以前から私が嫁に対しても娘に対しても愛がないと妻に指摘され、離婚を告げられていましたが、昨日今回は本気で離婚したいと言われ、嫁が具体的な準備を始めました。 娘(1歳2ヶ月)が産まれてから、今思うと 私は父親として失格な事ばかりしてきました。 具体的には ・哺乳瓶を娘に飲みにくい角度で飲ませ続けた。 ・お風呂後のスキンケアを任されていたのに、ちゃんとできていなかった結果肌が荒れてしまった。挙句肌が荒れたのを嫁の高齢出産のせいにした。 ・雨の中娘をベビーカーに乗せたままベビーカーを持って階段を降りた。 こういった事が毎日のように続き、嫁が言葉を尽くして時には怒り、時には涙を流して注意しても嫁曰く2時間後には忘れてしまいます。 私としては嫁も子供も大切にしたいと思っています。 それでも、嫁曰く私は「自分しか見ていないナルシストで、嫁を見下している。故に私の言うことは全く聞いてくれない。会話にならないのがとても辛い。自分を変えると言っても口だけで全く行動に移さない嘘つき。そんな相手と一緒に暮らしたくない。娘の発達にも教育にも悪影響しかない。」 客観的に見て、私がこのままだと確かに離婚した方が嫁と娘の為になりそうです。 それ以前に私が嫁の話を謙虚に受け止め、自分を変えていければいいのですが、どうしてかなかなか行動に移せない/移したつもりにしかなれません。 先週は妻の要望により心療内科を受けに行ったところ、どうやら私はアスペルガーの傾向が強いようです。 ですが人の気持ちが分からないというよりは、想像はできるがそれを考慮しない/できない、というのが正しいのではないかと自分では思います。 なんとかこんな自分を変えて、家族皆んなで幸せになりたいです。 どうすれば自分を律して行動できるようになるのでしょうか?
こんにちは 6月30日に母をガンでなくしました。 私と母は変な話ですが共依存なところがありました。 母を亡くして、私の半分も死にました。 母の分まで生きる いつまでも悲しんでいると母も悲しむ などなど そんな綺麗事なんていらない 私はお母さんに会いたい それだけ なぜお母さんが死ななければならなかったのか なぜ母の財産目当てのクズばかり生き残っているのか お母さんが死んでから、親戚中が揉めています 母は家族のめんどくさいことを笑顔でこなしていた人でした 両親の介護、家の書類、幼稚な父の相手… 母が死んで家が崩壊しています 母が余命宣告されてから、夫のことも嫌いになりました 母のために死ぬ5日前に安心させたくて入籍しました 今はもう別れても構わないとおもっています 私も死にたい 自殺未遂を何度も繰り返していますが蘇生されます 私もガンでいい なんでもいいからお母さんに会いたい あいたいんです 月命日なんて、なんてしょうもない風習なんでしょう 坊さんのお布施に何十万も払ってばかばかしい そんなことで儲けている坊さんも憎い なにもかもにくい このまましんで、いろんな人を呪い殺したい 私は神や仏なんて信じていません こんな思いをさせて、生きたかったお母さんを殺したやつらを許さない 殺してやる。私が死んだらつまらない金儲けで生きている奴ら、クズなやつら、みんなみんな呪い殺してやる。 お母さん私をひとりにしないで 私も連れてって
両親の喧嘩が辛いです。 両親は週に2、3回は夜に大声で言い争っていて、とてもストレスです。父親が酔っ払った時はたまに母親に暴力も振るっています。私は受験生で今はとても大事な時期なので、なるべく静かにしてほしいと以前両親に行ったのですが、何も改善されていません。 私が小さい頃からよく喧嘩していて、両親が言い争っていたり、物を投げる音などを聞くといつも吐き気がしたりします。またそのせいで音に敏感になり、両親の部屋から何か大きい音がするだけで動悸がしたり吐きそうになったりします。 受験期で自分自身ストレスが溜まっているので、以前喧嘩している両親に手をあげそうになりました。その後冷静になった時、自分も両親と同じだと自己嫌悪に陥ってしまいました。 一体どうすれば吐き気や動悸がしなくなるのでしょうか。大学に合格すれば来年には家を出るのですが、受験期でこんな思いをするのはとても辛いです。 この先我慢できなくなって、もしも両親を傷つけてしまったらと考えると怖いです。自分は時々衝動的になってしまうので、本当にそうなりそうで怖いです。あと少しだと思ってひたすら耐えるしかないのでしょうか...
私は精神疾患を持っていますが性格みたいなものだと医師から言われています。 質問ですが、ヴィパッサナー瞑想を行っていて逆に精神疾患の症状が悪化したり自我、我が逆に強烈に強くなってしまうのはなぜでしょうか? メカニズムというか原因といいますか・・・ またその状態におちいった際の対処も教えて頂けると助かります。 この反動みたいなものが日常生活にも影響がでてきて非常に困ります。
中途入社した結構歴史ある葬儀会社の話です。入社初日の差別(正社員で採用されたにも関わらず、パート用ロッカーを使うことを強要され、私の後に入社した人は全員初日から正社員用ロッカーを使っている)から始まり、「いてもいなくても同じ役立たず」「発達障害なんじゃないのか」「いついなくなってくれても構わない」「あなたがいなくても会社は何の支障もなくまわるんだよ」等の人間性を否定するような発言をされ、それでも頑張って働いていたら、無視されたり、業務連絡を回してもらえない時があったり、仕事上必要な権限を私だけ与えてもらえなかったり、ロッカーを荒らされて中にあった制服を切り裂かれたり、物を盗まれたり、社内掲示物に私の名前があると黒く塗りつぶされたり、話しかけただけで「何か用でもあるんですか!」と怒鳴られたり、笑顔を見せると告げ口がまわって後日「○○さんといるときは笑うんだってね」と言われたりするようになりました。 だんだん笑顔も出せなくなり、日中は頭もぼーっとしてきて、周りに対して怯えるようになりました。人事や労働局、警察には相談しています。上司からは「入社当初はあんなにニコニコ明るかったのに、そんなオドオドした態度だからそんな目に合うんだ」とか、別の上司から怒鳴られた際には心療内科に通っていることを事務所中に聞こえるように言われたりしました。人事からは「環境に慣れる努力をしないと」「なんでうちの会社で働いてるの?」「異動したい?辞令が出てないから無理」等と言われます。他にも挙げればきりがないですが、毎日のように心が傷みます。まるで会社公認のサンドバッグ状態です。 元々会社自体モラルに難ありな所があって、同僚への陰口は当たり前で、中には靴を隠された人もいるし、お客様に対しても陰で「死んでんじゃねぇよ」「親族に頭おかしい人間がいる」「公務員と医療関係者は非常識の塊」と言って笑いをとるような環境なので、私に対する諸々も“そういう会社だから“と思えなくもないですが、体調も悪くなるし心療内科の診察代もバカになりません。転職活動もしてますが、年齢などの理由でうまくいきません。もう死ぬしか残された道はないのでしょうか。
祖父の葬儀を境に改めて仏教を学び始めました。 宗派は、曹洞宗です。 お坊様が唱えて下さるお経を理解した上でご先祖様や祖父に手を合わせ今後、向き合いたいと強く感じたからです。また、現在の生活の中でお経について調べる事は、小さな安らぎを感じられる学びの場になっています。 現在の学び方ですが、hasunohaにてお経についての質問をブラッシュアップしたりしながら般若心経や修証義について調べています。 また修証義については、以下の現代語訳をみつつ内容を深めています。しかし、解釈や内容が正しいのか不安もあります。 https://www.zen-essay.com/entry/soujyo そもそも、現代語訳事態がダメでしょうか? 曹洞宗の教えが分かる書物があれば知りたいです。浅い状態ですが曹洞宗の教えに…悟ることすら手放す(悟りたい欲求を手放す)座禅スタイルが凄く衝撃的で素敵な考えでもっと色々と知りたいのです。 また、触れてみた状態な上での発言で恥ずかしいのですが…お経を調べると供養する相手よりも供養する側に対する生きる上での教えを説いている様に感じました。間違ってたらすみません。 余談ですが、普段、お世話になっているお坊様の爺様に法事後、お経について調べている事や内容を理解したいとの相談をしましたら笑顔で学んで来なさいと言って経本を頂きました。宿題を逆に出された気分で終わりましたので次の法事が違う意味で緊張します…。後、曹洞宗の本山は、身近な場所にあるので一度行ってみようと思っています。 ※質問して申し訳ないのですが現在、生活苦なので「お気持ち」は後々にさせて下さい。申し訳ありません。
体調を崩して退職後、感情が乖離しているような、自分じゃない感覚が続いています。 1年ほど様子を見て徐々に回復し一度感情が戻った感覚があったのですがすぐに同じ症状が出てしまいました。 日に日に回復する感じもあったのですが、ある日整体に行ってみてから体の調子がおかしく、とても苦しくなり乖離もひどくなりました。 気のせいかなとも思いましたが、今まで少しずつ回復していたものがその日から何をしてみても日に日に頭が働かず、苦しい状態が続いています。 整体に行って4ヶ月経った今も症状は治りません。 何をすれば良いか分からず、とりあえず心療内科に通ってみていますが、特に症状は変わりません。 合わない仕事を辞め、次こそ得意を生かして働こう、恋愛も前に進もうと思っていたときだったので、前に進めないもどかしさもあり、ずっとこのままなのではないかという怖さもあります。 大好きだった友達と遊ぶことも、音楽も、心が空っぽで満たされず辛いです。 頭の中ではやりたいこと、楽しみたいことがいっぱいでも何をしても心が動きません。 毎朝、とにかく1日をやり過ごそう、という気持ちで生きていますが、この先がとても不安です。 長文で失礼いたしますがよろしくお願い致します。
相変わらず過去の悪行に悩みまた仕事も上手く行きません…死にたい気持ちもあります。しかし親の介護もあり死ね訳には行きません…毎日毎日毎日酒に溺れるてます。猛反省はしてますが。自分が地獄に落ちる…来世は酷い目にあうと思うとお酒しか逃げ道はありません。助けて助けて助けて。良きアドバイスお待ちしています。
圧倒的に生きる力と頭が弱いんです でも家が苦痛で一人になりたい ただ自分が家をでれると思えない 基本的に弱音を吐ける母がいなくなるのも不安。 私はいわゆるグレーゾーンの発達障害気味 収入面も事務関係も家事も不安なのに、 メンタルすら弱い (多分家族も弱い) 寡黙系だった父が最近怒りっぽくなってしまっい家が苦痛で逃げたいのに外も怖い メンタル強くなれないでしょうか 実家にいるにしろ、でるにしろ 小学校一年生から勉強につまづき、父は教育には無関心。母は教え下手の上に私は発達障害の拘りがたされ勉強中はいつも喧嘩。 同級生ともトラブルが多く、友達が出来ず、1人のくせに生徒会に立候補するとかズレてる子どもでした(そのくせ一部の年下からは人気だったり意味わからない) トラブルメーカーのおかげかイジメには合いませんでしたが友達もいない、勉強もできない、朝も苦手でおまけに傷つきやすくてプライドも高い人間 小学校六年生では図工の先生の言葉に傷つき図工の時間が終わってからなんとか登校したり、 中学は友達ができたのに勉強が出来ず結局行かなくなりました 今はだいぶマシになったとはいえ そんななので一般常識は不足してるし初めての職場では人がいなくなり半ば強引にバイトから正社員になりましたできない事が苦痛で退職 今は週四日の簡単めの事務でなんとか働けてる状況 勤務を増やすとか、転職もどうしたらいいのか。わからない 恋人がいたこともないし、出来た所で怖い 家族には昔から発達障害気味な問題から迷惑をかけているのに加えて相性自体も悪く孤独を感じる 何処にいても所属感がない。 安心できない。役に立てない。感謝もされない 一人暮らしをすればこの家族への期待は手放せるのではないかと思うのに頭が働かないのです 仕事も圧倒的実力不足や、立ち位置が派遣になって仕事が増え続けており手に負えなくなりそう。 なのに収入は10万あるかないかのギリギリで一人暮らしするには不安ばかりです 30も後半で生きる力がない 情けない 最近は父が怒り拗ねるたび部屋にこもり「わたしは理論上は逃げられる。でも一人暮らし何もかも怖い。なら消えたいいつでも死ぬことは一応出来る。痛いの嫌だから死ねない消えたい」と自分を慰めて不安がすぎるのをひたすら耐えてます (父は会話させてくれないし謝らないので嵐が過ぎるのを待つしかない)
こんにちは 私は来年から働き始める21歳の大学生です。 お金が稼げる会社に入ること。 安定した生活が送れること。 恋人や家族、友人など大切な人がいること。 などが幸せになる条件であると思い直向きに頑張ってきました。 しかし、それらの条件が達成されるであろう見通しが立った時に逃れられない不安が同時に心の中で生まれました。 会社が倒産するのではないか。 安定した生活が送れないのではないか。 大切な人との別れが来るのではないか。 これらの問題を解決するには''今あるもの"を捨てるか、覚悟を決めるのが解決方法であると思いました。 それなのに予期せぬ事が起こったらどうしようと不安で心が落ち着きません。自分の積み上げてきた石が壊されることが怖くて怖くてたまりません。 このような不安や恐怖との向き合い方をご教示いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
毎回相談させていただくたびにありがたいご回答を賜り、本当に本当に感謝しております。 毎日夫とともに朝晩仏壇に向き般若心経を唱えています。 私はお経を唱えるとき、精神というか意識が100%完全にお経に集中できていません。 夫が般若心経を読む脇で手を会わせるのがいつものかたちですが、私は亡き娘を思いながらなので生前の娘のあれこれが頭に浮かんで、 娘との面白おかしかったことを思い出したり、仏前に備えてある供花に目がいけば、花がいたんでるから取り替えなきゃいけない→どこの花屋にいこうかな→そういえばいつもいくあの花屋は…などといろいろなことが頭に浮かんできてしまい、 そうしている瞬間は、仏様に気持ちを向ける大事な時であるのはわかっているに、集中できていないということで、 これでは仏様に失礼で供養になっていないのでしょうか。正しく向き合う姿勢はどのようにあるのでしょうか。ご教示いただき改めたいと思います。
会社にて、私が所属する部門内で話し合いが行われました。 参加者は、私を含め7人。 事前に話し合いの題材は伝えられていました。 いざ、話し合いが始まってみると、私以外の6人の内、4人が事前に打ち合わせを行い私1人の非を正すような内容の話し合いでした。 こういう事は度々あります。 今回の4人もしくは3人で話し合い、話し合いの前に方向性や結論が決まっている。 それをこちらに伝えない。 私が今回の話し合いで不快に感じた事は、事前に4人で話し合いを行っており、対策を練っていたことです。 こういう事は世間では当たり前なのでしょうか? とても不信感をいだきますし、仕組まれ陥れられた様に感じます。 一緒に仕事をする上でこの方達を信用出来ません。 近々また話し合いが行われる予定です。 その話し合いも4人で話しが進んでいる様なので、もう結論が決まっていると思います。 仕事なので、こういう方々と付き合わざるを得ないのですが、どう付き合えばよいのでしょうか。
親が私の悪口言いまくることに対してどうすればいいでしょうか。 仏教的にどう思いますか? あと、親と話しずらいです 正直苦手です。 あともう1つ、人生が終わった気がします。 修復不可能です。 まるで犯罪を犯した気分です。犯してないですが、 人生が終わったと思ってしまったらどうすればいいでしょうか。 やり直すだけでしょうか
いつもアドバイスを有難う御座います。今回は母親の事です。38年前に自死をしたのですが、もう何周忌と言う法事はしてないのですが、これからもしないで良いのですか?私は、訳があって地元に帰ってないのと、実家とは疎遠なので、なかなかお寺に行けないので、ずっと気にしたままでいます。今私が住んでいる近くのお寺を探して供養をしたほうがいいのでしょうか?曹洞宗ですが、宗派関係なく近くのお寺でも構わないのでしょうか?そして、母親は亡くなってから長いのと夢にも出てこないので、成仏しているのか気になります。お恥ずかしながら、供養等にあんまり詳しくないので、どうか宜しくお願い致します。
私の父は決して悪い人ではないのですが、昔から自己中心的で、人のことを馬鹿にしたり非難したり、感情のままにすぐに怒鳴りつけたりします。 家族だけではなく、色んな人や物事に感謝をすることを知らない人です。 それなのに、自分のしたことは人一倍感謝されたい。そんな人です。 現役時代は自営業で生活のリズムがバラバラだったこともあり、引退した今も昼夜逆転の生活をし、一緒に住んでいる母が眠れないことなどおかまいなしの生活を続けています。 とにかく自分の気に入らないことがあると大声で恫喝し、「ここは自分の家だから、言うことが聞けないなら出て行け」と兄や私を出入り禁止にもしました。 母と兄、私はずっとお互いのために我慢し、支え合ってきました。 どれほど不条理で納得のいかないときも、お互いのためを思って耐えてきたのです。 しかし、今年の初めに兄がくも膜下出血で倒れました。 その後、実家での療養を経て職場復帰も果たしたのですが、先日一人暮らし(実家とは離れた地域)の部屋で自死しました。 実家での療養中に、記憶障害が残った兄に対し「仕方ないやんか、頭がおかしくなったんやから」と何度も言ったり、手術痕をまじまじと見ては「ここもハゲてるな」と言ったり、頭を執拗に撫でたりしていました。 療養中は金銭的な不安があるだろうから、兄には払わせないようにしてあげて欲しいと母が頼んだにも関わらず、「あいつは奢るのが好きなんや」と言い、兄が亡くなった後も「もっと奢らせるつもりやったのに」と言ったり…葬儀やお仏壇の購入の時も、終始お金の話ばかりでした。 もちろん兄の自死は父のことだけが原因ではないと思いますが、兄の死をきっかけに、今まで我慢して耐えてきた父の理不尽な言動が許せないという気持ちが抑えられなくなり、憎しみが増す日々です。 父を許せず憎む私は親不孝でしょうか… これから父との関係をどうしていくべきなのか悩んでおります。
私には先送り癖と思慮の浅さがあります。 まず高校時代には、国立大学に通うつもりでいました。 しかし、たくさんの科目を勉強しなければいけない恐怖から私立大学に変更しました。 しかし私立大学の受験勉強も思うようにいかず現実逃避をしてしまい、ギリギリ今の大学に入学することができました。 そして大学生になれた後、3年生になりいよいよ就活を始めていくことになりました。 しかし私はきっとどうにかなると思い、就活の対策を十分に行いませんでした。 なんとか進路は落ち着きましたが、前もって準備をしなかったことを後悔しています。 自分と向き合わず、将来のことを深く考えず、物事を先送りにして、自分の撒いた種でいつも後悔する私自身が嫌で仕方ありません。 こんなことばかりで、私は自分自身をいなくなるべき無価値の人間だと思っています。 これからはこの性格を直していきたいですが、どうしたらよいのかわかりません。 アドバイスをいただければ幸いです。
いつも「もし〇〇になったらどうしよう…」を常に考えてしまいます。昔からマイナス思考で、将来に悲観的に生きてきました。起こってもないことを考えてもしょうがないし、楽しくないし、自分自身がしんどいのはわかってるのですがやめられません。 ・付き合っている彼がいますが、もし結婚したら共働きでちゃんとやっていけるのか(私が働きながら家事をやっていけるか不安) ・妊娠・出産してもその後も働いていけるのか(産休育休がとれる会社に勤めていますが、体調によってはやめなければならないかも…再就職は大変だと聞きます) ・もし生まれた子が障害をもっていたらちゃんと育てられるのか(知的と発達障害の子を持つ年上の友人がおり、ものすごく頑張って育てていますが寝る暇もなく精神的にも疲れていてしんどそうなのを見て、自分だったら無理かも…と余計に考えてしまいます。愛情をもって頑張って育てていらっしゃる方に対しては大変失礼な考えだと自覚しております) ・祖父母が介護の末に施設入所となりましたが、還暦の両親もゆくゆくは同じようになるのだろうか…自分は支えられるだろうか(兄弟がいますが精神疾患を抱えていて、あまりあてにはできません。兄弟の今後のことも心配です。家族のことは私がメインで動くことになるのだろうと予想しています) ・ニュースで物騒や、テロや戦争といった報道を見ると、被害にあっている人の辛さに共感しすぎて悲しくなり、何もできない自分の無力さに苛まれます。加えてもし自分や周りの人に同じようなことが起こったらどうしよう…と動悸が激しくなります。 こんなことばかり考えては疲弊する毎日です。もし起こったらどうすればいいかを調べておけば不安が減るのでは?と考えて、使える制度を調べたり、実際その立場で頑張っていらっしゃる方のブログを調べたりして準備というか心構えみたいなことをしてみたりしました。が、やはりそのような方のTwitterやブログを見ると「大変」「しんどい」といった声や生活が見えて余計に不安になります。 みなさんこんなこと考えて生活してないんですよね?どんなこと考えて生きてますか?不安になったりしませんか?不安になったらどうしたらいいのでしょう?? 病院にいったほうがいいのでしょうか…
お互いが離婚してからも好きです。 でも子育てをするために、元主人は再婚しました。 お互いが今も好きで、お互いが苦しいです。主人は、彼女のことが好きになれないと言っています。 そんな主人が、なんだか哀れに思ってしまう私がいます。 子供がいない私達夫婦。主人も始めは犬が買いたいと言っていたこと。それを親がだめだといったからと断ってしまった私。そして、里親の話になり…… そもそも同居しなければよかったのか。 そうしたら別れないで済んだのか。あのときこうしておけばと思うことばかり。 私は私のことに動き始めて、プロジェクトが、動き出しそうな感じです。 でもどこかで、離婚したはずなのに、 元主人のことが気になっている自分がいます。でも、自分のために、自分を労ってあげられるとき、やはり(これでよかった)と思う反面、(離婚は間違い?)とおもい、なかなか吹っ切れません。 人生でこんなにつらい別れは初めてです。 どうしたら生きていけるのか? この年だし、車椅子で、難病もち。 あと何年生きれるかわからないのに、大好きな人と離れなきゃいけないなんて。 これからまた大切な人があらわれるのか不安です。主人ほど私を愛してくれる人なんているんでしょうか? 取り返しのつかないことをしたんでしょうか? 助けて下さい。苦しくてつらくてどうにかなりそうです。
初めまして、もし良ければお悩みを 聞いて頂きたいです。 私はしがないティーンの学生です。 ある日、私の幼い頃から交流がある父の知り合いに、私との結婚を考えていると言われました。 父の知り合いといいましても、年齢差は、10を越えません。 メールでメッセージが送られました。 私はどうしていいか分からず、今はまだなんとも言えないと返事をしたら、 社会人になったら返事をしてくれと 言われ、そこで終わりました。 学生ですが、恋愛事には疎く、恋すらしたことあるかどうかです。 もちろん、特別可愛い訳では無いので、 好意を持ってくれたのは嬉しいのですが、私はその人に恋愛感情は抱いて ませんでした。 また、誰かと交際した経験もありませんので、いきなり結婚というのにも 驚いてしまいました。 私は、その人をたまに遊ぶ歳が近い親戚のお兄さんくらいには思っておりました。でも、そのくらいなのです。 私はなんと返事をすれば良かったのか、 未だに答えは出ません。 恋愛感情がないなら、断れば良かったのか。相手に期待を持たせるのは残酷な行為なのではないか。そもそも真剣に考えることから逃げているのではないか。 考えても、答えは出ません。 自分の恋愛の疎さをここまで恨んだことはこれが初めてです。 誰にも内緒とメールには書いていたので いつも相談にのってもらってる親にも 言えず、ここで吐き出したいと思い まして、相談した次第です。 どんな意見でもお待ちしております。 長文・乱文でお目汚し失礼しました。
普段薬局で働いてます。 色んな人が居るというのは頭では分かっているのですが、些細なことで怒鳴ったりするお客さんが多いです。 普段すごく気を張って気を付けて接客しているので、何でもないことで理不尽に怒鳴られたりすると泣きたくなります。 とても落ち込んでしまうのですが、そういうとき、どういう気持ちでいたらすぐ立ち直れるのかアドバイス欲しいです。 休みの日まで考えてしまっていてとても辛いです。