姉が自殺して、はや2ヶ月になりました。 この間、姉が初めて夢に出てきてくれました。 夢の内容は 姉のお葬式をしていて、その後、場面が変わり 病院のベッドの上に姉と家族がいて、姉がビデオカメラを見ながら私に「これ見て」と言いました。 それからまた場面が変わり 私の家で私が料理をしているところに姉がいつも使っているカバンを持って「もう行かないといけない」と何処かに行こうとしていたので私が何処に行くのか、行かないでと言ったところ 困ったように笑っていました。 なんで自殺をしたのか聞いたのですが、口は動いていても何を言っているのか分からず、そのまま目が覚めました。 目が覚めて、一人で大泣きしました。 ビデオカメラを見てと言った意味は何だったのか… 行かないといけないと言う姉の言葉は何だったのか… 困ったように笑った顔が頭から離れません…。 生前の姉を思い出し、会えて嬉しいけど思い出したら涙が出ます。 今日まで夢のことを考えても答えは出ませんでした。 夢の意味はなんだったのか、教えてください。 よろしくお願いします。 カテゴリ違いでしたらすみません。
約三年ほど精神科に通っています。 毎日のように死にたいと思っています。 私は死にたいと思っていてそれを行動にしてしまうことが多いです。 睡眠薬や抗うつ剤のオーバードーズを繰り返しICUに入っては退院の繰り返しです。 先週も自殺未遂をしました。 睡眠薬とお酒を飲んで水シャワーを浴び保冷剤を体中に巻きつけてまた外で水を頭からかけて いました。 いつの間にか倒れていてまたICUの中でした。 あと少し発見が遅ければ死んでいたそうです。 私は、自殺した後悔よりも、もう少し発見が遅いところで倒れていていれば良かった。 なんで死に損なったのか。死ねなかった後悔が強いのです。 そしてまた今度こそは失敗しないであの世に行こうと。 頭からそういった考えが離れられません。 心のどこかでは駄目だとわかっているんです。 でもやっぱり死にたいんですよね。 疲れてしまいました。こういう考えする私も。駄目だとわかっていて止めようとしている私自身も。生きてることが疲れてしまいました。 どうしたら疲れが取れますか?
こんにちは。昨日から私は自分の心の中で自殺したいと思ってきました。咲夜は食事中に思い出して泣いてしまいました。理由としては今までの旦那の暴言、暴力を思い出して急に泣けてきました。だけど私が自殺したら6歳の娘が悲しむの思うと迷ってしまいます。今もハスノハさんへの文章打ちながら泣いてます。思い出したくないけど何故か頭の中によみがえり泣いてしまうのです。誰にも相談できずにいたらハスノハさんへ相談してみようと思い文章を打ちました。 出張で週末しか帰って来ないし帰ってきても寝てばかりで。文句言えば口答えをするなって言われるし。口答えしてる訳ではないのに。 もう自分の心の中がぐちゃぐちゃです。最近は思い出してばかりで食事も喉に通りません。 どんなアドバイスでもしっかり受け止めますのでよろしくお願いします。
先日も相談させていただきました。 なんとか相談機関をさがしたりしましたが、いろんな悩みが入り交じっているので、どこに相談すればいいのかわからず、夜になると相談機関も終わってしまう。 親も友人も唯一なんでも聞いてもらおうとくれていた人は引き離され、かわいいペットに癒されてみようとしていました、 子供も反抗期に入り、唯一の相談相手を引き離したこども支援センターには相談できず、もう何もできません。支援センターにメールしてみましたが、折り返しの連絡すらもらえません。 実家にお墓をたててあげられないでいる祖父のお骨が仏壇の横におかれています。 もしかして、きちんと供養できていないのかと、それが私たち家族の離婚続きや、父の病気、私の病気、父との不仲など、全てにかかわっているのかなとおもってしまいました。 でも、ご先祖様のせいにはしたくないのです。 母方のお墓参りにもなかなかいけません。 亡くなったご先祖様や生きているまわりの人達がみんな離れていきます、 相談相手もとられ、もう気力はほぼありません。 こどもが寝たら死んでしまおうとおもいます。 こどもだけが気がかりですが。 自殺してもこどもを見守れたらいいなとおもっています。
今まで誰にも話せなかった気持ちと悩みを聞いてください。 私は母方の祖父母と二世帯で住んでいました。 しかし、父と祖母の関係が悪く、家族全員が揃うのは夕飯だけで夕飯の際も会話が弾むのでもなく、気まずい空気が流れるだけ… お茶の間で何か騒ぎ声がすると行ってみれば喧嘩だったり… 昼間は祖母の愚痴を聞く毎日… そして、姉が友達関係で問題があったみたいで自殺未遂し、家庭環境はさらに悪化。 結局、私が小学生の時に親と祖父母とで別居する形になりました。 祖父母とは離れてしまいましたが、数年間は家族団欒が少しは楽しめた気がします。 しかし私が中学生の時、姉の妊娠が原因で夫婦関係まで悪化。小さなことでも夫婦喧嘩に発展…。何度か止めたことはありましたが、日に日にエスカレートする喧嘩が怖くなり、隣の部屋で我慢する事しか出来ませんでした。 その後、母は精神的な病気にかかり実家に戻りました。姉と父は音信不通に… それから私と父の2人での生活が高校卒業まで続きました。 今でも母方の実家に行くたび、祖母から愚痴やら不満やらを聞かされます。 また、父絡みの話は祖母が怒るので出来ません。そういう話になった時は嘘をついて誤魔化すしかありません。 というか、何にしても祖母の顔色を伺い機嫌を損ねないようにしています。 小さい頃から嫌味を聞いてきましたがこればかりは慣れません…。 こんな家族関係、友達や先生、誰にも恥ずかしくて言えません。 いつまでこの家族関係が続くのでしょうか?ずっと直らないままなのでしょうか? 正直辛いです。もう愚痴や不満は聞きたくありません。もう一度団欒を過ごしたいです。 もし私が将来結婚して、私の家族を相手に紹介する時、果たして相手や相手のご両親は受け入れてくれるのでしょうか?幸せな家庭は築けるのでしょうか? 仮に結婚はしたとしても子供は作りたくありません。子供にまで辛い思いをさせたく無いからです。病気の母と離れて暮らす父をどう説明すればいいのですか? この家系が続く限り家族関係は複雑なままだと思います。 なので子供は現時点では欲しいと思いません。というか、自由になりたいです。旅行とか好きなことに費やしたいです。 もうこれ以上家族関係で悩みたく無いのです。 以上が私の本音と悩みです。 ご回答よろしくお願いします。
鬱病の姉がいます。姉は父を嫌っており母が亡くなってからほぼ連絡を絶っていました。先日父が亡くなり、6年ぶりに実家に来ました。亡くなるまではもう1人の姉が父の面倒を、見てくれており葬儀や親戚等への連絡など全てしてくれました。 鬱病の姉は来て早々母の時にやったからと銀行に行き、相続の手続きに行ったそうです。その時点で父の死を悼む気持ちがなく、ただ遺産をもらいに来たんだと思われました。 姉は元々人に厳しく、鬱になってからは特に人を責めることが多かったです。亡くなる前の母に対しても父に対しても。どんなに気を遣ってもらっているのか私たちから見たら恩を仇で返すように感じるほどでした。それは私たちに対しても同じで、いくらこちらが気を遣っても、全くゼロで少し意見を言ったことが酷いと責められるばかりです。今では姉からの連絡があると動悸が激しくなり、メールを打つ手も震えるほどです。 母が亡くなった時もに同じようなことが起こり、私が我慢てできず、上のようなことを言うと自分のことをわかってくれるフリをして傷つけたとまた責められ、音信不通になりました。 父が亡くなり、世話役の姉と父の葬儀には来ないだろうと思っていたのに早々に来て、掃除をして、喪主までやる姉に少し期待したところもあったので、結局の今の状況に悲しみしかなく、こんなことならもう縁を絶ってもいいと思えてきました。 49日法要もありますが、供養に来るとは思えず、遺産をもらいに来るだけだと思うと法要にも来て欲しくありません。 母の死去の時、それまで父母と同居していた姉が父と2人でいるのは良くないと話し合い、父に母の保険金から半分姉にあげてほしいとお願いしました。私には本当に酷いことを父にしたと思いましたが、姉は何とも思っていないようで同じように死によってお金が貰えるとしか思ってないのではないかと思えます。 一人暮らしだった父が亡くなった後の家や親戚のことなどは近くに住んでいる世話役の姉がやってくれることになりました。本当に感謝しかないです。 父の家は相続してもマイナスにしかならないのに、土地はあげるから遺産を三等分にしようなどと言う無神経さに腹が立ちます。 兄弟は他人の始まりと言います。父の死を機に私の気持ちを伝えて絶縁をしたいと思っています。ただ、それによって病状が悪化したり自殺して迷惑をかけられないかと心配になります。
60代の父はお酒を一杯飲むと記憶をなくすほどお酒を飲みます。 仕事の会合後やイベントなどで飲むぐらいなので、普段晩酌等しない分たまの楽しみとして飲むのは良いと思っています。 ただ記憶をなくすほど飲み、やっと帰ってきたと思ったらトイレや玄関先で眠ってしまったり、どうにか近くの部屋で寝て貰おうと声をかける家族に対して暴言をはいたりします。 ごくたまに手もだします。 つい先日も泥酔して帰ってきました。 トイレで眠ってしまったため、他の家族が使えず困るからと隣の部屋で寝るよう促し体を少し引っ張ると怒りだし、「(2階の自分の)部屋に行く」と言い、階段前にいた母を蹴りました。 その状態で階段から落ちては危ないため、母は蹴られつつも何とか近くの部屋へ移動させ阻止してたところ、父は「もう疲れた」「うるせえ。そんな言うなら撲殺でもなんでもしろ」と… 中卒で働き始め長いこと重労働しています。 怪我なども多く、体がボロボロに疲れたのも、孫と共に同居させて貰ってる身としては申し訳ない思いがあります。 また、幼い頃父の父親が自殺をしていて、まだ心にひっかかっているようで、卑屈に「俺なんかいらねーんだろ」と言います。(酔ったときだけです) もちろんそんなことは1度も思ったことないし、違うと何度言っても心に届きません。 自分で自ら命を落としかねないか、周りの家族に怪我などさせないか心配です。 泥酔した父にどう対応したらよいかわかりません。 お酒に飲まれないよう気をつけて欲しいですがもう昔から変わらないので、少しでも和らげる言葉などないでしょうか。
どうか私の気持ちをどなたか聞いてください。 私の母は私が中学生の頃にホスト遊びにはまり、浮気のように身体の関係もあるようで、ホストに騙されて数百万取られたこともあるのに、10年経った今もホスト遊びをしています。 母とホストとのメールの内容をこっそり見ると私や家族の悪口を言っていて、子供も自分の思い通りに育たなかったから産むんじゃなかった、とやり取りをしていました。当時の私はまだ10代でその事が心の傷になり、以来ずっと自分の存在を大切に思えず、鬱になり、自殺未遂も繰り返しました。 ホスト遊びの事は私しか知らないようで、父は未だに気づいていません。姉には一度相談しましたが、その時姉はとっくに成人し自立していた為か、母と自分は違う人間なので関係ない、そんなことで悩んでいるあなたがおかしいと言われてしまいました。 私は一度ホスト遊びをやめてほしいと母に懇願しましたが、母はやめると嘘をついていまだにホストに会っています。 私も成人して少しは大人になったのと、一応育ててもらった恩があるので母に優しく接するように努めるのですが、ホストのことがどうしても頭にチラつき冷たく当たってしまう時もあります。 そのことで母と喧嘩になってしまい、 母が私に冷たくされるのに耐えられないから家を出るといってきました、私からすると何てわがままで軽率な人間なんだと腹が立ってしまいました。私からすると母は悲劇のヒロインぶっているようにしか見えず、憎しみが増すばかりです。 冷たくされるといっても、たまに機嫌が悪い時に口調が強くなるだけで、それ以外は優しく接して、家事や介護なども手伝って良い娘に努めようと頑張っていると思います。私からすると母が私にしたことに比べると、私に冷たくされることぐらい耐えるべきだし、それは自分が招いた事で自業自得だと思うのです。 もう母が憎くて許せなくてどうすればいいかわかりません。 私は母とどのような関係を築いていけば良いのでしょうか? 誰か教えて下さい。お願いします。
飲み仲間の一人と酔ったのがきっかけで体の関係を持ちました。その方はバツ2の子供有り。子供とは養育費を払っているので月1で会ってます。人柄が良く興味もあったので関係を持ったのですが、バツの理由や彼の今までの人生などを細かいことまでは知らなく。私はただ愛してくれる相手がほしい旨を言いました。 あなたの希望するようなつきあい方は出来ないかもしれないけど遊んだりLINEしたりは出来る…それで良ければ。 と言われました。ただ淋しいのがあって「好き」にはなってはいけない相手だと思いながらもずるずる中途半端な関係を続けてしまってます。初めのうちはあまり感じなかったけど、自殺しかかった・嫁からのDV・子供の話を泣きながらしてきたり、料理を作ってくれたり、体調面など気にしてくれたり、遊びに行ったり、エッチの相性も良く…等やはり好きになってしまい。でも「好き」の言葉を出してしまって今の関係を壊してしまうのも怖くて。 先日「都合良くエッチしてしまってて…。中途半端な気持ちで好きと言うのは失礼だと思うし、自分の一生かけれる・娘にこの人だと紹介できる人じゃないと…」と言われてしまいました。彼の人生設計なので理解はできるのですが、その信念の割りには「誰か紹介して~」とか他の飲み仲間を口説いてみたりとか。本人は口だけで行動には移せないけどとは言っていましたが、それも本当かはわかりません。 彼との関係前に婚活サイトで知り合った方何人かと付き合うのを前提としてエッチをしたのですが、それがエッチ好きだから~と思われているような気がします。いくらエッチが好きでも好きな人としかしないのですが…。 彼が将来的にやりたい趣味を一緒にやらないか?と言われてもおり、彼の考えてることが全然読めません。 遊ばれてるというか、お互い心の隙間や時間潰す相手になってしまってるのはわかるのですが「好き」の感情が高ぶってしまってるのと、この人じゃない人が現れるのか…とどうして良いものかと。
学生時代から大学にかけて、スポーツや学業、友人との交流に全力を注ぎ、常に自分を高めることを目指してきました。社会人になってからも仕事に打ち込み、社長賞を受賞するなど順調にキャリアを積み、家庭でも夫婦仲は良好でした。 しかし一年前半、別々に住む実家の母が自ら命を絶とうとしました。 幸い救急隊や病院の方々のおかげで一命を取りとめ、今は元気にしています。 なぜ母があの時、自殺を図ったのか。直接聞くことはまだできず、答えを探りながら自分自身を振り返る日々です。 ─あの頃の私は、仕事に夢中になるあまり家族(や母)と過ごす時間をないがしろにしていた。 ─母は長男である私が子を授かり、その成長を見るのを楽しみにしていたのではないか。しかしなかなか子どもを設けず、期待を裏切った気持ちにさせていたのではないか。 そんな後悔が、次第に 「仕事ばかりして何になるのか」 「家族を顧みない働き方に意味はあるのか」 という疑問に変わっていきました。 その結果、以前のような情熱を持てず、どこか一歩引いた形で仕事に臨むようになりました。 これまでは昇進という目に見える成果を追い求め、それを「親孝行」の一形態だと思い込んできました。 プライベートでも健康維持のために運動を続け、モチベーションを維持してきました。 40年近く「頑張り続ける」ことを一種の美徳としてきた自分に対して、いま強い虚無感があります。 大切なものは何も手に入れられていない、残っていないという気になるのです。 これまで体も壊しながら頑張ってきて、ここまでしか来れないのであれば、この先も頑張っても意味はないのではないかと考えてしまいます。 この先も同じように頑張り続ける意味はあるのか。 会社の上司、同僚からの評価は下がっても、焦らず自分のペースで仕事をしていく。もしくは、仕事や、何か社会に貢献できると心から打ち込めるものが見つかるまで待つべきなのか。 どうすればよいかわからなくなってしまいます。 今の私に必要なのは、無理やりにでも奮い立たせることなのでしょうか。 それとも、しばらく立ち止まって自分の気持ちを見つめ直す時間なのでしょうか。 お坊さんは、燃え尽きたり頑張れないときはあるのでしょうか。そんな時はどのような心持になっているのでしょうか。 様々なお坊さんからのアドバイスを頂けると嬉しいです。
24歳の男です。 もしも今死んだらどうなるんですか? 49日であの世に行くんですか? どうやってあの世行くんですか? 極楽に行けますか? あの世でもう亡くなった祖父に会えますか? 病気で死ぬのも事故で死ぬもの自殺も同じですか? 素朴な疑問です。質問攻めですいません。
29歳です。 なるべく早く人生が終わってほしいと思っています。 「いい人ほど早く亡くなる」と言われることから、なるべく徳を積むことが早くこの世を卒業する方法かと思いますが、 ほかに何かこの世から早々に去る方法はないでしょうか。 (自殺したいというわけではなく、なるべく早く人生を畳みたい) 抽象的な質問で恐れ入ります。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
不倫をしています。 相手のことを本気で好きになったのと、夫婦関係に不満があり限界だったため、夫に全てを話し離婚をしたいと伝えました。 夫は泣きながら「わかった」「結婚生活が幸せだった」と言ってくれました。 しかし、その後夫が遺書を書いていること、自殺方法を検索していることを見つけてしまいました。 夫には死んでほしくないです。 でも、再構築をしたいというわけでもありません。 夫に、なんと声をかけたら良いでしょうか。
最近自分のまわりで自分で命を経った方の話をよく耳にするようになりました。 よく自殺をすると成仏できず地獄に落ちるみたいな話をききますが…自死をしてしまうと成仏できずずっと苦しむ事になってしまうのかな?と思いここに質問させて頂きました。 お坊さんのご意見を聞きたいので解答お願い致します。
生きる希望・勇気はないので、死ぬ勇気が欲しいです。 死んでしまえば、もう何も考えなくていい。すべてから解放される。 自殺に必要なのは勇気でなくて覚悟だとネットに書いてありました。 自分を楽にしてあげられるのは、自分だけなのに、生きるも死ぬもどうしてあげられることも出来ない。もう疲れました。 自分だけが自分をとわかっていても行き場がなくて、またここに来てしまいました。ごめんなさい。
弁護士さん相談済みですが旦那から離婚調停申し立てられました。理由は浪費と精神虐待です。思い当たる節は貯金がない言い方がきついと思います。親権だけ望むとありました。今、旦那は子供に拒絶して子供も旦那といるなら自殺するとも言います。私は親権だけ望んでいます。時に迷いどういう結末が子供に良いか心が乱れてます。
夫との関係、親との関係、自分の健康、仕事、ここのところ全てがうまくいっておらず、心が折れそうです。何か一つでも好転すれば心の拠り所になるんですけど、そんな気配もなくて、今は生きているかいがありません。かと言って自殺したいかというと、その勇気もなく、ただうずくまっているだけです。 相談というか、お願いです。 どなたか、大丈夫、うまくいくよ、と言っていただけませんか。それだけでいいんです。
友達や家族と楽しんでいるときは大丈夫なのですが、部屋で一人になるとなぜかひたすら不安になります。 夜寝る前は、いつになったら死ねるのだろうとまで考えてしまいます。 自殺は怖いのでしないでおこうと思っていますが、早く事故か何かで死んでしまいたいのです。 ですが、こんなことを考える自分が嫌で抜け出したいのです。 けれどもどうしてもポジティブになれないのです。 どうやったらこの考えから抜け出せるのでしょうか?
自分の気持ちをコントロールできなくなっている。 今はある大学で医学を学んでいる。 厳しい環境と未来に対する迷いもその原因の1つかもしれない。 寮で一緒に住んでる人もあんまり親切じゃない。 好きな人がいる、でも海外で住んでいるのため、会えない。 今の私はずっとイライラしている。 すぐ泣きそうになちゃう。 自殺したい、でも怖がっている。 どうすればいんだろう。 どうか教えてください。
この前心霊スポットに行きました。 橋なんですけど、自殺の名所ですごく有名な場所なんですが、そこを渡っている途中に動かなくなり「さすがにやばい」と思ったときに、車が来て ライトに照らされた瞬間、体が動けるようになりました。近くのコンビニまで連れてもらいましたが、果たして大丈夫でしょうか?