23歳主婦です。 一昨年結婚をし昨年に第1子を出産しました。 マリッジブルー、マタニティブルー、産後うつ等で心が不安定になり自分でもわかるくらい僻みっぽくなりました。 うちは仕事の関係で夫が家にいないことが多いのですが「○○のうちはイクメンなのに!」とか 専業主婦なので兼業で子供を預けて働いている友人が羨ましいのですが「小さい子供を預けるなんて可哀想」などと文句ばっかりがでてきます。 私の実の姉も義理の兄の家庭も結婚をし子供もいて最近では家も建てて、借家住まいの私には羨ましくてたまりません。 義理の兄の家庭では第2子を妊娠したらしく報告を受けたのですが、おめでとうが言えませんでした。人の幸せを喜べない自分にムカついて泣けてきます。 私は羨ましいと思われる職業の主人と結婚をしたつもりだったのになんで家も建てれないんだろう。自分に好きに使えるお金もないんだろう。なんで家事育児を24時間年中無休で私がやらなきゃいけないんだろう。不満ばかりでてきます。 昔のように人の喜びを嬉しいと感じ 些細なことで幸せを感じられるように戻るにはどうしたらいいのでしょうか? 自分が嫌で消えてしまいたいです。
心優しい旦那に惹かれ、同棲前に挨拶にきなさいと義親に言われ挨拶しました。 うちの実家は挨拶なんて結婚する時にしてよと言われたので彼に結婚する気があると言われたので挨拶させました。 程なくして式場を見に行きましたが旦那の態度が煮え切りません。 何件も周り、ドレスまで試着しても日取りを決めようともしません。 何やら挨拶してから義母と連絡が取れないとの事。義母は子どもを溺愛し初めての結婚でショックをうけていると知りました。内心早く言ってくれよと思いましたし、気持ち悪いとも思いました。今思えば親のせいにして自分の心が決まっていなかったのもあると思います。 そうこうしてるうちに何ヶ月も立ち、煮え切らない彼への不信感も増していき 別れたいと切り出しました。その矢先に妊娠発覚。(後にEDでゴムが使えなかった事がわかった。) 私はこんな気持ちで育てられないからおろしたいと願い出ましたが、一人でも育てる。おろす権利はないと言われ、 きちんと親より私の肩を持ってくれることを条件に彼とやり直そうと思って決心した矢先にホルモンバランスが崩れ、不安や怒りで彼に当たり散らしていると、やっぱり子供をおろしてくれ結婚したくないと言われました。 私は自分のせいだとシングルになる決意をして働き先を見つけて死に物狂いで働きました。 両家の顔合わせがあったのですが、そこまで言われていけないというと顔合わせは普通にしてくれとわけのわからない事を言われ、流石に別れる、おろせと言われたまんま挨拶はできないと言って旦那に親に断るか籍を入れるか選択させ結婚しました。 さらに襲ったのが臨月での旦那の転勤。産後次の日から旦那がいない生活が急に始まり寝ない赤ちゃんや今までの不安が爆発して私はある日遺書を書いていました。親に精神科に連れていかれ溜まったストレスで鬱になっていました。 旦那とは今単身赴任中。一時期は向き合うと言われ転勤先にも行きましたが、また長くは続かずに病で怒りや悲しみが溢れ出す私に耐えかねもう無理だと言われました。離婚しようと言いましたがそれも決めかねているよう。更には転勤先でEDの薬をみつけ、薬でセックスされていた事がわかりました。優しいと思ってた旦那ただの親にいい顔してキャパが狭い嘘つきでした。旦那を信用する事ができません。お金だけはきちんと入れてくれますが、離婚した方が道は開けるのでしょうか?
結婚を決めた29歳の女です。 私は20歳で就職のため実家を離れ、9年間県外で暮らしていました。現在の場所で4年間付き合った彼との結婚を決め、少しずつではありますが準備をしている段階です。忙しさから多少の不安やストレスもありましたが前向きに楽しく準備をしていたつもりでした… 結婚前最後の帰省になると思い実家に少しの間だけ帰りました。家族や親戚の優しさに触れ、とても楽しい帰省にりました。実家から帰って来た次の日、仕事中に涙が止まらなくなり、「両親のそばにいたい」「このまま故郷に住めなくなるのは辛い」そればかり考えるようになり毎日只々泣くばかりです。毎年2、3回は帰省していましたが、9年間一度もこんな気持ちになったことありません。 突然このような気持ちに襲われ、自分でもどうしたらいいかわからなくなりました。 彼は私の故郷へ移るのは考えられないと言っています。 食欲もなくなり何もやる気がなくなりひどい状態です。いてもたってもいられず短いですがまた実家に帰って来ています。 私が実家にいた時は長年家族関係が悪く、そんな状況が嫌で実家を出てきました。ですが今は修復しています。自分勝手に家を出て、また戻ってきたい…たくさんの人に迷惑をかけている自分の身勝手さに腹が立つし悲しくなります。 長文になってしまい申し訳ありません。自分のことなのにどうしたらいいかわからなくなってしまっています。 宜しくお願い致します。
今年婚姻届を出し、来年に結婚式を挙げる予定です。籍は入れますがお互い中距離にいることと、休みがあまり合わなく話し合いがまとめて出来ないため、一緒に住む場所は結婚式が終わってから決めて引っ越すことになりました。 元々考え方や、育った環境、価値観の違いがあり喧嘩をしていましたが、今回は住む場所で喧嘩になり、私は結婚をやめようかと悩んでいます。彼の意見は家賃が安く、職場に1時間以内で行けるところ、お互いの実家に行き来しやすいところと言う意見。私もそれはいいとは思いますが、彼がいいと提案をした場所が彼の実家のほうが近くにあるのです。やはり私は自分の実家の近くのほうが安心だし、誰も知らない、わからないところに行くので不安やストレスを1人で抱えながら生活するのは嫌です。だから少しでもいいからこちら側のほうに寄せてもらいたいと言うと、まだここ(彼がいいと言った場所)が言いとは言っていない、ただ通勤時間や家賃を考えるとここら辺がいいかなっていう提案だと、何度も同じことを言いますが私の意見を聞いていないような話の進め方をするので話がまとまりません。むしろ私の考え方をちゃんと理解できてるのかも良くわかりません。本当は私の地元に来てもらえれば家賃も安いし、私も今の職場で安定したお金が入るのでいいと思いましたがそれは無理だと全否定されたので、諦めました。こんなにも捉え方や考え方が違いすぎると今後の結婚生活が苦しくなるのではと不安です。 好きな気持ちはありますが、今回の喧嘩で初めて連絡したくないと感じたくらいです。結婚式や引っ越し先をまた会ったときに話そうと言いますが、ずっとループな気がします。このまま結婚しても大丈夫なのでしょうか?そして私は彼がいう条件がいいところで妥協して暮らしたほうがいいのでしょうか?
初めて質問させていただきます。よろしくお願い致します。 私は自分が嫌いです。 子供の頃は、親や親戚の機嫌を損ねないように努力してきました。学校の成績、習い事、受け答えの仕方。失敗すれば母に叱られる為、間違いのないよう、完璧な良い子でいられるように頑張っていました。 20代始めには様々な要因から摂食障害になりましたが、克服しました。 摂食障害を通して、母と初めて本音で話し、「完璧な良い子」でいなければいけなかった子供の頃の生活について、母から謝罪を受けました。 現在は、以前とは打って変わって母との距離が近くなり、まるで友達のように仲が良くなりました。 自分の選んだ仕事、自分の選んだ生活をしているのにも関わらず、肝心な所で自分の意見を言うことができません。口に出すどころか、自分の気持ちが分からない時がほとんどです。 親しい人の前では、自分の気持ちを把握する前に表情に出てしまうようで、不快な思いをさせることもあります。 挙げだしたらキリがありませんが、自分は価値のない人間なんだ と思えて仕方ありません。 この思考の発端を子供の頃の生活に結びつけるのは間違っていると、頭ではわかっています。 私に謝ってくれた母に、今の私の価値のなさまで押し付けるのは違う。しかし、そう考えてしまう自分が嫌になります。 現在結婚を考えている相手もいますが、こんな自分でやっていけるのか不安ばかりです。 周りは既に結婚、出産し、幸せそうですが、 そもそもこの結婚を切り出したのは私から。今は相手もこの先のことをしっかり考えてくれているようですが、私から切り出さないと進まない程、相手にとっては価値のない人間なのだろうと考えてしまいます。 家を出ることで家族との関係が変わることにも不安がありますが、今の状況についても、こんなに仲が良いのは異常だと思われているのかもしれません。 価値のない自分から、こんなに不安が出てくることもおかしいと思っています。 全てに否定的な自分がとにかく嫌いです。 好きになれなくてもいい。 今の自分を認める、あるいは受け入れられるようになる方法はありますでしょうか。 長文で失礼致しました。
先日彼女の親が急に来て帰宅した息子と初めて会い将来のこと等を話しをしたと… そこで何故か身内事を聞かされ、『もしかしたら頼み事するかもしれない』と言われた息子は『親に話してみます』とも言わず簡単に軽返事してしまったようです。 しかしこちらは一人息子なので無理な事は無理です。 それなのに息子は『彼女の親はこちらの親には興味がないみたいやから会うことないと思う』と… 結婚するというなら親同士会わないって理解できない。 息子は単に会わしたくないのだと思う 会えば今までの経緯をバラされるし、二人の雰囲気が悪くなるから… もう一つ理解できないのは、何かにつけて彼女を絡ませてきて拒否すること。 《自分だけ遊びに行けば二人に溝ができる》 《自分だけ外出すれば彼女の機嫌を損ね空気が悪くなるからほっとけない》と そんなことで悪くなるような薄っぺらい関係なら結婚なんかやめた方がいい。 親よりも彼女・友達よりも彼女・仕事よりも彼女・先祖供養より彼女…何もかも相手都合よりも彼女優先・自分達優先で物事を考える。 私や祖母に『彼女と仲良くしてほしい』と言うだけで行動が伴わない。 それどころかその機会を自ら壊し悪化させてることに気付かない。 彼女と一緒になってから悪い方に変わってしまった(泣)… 毎年一緒に行ってた墓参りも『自分の知らない人の墓参り行く意味ある?』『仏壇に参ればいいやろ』『仏壇参るだけマシやろ』と豹変振り… 散々面倒かけた親に感謝すらせず平気で暴言を吐き、親の仕事を見下し、親の頼み事も友達の誘いも相手の気持ちを考えず彼女優先で拒否、場所をわきまえず相手構わず彼女を連れて行く。《どう思われようが知らん》 また必死にやってきた仕事を見下されてから《今まで頑張ってきた自分は何だったのか?》と思うとやる気が失せ身が入らない。 彼女と親の策略に見事にハマった息子… こんな状態で結婚なんか許せない。 痛い目に遭わないとわからないのか? 親同士会わないで知らないままで結婚なんて到底無理… 寝れない日が続き辛いです
子持ちのシングルマザーです。 一昨年にマッチングアプリで出会った年下の彼とお付き合いをし出し、結婚を前提に同棲をしようと彼と家探しをしていました。 先月、結婚指輪も買ってもらい、彼のご両親にも挨拶も済ましました。 そんなタイミングで私の妊娠がわかり、子供を欲しがっていた彼は喜んでくれましたが独身の彼には妊娠や子育てに興味がないのかな?と思うほど理解がありません。 現在、まだ私は働いていますが出血がありお医者さんからは出血してる間は絶対安静を言われていました。 過去に一度、流産経験があるので怖くて仕事を休んで大人しく家にいると「大袈裟〜」「また寝てんの?」と言われたり、休みに彼の買い物に付き合ってと言われたり… 3回目の検診で赤ちゃんの心拍がまた確認できなかったらどうしようと不安だったので一緒に病院に来て欲しいと頼むと仕事は休んでくれたものの、連絡もとれず忘れて別のことをしていたと… 自分の興味のあることは私が言わなくてもネットで調べたりする彼なので妊娠出産については赤ちゃんを欲しがってたものの彼にとっては現実的じゃなかったのかなと少しがっかりしています。 お金の話もしてみたのですが同棲の際は家賃や光熱費、食費を彼が少し多めに出し、子供の養育については私が負担すると言う話でしたが私が働けなくなったらそのままでは無理という話をすると驚かれたり… 彼は年下ですが私の倍ほど収入があるのでその辺りは理解してくれるかと思いましたがそうではなく今後が不安で仕方ありません。 まだ、赤ちゃんの心拍が確認されたばかりで父親といっても自覚はわかないかもしれませんが若い頃から子供が欲しかったと聞いていたのである程度の覚悟みたいなものはあるのかと思ってしまっていました。 私はどんな心持ちで彼を見つめていたら良いでしょうか?
結婚30年。姑と20年近く同居もし最期を看とりました。が、この時主人の浮気がわかりました。暫くして戻って来ました。これから10年後また浮気。この時は家を出て女性と暮らしましたが一ヶ月後に別れて戻って来ました。昨年夫婦生活もマンネリ化してるので一人暮らししたい、女はいないといいまた家を出ました。が、一ヶ月後にはまた戻って来ました。浮気等があるにつれ会話も少なくなり今は何を話していいのかもわかりません。そして今も自分の好き勝手な事をし出かけるのも行き先等も言わずに行きます。私も借金で迷惑かけました。そんな事もあって主人のすることには何も言えなくなりました。借金は生活が苦しく一人で悩んで作ってしまい主人に話して返済しました。 修復するためのアドバイスください。
離婚をし、彼氏が出来てお付き合いが2年半となりました。 彼は12歳下の27歳。私は38歳でもうすぐ39歳になります。 ほぼ同棲状態で、子供たちとも仲良く、時に厳しく叱る時は叱る!と、しっかり接してくれています。 結婚の話が出るもののコロナ禍と言うこともあり、あまり進みません。 彼と結婚した場合、子供を産みたいという気持ちがあり、少し焦っています。 今でもそうですが、年齢も年齢なので、産めないかもしれない…。産めなかった時、彼のご両親、彼自身にも悲しい思いをさせてしまうのではないか…。歳を重ねると子供を産むリスクやそもそも妊娠できるか、出産できるのか…。 また、まだ若い27歳の彼に子供達2人の事も背負わせてしまうのに、気が引けてしまう気持ちもあります。 それでも、とても彼が大切でずっと一緒にいたいと言う気持ち。 しかし、、、彼の為を思えば、離れた方が普通の幸せが彼にはあるんじゃないか?とか、、、。 すみません。頭の中の整理がつかず……もう1人ではどうしたら良いかわかりません。助けて下さい。
いつも本当にありがとうございます。 前々職では六年半正社員事務職で勤め、退職後転職した会社を少し心が病んでしまい、診断書も出され試用期間3ヶ月で転職した会社を辞めて、現在求職活動中です。 前職の短期離職、精神的不安定になったこともあり、正社員で働くことに自信をなくしており、派遣やパート等の事務職等をも視野に探しています。現在31歳実家暮らしですが、35歳までには結婚したいという理想があり婚活も少しずつしてます。彼氏はいません。 しかし実際パートで選考が進むと、これでいいのか、まだ正社員でやれるのではないかというプライドの高さや、周りからよく見られたい、世間体の評価を得たいがために、または結婚できず将来もし生涯独身だった場合、正社員の方が給与がよいから、、とモヤモヤしてしまいます。かといって正社員だと、また合わなかったらどうしよう、、ととても不安な自分がいます。知り合いからは、バイトやパートでもして婚活した方が絶対いい、正社員ならまた心病んでやめての繰り返しになるのではと言われました。 しかし父親からは正社員でもう少し探したら?と言われます。 たしかに、正社員の方が安定していますし、給与も高いし、正社員を目指すべきだと思います。しかしまたいっぱいいっぱいになって、余裕もなくなってしまうのでは、、、、と考えたり、かといってパートで探すと、将来老後のこととかも不安になったり、一生独身やったらとおもうと、モヤモヤしてしまいます。パートで働いているかたには大変失礼な文面になってしまってます、誠に申し訳ございません。 自分でも軸がぶれぶれすぎて、どうするのが一番いいのか、本当にわからなくなってます。 でもまた病まないためにも、パートで働いて、婚活も一緒に励むのか、 正社員の安定の道を進めるのか、、迷ってます。 実際自分が叶えたい将来について紙に書き出してみました。今のところ第一には私は友達の結婚した姿をみて、とても幸せそうで素敵だなと思い、また将来的にやはり結婚して家族がほしいと思ってます。そして自分の体を大切にしたいなとも思っています。それなら正社員は自分的にもやめといた方がいいのではないか、とも考えてしまいます。 客観的に見て、どう思われますでしょうか。自分で決めることだということは重々承知ですが、とても悩んでおり、パートで選考が進んでいるのもこのまま進めるのか迷ってます。
11月に脳梗塞で母が倒れました。その際に肺癌とリンパと脳への転移が見つかりました。 脳梗塞は小脳のすべてが死滅しており、腫れた時に備えて後ろ頭の骨を外したままにしています。それから二月、幸い母は執行障害が残り時々痛みの訴えはあるものの、食欲も出て倒れた時より体調が良くなりました。 私一人なのと、借家の環境が理由で在宅で見ることができないのですが、娘の私の事を忘れる事もなく、後ろから支えれば歩くこともできるようになりました。 しかし、先日の検査で末期の肺癌で治療ができなくて、余命数ヶ月と宣告されてしまいました。 母も私も元々お互いに依存しており、今回命が助かった事で更に依存が強くなってしまいました。 友人も身内もおらず無職で、ひとりぼっちになってしまう事も怖いのですが、それよりも、そう遠くない未来にくる母との別れが怖くてたまりません。 毎日母の病院へ行くたびに、連れて帰ってあげられない事、治療方を見つけてあげられない事を母に申し訳なく思います。 家に一人で居ると、元気だった時の母や、後悔、不安、寂しさ、色々な感情が押さえられなくなり涙が止まりません。 40過ぎたおばさんが情けないのですが、母の居ない空間が、母の居ない未来が辛すぎて苦しくて仕方ありません。 私と一緒に生きていく気持ちで頑張ってくれている母に何をしてあげられるのか、うつ状態になり、自分のこともままならない自分(今まで母頼りで家事一つできない)をどうしたら良いのかご意見いただけませんか?
2ヶ月前に彼氏に振られて酷く落ち込み未練が断ち切れず、他にいい人が出来れば忘れられるかもと思いマッチングアプリを始め、そこで知り合った方に結婚を前提に付き合って欲しいと言われています。 話も好みも合うし、普通に付き合うのならOKしたと思うんですが相手の方は年齢的にも早く結婚がしたい様で、お会いしたのも2回だけですし、私は正直その方との結婚へのビジョンが浮かんでいません。主観でいうと相手の方は「早く身を固めたい」という気持ちが一番にあるように感じました。 そして前述した様に私はまだ元カレへの未練がある状態です。 この状態でお付き合いして相手を好きになれなかったら、結婚を望んでいる相手の方の時間を無駄にしてしまう事になる思うと「結婚を前提に」という箇所で引っかかってしまってます… どう思われますでしょうか…?
私は1型糖尿病という病気持ちです。この病気は治ることはなく、一生インスリンを使い続けなけらばならないと宣告された時は絶望感に襲われました。 発症から3年経ち、私を受け入れてくれた人が現れました。結婚なんて無理、相手に迷惑かけるだけと諦めていたので嬉しくてたまりませんでした。 超短期間の交際でしたがプロポーズをしてくれて、早く一緒に住もうと言ってくれました。彼の考えは、一緒に住むならちゃんと籍を入れようというものだったので籍を入れてから住み始めました。ところが、交際中には全くわからなかったことが発覚しました。それはモラハラ(病気をはきちがえて理解していた・激しい束縛・常に相手の顔色をうかがって生活しなければならなかった・(私、体調崩した)お金にこまかい・私と私の両親への言葉の暴力など)です。 こちらがへりくだらないと終わりの見えないケンカが毎日で、新婚のような甘い日は全くなかったです。最後の最後に彼が離婚だ!離婚だ!とかなりの騒動を起こし離婚することになりました。 結婚生活1ヶ月でした。親戚や友達からは「これでよかったんだよ、別れたくても別れられない人だっている、手を出されなかっただけ良かったんだよ」と離婚を歓迎してくれています。離婚成立から2ヶ月経ち、この事実が私に重くのしかかって、気持ちが重いです。 私が悪かった離婚ではない、でも優しかった時の彼のことを思い出して決断が早すぎたのか?(でも復縁を望むわけではない。なのにいい思い出ばかり繰り返し浮かんでくる。モラハラ特有の共依存というものか?と思ったり)また、病気持ちの私を受け入れてくれるのは彼しかいないのではないか?それとも、私は自分にバツがついたことが許せないのか? 自分でもよくわからない感情を持ってしまって辛いです。私の願いはもう1度幸せな結婚をしたいのです。でも、病気持ちで離婚歴もある私を受け入れてくれる人がいるのだろうかと思うと涙が止まらなくなります。 まだ28歳なのに人生めちゃくちゃだ、と自分が世界で1番可哀想な人だと決めつけて前向きに考えられない自分が嫌で仕方ないです。 周りは結婚ラッシュです。周囲と比較してしまう性格も嫌ですが、健康体でバツもなく幸せに結婚している人を見るとはっきり言って羨ましいです。 二重苦な私を受け止めてくれる人は現れるでしょうか。
毎日毎日悩み意見を聞きたいと 思いレスを立てました。 よろしくお願いします。 結婚一年半、もうすぐ一歳の息子を 持つ専業主婦です。 結婚理由はお腹に授かり結婚しました。 できちゃった婚です。 私の旦那は短気で小さな所で すぐ怒りキレ症な性格をしています。 結婚前はほんとに優しく 優しいところに惹かれ結婚しました。 ですが、結婚してからとゆうと だんだんと変わってきて 喧嘩になると物に当たり だんだんとエスカレートしていき 私に手を出すようになりました。 ある日アザをつくるくらいまで やられ、両親にはいままで黙って いましたが我慢できず正直に言いました。 一度は旦那に手を出してはいけないと 旦那に話してくれて、それからは 手を出すのはなくなりました。 ですが、いつもキレている旦那に 気持ちがなくなりました。 キレる所を毎回治すといいますが やはり性格は治りません。 まだ治す誠意を見せるならわかるんですが 明らかに誠意が見えません。 ちなみに私とは全く価値観がちがい モラハラなところもあります。 そんな旦那ぬ愛情がなくなりました。 両親は私の性格を1番にわかっている 存在なので私の話だけでは判断できないと 思い、旦那を呼び4人で話す場をつくり 努力していきなさいと対策を考えて くれました。が、旦那はあいかわらずです。 どっちが悪いとかではなく、 本当に根本が合わなくて。 そんな人と結婚するなと言われても 仕方ありません。 そして1番は息子のことで 仲の悪い毎回言い合いしている空気を 息子に見せるのが本当に嫌で 旦那が怒る姿、そしてそれを指摘する 私の姿。ほんとに見せたくないのです。 もちろんお母さんがいてお父さんがいて の両親がいる家庭が1番ですが 仲の悪い夫婦なら離婚したほうが いいのではないかと私は思います。 私は昔から人の目を気にしてしまう性格で 父親の許しがないとなかなか 離婚できずにいます。 両親の許しなしでも離婚しても 大丈夫だと思いますか?
1年前夫の社内不倫がわかりました。 不倫期間は1年でした。 結婚10年目、私も夫も36歳。 子どもは10才7才4才です。 夫とは高校からの同級生ですが、真面目で女遊びをするタイプではおりませんでした。 その為夫は、私と、その前の彼女の2人しか経験がありません。 ただ経験を増やしたかった、女遊びをしてみたかったという夫。 バレた後はすぐに相手と別れ、家事育児な積極的になりました。 再構築を目指してきましたが、私は難聴、うつ病、自殺未遂をしてしまい、もう限界になり、離婚調停中です。 そんな中、半年前に私が元彼と再会、頼れる彼と付き合うようになりました。身体の関係もあります。 避妊に失敗し、数カ月前の堕胎しました。 産みたかったですし、彼も産んでほしいと言ってはくれましたが、まだ離婚していない為、二人で堕胎を選択しました。 彼は40才バツ1。 私と再会し、昔別れたことを人生最大の過ちだったと言いとても良くしてくれます。 ただ、彼には6年間付き合っている彼女がいます。 彼女は32才。 彼が離婚するときに、いろいろ世話になったとかで、今更裏切れないと。 数年のうちに彼女との結婚するようです。 でも私を傷付けたくないと。 私は正直、彼と付き合っていても、不安が大きく、本当別れた方がいいことはわかっています。 一番大事なのは彼女だとわかっています。 彼もいずれ私を傷付けてしまうから、終わりにした方がいいとは思ってるのですが、やはり好きだからとそのままです。 堕胎してしまった赤ちゃんの供養に一緒に行ったり、赤ちゃんのことも忘れられないと。 まだ彼と一緒にいたい。結婚してほしくない。 彼女と一緒にいるだろう日は辛いです。 私も離婚が正しいのか、子どものために離婚しない方がいいのではと悩むところもあります。 でも許すことができません。 そんな中、彼は結婚するかもしれない。 私はとても悲しいです。 彼がいるから離婚したいわけではありません。 どうしても許さず離婚したいのです。 私は子どもの方を考え、離婚しない方がいいのかわかりません。 そして、彼に対してどうしたらいいのかもわかりません。 助けてください。
はじめまして。嫉妬深い性格について相談させてください。 私はとても嫉妬深く、常にまわりを羨んで、僻んでいます。ここ最近のことではありません。思えば小さい頃からその傾向が強かったように思います。 他人に嫉妬の感情を抱いている時は、とても苦しいです。それに、この年まで生きてきて、この感情が何も生まないこと、何かのプラスにならないことも重々わかっています。わかっているのに、やめられないし、止まらないのです。 私は今お付き合いしている人がいて、結婚も視野に入れています。でも僻み根性の私のことだから、きっと結婚しても「なんであの人の旦那の方が稼ぎがいいの」とか色々思ってしまいそうで、すごく怖いです。 苦しくて醜い感情だとわかっているのにやめられない。どうしたらいいでしょうか。自分を変えたいです。アドバイス頂けたらうれしいです。
今まで計6人と付き合いましたが全員碌な別れ方をしていません。 私は昔から自分に自信が無いので男性と付き合うと相手に尽くし過ぎてしまいます。 その結果、相手は徐々に私に横暴になり、我儘になり、長続きしません。 その反省を踏まえて、次の人には自分の主張をハッキリ伝えるようにすると、我儘な女は嫌だ。と離れていきます。 1番長く続いた方(4年間)も、ずっと私に優しかったのですがある日から私を邪魔扱いし始め、罵り、一方的に別れを告げられました。後日、職場の人と入籍したことを知りました。 婚約までいった方には、いきなり「入籍はまだしない。5年同棲して俺に相応しいと俺が認めてから。」と、横暴な態度をとられ冷めてしまいました。もともと私のことを試すようなことばかりする人でした。 私はこのあと1回首吊り自殺を図りました。 いつまでも独り身なのを焦った父親に結婚相談所に入れられました。 でも、紹介される方々は会ってすぐに一人暮らしの私の家に泊まりに行きたい。一緒に旅行に行きたいなど、段階を踏まない人達で受け付けません。 この前も、仲の良い男友達にいきなり告白され、お前とは結婚も考えると言われ1日デートした後、「俺、実は彼女いるんだよね(笑)浮気しちゃった(笑)」と言われました。 恋愛以外でも、職場の男性の上司、先輩からセクハラパワハラを受け悪い噂を流され続けて、とあるエリアでは私が問題児扱いされています。先輩に頼まれたので先輩の職場まで休みの日にわざわざ必要なものを届けに行ったのに、「お前と結婚する奴なんかいねーよ(笑)」と笑い者にされました。こういう理不尽な出来事に怒ると私が批難されます。 あるときは痴漢に遭い、警察を呼びましたが犯人は私を不細工と罵り続け逃げてしまいました。 感傷に浸りやすい性格もあって、こういった積み重ねが続いて傷は深くなる一方で男性不信になってしまいました。 両親を安心させる為にも、将来の為にも、世間体としても結婚したほうが良いのはわかっているのですが、もう男性と付き合うのが億劫だし怖いのです。 これから、結婚相談所で婚活を続けるべきなのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。
先月4年超付き合った彼氏と別れました。 婚約までしておいて、式場、結婚指輪まで準備してました。 彼の実家がお寺で、継ぐようになっています。私が不安を伝えると、何度も話し合をしてくれていましたが私は今の仕事を続けながらサポートしていくプレッシャーに負け、私の実家が母一人だけになってしまうのが寂しく感じ実家を出られない、結婚出来ないと思って判断を出しました。 私から言ったことなのに1ヶ月経っても寂しさが消えず、後悔ばかり残っています。 私の判断が間違えていたのでしょうか? 本人を好きなまま結婚が出来ず別れるのは辛いです。会いたい気持ちに従い、連絡を取るのか断ち切るのか毎日悩んでいます。
彼とは20年以上付き合ってきました。 最初は不倫でしたが15年ほど前に離婚したと言われたんです。 それ以来高齢のご両親の介護のため仕事もままならない彼に お金を貸し続けました。 生活費はもちろん、入院や施設の入居代も立替えました。 彼の交通違反金、車の購入費、税金など全て私が払ってます。 結婚なんかどうでも良かった。生きていてくれればいいとそれだけを願って 支えてきたつもりでした。 その彼は3年前から自分は癌だと言ってます。 私はまた治療費を貸しました。そしてその病気の患者会に入って病気の 情報を集め始めてからおかしいなと思い始めたんです。 同じ頃嘘の一つがわかりました。離婚してなかった。 でも病気は本当だと言います。平均余命3年だと。 今年3年目、生きていてと願う気持ちは今も変わりません。 でもずっとだまされていました。ちなみにお金も全く返してくれません。 もし病気が本当なら彼を責めて返済を催促するなんてやってはいけない事 なのかもしれません。 何であの時責めてしまったんだろうと思いっきり後悔するかもしれない。 でも疑わしいところがいくつもあります。 20年も好きだった人を疑う自分がすごく嫌でもあり、 貸したお金に執着する自分ももちろんいて 今後の対応に思い悩んでいます。
言われること全てが嫌です。他の兄弟と差別したり、何でもするからという割に実際悩みがあれば子供は一人で育てるもの!とピシッと言われたり、(これは私は面倒みないから一人で見なさいと言うことに思えます) そんなこと今考えることではないと言われたり。 旦那は親戚と仲良くして欲しいらしく色んな人と接することが多く私は距離を保って付き合いたい方なのでもう付き合いきれません。疲れました。 毎回話し合いになるといつも旦那の身内のことで喧嘩になります。そして流れます。 一緒にいる限り一生冠婚葬祭でこの問題に付きまとわれるのかと思うと、もう結婚生活を続けていくのは厳しいと感じて居ます。 又私は家族が亡くなっていて兄弟関係も複雑で家族そのものが嫌いです。自分の家族親戚と仲良く、と言うのは私にとって重荷です。 他人だから距離を置いて自分たちの家族を一番に大切にして欲しいんです。 周りに結婚してる人がおらず、一人で抱え込んで爆発してしまいます。 誰にもわかってもらえないのは辛いです。 私は、結婚に向いてなかったと後悔しています。誰と結婚しても多分何かしらあったのかなと思っています。 離婚以外でこの問題を解決する方法はないのでしょうか。