おはようございます。 朝早くにすいません。 古い男友達(元彼の友達)に15~6年ぶりに連絡を取り 最近数回会って、病気の事や家族の事を聞いて貰ったりしてたのですが、そうはいかなくなってきてしまい困ってます。 私は人に話を聞いて貰うだけで、落ち着く部分があるのでもし病気でなければ…仕事していれば…連絡を取るという行動に出なかったかもしれません。 ですが、向こうは冗談で結婚の話をしてみたり(今思うと冗談じゃなかったのかもしれない)、具体的に旅行の話までしてきてビックリしました。 私は子供のできない身も心もおばあちゃんみたいな体で、ただの茶飲み友達のような感覚で接してきましたが、そういった話をされ少しだけ不安定になってます。ハッキリ・ズバッと言った方が良いのでしょうか? 相手は一回り違います。 私は昔から友達としか見れません。結婚願望も無いわけではないです(病気や老後の不安)、でもほぼ諦めてます。 自分の事は棚に置き、穏やかでそういった関係抜きで、良い人が絶対いる!と淡い期待もあります(ほぼゼロに近いと思ってます)。 いなければ、このまま一人が楽かもと思います。 男性は、友人だけの付き合いってできないんでしょうか? こういった事があるので、益々男性や人間関係をを遠ざけてしまいます。
お世話になります。 50代女性。現在、原因不明・治療法なしの病気でほぼ寝たきりになっており、生活保護です。 治療法のある病気の可能性を捨てずにずっと病院で検査していますが、あれも違うこれも違うでそのたびに次の検査…で半年以上です。主治医の先生が根気よくいろんな病気の可能性を探ってくださっていて感謝ですが、保険が効かない病気の可能性が強くなってきました。 最近いくらなんでもおかしいと思うのが、この12年くらい、2年スパンで大病を繰り返しており(それぞれ全く関連のない病気)入院・手術→職を失う→治癒後再就職→また病気、を繰り返してるのです。 その間、病気だけではなく傷病手当の手続きをしてもらえない、理不尽な派遣切りにあい失業給付が出ない、セクハラ・パワハラ等もありアルコール依存、ジリ貧で一家離散、家は任意売却で借金を負う、父が入院先の連絡ミスで亡くなるなどいろいろありました。 そしてとうとう、手術や薬で治らない病気になったようで現在に至ります。 それ以前も、不幸という言い方は嫌いなのですが困難というか試練が物心ついた時から続いていて、反省・改善・研究するも悉く失敗し、普通の人が「最近事故ったり怪我したりリストラされたり、ツイてないんだよね。お祓いしようかな」というレベルが通常運転で、そこにさらにいじめ・DVや離婚、子どもとの生き別れや貧困などのイベントが短スパンにある中でずっと生きてきました。 何故こうなのか、改善したい、努力が報われたい一心で自己啓発本や宗教書、スピリチュアルを紐解きいろいろ勉強してきました。 そして何があってもバイタリティが取り柄でそのたびにやり直してきましたが、今度ばかりはもうダメです。 生きるエネルギーが全く底をついてしまい、この先起こる困難に耐える自信がありません。 自分自身が別人になってしまったような感覚もあります。 もっと詳しく話を聞いて頂きたいのですが、できれば「死んだ後の世界はあり、輪廻転生はある」「この世は修行」というお考えの宗派のお坊さま、個別相談に乗って頂けませんでしょうか。 私自身が、このような考え方でもしないと困難に耐えられなかったからです。 よろしくお願いします。
先日 叔父が亡くなりました まだ60代と若く 病気が発症してから1年という短い期間でした 私の仕事柄 叔父は冗談の様に 俺が病気なったら頼むなと言われてました 去年までは手術をしながらも まだ歩いたりする事は出来ていました 今年頭に手術後からは状態も悪くなるばかりでした 私は姪という立場でしたが相談され 節目節目に立ち合わせて貰えました 叔父に何か伝える時も 家族と相談し話しを決めてきました 余命宣告され 私は叔父の気持ちが一番だけど家族はどうしたいかを聞き総合的に判断しました 結論を出すのは家族です ただ こんなに身内に対しては動揺するのだと実感しました まさかという思いで受け入れることが中々出来ませんでした 家族から 余命宣告は伝えないで欲しいと言われたので担当医にも伝え 現状を伝えることにしましたが本人は分かっていたみたいです 深くは聞かず話しを聞いてました 色々あり 暫く会いに行けず 間を空けて会いに行くと 叔父は沢山話してくれました ○○は可愛い姪っこだよと まだまだ頑張るよ ○○の事信じてるから大丈夫だよ ○○は人の事より自分の事を考えてと言われました 私は泣きながら会話をしていました 苦しかった筈なのに逆に励まされました 仕事柄もっと何かしてあげることが出来たのではないかとただただ後悔しています 危篤状態となり 私はただただ ずっと手を擦り 温かいタオルで手を拭いてあげることしか出来ませんでした もっと話しておけばよかった もっと元気なうちに沢山会っておけばよかった 余命宣告より数ヶ月も早く亡くなりました 気持ちの準備も整わないまま まだまだ一緒に居られると思っていたから凄く自分を恨みました もっともっと ありがとうと伝えればよかった 可愛いがってくれてたのだから 素直にありがとうと言えばよかった 当たり前が当たり前ではない事 今更知りました あの光景は一生忘れられないと思います ただただ後悔だけが残りました
私は精神科の病気にかかっています。 私は、私が今までめちゃくちゃな生き方をしてきたから、病気になったんだと思っています。 こんな私みたいな人間は幸せになれない、私はひどいやつだ、と度々自分を責めてしまいます。 また倫理に反することを思うことが多々あり、(人の事を悪く思ったり、打算的なことを考えたり)そういうときにもものすごく自分を責めてしまいます。 この苦しみから逃れるにはどうしたらいいでしょうか?
こんにちは。 私は20代の会社員です。 独身なので将来結婚したいなと思うのですが、 いろいろと問題があり、結婚は無理だなと思ってしまい悩んでいます。 結婚できないと思う理由は以下です。 ・父が宗教の熱心な信者であること。 私は父が信者であること自体反対はしていません。そもそも私も父の影響で子供の頃に入信しています。 父は選挙の時に連絡をしてきたり、会う度に宗教の話をしてきます。 子供の頃はなんとも思っておらずむしろ進んで活動していましたが、だんだんと面倒くさくなり、世間からは良く思われていないことに気づいてからはやめたくて仕方なくなりました。 昔、父に同じ宗教の信者と結婚してほしいと言われたことがあります。 もし、将来結婚する人が信者ではなかった場合、しつこく勧誘したり、選挙のお願いをされるのかと思うと、怖くて仕方ありません。 ・母が生活保護を受給していること 母は病気で父と離婚してからは、働かずに生活保護を受給して生活しています。 私は母に働いてほしいのですが、病気のこともあり、働けないそうです。 このまま一生生活保護で生活していくつもりのようですが、私はそれが嫌でたまりません。 絶対に周りにも知られたくないくらい嫌です。もし結婚するとなれば、必ずバレることなので怖いです。 最近はもう結婚をせずに一生懸命働いて、母を養えるように自分が頑張るしかないのではないかと思っています。 ネットでその宗教の信者や生活保護の子供が結婚するなら、親と縁を切れという意見を見ました。そういう意見がでても仕方ないと思いますが、そう簡単にもいきません。 他の面では親のことは大好きだからです。 私の気持ちだけで考えると、本心では結婚したいなと思ってしまいます。 でも、この状況を受け入れてくれるような人はなかなかいないと思います。 このことで悩みすぎて毎日涙が出てきます。 どういう風に考えたら楽になるのか、 現実的なアドバイスをいただけませんか? よろしくお願いします。 ※私は宗教を悪いとは思っていません!!
私はこの前病院に行っていくつかの検査をしてきました。 大きな病気とかではなく、胸の痛みと胃の痛みと頭痛がありその原因がなんであるか、何も大きい病気はないことを確認するためでした。 結果として何も見つかることはなく、担当の先生が言ったことは受験などのストレスからくる鬱だろうと言われました。 私は自分が鬱だとは思わなかったのでとても驚きました。 受験に対してもそこまでストレスを感じているというわけではなかったので、そこにも驚きました。 この体調不良が精神的なものからくるのであれば、私の何がいけなかったんだろうか。と思いました。 自分の過去の言動が全てダメだったんではないか。この程度のストレスに負けるなんて弱い自分が悪いのではないかとも思いました。 病院に行く前、めったに泣かない私が、教室で泣いてしまいました。泣くというより勝手に涙が出てきたんです。 初めてのことで、とてもびっくりしました。 頭痛はもう5年間、ほぼ毎日あります。 私は今、大学に行くために勉強しています。大学に行って資格を取ってなりたい職業があるからです。 でも、この頭痛を抱えて仕事ができるのか。と考えるようになりました。 社会に出れば保健室で休むということはできません。心配されたとしても最初くらいでしょう。痛みはなかなか他人には理解してもらえません。 たかが頭痛、で片付けられてしまいます。 仕事をするために勉強を頑張っているのに、仕事ができるかわからない。 じゃあ、私は今なんのために頑張っているんだろう。と考えるようにもなりました。 病院で鬱だと言われた時、他に言い方がなかったから、そう言ったんだとわかっていてもショックでした。 ストレスなんてないよと親に言っておきながら、本当は自分が漠然とした何かに苦しんでいることに気づいていました。 でも、親にも友達にも彼氏にも本当の気持ちなんて言えません。平気だと嘘をついて、気持ちを偽って、そんな自分がますます嫌いになっていきます。 たまに、本当に死んで消えてしまいたいとすら思います。自分が何に苦しんでいるのかすらわからない。本当のことは誰にも言えない。人前でも泣けない。 みんなの記憶から自分の存在が消えれば迷惑をかけることもないのにと思います。 私はこんなドロドロとした真っ黒な気持ちをどうしたらいいですか?
こんにちは なつと申します。 今回は宗教を信仰する意義についてご相談したいです。 私は祖父母の代から信仰を持っていて、仏教徒です。とても熱心に修行をしているとはいえないですが、少し修行に参加しています。 しかし、最近信仰することに対して疑問を持つようになりました。 病気、失業、お金のトラブルと悪いことが続き、信仰していても仏様は守ってくださらないと思うようになってしまいました。 辛いことが起きたら、それは仏様がくださった試練ですよ、と一緒に信仰をしている信者さんにご助言いただきました。 しかし、その理論でいくと信仰をしていると試練が下されて辛い思いをしなくてはならなくて、信仰していなければ試練もないということになり、信仰していないほうが幸せなのではないか、と思うようになりました。 信仰している意義がわかりません。 私は生まれたときには親のはからいで入信していたため、自分で信仰したいと思って信仰し始めたわけでもありません。 なぜ信仰するのでしょうか。 わかりません。 よろしくお願いします。
心の病気をもっているので優しい回答お願いします。 祖母が風邪からインフルエンザになり38度の熱を出しました。 そのときも私はマスクをして水のみを用意してヒエピタをおでこに張りました。 祖母に今編み物を習って一緒にいる時間が長い私が今日風邪をもらいました。 インフルエンザではなかったですが、咳止めを飲んでも咳がとまりません。 ずっと最近乳がんの脇の下の痛みや腫れで夜中まで眠れない日々が続いていました。 腕がひきちぎられるような感覚にもなります。 他にもたくさん病気をしていて心も病気ももっています。 父は祖母が編み物をしてると「ほこりがあるからやめさせるのが当たり前や」と 私を責めます。いつものことですがたくさんの病気と風邪で心が折れそうになります。 祖母は日によって認知症が出て寝るしたくもゆっくりで咳をしながらボタンをとめて 世話をしていてしんどいので母に変わってもらったら、「お前は自分ができへん時だけ頼む」と言われズボンだけはかせてテレビを見ています。 毎日なにかしら父が怒ったり嫌味をいったりするのが 年いってひどくなって 自己中心的になりましてあの年では変わらないので 父が私のとこで母にいい私が母から言われるという連鎖が続いていて心の平和な日がありません。 母に祖母の世話してくれてたすかるわとでも一言いう器の大きさががあったら 違ったと思います。 私は器が大きいほうだといわれています。 祖母の世話をしたいからしてますが体が辛い日は母に変わってほしいですね。 家族すべてが私に怒ったり嫌味をいったり、祖母は甘えてくるしでこの頃力を抜くときがないですね。
お世話になります。 先日、お世話になった方と関係を断ちました。 その方が外出先で罹った病気を「お前が私にストレスを与えたせいでこんな病になった、色々してやったのに恩知らずだ」と言われため、とっさに相手を気遣う言葉を伝え謝ったのですが、無茶苦茶な言い分なのに何故咄嗟に謝ってしまったのかと後悔しています。 その方は一見穏やかですが、お付き合いしていくうち「こうするべきだ、こうあるべきだ」が口癖で、許せない事が非常に多い事に気付きました。 理想家で性格も穏やかな人と思っていたのですが、他者へも自分の理想を押し付けていて、誰それはこんな酷い人だ等と吹聴していました。 お金も能力もある方なので周りも言い返せず、その方に気を使ってビクビクしていました。 メールについても、要約すると「その方が期待する、理想の私ではない」から怒っているとしか思えないもので、以前にも周りの人に対して許せない事が多すぎてストレスで体調を崩している事が何度かあったようです。 最初は「頂いたメールは無茶苦茶だけど、病気のせいで辛いのだ、私が直接の原因ではなくとも私が謝る事で病気が治るなら…」と思っていたのですが、ただ相手の言い分を鵜呑みにして全て認めたような返事を送ってしまい、自分の立場からのメッセージはほとんど伝えられませんでした。 いくらお世話になったとはいえ、私はその方の操り人形ではありませんし、自分を守る為にも関係を断った事自体は後悔していません。 複数の友人に相談すると「この人はちょっとおかしいから、何も言わないで離れたほうがいいよ」という意見ばかりで、確かに伝えた所で相手がどう受け取るかは別ですし、むしろ攻撃されたと騒ぐ可能性が高いと思っています。 しかし相手は自分が正しく、病気にさせられた被害者だと思っていて、私は恩知らずで完全に非があると思われているのかと思うと、惨めで情けない気分になります。 相手の思考は変えられませんし、これは「状況や相手の思考をコントロールしたい」という私の煩悩だろうと思います。 今後はしっかり自分の意見を伝えよう、相手が思いたいように思わせておけ、等と思うのですが… 時々急にその方からのメールが頭によぎって、嫌な思いに苛まれます。 どんな心構えでいれば心安らかにいられるのか。 ご教示いただけますと幸いです。
前にも相談した者です。仏様に仕える方々に最近分かった事を一番に言います。 夫の苦しむ姿を見て 苦しむ自分がかわいそうという思いが一番で その次にこういう状況になった夫がかわいそう、という自分ファーストな私です。 夫の癌が再発しそうです。数値的にもそうですが 先生も再発をにおわせる 発言がありました。確定ではなく 人間の体の不思議というか あとはご神仏の 領域だと思っています。 夫もため息は多いですが普通にしています。私も病気の事は自分からは触れずに いつも通りにしています。病気の話はしたくないようです。できるだけ 病気を意識しない生活を送りたいようです。 ただ一年でかなり私が痩せたこと 明るい私が口数が減ったこと (人並になりました)で心配してることは察しているかと思います。 最近はずっと祈りの毎日です。 質問ですが ご神仏にお祈りするときに 以前は完治させてくださいのみだったのですが 最近はどういう状況になっても「夫婦で心が晴れ晴れして 人生を楽しめる強靭な精神力を下さいと、もし可能であれば完治しますように」 こういう風にお参りお祈りをしております。これは厚かましすぎでしょうか? あと心の持ちようですが 再発を視野に入れて 心を整えるか 一心に完治を願うか・・・ 教えてくださいませ。
自分の心がコップとして、気持ちが水とすると 常にいっぱいいっぱいで何かがあるとすぐに溢れ出て落ち込んだら怒ったりしてしまいます。 気分障害の治療を始めて一年と少しがたちました。パニックや発作が起こらなくなってきたので、少しはよくなってきてはいるのかなぁ?と感じるものの、病気だと自分がはっきり理解する前と、今の自分の差が大きすぎて、焦ります。 ストレスが出てくると、それを溜めないようにする考え方を頭で変換することでいっぱいいっぱいで、心のコップを大きくしたくても、そこまで気持ちに余裕もできません。 嫌なことを終わりまで我慢はできても、その後の反動で病気になったので、これは我慢をしていいのか、でも我慢しない私は人と比べてわがままなのかなぁとか、良い方向に考えることができません。 普通になれと、小さい頃から両親から言われてきたのですが…昔からも今でも普通ができません。 普通にストレスケアができて、普通に生活できるようになりたいです。 普通ってなんなんでしょうか? 我慢できないのも、病気なのも、心がいっぱいいっぱいなのも、わたしは普通じゃないんですよね? どうしたら、普通になれますか?
お世話になっております。また、相談させて下さい。 中学〜高校(女子校)でいじめられた、または酷くいじられたことがあります。 私の中で時間とともに忘れつつあるのですが、親友の結婚式でいじめっ子に会ってしまいました。 彼女(達)は今だに私のことをネタにして笑っていました(変な子、理解不能だとずっと言われてました)。 その時は「人ことを笑うのはやめて」と言うのが精一杯で、泣きそうでした。 もう過去に縛られたくないのに、きっかけ一つで何度もいじられた記憶を思い出してしまいます。 それにいじめっ子が憎くてたまりません。当たるにも自分の頭を、拳を打ち続けるだけです。 日々自分を見つめようと努力はしているつもりですが、努力不足なのは理解しています。 病気になったのも全て、あの子達のせいだと思う始末です。 こんな自分が情けなく思えます。
慢性腎不全の6歳の猫を飼っています。 慢性腎不全は老猫に多い病気ですが、うちの子は2歳で発症し、闘病生活を送っています。 病院に通いはじめてからは体調も安定していたのですが、ここ最近急に悪化してきました。もういつ天国に行ってしまってもおかしくないです。 病気が判明したとき、あと1年もたないかも、とお医者さんに言われ、それからもうずいぶん長い間頑張ってくれたと思っています。それは分かっているし、治らない病気なので死はいつかはくることですがどうしても心の準備ができません。毎日泣いてしまいます。 自分で調べたことなのですが、この病気は最後は痙攣したり発作が起こったりして苦しんで逝くことが多いみたいです。最後まで一緒にいたいとは思っていますが、愛猫のそんな姿を見るのがとてもこわいです。 わたしは学校に通っており、両親も共働きで昼間は猫は家に一人でいます。もしその間になにか起きたら、、と思うと心配で授業にも集中できません。アルバイトも休みがちになり、友人と笑い合うことも難しくなってしまいました。愛猫は病気と闘って苦しんでいるのに、自分が笑っていることに罪悪感すら感じます。 まだ生きているのに死ばかり考えて泣いてしまう自分が嫌です。最後の日が来るまで、どのような心持ちで生活したらよいのでしょうか。拙い文章で申し訳ありません。
災難に逢う時節には災難に逢うがよく候 死ぬ時節には死ぬがよく候 これはこれ災難をのがるる妙法にて候 今回で4回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 さて… 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配。 今の自分に出来そうなことが、朧げながら見えて来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> タイトルと冒頭に並べさせて頂いた言葉を見知ったのは、小学生の頃でしたでしょうか… それ以来、私の心の片隅にずっと在り続け、支柱として立ち続けてくれた言葉たちでした。 皆さまからのお言葉で、ようやく、思い出すことが出来ました。 まずは御礼申し上げますm(_ _)m 過去の投稿と重複もしてしまいますが… 4年前、少し稀有な脳炎(まだ難病指定にも至らず、日本国内では2ヶ所くらいしか専門研究機関も無いらしい)で入院し、意識混濁や呼吸停止寸前を1ヶ月以上経験しました。 その後、意識回復して動けるようになると追い出されるように退院し、その後の寺族生活が待っていました。 そして、今回、5月の誕生日(40歳)前後には自分自身に違和感を感じ始めて6月から医大へ入院。 前回を教訓に、事前から準備が出来、その後もリハビリ転院となりました。 今回の意識混濁や集中医療室は半月程だったように聞いています。 医療側からも詳しくは解明されていない不明な病気で… 前回と違い、リハビリ転院させて頂けたことで、ようやく自認出来た現在の病名は【高次脳機能障害】。 おそらく、前回からずっと発症していたのでしょう。 外見的な異常は見られませんが、以前に比べ、記憶・認知・認識・理解・判断力・感情のコントロールなどずいぶんと低下してしまい、[流暢に喋る失語症]というのも疾患の中には入っているそうです。 周囲からは分かり難く、本人も説明し辛い状況です。 前置きが長くなってしまいました。 〝質問〟 もう今後、寺の長女として寺族の務めを続けていく自信はない。 弟の継職が決まった今、速やかにこの務めも継承して家を出たい。 これ以上、家族の負担にはなりたくない。 けれど家族や周囲には上手く伝えられない。 今の私に出来ることは? 知るべきことは?
私の苦しみなどこのままでよいので、どうか愛犬が天国で幸せになれるためにできることを教えて下さい。 一年近く前に愛犬を亡くしました。 急性の病気の発症でした。 マイナスになるような寒い時期だったのに、獣医さんにも寒さはだめだよと言われたのに、何故か私はきちんと寒さ対策をしなかったのです。 元々すごく元気な仔で、冬は雪に埋もれて過ごしているような仔でした。 その感覚のままでいてしまい、犬用のベッドにブランケットを入れただけの簡素な寒さ対策しかしませんでした。 自分は暖かいベッドで寝ているくせに、愛犬にはそんな寒い環境にしてしまうなんて、自分を許せません。 愛犬はその後数日で亡くなってしまいました。 死因は急性の病気のせいなのはわかっていますが、私が寒くしたせいで病気の進行も早まったのではないかと。 間接的に私が殺めてしまったのです。 死亡率の高い病だったので、同じ亡くなってしまうにしても、どうしてもっと暖かく、快適に過ごさせてあげなかったのかと自分を責めています。 しかし、そんなことをしても愛犬はもう返ってこないし、私はこの罪を抱えて生きていきます。 何をしたら愛犬が天国で安らかに幸せに過ごせるでしょうか? 私にできることはなんでしょうか? 亡骸はお寺で供養してもらい、お骨は家にあります。 ペット仏壇に入れてあげたら少しでも供養になりますか? どうか愛犬のためになることを教えて下さい。よろしくお願い致します。
4歳の息子とのことで悩んでいます。 3ヵ月ほど前に息子は度重なる体調不良からか入院しました。10日程で退院しましたが、私も日々続く看病疲れ、気疲れで参ってしまい、下の子がまだ当時生後2ヵ月ということであまりの大変さに精神的に病んでしまいました。 主人もできる限りのフォローをしてくれましたが、息子と居る時間が恐怖になってしまい、日中も一人で子育てができず、家族、お世話になっている市の相談員の方や幼稚園の先生に相談した結果、他県にある私の実家にしばらく帰省する事になり、主人を自宅へ残し、子供二人を連れて今も実家に世話になっています。 今は実家の両親がそばに居てくれるので一人で自宅にいた時より安心できますが、 息子の少しの変化にも「また何処か悪いのか…?」といちいち気になって辛くなり、病気が怖くて、病気になる息子が怖くて仕方なくなります。 一度心療内科にかかりましたが、「病気になって吐いたりすることは、身体の防衛反応が正常に働いている証拠だから、むしろ良いことなんだよ。」と医師からアドバイスを頂き、頭では分かっているのですが、怖いのです。 子供は病気になりながら強くなっていくのも分かっていますが、怖くて一緒に居るのが苦痛に感じてしまう時があり、可愛い盛りの息子を愛せていないのがつらくて申し訳なくて悲しいです。 市の相談員の方に「(精神的に)良くなった!と思う日が必ず来るので、それまで実家のご両親に甘えてください。」と希望を与えて頂きその言葉を励みに生活していますが、まだ回復せず、です。 元々の病気への怖がりに産後の鬱的なものが重なっているのかもしれません。医師の見解ではないので分かりませんが… どうか恐怖の払拭、向き合い方、私のような人間にお言葉をお願いいたします。 以前のように息子が可愛い、息子と居て楽しいと思える自分になりたいです。 乗り越えたいです。 よろしくお願いします。
私は前別の相談で、心気症(病気不安症)だということをお話しさせていただきました。今回も長くなります、すみません。 母親と付き合う上でストレスも多いので、今回はそちらの相談をさせていただきます。 昔から母はエリート思考で、私のマナー、服装、メイク、友達、価値観などに口を出してきます。少しでも悪い点数を取ると、脳に異常があるんじゃないの?と言われたこともあります。一緒にいて、私はあなたの人形じゃない!と泣きたくなります。 また、一度体を壊した時も、私が言い出せず1人で病院に通っていたのですが、お医者様が親に話したいとのことで母を呼んだ時も、説明中ずっと起こり続けて、大丈夫?などの声かけも一切なくお医者様にもこの子が悪いのでと言っていてそれがとてもトラウマです。体調が悪いこともなかなか昔から伝えられません。 そして今私が心気症(病気不安症)で、それも言い出さず、体調があまり優れないことも全て隠して過ごしています。 最近、何故か母の周りが亡くなる人・病気の人で溢れており、癌のステージ4の方の話を自粛中にもう何人も聞きました。これは何かのお告げなのでしょうか、不安でいっぱいになります。今日も、〜さん癌でステージ4らしいの、、と言われ、先日も亡くなった方の話をされました。そんな歳でもないので、私の番がまわってくるようで怖いです。 それでも、母は何か気に入らないことがあれば不機嫌になったり泣き叫んだりするのでやめて欲しいとは言えません。 一度家を出ると言った際も「私は子育てに向いてなかった、私が消えたらいい」と泣き叫ばれ、物を壊されました。 母親も怖いし、病気不安もあり、本当に今人生で1番不安を感じています。 どうしたらいいでしょうか。これまでできるだけニコニコ対応してきましたが、限界が来そうです。身体のことも不安でいっぱいです。母親の価値観でも生きていきたくありません。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、どうか、聞いていただけると幸いです。
鬱病の知人がいます。(障害者手帳を持っているようで、他の病名もあったかもしれません..) 彼女は小学校の時の同級生で、たまに連絡を取り合っていましたが、10代の頃からきちんとコミュニケーションが取れず、私は社交的で友達が多い方だったので、彼女が嫌いでした。ですが相手は友達がおらず、私のことを親しい友人だと思い込んでいたようです。ここ2年程再会する機会があり、以前より少し落ち着いたように感じ会話は成立するようになっていたので、私も会ったり話す程度はしていたのですが、会わない間に起きた病気のことや入院していたことを打ち明けられ、かなり引いてしまい連絡を絶ちました。でも、向こうは私と親しくしたいようで、何度も連絡してきたり、本当に本当に迷惑でした。ですが、昔からの友人ということもあり冷たくしきれず、話を聞いたり、たまに出かけたり、自分が使わない化粧品などをあげたりしていました。私は彼女といても自分にプラスになることが無いので、あまり関わりたくありませんでした。そのうち、今度は私から何かもらおうと思って連絡をしてきたりするようになり、利用されるようになりました。彼女から何かもらったことは一度もありません。私がお人よしのバカだったことは重々承知しています。また、好きな韓国アイドルの話をしてきて、「○○くんが今何しているのかと思う」や、「会いに行きたい、本気で好きだ」などの話をされ、病気の影響なのかわかりませんが、もう30代後半なのに、あまりに会話の内容が幼稚で心底引いてしまいました。以前病気の話をされて私が連絡を絶ったせいか、今は病気の話はしてこず、治ったかのようなふりをして関わろうとしてきます。私は彼女のことを理解したいとも思わないし、金銭的に困っていたようなので、善意で高価な化粧品などをあげたりしていたのに、今度は私を利用しようというか、全て私から搾り取ってやろうという近づいてくる気がして、遂に完全に連絡を絶ちました。向こうは私を未だに親しい友人だと思っているのかと思うと気持ちが悪いし、二度と関わりたくありません。でもたまに、これまで自分がされたことが憎く悔しく、腹が立ち思い出してしまいます。凄く冷たい質問かもしれませんが、何か心を切り替える、彼女をスッキリ忘れられる考え方などがあれば教えていただけないでしょうか。。そんな人と関わった自分自身が心底不運に感じてしまうんです
先月、半年付き合った20代の彼女からとある病気を理由に振られました。 この春、彼女にとても重い病気が発覚したようです。彼女曰く今は病気の事で精一杯の為、一人になりたいという事でした。 私は彼女の意見を尊重し、側で支えたい気持ちをぐっとこらえ、別れを受け入れました。 付き合った半年間は喧嘩もせず仲良くやってきたと私は認識していたので、突然の別れが受け入れ難く憔悴しきりました。 しかし病気の彼女は更に辛いだろうとも思い、私は瞑想や慈悲の祈りなどに打ち込み最近はなんとか彼女への執着を捨て、立ち直りかけてきましが…。 彼女が風俗で再度働き始めている事が発覚しました。(彼女は元風俗嬢です、私と付き合った期間は辞めていました。) 彼女にすぐに連絡をし、お金が必要なら出したいと申し出ましたが、拒絶され二度と連絡をしてこないように言われました。 風俗に出てる理由は病気の治療費と、ストレス発散の買い物等との事でした。 ただし彼女の家はそこまでお金に窮困してるとも正直思えません。 また早急に手術が必要という話でしたが、相変わらず風俗には毎週出勤し続けています。(手術した場合は一ヶ月は動けないはずです) 恐らく病気の事は別れる為の嘘だったのかもしれません。 もしかしたら他に別の男性がいるかもしれません。 そんな彼女に対して、自分の思い通りにいかない事で怒りが湧き、執着しているのは頭で理解できるのですが、中々折り合いが付きません。 彼女はまだ大学生です。 風俗の事など全て学校に報告すれば生活態度も少しは改たまるのでは?と考えてしまう自分が情けないです。密告などはしたくないです。 ですので、そんな彼女の事は忘れるのが一番なんだろうとは思います。 が、それでもそんな彼女に、何か支える事は出来ないかと日々気を揉んでしまいます。 復縁は望んでおりません。 ただ一度愛した人です、彼女がこんな嘘や生活を続けていては将来が心配です。 私に出来る事はなんでしょうか。 こんな私に智慧を授けて下さい。
初めまして。よろしくお願いいたします。 私は中学生の時、精神病を患い通院していました。その原因は色々あると思いますが、一つに"父と母の不仲"があったと思います。私が小学生の時、目の前で両親が大喧嘩し父が母に手を出しました。それが私には本当に本当に恐怖で、それ以来ずっと二人の仲を気にして、また喧嘩をしたらどうしよう、と両親の顔色を伺いながら生きてきました。それがだんだん体の不調に表れて、中学生の時、精神病を患うこととなりました。 そして20歳になった今、私はすぐ物事を人のせいにしてしまう癖があり、そのことで母と言い合いになりました。そして母に「私が精神病になったのはお母さんとお父さんのせい、これは断言できる」と言ったのです。 そしたら、それを聞いていた弟に「お姉ちゃんが病気になって一番心配してた二人に、二人のせいだなんて言うべきじゃ無い」と、泣きながら言われたのです。弟は普段泣いたりしないので、正直驚きました。 そこまで言われたので、私の放った一言は重大なことなんだなぁ、とは思ったのですが、いまいち分かりません。 何故弟は泣くのでしょうか?両親が一番心配してたって、自業自得ですよね?よく分からないんです。私が重大なことを言ってしまった、ということは理解できても、だから何?くらいにしか思えません。 でも、このままではいけないのだろう、とそんな気はしています。 こんな風に思う自分が心底嫌です。 嫌なのに変わろう、とも思えない。 そんな心持ちの自分も嫌。 嫌いです。 どう生きたら、人の思いやりの大切さを理解できますか? 私はどう生きたら良いのでしょう。人のせいにしてしまう癖もどうしたら治るのでしょうか。 また、母親や弟には謝っておいた方が良いのでしょうか? どうか、御言葉をください。