hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 死 死にたい」
検索結果: 1488件
2024/11/18

生への執着のなさは普通でしょうか

はじめまして、なかなか周りの人に聞くことができず、相談に乗っていただけますと嬉しいです。 もうすぐ40歳の主婦兼ワーママです。 娘が2人おり、ママ大好きと慕ってくれていてとてもかわいいです。 主人も、優しく、子煩悩で、温厚で、お仕事もとても頑張って稼ぎもよく、家事もしてくれます。主人のこともこどものことも大好きです。 私の職場の方もワーママが多く、子育てに理解があり、本当に優しい方ばかりです。 実家も仲が良いです。 大きな挫折も経験したことなく、人間関係に悩むこともなく、恵まれて育ってきたと思います。 ただ、私はいつも、このまま消えてもいいと毎日思っています。 死にたいとかでは決してありません。 ただ、このまま朝目覚めなくてもいいかなという程度です。 理由はわかりません。 何も嫌なことはないのです。 もしかしたら、良い人生だっから今終わっても悔いがないという方が近いのかもしれませんが、こういった感覚になるのは普通なのでしょうか。 昔から生きる意味とか、考えたことはなく、 向上心もあまりない方です。自己肯定感も低いと思います。 友達もいますし、多趣味だといわれます。楽しんでしますが、何をしていてもすべて死ぬまでの暇つぶしという感覚なのです。 最低ですが、私がいなくなっても、主人なら絶対子供2人を育ててくれるし、別に大丈夫だろうと思ってしまいます。 こういった感覚は、よくあるものなのでしょうか。 若いころは、こんな気持ちになったことはありませんでしたので、毎日家事育児の生活で、同じ毎日の繰り返しのような感覚もあるので、そういったところもあるのかもしれませんが・・・。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 毎日いつ消えてもいいやと思いながら生きているよりかは、何かいい方向に思考をもっていけたらと思っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 3
2022/09/20

自分の価値観を信じられず、虚無を感じます

 まず人間に特別な生きる意味はないと思っています。虫や木々やすべての生命も同様です。「生きている」と定義された物質が生命に過ぎず、生に価値を与えるのは人間の文化的な感覚に過ぎないと思います。    生きる意味などそもそもない中で生まれてきてしまったんだから、自分の楽しいと思うことだけして生きれば良い。仕事などのストレスや辛いことがあってもそれを打ち消す分の快を得て生きれば良いと思っていました。  私はオタクをしています。だから映画を観たり、漫画や小説を読むのを娯楽として生きています。創作物が生きる糧です。面白い映画を観ると、このために金稼いで生きてんだよなぁ、と思います。  しかし最近これらの娯楽に対して、やばいくらい脳内麻薬が出るので、自分はパチンカスやアル中と本質的に変わらないのでは?と気付いてしまいました。依存症の危険を感じたわけではありません(SNS依存ではありますが)。「家帰っても酒飲むくらいしかやることがない」という人に対して、「趣味がないなんて可哀想。つまんねーやつ」と自分は思っていました。他人の価値観を見下してきていたのです。翻って自分の価値観はどうでしょうか? 誰かにとっての一番の価値観が「仕事後の晩酌」や「恋人の笑顔」としたら、それと同様の価値になるわけです。「アル中の酒」とも同じです。  私が信じている価値観など他人にとっては意味がないという当然のことに本当に気付いたとき、この先自分一人の閉じた世界で生きていくことに恐れを感じました。家族も友人も今後は減るばかりでしょうし、娯楽を慰めとしても、世界に何の影響も及ぼさずに死ぬのかと思うと悲しくなります。なぜそれを悲しく思うのかは分かりません。そんな人間いくらでもいるだろうに。  絵や小説を書く創作趣味がありますが、上手くいっていません。娯楽がただ楽しいのに対し、趣味は他人と比較しては嫌になることが多すぎます。でも成長実感を得て、自分にしかできないことをしたいから趣味はしたい。ああ娯楽だけ楽しんでいれば幸せに生きれるのにな、と思っていたら、上記の考えが生まれてしまったため、逃げ場がなくなったような気持ちです。  どうせ自分はなんにもなれない、という虚無を感じます。他人より優れたいという気持ちや承認欲求が強くて、こう感じるのでしょう。自分はこの虚無を誤魔化して生きていくしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

天国へ旅立つ事が出来たのでしょうか

先日、父が13階から転落して亡くなりました。その日は水漏れの確認で業者の方数名と屋上へ上がったそうです。帰り際に気づいたら父が落ちてしまったと。棟と棟にかけられた手すり柵つきの3メートルの鉄板の橋を渡る際に橋の横から転落したとの事でなんで父が、マンションの副理事長をしていたとはいえ、ヘルメットや安全帯もない状態で素人が屋上へ上がらなければならなかったのか。悔しくて悲しくて。あんなに高いところから落ちてしまい、どんなに痛かっただろうか、あまりに突然で亡くなった事に気づいてないのではないか。父はちゃんと成仏出来たのでしょうか?毎日毎日考えてしまいます。先日、父が夢に出てきました。手を洗いたいと言って、一緒に洗いに行った際に、私はお父さん、お父さんは亡くなったんだよ。と声をかけました。父は、え!ほんとに?お父さん全然実感なかったんだ。そうかと。だから私達は毎日手を合わせて祈ってるよ。と伝えたら、そうかー。と言って目が覚めました。久々に父の顔が見られて話もできて嬉しかったです。でも父が天国に行かれたのか気になります。自分の死に気づけずにこの世を彷徨ってしまっていたらと思うと辛いです。成仏出来ているのでしょうか?

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

末期ガンの父について

父が末期ガンです。 ただもっとずっと一緒にいたい。 けれど体調が悪くなって行くのを見て、そろそろ覚悟しないと、、、と思う冷静なもう1人の自分がいます。 私はいつもそうです。 どんなに感情が動くときでも、パニックになる反面、どこかで冷静に先を見据えてしまっています。 それが時折「自分は何て冷たい人間なんだろう」と物凄く罪悪感に変わる時があります。 今がそうです。 父にはもっと長生きして欲しい、でも居なくなれば母との喧嘩を見なくて済むとも思ってしまってる自分もいます。 両親は昔から不仲です。 子供の頃から両親が喧嘩にならないよう、間に入ったり、話を逸らしたり、いつも両親の顔色を伺って来ました。 おかげで今では役立っていますが、この話をすればこうなる、、、と人と話す時も先を考えながら話すクセがつきました。 ただこの年になっても両親の喧嘩は嫌なもので、家族が協力しないといけない時まで喧嘩で家の中の空気が悪いのがたまりません。 父にはもっとずっとそばにいて欲しい、けど、この空気の悪さがやっと終わるのかと最低な事が頭をよぎる私も居ます。 こんな自分が嫌でたまりません。 それに辛い時ほど眠くなってしまい、こんな時に何をのんきに寝てるんだろうと自己嫌悪に陥ってしまいます。 どうしたら自分の感情をもっとコントロールできるのでしょう? 父を応援して、母をいたわり笑顔で過ごすことにだけ集中できる優しさがほしいです。 上手に生きていくコツなど、鍛えればいいところはあるのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

虐待

私はもうすぐ2才になる息子の母親です。 少し話を聞いてもらいたくて投稿します。 結論から言えば、子供の虐待のニュースを見るのが辛いです。 私が学生の頃「itと呼ばれた子」という虐待の子本を読みました。 そのときは可哀想やなって思うくらいでそこまで感情移入することもなかったし、虐待のニュースを見ても特に何も思うことはありませんでした。 親にも私が人に関心がなさすぎると言われたこともあり、きっと私自身冷めていたんだと思います。 それが子供が産まれてから一変し、虐待のニュースを見る度に胸が苦しくなり、気持ちも沈んでしまって、考えるだけでも辛くなりました。 特に息子と同じ年頃の子のニュースを見ると、どうしてもシンクロしてしまい、思わず泣いてしまうこともありました。 最近は虐待のニュースが流れるとチャンネルを変えるようにしていますが、やはり虐待があると知るだけでも辛い気持ちになります。 余談かもしれませんが、私は介護の仕事をしています。 高齢者施設での殺人事件があってから更に虐待に関して利用者家族の目が厳しくなったこともあり、職場でも虐待防止に力を入れていて研修もこまめにしています。 そのせいもあってか、息子がぐずったりイヤイヤをしたりで泣いていてどうしても手がつけられないときは少し離れて見守っているんですが、それさえも虐待ではないかと過敏になっている自分もいます。 こうやって思ってることを文章にすると客観的に自分を見れて冷静になれるというか、考えすぎなのだと自分を納得させられるんですが、その場に直面するとまだまだ過敏に反応してしまいます。 旦那に話をしましたがあまり理解を得られずでした。 産前ではなかった感情なので戸惑いもあります。 やっぱり私がおかしいんでしょうか?

有り難し有り難し 83
回答数回答 2

逃げたいけど逃げてはいけない悩み

完全に自分が原因で借金を背負い、それの支払いが滞ってます。 それだけでなく家賃等も滞っている状況です。 助けを求められる家族はいません。 その不安からか仕事も全くもって集中できず、(あまりこう言いたくはないけれど)鬱のような感じになってしまい、当日欠勤が増えている状況です。 当日欠勤が増えていると給料も減らされ、ますます返済ができません。負のスパイラルです。 実は以前にもこうやって精神が不安定になった事がありますが、その時は一旦逃げて時間の経過で何とか立ち直れました。こんな事で悩んだところで自分の存在は宇宙の広さと比べたらちっぽけなものなんだ、人生なんてどうなるか誰にもわからないんだって自分に言い聞かせて立ち直ったんですが、今度は頭ではそれを分かっているのに精神が上手く納得してくれないといいますか、必死に自分を説得して、とりあえず節約して、出勤してまずは一ヶ月我慢してみようと自分に言い聞かせるのですが、全然だめです。 もうどこかから飛び降りて来世に期待してしよう、死んでしまえば他人に大迷惑だけど、死んでるんだから関係ないって考えてしまう自分もいます。 長くなってしまいましたが、結局の所どうしたのかというと、ポジティブな思考かつ行動が取れるようになりたいのです。今は何をしてもネガティブな方向へと向かってしまい、事態は改善しないし、このままでは本当に鬱にでもなってしまいそうで恐ろしいのです。 どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

いつか笑うことが許されますか?

 何度もお世話になり申し訳ありません。  私は一か月前、取り返しのつかない事をしてしまいました。 未だに、あの時こうしていればと悔やんで、もうどうしようもない事を考え続け、堂々巡りで先が見えません。 自分のせいで命を失ったと思うと怖くてたまりません。 飼い主に守ってもらえなかった愛犬を思うと、可哀想でなりません。 自傷行為を繰り返し、自分で自分を責め続け、心身ともにボロボロです。 また、何とか仕事には行っていますが無気力で家庭のことが手につきません。家族に心配と迷惑もかけています。  苦しくて病院にかかりたい気持ちもありますが、自分が悪いのに、愛犬を理由にかかりたくない気持ちもあります。 心理学では罪悪感を手放さないと幸せを掴めないそうです。 ご飯を食べる事も、クーラーをかける事も水を飲む事も、愛犬に申し訳ないと苦しくなります。 でも楽になりたいです。幸せは望みませんが、この苦しみから抜け出したいです。許してほしいです。許してくれないのはきっと私自身です。 あんなに愛しい愛犬が今では死のイメージばかりです。それがとても申し訳 ないです。 どうしたら気持ちの切り替えが出来ますか? 罪悪感を捨てていいですか?許されてもいいと思いますか? こう考えるには甘えですか?喝を入れて下さい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

自殺した人の想いは

私の事を大好きだった人が自殺しました。 原因は私です。 私にはどうしても傷つけたくない人とお付き合いをしていて、自殺した人(Aさん)もその彼女の存在を知っていました。私は当時、別れるかもしれないから待っててくれ、と言いました。しかし、彼女とは別れる事なく一年立ちました。 その間、Aさんはずっと待っててくれました。最初は我慢してましたが、次第に心を病みました。私は『私なんて待ってる価値なんてない、もっと視野を広げてみたら?』と何度も言いましたが、最後までAさんは私を愛し続け苦しみ続けました。 その苦しみに耐えきれず先日、私の住むマンションから飛び降りました。遺書には『苦しかった、悲しかった、楽しい事もあったはずなのに苦しさで消えていった。ありがとうって言葉がでない。ごめなさい。』と書いてありました。私との関係を彼女にバラしてもよかったのに『それだけはしたくない、彼女を傷つけたくない』と言って『自分が人を傷つける存在になる前に終わらせたい』 『怖がられる存在になんかなりたくなかった』 『ただ、一緒に笑って過ごせる時がくるのを待ってた』と。 私はこの気持ちに気付いてました。 Aさんの事は遊びでもなくできる限り真剣に交際していました。 しかし、Aさんの立場からすると、隠された存在、優先されない存在、に違いありませんでした。 とても後悔してます。 Aさんを救えるのは自分しかいなかった。自分が彼女に苦しみ、悲しみ、痛みを与え追い詰めて死なせてしまった。 その罪を背負っていこうと思ってます。 そこで質問なのですが そのAさんはこの世にはいませんが、その、悲しみ、苦しみ、痛みに耐えきれず、私と一緒に居たかったとの想いで自殺しました。その気持ちは、想いは、悲しみは、苦しみは、痛みはどうなるのでしょうか。死を迎えてその後どうなるのでしょうか。 私にできる事と思い、本日、阿弥陀如来像様に彼女の遺書と共にお祈りしてきました。 私の中途半端な優しさが生んだ悲劇ですが、教えてください。答えがあるのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2023/08/20

精神的に参っています

家族で楽しくお盆に帰省していた時に同じマンションの友人から、私が住んでいる棟で飛び降り自殺があったと連絡がありました。 帰宅後確認すると、何と我が家の真ん前2メートルほどの場所に転落し亡くなられたそうです。 事情があるのか、痕跡は今もそのままでドアを開けるたびに目に入ってしまいます。管理人さんに聞いても詳しくは知らされてないようでそのうち直されると思いますというお話でした。 子どもたちも何だろう、と言っているので台風かな、と濁しておりますが他者から聞いてしまったらどうしよう、ひとりで留守番させても大丈夫だろうか、ととにかく不安が強い状況で精神的に参っています。帰省から帰宅後はそのことばかりを考えてしまい、最低限の家事しかできず夫や子供に申し訳ない気持ちです。仕事は今のところ良い気晴らしになっています。 また、亡くなられた方(住人とのことですが、大きなマンションのため全く知らない方です)に自分がその方のことを常に気にしていることが見透かされているのではという不安が消えません。 自分自身これまで霊感というものには無縁でしたが、思春期の頃霊媒体質の伯母(血は繋がっていません)が亡くなった方の霊を憑依させている姿を何度も見ていたという過去があり、今回のことがきっかけで思い出し、恐怖感が拭えず眠れない日が続き、夜中に汗だくで起きることもあります。 引っ越しをするにも持ち家のため今日明日の話ではなく、まずは今週心療内科を予約しましたがこちらのサイトで親身に寄り添ってくださるお坊さんたちのお話を見て、自分の悩みも聞いていただきたいと思い投稿いたしました。 わかりにくい部分もあるかと思いますが、どう気持ちを切り替えていけば良いかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

自殺する前に。

読んで不快に思われる方も多いかもしれません。申し訳ありません。 匿名ですので、偽りなく書きます。 24歳女です。中学から不登校になり、通信制の高校を卒業しました。専門学校を中退、就職しましたが一年ほどで退職し、風俗で働き始めました。風俗を始めた目的は、お金に困っている母にお金を残すためでした。この頃には既に自殺願望が根付いていましたので、どうせ死ぬならと、死ぬことを目標にがむしゃらに働きました。向いていたのかそれなりに稼ぎ貯金をしました。その後1年半ほどで鬱が酷くなり引きこもりました。何もしないまま2年が過ぎました。皮肉なことに風俗で稼いだ貯金のおかげで、お金には困リませんでした。 そんななか、私と結婚したいという人が現れました。風俗のお客様だった人です。そういう関係で、風俗を辞めてからも定期的に援助をしてくださっていた方でした。 お金に余裕のある方で、私の鬱にも理解があります。 今まで通りお金を渡すから家事をしてくれればいいと言います。もし働きたいなら働いてもいいと言います。 もちろん体目的でしょうが、それだけでもないと思います。 3年ほどの付き合いで、お互いに情はあるのでしょう。 死ぬくらいなら、結婚してもいいのかもしれません。 そして、本当に前にも後ろにも進めなくなってから、死ねばいいのかもしれません。 どう思われますか? 本音を言うと、どうでもいいのです。 私は、その方に恋をしているわけでもなく、嫌っているわけでもなく。 その方といることで救われるわけでもなく。 肉体関係にも意味はなく、お金の代償でしかないのです。 このまま生きていても、私はずっと苦しいままでしょう。 ですが死ぬ踏ん切りもついてはいないのです。 どうしてこんな生き方しかできないのでしょうね。どこから間違ったのか、今も間違い続けているのか… 長々と申し訳ありません。 読んでいただき、ありがとうございました。 何かお言葉をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

病の不安

先日行った人間ドックで肺に炎症性変化があり3ヶ月後の再検査となってしまいました。 現時点での医師の説明ではおそらく心配ないものであるが、可能性はゼロではないので念のためという事での再検査です。 CTを撮ると結構な人数の方が再検査になるらしく、風邪の炎症でもよく映り込むので癌ではない人が殆どですと。 医師の感触では否定的でした。 癌宣告を受けた訳ではないですが親を肺癌で亡くしているため、先々を考えると恐怖心が拭えません。 平常心を保とうと普通に生活し、歩いて気分転換を図ったりしていますが、また直ぐに考えてはネット検索してしまいます。 人間はいつか死ぬ事は身近な人の死から分かってはいるものの、やはり怖いです。 一人っ子の子供を置いて逝くのも忍びなく、できれば自分の親の年齢を超えるまでは一緒にいてあげたい。 それに施設にいる親の介護もある。 など、色々と考えてしまう心のざわつきを鎮める方法はありますでしょうか? プロフィールを読んで頂くと分かりますが、親や夫婦間で様々な問題に長いこと悩まされ、いけない事とは思いながらも他の男性と長期的にお付き合いを重ね、心のバランスを保ってきました。 この様な事をしているので天罰が当たったのかもしれません。 彼とは割り切った付き合いであるものの、付き合いも長いのでお互い情が入っています。 いつかは病や生活の変化で別れる時が来るだろうとも思っていましたが、お互い心の拠り所になっていたのは確かです。 病の心配と彼との今後について混同してしまいましたが、どうやって今後の人生に向き合ったら良いのか教えてください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

40代、子なし、死別……この先の未来

はじめまして、お忙しい中恐縮ですがお言葉をください。 ずっと仕事に没頭しながら30代後半で乳癌になり、右胸全摘出同時再建。女性としての自信を失い、もう恋愛も結婚も諦め、一人で生きていく決心をつけた時にある彼と出会いました。 同じ歳、顔が好みで、お洒落で、未婚、価値観が同じところもあるし、私に無いものをたくさんもってる。毎日が充実していて、私にもこんな出会いがあるのかと感謝しました。ふたりでおじいちゃん、おばあちゃんになるつもりでした。 但し、職場恋愛だった為、直ぐにでも籍を入れたい彼に対し、タイミングを見たいと私が止めていました。 お付き合いから3年弱経ち、いよいよ籍を…と思った矢先、40代働き盛りの突然死で彼は帰らぬ人となりました。 ●ある意味波乱万丈だと思うのですが… 20代の時、ある著名人に熱烈に懸想し、両想いにはならないものの近づく事ができスリリングな10年間を過ごしましたが、実はその彼も亡くなりました。私は愛した人を二度無くしているし、しかも乳癌… しかし、30代後半で転職が叶ったり、念願の東京進出が出来たり、乳癌は胸を失うだけで済んだり、この前亡くなった彼の両親も素敵な人たちだったり、決して不幸だけではないと理解はしているのですが、 余りにも幸せと不幸せの波が大き過ぎて、何故私に?私にだけ?と思ってしまいます。人生や運命とはこんなものでしょうか?私が一体何をしたのでしょうか? 本当なら普通に結婚して、出産して、健やかに老いていく人生が良かったです…。 ●後悔 別々に暮らしていた為、お互い通い合っていましだが、コロナウイルスの自粛のせいで、あまり直近では合っておらず。彼の行きたかった場所にも行かせてあげませんでした。こんなことになるなら、コロナがあっても行ってあげれば良かった…前日は一緒に居たのに、あの日何故一人にさせてしまったのか…早々に籍を入れればよかった、などなどifが無いのは分かっていても、後悔が止みません。 ●これから この先私に出会いや幸せはあるのでしょうか。私にとって完璧な彼をこの年齢で失ってしまい、自信がありません。 毎晩夜が怖くて、掃除も洗濯も、風呂に入るのも億劫です。 またこの先、誰かに頭に来た時「彼は死んだのに、何故あなたは生きてるんだ?」と思いそうな自分が嫌です。 この先、どうやって生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

もう生きていけない

私は26歳女性で、1月に夫を自死で 亡くしました…。新婚3ヶ月でした。 お互い恋愛や結婚にはあまり興味が ないタイプでしたが出会ってすぐに惹かれ合い婚約、順調に子供も授かる事ができ、絶対に運命の人なんだと とても幸せな日々でした。 ですが幸せは長くは続かず元々、彼は 幼少期の頃や友人関係のトラブルやトラウマ、金銭的問題などがあり、うつ病になってしまいました。向き合い、支えるのも大変でしたが彼の笑顔が大好きで自分の状況よりも私を常に気遣ってくれて支えてくれる彼はあたしにとっては無くてはならない存在でした。そんな彼がある日私がお風呂に入っている間に出ていき帰らぬ人となりました。お風呂に入る前に苦しいくらいに抱きしめてくれた彼。どうしてあの時いつもと違う事に気付けなかったのか。亡くなる直前電話で話した時寂しく苦しかったはずの彼を助けたい一心で警察へ助けを求めてしまい彼との時間を無駄にしてしまったこと、もしかしたら私があの時パニックにならず優しく受け止めてあげていて彼を宥める事が出来ていたら今も隣にいてくれたのかなと…。どうして彼はひとりで いってしまったのか。苦しくて49日を過ぎた今でも毎日涙がとまりません。 お腹の赤ちゃんは元気に成長しております。愛おしいです。ですが私はもう生きていく自信がありません。2年前に片親の母も亡くしており、身重で無職な私は今、姉夫婦や親戚に御世話をして頂いてる状況です。赤ちゃん楽しみだね!と言われる度に正直とても複雑な気持ちになり苦しくなります。あたしの中では当たり前に子供を産んで二人で生きていく事を想像できないのです。私たち家族の問題なのに人のお世話になってまで生きていたくないのです。 毎日あたしが存在していること事態を 申し訳なくおもいます。そして家族は絶対に離れるべきではない。そう言った彼の言葉が毎日頭を巡ります。彼の居る世界で子供と3人で暮らすことしか考えられません。私は子供の頃から何故産まれたのだろう?産まれたくなかったな。とずっと過ごしてきましたその中で彼と過ごす時間に初めて産まれて良かった。と思えたのです なのにもう側に居ない。 毎日死に場所を探してしまいます。ですが正直とても怖いです。生きるのも死ぬのも怖いです。普通でいいから温かく幸せに育てるようにしてあげようね。と話していたのにもう出来ないのでごめんねの気持ちでいっぱいです

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/09/08

私も大切な人も儚い存在

先ごろ、東日本大震災で甚大な被害に見舞われたラグビーの町、釜石がわずか8年後のラグビーワールドカップ招致を成功させ多くの人が町を、共に暮らす人々、未来の世代を思い、活動してこられたドキュメンタリーを観て、涙が止まりませんでした。 しばしば人と人の思いのバトンをつなぐ様子に、私は涙しております。 しかし、私の祖父母からは関東大震災や空襲の話を聞き、やはり関東、南海トラフ地震など恐ろしく、こんな大災害でなくとも私たちは思いがけず大切な人を失い、また自らも例外ではなくいつだって命を失う可能性を生きています。 怖くもあり、そもそも自分の死以上に大切な人もいつか死ぬ、それもことによると無念で苦痛に満ちたものとなるかもしれないと思うと胸が張り裂けそうです。 時に、浄土に召され仏となったとしたらどのように我々の営み、人の思いをつなぐバトン、慈悲というにはあまりに未熟な、それも煩悩に満ちた愛は、映って見えるのでしょう。 広大無辺の宇宙の幾星霜の過去、未来を思うとこの今の生活や愛などが、あれほど涙を流していた美しい営みさえもが虚しいというとちょっと違うのですが寂しい気持ちになります。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

弟と母が憎い

失礼します、28歳男性です。母親と弟が憎いです、特殊な劇団業に産まれました、代々家業を継ぐのが通例ですが母が離婚した為、解散しまして私が立ち上げました 母親と弟と一緒にやっておりましたが、弟が同役職になってから振る舞いが荒れてきました、毎日酔って暴れる、仕事もろくにやらない、女性問題は起こす、、、 あまりに傍若無人なので上司から謹慎を言い渡されました、それから母と私が切り盛りしておりましたが、謹慎中も反省がなくひどい振る舞い、挙げ句には私に喧嘩を売りにきたりなど酷い有り様でした。 最初は母と上手くやっておりましたが、最近になってお前が弟を追い出した、金が全てか、弟を返せ、お前が助けてやれと暴力を振るうようになりました、仕事上の上司でもある母のため逆らえずされるがままにしておりました 私が出したわけではなく、業界の上層部からの謹慎なので筋違いも甚だしいです。 無論、そうなる以前から弟と協議してきましたが、改善の兆しはありませんでした。 最近では希死念慮がとても強く私物などを捨て始めて身の回りを片付けるようになってしまいました。 資格はもってますが、ろくに勉強もしてこなかったため、仕事をやめて母から離れることも中々思いきれません、また座員の生活も思えば死ぬに死ねません 私はこうまでしても、理不尽に耐えなければならないのでしょうか? 早く楽になりたいです、解決策や心掛けなどありますでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1