hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 眠れない」
検索結果: 1854件

もう生きたくないです

初めての質問です。よろしくお願いします。 死にたいな、と毎日思います。 とても些細なことで思ってしまいます。卒業制作が難航して死にたい、学校に行きたくなくて死にたい。一生寝ていたいなと思います。 私は特にトラウマもなく、ショックなこともなく、暖かい家族の中で幸せに育ちました。中学は不登校児でしたが、自分を見つめ直すとてもいい機会でした。今は半同棲の彼氏もいます。仲のいい友人もいます。幸せです。 幸せですが、もういいなぁと思ってしまいます。今は大学四年生、もうこれ以上生きてても辛い方の方が多いのだろう、なら死にたい。今死にたいと思ってしまいます。 私は家族から大切に大切に育ててもらって、彼氏にも愛してもらって、悲しませるのは嫌なので踏みとどまっています。実際死のうとしたら怖くてできないと思いますが。 生きるのは疲れるのでもう嫌なんです。 でもこんなに幸せなのに死にたいと思う自分が一番嫌です。 ただの怠け者なんです。 でも、死にたくて死にたくて自己嫌悪でいっぱいで寝れない夜が苦しすぎたので、誰かにどうしても聴いて欲しくてこの場に頼ってしまいました。すみません。 どうしたら普通に生きていけますか?困難を乗り越えられる精神を鍛えられますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

過ちの多い人生、老いて今後どう生きる?

人生の半ばを過ぎました。 思えば、過ちも恥も苦しみも多い人生でした。 そう意図したわけではありませんが、生きているだけで周囲や人様に迷惑をかけてしまいます。 子どもの頃から疎外感、自分という存在への違和感が強かったです。 不器用で運動神経が極端に鈍く、パニックになりやすい子どもでした。 普段は大人しかったので極端に目立ちはしませんでしたが、 子どもというのはそういう異質なものに敏感なので、小学生の頃はいじめられっ子。それからは普通に見えるよう、うまく立ち回る方法を何とか見つけようと努力するのが人生の第一義になりました。 大人になるとますます社会に適合するのが難しくなりましたが、 何とか職場では誤魔化したり繕ったりしながら潜り抜けてきました。 とんでもないヘマや判断ミス、ちょっと人に言えないような過ちも多かったです。 ただ一つ、自分でも賢明だったと思うのは、結婚も出産もしなかったことで、 親には申し訳ないですが、不幸の連鎖や再生産にならずによかったと思います。 今は孤独で、荒涼とした世界の一人ぼっちでいるような気持ちです。 普通の人間に生まれたかったし、普通の人のようにに生きたかった。 周囲の、同じような社会からはみ出したような生きづらい人たちは、 30代ぐらいで自死された方が多いです。 それぐらいが限界なのかもしれません。 しかし、私は小狡く生き延びてしまいました。今となってはそういう方たちの方が「正解」だったのかも。 もう今さら過ちを償う方法もなく、人生をやり直せる年齢ではなく、苦しみと孤独は深まるばかり。しかし、これも因果応報として受け入れるべきなのでしょう。 老いていくこれからは、ますます厳しい人生となるでしょう。 このまま無明に生きて、無明の中で死ぬしかないのでしょうか。 ないのでしょうね。 もうこれ以上人様に迷惑をかけないように、世捨て人のように生きるのが一番なのかとも思います。 こんな愚かな人生にも意味はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

自分だけ何も変わらない状態が辛いです

30歳を目前に周りの友人たちのライフステージがどんどん変化しています。 私は彼氏ができたことがないのですが、かなり異性と遊びの経験が豊富で、周りに比べたらとてもモテると自覚しています。 数年前はそれをネタに話して楽しく過ごしていたのですが(そんな出会いの中で彼氏ができたら嬉しいな、のレベルでした) 今や子供が産まれた友人にそんな話もしづらくなり、自分から距離を置くようになってしまいした。一緒にいても話が噛み合ない、気を遣せていると感じ、楽しくなくなってしまい… そして何より彼氏ができずにこのまま一生1人なのかな?という不安が大きいです。毎日毎時間、起きた瞬間から誰ともきちんもお付き合いしたことのない自分にコンプレックスを感じています。誰にもこんなこと言えないです… この数年で自分だけ何も変わっていない状態がしんどいです。良い人がいても、何故かいつも付き合うにまで至らず、恋愛するのも疲れました。 今日はじめて本気で睡眠薬と抗不安薬をオーバードーズしようとしてしまい、相談させていただきました。 大変恐縮ですが、いつか必ず結婚できるから大丈夫ですよ、等のありきたりなアドバイスはいりません。 明日から仕事もしたくない、誰にも会いたくない、私の生きている意味って何だろう、1人と人に好かれ、生涯を共にしたいとも思ってもらえず…支離滅裂でごめんなさい。ご教示願います。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

いじめ

2年くらい前から突然ひとりの同僚Aから精神的ないじめを受けています。 最初は挨拶をしても無視されることから始まりました。 今では私とすれ違うことを避けたり、ほかの同僚と態度があからさまに違います。 何か原因が私の方にあったのか色々考えましたが心当たりが全くありません。 以前Aの部下Bくんが私と同じようにAいじめに遭っていて、Bくんは耐えきれず辞められました。 とても機転が利いて頭の良いBくん、将来は会社を背負って立つ人材だっただけに残念で、そのBくんに辞める理由を聞いたところ、Aのいじめが原因だったと言われ、当時はAがいじめをしていることが信じられませんでした。 ですが、今度は私がターゲットになったという訳です。 あるとき、私が有休で休んでいる日に会社全体の会議内で、Aが私からいじめに遭っていて無視をされたりすると、言ったようです。 後日、上司から呼び出され指摘を受けました。 その場で否定をし、逆にいじめに遭っているのは私の方だと主張しましたが、未だに解決しようと動いてはいただけません。 そんなことが2年続きそろそろ限界がきています。 年齢的に今の条件で再就職は難しいですし、他の同僚や上司にはとても良くしていただいているので、この会社や仕事は好きなので辞めたくはありません。 Aさえいなければ、と何度も醜い思いが湧き上がり、その度に落ち込んでしまいます。 一度、社長に相談したところ、Aの勤務態度を快く思っていないし、私がいじめに遭っているのも理解しているが、辞めさせたいがAは特殊な技術者なので代わりがいないと会社を運営出来ないので一緒に我慢してくれないか、とお願いされました。 社長には家族ぐるみで懇意にしていただいているので、それ以上は何も言えませんでした。 来週月曜からまた会社に行かなければならないと思うと消えたくなります。 でも、たかがAのことで、大事に育ててもらった両親のことを思うと命を無駄にするようなことは絶対にしたくはないので、今後、私はどうやってこの現状を穏やかに乗り切れば良いでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

近所の人たちへの怒り

これから述べることは、勘違いの可能性もありますが、とりあえず、事実か事実じゃないかは横に置いておいて、とりあえず、僕はそうとらえている、15年以上、精神科医やカウンセラーから働きかけがあっても変わらなかった、ということを念頭にお聴き頂けると幸いです。 近所の人たちから、嫌がらせを受けています。心当たりは沢山あります。ただ、嫌がらせといっても、どれも確かな証拠は掴まえにくいものばかりです。 僕がいつもと違う時間に外に出ると、思い切り壁を蹴られたり、 説明難しいのですが、トイレに入ると、『あ~~っ!』と言われたり。これだけでは、気のせいでは、と思われるでしょうが。。いろいろあったのです。 なので、警察とかには頼らず、その嫌がらせに対する、自分の心の持ちようを、静かなものに変えたいです。 仏教には、そうしたものがあると思います。既に本は数冊持っています。でも、直に僧侶の方からも、御聞きかせ願えないでしょうか。何か、エッセンスのようなものでいいので、教えて頂けないでしょうか。 ちなみに、その近所の人たちとのことですが、こちらにも非はあると思っています。でも、自分は認知機能に問題があるのも手伝い、何やっても失敗ばかりなので、もう、何か自分から働きかけるようなことはしたくなく、自分の中だけで解決(怒らずに怒りを解決する、など)出来たらいいな、と思っています。 よろしくお願いいたしますm(__)m

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫との溝がどんどん深まります

平日も土日もほぼワンオペ育児の私、仕事が忙しくて自分の事も自分で出来ず全て私になすりつける夫。 何かあれば事ある事に 『お前の口の利き方が気に入らない』『子供がいるから仕方なく帰って来てるだけだ』 『セックスさせろ』 『ストレスが溜まっているから仕方ない』 と八つ当たりし放題です。 上げ膳据え膳・洗濯掃除・家事全般・引越しの手続きや作業も全て私1人でやって当たり前…。 義母に相談しても何も解決しませんでした。 とにかく私が正論言おうと『自分の都合の良い様に言いくるめようとしてるだけだろ』と取りつく島もないくらいに被害妄想と責任転嫁がすごくて話になりません。 ストレスを発散しようと、お金も時間も行動も限界まで費やしましたが一向に満たされず私への扱いは変わるどころかどんどん風当たりが強くなります しかし一度愛して結婚したのにそんな簡単に離婚する気にはなれません。 別居して不倫されて見て見ぬ振りをする程私も寛容ではないので、仲良くなりたいのですが、毎日毎日人格否定する様な言葉ばかりでもう私も精神的に限界で何度も自殺しようと思いギリギリとどまってます。 どうしたら良いのでしょうか?辛すぎます…助けてください

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

理性を保って自傷行為を無くしたい

自傷行為の記述があるので苦手な方は自己責任でお願いします。 私は昔いじめにあっていました。 当時はとても辛く耐え切れなくなり親に頑張って打ち明け学校も行かなくていいと言ってもらい引きこもりネットばかりしていました。 そのネットで知り合った人がとても親身になってくれて、私を愛してくれました。私を励まし私以上に私のされてきた事を悲しんでくれました。私はそれが嬉しくて依存して甘えてしまっていました。 ですがきっと疲れてしまったんでしょう。浮気され、喧嘩になってしまいました。私はその人に消えろと言ってしまいました。 そしたらその人が事故に会いました。幸い、命に別状はありませんでした。また自殺未遂でもないとの事でした。私の言葉にショックを受けて周りが見えていなかったらしいです。 形上仲直りして、また恋人として過ごしていましたが相手の心が磨り減ってしまい別れを告げられました。 何年も前の事ですが、未だに自分を許せないです。 何故私をあんなにも支えてくれていた人を傷つけたのか、本当は自殺しようとしていたのではないか、自分で自分の心の支えを奪った自分が憎くてしょうがないです。あんなに愛し愛してくれた人を傷つけ無くした自分に殺意しか向かないです。 贅沢ながら今片想いしています。ですがその人といると幸せな自分と大切な人を傷つけたお前が何幸せに笑ってるんだと自身に殺意を向ける自分がいます。また好きな人を傷つける事を繰り返すのではないかと思うとどうしても自分を許せなくなり自分に対して憎しみを持って自傷します。 子供だと分かっています。もう社会人ですから、こんな甘い自分に酔った考えをいい加減捨てたいです。 さっさと死にたいと思ってしまいますが、周りはいい人ばかりです。悲しんでくれるのが分かっています。自傷行為をしているという現状も周りが知ったら悲しんでくれるのも分かっています。贅沢な悩みだと言うことも十分に分かっています。なのにこのザマです。 自分への殺意は今後も無くなることは無いと思います。無くす気も正直ありません。でもせめて自傷行為は流石にやめておきたいです。幾ら私への制裁だと私が思っていても傍から見れば自傷行為です。心配もさせてしまう、私自身も中途半端ですっきりもしない、気のいいものでは無いです。 どうすれば理性を上手くコントロールして自傷行為を抑えることができますか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

突然訪れる火災の恐怖症

私は、突然、火災の恐怖症になってしまいます。自分の家や知り合いの家が火事になったりという経験は無いのですが、ふとした時に突然自分の家が火事になるんじゃないか、家族を失ってしまうのではないかという不安に突然襲われます。 特に私が恐れているのがコンセントが原因となる火災です。ストーブやこたつは家を出る前、寝る前など家族みんなで確認しあって火災が起きないように予防しているのですが、コンセントはみんなあまり気にかけていません。また、私が住んでる家は築70年の古い家で、電気配線も古く、家電なども15年以上使っているものが多く、コンセントも差しっぱなしが多いです。今までどうして火事にならなかったのか逆に不思議にも思ってしまいます。 この不安に襲われると、火災を防ぐためのグッズを無意識に沢山買ってしまったり、家中のコンセントを家具をどけてまで掃除したりしてしまいます。夜も寝れなくなったり、朝起きた時に、ああ、家がある、良かったという安心を感じると共に、今日は火事にならないだろうかという不安に襲われてしまいます。この火事の恐怖症はずっと続く訳ではなく、ある程度時間が経てば何も感じなくなります。親にも相談するのですが、兄弟はみんな5年も経てば家を出るので工事などする必要はないだろうということや、そんな大袈裟に心配し過ぎだと言われます。どうしてここまで心配してしまうのかは自分でも分かりません。どうしたらいいのか分からなくなり、自分が異常に心配しすぎなのか不安に思い、相談させて頂きました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

起こるかもわからないことに怯える

北朝鮮情勢が緊迫し、アメリカが日本海に空母を送り込んだあたりから「自分は近いうち死んでしまうのではないか?」と思うようになってしまいました。 戦争に対する恐怖感は、ここで他の方の質問の回答を見てだいぶ無くなりましたが、(といっても北朝鮮に加え中国や韓国も怖いですが) 最近、調べ物をしてたら「死海文書によると2018年に人類滅亡」とか、今年とそれ以降の人類滅亡に関する予言とか、そういった予言の記事を偶然発見し見てしまい、最近はそっちの方に恐怖感を抱いています。 ノストラダムスの予言の後に生まれたので、ノストラダムスに関してはあまり知りませんが、2012年のマヤ文明の予言にはすごくビビっていた記憶があります。 そういった記事を見てしまったおかげで、頭の中で終末の時の感じとかを想像してしまったりして怯えたり、「今すぐ世界の終わりが来たらどうしよう」などといったことを四六時中考えてしまったりするようになって体調がさらに悪化し、この間主治医に相談して精神安定剤もまた飲み始めましたが、それでもこの胸の気持ち悪さは治りません。主治医の先生には環境が変わって気が張ってるのかな?って言われましたが、そうでもない気もします。 「まだ見たい景色や、やりたい事も沢山あるのに、若いうちに死にたくない!そういった予言怖いわ!そんな全人類が一斉に死ぬなら戦争で死んだ方がまだマシ!だけど戦争も怖い!」って思うのと、今までの人生ろくなことがなかった自分の母親の人生についに光が射し始めているというのに、こんな予言に振り回されたり恐怖感を持ち体調を思いっきり崩したりして母親を振り回している自分が恥ずかしいです。 一日でも長く生き延びるために、この負のスパイラルから抜け出したいです。 長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3
2024/05/19

息子がお酒を飲み始めました。

今回もお世話になります。 どのように気持ちを持っていたらいいのか、分かりません。 もうすぐ23歳の息子が約一年していたバイトをやめて、また引きこもり状態になりました。 先週あたりに、コンビニに行った息子はビール缶を飲みながら帰ってきました。 『酒、買ってきた。』と私に話しビールを飲み干していました。 普通なら23歳にもなるしお酒やタバコも飲むだろうとなるのですが、仕事をしていません。 その日から毎晩夜中にお酒(ビールや酎ハイ)を飲むようになり、朝方眠る生活になりました。 引きこもり状態で行動を起こすにも多少のお金が必要だろうと思い毎月5000円のお小遣いは渡しています。 そのお小遣いもこれからはお酒代になるかと思います。 親の言うことを素直に聞く息子ではないのと、親と会話をすることを避けているので、お酒の事や仕事の事など話しても受け入れる事はないと思っています。 私は、新しくパートを始める予定もあるので朝から夕方まで家にいない状態になります。 アルコール依存症が原因で実父が亡くなっていることもあり気持ちがモヤモヤとしています。 お読みいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

母の呪縛

29歳、実家暮らしの独身女です。 私は幼少期、 厳しい母に「言う通りにすれば間違いないから」と育てられました。 そして今は一般企業に勤め、それなりに生活しております。 一方で、母が早期退職し、ずっと家におり、飲酒とネットの毎日です。 私が話しかけても無視し、誰とも話さず、接点を持たない状態です。 以前に事情があり、 母は今私の部屋で生活しているのですが、 昼夜逆転となっており、 私の一人の空間が無く、 私自身、夜眠れず、イライラしており、 平日に寝起きするくらいで、土日もほぼ実家には帰っていない状態です。 母は現状のままですと、 誰とも接することなく死んでいくだけだと思います。 一番近い、私でさえ、 話しかけても答えず、 外出に誘っても断り、 唯一私の食事を食べるのみ、、、 という形です。 以前に信頼できる人に相談し、 ありがとうと伝えること、 プレゼントを渡すこと、 なども試みましたが、 今のこの状態です。 私自身、 この親から厳しく育てられた過去があり、 自己肯定感が低い人間です。 それを埋めるために、 自分のこと(仕事、人間関係、学業、コミュニティ)は 割と精一杯やっているとは思います。 正直、だいぶとしんどい時もあります。 平日仕事終わりに、私がくたくたで家に帰ってきて、 母が私がとある問いかけに全く反応せず、 何度も何度もしつこく聞いた時、 私の作ったご飯を、私の部屋にぶちまけられた時は もうだめだと思いました。 母の前では冷静を装って片付けましたが、 もう本当に苦しいです。 あとこのことだけが要因ではないのですが、 私はもう明日死んでも良いと思っています。 (自殺する、とかではなく) それなりに色々と頑張ったとは思います。 私には何ができるでしょうか? どうすればよいのでしょうか? 母との事に対してでも、 自分の考え方、行動に対してでも、 アドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

自分をどう生かせばいいかわからない

現在私は就活中です。大学卒業後からの就活になるのですが、この就活がとても苦しいです。 自分はどのような仕事に就けばいいのか、何がしたいのが、何ができるのかがあまり分からないまま行動しています、自己分析は済ませてはいるのですが具体的なところまでは把握できていません。 母からは「早くしろ」「なんでこんなに時間がかかっているんだ」と責められたり、「ここの勤務地はガラが悪い」など口出しされます。 人や企業に対し不信感や疑心暗鬼になり就活を進めていくのがしんどいです。 外部の人と相談はしているのですが、母からはよく思われず、理解を得られないことが悲しいです。 家の中では叱られることもあり、時には就活と関連付けて責めてくることもあります。 居心地の悪さ、罪悪感、自分の未熟さがのしかかり、社会に出ても責められるだけなのではないかと思います。 最近では、母から「あなたのせいで眠れない」「心配で仕方ない」「大学を留年した分の借金を早く返せ」と言われ、こう言われても仕方ないと思ってはいるのですが、罪悪感を強く感じ傷ついてしまいます。 求人を見るだけでも怖く感じたり、疲労感が出ることもあります。 兄のようにブラック企業に入ってしまったら…と不安の種が多く、家を出たいけどもその勇気すら湧いてこない八方塞がりのような感じがします。 短所しか思い浮かばない所や長所をうまく言えない自分、きっと面接ではうまく話せないだろう、など様々な不安が押し寄せ、結局この求人ならいけるのだろうかと試しに企業見学に行っては何もやる気が出ずそこで辞めてしまい振り出しに戻る、そんな生活ばかりです。 家の居心地の悪さを感じ、かといって家を出る勇気も実力も才能も実績もない。 もう自分の人生をどう生きていくのかもわかりません。 もう全て投げ出してしまおうか、どこか遠い所へいって野垂れ死のうか、何もできない自分はいなくなった方がいいんじゃないか、もう諦めて消えてしまいたい、こんな自分を認めてくれる人はいないのだろう、そう思います。 一人暮らしが夢ではありましたが、もう無理なのかもしれません。 焦り、不安、劣等感、罪悪感、恐怖を抱えたまま生きるのはとてもつらいです。 私はどのように生きればいいのか、どのように気持ちを持ちなおせばいいのか、心の整理がつかず文章がうまくまとめらてないかもしれませんがもし何かあればお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

社会での人間の価値はそんなに軽いですか

こんにちは。 少し、お話を聞いてもらえればありがたいです。 会社に対する不信感が募ります。 私は世間でいうところの大企業に勤めてます。朝〜次の日の朝まで働く交代勤務の仕事を4年間していました。 希望する部署があり、「頑張れば異動が叶う」、それを信じて4年間身を捧げて来ました。しかし、昨年、自分の希望とは異なる仕事へ配置されましたが、次の異動へ希望を捨てずに目一杯やってきました。体力的にも精神的にも辛く、昨年末、本格的に体調を崩してしまい、アトピー性皮膚炎と不眠症を患ってしまいました。 ・「あと半年頑張れば、希望の部署でなくても、負担の少ない部署へ異動できる」 ・「自分が休むことで、同じく辛い思いを抱える仲間に負担をかけたくない」 ・「元気で周囲を笑わせるキャラを守りたい」 の他、色々な思いで年末から約半年間、元気な自分を演じてましたが、眠れない、身体が痛い、苦しい気持ちで一杯で、限界に至り、6月に休職することを選び、8月末まで休職しました。 7月に人事異動があり、交代勤務ではありませんが更に負担と責任の大きい部署へ異動するよう内示を受けました。 私としては、 ・異動期直前であったにしろ、私の状況等 を考慮して、負担の少ない部署へ異動させる配慮がなぜないのか ・共に辛い状況を戦った仲間も含め、なぜ希望が通らず、それに対してなんの説明もないのか これらが自分の心の中で引っかかってます。 ひとりひとり同じ生きる人間で、感情があり、ロボットじゃありません。たとえ、何千、何万といる社員のひとりだとしても、ひとりの人間として誠意ある対応をするべきだと私は思います。組織として成り立てば、人は使い捨てなのか、その人の意思は尊重しないのか。会社を1人の人間と考えたときに、あまりにも人間として誠意に欠ける対応ではないのかと愛想が尽きました。 組織のあるべき姿という空虚なものに、生きる人間がないがしろにされていいわけがない、組織のための人ではなく、人のための組織だと信じてます。 子供じみたことを言ってるのは重々承知ですが、納得がいかず、仕事に復帰してからも、まったく身が入らず、憂鬱でただ苦しいです。 私は間違っているんでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

恋人の死にどう向き合えばいいのでしょうか

彼が亡くなり2週間経とうとしています。 彼は同僚で、その仕事ぶり、人柄、こんなにも尊敬できる人に出会ったのは初めてでした。 彼が異動をしてから、個人的な連絡先を交換する機会があり、別居が始まった日に気持ちを告白されました。 順番が違ったことは重々承知しています。 離婚するには第三者の問題もある複雑な背景がありました。彼はその問題が起きた頃から、鬱に近い状態にもなっていた様です。 私との関係が始まってから、薬がなくても眠れるようになった。話を聞いてくれてありがとう。とよく言ってくれていました。 私は彼の力になりたいと思っていました。 それなのに、彼の話を聞くことで私が疲れてしまう様になりました。彼との関係を終わらせなくては、という思いが強くなっていたのも関係しているのかもしれません。 亡くなる前々日、自殺に関するリンク先が送られ、その夜、明日離婚することになったと電話がありました。第三者との話が進んだ様ですが、彼にとっては納得できる物ではなかった様です。 君を迎えに行ける様な男じゃない。関係が分かるものは全て消す様にと。 私は彼の立場をこれ以上悪くしてはいけないという思いから何も言えませんでした。 パニック様な口調、その日のメール、彼の性格から普通じゃないことは分かったはずです。翌日には今までありがとう。とメールが来ましたが、返事はしてはいけないと、我慢をしました。それが彼のためだと。 離婚の話が落ち着き、しばらくした頃に連絡をしてみよう。と思っていました。 彼はその翌日亡くなったそうです。 どの様な亡くなり方をしたのかは分かりませんが、自死を選んだのではと思っています。 あの時家に行っていれば、電話にちゃんと出ていれば、話を聞いていれば… なぜ彼に寄り添えなかったのだろう。 自分の事しか考えていなかった自己嫌悪と後悔ばかりが湧き出てきます。 寂しさから涙が止まらない時は、悲劇のヒロインになりたいだけなのでは、本当に彼の事を好きだったのか、と疑う気持ちも出てくる様になりました。 大切な人が亡くならないと自分の愚かさに気付けない様な人間です。 でも、彼にまた会いたいと思ってしまいます。この気持ちは、許されることなのでしょうか? 彼がちゃんと供養をされていない場合、手を合わせる以外に私にできる事は何かあるのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

妊娠 中絶 婚約破棄

初めまして 付き合って半年の彼氏との間に子供ができました。只今、妊娠10週3日です。 当初話し合った結果、結婚して2人で頑張ろうという事になり、私の両親への挨拶と会社への報告をし、現在酷いつわりにより休職中です。 ところが、彼氏がいきなり「やっぱり中絶して」「結婚も脅されたから挨拶に行っただけ」と言い出しました。 しかし挨拶の際、彼氏は結婚式と入籍日の話や、家を建てたい等の話を笑顔で両親に相談していたので脅したつもりもありません。 いきなり中絶して欲しいと言われ戸惑っています。又、彼氏に対しても怒りの気持ちが抑えられません。 まだ産まれてもない命がなぜ大事なのか分からない、人間ですら無いのにと言われました。 こういう事態になってる事を両親に相談し、話し合ったのですが、私への侮辱と自分の意見ばかりで話にもならず、最終的には母親に私に中絶するよう説得して下さい、無理なら仕方ないから嫌々結婚するしかないと言って帰宅しました。 中絶したら俺の勝ち、中絶しなかったら俺の負け、とも発言し子供に申し訳なく自分が情けなくなりました。 中絶しても、私と別れる気はないらしく、「またこの先次の子供作れば良い」と言い彼氏が一体何を考えてるのかも、もはや私には理解不能です。 私はお腹の中で生きている子が愛おしく思う反面、産んだ後の不安も大きいです。 家族と友達は、中絶してその男から逃げた方がいい、あなた自身の人生を捨てるべきではない、まだ間に合うと説得されています。 中絶しなければ私に何か危害を加えるんでは?と身の危険も心配されています。 検診で手や足が見えていた子供を母親の私が殺すのか、でも誰にも歓迎されずに産んだ後が不安すぎる、自分を選ぶのか子供を選ぶのか、私は自分の子供を殺すのか、 やっぱり産みたい、でも、、、など自分の中でも何も決まらずもうどうしていいのか分からない状態です。 眠れず感情も不安定です。 質問にもなっていませんが、どうかどうかお導きをお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1