最近寝ている時に夢を見ます。 学校に行かなければ・・という追い詰められた夢です。 私は中学生の頃から不登校で、高校も行きたいところに行けず、適当に入ったところも上手く行けれず、通信制に通い高卒認定を受けました。 やりたいことを見つけ専門学校へ行きましたが、結局辞めてしまいました。 ダメな理由は、親や先生と将来について話し合うことから逃げて、その場しのぎで決めたことかも知れません。 高校は普通科じゃないと嫌とか友達がいないから嫌とか浅い理由で学校に行かなかったのです。 今思えば授業料がもったいないし、親にも申し訳なくて仕方ありません。 親も私のことを尊重して、行きたくないなら無理に行かなくてもいいよ。というスタンスでした。 私は荒れ狂っていました。 今は後悔しています。 学歴なくて満足な生活もできないし負い目を感じて生きています。 今の生きづらさはこの事が原因な気がしています。楽になりたいです。
世界で1番大好きな父親が自殺しました。 私はもうこれから先、どうやって生きて行けばいいのかも分かりません。 大好物のご飯も食べられなくなり、テレビを見ている時も「お父さんと前一緒に見た!」や 歩いている時も「お父さんと一緒に歩いた道」など、どんな時にでも日々父が隣に居てくれたことを思い出し、悲しみが消えることがありません。会いたくて溜まりません。 これから何も未来が見えません。 私は21歳で、 歌手になりたいという夢があり、 いつか父に見てもらいたいと思っていましたが、父がいなくなったこの世界で夢を叶える勉強をしたとしても、父が居ないのであれば何をしても無駄、私が生きていく意味が分かりません。 毎日どうやって生きていくのが正解なのでしょうか。 父は死んだ後も本当に私のそばにいてくれるのでしょうか。 悲しみはいつまでも消えませんし、私が死ぬまで終わらないと思います。 私も父親と同じ世界に行こうかとも思っています。 こんな私をどうしたら良いでしょうか。 助けてください。
こんにちは、はじめまして。 私は今後どうすればいいんですか?大学生です。今の学部でやっていくことが難しい。思った以上にここへ行きたいという気持ちがないとやっていけない。その中自分はここの道へ進学するのが苦しい、他の道を見てみたいと思いました。率直に休学するのは悪いことですか?別の道へ進んで見ることは悪いことですか?自分にはなれない、ここまでできないと思った学部に行くべきですか?生きれますか?この世の中で、私は。生きれるのかな、毎日が不安で泣いて夜も起きて、夢には誰かに追い出される夢。どうすればいいの?自分は生きる価値ある?家から出てきたい。何も出来ない、全てが不安で学校でも泣いてしまう。不安すぎて不安すぎてもう学校に行くのが苦しい。それでも行ってる。けど、苦しい。勉強していた自分の方が安心する。どうすればいいの、、、。
31歳既婚子なしです。 主人が現在、事情がありアルバイトの為、 私が正社員雇用で働いています。 私が頑張ればどうにかなる!と思い、今に至りますが上司の罵倒、理不尽さに精神的にやられてしまい、適応障害になりました。仕事を正直今にでも辞めたいけど、生活を支える為には辞められず欠勤することもあり職場にも迷惑をかけています。 主人は夢のために地道に頑張っている途中なので、夢を叶えてあげたいです。 私が体調が辛いときは職場に近い自分の実家から通うようにしています。 ですが、なぜか虚しいです。 今は二人の将来のため、仕事を最優先に頑張っているけど、子供もまだ先で漠然と悲しくて辛くなってきました。 離婚したくないけど、誰も私のことなんて理解してくれないし、いる意味あるのかなとグルグル考えてしまいます。 こんな弱い自分が悔しいのに。 実家から仕事に通うことが多くなり、両親にも心配されました。 どうしたら、強くなれますか。 潰れてしまいそうです。
読んでくださりありがとうございます。 私は3年前に別れた元彼がいるのですが、その彼が2年前に亡くなっていたことが分かりました。 私と別れてから1年後です。 別れてから半年ほどは連絡もとっていたのですが、それから今まではとっていません。 亡くなったのが分かったのが、彼が幸せそうに新しい彼女ができたと報告してくれた夢をみたので、今も元気か気になり探したところ、地方紙のお悔やみに名前がのっていました。 死因は分かりませんが私のせいで自殺したのではないかと思っています。 別れた原因も私が全部悪いのに、彼の家族のせいにして別れました。 私は最低な人間です。 私はいま違う人と結婚しました。 私が幸せになるのは本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 あの時ああしていたら…という後悔と自責の念がとまりません。 夢でもいいので直接謝罪したいのですが、亡くなったのが分かってからは、夢にもでてきてくれません。 お墓にも行けないので、毎日彼に心の中で懺悔しています。 私はこのまま生きていていいのでしょうか。 乱文・長文失礼いたしました。
今、私は大学をお休みしています。 お陰様で体調はだいぶ良くなりました。 でも、大学のこと、大学の同級生のことを思い出すと怖すぎて考えるだけで頭がおかしくなりそうです。 芸術系の大学のため、大学ではみんながライバルで、文句言ってたり何か行動すれば陰口を言ってる人が多くて恐ろしいです。 挨拶されても無視されたり、話に加われなくて消し去りたい過去です。 夢で母に大学辞めるのを反対されて続けろと強く責められる夢をよく見ます。その度、とてつもない大声で叫びます。いやだと。 中学高校と、普通に学校に通ってました。 友達もいて、嫌な時もあったけど楽しいこともありました。 今通ってる大学は嫌で仕方ありません。 好きなことを学びたいとも思いもしなくなりました。絶対大学やめたい。今はそれだけです。 母も優しく大学やめていいんだよ。違う道はいくらでもある。と言ってくれたことがありました。でも、絶対にどこかで私に今の大学を続けさせたいと思っているのが伝わってきます。 きっと将来のことを考えてくれてるのだと思います。母には申し訳ないのですが、ライバルしかいない環境は私にはきつすぎました。
題名の通り、自分は馬鹿すぎて自分が嫌いです。 小中高校と勉強を怠けていたせいで、理解はできるのですが、記憶力が悪いのと、知識・知恵の範囲の狭さに呆れてしまいます・・・。 もし、いろいろな場面で手助けを頼まれたりすると、私は人助けが好きなのですが、私のやっているアドバイスや教えていることは正しいのか?っといっつも不安になり教えていること、自分がやっていることに自信がありません。そこで、自分はダメだ・・・といつも思ってしまいます。 今、私は幼いころからの夢の道を進んでいるのでおり、さらに幸運なことに、素敵な女性にも会えたのですが、何もできない自分にこの夢は叶えられるのだろうか、この女性にとってもっと他に良い人がいるのでないだろうかとネガティブ思考になるのも頻繁です。 また、賢くなりたいと言いつつも、自分が何をし、何を学びたいのかもはっきりしません・・・・。興味があることはいっぱいあるのですが、本屋で本を見ていると、なんだかたくさんの本があり、結局創作ストーリー系の本を買ってしまいます・・・。私は人や動物、特に子供と触れ合うのが大好きです。 何かアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください。
初めまして。こんにちは。 お忙しいところすみません。 わたしの大切な愛犬が末期の腎不全になってしまいました。ついこの間までぴょんぴょんして元気だった子が ぐったりしていて 涙が止まりません。末期だと言われているのですが、私は絶対に絶対に治してあげたいです。でも自分では何をすることもできず、ただひたすらお祈りをすることしかできません。 私は今新潟の実家から離れて東京で夢だった仕事をしています。離れたのはつい一ヶ月半前です。その頃は愛犬は元気でこうなるなど 少しも思いませんでした。大切な愛犬がこうなっているのに 私は夢だった仕事を続ける必要はあるのか?と思います。長期休暇をもらう又は辞めて 新潟に帰ってきた方がいいのでしょうか。。 今新潟に5日間だけ帰ってきているのですが、その前に東京で2箇所の神社に行って、お参りをし、お守りも買ってきました。1つはペットの病気平癒のお守りです。 教えてください。 どうお祈りをしたら神様はお力をかしてくださるのでしょうか。 そして、私は新潟に帰ってきた方が良いのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
明日主人の四七日です 時間が出来ると、蘇生処置の場面、最後の主人の声を思い出してしまい辛いです。事情を知らない人は色々な事を言います…どうして家に居なかったの?どうしてこうしなかったの?病気の人を放ったらかしにして外出していたわけではありません…普通にいつも通り元気だった人が、まさか今日急死するなんて誰も思いません… 色々な人間が居ますので仕方ないです…その場に居ない人にはわからない事です…だから自分はその様な事は決して言わない人間になりたいです…GWで帰省している娘と、夜寝る時、'夢だといいね…'朝、起きたら、'夢じゃなかったね…'の繰り返しですが、仕方ない事なんですね…寿命だったのですね…毎朝新聞の死亡広告欄を見て、うちのように若い人が亡くなっているのを見て、他にも同じ様に大変な人が沢山いるんだから…と言い聞かせています…毎日辛いです
初めてご相談させていただきます。よろしくお願いします。 現在、大学3年生です。 私は中学生の頃に英語の楽しさに目覚め、英語を活かした職業に就くことを目標に今まで生きてきました。しかし、今ではその夢が本当にやりたいことなのか分からなくなってしまいました。 中学生の頃になりたい職業を決めていたので、高校は英語が学べる学校へ進学しました。大変実りのある3年間を過ごすことができ、大学もそのまま英語系の学部に進学しました。 しかし、自分の専門分野や英語資格試験の勉強をしているうちに、夢が「〇〇になりたい!」という純粋な願望ではなく「ここまで来たのだから後戻りはできない、自分にはこれしか能が無いのだから…」という焦燥感や義務に変わってきていることに気がついてしまいました。端的に言うと、英語に楽しさを見出せなくなっていたのです。 これに気づいてからというもの、私の頭が英語を「楽しくない」「興味がない」と判断するようになったらしく、勉強に全く身が入らなくなってしまいました。日々怠惰な生活を送っています…。(コロナ禍で海外に行けなくなったことも大きいですが) 人生の目標が無くなってしまったようで苦しいです。何かアドバイスをいただけないでしょうか。
一浪生になることとなりました。難関国立大学医学部医学科いわゆる逆転合格を目指してストイックに自分を追い込み勉強していこうと思います。 浪人は絶対に駄目だという親御さんも多い中、それを許してくれた両親には感謝しています。しかし、2歳下の弟がいることもあり2浪は絶対に駄目だから成績が悪いといける大学の理学部などに行けと言われました。 1浪で駄目だったら夢を諦めなければならないといことです。小さい頃から交通事故や大きな事故で医療に関わる事は多くありました。 そういう経験から様々な思いがあり医師となることが5才の頃からの夢で、宿命であると強く感じています。 これから、1年間走ることが好きなのでたまに走ったりはしながらも自分を追い込み効率良く勉強していくための気持ちの持ち方のアドバイス等を下さい。 また、大学生に現役でなった人と駅などで会うとき自分はどういう感じでいるべきかが分からなくなります。 弟の前で浪人の話を親からされるときも嫌で仕方がありません。そういうとき自分はどうすれば良いのでしょうか。
2回目の質問になります。宜しくお願い致します。 息子が亡くなって、もうすぐ2年になります。現実なのか夢の中の事なのか、夢だったらどんなに良いのか、あの時ああしていれば、 状況は、違っていたと後悔ばかりです。 今日にも「ただいま」と言って、帰って来そうですが、そんな事は、無いのです。こんな母親を怨んでいるでしょう。ごめんなさいとありがとうを伝えたい。 私は、これからどうしたらいいのが、いいのでしょう。懺悔し、細々と生きるのか、1日でも早く息子に会いに行く行為がいいのか、どうしたらいいのでしょう? 私が、手術し入院した時と実家に帰らなければなかった時以外は、仏壇に手を合わせ、お焼香してきました。私が、出掛けたり、旅行したり家を空けると、御釈迦様に、ご飯をお供え出来なくなり、お花が枯れてしまったりするので、失礼でしょうか?今までは、そんな日は、1日もなく、不在の時は、家族に協力してもらいましたが、出来なくなる日もあるかもしれないので、聞いてみました。
今、私は考古学を勉強していて大学では考古学研究会というものに所属しています。その目的は、自身の夢を叶える為の勉強をする為です。 私は、去年第二の母ともいえる祖母を病気で亡くしました。祖母は、誰よりも私の夢を応援してくれ、大学の学費も出してくれました。自身がなりたいという思いと同時に、祖母への恩返しという想いを抱いて、日々学業に努めています。 だからこそ、仕事をしない同期に怒りが抑えられません。 その人達は、口では「将来は、〇〇になりたい」と口にしていますが、研究会での仕事をまともにしない様な人間に出来る訳がない、また考古学に関連する様な事を軽はずみに口にしてほしくありません。それは、言葉が汚くなってしまいますが、「お前には考古学の携わる資格はない」という想いからです。 どうすれば、この想いをなくす事が出来るでしょうか?知恵をお貸ししていただければ幸いです。
私は両親をすでに亡くしています。 父は病死でしたが、母は認知症になり自死を遂げてしまいました。 父は私が26、母は36の時に亡くなりました。 最近になり、夢に母が出てくるようになりました。 夢の中での母は私に意地悪をしたり困らせるような態度をとっています。 私は母によく迷惑をかけて親不孝ばかりしてきました。 母はそのストレスからか小規模な脳梗塞が重なり認知症になり、ついには自死してしまいました。 自死は仏教では成仏出来ないと言われてますから、母は私の周りをさまよっているのではないかと思ってしまいます。 母が亡くなって6年ほど経ちましたが、私をまだ恨んでいるのではと... 今でも私が母を死に追いやったという罪悪感を持ち続けています。 どうかアドバイスお願いします、乱文失礼致しました。
6月に突然父を亡くしました。 事故なのか未だわからずただとても苦しんで亡くなった事を新盆の際、としの離れた兄がお酒をたくさん呑んだせいか話てくれました。 家族でどうしてか。。と考えたりもして自分なりにも考えていたのですが、脛椎損傷からの意識不明で意識を戻したのに呼吸が出来ない状態、手足も動かせない状態と知りました。 事情を知り、私や息子が夏休みに来たらと畑にスイカを育ててくれていたことを聞いたりして胸が苦しくなり、助けてあげられなかった事、もっと息子を連れて帰ってあげられたら、話していたらと後悔ばかりで苦しくなり涙が止まりません。 普段はいつもどおりにしていても突然もう2度と会うことも、声を聞く事もできないと思うと急に胸が苦しくなり悲しさでいっぱいになってしまいます。 またお父さんと話がしたいです。 夢の中でもいい会いたいです。 苦しいです。 でも夢にさえ出てきてくれません。 どうしたらあえるのでしょう。 この苦しみはいつか消えるのでしょうか?
私は資格取得に向け7年間専門学校に通い勉強していましたが、今年も不合格となりました。現在実家暮らしで家族からも、いい加減諦めなさいと言われ就職する方向で考えています。そこでお坊様にご相談なのですが、働きながらでも勉強を続けようか迷っています。しかし、難易度的にもかなり高く働きながら合格できる方は稀な存在で脱落していく方を何人も見てきました。なので、もう全く諦めてしまって完全に違う職に就くか合格できる可能性はほんのわずかにあるが、勉強するか悩んでいます。本音を言えば7年間勉強がんばってきたのと1次試験を合格できたので諦めたくないなという気持ちがあります。しかし、もし合格できなければ時間の無駄なので諦めてしまった方が良いのではないか?とも思っています。今年で36歳になり、夢とか言ってる場合じゃないだろと自分にも言って聞かせてはいるのですが、悩んでしまっている自分がいます。また私が夢を諦めることになっても私は幸せになれるでしょうか。お坊様でしたら、どのようにお考えになられますか?アドバイスをいただければ幸いです。
かつて好きだった人がいます。 彼は、専門性の高い仕事に就いています。(同業他社が日本に3社程しかない) 私は、たまたま彼の職業分野のスキルを有している為、彼と同じ会社に 入社したいと考えてしまいました。(加えて本当にいい会社なんです) しかし、さすがにその人と同じ会社に就職するのは、まずいですよね。。 同業他社が沢山あればいいのですが、他の会社にするのですが、立地的な面を考慮すると彼と同じ職場しかありません。 そして、私は既にその会社からも是非選考に進んでほしいという 連絡をいただいています。 かつていろいろあった人と、同じ職場とか私自身良くないと思うのですが、 でも夢を追いかけたいという気持ちがどんどん大きくなっています。 でも、同じ会社に入社したら彼にとってもド迷惑でしょうし、そんな迷惑をかけてまで夢を追っていいのかとかも思います。 どうしたらいいでしょうか。教えてください。。
こんにちは。就職活動中の者です。私は就職活動であなたの5年後のプランは?という風に聞かれると、ものすごく悩んでしまいます。なぜなら、わたしにはどうしても明るい未来が待ってるとは感じられないからです。 根拠はないのですが、私は就職活動を失敗し、周りの友人は成功するのだろうと思っています。私自身は今まで海外留学をしたり、勉強も頑張ったり、色々としてきたつもりですが、周りの友人の方がすごいし、私は計画性なく直感で動くので失敗するのではないかと思います。 最近はよくわからない不安感で夜もあまり眠れず、寝ると何かに追われる夢や大きな失敗をする夢ばかり見て、しんどくなるのでもう寝たくもありません。 24時間将来のことが不安でぼーっとしてしまいます。 もしよろしければ、なにかコメントいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
30代1児の母です。 私の子供の頃からの夢は暖かい家庭を作ることで、ありがたいことによき伴侶に出会え、不妊治療を頑張り、可愛い子供と暮らすことが出来ています。 ですが、日々成長する子供を横目に、自分自身は現在なにも目標も成長もないことに気付いてしまいました。 少し前までは子育てをしつつ会社勤務をして趣味の同人サークルで活動していました。この頃は目標をもって同人活動をしていましたが体調不良と多忙で趣味への興味がなくなりサークルも辞めました。「辞めるなんて」と他のメンバーに責められたこともあり、もう趣味を楽しいとは思えなくなりました。 夢を叶えられたことは本当に幸せなのですが、この先趣味もなくただ仕事に忙殺されて人生が終わると思うと、よくわからない焦りに襲われます。 なにかをしなければと思いつつも、夜になるとへとへとで寝落ちする毎日です。大人とはこういうものなのでしょうか。 できたら、病まない範囲で、小さな目標に向かって行動し続けたいのですが。
こんばんは。 私は、5人家族(父、母、弟二人)います。 次男とは6年が離れ三男とは12歳離れています。 次男とは私だけでなく家族とも話をしません。 私と三男は普通に話せますがスマホは拒否られています。 次男に借金等の問題も有り私や家族が妬みや悪口を言ってしまい、 次男は自宅で寝に帰つて来るだけの生活です。 何の仕事しているのか、どんな仕事をしているのか家族誰も知りません。 ここ最近何故か、毎日のように『次男が泣いている夢を見ます』 何で何度も同じ夢を見るのか分かりません。 もう手遅れですが、何であんな酷い言葉を言ってしまったのだろうか 自分を憎んで憎めない程、後悔しています。 以前はイラッいていましたが今は、弟の事を考えると自分がとても情けないです。 もう何十年も次男とは話していませんが次男と仲良く普通に話すことは出来るのでしょうか? アドバイスを宜しくお願い致します。