自分はいま、幸せです。 実家は貧乏だし、私は障害を持っていますが、働いています。障害者として雇用されて仕事をしているのでお金はあまりもらえません。なので、結婚などは考えられませんし、そもそも恋人がいないのです。 趣味は詩や文章を書くことで、雑誌などに投稿して楽しんでいます。 悩みがないのが悩みと言っていいくらいです。そんな自分がちょっと物足りなく感じます。 悩みといえば、夜、自分で寝るって決めている時間に眠れず、少し夜更かししてしまうことです(そのせいで朝寝坊して遅刻してしまうことがあります)。 あとはお酒が好きなので、お酒にお金を使いすぎてしまうこと。 長い間、転職活動をしているのに、面接で落ち続けることです。 それにしても、私はかなり恵まれていて、幸せなのですが、これから先どのようにして生きていくべきなのかが、よくわかりません。 今まで辛いことがそれなりにあったので、いまのこのような楽な人生を送っていることが不思議です。 でも、少し不安でもあります。 私は幸せ者ですが、自分の人生にやりがいがない気がする。 ずっとこのまま行くんだろうか?と。 変な質問だと思うんですが、こんな私にお坊さんからひとことお願いします。
八方塞がりで身体共に心がストレスでどうにかなりそうです。 これまで、それでも自分に御褒美を与えて乗り越えたり 楽しいと思うことを自分で探したり他のコラムや教訓めいたもの 偉人達の名言、お坊様達の悟りなど読み漁り気を紛らわし なんとか生きて来た部分もあります。 でももう数年もこんな状態だと自分でもおかしいと思います。 私はもっと幸せになってもいいのではないか 自分で自分を不幸にしてないかと思っても現実は上手くいかず ストレスを酷く感じるようになりました。 これ以上ないどん底を何度か体験し、どん底ならあとは這い上がるだけだと希望を持ち、自分はもっと幸せになってもいいのではないかと 周りを見て疑問を持つようになりました。 ネット:いい人もいるけど数えるくらいで悪意を向ける人も同数かそれ以上いると思っている。心当たりなく、勘違いを勝手にされ、発言も気をつけていたのに向けられる敵意に疲弊し希望も努力もズタズタにされ悔しい。自分に落ち度はなくても変な人に目をつけられやすい 仕事:年配者のモラハラパワハラに耐えながら最初は苦痛で私生活にも支障が起きてたがネットの件があり「あっちよりはましだ」ときつかった期間も乗り越えた。でも毎日がしんどくて辛い。時々叫びたくなったり泣きたくなったりする。周りは笑ってるのに自分だけが笑えず楽しいと思うことがない 家族:姉がどうしようもなく自殺を盾にして金銭を要求しているのを見るたびに死んでくれた方がましかもしれないと最初は引き留めてたのが呆れてしまって救いようがなく、姉のせいで睡眠障害に陥ってしまった。ギャンブル狂になった彼女を助けてあげてという人がいたら、その人が助けてあげて欲しい。むしり取られる一方の家族を見ると 真面目に生きてる人間が不真面目に生きてる人間によって不幸にされてるのが許せない 男性:怒鳴れば言うことを聞くと思ってる人が許せない。 偏見持ちの父を許してない部分がある それらと毎日付き合っていくうちに頑張ろうという気持ちも砕けて 全部やめてしまいたいどこか遠くに行きたい自分が先に死んだ方が もう苦しくないのではないかと思うけれど、それを許さない自分もいます。 美味しいもの食べて母をいっぱい喜ばせて猫と暮らして 幸せに平穏に暮らしたいだけなのですが 生きるって難しい。良いストレス発散ってありませんか 煙草は吸いません
初めて投稿させていただきます。 都内で働く31歳女性です。 過去のことでくよくよ悩んでいてそれをどう乗り越えたらいいか、どう切り替えたらいいか悩んでいます。 5年前、転職でずっと憧れていた会社に入社できました。社員数10名程しかいないとても小さな会社ですが日本であまりない商材を扱っているメーカーでした。営業職でバリバリ働きました。余談ですがのちに主人となる方とも出会え、幸せでした。 しかし業績は毎年どんどん悪くなっていき、結局、会社からの給料支払い遅延がきっかけで彼はこの会社を辞めると切り出し始め、私も追うように辞めてしまいました。心から大好きな会社だったので非常に迷いましたが私の力では業績を盛り返すことは難しいだろうと判断し、辞めました。今では後悔しています。 その後、その会社と近しい商材を扱っているメーカーで働くことになるのですが私が大きな失敗をしてしまったことがきっかけで自主退職をすることになりました。完全に私が悪いので、これは私の今までの人生のなかで最大の罪だと感じています。ふいにこの出来事を思い出すたびに後悔しています。 この業界でどうしても勤め続けたくて別の企業を探しましたがすべて関西にあり、物理的にそちらに就職することは難しく結局この業界から足を洗うことになりました。子どもの頃から目指していた業界だったのでこの出来事は非常に後悔しています。 結局今は店舗の設計をする企業に勤めており、営業とは違い図面を描く仕事をしています。もともと新卒で入社したのはリフォーム会社でした(リフォーム業→先述した企業2社→現在の企業の順で就職)。親も建築に関わる仕事をしており、私自身建築に携わるのは好きでした。 しかし今でも時々先述した後悔の数々が思い出されます。特に設計の仕事は結構忙しく辛い仕事なので残業で遅くなるとふと「あぁ、あの業界にいれてたら忙しくても幸せだっただろうな」と感じます。どうしたらこんなふうに後悔に苛まれ続ける状況を打破できるのでしょうか? こんなこと悩んでいても仕方ない、過去のことだしどうしようもないと思う一方、それでもくよくよとしてしまう自分がいるのも事実です。 どうすればこの後悔は消えるのでしょうか。 どのような心持ちでこの後悔を解消することができるのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。
亡くなった夫や両親やご先祖様に願い事をしてはいけないのでしょうか? 私は昔から仕事を頑張ったり宝くじに当たったりしたわけでもないのにいいタイミングでお金に恵まれる事が多々あり、その事をある人からあなたのご先祖様があなたがお金に困らないようにそういう環境にあなたを入れてくれている、といわれたことがありました。それからコロナに罹って後遺症で治療法もなく寝込んでいた時も亡くなった母が私の寝室のドアの隙間から覗いているような気配を感じ、その時までは忘れていたのですが、子供の頃母が連れていってくれた漢方医のことを思いだし、何十年かぶりに行き、薬を処方してもらったら嘘のように回復しました。 それから私は困った時、辛いときに毎日、仏壇に願いを叶えてほしいとお願いしてしまいます。 それはいけないことなのでしょうか?
夫が仕事用のスマホを、お風呂に入る時も手放さないようになったことに気づいてから数週間。 夫の行動一つ一つに疑念を持つようになり、夫が飲み会と言って出かけるたび、夫がスマホを触るたびに不安に駆られてしまい、いけないことだとわかっているのに、とうとう自分を抑えきれずスマホをチェックしてしまいました。 人生経験上、スマホを見ても絶対に良いことはないし、余計に苦しくなる行動だと前々からわかっていました。 でも、もし何かやましいことがあるのであれば真実を知りたい、なんとかしなくてはいけないと思いました。 見てしまった今は、真実の一部を知ったものの、自分自身の行動をとても後悔しています。自業自得ですが苦しいです。 この罪悪感を自分の中でどう整理すべきなのかわからず、アドバイスをいただけないでしょうか。
母との関係に悩んでいます。 家族構成は、父、母、私、結婚して実家の近くに住んでいる妹。 今、母は病気で入院中です。退院したら車椅子生活になりそうです。介護が必要かもしれません。 母は最近の言い方だと毒親です。 過保護で、私を自分の思い通りにしようと、友達付き合いや恋人のこと、細かい事まで口出ししてきました。 私を大事にする一方、父と揉めると私に八つ当たりし、叩いたり蹴られたりもしました。 両親は(私が)できちゃった婚です。 生んでやったのに、育ててやったのにと事あるごとに言われます。 それに母は虚言癖?があります。 例えば1ある真実に、たくさん妄想や嘘を付け加えて10あるように話します。 自分に得があるようにだったり、誰かを見下したり、相手を攻撃するために。 入院中の今も、自分の思い通りに周りが動かないと、ワガママや文句を言います。 着替えや必要な物は、主に父が届けていますが、父も足腰が弱いので、重い物は私か妹が届けますが、私はフルタイムで仕事をし、妹は小さい子供がいるので、母の希望通りには行けません。 私は今、実家に父とふたり住んでいますが、週の半分は彼氏の家にいます。 父の食事や洗濯、家のことも、やれることはやってるのですが、母からすると足りてないようで、遠回しに嫌みを言われる毎日です。 母は昔から娘よりも父を大事にすることが多く、二言目には、父がかわいそう、父が心配… 我慢出来ず、母に「重い物は私がこうやって持ってきてる、パジャマくらいならお父さんが持って来れるでしょ!」と言い返すと、母がキレて もういい!あなたには頼らない! 気に入らないなら実家にも帰らなくていい! と言ってきました。 もう、限界です。 子供の頃からのこともあり、病気になってかわいそうだと思うし、お世話してあげたい気持ちもあるけど、縁を切って母のいない生活を送りたい…。 彼氏と結婚考えていますが、母の借金が発覚し、合わせてこんな母なので、結婚出来ないかもしれません。 そうなると、本当に私は、生まれてこなければよかったと…そう思うことが最近多いです。 もういっそ死んでしまいたい。 母のこと、どうすればいいのでしょうか?
いつも話を聞いて頂き、ありがとうございます。 不倫関係を清算しました。 それは自分にとって、よかった事と思っています。 今、私は不倫の罰を受けているのだと思います。 毎朝起きると絶望感、喪失感に襲われます。 頑張って仕事には行っています。 職場には元不倫相手がいます。 なるべく見ないようにしています。 相手は営業なので、外出します。 私との時がそうだったように、仕事の合間に女性に会いに行っているようです。 考えたくないのに考えてしまい、胸がえぐられるような、息がしにくいような状態になります。 旦那を大切にしようと、今気持ちを入れ替えているのですが、旦那とはセックスレスです。 今更私から誘うのも気まずく、でももう不倫もしたくないのです。 セックスだけが幸せではないのでしょうが、女として終わりたくない、一生このまま1度もしないで死んで行く事に絶望を感じてしまいます。 また愛のあるセックスがしたい、女としての幸せを感じたいと思ってしまうのです。 今本当にその事が辛く、離婚した方がいいのかもしれないとすら思ってしまいます。 自分でしようと思っても、虚しく涙が止まらなくなります。 性欲が無くなればいいのですが、自分でもどうすることもできず、とても苦しいです。
お別れした方とのことで相談させてください。 2年半付き合って半年別れ、復縁して2年で2ヶ月ほど前に再度お別れしました。 何度も嘘をつかれ次こそはと信じようとしましたが改善されず、先方も重荷に感じたのかお互いが限界になってしまいました。 いま思い返すともっと早く決断できたはずですがひとりになることの怖さなどもあり見てみぬふりをしたこともあります。 復縁は望んでいませんが、何かある度に見る度に彼との記憶がよみがえります。いい年ですが泣いてしまうこともあります。 相手の気持ちは相手にしか分からないこと、幸せなのか不幸せなのかの答えあわせはできないことなどこちらのサイトを拝見させていただき理解しようとしています。 執着であり時間が解決してくれると信じていますが早く忘れるにはどのような考えを持てば良いかアドバイスをいただきたいです。 新しい恋をすることでの解決は自分には難しそうだと思っています。
全てを失ってから約4ヶ月程が経ちました。仕事に就けたことで仕事をしている時は寂しさも紛れ、今は面倒くさいはずの仕事をしている時が幸せに思ってしまう毎日です。 今まで人生で色々辛いことはありました。でも時間がその辛さを和らげ解決してくれることを知っています。今までは家族も仲間もおり相談相手がおり心の支えがあったので乗り越えてこれました。 しかし今は今までとは違います。本当の独りとなり最愛の妻や子供達の支えがなくなり、何を生きがいにして楽しみにして生きていけばいいのか見つけられずにいます。妻との離婚による今後の方向性を弁護士さんを通じて相談しています。私としては全ての財産をお渡しする代わりに子供達と電話や面会できる機会を頂きたいとお願いしています。しかし現状では電話は検討して頂けるようですが面会はできない様子がみえます。子供達が全てであった私にとって何を楽しみして生きていけばいいのか分かりません。いつか会わせてもらえるように、ほんのわずかな希望を抱いて頑張るようにしていますが何もかも諦めたほうがいいような気がしています。これから一生会わせてもらえないかもしれないのなら、いっそのこともう会えないと諦めたほうが不安を抱かずに済むような気がします。独りが怖くデパートへ行ったりして気晴らしをしていても、幸せそうな家族や小さな子供を見ると涙が出てしまい、少しずつ時間が経過しているにも関わらず寂しさが増しているような気がします。最愛の家族もいませんし、40歳から気の合う友達もできそうにありません。いつまでこの寂しさに堪えて生きていけばいいのか、毎日毎日泣いてばかりで涙が出ない日はありません。日に日にパパである私のことは忘れてしまっているのかと思うと寂しくて仕方ありません。忘れてほしくないと思い手紙を送ったりしていますが返事もないのでより一層寂しくなってしまいます。この4ヶ月に間に2回だけ電話がかかってきて子供達と話す時間がもらえました。色々話したいことがあるにも関わらず、涙ばかり出て聞きたいことも思い出せず終わってしまいました。今後も話す話題がどんどん減り心も離れていってしまいパパという記憶もなくなっていってしまうかと思うと、私は何のために生きていくのか生きていく意味はあるのかよくわからなくなります。コロッと死んで早く楽になりたい、そう思うこともよくあります。
初めまして。 私の悩みを相談させてください。 今年の4月から人数が少なく女性しかいない職場に勤めています。前の職場の任期満了に伴い、職場の上司に紹介していただいた会社です。職種は前の会社も今の会社も一緒で、私はフルタイムのアルバイトとして働いているのですが、他の方は正職員で働いています。皆さんひと回り以上年上です。その中の1人が私にだけ態度が違い、むすっとした態度や、ミスの指摘だけされて1日の会話が終わることもあります。他の人とは仲良くお話されてます。私とたまに趣味の話をしたりすることもありますが、その人の機嫌を伺いながら仕事をするのがとても怖いと感じるようになりました。昔新卒で入社した職場に恐ろしい上司がいてそこで抱いた死にたい気持ちがまた沸いて出てきたような感じです。一年更新の契約なので、一年だけなんとか頑張ろうと思っています。 どうして、転職をしなくても続けていける会社に入社する人もいるのに、転職先に恵まれない人生を送る人もいるのでしょう。 また、私には彼氏がいます遠距離なので、私の両親に結婚を反対されているのも苦しいです。 救われたいです。 お忙しい中読んでくださりありがとうございます。
20代社会人です。過去に戻りたいと思ってしまい辛いです。 学生時代、私は恵まれておりかなり楽しい思いをさせていただきました。アニメが好きで同じ趣味の友人ができ、学校ではアニメの話で盛り上がり休日に一緒にアニメのイベントに行ったりと充実していました。しかし社会人になり、学生時代の友人たちは趣味が変わったり、仕事の関係で引っ越したりと次第に疎遠になりました。 もちろん、今が辛いとかつまらないわけではありません。社会人になりお金が増え海外に行ったり、車を運転できるようになったり、新しいことを学んだり、学生の頃はできない体験もできるようになりました。 しかしながら、あの頃の楽しかった学生時代を懐かしく、戻りたいなあと辛くなることが時々あります。学生時代に好きだったアニメを見たり曲を聞いたりすると当時の思い出が蘇ってきて苦しくなります。もう戻れないんだ、と思うと本当に心臓がギューっと握り潰される感覚になります。 禅に関する本を読み、そこでは「何事も移り変わる」「この世は諸行無常である」と学びました。「そうだ、人間関係も、環境も変わるのが普通だ。過去に拘ってはダメだ」と考えるようにもなりました。しかし頭ではわかっていてもやはり過去が輝かしく苦しくなってしまいます。 このような時、過去をどのように捉えて前を向けばいいでしょうか。アドバイスをいただけると幸いです。
夫が出会い系で沢山の女性と交流し、会える方とは会って食事をしたりしています。様子がおかしいのでパソコンを検索したところその出会い系サイトの中味が見れて、レストランを予約したりして会っているのも分かりました。昔からそのようなことを繰り返しているので又か…という気持ちが悲しくて本人をそのうちの1つの証拠と共に問い詰めましたが、「ちょっと遊んだだけで私のことが好きだし別れるつもりもない。ただ楽しんでいるだけだからやめる。」と言ってくれたのに、その後もこっそり続けていて私に見つかり、又問い詰めて、サイトを解約してもらいましたが、まだまだきっと他にも出てきそうです。 私とも出会い系で出会い付き合って子連れで再婚しています。それなのに又私のような離婚歴があり子供もいる女性ばかり選んで会っているのです。そんな夫ですが私の両親は信頼していて、子供も家族として認めており、又離婚して周りを巻き込む事は出来ないと思うし、どうして良いのか分かりません。 去年から自営でネイルサロンを始め、だんだんお客様もつきだしましたが、そうやって働いている時にメールをしている事が多く、仕事も続けていけばその夫のそういう時間も増えるのだろうと思うと、仕事を続けて良いのかどうか分からなくなってしまいました。 別れるつもりはありません。でももう夫の事を女性の事で信じる事が出来ません。飲みに行くと言われると又だ…としか思えないのです。 どうやって笑って生きていけば良いのでしょうか?心の整理がつきません。 食事に誘っても家のお金が減るだけだから勿体ないと言われます。美容院や化粧品は好きに買えば良いと。私が綺麗でいるためのお金は使って良いと言われますが、他の複数の女性と毎日メールしている夫を見ていると私は誰のために綺麗になりたいのか分からなくなります。 お小遣いも10万円出せと言われますが生活費が無くなるから減らして欲しいというと大きな声で責められ、毎日ずっとお金をとられているとも言われます。さすがに辛いです。 どうぞ前を向いて歩いていける様、笑って歩いていける様、心の持ち方を教えて下さい。 宜しくお願いします。
何事にも何故か焦ってしまい、失敗します。そういうタイプと一言で片付けて良いのかわかりませんが、慌ててしまうのです。 また、自分の中に幸せに対する考え方について2人の自分がいます。 ①仕事が充実している、1人の時間が持てる、それだけで贅沢で幸せと考えられる自分。 ②1人でいると何もやる事のない時間がある、結婚子育てをしていると勝ち組、自分は彼氏なし、2回目のデートをドタキャンされることが数回あってトラウマになりながらもやはり彼氏は居た方が幸せと決めつけ、いない自分は不幸せだと考えてしまう自分。 いい大人なんだから自分の考え方はひとつであるべきなのに、見なければいいのについ見てしまうSNSや世の中の風潮・多数派に影響を受け、昨日と今日の自分が真逆になってしまい、気持ちのバランスがとれず苦しいです。 ①も②も手に入ったら幸せなんだろうと思い込んでいる、でも日によっては無い無いづくしの自分もありだとも思えています。 とにかく考えが定まらないのです。 真逆の2人の自分がいて、心の不安定さを抱える自分にも悩み、どう過ごすべきでしょうか?
旦那との子供を妊娠しました。 現在7ヶ月で、胎動もすごいです。 でも、幸せだと思えません。 私はもともと子供が嫌いで、自分は子供を欲しいとは思っていませんでした。 しかし、旦那の強い望みもあり、仕事を辞め、妊娠しました。 妊娠か、離婚か、2択で悩む時期もありましたが、保身を選びました。 体調は悪いし、気分は浮き沈みするし、体型は崩れていくし、妊娠は辛いことばかり。 世間の妊婦さんが、なぜ幸せそうなのかわかりません。 胎動も、全く可愛いと思いません。 私から自由を奪う寄生エイリアンに思えてしまいます。 産まれたら、可愛いと思えるのでしょうか? 可愛く思えなかったらと考えると恐ろしくてたまりません。 このことが原因で全てのことに悲観的になってしまっています。 わけもなく涙が出たり、孤独を感じたり、自分が憐れで惨めで無意味に感じて消えたくなります。
私はバツイチの高1の娘がおります。 そして別居した奥さんを持つ彼と 付き合って14年目になります。 ただ1人の女性として居られる時間 それだけで幸せです。 彼には経済的にも娘の父親以上に 助けてもらっています。 本当に一緒に居る時間があるから 子育ても仕事も頑張れます。 彼の娘さんが18歳になるまで 彼は籍をいれているそうです。 こんな考え、時間は無駄な事 なのでしょうか。
こんにちは。20代の容姿に悩むものです。 私は、仕事、生き方に対してはかなりポジティブで、友達も多く2人の子供に恵まれすごく幸せな日々をすごしています。 ただ、容姿に異常なまでのコンプレックスがあり、今までに、脂肪吸引、目、鼻、唇、顎、小顔注視の施術をしました。そのおかげもあり、すごく可愛い!美人!と言われるようになりそれが快感で、常に美を追求しています。 主人が、芸能人の私と正反対のハーフモデルなどを可愛いと言うと、 死にたくなるぐらい辛いです。主人は軽い気持ちで言っているのですが、、、 目指すところは、芸能人並みに可愛いくなることです。 批判されるかもしれないですが、ブサイクな顔にうまれるぐらいなら、死んだほうがまし。と思ってます! 容姿のことを指摘されると、涙が溢れます。このモヤモヤを解決したいです。
私はどこに行っても嫌われて嫌われて嫌われものでデブでブスなことで有名人でした。嫌われてきた理由もわかっています。私は口が悪く嘘つきでどうしようもない人間でしたし、今も大した人間ではありません。しかし、私は物心ついたときには家族の中で邪魔者、足手まといで、いつも孤独でした。家庭内で得られなかった愛を他人に求めて異常な行動をしたのだと分析しています。でもだからといって、私の醜い人間性が肯定される理由にはならないことはわかっています。だからこそとてもくるしいのです。私もいろんな人からいろんな嫌がらせをされて耐えて来ました。私に嫌がらせをした人間は、私のように苦しまず楽しく生きている場合も多いのてはないかと思うと腹がたって怒りでおかしくなりそうです。毎日いつでも頭の片隅で「私は嫌われもので生きている汚物」→「でも私だってつらかった」→「私に嫌がらせをした人間は人気者」→「私に嫌がらせをした人間が不幸になるところを確認したい」→「私の方が悪い人間だから仕方ない」と堂々巡りで、仕事もミスが多く、いつも疲れていて、身体中痛みがありマッサージが欠かせません。なんのために私は生きているのか……みんなからいたぶられてみんなのストレス発散のために生きているにちがいない、寿命ギリギリまで、でいたぶられ続けるのだと絶望します。 嫌われて当然の人間が幸せになることは可能でしょうか。私も本当は幸せになりたいのです。
仲のいい同姓の友だちがいます。好きだなーと思うんですが、恋愛なのか友愛なのかよくわからなくなりました。 その子は仕事もできて、年下だけど尊敬できる人です。その人といるだけで自分も頑張ろうと思えるエネルギーのある人です。 私は距離感が近いタイプですが、相手も全然大丈夫そうな感じで、手を繋いだり、くっついたりすることもあります。 その子には誰よりも幸せになってほしいという気持ちがありつつ、他の人の話を聞いたりすると嫉妬しちゃう自分がいます。 この感情をどう消化していけばいいでしょうか? 今の関係が崩れても相手にはっきり告白する方がいいでしょうか?
もともと家庭環境に恵まれず、複雑な家庭だったせいか神経過敏になりました。 自分で家族を作ることもできず、無駄な仕事を奴隷のようにする毎日で、何のために生きているのかわかりません。 朝起きて、仕事して、また朝起きて… こんなくり返しの毎日に意味があるのか疑問だし、もう嫌です。 世の中には、あたたかい家庭に生まれ、幸せな結婚をした人がたくさんいます。不倫など悪いことをしてても、何不自由なく過ごしてる人もいます。私は欲張りでもなく正しく生きてますが、苦労ばかりです。神さまにいじめられるために、この世に生まれた気がします。 前向きにと思って心理士のカウンセリングを受けたりもしましたが、気の弱さと寂しさのせいかカウンセリング依存になってしまい、借金はありませんが貯金がなくなりました。身内を含め、人間関係にも疲弊しました。 正しく生きている自信はありますが、少しの幸せも得ることできず、孤独にも疲れ人生を終わらすことを考えはじめましたが、とあるカウンセラーに許された人しか死ぬことはできないと言われ、ちゃんと死ねなかった時のことをよく考えます。なぜ世の中はこのように理不尽で不平等で、そこに生きる意味はあるのでしょうか。神さまは乗り越えられない試練は与えないとよく言われますが、与えすぎもどうかと思います。神さまって何なのでしょうか。
私には、結婚を考えている彼氏がいます。彼には結婚歴がありますが彼に問題があるものではありません。 先日両親に彼が挨拶に来たのですが、その場では承諾した言動をしておきながら、後日私のみに「結婚はダメ。別れなさい。あなたの気持ちに寄り添おうとしても妥協点がない」とのこと。 反対している理由は、二人の学歴や仕事のバランスが悪すぎる、長男長女の組み合わせで、彼の実家に近くなるのは私の両親への配慮あるのか、などです。他にも、彼の意図とは違う捉え方をして、どうかしているといいます。両親の価値観にあてはめるとそう思ったのでしょう。後日何を説明しても後付けだと言って聞こうとしません。もう両親のなかで結論が決まっています。 両親は、彼に直接会い言い分を一応聞いた上で、認めない理由を本音で話し、諦めてもらうよう説得するそうです。 院卒公務員という私をとても自慢に思っているようで、それ自体はありがたいですし町工場で働きながらここまでしてくれたことには、とても感謝しています。 ですが、どんな人と結婚するのか期待している、と言われたのはとても辛かったです。まだ「期待」するのかと。期待する主体は親なので、私の幸せよりも自分たちの思いを優先しているように感じ、親の説得を諦めてもいいと思うようになりました。二人で出した「時間をかけて認めてもらおう」という結論すら、「周りが見えてなくて情けない」ことらしく、それもがっかりしました。 一方で両親にも理想の相手像があることも、両親が私に幸せになってほしいと思うこともわかります。親への感謝を考えたら、私がどんなに彼とやっていきたい、彼だから結婚したいんだと思っても諦めるべきなのでしょうか。不安な点はとことん彼と話し合い、許せないと感じた点は今のところありません。 最初から結婚を前提にした交際ですので、価値観や居心地のよさを重視したのですが、盲目になっているだけなのでしょうか。 私が親の反対を押しきる、と宣言したら二人は悲しむでしょうし私に失望して絶縁すると言うかもしれません。そんな悲しいことはしたくないと思う自分もいます。ですが私も彼も30代なので、20代のときより冷静だと思っています。このまま進める覚悟がありますが、親不孝者でしょうか。両親に対する理解できない部分と両親への思いとで悩むたび苦しくて涙が止まりません。