hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 嫌い」
検索結果: 1411件

消えてなくなりたいと思うのは悪いことでしょうか

鬱を患ってから、すぐに心が挫けてしまい、欠勤が多いことから仕事も長続きせず職を転々としています。 そのため収入も安定せず、金銭的自立もできないため、親との関係もうまくいかず、生活費を入れているといっても家事もなかなか手伝えず肩身の狭い思いをしています。 両親の離婚を経験して、自分は結婚したくないと思い続けてきましたが、それがさらに自立から遠ざかる理由になっているような気もします。 死にたい、という強い気持ちではなく、小さくなってそのまま消えてしまいたいという気持ちでずっと生きてきました。 いままで楽しめていたことも楽しめず、もういらないと思うものを捨てていくうち、部屋がどんどん空になっていくのを見て、ここ数日、このまま消えてなくなれないだろうかという気持ちが強くなってきました。 段々と明確に、消えたいから死にたいへと気持ちが変わっていく気がして、それを実行するにはどうしたらいいかと調べたりしてしまいます。 自殺は仏教的には地獄へ落ちるとよく聞きます。 これ以上生きていても意味を見いだせず、人様に迷惑をかけて、明日に不安を抱いて生きるのが申し訳なく、辛くて堪らず、自殺を選ぶのは、そんなにも悪いことなのでしょうか。 また、そんな気持ちになってしまったとき、その気持ちを落ち着けるためには、どんなことを考えたり行ったりすればいいのでしょう。 教えてください。

有り難し有り難し 129
回答数回答 1

穏やかになれない

1歳10ヶ月と3ヶ月の男の子供がいてる主婦です。 最近家事、育児とやる気が出ず悩んでいます。 長男は二男を出産する前まで非常に育てやすかったのですが、二男を出産後赤ちゃん返りがあり中々思うように家事や育児ができずに些細な事でイライラして長男に当たってしまいます。(授乳中にちょっかいを出してくる、二男の寝てるのを邪魔する等) とは言ってもそこまでひどい赤ちゃん返りではないですし、2歳前の子供にしては聞き分けのいい子なのですが、私が完璧を求めてしまっていて怒っては自己嫌悪に陥ります。長男も必死のアピールをしてるにもかかわらず怒られショックだと思います。長男は二男が大好きで遊びたいのに理不尽に怒ってしまう時も多々あるので…。 いつも寝る前に「今日は怒ってばっかりでごめんね」と伝えて明日こそはと思うものの朝一から怒ってしまい一日テンションが下がります。 そんな時2人はこんな私の元に生まれて来て後悔してるやろなとか、子供を産んだのは間違いやったんやろうかなど最低な事を考えてしまいます。 また、二男を母乳で育てたくて(長男は混合)頻回授乳してるのですが、中々軌道に乗らないのもイライラの1つの原因です。そのイライラが母乳の出にも影響していると思います。普通の生活は出来ているのですが母乳外来に行くにもお金がかかってしまうし…と思ってしまいます。 主人は長男の時から育児に協力的で、助かっていたのですが、怪我をしてしまい子供たちをお風呂に入れることが出来なくなってしまいました。なので夕方私はご飯を作り2人をお風呂に入れ寝かしつけと仕事が増え1人の時間がなくしんどいです。バタバタしてるので主人とゆっくり話す時間もありません。 些細な主人の行動や言動でイライラしてしまうことも多々あります。 家事も元から要領が悪く洗濯、風呂洗い、昼食・夕食の準備、その他二男の授乳、長男と遊ぶ(最近中々楽しんで遊んであげれていません。)をしていたら終わってしまい今日も何もできなかったなぁと虚しくなります。 ついに子供と主人の前でいろんな感情が合わさり涙がこぼれ落ちました。 年子で2人子供がいたら当然のことでわがままだというのはわかっているのですが、毎日息苦しいです。どのように気持ちを切り替えれば日々穏やかに過ごせますでしょうか? 長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

父に対してどう接していいかわかりません。

こんにちわ。また質問しに来てしまいました。 家族についてですが、家族状況は前回の質問から変わりませんので、お答えしてくださる御坊様は前回の質問を参照していただきたいと思います。よろしくお願いします。 週末帰ってくる単身赴任の父は私に対してお金の話しかしてこなくなり、今ではあまり会話しません。 妹は5月付で派遣契約を切り、求職中です。5月中頃ですが、私を車で送迎中、「妹は仕事どうだ?無職でお金大変だろうから車両保険払ってやって。ガソリンいれといてやるから」と言われました。私の就労状態については無関心なくせに妹の心配だけはするのか。そのとき私が普段使用している車で送迎してくれたのですが、ガソリン代は高々2000円前後。要求している金額は7800円。金の話か妹の心配だけか。なんで自分が払うより高い金要求してるくせに入れといてやるからなんて上から目線なんだ。私だって経済状況ぎりぎりなのに。妹に父にお願いするよう頼んだかと聞いたら頼んでないといいます。妹の事だけは自主的に動くのか。言われた私の当時の心境はそれ一色になってしまいました。 私の事を財布か雑用係としか見てないんじゃないかと思ってしまうことが多々あります。 相も変わらずくちゃくちゃ音を立てて食事するから近寄りたくなくて上記以外にもカチンとくる事ばかりに感じてしまいます。 父と私がギクシャクしてるから父がいる時は家はめっきり静かになってしまいました。 私も7月付で退職し、求職中になります。独り暮らしをしようかと思うのですが、そうすると私だけが家族と距離が出来る気がして怖くてたまりません。 母は東京出身なのですが、東京に戻りたい気持ちが強く、なおかつ弟しか連れてきたくないようです。妹は同棲したい人がいるのでいずれ出ていくと思います。東京に行ける可能性は低いですが、行けるなら行きたいようです。父と二人だけになったらぜったいに父は家事なんか手伝ってくれないし、文句しか言わないと思います。 前に家族の相談をした時から状況は何も変わってないんですよね。 相変わらず家計の改善には何かしてるようには見えないし、働き手の私と妹は求職中になってしまうし、話し合える状況でも良い精神状態でもなくなってしまいました。 話し合いが行えない状態でどのようにしたらいいでしょうか? 一緒にかが得て頂けると幸いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

人と善い繋がりを持つには

初めてご質問させて頂きます。よろしくお願い致します。 数週間前に、数年間付き合っていた彼女とお別れしました。原因は彼女に対する私の依存、言動の酷さです。彼女は明るく合わせ上手で、また私が長年嗜んでいる趣味と似通った趣味を持っているという共通点もあり、私を色々な意味で認めてくれていました。今まで認められる経験の少なかった私にはそれもありがたく、甘えてしまっていました。絶交という別れ方ではなかったものの、彼女には会わせる顔もありません。 別れた後、自分の彼女に対する言動の酷さに初めて思い至ると共に、恋愛に限らず、これまで関わってきた人達に対する私の言動や見方も省みてみました。その時にこちらのサイトを知り、様々な方とお坊様の問答を拝見し、自らを省みる助けにしていました。 これまでの私は、我を全面に出して周りの人を振り回し、自分が人を傷つけた事や手助けしてもらった事は忘れ、傷つけられた事や手助けしてあげた事は忘れず、勝ち負けや上下に拘り、そのくせ負けは認めず、勝ちには驕り、人を見下した思考をしていました。頭の中は憎しみや怒り、不公平感ばかりでした。二十代半ば位にはそういう性格になっていました。彼女に対しては特に酷かったと思いますが、彼女以外の人達に対しても酷いものでした。 それに気が付いた時、これまでに無い後悔と孤独感を感じました。今まで私は満たされていると思っていましたが、何も満たされていない、そういう性格になってから、人との温かな思い出というものが何も無いという実感がありました。すごく恐ろしい実感でした。 彼女と別れてから、私は価値観が変わりました。金銭や車などは無ければ困るという程度の道具に過ぎず、社会的な地位などいずれ剥がれ落ちる仮初のものだと思っています。大切なものは、お互いに深く思い合える人達との善い繋がりであると思うようになりました。仕事や金銭がどうでもいいとは思いませんが、善い繋がりにはとても替えられないと思います。 その為に今、こちらのサイトであるお坊様が仰っておられた「我を自分の前に出さない」という事、我を静める為に趣味を活用するという事、生きる事は様々な支えあってこその事と感謝を心に持つ事を実践しています。長くなりまして申し訳ありませんが、善い繋がりを持つには、何を実践すれば良いでしょうか。ご意見、ご指導頂ければと思います。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

私が幸せなると2ヶ月後に身内が…亡くなった人の声がききたい

私が結婚する前から父は癌でしたが、私が結婚して2ヶ月後に旅立ちました。私が妊娠する前から私の双子の妹(私は双子です)は癌でしたが、私が妊娠して2ヶ月後に旅立ちました。私には結婚前から恋人同然のうさぎちゃんがいましたが、出産して2ヶ月後に旅立ちました。私が幸せになると必ず2ヶ月後に別れが訪れます。偶然にしては2ヶ月後が3回も。私は過去に何か悪いことをしたのでしょうか。晩婚、高齢出産でもう一人は妊娠することができませんが、大きな幸せが訪れるのがとても怖いです。また偶然にも3人とも死に目に会うことができませんでした。仕事の休みがとれ翌日にようやくお見舞いに行けると思うとその前日に旅立ってお礼もできていません。仲の良い家族でしたが、私は嫌われていたのでしょうか。だから私を待つ前に旅立ってしまったのでしょうか。 妹に限っては後悔で苦しみが今もあります。お見舞いに行けなかったことをあやまりたいです。理由は余命数日のときに、毎日お見舞いに行くと「忙しいあなたが毎日くるということは私って死ぬの?」と荒れてしまいお見舞いを拒否されてしまいました。元気を与えるどころか私の存在が苦しめている!ショックでしたが行きづらくなり、会えぬまま3日後旅立ちました。お互いその間何度も夢の中に出てきたのに。また妹は私の声もきこえたそうです。勇気をもって会いに行かなかったことが今でも後悔で苦しいです。妹は弱音を吐かないタイプで、また嫉妬深く私より上でありたいから双子であることをあまり好きでないようでしたがすごく仲が良かったです。ただ「私は癌なのに姉の私は生命を宿っている。同じ双子で不公平」と。双子であるからこそ苦しかったようです。私の存在が彼女を苦しめているならいっそのこと私が癌になれば良かったのにと何度も思ってしまい涙がでます。彼女の本心がききたいです。私のことどう思っていたのかききたいです。亡くなった人の声をきいて何になるの?と思われてしまいますが、本心をきいて楽になりたいという思いからきているのかもしれません。もちろん本心がマイナス面ならきちんとあやまりたいです。 あれから4年がたちましたが、誰にもこの心の苦しみを話すことができずにいます。お墓参りの時や自宅で毎日父と妹、愛兎ちゃんに感謝や手を合わせています。 まとまりにない文章で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

全世界の人間は本当に誰も平等でしょうか?

私は先月より心療内科のデイケアに毎週火曜日と水曜日に通所してメンタルも安定傾向ですがまだデイケア利用も浅いので一般就労や障がい者雇用での就職までには時間がかかりそうです。最初は週2回のスタートですがデイケア利用を積み重ねれば1日ずつ利用日が増えて最終平日毎日来る利用者も数人かいます。私は過去に数回障がい者雇用で一般企業に勤めていましたが人間関係の不調やストレスが大きくメンタルが弱い私には耐えきれず職場に嫌気が指して自己退職をしてきました!ちなみに私は中卒ですが高校も大学も行ってませんし私はもう45歳という若くない人間でございますが今後のデイケア通所で社会復帰して一般就労などに近付けるように頑張ります。私は思うのですが私みたいな中卒人間と大学や大学院卒業した人間とではどちらが幸せな人生を送れているのでしょうか?私の1つ下の男のいとこは大学院卒業のサラブレッドで県庁で働いて結婚して家庭を持っていることでいとこの方がよっぽど幸せだと嫉妬してきました。大学院卒業したいとこはダイヤモンドやプラチナのような輝きを持って周囲からチヤホヤされ放題です。逆に中卒の私は何にも輝けない一生ザコ人間としか思えません。私は決して若い人間と言えませんし数年後には50歳になるので本当に一般就労出来るかどうかの瀬戸際になる状態です。もし私が50歳を迎えて就労出来ない状況だったら大声をあげて泣いてしまうかも分かりません!50歳で人生の分かれ道で下手すればゲームオーバーでしょうか?私は中卒ですがやはり大学卒業他の高学歴の人間は就労に有利でしょうか?いとこのように大学院卒業して安定した仕事に就けて身分や生活も保証されるのは間違いないと思うのです。中卒の人間はただのゴミとかお飾りの人間としか世間から見られていません。私は日本はじめ世界中の人間誰もが本当に平等なのでしょうか?私は会社社長や医者のように立派な仕事に就けている人やアスリートなどの才能が優れた人が優先的に報われるのでしょうか?私は中卒で何も才能がない人間ですから神にも嫌われて2度と報われない人間だからです。私は全世界の誰もが平等に生きているとは思えず各国でも格差が激しい様子です。私は人間誰もが平等なわけがありませんしただ不公平のかたまりです。私は本当に全世界の誰もが平等に生きているのでしょうか?その事に関してどうか良いお言葉をお願い申し上げます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

ひとり歩きしている「しっかり者」の評価に困っています

 学生をしているものです。最近、「しっかりしている」と思われることに少しうんざりしています。  もちろん、自分の仕事がきちんと評価されているのだと思えば有難くもあることなのですが、過剰に評価されたり、しっかり者というイメージが先行し、期待が重いと感じることがままあります。  自分のキャパシティがすでにいっぱいいっぱいであったり、苦手な分野での頼み事をされたりした場合も、「時雨さんはしっかりしてるし大丈夫でしょ?」との反応が多く困ります。  実際は努力やこつこつと積み上げることが苦手で、日々の作業を適当にこなしている面もあり、しっかり者とは程遠いと思うのですが、周りにそう言っても謙遜と受け取られてしまいます。  それゆえ、このことを周囲に相談することもかないません。  ぜいたくな悩みとは思いつつも、キャパオーバーしてしまうのが怖くもあり、「実はしっかりしていない適当なわたし」を誰かに理解してほしいという気持ちもあり……  つまるところ、等身大の評価を得たいのだと思います。自分の努力や能力以上の評価をしてもらうことは心身ともに苦しいです。  頼られることはうれしいのですが、不当にプラス評価をしてもらうことは、不誠実なことのようで……  実際、自分で抱えられる以上に頼みや相談を引き受けてしまい、にっちもさっちもいかなくなった思い出も一、二度あります。  わたし自身と周りのイメージの剥離を埋めることは可能でしょうか。 また、それが不可能であれば、ひとり歩きしているしっかり者のイメージとどのように付き合えばよいでしょうか。  

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

姉との関係を改善したいです

歳の離れた姉がいるのですが、昔から仲良くできず悩んでいます。 小さい頃から衝突が多く、亡くなった母からは似た者同士だからお互いの嫌なところが余計目について喧嘩になるのではないかとよく言われていました。 ただ完全に嫌いという訳ではなく、時々一緒に買い物をすることもあるし、母が亡くなってからは特に色々な面でお世話にもなっているので感謝しています。それでも姉の些細な言動にイライラしたり、嫌味な言い方ばかりされているように感じたりすることの方が多くて、つい最近も私の将来のことなどでひどい言われ方をしてから顔を合わせるのも正直苦痛に感じています。 家族という関係でいる以上そう簡単に縁は切れませんし、心の底から嫌っている訳ではないのだからとりあえずうまくやろうと自分なりに割り切っていたつもりですが、最近それも限界に感じます。亡くなった母はこんな私を見て悲しんでいるだろうかと考えると申し訳なくて更に苦しいです。 本当は大学を出て就職するタイミングで地元から思いきり離れて姉と距離を置こうと思っていましたが(大学は地元に比較的近くて家族に会う機会も多かったので)県外での就職活動がうまくいかなくて結局今まで通り姉のいる地元の近くに決まり、いつか県外に転職することがあるとしても簡単にはやめられないので、私はこれからも姉から逃げられないのかとお先真っ暗な気持ちにもなっています。 血が繋がっていて、しかも今までたくさんお世話にもなっている家族に対してこんなことを思う私は薄情なのでしょうか。今までも私なりに姉のいいところを見つけてみるなどして関係をよくしようと努力したつもりですが、足りなかったのでしょうか。今後もどちらかが死ぬまで関わりは続くのでほんの少しでもこの苦しい状況を改善したいです。よろしければアドバイス等お願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

職場のパートがひたすら苦手なのですが…

婚礼のカメラマンやってます。 職場のおばさんパートは所謂、女に嫌われる女です。 男の前でワントーン上がる 男には甘いのに女には威圧的に責める 本人のいない所での悪口紛いを呟く(「私はパートの立場なので本人には言えないんですが」を口癖に呟く) 貼った写真の検品に関しても、私のはミスを疑って隅々まで見て、粗探し(まあ私が悪いんですが…) 後輩くんのは歪んでる、白枠が出てる等を無視してOK。 勿論ダメなので私が貼り直し。 先日は「〇〇様がデータを先に欲しいそうなんです」という後輩くんが出た内線報告を受けて、何の疑いもなく前撮りデータを焼き始めました。 しかし、私が内線を代わると挙式当日のデータを写真より先に欲しいという内容でした。 私の内線報告だったら、凄い勢いで「何のデータ?いつまでに欲しいの?」「何でそれ聞いてないの?そんな報告無責任じゃないの?」とか言って責めてきます。 後輩くんには超甘い。 このパートはとにかく女に対して粗探しが酷いです。 土日のドタバタの時 「店長は撮影で席を外してるのに、親族の集合写真とお色直しが被る!」という時のこと。 私たちだけで「どうしよ?」とパニクってるだけではダメなので、私が「仕切ってるキャプテンさんと、介添さんに相談しましょう!」と提案し、相談。 そしたら「判断はそちらに任せます!」と言われました。 普段集合写真は、親族が集まってから新郎新婦が来るまで10分くらいかかります。 「集合は集まるまでのタイムラグがあるので、お色直しを先にしましょう!」と私が言って皆了解した上で、キャプテンと介添に伝えました。 予想通り新郎新婦のタイムラグもあり、撮影は誰も待たすことなく終えました。 集合写真後、パートが 「さくらもちさん、今みたいに被る時は、本当はホテル側に判断を任せるものなんだよ?」という説教をしに来やがりました。 要約 判断は外部企業の私たちでなく、ホテルに任す。今回もそうしたかったのにさくらもちが勝手に判断して動いた。私は止めたかったのだけど、立場上止められなかった。 終わってから言うなよ。ホテル側に相談して連携取った上判断任せられてんだろ。問題無く終わっただろ。…etc 全ての言葉を飲み込んで「はい」と言いました。 とにかく、私を悪者にするこの人と関りたくないけど、同じ職場だし… 何か良い方法無いですかね?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

父はいつか幸せになれますか?

私の育った家庭は少々複雑です。 父は母との離婚を機に、祖父母の家で暮らし始めましたが子供達と祖父母の相性が合わず近所に家を建築し、後妻をもらいました。 初めは新築された家に浮かれ、小さいウチから祖父母の元で育った姉も喜んで暮らし始めましたが、後妻との相性が合わず祖父母の家に戻ってしまいました。 祖父母は姉にそそのかされて、後妻を嫌うようになり自営していた会社から父を追い出しました。 その後祖父母は、私たちに知らせず姉を嫁にやり… たちまち会社から追い出し喰らっているのでウチは貧乏に。 数年後、託児所から姉の子供を引き取りに来て欲しいと連絡が…何と3ヶ月も預けっぱなしと言う有り様。姉は離婚していました。 数年私たちと共に暮らしましたが、姉は迎えにも来ず…やむ無く子供の父親に帰すことに。 それを、何とまあ後々逆恨みされる事に… 祖父はこれに怒り、ますます父を嫌煙するようになりました。 祖母が亡くなったその日、病院に駆けつけた父を追い返す程に… 父は私たちの説得にも応えず祖母の葬儀にも出ず、、 泣く泣く私の説明に親戚のおばさんが、気をきかせて何とか仏様は拝めましたが…祖父とは会話もなく終わりました。 その後父と祖父。父と姉。この狭間に私がいて何とか繋がり合えないのかと必死でもがいて参りましたが、今のところうまくいってません!! おまけに父は家を売り、大きな借金を抱えてしまい仕事もうまくいかず、私たちに借金までするようになりました。私たちは今までの恩義がありますので、助けれる時にはそうしていますが… 父は苦しいと思います。 このような父に、何か言ってあげれる事、してあげれる事はあるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夫のモラハラ、ソープ通いに遂に盗撮にまで

かなり長くなり申し訳ないです。。。 結婚して4年経ち、先日夫のソープ通いが発覚しました。 元々、バツイチで元奥さんともソープ通いや浮気がバレ離婚したそうです。 ただ、本人いわくお酒のせいだ!と言っていて、今は一切飲酒をしないのですが、結果的に、ソープに通っているのが発覚しました。 その発覚理由も、パソコンの検索履歴が残っており、私がインターネットを使用する際に前回の検索ワードが出てきて、そこに高級ソープなどの検索履歴が出てきまして。。。 まさかと思い携帯をみたところ、ソープに電話している履歴と、実際その日のその時間らしき時間から2時間程連絡がとれませんでした。 その後も何度も利用している形跡がでてきました。 こうなる事を恐れて、私も出産直後だろうが、妊娠中だろうが性行為は断らなかったし、子供が出来てからそんな気分にもなれなくても一切断った事もないのに裏切られ、かなりショックなのと、私は家事、育児、仕事(自営の夫の手伝い)で毎日自由な時間もなく睡眠時間も削っているのに何してるんだろうと言う気持ちで、涙が止まりませんでした。 しかし、子供はパパっ子なのでそれを引き離してしまう事の辛さを考え私が我慢しようと何も知らぬフリをして生活しいます。 それが、更に昨日夜中にジョギング行くと言って出て行ったので、なんだか胸騒ぎがして、帰ってきてからいつもチェックしない仕事用の携帯をみたところ、何と他人の家の風呂場を盗撮している動画が出てきました。 足元や最後に夫の顔がチラッと写ったので、確実に夫が撮影したものです。 その動画が1つだけでなく、いろんな家の動画があり撮影日もバラバラでかなり前からやっているようでした。 もうどうしたら辞めせる事が出来きるか分からないのと、離婚するべきとゆうのは分かっているのですが、私自身が母子家庭で育ち、辛い思いをたくさんしたので、同じ思いをさせたくないのと、夫は自分大好き人間なので、離婚したら養育費も払ってくれるか怪しいです。 この事を夫に問い詰めて辞めさせたいのですが、夫はモラハラ夫なので、私が携帯を見た事を知ったら話をそっちにすり替えて、話しにならないと思います。 最終的には出て行って、お金も払わない!となるのが予想出来ます。 前回もそうだった様です。 私はどうすればいいのか、教えてください。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

夫を亡くした友人、幸せアピールする友人

学生時代のゼミ仲間で、グループLINEをしています。 仲間の一人が、今年の春に伴侶を突然亡くしました。子供さんたちは独立し、一人暮らしとなった友人のことが心配で、時々LINEを送ってました。 他の仲間も心配していたのか、彼女は伴侶の月命日にグループLINEに現状を報告してきます。 私はそれを見て彼女の様子を知って安心するのですが、その返信に自分の幸せアピールをする仲間がいます。 仕事が順調、夫と温泉旅行した、孫が増えるなど、それはそれでポジティブだけど、伴侶を亡くした友人を案ずる言葉はなく、自慢話のきっかけくらいに捉えていて少し配慮に欠けているのでは?とモヤモヤします。 突然伴侶が亡くなるということは、夫婦である誰の身にも起こり得ることです。そう考えると幸せアピールだけする気持ち、私は理解できません。 独り身になった友人は吐き口を求めているのでしょう、返信も求めていないようで、現状報告したその日のうちに必ず投稿を削除しています。 なので投稿を読んであとで個人的に返信しようとした時は現状報告はなく、グループの幸せアピールだけ目にすることになります。 すぐに削除するなら同じ境遇の人に言えばいいのに…と思ったり、そちらにもモヤモヤします。 とても明るく行動的だったのに、伴侶を亡くしてから性格も変わってしまったようにも感じます。 このグループLINEを見ないのが一番の方法でしょうが、昔からの繋がりなので…グループ内ではどちらにも返信をしないことにしています。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

先祖からの人間関係1

私が生まれた2ヶ月後に父が亡くなり、母はいつからか私を悪魔の申し子と言うようになりました。母方の祖母が言うには兄が3歳の頃、仏壇の日めくりカレンダーを13~14日に掛けて破いたところその日に掛けて父親が亡くなったと言っていました。 私達が小さい頃父親が亡くなってしまい生活に困った母は母方の実家に身を寄せたのですが、私達は兄姉妹3人兄弟で私は末っ子なんですが、祖父に性的虐待を受けていました。これはここで初めて明かす事なのですが、祖父は私の陰部に指を入れてきました、夜中寝ている時も目が覚めると私の陰部を触っていました。姉は軽度の障害を持っているのですが姉の陰部は萎びた陰部だとも言っていました。そのせいもあり姉は祖父にはあまり近寄りたがりませんでしが私は怖い祖父母ということもありご機嫌とりのように日々暮らしました。 母親は普段は仕事をしていたのですが、私が7歳の頃再婚することになったらしくまた、新しい命の誕生が近いということもあったようで当初は祖父母に私達を預けたまま再婚相手と新しい暮らしをしたかったらしいですが、私は祖母に「一緒に行くというんだ」と言われ、母親と一緒に暮らす事になりましたが、その後の母の態度は急変してしまいとてもあの頃の優しい母ではなくなりまるで他人のような継母のような母親になっていました。 暫くして私がアルバイト等で収入を得るとたかりのように何かの名目を付けては搾取するようになり、高校の身分で学校での昼食代や病院代・食費までアルバイト代から払いました。中学校では学校で必要なものも買っては貰えずとても惨めでした。それは姉も同じでしたが、姉は大人しい性格なので我慢してしまっていました。そんな姉に母は以前から嫌っていた義祖母ではなく姉(または私)に冷やご飯を食べさせると言いました。小さい頃から虐待気味ではありましたが学校で必要なものを買ってくれというと強制ではないものを買ってほしいと言うと虐待(暴力)が以前にも増していました。義父は障害を持っている姉がいるということもあるし籍に入れて得もない私達を籍に入れてくれずその事でも学校でかなり惨めな思いをしました。それは就職してからも同じでした。そんな母親から逃げたい思いもありましたがそれでもなぜか会社では見栄を張りたかったんだと思います、実家の近いところへアパートを借りて住み始めましたが今では後悔しています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

大学を卒業出来ないかもしれない

現在、幼児教育学科(卒業後に保育士資格と幼稚園教諭免許取得)に通っています。卒業年次生です。大学に関して不安でいっぱいなので相談投稿させて頂きます。 ほとんどの単位を取得し、あと半年で数科目単位を取得すれば卒業できるのですが、音楽の授業のみどうしても不可になってしまいそうです。教師に対しても考えが合わないと思ったことに反論してしまうことがあり、恐らくそれが原因で音楽の担当教員に非常に嫌われています。私自身ピアノや歌が下手なことも相まって、「音程違うだろ!舐めとんのか!!なぁ!!」と教員に大声で怒鳴られ、それ以来その光景がフラッシュバックしてして精神的に不安定な状況が続いています。どれだけ練習してもその教員の前では上手く出来ずまたさらに怒られるという悪循環です…。別の先生や友人からは よく出来てると思うよ と言って貰えても自信がありません。 特別、保育に憧れて入学したわけではありませんでしたが何週間か実習へ行き、保育のやりがいを感じ、つらいことすら楽しく、早く働きたいという思いでいっぱいです。ただ、この音楽の単位が取れなかったら保育の仕事も諦めなければならない、今まで頑張ってきたのに卒業も出来ない、と思うと苦しいです。保育園から内定を頂いているのに卒業出来なかったら迷惑を掛けてしまうどうしよう、と毎日悩んでいます。 高校卒業後に通っていた看護学校辞めてから、自分の情けなさを痛感しずっと死にたいと思っていました。しかしそんな気持ちも薄くなり、やっと卒業が見えてきたところだったのですが上記の様な状況です。何をしても教員の気に障ってしまうようで、単位の認定など到底させて頂けるように思いません。元はと言えば大人しくできない、練習が不足していて下手な私が原因なので教員に非があるとは今は思っていません。留年した所で単位が取れるとも思えません。 仮に卒業を諦めて辞めたところで、二度中退している何の資格もない歳だけ重ねた人間を採用してくれる職があるでしょうか。 すみません、読みづらい書き殴りの文章で大変申し訳ないです…。最近不安定すぎる状況が続いておりどこかに吐き出したく投稿致しました。今だけはどうしても死ねない別の事情があります。ペットのことなのですが家族以上の存在であり、絶対に残していきたくありません。今後どのようなことになってもあと少しだけ生きる勇気を頂きたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

告白する勇気が出ません

同じ職場の年下の男性に片思いして 1年が経ちます。 優しく仕事に真面目な姿が好きになり、 グループで遊んだりご飯に行ったりして、ある程度は仲良くなりました。 以前少人数のグループで旅行に行った時から、今まで苗字呼びだったのが名前呼びに変わったことで余計に意識してしまい、好きになりました。 また、女性では私だけ名前呼びだったので嬉しかったのですが、今日成り行きで別の女性にも名前呼びを始めていて正直ショックでした。 また、最近他の女性とは冗談を言い合って爆笑したりしているのに、私との2人の会話ではそんなことはなく、多数で話しているときはこちらから話を振らないと話してくれないことも多いように感じます。 私だけに何だかそっけないというか、積極的に話しかけてくれない気がしてしまい、多数で話していると他の人に内心嫉妬してしまったり、一緒にいてつらいなと思ってしまいます。 名前で呼んでくれているから嫌われてはいないかなというのがまだ心の支えだったのですが、きっかけさえあれば他の人も名前で呼ぶんだと思うと…。 そんなことで毎日嫉妬する自分も嫌なのでケリをつけるために告白しようかと何度も思ったのですが、もし振られて周りに知られてしまったり彼とぎこちなくなってしまったらと思うと勇気が出ません。 また、彼は職場恋愛はしたくないと言っているのを聞いたことがあるので脈無しであることは覚悟していますが、このままダラダラと彼を想い続けるのも正直辛いです。 早く告白するべきか、 もっと2人きりでごはんに行ったりして距離を縮めてからの方が良いのか… それとも胸に閉まって違う恋愛に行くべきか… 1人で何日も悩んでいますが答えが出ません。 どんなご意見でも構いません。 ぜひご意見、アドバイスをうかがえたら 嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1