤の大変さを隠れ蓑にして実家を離れました(金食い虫などの暴言等による精神的苦痛からの逃避とも)。 しかし、もう一年は契約期間があったにもかかわらず会社の都合で3回目を待たずして、2回目で強引に契約満了にさせられ、それから大阪での一人暮らしが始まりました。 今更故郷に戻れば、死にたくなるほどの精神的苦痛を受けるため、戻る気が起きませんでした(しかもそれを言ってた母に、悪気がなさ過ぎるどころか、いつまで言ってるのと開き直るほどの無責任さを感じて、なおさら戻る気が失せました)。 そのため、保険を利用して仕事を探してましたが、全く仕事が決まらず、とうとう生活保護を受ける身となってしまいました。 しかし、私には幼い頃からのどうしても自分でも解せない欠点がありました。それが、【人並み以下の能力しかない】事です。へたしたら女性以下です。信じられないでしょうね、私もそうでした。 高校生の時、私だけ握力計が0か1でした。壊れてなかった証拠に他の人がその後使ったら、すぐに30前後の数値を出してました。 動きが鈍いらしく、周りのスピードに合わせられません。合わせようとすると必ず失敗します。まぁ自分の能力以上のことをさせられてしまうから当然の結果ですが・・・練習を何度もしても、スピードが改善されることはありませんでした。 他にもありますが、字数制限があるのでこの辺にしますが、端的に言うと、全く人の役にたたない、ただ生真面目すぎるだけの男なんです(自分で言うことではないですが、そこしか長所がないので)。 正直ここ数年、私などこの世に生きてて良い人間ではないと思い、自殺を考えることも多いです。 能力向上の努力をしても、何年かかってもできないような、無能力者の私は、死ぬしか道はないんでしょうか? 最近では、もうたたられてるしかないとでも思わないと、納得いきません・・・ まぁ、死にたい理由は、この世界に生きる希望を見いだせるほどの魅力がないからですが、それはまた機会があれば・・・
何度か質問をさせて頂きありがたいお返事をいつもありがとうございます。 私は心療内科に通院中の新米主婦です。 10年近く通院をしています。ウツと診断をされ、今年から新しい病院に転院しました。 そこでの診断はPMDD。生理前気分不快障害。 毎月、旦那と離婚だ‼️とケンカをしていたのが、生理前でした。。。 イライラが自分で押さえきれず、ウツっぽくなってしまったり、生理前からいつも気分がおかしいです。 旦那も八つ当たりに耐え切れず、自分の両親に離婚を考えてると相談してたようです。 私も正直、新婚とはいえ旦那の休日はいつも以上に体調が悪くなります。 夢でも自分の実家にいる夢や、実際日中実家に行き帰りたくないと泣きそうな状態です。 日常生活を送っていても、 「何で私はここにいるんだろう?」と何もやる気もなくなります。 離婚も毎月思います。 旦那の事が好きとかではありません。 旦那には他にいい人の方が幸せになるんじゃないかとまで思います。実際、旦那にも伝えた事もあります。 こんな心境・感情でこの先も上手くやっていける自信もありません… 私はどうしたらいいのでしょうか。
以前ご相談した浪費癖(買い物依存)で借金がある母について。カウンセリング通院中です。認知症でも躁うつ病でもありません。 10年程前から清掃員として働いてますが、いつからか実家のトイレットペーパーが業務用のトイレットペーパーになり始めました。 「職場から持ってきてない?」と聞くと「違う、買ってる」との事。ドラッグストアでは見ない個装されたザラザラした再生紙で明らかに業務用とわかるものでしたが、当時はそれ以上責めず指摘して終わりました。 何年か経ち、最近急に気になり始めた私は父に確認しました。父は過去に「持ち帰るな。解雇されるぞ」と注意はしたそうです。 今回父が問い詰めると、「職場で掃除用に使った残りを持ち帰っている。会社は了承済み」との事。 使いかけはそうだとしても、新品が実家にあるのです。父は新品も持ち帰っている事は気づいていませんでした。 弟が母に聞くと「災害備蓄用の新品があり、5年経過したら廃棄と言われた。沢山ありもったいないから持ち帰っていいか聞いたら許可された。」と。紙に賞味期限?そもそも数年前に私に「持ち帰ってない」と話していたのに。 依存症の件以来私は母を信用できず今回も嘘だと疑っています。平気で嘘をつき、嘘が非常に上手いのです。 なぜ疑うか。母は勤務中常に1人です。 同僚もおらず、管理会社は違う場所にあり見張りもいません。多少減ってもわからない。本当に会社が了承済みか、さすがに会社に問い合わせるわけにもいかず、母の話が真実かは、わかりません。 万が一やっていたら罪なのは重々承知です。しかし任意整理の借金返済中で解雇されたら、と思うと何もできません。勝手ですよね。 依存症発覚でわかったのですが、問い詰めすぎると貝のように黙り心も閉ざす母です。責めすぎるとよからぬ方向(更に悪化)へいく心配があります。良くない事だが、それで精神安定しているのなら目を瞑りたいですが、本当はやめてほしい。 年始に実家で確認した際はやはりストックがありました。 弟は「注意喚起したし見守るしかないほっとこう」、父も「気にするな」といいます。確かに注意しても本人に響かなければ見守るしかないですよね? カウンセリングは最近世間話程度らしく。家族が促したところで、捕まらない限り相談しないでしょう。実家へ行く度にチェックし問い詰めたくなる。考えたくないが、苦しいです。