いつもお世話になっております。 詳細は記述できませんが、 朝、駅で、他の障害者に対し 粗暴行為を働いてしまいました。 本来この日は病院のデイケアで、 訓練に向かうはずでした。 しかしこのような事があった ので、訓練は不可能、急患 扱いで診察を受けました。 先生は青ざめて 「なんて事をするの!」 とおっしゃいました。 「他の障害者が憎い。 多くの障害者は感謝をしない、 健常者さんを尊重しない。 だから、私は仲間扱いされたく なくて、やった」 と先生に言ったら、 「僕は何十年と神経内科と 精神科で働いてきたけど、 感謝ができる、健常者さんを 尊重できる障害者の方を たくさん見てきた。リケさん は親から『障害者は怖い、 汚い』と刷り込まれてきた のと、以前通っていた訓練所 で健常者の方への敵対心を 持つ事を教え込まれて、 それに共鳴した障害者の方を たくさん見てきてしまっ たから、そう考えるように なってしまったんだ。でも その考えは、直さないと今に 本当に警察に捕まるよ!」 と叱られました。 ちなみにその訓練所の職員は、 障害者割引に非対応の施設で 割引の対応を施設に強要する、 座学の時間に 「健常者と接する時は、 心を剣と鎧でかためろ」 などと説いたりします。 私は薬が増え、経過観察となり ました。 しかし、このままでは、 私は本当に「やらかし」て しまいそうです。 感謝ができる障害者って、 健常者さんを尊重できる 障害者って本当にいるの? いるなら見てみたい。 私自身を鎮めるためにも。 お坊さまのお話が聴きたい です。 品行方正な障害者、ご覧に なったことありますか? 健常者さんを尊重できる、 健常者さんに感謝できる 障害者、ご覧になった事 ありますか? 助けてください。私は、本当に 犯罪者になりそうです。
真言宗智山派の僧階について質問です。出家得度して智山専修学院で修行したら僧侶になれますが、この場合僧階は何になるんですか??また大僧都とか、僧階を上げるにはどうすればいいんですか?
私は中学の時まで「脳内お花畑だね。」と人からよく言われるような、疑うという事を知らない子供でした。社会のために勉学に励み、人類みな友人だと本気で思っていました。 それでも人から「心が綺麗だね。」と言ってもらえることもあり、そんな自分が好きでした。 ですが高校、大学を経るにつれて段々と自分の心がすすけていくのを感じます。 中学の時は「世の中の人のために」なるように勉強していたのに、今では「自分が高収入になるために」勉強しています。 また私は中学の時、人をステータスで判断する大人が大嫌いでした。なのに今は私が1番、人をステータスで判断しているようでなりません。 「みな友達」だと思っていた周りの人間は「あそこが嫌。」と気づけば減点法で見ています。 ふと鏡を見た時に、自分がひどく醜く写っていて衝撃を受けました。私の醜い内面が外見(特に目の輝き)にも現れていました。 私は今の私が好きではありません。昔の心が綺麗な時の自分に戻りたいのです。 何かいい考え方や方法等ありましたら、教えていただきたく思います。
こんにちは。 将来についての悩みです。 27歳男性です。 今年の10月に別の仕事に転職をしました。 前の仕事よりお休みは増えました。 ただ、手取りは20万行くか行かないくらいかくらいに減り 今の会社にはボーナスがありません。 (ボーナスがないのは入ってから知りました 契約時に確認しなかった僕の落ち度でもあります。。) 技術職の見習いなので仕方ないことは理解してます。 また、転職する少し前に彼女ができましてそちらは順調で結婚も考えております。 ただ結婚してを生活をしていくにはお金が必要です。 やりたい仕事ではあったのですが、 今の仕事を続けても家賃や他の支払いで毎月ギリギリの生活で 貯金もできません。 友達にスーパーで働いてる子がおり、話を聞くと給与も年齢分くらいの額面で 休みは取れて夏と冬に2回ボーナスも貰えるから 安定はしていると言われました。 僕も学生時代そこでバイトしていたこともあり 仕事の大変さなどはなんとなくわかっております。 ただここで辞めたら逃げ癖がついてしまうのではないかといった不安もあります。 今の仕事を続けるのか上記のような安定を選ぶのかどうすればいいのか悩んでいて解答いただければと思い、質問しました。 稚拙な文ですみません。 よろしくお願いいたします。
最近、信頼していた人達からの裏切りを経験しました。自分自信、考え方を変え(※自分のしっくりくる言葉遣い・考え方の人と出会いました)その件については今はなんとも思っていません。 しかし考え方を変えてから、他人の些細な欠点ですら許せなくなってしまいました。先日初対面の人とご飯に行った際お相手の方がご飯を残してお会計をしていた時ふと「この人とは合わないな、次の出会いを探そう」と簡単にご縁を切り捨てている自分に気づきました。自分は少しでもご縁を増やしたいと思っているので良くないのではないか?と思いましたが、お坊さん達はどのようにお考えでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。
ランチ仲間とどっちが責任とるのか?で揉めています。先日福祉関係のイベントの帰りにメンバー4人でランチに行きました。僕以外3人とも独身女性です。 雑談していると、Rさんが僕とMさんに恋人の有無とか聞かれました。僕とMさんは付き合ったことがなくて、出会いに悩んでいると話したら、 Rさんが笑いながら2人でお見合いしたら?とか僕の事を勧める感じで、Mさんに言ったら、Mさんはちょっと困られてました。ちなみにMさんと僕は初対面でした。 Rさんは2人が笑ってくれたから冗談だと分かってくれたと思っていたので一応謝罪はしますが、Mさんとは仕事上のやり取りはしているけど、個人的に2人のためにセッティングしたりとかサポートしたりとかするつもりはない店から出た後の事は私は知らないと言われて、Mさんにも謝罪してないそうです。 僕とMさんは同じ職場ではないですが、仕事上関わりがありますが、気まずそうな感じで、Mさんが、僕の部署に来て顔見せなくなりました。2人とも出会いが無くて本当に悩んでいるのに、冷やかされたり場を盛り上げる為のネタにされて、半分嫌な気持ちになりました。 Rさんはお見合い発言の他に福祉関係のイベントには仕事として縁日コーナーの担当をされてたんですが、玩具の銃を僕に向けて、ビックリしたら、反応してくれたことに喜んでいたんです。 あまりにも酷かったのですがRさんの事業所の先輩に相談して、Mさんに謝罪とフォローをするように指導してほしい。 と伝えました。
先日、25年ぶりの友人と再会が実現しました。最初の出会いから27年も経ち当時はお互いが20代で今では年齢を重ね50代に。 再会の時、お互いの近況や当時の思い出のお話が尽きず、彼が転勤で故郷のアメリカを離れ南米や現在のメキシコと転居していても文化だけでなく言葉の壁があっても、長い時間に交流が続き、今回は家族と一緒に初めての日本、京都に訪ねて来てくれた気持ちに感謝の言葉に尽きます。 一緒に南禅寺や食事を楽しみ、今日は改めて一緒に歩いた南禅寺を1人で訪れています。 紅葉の時期で山門、本堂の周りは賑やかですが通り過ぎ、山道を歩き奥の院まで行きましたが、そこには小さな滝がありまして思わず滝に向かい、感謝と家族が元気で暮らせることを伝え気持ちが和らぐと言いましょうか、安らぎを感じます。 「少しの水が流れていましたが、時間や日中に問わず如何なる時も少し、大きくも関係なく流れ続けること、上手く言えませんが水が無いと生活も何も出来ない」ことを。 何だか取り留めもない文面になりお許し下さい。また、近いうちに奥の院を訪れて自分を見つめてみます。
僕は昔、妹に寝ている間に性的なことをしてしまいました。胸を触るや陰部を触るなどなど。さらにカードゲームなどでカードのコピーを使って遊んだりもしました。 他にも、お金を父から盗んでしまったり妹のお金を使ったり、祖母からも貯金箱からかってにとったりもしてしまいました。 後悔して今も苦しいです。 妹にはいくらとったか分かりませんが1万円は返しこれからもプレゼントなど渡したりしたいと考えております。 祖母の貯金箱に自分の持っている小銭などをほぼ入れました。 父には、お金は返せていませんがプレゼントなど渡したりしていますし、これからもできる限り続けたいです。僕は、摂食障害のチューイング行為も、してしまっています食べ物を、粗末にしているのも罪悪感ありますし辞めたいです。だから治すように努力します。 恐らく気づいないだけで他にも過ちがあります。償いになるか分かりませんが、誠実に生きていきます人に優しくしたり家族と良い関係をもてるよう頑張ります。 僕は、地獄に行きたくないです。 やはり悪事をしてしまった僕は努力しても償おうとしても地獄行きなのでしょうか?
現在新婚の30歳です。 義理の家族との関係で、夫のサポートが少なく不安です。 現在関東在住ですが、私の家族親戚は全員沖縄に住んでおり、夫の地元は関東で、家族親戚も全員関東に在住しております。 30年生きてきた苗字を変え、戸籍を変え、自分の家族や親戚がいない場所で、これから先暮らしていくと言う事に、心細さを感じています。 旦那さんにはそれは分からない感覚なんだと思います。 義家族を大切にしたいと思っておりますが、私にとっての近い家族は旦那さんしかいないので、まずは私たちの家族を大切にして欲しいと思ってしまいます。 その思いや不安、心ぼそさが溢れて、先日、親と私はどちらを優先していく?と旦那さんに聞いてしまいました。 旦那さんからは、「どちらも大切。はっきりはいえない。それに私を優先しぎると、母は良く思わないだろうし、バランスが大切だよ。」と言われました。 その返答にさらに寂しさと、孤独を覚えてしまいました。 旦那さんの仕事の都合で、関東以外で生活していく未来はありません。 私とっての家族や地元と離れた場所で生活していくことが決まっているのに、何故私優先と言ってくれないのか。 今後何かあった時に、旦那さんが味方になってくれなければ誰もいないのに。 そう思ってしまいます。 心の持ちようをどのようにしていけば良いでしょうか? また、これからも旦那さん、義家族と仲良くしていくためにはどうすればいいでしょうか。
おはようございます。 大学2年の息子との関係が拗れまくっています。 息子は大学受験で志望校に受からず滑り止めに進学しました。 一年間全くいってなかったことが先日発覚しました。 話し合いの結果今の大学に通うことになったのですが、友達もおらず、つまらない、しんどいけど、仕方なく通うというスタンスです。 それでも何とか頑張っているようですが、この先卒業できるのか心配です。 今は通学で精一杯だといい、バイトも遊びにいくこともしません。 休みもひたすらスマホをいじっています。 車の免許も取得したと嘘をついていて、残すところの学科が取れていないことがわかりました。こちらも引き続き取得できるよう頑張るとの事です。 世の中奨学金やバイトで貯めたお金で頑張っている子もいるのにここまで恵まれた環境にいるのに何もしない息子に腹が立ち心配でもあります。 何故前を向いて、気持ちを切り替えて、新しいことにチャレンジする人生楽しむことをしないのか理解できません。 高2の娘は学校生活、恋愛、バイト、部活に全力投球。悩みが発生したとしてもそれを自力で乗り越える努力もします。 なのでこの先何があっても信用できます。 息子は何度も裏切られているため、また嘘をつくのではないかと心が休まりません。 ママ友には話すことも相談することもできません。 息子は中学まではサッカー部の部長もし、高校も進学校へ進みましたが、そこで、周りについていかれず、人間関係にもつまづいて、自信を無くしてしまったようにも思えます。 コミュニケーション能力も低いし基本何もできないのも心配です。 見た目はおしゃれでもあるし悪くないと思います。 息子のありのままを受け止めて信じるにはどのようにすればいいでしょうか。
目に留まっていただきありがとうございます。 今年3月に長く勤めた会社を辞め、そこから転職しましたがどこま長く続かず、4社転職を繰り返しています。 最初は保険会社で先輩が仕事を教えてくれず集団無視により辞めました。 2社めは事務職でしたが事務職は初めてで慣れず半年で辞めました。 3社目は希望職種と違う部署へ行かされ辞めました。 4社めは農業で勤めましたが、会社の就業規則があると思っていたらなく、休みや賃金も曖昧で辞めました。 かなり思い逃げぐせがついてしまい、 次転職しても少しでも嫌になるときっと逃げてしまいそうな自分がいます。 逃げぐせを治すにはどうしたら良いのでしょうか? 自分でも言い訳をつくるのに慣れてしまい怖くなってきました。 どうぞよろしくお願いいたします。
私は去年不倫をしてしまいました。 相手はネットで知り合いお互いのこともよく知らないまま、相手も私が既婚ということも知りませんでした。 去年は夫婦関係が最悪に良くなく、育児ノイローゼに私がなってしまい、うつ状態でした。そんな中、現実から逃げたく不倫をしてしまいました。 いつも浮気相手の前でも泣いていました。 しかし会っているときにどうしても家族を裏切ってしまった罪悪感がぬぐえず、子供にも胸をはって堂々と生きていきたい、ちゃんと家族のために生きていきたいとやっと昔の自分のような、ちゃんと子育てと家族の生活を支える力が戻ってきて、もう会うことができないと彼に別れを告げました。 実際に会ったのは3回でした。 そして主人に2人で会っていたことがバレました。主人と話し合い、主人は過去のことは忘れて家族みんなで幸せに生きて行こうと言ってくれました。 私は泣いて泣いて過ごしました…逆に励まされるような感じでとても情けないですが、罪悪感に苦しんでいます。 そして私は深く反省し、もうこんなことは二度としないと心に決めています。 子供に堂々と胸をはれるような人生を送りたいと思っています。 主人には不倫の詳細を聞かれなかったので、話していません。それが今になって話さないでいいのか罪悪感が強いです。 2回会ったと言ったけど実際は3回会ったことなど隠していて、これらは今更もうぶり返して私の方から言わない方がいいでしょうか?真実を知れば私を許さなかったかもしれません。 これ以上嘘をつきたくないと思い始めて、今でも隠し事してるみたいで辛いですが、自分の気持ちを晴れ晴れさせるために、すでに前を向いて歩もうとしている主人にわざわざまた辛い真実を話すのもどうなのか?自分の気持ちを晴らすためだけに話すのではないか?とも思えるのです。 主人は過去のことは全てもう忘れて前を向こうと言ってくれてます。 この言葉に本当に甘えていいのでしょうか。 もちろん残りの自分の人生、家族のために生きていく覚悟です。 しかし、これから先、こんなに素敵な家族の中に最低で汚れた私のような母親はいない方がいいのではないかと極端に思ってしまうこともあり、とても辛いです。 子供たちにも申し訳ないです。 人を傷つけた私は幸せになってもいいのでしょうか、何年かして因果応報で何か起きたらどうしようなどと不安です。
どうかお助けいただければ幸いです 30代前半の女です 自分があの世に行ってしまいそうなきがします というのも、持病があり心療内科に通院服薬していましたが、一ヶ月前に風邪をひいて動けなくなり、起き上がることや外に出ることができなくなってしまいました 薬もつきました 現在は毎日ほとんどをベッドの上で過ごすことしかできません ご飯は一日一食しか食べられなくなりました それでも吐いてしまいます 身体中がむくみ、夜も寝ることができません ひとりぐらしで離職中、親とは縁を切っており、学生時代からの友人には心配をかけたくなく、弱音を吐ける人もおりません このまま衰弱してあの世にいってしまうのでしょうか 今泣きながらこれを打っています まとまりのない駄文となり申し訳ありません
以前、好きな人ができたと相談させて頂いたのですがその人から衝撃的な告白を受けて戸惑っています。 少し性的な話しになりますが好きな人が 元カノからDVされてたらしく、 元カノに暇さえあれば股間に足を置かれて 口か足でしかイケなくなった。 挿入に興味が無くなった。 足でしてほしいて衝動抑えれるようになったと思ってたけど抑えれない自分がいるて気づいて 迷惑かけるから好きになるのが怖い。 嫌われるならいまのうちに嫌われたほうがいいかなと思って〜。 同じように暇さえあれば足でしてほしいてて要求されるの嫌やろ? だから、コントロールできるようになるまで沈んでようかなとか思って〜と LINEがきて反応に困っています。 足でするのは嫌なんですが正直に言ったら、本当に悩んでたら正直に嫌て言ったら傷つけるかなとかそれで連絡来なくなるのも嫌だなと思うので受け入れたほうがいいのかなと思う反面、でも本心では足でするのは嫌だし今まで話してきた感じそんな人ではないと思いたいのですが もしかしたら体目的で駆け引きで そのような事を言ってるのかもしれないと 警戒している自分もいます。 私はどうしたら良いのでしょうか? やっぱり嫌なものは嫌だとハッキリ言った方がいいでしょうか? また、他の人に相談したら本当に好きならコントロールできるはず。 コントロールする気があるのかと思う。 など厳しい意見があったのですがどう思いますか? 好きだけど 本当にコントロールできなくて迷惑かけるから悩んでた場合、コントロールできるようになったらまた連絡してくれるかもとか期待してしまう自分もいるのですが その可能性は無いと思ってた方がいいですかね。 よろしくお願いします。
こんにちは 自分は47歳独身フリーター男性です。 今後の生き方について日々悩んでいます。 23歳の時にうつ病を患って30歳手前まで療養していました。 今は薬も飲まず元気になりましたが、克服過程で年も取り人生観も変化して生き方を変えようと思い自分の意志でフリーターを選択しています。 現在、貯金は6万円、月収は約10万です(週3日程度労働) 職歴も多かったり、旅行なども転々として極端に言えばやり尽くした感があり、日々楽しみを感じる事が少なくなっています。 今後の生き方、目標もない、話し相手もいないので辛いです。 過去投稿も見たら同様の悩みを書いていましたが、今も悩みが変わりません。 何かアドバイスを頂けると嬉しく思います。
1歳児の育児中なのですが、最近イライラがひどすぎて普段なら何ともないこと全てに腹を立てて、ピークには怒鳴り散らしてしまいます。 * * 主人も育児に協力的で子供のことも溺愛しています。ですが眠気にとても弱く、子供を寝かしつける役を交代制にしていても先に寝落ちしてしまいます。 普段なら仕事で疲れてるからな〜と流せるのですが、今はもう「寝落ちなんて無責任」とイライラしてしょうがないです。 * * 子供は離乳食の真っ最中なのですが、食べてる途中で遊び出します。 時間が掛かることもストレスな上、めちゃくちゃイライラします。 結局「もう食うな!」「このクソガキ!」と怒鳴り散らし、この間はついに顔を叩いてしまいました。 叩く瞬間はイライラに完全に支配されていました。自分がこんなことをするなんてショックすぎて死にたくなりました。 こんな親と一緒にいるくらいなら消えた方がマシだと本気で思いました。 * * 怖くなって心療内科に通い出し、薬も処方されましたが効き目は弱いようで、あんなに後悔したのに昨日また子供に怒鳴りました。 怒りのスイッチがあまりにも早すぎて自分でコントロール出来ていないのが辛いです。 自分は毒親育ちなのですが、自分の子供には絶対に悲しい思いをさせたくないと誓っていました。なのに今、完全に負のループです。 * * どうにかして止めないと子供に一生の傷を与えてしまいます。それだけは絶対にしたくないです。お坊様の考えを聞かせていただけませんか。お願いします。助けてください。
いつも励ましのお言葉ありがとうございます 11/5~19まで休職をして復帰しましたが未だに精神は不安定です。時短勤務の必要性の診断書を医師に書いてもらいました。しかし、これ以上の迷惑をかけられないと復帰をした日の状況を見て提出できませんでした。ただ、配属部署の人たちには当日に休んでしまうかもしれない事、遅番勤務者が来る13時で早退させてもらう事がある事は伝えました。今でも出勤日の朝は泣きたいくらいです これ以上の休職をすると本当に働けなくなると思うと怖いです。今は時間が過ぎてくれるのを待つばかりです。こんな風になる自分が本当に情けないです。仕事もまともに出来ず帰りたいばかりを考えています。心療内科医は私の状況を話しても気持ちを切り替えるしかないと言われてしまいます。これが出来ればどんなに楽に生きて行けるのか‥誰からも理解されないのは私の言動に問題があるのかもしれません、あるのです。退職も考えていますが次に向かうのがこの精神状態で正しいのか‥仕事を辞めて家にいても安らぐことが出来ません。49歳で引きこもっていて将来が見えません。グループホームに入居することも考えています ある意味、自立になって強くなれるのでは?休職をした後から考えるようになりました。身体障害者・精神障害もあり仕事も一般ではなく障害者が多いところの方が良いのかなと思っています。今の職場の人たちにこれ以上の迷惑をかけたくないです。休職自体が間違いでした。本当に自分が弱すぎてイヤです まとまりのある文章も書けなくなりました。私はこのまま生きていていいのでしょうか。
1週間ほど休暇を取り、実家に帰省して先程一人暮らしの家に帰ってきました。 ですが、とても寂しく涙が止まりません。 明日になれば仕事も始まり、落ち着くと思いますがどうしても帰省から帰った日の夜が辛いです。 また年末年始があるのに、弱い自分が本当に嫌です。 仕事辞めて実家に帰ろうかとすら考えてしまいますが、見栄っ張りな性格もあり親には寂しいことを言えません。 また、寂しさを紛らわすために電話したいのですがそんなことも言えず、泣きながらご飯を食べたり家事をしています。 違う趣味を見つけよう、友達と遊ぶ予定でも立てようと思ってもふとした拍子にあの時楽しかったなと思い、結局そのまま止めて泣いてしまいます。 精神力が弱いことは分かっていますが、何か気持ちの切り替え方などありますでしょうか。
先日、90代で一人暮らしの父親が緊急搬送され、現在入院治療中です。 医師からの説明は、最悪の事態を想定してお話があるのはあたり前なのですが、説明を聞いてから、最悪のこと(急変してしまうなど)が時々思い描かれてしまいます。そのことが思い描かれるたび苦しいです。現在は、少しずつですが回復していることも理解しているのですが、携帯電話に着信があるたびびくびくしてしまいます。また、自分の行動が悪かったからこのようになったのではないかと理由さがしもとまりません。どのような考えをしていけばよいのかご助言をいただけたらありがたいです。
現在、私夫子(乳児)私の父母兄と私たち夫婦が購入した家に同居しています。 夫は単身赴任中で週に1度帰ってきますが、離れてるのが心配だからと私は最後まで反対していましたが、親と同居することになりました。 妊娠中に家を買い、父が頭金等を実家を売ったお金で払ってくれました。 ですので、離れて暮らすことができません。 母は昔から理不尽でヒステリックな性格で、出産してからより許せなくなりました。 主なエピソードとしては、 ・妊娠中に出産後に家を買いたいと言ったら、「出産前に買わないと家が取られる!いつも私の思い通りにならない!」と泣いて大騒ぎをし、父夫にも「折れてあげなよ...」と言われ、妊娠中に購入し引越し。その結果3週間早く子どもが生まれてしまった。 ・家事炊事はほぼ育休中の私が毎日担当。実家から連れてきた猫4匹の世話もあるのに、「他の家に比べれば楽できてていいね」と母に言われ、そんな楽じゃないし母の時よりも大変かもしれないよと言うと、「私が気楽に子育てしていたと言った!馬鹿にしてる!」と大騒ぎし、父や周りの人に私が悪者のように言い回る。 ・母が買った持ち運びテレビを猫が落としたことにより床に穴が空き、そのことに対して、「早く柔らかいマットを引かなかったお前たち(私たち夫婦)が悪い」と言い、テレビを不安定なところに置いた自分は悪くないと修理代は払わなかった。 ・昔から兄に甘く、兄はお前達のせいで実家がなくなって同居することになって可哀想だから、生活費は払わなくていいと勝手に決める。(なぜか母に毎月5万円渡してるみたいですが) などです。 ヒステリックな母をそんなもんだと思っていましたが、夫のお義母さんの話を聞いたり、自分の子が生まれてから、うちの母はおかしいのだと気づきました。 別居したいものの、家を購入したため私たちが離れるわけにはいかない。でも頭金払ってもらった手前、父母を追い出せないというジレンマでストレスが溜まる一方です。 産後私がストレスで体調崩したことにより、区の家庭支援センターに気にかけてもらって、何かあった時に通報してと言われてますが、通報する勇気が湧きません。 私の子に対しても幼稚園じゃないとだめだとか、ヒステリックが向きかけてて心配です。どうすればいいでしょうか。