私の趣味に関する事で悩んでいます。 私はお墓や霊園を歩くのが好きなのですが、親族でもない関係ないお墓を歩く事は不謹慎でしょうか? ご遺族の方にとって、またお寺の方にとって「やめてほしい」と思われているのかどうかが気になります。 「関係者以外立入禁止」と看板が出ている墓所もあり、本来はそういうものなのかな?と思ったのがきっかけです。 何故このような趣味を持っているのか、下記の理由があります。 ・静かで落ち着く。石に癒される。 ・落ち着くと同時にワクワクする。地域性があり興味が惹かれる。 ・著名人のお墓や戦争に関係するお墓を見つけると、その地の歴史に触れる事ができて知識欲が満たされる。 なかなか共感されない趣味だけに、誰にも相談できず悩んでおります。 お坊さんから見て、この趣味は辞めるべきなのか?問題ないのか?ご意見頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。
どうしても答えを出せずにいるため、またこちらに相談をさせて下さい。 音楽関係の職場で調律師を本気で目指さないかと言われています。 調律師は大昔に一度挫折をして、当時は精神的な痛みも伴いました。 自殺未遂し精神科に通ったり耳が聞こえなくなったりもしました。 今回だけでなく「せっかく途中まで技術を身につけたのだから」とこの職場で今までも何度か調律の話は持ちかけられたことはありました。 その度にリベンジする気になっていたのですが、事情があり少し調律から離れ、本当にやりたいのか分からなくなっています。 まず調律師になるために再チャレンジするには、聴力限界と言われる年齢をすでに大幅に上回ってしまっていること。 それに何よりも、再チャレンジしてやっぱり駄目だった場合に、昔挫折したときと同じように周囲の人に「あいつはなんてだらしない駄目人間なんだ」と失望されることが、とても怖いです。 私はずっとアルバイトとして働いています。 それは過去の挫折から「もう何かに縛られ自殺未遂したりする人生は嫌だ。趣味に生きよう。仕事は趣味のための手段として割り切ろう」と思ったからです。 しかし周りの人が、バイトから音楽の講師になったり専門の技術を身につけていったりしていて、ずっとアルバイトのままの私は、このままでいいんだろうか?私って無価値なんじゃないか?と最近強く考えます。 そんな中での調律の話でした。 しかもこれが最後のお誘いです。 もう二度とないチャンスだと思う一方で、もうやりたくない縛られたくないという気持ちも強く、自分がどうしたいのかが自分のことなのに全く見えません。 話があってから2週間以上経過しましたが、未だに答えを出せず、眠れない日々が続いています。 優柔不断さがすでに上司からは呆れられつつあり、チャレンジする前からもう失望されたあの恐ろしさを思い出しています。 調律を選ばなかった場合、また周りと自分を比べて自己嫌悪になる生活が再開します。 調律を選んだ場合、生き甲斐の趣味を奪われ過去の経験から毎日怯えて生活することになります。でも手に技術を持つということは、何も見えない将来に一筋の光をくれるものだとも思います。 しかしどっちを選んでも明るい未来が見えません…どうしたらいいのか…。 どうかアドバイスをいただけたら幸いです。
こんにちは。ご相談したいことがあり投稿いたします。 わたしは今、好きではない人と付き合っています。相手から、とても私のことを好きだと強くアプローチされました。政治や社会についての話など、他の人とは話せないようなことも気軽に話せる、信頼できる人だったため、いいかなと思って付き合いはじめました。 付き合う前から、彼が鬱病を患っていたことは知っていましたが、付き合ってからすぐ、鬱症状が続いたり、躁になったりして、言うことが大きく変わったり、仕事をやめたり、精神症状が生活に大きな影響を与えていることを知りました。 彼は私より10才年上で、私に受け入れられたことをとても喜んでいます。家族からの愛が足りない人で、私と新しい家族を作りたい!と言います。 とても優しい人なので、かなり言い出しづらいのですが、彼が無邪気に交際を喜び、こんな自分と付き合ってくれて精神状態の変化を受け入れてくれてありがとう、と感謝されるのがもうつらいです。 友達としての距離感が私にとってはいちばん心地よかったし、彼のメンタルの変化を受け入れても、私が悩んでいるときはあまり話を聞いてくれないことや、彼の生活の安定しなさから、彼と結婚したくないと思ってしまっています。 彼が本当に必要としているのは愛してくれるお母さんと信頼できる男友達だと思います。どちらも持っていないから、その2つを同時にわたしに求めていて息苦しいです。 なにより辛いのは、この気持ちを彼に話したら、彼はきっとうけとめきれない、結局、人への不信感を募らせ、病気を悪くしてしまうのではないか、と思って、自分の気持ちを言えないことです。 私は彼のことを支えたいとは思っていたけれど、彼女として支えたいわけではないのだと思います。いま解決策が見えず彼のことを嫌いになりそうになってしまっています。何らかのアドバイスをいただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
こんにちは。いつもお世話になります。 迷いや辛さが出るといつもここに来てしまいます。 最近、なんとなく辛い感じがずっと続いており、正直、知らない間に死ぬことをふとことを考えてしまったりしてしまいます。 初めて相談相手が出来てから、つい頼ってしまうことが多くなってきた分、人として尊敬し、好きになってしまいました。 だからこそ、自立していくためにも少し距離を置こうとしているのですが、今抱えているこの苦しみが相談相手に頼って欲しいから生まれた苦しみなのか、それとも本当の自分の中の苦しみなのか区別が出来なくなりました。 今まで映画など感動するシーンを見ると、嗚咽するくらい泣いていたのに、最近では涙が全然出ず、辛くても出なくなりました。 心がしんどいなぁっと悲鳴をあげている時も涙が出なくて、もう自分がどういう状態なのか分からなくなってきました。 ただ、自分の状態を考えてみると、辛いことをラップをして密閉している状態で辛いこと、悲しいことが外に出られないような感じで、まだ気持ちに「苦しい」「寂しい」っていう状態で出てこないのかもしれないって思うことがしばしばありました。 でもそのラップに密閉されている中に入っている苦しみがなんの苦しみなのかわかりません。 何かでこのラップが外れるとびっくりするくらいの辛さが襲ってくるのではないかって不安になる分、やっと泣けるかもしれないって思ってしまいます。 どうしたらなんの苦しみか分かりますか??
こんにちは。 人間関係の中で、すぐに傲慢になる癖を治したいです。どんなことから始めれば良いでしょうか? ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 例えば、 部活動でリーダーを務めた時、私の言うことに対して指摘をする部員がいました。その部員が言う意見には一理あるのですが、リーダーは私なのに何故そんなに指摘するの?と責められているような感情を抱くことがありました。 かたや、リーダーでありながら他の部員の意見を素直に聞き入れ、常に謙虚に学びの姿勢で居る子もいて、どうしてそんなに素直に謙虚でいられるの?どうしたら私もそうなれるのか?と悔しい思いをしました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ また大学の課題について、先生と今後の方針を進めているときに、先生があれやこれやと付きっきりでたくさん考えてくださっていたのに、その付きっきりな状況に疲れて少し休みたくなり、先生に「いつも急かしてくださいますね」的な、かなり嫌味っぽい言い方をしてしまいました。 後日、先生から、付きっきりで考えていたのにあなたが乗り気じゃないなら、私ももうあまり関わらないようにする。しつこくしてすみませんでした、という内容のご連絡をいただきました。この時は私も流石に酷いことを言ったと自覚があったので謝罪をし一旦は和解しましたが、私はなんて傲慢で謙虚さのかけらもない人間なのか、と痛感するようになりました。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 小さい頃から、人より勉強ができたり比較的器用にこなせたことから、なんとなく優位な位置にいて、それが故に人を見下す癖がついてしまったり、自分が人より優れていないと気が済まないような性格になったのだと考えています。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ 前述のエピソードがとても幼稚で醜いものであることは重々承知しています。書きながら自分でひいてしまいました。この思考のままでは今後の人生に大きな足枷になってしまうと自覚しています。だからこそどうにか変わりたく、こちらに質問をさせていただいてることをご理解いただけますと幸いです。 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ お坊さんは謙虚な方が多いイメージですが、どういった心構えで物事と向き合っているのでしょうか。また、参考にしている人、本、教えなどありますでしょうか。 今の私は皆様にどのように映っていますか?素直に謙虚に生きていきたいです。どうか知恵を貸していただけますと幸いです。
自分自身で延々と考えているのですが、答えが見つかりません。 お坊さん方の意見を聞いてみたいです。 家族の存在ってなんでしょうか。 つい3日前、妹が出産しました。 年子で生まれた彼女とは、仲が良い方の姉妹でしたが、基本的には性格は真逆で、高校生のとき大喧嘩をしてしまいました。 彼女は包丁を持ち出すほど激情し、それ以来ほとんど話もしない仲になりました。 関係を改善したいと話をしてみたりして、険悪というわけではありませんが、お互いにどう接していいのかわからないといった感じです。 彼との同居、できちゃった婚についても母親を通して知り、挙句の果てに出産直前になって別居と、いまだついていけずに困惑している状態です。 両親は、私たち子ども4人を育てるためずっと共働きです。 父は、一軒家購入、末っ子の誕生後に体調不良、転職。 父の協力を十分に得られず母はほぼ育児ノイローゼ状態でした。 決して不幸な家庭ではありません。 基本的には全員健康、裕福ではないといっても望むところまで進学し、部活等も思う存分できました。 ただ、言い争い、怒鳴り声、母の涙。嫌な思い出ははっきりと残っている一方で、家にいることが心地よかったことは、ほとんど思い出せません。 1週間ほど前、母と電話で妹の出産のついて話していたところ、 「お金なんかなくたって、何とかなるよ。」 と母が口にしました。 自分がお金にどれだけ困って、ストレスを抱え、ぶつけていたかすっかり忘れてしまったかのように。 今、その両親と妹が一緒に、子育てをしようとしています。 尊敬できない両親、理解できない妹、会ったこともない男性と妹の間に生まれた甥っ子。 半年後、2年ぶりに家に帰ります。 この2年間で、私にとって彼らの存在はどんどんあやふやになっています。 家族とは何ですか。それぞれの人生は、どのように交わるべきでしょうか。
変な質問ですが(;゜O゜) お坊さんが『これは仏教的な歌だな』って曲を教えて頂け無いでしょうか? それを聞いてみたいと思ってます。 個人的は、THE ブルーハーツの 「情熱の薔薇」‥‥諸行無常的な 「リンダリンダ」‥‥衆生の命の尊さ ミスチルでは「HANABI」‥‥煩悩の執着心 です(笑)あくまでも個人的な解釈なんで‥‥ 仏教に仕える方々の音楽観を知る事が出来れば、ますます仏教が面白くなると思い質問させて頂いております<(_ _)>
読みづらいかと思いますが どうかコメントをもらえると助かります。 同じお坊さんから見て彼の事?どう思いますか? この2月の下旬ぐらいから彼と偶然出会いました(ネットアプリ) それはお互いにイイネ!を しあわないと次に勧めないというアプリです。 彼と出会うのも何かのご縁だと思っています。 当時、出会った頃は高野山(真言宗)で僧侶さんでした。 気になり連絡とり始めてこの2週間前まで。 今は大阪のあるお寺さんで副住職さんです。 副住職さんとは? 忙しい役目?でもありますか? この11日までは連絡は毎日取り合ってました。 次の日から連絡がピタっと止まりました。 私が他にいかないか遠回しに確かめてきたりもしながら、逆に彼が他にいったのでは?と心配です。 ちなみに彼いわく、先週は「出張」と言うていました。 お坊さんの出張は だいたいどのぐらいで行く事が多いですか? LINEだけの会話でありますが彼は口が上手く、日々お話をしてて嘘を言っていたり私を騙してると感じはしないのですが!←言い方悪くてすみません 90%は彼の事を信じています。 周りや噂?で「口では上手い事いくらでも言えるから気をつけなあかん!」はよく聞きます。なので余計に心配。 【彼は私から離れてしまったから連絡なくなった?】 【単なる忙しい、落ち着いてないから連絡がない?】 【私が彼から離れない事も確認出来たから連絡しない?】 【彼自身に何かあったから連絡がない?】 【私が送った言葉「まぁお待ち下さいな」で怒ってしまったから連絡がない?】 【駆け引きしてるから連絡がない?】 私は多分、私の返信で嫌な思いをした為に連絡くれないんだと思います。 間違いでLINE電話かけてしまったんですが折り返しはなかったです。 こんな状態で、LINEも通知とかで見てるはずなんですが。 一度 嫌な思いをして連絡くがないか?聞いてみてもありですかね? 今で連絡取れなくなってから6回ぐらい日にち空けながら入れたのは未読! まだ様子を見て彼から連絡が来る事を待っていた方が良い? もしかしてブロックしてるかな?と色々確かめたりしましたが多分されてはいないです。 彼に裏切られて無いこと願います。 信じたい。けど怖い。
過去に罪になった事があります。30代男性です。 以前も一度相談しているので詳細は控えますが、警察のお世話になってしまいました。しかも大変情けない事に、内容は別ですが二度お世話になってしまいました。二度目は、それ相応の金額の罰金を納付する形での処分となりました。 幸い、という言葉が適さないかもしれませんが、世の中に出る事は無く、盗みや誹謗中傷、人を傷つけるなどの行為で無い事もあり、被害者も出ませんでした。 仕事も続けられており、職場では昇格もさせて貰っている為、感謝しかありません。 ただ、怖くて聞いていませんが、恐らく前歴が付いたと思いますし、色々捜査を受けた事がトラウマで、当時がフラッシュバックしたり、周りに打ち明ける事でもない為、自己嫌悪に陥ったりしています。警察、罰金という言葉、その年の年号、公的機関からの電話、一人で散歩しているだけの時にも考えてしまいます。自分でも考えすぎだなとは重々思っています。 そのせいで、悪夢を見たり、疲れが溜まり、自律神経の乱れでめまいや胃腸の不調などがあります。 先月心療内科にも行き、診察頂いた先生からは「記憶は忘れられない、過去は素直に認め、自分の頭で整理すれば心はいずれ落ち着く、人間の本能である脳の偏桃体の興奮を抑えれば良い」と言われました。その際、当サイトについて話し、「お坊さんのアドバイスは理にかなっていて大変有効だ。医師の立場から見ても非常に参考になる。あなたは、睡眠薬等に頼るべきでない。もう30歳の男なのだから覚悟を持って生きるように」と励ましの言葉も貰いました。 最近、あるお坊さんのYouTubeの動画で、仏教では「懺悔」は良い事、しかし「後悔」を続けるのは違うとの教えを聞きました。 精神科の先生が発信されている、辛い記憶を思い出しにくくなる方法も、実践しています。 今は、法に触れること、悪いことは一切しておらず、こんなに苦しむほど二度としないと誓っています。家族や周りの人に親切にしたり、人の良い所を沢山見つけるようにしています。過去は変わらないのだから、罪を償ったのなら今から楽しく生きようとも思っています。 今の気持ちを正直に言えるのはここしかありません。懺悔としてできる事があればアドバイスを頂きたいです。 元々真面目な性格であり、気持ちの切り替えが苦手な私に何か言葉を貰えれば幸いです。
いつもお世話になっております、ハルソラと申します。 先日、「法華経」の原文訳解釈本を読みました。 難解とされる法華経。成立の歴史的背景や細かな用語、意味などはとりあえずさて置き、法華経の最も大切な自身の人生に活かすべき教えとは下記だと解釈しました。 『私にとって、私自身は尊く大切である。同じように他者にとっての自分自身も尊く大切なのだ。 だから他者と接する時、尊く大切な自分と接するように相手の身になって考え、思いやりで接することである。(慈悲の心) その事で無理解、差別、偏見を超えてすべてのものが調和し、平和で穏やかになる。』 私はこのように理解した時、実に心穏やかになって、より良く生きるための智慧の核心に迫ったと思いました。 この解釈、理解はお坊さま方からしたら如何でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。
初めて相談いたします。 好きな女性との初デートで、自分の人生で初めて訪れた、相手からの大人のサインに戸惑い、もし自分の勘違いだったら、や、その後の関係などを考え迷ってしまい、応えることができず、セックスできなかったことが悔しくて仕方ありません。 また、それがきっかけで相手と疎遠になってしまいました。 まだセックスを経験したことがないのもあり、好きという気持ちよりもその人とセックスしたい気持ちがすごく強いです。以前にも増して性欲が湧き上がり、セックスへの羨望とあの時の自分への後悔を何度も想います。 毎日、あの時行動していれば片思いだけど好きな人とセックスを経験できたのに、と同じ後悔を繰り返しており、少し鬱っぽくなりました。 あらゆることがこの後悔の件で手がつかなくなって来ています。 反省して次に活かす、や、またチャンスは来る、などと自分に言い聞かせても、あまり変わりません。 時間とともに少しずつ前向きになれてきたのですが、根本的な煩悩は変わらないままです。 こんなことで、とは思うのですが、それでもその時の悔いから、時々もう死んでしまいたいと自殺企図の衝動に駆られることもあります。
私は、5月に出産を控えています。 どうにか、自分の過去を乗り越え、人としても母としても優しく前向きに生きていきたいと思っています。 その一方で、過去を思い出し、辛く、前向きになれない自分がいつもいます。 私は、おそらく物心が着く前から、28歳で両親と連絡を断つまで、ずっと心理的虐待と、身体的虐待を受けてきました。 ・幼稚園児の頃、母指定の髪型を嫌がったら、土下座して謝るよう強制された ・食事を床におかれる ・カバンの中身をすべて床に撒かれる、粉々にされる ・彼氏が出来たらなんとか邪魔をしたり、汚い言葉をひたすら言われる ・お前なんか殺されればいいと言われる ・夜寝てると、蹴られる ・なんとか一人暮らしをすると100km離れているにも関わらず突然家に来る、意味のわからない手紙を送ってくる、暴言を並べたメールや凄まじい数の着信など 書き出したらきりがないのですが、私もこのことから中学生の頃から精神を病み、自傷行為や自殺未遂を繰り返してきました。 精神科に通い、なんとか両親と絶縁(引越し、住所をマスキング)し、理解のある夫と出会い今に至ります。 もう、今更過去や親は変えられないし、私の人生なのだから、私自身や夫含め今関わりのある人、これから出会うわが子を大切に大切に前向きに生きていきたいです。 その反面、自分自身が今まで辛かったこと、もっと幸せに生きてきたかった、なんであんな親の元に生まれたのか等、親を恨み憎しむ気持ちを捨てきれず、苦しい気持ちがいつもあります。 こんな気持ち、私はどのように対処すれば、どのように考えれば、私自身成長していけるでしょうか。 普段人に話せる内容でもなく、こちらでご相談させていただきたく記入しました。 よろしくお願い致します。
初めて相談させて頂きます。宜しくお願いします。 私の主人はお坊さんの資格を持ち、実家もお寺です。 しかし、代々続いているお寺では無く、初めは空き寺だった所にお義父さんが住職として住むようになりました。主人は将来、そのお寺を継ぎたいそうです。 相談内容としましては、主人の実家は超過疎地域であり周りに高齢者の方ばかりな為、将来戻っても生活が成り立つかという事です。 凄い田舎な為、最寄り駅も車で30分以上、小さなスーパーでさえ歩いて行ける距離にありません。 周りに若い人も殆ど住んでいません。 また、びっくりしたのがゴミ出しの際はその場でチェックされ、出すゴミに名前を書かなくてはいけないのです。 あまりの文化の違いにそちらで生活する自信がなくなってしまいました。 主人には結婚前に色々聞きましたが、お互い若く至らない所ばかりでしたので大丈夫、大丈夫と言われ安心してしまっていました。 年齢を重ね何度か義実家に帰っていく内に新たに判明した事があったりと色々現実味を帯び、将来に不安を感じてしまいます。 その為、車で40分かかるが主人にはお寺に通ってもらい、ある程度利便性のある隣の市に家を建てて住みたいのです。 子供が出来た時、その方が教育にも良いのではと考えていますし、子供には自分で選んだ道を進んでもらいたいのです。 ただ、代々の一族が継ぐお寺では無いですし、その場合もし主人に何かあれば年老いた私はお寺を追い出される事になると思います。 年老いてから持ち家も何も無く、住む場所も失われるのは凄く辛いです。 仮に何もなくても、互いに免許を返納した後、生きる為の交通手段が無くてはどう生活していけばいいのがわかりません。 そういった不安があり、主人がもし住職になってからも隣の市に家を建てて、お寺に通っておつとめして欲しいのです。 そういった事は現実的に可能なのでしょうか? もしそう出来なければ、主人の事は好きですが離婚した方が良いのかと考える様になりました。遠く円の縁のない過疎化した土地に住むのは、幸せな将来が思い浮かべません。 また方言が酷く、外国語を聞いているようです。愛想笑いだけで周りの会話にも参加出来ません。主人はそういった時のフォローはしてくれません。 上記の件、主人にも話しましたが出来るかわからないと難色を示しています。けれど、離婚したくないようです。
高校2年生です。 美術大学へ進学を希望しているのですが、八方塞がりでなかなか進めません。 詳しく説明すると長くなってしまうのですが(プロフィールを参照して頂ければ幸いです) とにかくお金がなく、離婚した父や祖父・祖母にも何度か掛け合ったり話が出たりしますが、中途半端に私に優しくするだけで大学のお金を払ってあげるだとかそういう空気にはなりません。 母にはモラハラを受けていて、財布の中身を勝手に見られたり家を追い出されたり色々問題も起きており、将来「あの時ああしてやった」と背負わされないためにもどれだけお金がなかろうと大学の費用は一銭も払ってもらう気はありません。縁も切るつもりです。 ですが問題が解決するわけでもなく、 奨学金は、美術系なので大学を出て必ず職に就き返せる自信がありません。 働いてお金を貯めてから大学受験することも考えましたが、底辺高校なので就職先がありません。 アルバイトも、一番稼げる飲食系は私が肌が弱くアレルギー持ちのため手が荒れてしまいすぐに続けられなくなってしまいます。 (飲食店のホールをやったことがありますが、ブラックなのと手が荒れてしまい2ヶ月で辞めました。それでも何かで稼げるならそれをやる気はあります。) 父方が自営業なのでそこでも働けますが、それでは会社(父)に入ってくるお金も変わらず、私自身もなんとかなるとは思いません。 自分が今まで頑張ってこなかったのが悪いのは十分承知です。嫌いな母親の金で底辺高校にすべりこんでだらだら過ごしているクズ人間なのもわかっています。 それでも大学に行って勉強したいです。逆にそうしないと本当に最低学歴なお先真っ暗人間になると思ってます。 なんであの子は大学生活だらだら楽しんでるんだとか、なんであいつは普通に大学進学希望できるんだとか、もういっそ死んだ方がマシとか、誰かのヒモになりたいとか、そういうことばかり考えて結局答えがみつからずしんどくなって何もせずに1日が終わってしまいます。 どうしたら自分の進みたい道に進めて、親の因果から逃げられますか。 お坊さんの意見を聞かせてください。 (今まで母親のお金で生活してきたのに縁切るとか簡単に言うなとか、お前がいなくなったら妹が母親から攻撃を受けるとか、そういうのはわかってるのでいりません)
先祖供養についてお聞きしたいことがあります。 私の知人はとある新興宗教の教徒で、以前私を勧誘した際に私たちのご先祖様についてこのようなことを言っていました。曰く、私たちの先祖は供養してもらうために自分が受けた苦しみと同じ苦しみを与えるものであるそうです。 例えば、夫婦関係で悩んでる人ならばその人の先祖も夫婦関係で苦しんだ過去があり、自分を供養してもらいたくて子孫に悪い因縁をもたらすそうです。 この話を聞いたとき、私は先祖供養は自主的に行うものであり亡くなった先祖の霊が自分から要求するものでは無いのではと考えたため勧誘の件はお断りさせていただきました。 先祖供養についてこちらのお坊さんの方々のご意見を伺いたいのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?
現在、病名は診断されていないのですが心療内科に通い、薬を処方されています。 時々急に不安が襲ってきてどうしようもなくなることがあります。 そんな時、神様などを信じている人たちは祈る対象があっていいなと思ってしまいます。 私自身、浄土真宗の幼稚園に通ったりキリスト系の高校に進学していたりと宗教は割と身近にあり、神様や仏様はほんとにいるのかなあと考えることもあります。 でも一方で、宗教というと新興宗教の勧誘とか事件を起こしたりとか人間を悪い方向に持っていってしまうのではないかと心配になります。 個人的には神様や仏様など心の拠り所がほしいなと思っています。 ちなみに母方の家系は浄土真宗だと聞きました。 こういうことをお坊さんたちはどうお考えなのでしょうか。
なぜ、世の中、皆平等といいますか、 こんなことになってしまったんだろう?と思います。 今は昔と違って、便利になるのはいいですがなんか、頭が痛くなる世の中になったなと思います。 昔は、まだ自分自身が行動していて、何事にも一生懸命にやっていた気がします。だからと言って今の世の中が一生懸命じゃない訳じゃありません。 昔と違って、犯罪や詐欺、テロ、戦争など無駄な命が奪われすぎてるな!と思います。 世界は皆平等までとはいきませんが、人種は違っても皆同じ人間なのにって! 悲しくなります! お坊さんの方々は日々世の中の平和や地域の人々の幸せを祈って下さったりして下さるのに、なんでこんなにって! すみません、ただの一般人が生意気な質問をしてしまいまして。
浄土真宗を学ばせてもらって、信心を頂きました。 とても幸せな身なのですが、とあるSNSで仏教とは洗脳なんじゃないのかと言われて色々と言い合いになってしまいました。 それでモヤモヤしています。 「南無阿弥陀仏と言って救われるという洗脳を受けてるだけだと疑わないのか?」と何度も言われ、 私は「疑うのは阿弥陀仏の本願を知らないからだ、阿弥陀仏の本願は疑いようもない真実のものだから、それを疑ってしまうのは知らないだけだ」と言いましたが 「それは釈迦の言ったことを全部本当だと“仮定して”の話でしょ?」 と言い返されて返す言葉もありません。 (所々端折ってます) 質問になってないかもしれないですが、仏教は洗脳だと言われたときどうすればいいのでしょうか? 多くの人は言わないだけでこういう事を仏教に対して思っているのかもしれないと思うと悲しいです。 お坊さん方の考えをお聞かせ頂けると幸いです。
お世話になっております。私は50代になりますが、今まで不思議な出来事には遭遇しましたが、幽霊は見た事はありません。私自身は幽霊は存在すると思っているのですが、世をはかなんでというか、心残りを残して亡くなった親がなぜ幽霊となって出てこないのか疑問に思います。多分言いたい事もあるだろうし、私も聞きたい事もありますので出て来てくれるほうがありがたいのですが14年たった現在でも、全くでてきません。ここにきて幽霊は本当に存在するのか?疑問に思うようになってきました。どうかご意見を聞かせてください。出来るだけいろんなお坊さんのご意見、ご回答をお願いいたします。
過去にお付き合いした人と何人も破局しましたが、同じ原因で破局しています。 自分が相手と上手くいっているとなんだか心配になり、幸せをぶち壊してしまいます。 例えば浮気を疑って束縛したり相手を崖から突き落とす感じの精神状況までプッシュしてしまい、相手はもう限界だとなります。 何度か我慢してチャンスをくれますが、また同じ様な疑いをかけ同じ喧嘩をし、とうとう別れるまでになります。 普通にしたいのですが、相手の行動に一つ一つ反応し疑いをかけます。 何もないのに疑いをかけ問いつめ結局妄想だけだった時もあります。 そんな自分に毎日精神がつかれます。 相手を束縛する事で愛情を表してしまっていて本当は相手を愛していなくて実は自分を愛しているだけだと最近は思っています。 妄想を辞めるにはどうしたら良いのでしょうか。 不安や心配事を考えないようにするには? お坊さんはどの様に精神を冷静に保っているのですか。教えてください。