私は小学生から中学生までずっと無口でした。 話しかけられた時に縦にうなずくか横に首をふるだけのイエス、ノーだけでしか表現できない子供でした。 1クラス20人程度の小さな学校だったので喋らない事でかなり有名だったと思います。 二年生になると転校してきた女の子に陰湿ないじめをうけるようになりました。 いじめは中学3年生になるまでずっと続き、言葉の暴力や日々私物を盗まれたり、睨んだりととにかく周囲に気づかれないようにその子一人がずっとでした。 その頃の私は親や先生にいちいち報告するような頭もなく何より家では普通に話していたので気にもされず、一人日々続くいじめから目をそらしていました。 今思いだしても夢で何度もいじめっこが出てきてうなされるほど辛い仕打ちをうけたのにどうしてそのつど誰にも言わなかったんだろうと…後悔してしまいます。 5年生になった時に一度だけなぜか貸した教科書を返してもらえず親と一緒に先生に言いに行き、いじめっこに紅白帽子をとられ三回も買ったんだと言った事がありますが、先生は証拠がないからと片付けてしまいました。 その時にどうして日々の陰湿な言動や他に数々の私物をとられたりしてると言えなかったのか…後悔ばかりです。 おまけに子供の仲に口をだすな等と母親が攻められているのを聞いて私は母が可哀想になりそれ以降も何かされてもまた黙ってその場しのぎで耐えるようになりました。 無口で無表情だったから孤立していじめをうけたのは大人になってから自分でもわかりました。 でもどうしてあのこがあんなに私を嫌い憎み、陰湿な意地悪ばかりしていたのか不思議でなりません。 その子さえ転校してこなければ私の人生は違っていたかもと何度も思いました。 中学では私が唯一仲良くなれた友達に嘘をふきこんできて邪魔をしたりとにかく最後まで酷い人でした。 しばらく忘れていた時がありましたが、妊娠をきっかけに仕事をやめてからやたらと夢に学生時代のいじめの記憶が出てうなされました。 私は前世であの人に何かしていたんでしょうか?姉も妹も普通の子だったのに私だけ喋れなかったのは罰か何かだったんでしょうか? あんなに人を憎んだ事はないくらい記憶からもこの世からも消えてほしいと思ってもいます。
2年越しに彼と復縁しました。 当時、彼が仕事と家庭の事情で余裕がなくなり振られました。あまりにも急に一方的に振られ、とても悲しく傷付きました。最後に話したい私の言葉も無視されました。 いっそ嫌いになりたくて、本当は既婚者だったんだとか他に女ができたとか自分に言い聞かせて暗示をかけました。 2年ぶりに連絡が来た頃には、振られた事は多少トラウマとして残りつつ結局忘れられない人のままでした。だから会いました。彼の家庭の事情はまだ続いており金銭面で問題を抱えてるからやっぱり復縁できないかもと言われたので、私はお金がなくても事情を抱えてても気にしないよ側に居られるだけでいいよと言い寄りを戻しました。 しかし振られた時既婚者だと思い込もうとしてたとか、笑い話のつもりで言ってしまいました。彼は、俺が既婚者に見える?と笑っていました。復縁してすぐ、彼の携帯の待受が女性の後ろ姿の写真なのを見てしまい、聞きました。友達とか言ってましたが余計に怪しく、嘘だ〜元カノじゃないの?とか、新たな詐欺かもとか笑いながらも言ってしまいました。 その後、待受ごめんね変えたから安心してねと来たので、ありがとう疑ってごめんねと返しました。しかし、疑われまくってるけど当時は真剣に付き合ってた。詐欺師と言われて本当に傷ついてる。寄りを戻すのは難しい気がしてきたと言われました。私は焦って、謝罪と、本当に詐欺なんて思ってるわけないじゃん当時本当にたくさん幸せをもらってたんだよと長文と、文だと誤解を生むから電話をしたいと送りました。すると、文で言われても戸惑ってる、ちょっと1人になりたいから時間をくださいごめんね。と来たので、わかった戸惑わせてごめんね落ち着いたら話そうと言い、今距離を置いてます。 詐欺師なんて思ってないし、待受に動揺したのは事実だけど、本当に彼を信頼してます。ただ、当時一方的に去られて悲しかった、また同じ別れを繰り返さない為にどうしたら安心できるかを、復縁前に話しておくべきでした。その私の本当の気持ちに蓋をしたせいで、変なことを口走ってしまったと思っています。きっと別れ話をされると思っています。再度謝って気持ちを伝え、やり直したいです。信頼関係をまた1から築くには何と伝えればいいでしょうか。
いつもお世話になっております。 前回の相談から動きがありました。今回はその報告と今後の相談をさせて頂けたらと思います。 <その後> 6月まで仕事を続けていたのですが、心身ともに限界が来て動けなくなり、退職することになりました。 体重が10キロ以上減り、部署内でも「様子がおかしい」という声が上がっていたそうです。退職時に知ったのですが、僕に障害(発達障害・精神疾患)があることは、既に他の社員さん・例の上司も知っていたとのことでした。上司は「即戦力が欲しいのに、何であんな面倒な奴を入れたのか」と苦情を出していたそうです。 その後、1ヶ月ほど自宅療養・通院を続け、今月あたりから少しずつ体調が落ち着いてきました。現在は地元の就労移行支援団体に参加しています。また、ハローワークにも通っています。 今後は障害者雇用での就職を目指し、9月からは本格的にこちらに通う予定です。 <相談> 自分の相談内容を振り返り、自分の最大の問題は人間関係での躓きの多さだと思いました。大抵は「周りの人との距離感が分からず、近づきすぎるか離れすぎる」というものです。 これまでの経緯から、常に誰からも嫌われたくないという恐れを基に行動していました。無理に人間関係を築こうとして近づきすぎる、周囲の言動に過剰反応する…など。 今の就労移行支援団体では、挨拶は欠かさず行い、あまり自分からは話さずに周りの様子を見るようにしています。今の時点ではトラブルなどは起きていませんが、どうしてもぎこちない接し方になってしまい、戸惑うことがあります。 ただ、確かに人との距離感を掴むのは難しいですが、やっぱりできるようになりたい。もちろん再就職が最優先ですが、この部分にもキチンと向き合っていきたい。 人との距離感の取り方・感じ方について、何かコツかヒントを頂けたら、とても有難く思います。
私と弟は2歳差、彼は今22歳です。 昔からどこにでも一緒に遊びに行くほど仲良しでした。遅くまで働く両親に変わって面倒をみるのが私でした。 そんな弟が、中学、高校と成長して行った時 「人間嫌い」が目立つようになりました。 誰とも会いたくない。学校の奴がムカつく。 そんなことを言うようになりました。 ある日高校から帰ってくると、彼は怒っていました。 何かにすごく怒っていました。 段々彼は、怒りを家庭内で発散するようになりました。 家には、祖母と私の2人。 両親は遅くまで仕事です。 祖母は何かと過保護で、細かいことを色々言う人です。 イライラしていた彼に、火をつけるようなことを言ったのかもしれません。 私が学校やバイトから帰ると 胸ぐらを掴んで手を挙げていました。 私が必死で止めようにも、男子高校生の力にはなかなか勝てません。 止めようとする私に、「お前もバカにしてるんだろ」と掴みかかることも度々ありました。 彼は祖母と私が彼より弱い(力)とわかっていたので 父がいる時は絶対に手を出すことはありませんでした。 そんな家庭環境も、私が家を出て一人暮らしをし 弟も進学、その後働きに出たので一人暮らしをしています。今は家庭内暴力は収まりました。 しかし、弟は変わっていないようで 最近職場で年上の人にぶつかってしまい相手から「わざとだ」と何度も言われたことにキレてしまったそうですす。胸ぐらを掴んで殴りそうになったと。 周りの女の人が泣いていたそうです。 その後相手に自分から謝ったそうです。 彼がキレるとなかなか治らないことは私もわかります。そして弟もどこかで自分が野獣のようになってしまうことに気づいているようですがとても心配です。 昔から、「悪いのは周り」「誰もわかってくれない」と言うことがあり今もそう言っています。 「働くことは嫌い」「お金は欲しい」 「みんなからバカにされる」と。 人から言われることが嫌いで、でも自分からは変わった性格をしていると言うようです。 彼がとても心配です。姉である私も一時は彼の暴力に悩みました。家庭環境も悪いことも原因の一つだと思いますがそればかりではないと思います。きっと、私の知らないところで深く傷ついたことがあったのかと思います。 弟が苦しんでいるように思います。 どのように関われば、良いのでしょう。
いつもお世話になっております。 貧しい人や罪を犯してしまう人、何も悪いことをしていないのに苛められる人、いろいろな人がいますが、そういう人たちは社会にとってそのような役を担わされた人たちで役に立っていると考えるようになりました。その役の中で修行しているのだと。本人にとってはいい迷惑だと思いますが、そういう運回りだったのだとおもいます。 熱帯や亜熱帯の汽水域に生えているマングローブの中には、葉っぱに塩分を貯めて落とすことで塩分排出を行っているそうです。その細胞にとっては、命を絶たれることになります。でも、個体生存には必要なことです。それを可哀想だとは誰も言いません。 ある猿は、雄が猿山を乗っ取ると、集団内の子どもをその雄が噛み殺すそうです。生物学的には、強い遺伝子を残すためだと言われています。 人間社会は、宇宙空間から紫外線、地球環境の変化、人間関係、仕事などのストレスを受けます。社会維持のために、弱い立場の人にストレスが集まり、ある人は自殺をし、ある人は罪を犯し、ある人は精神がおかしくなる。自然科学や社会科学、人権意識が発展していなかった頃は、処刑や監禁などして排除していたのだと思います。結果、社会からストレスが排除されたのだと考えました。人という種の維持のために必要なのかもしれません。だから、今起こっている社会現象を改善するのは無理で、人間の力の及ばないところなのだと思います。 全ての人が住みやすい社会にするためには、学校教育や家庭教育、各分野の教育が大切だと思います。必要なときに必要なことを学び直すことができる仕組みがあればいいですが、難しいかもしれません。専門的な知見や知恵は、かなり蓄積されていると思うのですが。 貧しくても、病弱でも、自分のすぐ周りの人の不安を取り除いたり、高めたりすることができれば、役割を果たしたことになるのではないかと思いました。 目に見えない微生物も、人間に嫌われる虫も、生態系の中では立派に役割を果たしている。見方を変えれば、尊敬できる存在になるのかなと考えました。 今の社会は、自分も含む縁の中で成り立っている。自分の中の悪いストレスを処理し、いかにいい波動を出すか? 穏やかに折り合いをつけて振る舞える人間になれたらなと思っています。 SNSでは書けないこともあり、モヤモヤを吐き出してしまいました。すみません・・・。
過去の質問を読んでいただければわかりますが、12年前に父が食道がんになってから、父の暴言が始まり、2年前に脳梗塞になってから、さらに暴言の頻度が多くなりました。 毎日、母の失敗を怒鳴り、私に対しても怒鳴り散らし、 父の意見と違う意見を言ったら、「お前を大学に行かせたのが間違いやった!商学部に行かせたのは反対やった!お前の人生失敗だ!」と言われました。 父の選んだ大学しか受験できず、昔の経緯を父は忘れて、今になって昔のことを掘り起こします。 母も私に対してキレるようになりました。 母に話しかけると、「私に話しかけんといて!何も聞きたくない!」と母が言います。 母自体、2~3分経つと、言うことがコロコロ変わり、昔のことも今のことも覚えておらず、以前に買ってまずかったものを忘れて買ってきたり、物を腐らせてばかりいます。 母はテレビの内容も理解できず、人の顔も判別できないようです。 ぼけてもいいのですが、私につらく当たるので困っています。 何か話しても全く聞く耳を持ちません。 話そうとすると、母は顔をしかめ、逃げていきます。 また、母はその場しのぎの嘘を私につきます。 嘘ばかりつくのも辛いです。 父に拒絶され、母にも拒絶されて、私は居るところがないのです。 私は28歳でパニック障害になり、外で働くことはできません。 家でフリーライターをしていますが、自活できる収入はありません。 母は「父に愛情はない」と言いながら、「情はある」と言っています。 父と母と話していて、昼間は楽しそうに笑っています。 私は一日中、自分の部屋にこもっていなくてはなりません。 父は一階の居間にいるので、一階に降りることも外出することもできません。 ここに居て、私は必要とされていないし、私がいない方が父と母は幸せなのではないかと思います。 去年の夏も、私が県外で働くという話が出ましたが、反対されました。 私は両親から籍を抜いて、貯金を使い果たして、(200万円あります。)生活保護を受けた方がいいのでしょうか? 以前主治医に相談すると、「生活保護を受けるという方法もあります」と言われました。 東京に弟が住んでいますが、父の暴言や、母が壊れてきたことをメールしても、全く返事がありません。 (弟は私を嫌っています。母にしかメールをしません。) 私はどうしたらいいのか、教えてください。
私は脳に障害があります。 投薬治療をしていて、一週間に一度病院へ行きます。 13年程通院しています。 普段は自宅にいて家事をしたり、動物保護のボランティアに参加していました。 障害を負ってから今までにいくつか仕事の面接を受け、障害のことも正直に話しました。 結果は不合格で、理由としては、 脳に障害があり障害者手帳を持っているという事は、健常者より出来る仕事が限られ、その分は周りに負担が行くことになる、最初からわかっていてそのリスクを負うわけには行かないとの事でした。 他には障害者雇用の仕事も受けましたが、 同じ理由で不合格になりました。 本当かどうかは分かりませんが、はっきり言ってくれて良かったと思っています。 今は障害年金を受給させて頂きながら生活しています。 最近は文字を読むことがとても難しく時間がかかります。 お風呂や歯磨きも補助をしてもらったりします。 一つずつ、以前できていた事が出来なくなっていくことに少し焦っています。 なんとかなるっ!という気持ちでやってきましたが、何とかならない事もあるんだなぁと思いました。 手が震えて箸が持てなくなったり、持ったものをよく落とすようになり、焦ります。 昔はできていた車の運転も控えるようになり、ずっと頑張って維持してきた車を手放すことにしました。 できる事が一つずつ減っていくのは少し寂しいです。 何か楽しく生きるために出来ることはあるでしょうか。 ご助言頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
お忙しい中申し訳ございませんが、私の悩みを聞いてください。 結婚して数年経ちました。不妊治療専門の病院へいっていますが、残念ながら授かれておりません。高度不妊治療へ進み、高額な治療費をつぎ込んできました。 旦那はとても理解があり、協力を求めることはすべてしてくれ、私の心が崩れそうになったとき手を差し伸べて支えてくれています。感謝しかないです。この人と結婚できてよかった、と2人でも幸せに生きていこう。と思う反面、子どもができたらもっと楽しいだろう、愛する旦那の子どもを産みたい、と強く思っています。 治療をする上で犠牲になっているものは主に時間とお金と、対人関係での信頼です。 不妊治療の病院には人が溢れ医師は少なく待ち時間も長い、通院回数も多い。休日が奪われることは問題無いです。 しかし、どうしても通院日の関係で、仕事と治療を選ばなければいけない場面があります。退職も考えましたが、子どもを授かった時、金銭面で苦労させたくないのです。また旦那にも不自由のない暮らしをしてほしいという思いがあります。仕事も治療もなんてわがままな考えだとは思っています。 お金はまた稼いだらいい、治療は一刻も早く、年齢が若い方がいい。それは知っています。でもまだ心の中でどちらもは難しいのか、と欲張りになってしまいます。 また自分の実家も、旦那の実家も今住んでいるところからは遠く、結婚当初は長期休暇を利用し帰省していました。しかし、ここ数年は治療を優先にして通院日が重なる危険があるためなかなか帰省できていません。どちらの親にも、治療について話せていないため自分の実家はまだしも、旦那方の両親からは随分な嫁だと思われてしまっていることが心配です。 また旦那のことを考えると治療優先な生活を果たして正解なのかと、日々悩みます。2人でも幸せです。でもいつか後悔したくないのです、治療できるのは年齢やいろいろ限度があるので今しかないと思う気持ちが優先してしまいます。 過ぎた時間は戻ってきません、でもそれと同じくらい旦那の人生や旦那の故郷の家族との信頼関係も失いたくないです、大切にしたいです。なにかを叶えるには失う覚悟が必要でしょうか。 乱文失礼しました、お言葉を頂けますと幸いです。
スマホ依存を絶ちたいです。 スマホが普及し始めた頃から、気付いた時にはスマホ依存になっていました。スマホ依存になり、勉強が疎かになって高校受験に失敗。スマホゲームに夢中になり、視力低下。インスタグラムやXの投稿に振り回されては、自己肯定感が低くなる。人と比較し、焦りや不安が出る。LINEの通知に振り回されて、相手の返信にそわそわしながら1日を過ごす。返信がないのは私を嫌っているからだと、極端な考えになり、相手は悪くないのに被害妄想でその人とぎこちなくなる。 正直、私はスマホとの付き合い方が上手くいかず、人生振り回されてる気がします。私だけではないと思います。外に出る時も寝る時も肌見放さずスマホ。 最近外出時は極力触らないようにしてますが、外出るたびにバスや電車や飲食店などでスマホを触ってる人が沢山いて気持ち悪くなってしまいました。 家の中でも触らぬよう、スマホの通知を切って、好きなことをして過ごしていますがふとした時に触ってしまいます。 いい加減辞めなきゃと思っても、やめられません。 無理やり触らぬ時間を作ろうとしても駄目でした。どうしたらスマホを依存なく上手に活用できるのでしょう?
以下の質問で回答が可能な内容がありましたら、よろしくお願いいたします。 ・音信不通された側の気持ちを分からせる方法は無いのでしょうか?(口頭で傷つくという気持ちを伝えても効果ありません。)連絡、報告は仕事に関しては大事だ、常識だ。という人が無視をするという感覚が分かりません。 ・難病で完治の見込みが分からないし最悪命に関わる(治療できる病院も無い)と言われていますが自力で何とか治療法を探し毎日目が覚めると生きている事を感謝してます、色々悩みはありますが一つ一つ目の前の事をやっています、困ってる人を放っておけず尽くしてしまいます…日頃の行いが悪いのでしょうか?それでも人は離れていきます。 何故相手の気持ちを分かってない人は罰が当たらないのでしょうか?(音信不通・モラハラ・暴力等) ・〇〇に効くと言われてる画像を携帯画面に設定したり、パワーストーンを着けてから運気が上がったり、お参りに行ったり神や仏様に願ったら願いが叶った(その逆に最悪な事が続いた)という話を聞きますが… これは、全て思考や潜在意識や引き寄せの法則云々に関係するのでしょうか? 〇〇をしたら願い叶った、病気が治ったという人もいますが、結局は自己暗示なのかなと思ってしまいます。 どんな形であれ(物や画像や祈り等)気分を落ち着かせる為のものなのかなと思っています。 ・お坊さんでも叶えたい願い、苦しみ、ストレスがあると思います。 その時は、どのように叶えたり対処したりしているのでしょうか? 長々と申し訳ございません。
お世話になります。 このようなサイトがありびっくりしました。私も大学で仏教を学んでいました。 本日、電車に乗っていると理不尽に車掌さんに怒鳴る男性がいました。 私は車掌室付近に立っていたのですが、こちらまでやってきて、ドアをドンドン叩き、 「アナウンスが下手だ」 「聞き取りにくいはっきり話せ」 と、烈火のごとく怒鳴り暴れまわっていました。 私が聞いた限りアナウンスは普通です。落ち度はなかったと思います。 すぐにその場を離れて遠巻きで見ていたのですが、車掌さんは終始丁寧に対応し、そのあとも他の駅員さんが来て事情を聴いたりとプチ騒動になり、車庫に戻るはずの電車を止めていたのでダイヤも遅延です。 すぐ怒鳴る人はこのように丁寧に扱われ、自分の言い分をぶちまけてすっきりするのに、怒鳴られた車掌さん、駅員さんは仕事とは言え意味不明な内容で責められて頭を下げるのはかわいそうです。また、他乗客も不快な思いとやや電車遅延に巻き込まれ我慢を強いられています。 このように怒鳴ったり、わめいたりして自分の言い分をさらけ出す人がいることにより、その他の人の迷惑を被ったり嫌な気持ちになるのは理不尽ですし、怒鳴ったもんがちになっていることが許せません もちろん一番嫌な思いをしたのは車掌さんですが、私もこの出来事を思い出しては腹をたてています。 このようなとき、どう心をもっていくのがよいのでしょうか。 ちなみに他の人には 「負けるが勝ち、車掌さんは自分が謝ることでいざこざや他の乗客を守った」 と言われましたが、私としてはもうつまみ出してほしかったのが本音です。 よろしくお願い致します。
タイトルの通り、今の生活は素敵な彼氏もいるし仕事も大変ですが辞めたいほど辛くはなく充実してると思います。 でもどこかいつも心に穴が空いたような感じがあります。育った環境が悪かったからでしょうか。 彼氏ともし結婚しても幸せにできるかどうか考えてしまいます。
私は主人を介護しながら自営業でなんとか生計を立てています。 ちなみに主人は年金を払っていなかったので障害年金もないため、私は忙しくなると朝から深夜まで仕事しないといけないような状態です。 でも働いてばかりの私を、主人はお前は金の亡者だと言います。 確かにそう。本来なら難病の主人のケアが第一。 とはいえ生活できなければ十分な福祉も受けられないので、主人には「そうだね、ごめんなさい」と話を合わせつつも仕事も介護も家事もなんとか両立している毎日です。それが中途半端なんだと思います。 ホームヘルパーでも雇いたい所ですが、介護保険などで安価で受けられるものは、介護者が家にいつもいる場合はよほど介護者が病気でもしていない限り認可が下りないらしいです。 なので私がやるのです。 あと前に主人を施設に預けてはとのお言葉をこちらのサイトでいただきましたが、それは主人から却下されました。 確かに私はかなり苦労していますが、救いなのは時折第三者から褒めていただけるお言葉があること。 で、お褒めのお言葉に調子に乗ったのでしょうね、私はもっと徳がある人になりたくて、ネットで人徳について調べました。 そうしたら、身内が病気で介護しなくてはならない人は徳が低い人間だからそうなるんだと書いてありました。 文章を見る限りでは書いている方は仏教には詳しい方だと思いました。 私はとても傷つきました。 なぜか分からないですがもう自分はやっぱりゴミ人間だなと感覚的に思いました。 ここまで必死で介護してもそれがずっと続く、それは私の不徳の致すところなんだなって知らしめられました。 私ってやはりとても性格が悪いんだなと思いました。 私に対してお褒めのお言葉や労いのお言葉をかけてくださる人を騙している!!!! 少し前、主人が言いました。 お前は外面がいいから、いかにもいい嫁みたいに振る舞う。 でもお前が自分本位なところは俺は知っている! それを思い出しました。 今の段階では心が潰れてしまいまともな思考ができません。 でもそれもこれも私は徳を欲しがる浅ましい人間だからだと思います。 だから一番身近な主人にすらまともな介護もできないのです。 お坊さまは第三者的に見て如何思われるでしょうか。 私に頑張りが足りないなら率直にお説教いただけませんでしょうか。 身内のお説教は素直に聞けない弱い私ですみません。。。
新型コロナウィルスへの感染が心配ですが、小さい会社であるためパート勤務である私は休業補償などもないため週3日の事務所への勤務を止めることができません。 出勤は自転車で行けるので問題ないのですが、事務所でともに仕事をしている営業担当者達が無頓着なため、とても心配です。 世間ではここまでうるさく外出後の手洗い励行を指導しているにも関わらず、営業から帰っても手荒いする様子は全くありません。営業で人に会う時に失礼になるからと言ってマスクもしてくれません。これだけウィスルがまん延している世の中において、マスクなしで営業に来られる個人のお客様も却って気分を害されるのではないかと感じます。 どうしたら手洗いやマスクの装着をしてもらうことができるでしょうか? マスクや消毒液が不足しており、小さい会社である私の会社ではスタッフ分それらを用意できないという問題も大いにあるのですが。 また自宅では76歳になる義母が習い事がすべて中止になり、自宅で過ごす日々が続いています。ひざが痛く、もともと歩くことをしない義母ではありましたが、この外出自粛でさらに動くことが減ってしまい、筋肉の衰えなどが心配です。 無理に歩こうとは言いませんが、軽いストレッチや無理なくできる高齢者用の運動を勧めてみましたが、空返事をするだけで真面目にうけとってもらえません。 将来動けなくなったときに面倒見なければいけないのは私で、それは仕方のないことだと考えていますが、やってみてはと勧めたことを全くやるでもなく、歩けなくなったから面倒みてくださいね。というのは、私も素直に面倒をみる自信がありません。旦那様も私の不安はあまり理解してくれてないようです。 義母はコロナの前よりはなから私に頼むことが増えていたので、できることはまず自分で少しでもやってみて、それでもできなかったら言ってくださいと話していたのですが、”あなたが頼りだから。あなたがいるウチはあなたに頼りたいわ。”と言ってこられます。コロナで自粛するようになってから、さらに動かなくなってきたため、こういうことが心配です。 どうしたら義母が自ら体を動かし、考えること促すことができるのでしょうか? 二世帯とはいえ同居しているため、強く言いすぎてけんかになるのは嫌なので、私もやんわり言っていますが、相手も明らかに嫌な気分になっている様子で、ストレスがたまります。
私は小学生の頃から、酷いいじめから友達が一人もいなくて寂しいまま育ちました ずっとずっと嫌われ者の私として、誰からも好かれたこともなく友達が欲しい気持ちが強いです でも、大人になって20歳となった頃の私は、仲間ができたかと思ったのに、合わなくなっていつの間にかいなくなったり おかしな障害者と全く合わなくなり、相手が悪口や誹謗中傷に遭ったりと なんだか神様が私に「お前は絶対誰も関わるな!お前はいるだけで人を不幸にする能力のせいで、周りの人間を怒らせた!それだけじゃない、荒らしや誹謗中傷する悪の人間を寄せ付けた原因の厄介者だ!」 と言われている気がして… 本当は私は人を幸運にしてあげたかったんですが、絵を描いたときにもトラブルを起こしてしまい、不幸にさせてしまったこともあるので 今の私はいつも独りぼっちで寂しいときに助けられた、大好きな絵を描く事が全く描けなくなり、もう誰も不幸にしたくない思いであまり他人とかかわらないようにしているのです。 私は周りを不幸にさせる能力を持っている気がするので、絶対に他人に関わらないようにしているのですが、でもなぜか寂しくて話したくて、関わりたくて、楽しい事は楽しく仲良くなりたいという気持ちが強いんです。 私は本来は危険人物なのに、他人を関わろうとしているのは、本当は良くない事だとわかっています。 危険すぎる私は生きてはダメなんでしょうか?
自営業で小売をしています。なかなかニッチな商材で、同業者の数も知れています。 今回相談したいのが私が事業を始めた約10年前にご挨拶にお伺いしてから数度顔を合わせることがあった方で、Facebookでは友達になっていました。 4年ほど前からinstagramを始め、フォローしたものの、フォローを返されることはないままでしたが、相手方の投稿があった時にはいいねを押すようにしていました。 事業に関してはかなりプライドを持っておられる方で、同業の中でも経営年数長く、セレクションも一目を置かれるようなセンスの良い方だったので私は好きだったのですが、先日ふとプロフィールを見に行ったところ、それぞれのアカウントでブロックされていることがわかりました。 そもそも最後にお会いしたのも2年ほど前、ブロックされた(相手の投稿が流れなくなった)のは恐らく半年ほど前で時差があることもあり、心当たりも思い出せず、ひたすら勝手ながらショックを受けている状態です。 基本的に人に嫌われるのが怖く、トラウマになる割にADHDの要素があり空気が読めない発言をすることがあるようで、主人からは時々優しくですが指摘されることもあります。 恐らく私のことだから何か気に触ることを言ってしまったのかもしれないと思うと残念な上、理由がわからず困惑しています。 私から直接理由を聞き出す訳にもいかないですし、やはりこのまま距離を置くのが得策だとは思うのですが、突然ブロックされてしまったことに対するこの悲しみや辛さからなかなか抜け出せなさそうです。 抜け出す方法がもしあれば、教えていただきたいです。宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。 自分で悩みに悩んでも答えが出ないのでご相談させていただきます。 私は適応障害とASD(アスペルガー症候群)の併発をしていると以前ご相談の中で書かせて頂きました。 私は上司に朝早く来て残業をして欲しいと頼まれることがあります。しかし、以前もそうでしたが、朝早く職場に行って残業をしようとすると生活リズムが崩れるのかストレスなのか分からないですが、うつ症状が出てきてしまったり、特性である感覚過敏(聴覚過敏)がイヤーマフやイヤホンをして通勤電車に乗ってもいつも以上に出てしまい、ものすごく調子を崩してしまいます。そのため、体調を理由に断る事が多いです。 ASDを言い訳にしないと自分では決めていますが、身体がついてきません…体調を理由に残業を断ることは言い訳なのでしょうか。いつも残業を断るたびに自分でまた言い訳したという罪悪感が残ります…アドバイス等頂けると幸いです。
お坊さんでも お坊さんでも軽装な行動から大きな失敗に繋がってしまったことはありますか? 私はいま、昔してしまったとても小さな選択による後悔を何年も引きずり、見て見ぬふりをした結果、とても大切な大きいものを失いそうになっています。 清算し、気持ちを切り替えて前に進もうにもその後悔やそれ以上の罪悪感がその後も続くのではないかと不安です。 ちゃんと断ち切れるのでしょうか。 自分の馬鹿さ加減が本当に憎いです。 親にも申し訳ないです。 誰しも失敗し学んでいくと分かっていても、もう自分が自分であることも嫌になります。 結局人は人、自分は自分なので人の失敗エピソードを聞いても解決するわけではないのですが、どのように立ち直れば良いのかヒントを頂きたいです。
私達はまだ結婚1年未満の夫婦ですが、すでに1度旦那から出て行けと言われ、実家に帰った事があります 旦那は自営業でお店を経営しているので、妻の私はお手伝いとしていつも一緒に出勤していました しかし私は出勤時間を忘れ、庭で草むしりに集中してしまい、旦那は1人で出勤してしまいました 帰ってから旦那にヒステリックに怒鳴られました 当然です、出勤時間を守れなかったのですから 私はその時の旦那がとても怖く、実家に戻りました しかし、離れてからも旦那と離婚するのが辛く、旦那も戻ってきてほしいと言ってくれたのでもう一度やり直すことにしました 親には反対されたし、もう次は助けられないと言われましたが、私は旦那を選びました 戻ってからは再び一緒に居られると喜びながらも、また出て行けと言われたらどうしようという不安を抱えていました 家を追い出されたらもう実家には戻れない、後がない状況です 旦那と仲良くなりたくて、私はなんとか共通の話題を作りたくて、旦那が夢中になっているライブ配信アプリをダウンロードしました ライブ配信ではアプリ内でやり取りも可能です 私は旦那とライブ配信を一緒に見るようになりました しかし、ライブに出てる女の人達は私より可愛い子が多く、旦那とも楽しくやり取りしているのを見て、次第に配信者の子達が憎らしく思いました 旦那は私が自分の所にもどるにあたり、またヒステリックに怒鳴ったりしないと約束してくれて、その後旦那は怒鳴らなくなりましたが私の方をあまり見てくれなくなったように感じます 旦那に愛されてるのか不安な気持ち、旦那と楽しいやり取りしてる子達が羨ましく憎い気持ち、怒らせたくなくて嫌われるのが怖い気持ちが爆発してしまい、旦那に話しかけられて奇声をあげてしまいました その後口論となったもののしばらくして旦那はまた話かけてくれるようになりました でも私は旦那に好かれようとした行動がまた裏目に出てしまいそうで怖くてあまり会話できませんでした しまいに旦那に愛想尽かされてしまい私が嫌いになったと言われました 旦那と別れたくありません どうしたら旦那と離婚せずに済みますか? 旦那と別れては生きていけません 旦那のいない人生など死ぬより辛い人生を私は生きていけません どなたかお知恵を貸して頂けませんか? よろしくお願いします
私自身を自己分析したら疑問が浮かんできたので質問します。 . Q.私がお金を風俗で稼ぐのはなぜか A.整形したいから . Q.私が整形したいのは何故か A.自分が惚れて尊敬できて満たされる彼氏が欲しいから . Q.そんな彼氏が欲しいのは何故か A.自分が好きなことを好きなだけできる安心感と不安定にならない精神が欲しいから . Q.お金、彼氏、上に書いたような精神どれが一番欲しいのか A.上に書いたような精神 そのために彼氏を作ろうとしている . Q.それは一人で自立して作ることはできないのか A.いろんなことにチャレンジするけどいつも続かないし興味もすぐになくなるから、どんな方法が自分には合っているのかわからない . お坊さん、お忙しいとは思いますが教えてください。