80代後半の義父と二世帯同居しています。良妻賢母だった義母は脳梗塞をきっかけに現在施設入居しています。 私は義父から、何度も「礼儀がなっていない」などと大声で怒鳴られ謝らせられたり、まるで義父の無能な部下のような扱いを受けてきました。いわゆるパワハラ、モラハラというものなのかもしれません。 そういう時はいつも夫のいない日でした。 夫も義父と衝突が多く、私の土下座で済むならと耐えましたがその悔しさと虚しさが澱になって素直な態度が取れない悪循環で、さらに義父との溝は深まったと思います。 孫のためにいろいろと良くしてくれたことには感謝していますが、今は義父の存在が恐怖で声が聞こえてくるだけで涙が出てくるなどし、適応障害と鬱の診断を受けて薬を飲んでいます。 「そもそも結婚前から気に入らなかった」と親戚に大声で話しているのが聞こえ、私の人生は一体何なのかと絶望しました。 思えば結婚直前に夫の浮気もあったので、夫も私となど結婚すべきではなかったと思っているのではないかと心のどこかで不信が拭えません。 今は私が自死などしたら残された子供たちの人生にどんなに暗い影を落とすかと思い直し、ただその一心で薬を飲みながら生きています。 施設の義母には優しくしてあげたいですが、義父から聞く愚痴などからきっと心配もしているだろうし、私に対して怒りも抱えているかもしれないと思うと申し訳なくて面会も行けていません。 突然涙が出たり、深夜に涙が止まらず目眩と吐き気でふらふらになることもたびたびあり体重も減りましたが夫は特に気づいていないのか。私が泣くたびに夫に叱られたり面倒くさがられるので、こんな女と結婚しなければよかったと責められているような気持ちになります。 何十年も前の夫の浮気やその時に言われた事などの心の傷を50代になっても拭えない自分の幼稚さにも絶望するのです。 生活環境的に別居や離婚も不安でできず、そもそもなぜ私が出ていかなければならないのかという感情が抑えられなくなる時もあり、自己嫌悪でさらに気力を失ないます。 これからどのように家族と向き合えばいいでしょうか。
バツイチ旦那と結婚し7年。普段はとても優しいのですが、スイッチが入ると言葉の暴力で私の心はボロボロです。一回り以上年の差があり、可愛がってもらえると思って結婚しました。最初は同居していましたが、手助けしてくれるわけでもなく助けを求めると私が悪いように怒鳴られどこにも助けを求める事ができず鬱となりしばらく実家に戻りました。しばらくして旦那が賃貸に引越ししてくれた為、子供の存在が支えとなりまた家族のみで過ごす日々。最初のうちは優しかった旦那もだんだん元に戻りまた怒鳴り、威圧的な態度で責められました。そんな日々でも優しい時もあるので我慢してきましたが、旦那の実家が立ち退きで戻る!と。私は同居していたきつい日々を忘れる事が出来ないので戻って、やっていく自信がないと伝えると、離婚だ離婚!家を建てる際のお金も勝手にする。もしお前が同居してもお前の方は持たないから。と言葉の暴力。しまいにはもともと暴力をふるったら離婚と伝えていたので、一発動けなくなる程殴ろうかと胸倉を掴まれ、ガタガタ震えていると目で睨みつけ、、、子供は私が育てますと言うと俺が引き取る。親権は俺が取ると脅される。夜の行為を断るとまた言葉の暴力。兄弟を作ってあげたいのもあり我慢していましたが、辛いです。 本当は子供の小学校入学前に離婚しようと思っていましたが、また旦那が怒り狂う事を思うと話ができず。 子供の事を思うと父親は必要だよねって、結論出せない自分がいます。 誰にも相談出来ません。私にアドバイスを下さい。 軽度の発達障害がある子供の為に向き合って、手助けしたいです。時間を費やしたいです。 笑って過ごせる、ただただ平和な日々が私にはくるのでしょうか。 わたしのわがままなのでしょうか。
相談させていただきます。 同棲を初めて数週間、彼氏から「なんだか疲れた、ホームシックになってしまった」と伝えられました。 私が傍で見守ってみても、疲れや苦労をねぎらっても、感謝の気持ちを伝えても、 いつも通り家事をしても、一人の時間を作ってみても・・全く力になれないようです。 「ご飯できたからね」等話しかけても落ち込んだような返事が返ってくるのみで、顔も見たくないのかもしれません。 リビングでテレビを見ながら、洟をすすったり数時間かけてご飯を食べたりしています。 一旦戻ってもいいんだよ、でも寂しいから必ず帰ってきてはほしいな。とも伝えましたが、実家に帰ってはいないようです。 彼氏は10個上の上司で、生まれてからずっと実家暮らしです。 思いやり深くちょっと内向的な趣味があり、平成の若者という感じです。 40寄りの30代ですが、母親にかなり大切に育てられてきたようで、距離がだいぶ近めに見えます。 私は体が弱く、鬱と摂食障害の緩解中で、母(親友のような仲!)以外の家族と相容れずにいたため、 彼はそのような事情を考慮して「助けたい、そして支え合いたい」と同棲を決断してくれました。 金銭面も大幅に負担してくれており、私には家事と食費を任せてくれています。覚悟の要ることだったと思います。 新しい環境が想像以上に堪えたようです。 賃貸は実家に比べて寒くて狭く、子供部屋のような空間がないので、落ち着かないのだと思います。 (私は少しだけ一人暮らし経験があるため、本当に大丈夫か再三伝えていました) 結婚したらすぐに家を建てたいとすら言っていました。 私もホームシックにはなりましたが、何とか協力して上手くやれるようになってきた・・・と思った矢先の出来事でした。 私もストレスで体の不調が出てくるようになってしまいました。 ばれないように、久々に自傷行為をしてしまいました。 「きみが辛そうなのが悲しい、俺が悪い、俺はどうすればいいのかな」と言われますが・・・私はただ支えになりたかっただけなのです。 私は自分の辛さばかりで、何もできていません。 こんな未熟な自分、死んでしまえばいいのかなとすら思います。 上手く文章をまとめられず、すみません。 私は一体どんな気持ちでいればよいのでしょうか。 また、もしおすすめの言葉等ありましたら、ご教授いただけますと嬉しいです。
20代後半会社員です。会社の備品や商品をネットで転売がバレてしまい、懲戒解雇をうける形になりました。自分の悪い心から今後同じような誤ちを繰り返さない為に、心をいれかえていきたい。ただこの反省でいいのか、わからないので相談したいです。 会社の商品のネット転売は2年前から初めていました。一部商品がお客さんに販売しないといけない予算がありました。他の社員が予算をいかせる為に0円であげているなどの行為が会社全体としてありました。 私は予算をいかせたい(自分をよく見せたい、メンツ)などの為に自分で商品を割引して購入し転売を繰り返してました。 その時は、0円〜100円とかで売っているのが当たり前なら、自分で2000円から4000円ぐらいで購入して転売した方が、会社の売上粗利も上がるし、自分にも500円〜1000円ぐらいの多少の利益がでるからいいと、自分が評価されたい、怒られたくない事が本音なのに、会社の為と自分を正当化していたように思います。 そういう事が2年あり、自分の感覚がマヒをしだして、会社でお客さんに無料で渡している粗品を最近、転売するようになりました。 コロナで生活が厳しくなり、体に障害をもつ彼女との結婚や、スキルアップの為の資格の勉強の為にお金が欲しいと思ってしまいました。 自分はなぜこんな事をしてしまったんだろうと考えているうちに、こういう心があったからしたんだろうと思います。 ・他人をバカにしている。(どうせ会社にはバレないだろう、勝手なことはするなという忠告をずっと無視していた。) ・自分の保身ばかり考え他人へ、どう迷惑がかかるか考えていなかった。 (予算を達成させて怒られたくない。もしバレても言い訳をしたらいい、会社にあるものを、どうせ売れ残るんだからと、あたかも自分のモノのように考えていた。) ・周りに流されルールを無視していた。 (周囲も転売はせずともお客さんに100円や0円で売っている姿を見て、ルールを守る事がバカらしくなっていた。ダメとわかりつつ指摘も出来なかった) このような悪い心があったから、解雇にいたるまで、自分の誤ちに気づけず、同僚や彼女や家族を裏切って、傷つけました。 今後、このような心をなおしたいのですが、この心がなおっても本当に同じ誤ちを繰り返さないか不安です。 同じ誤ちをしないためにどうしたらいいでしょうか。
昨日、彼氏が自殺して亡くなったことを知りました。 土曜日の夜にケンカをして、翌日会う約束してたのに、やめる?と言ったら、じゃあそれでいいんちゃうと電話を切られました。 よく喧嘩してたので、明日の朝までに仲直りすればいいと思ってました。 日曜の5時すぎ、ラインしました。 6時すぎに起きて確認しても未読だったので電話しました。 出て、もしもしだけ言ってくれましたが、すぐ寝てしまったので腹が立って電話を切りました。 その後は何度かけても繋がらず、不安もあったけど怒りが勝ってました。 彼には慢性膵炎があり、ひどい痛みで麻薬テープを使ったり、たくさんの鎮痛剤を服用、双極性障害を持っていて、元々自殺願望はすぐ出てしまうのです。 なので、月曜日になっても連絡が取れなくて不安が強くなり、安否確認と言うものができると知って依頼しました。 数時間後に返答があり、生存確認は出来てるけど居場所が把握できていないようでした。 あたしが他人であること、電話なので身分確認もできず、電話で話せることは少ないとは依頼したときに言われてたので、謎だらけでしたが質問もさほどしませんでした。 でも生きてることはわかったので一安心でした。 水曜は休みだったので、家にいてるだろうと家に行きました。 何度インターフォン鳴らしても出ず、ポストから中が少し見えたら、もう一足あるはずの靴が見えず、お酒を入れてたところが開いてました。いてる気配がないので一気に不安になり、警察に電話したら、詳細は聞いてないですか?と言われ、何かあったなと察しました。 担当刑事に代わると言われて出てきた刑事は、いきなり『月曜に亡くなった方のことですよね?』と。 え??亡くなった?とパニックでした。 その後刑事は言葉を濁し、引き継ぎなのでまだはっきりはわからないんですけど、どちらさんのことですか?と。 いくつか質問に答えて、調べるから一旦切ると言われたけど、待てないので行きますと50分ほどかけて歩いていきました。 やはり亡くなったそうです…。 家族とも疎遠だったり不仲で、月曜に亡くなったのに水曜の昼前でもまだひとりぼっちだったようです。 携帯に録音機能があるので通話を聴き直したら、あたしが気づいてあげたらよかったサインはいくつもあったんです。 なのに気づきもせずひどいことをしました。 辛すぎてどうしたらいいのかわかりません。
以前、今の不倫が許せないと相談させていただきアドバイスをいただきました。ありがとうございました。 妹は子供の頃から、悪気はないのですが、人の気持ちがわからず自己中で学校や職場でトラブルがあり、特徴から発達障害ではないかと思っています。 姪が生まれてから約20年間、母が妹家族の毎日の食事や姪の送り迎えを引き受け、妹はその間、夜や週末に不倫を続けてきました。 今は父の介護も必要になり、1時間ほど離れた私が週末に帰り、母のサポートをしています。 ところが、ほぼ同居に距離に住む妹には、相変わらず母がサポートし、妹自身は父の介護にもあまり関心がなく、夜も週末も出かけます。 むしろ、妹の旦那さんの方が気にかけてくれます。 相変わらず奔放な妹を見るにつけ、また不倫が始まるのではないかと思い、せめて母にはもう毎日の食事の世話をやめてほしいと思っています。 母は、なにを考えてるのかわからない妹には幼い頃から気を使っているといい、思いやりや常識をおしえてこなかったことは自分の責任だといいます。 この20年の間、妹には、母をこき使わないでほしい、高齢の母を気遣ってほしいと何度も強く言いました。 妹は、その度に泣いて謝り、反省しているというのですが、すぐ忘れるのか、相変わらず母をこき使います。特性がもしれません。 妹になにを言ってもダメなので、母には妹のサポートから手を引いてほしいと言っているのですが、母はしんどいしんどいと言いながら妹のサポートをやめず、見ているのが辛いです。 また、いくら私がサポートしても、母がラクになることはなく、そのぶんの時間や労力やお金は妹へ流れ、虚しく疲れてきました。 母へも私の気持ちを伝えてますが、私に謝るばかりで行動はかわりません。 私がすべきことはなんでしょうか。アドバイスをいただけないでしょうか。
結婚して15年、新婚当初こそ優しかった夫ですが、年々不遜に振る舞うようになり、耐えられない気持ちでいます。どのような気持ちで構えていれば気楽になれるのかと思い、投稿しました。 私たちの子供には重い知的障害があり、療育や通院のため、私は働きに出ることもできず、将来的にも一生子供の面倒を見る必要があり、やりたかったことも夢も全て無くなってしまいました。 夫は、子育てに関しては協力的な方ですが、とにかく妻に対しては、高圧的であるのが男らしさだと思っているようなのです。 子供の用事で、ある施設に夫婦で訪問した際、事前に段取りについては何度か伝えていたにも関わらず、当日になって全く覚えておらず、職員の方にも申し訳なく「前に言ったけど◯◯で…」と夫に説明したところ、その言い方が気に入らなかったようで、帰宅してから「俺は働いてるんだ!段取りなんてイチイチ覚えてられるか!」と怒鳴られました。 働いていることが何よりも偉いと思っているようなのですが、私も子供のために働けないだけなのに…という思いがあります。 また、夫は身の回りのことが何も出来ず、爪が伸びても切らず、靴下や服が破れていても構わず、自分の部屋も虫が沸きそうなぐらい汚くしています。子供のためにも衛生的に良くないのできちんとして欲しいと言っても全く改善しようとしません。勝手に物を捨てられるのも嫌らしいです。 夫宛に書類が届いても開けず、ずっと放置して督促状が届いたこともあるため、封書は私が全て開封して、返信が必要なものは代筆して投函しています。また、会社の年末調整の書類も控除欄を書くのが嫌だと言うので、私が代わりに夫の確定申告をして税金の還付を行っています。 数え上げたらキリがないぐらい、夫のサポートをしているのですが、夫は助けてもらっているとも思っておらず、例えば「書類、書いて送っておいたよ」と言っても、「あ、そう」と言うだけで、何をやっても感謝の言葉がゼロに等しいです。 自分が家族の予定を忘れたり、私が頼んでいたことを忘れたりした時も、だいたい逆ギレして怒鳴り、最終的に「俺は働いてるんだぞ!」と怒り始めます。働いていても忘れることは悪いことなので、せめて一言「ごめん」ぐらい言えないものかと大変腹が立ちます。 子供のこともあり離婚は無理ですが、仕舞いには泥酔して暴力まで振るわれ、もうウンザリしています。
こんばんは、30代半ば独身の女です。 4年前から時間を共にし1年前から付き合うことになった彼とのことでご相談です。 彼は、生まれてすぐに親戚に預けられ数年間そこで育ちました。 その後、両親と暮らすようになり就学してからは実母から習い事を10個ほど課され友人と遊ぶ時間も少なく過ごし、中学以降はいじめにあっていたそうです。実母は、彼が楽しそうにしていると楽しむなら勉強しなさいと言い育てていたそうです。その後彼は国内の大学を卒業後に海外の大学院へ進学して数年前に帰国しています。 彼は、災害で親戚や友人を複数人亡くし、お付き合いしていた方を亡くし、信頼する親戚を亡くすなど突然大切な人がいなくなる経験をたくさんしてきました。 彼は、実母との関係と大切な人を亡くす経験から人を信頼し、愛し、絆を育むことが難しく心を開くことが難しいそうです。 精神科心療内科にも通っていますが非常に複雑な状態のようですぐに寛解するものではないそうです。愛着障害やうつ、トラウマだと思われます。 私は彼の病気や状況は理解しており、数年支えてきました。彼を好きなため結婚して家族になりできれば子供が欲しいなと漠然と考えていました。一方彼は、私を愛する気持ちはあるが根本的な病の克服なしに人を完全に信頼することや結婚するなどの将来を描くことが難しいと言います。私はそんな彼の態度に業を煮やして問題は解決しないと分かりつつ急かしてしまうことがありました。 結婚はチーム戦であり互いに支え合うものだと思っているためその気持ちを伝えましたが、今結婚や同棲は難しいようです。出産には年齢のリミットがあり自分が焦ってしまっていることを理解しつつ、このまま彼を支え続けることに疲れを感じ始めています。 彼のことが好きなのでこのまま彼を支え続けるのかいっそ他の人との出会いに賭けるのか、決断ができず苦しいです。 私はどうすべきでしょうか。
こんな良い人はいないと思っていた夫の不倫発覚からもう少しで一年です。その間に第二子を出産しました。 不倫は飲み屋のバツイチ小学生のお子さんが一人いる女性で、女性から言い寄られて一年半くらいでした。主人は小さいながらも自営の社長で当時会社の景気は良く、自由になるお小遣いもたくさんありました。 主人は反省し、心配をかけないようにやっていて、自営の仕事が遅くなる時は必ず連絡してきます。飲みに行くのも必要最低限にしています。 でもたまに飲みに行くのも気持ちよく送り出せないです。 子供の面倒はよく見てくれて4歳の長男は、父親が大好きで、よく大きくなったらお父さんと一緒に仕事すると話します。 私は遠く離れた実家から嫁ぎ、一番頼りにしていた主人から長く裏切られ、深く傷つきました。毎日考えない日はないです。 実家の両親は辛ければ帰ってきて良いと言ってくれています。 主人の家族、母、弟と同居していますが、それも悩みのたねです。主人の母からは、今回の不倫は私にも悪い所があったと言われました。確かにそうですが、だからといって不倫は許せないことです。主人の両親も不仲で最終的に女性問題で離婚しています。 弟は障害があり、近い将来 お母さんがみれなくなり、私達が見なければならなくなります。 元々不安だったのに、こんな目に遭い余計にみる気になれません。 夫婦生活も、今は授乳中だから、主人がそういう気持ちになれないとレスです。まだ30代後半で辛いです。 もしシングルになっても今よりは経済的に苦しくなりますが、実家のサポートがありフルタイムで働けます。 毎日悩み考えるのも疲れました。いっそ主人を嫌いになれたら楽なのに。女性として幸せになりたいです。 いつか 納得のいく答えが出せるでしょうか?
私は、自分が変なのではないかという考えに長年囚われています。 幼少期から、自分の考え方や行動が周りと少し違うという事には気づいていました。それゆえ意識して周囲と同調するように装い、なんとか人間関係を築くことはできてましたが、それでも孤立しがちでありました。 そして成長するにつれ、周囲とのズレが違和感として大きくなっていきました。まるで他の人はスクリーンに映し出された映像で、声もスピーカーから流れているような、生きたものと実感できないような感覚を覚えました。 幸か不幸か、頭は良かったので、私は傍目には順調に人生を進んできました。 しかし私はいくら難しい問題が解けようとも、普通の人がいとも簡単にできることがどうしてもできないのです。 どうやって親友ができるのか、恋人ができるのか、娯楽を楽しめるのか、分からないのです。 私は、家族も含めて浅い人間関係しか持っていません。友達とは休日一緒に遊ぶようなことはしません。恋人を作ろうとしても、何をしたらいいのか分からず、結局体だけの関係になってしまいます。 周りの人が夢中になっていることに全く興味を持てません。 発達障害や統合失調症を疑いましたが、そうではありませんでした。 ただ単純に『変な人』なのです。よく言えばミステリアスな人。 けれど、その『変』なせいで、人間関係を深められないのです。少しでも私の心の内を見せようとすると、皆逃げていくのです。 いつかきっと私を好きになってくれる人が現れて、幸せというものが得られるのだろう、と昔は漠然と考えていました。 けれどもやはり周りとのズレを感じる日々。焦り、なんとか努力しようとするも、その努力がチグハグでずれている。 この先1人でも稼いでいける自信はある。しかし何のために?誰のために? 自分の生きている実感が乏しい。 要点を得ない相談で申し訳ありません。ただ、私は普通になりたいのです。周りができることを普通にできるようになりたいのです。
昨年末に、長年勤めてた会社をパワハラや圧力で 心因性てんかんを発症して辞めて 半年は、何もやる気が起きませんでした 僕には、色々応援してくれてる人(ハスノハのお坊様等)がいる事や僕が復活して 明るく趣味などを話したり遊んだりと友達がいる事に 感謝して 6月頃から パソコン教室に通ったり ハローワークにこまめに行ったり 色々な会社の紹介状をもらい面接等をしましたが どれもダメでしたが この10月に 大手企業等が参加する 障害者合同面接会があるので 一応3社まででしたので 希望を出しましたが この前 ハローワークに相談に行ったら極秘で情報をみせてくれましたが 僕の希望するの企業さんが 条件にパソコンのエクセル ワード パワーポイントあれば尚可 免許あれば尚可って 書いてあったのを確認して 僕は、まだまだワードの入門の初めなんですが 全力でありのままの自分を面接で話してみます。 パソコン教室には、通学中です。 運転は、てんかんの為 警察と病院に止められてます。 今 僕がやれることを 素直に話せばご縁があれば採用と思いますか? 今回で、決めないと失業保険も切れるし 妻にも家族にも負担ばかりかけてますし 僕も、内心かなり焦って ストレスをかなり溜めてる状態です 主治医の先生は毎月通院は、必須条件で後は、現場に1人で作業はダメ!位です 交替勤務などは、許可が降りました 後 僕は面接まで何をすれば宜しいでしょうか? アドバイスお願い致します
(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 私の両親は、共に熱心な某宗教の信者です。私は子供の頃から信心する気は無いです。 それをいつも貶され、お願いしても私の考えは全く聞き入れられず、尊重されたことはありません。 とにかく何を話しても宗教に結びつけ、 悩みがあっても話を聞いたり一緒に考えることなく、 『お経をあげなさい』しか言われず、その後はお経、信心、御書、宗祖のすごさ…など聞いてもいない事を延々と話し続けます。 特に幼い頃は大変苦労いたしました。 信心は人生の羅針盤!などと言っていましたが、私は宗教でなく両親の考えが聞きたかったのです。 しかしそれが得られない環境でしたので、精神的な拠り所がなく ひどい摂食障害に高校生の時はかかり、生理が止まる程でした。大人になるとうつ病などの難治性ストレス病にかかりました。 何気ない会話やちょっとした相談をしても、まずはお経!信心!ご本尊様!のオンパレードで すぐに本題から逸れ、信じていない私を貶し、信者を誉め称えます。 つまり信者であれば認めるがそれ以外は悪、ダメ人間扱いです。疲れます。 私の親しい友人の家族が亡くなった時も、 信心していなかったからだと断じておりました。 とんでもない人間だと呆れましたが、ここまで洗脳が深いともう何を言っても無駄なので、私を含め親族も諦めています。 元々の負けず嫌いな性格もあるようです。 それ以外にも驚く程無神経な発言も多いのですが、母も高齢になり、こうした発言もだんだん老化現象のように処理している自分にホッとしています。しかし やはり唯一の母親がカルト宗教に依存して己を保っているという事実や、成り立たない会話、他人や私へのひどい発言は、わかっていても私を苦しめます。 人を貶してひどい言葉を平気で吐くことについては、一切情報を渡さない事で対処したいと思っていますが、 子供が生まれたばかりで付き合いを一切断つ事はできずにいます。 今までお世話になった事も数えきれない分、愛憎が深いのだと思います。 母の言葉に心動かないようになりたいです。 どうすればもっと心の距離を取れるでしょうか。
仏教徒の人も嫌なことがあったらもう解脱とか仏道がどうだとかどうでもよくなりますよね?この世界から早くいなくなりたいと思うはずです。 例えばわけわからない人からいきなり家族全員、生皮を剥ぐなどをされて足や手を少しずつ切られて殺害されて自分も下半身不随になって犯人は捕まらずの時にこれも仏になるための道とか言えますか?縁起だとか言えますか?。 輪廻転成を信じていて死が怖くないのなら、そういった悪い事をした人への恨みなんかもなくなるのではないか?と思いましたがどうなのでしょうか。 結局人生捉え方の問題ではなく辛いもんは辛くて運が悪い人は悪く世の中理由もなく不平等で世界はクソだと認めれば楽になりませんか? 仏陀でもいきなり知らない人から下半身不随にされたらキレますよ。 例えば今は仏教を利用して何故か儲けてると思いますが仏教で赤字になったりとかしたら今のような有難い言葉は言えませんよね?結局は利益があるからそういうことをいってるだけなのではないかと思ってしまいます。 どこかで人生は時間だけが平等だと聞きました。 私はそう思いません、使う時間が違うし、搾取される人はその時間を使えないし、植物人間の人や解離性人格障害の人はそもそも時間が消費されない。 結局平等なものなんてないのではないか? 有難いとか今に感謝するとかって結局当たり前に貰えてる人からしたらくだらない事ですよね。ビルゲイツが毎日パンの一欠片に感謝するとも思いません。 圧倒的に恵まれてる人からしたら当たり前に得ているものなので改めて感謝する意味もなく感謝したからと幸福があがるわけでもないです。 なのに苦しんでる人や貧困な人は何故か感謝してないから苦しんでいると言われます。 いや違うでしょ、アフリカの人は感謝してるけど苦しいもんは苦しいでしょ。結局は世の中ただただ恵まれた人が得するようにできていて感謝しなくても幸福です。 また仏教徒の方に人間に生まれた事を後悔するというと、動物に生まれるよりマシとかいってきます。いやいや動物に生まれた方がマシでしょう。 こういう質問をみて意味不明なモノが羅列して頭がこんがらがると思います 世の中はそれ程までに意味不明に複雑な苦しみが沢山あります それを仏教は人それぞれの回答があるといいますがそんなアバウトなモノでしかないなら仏教である必要はあるのかと思います
けっして裕福ではない家庭に次男として生まれ早53年。 高卒後に東京へ出て調理師の道へ。が、20代前半に調理師試験を受けに行く途中でバイク事故にあいそのまま8ケ月入院。 退院するも足に若干の後遺症が出て調理師は断念。帰省し大企業へ運良く?転職。その後今度は兄が交通事故で他界。繰り上げ長男になってしまう。 これが人生の分かれ目だった気がする。田舎なので長男は親と同居するのがあたり前の雰囲気。 その後結婚し、不妊治療ではあるが2子を授かる。本社東京へ転勤。そしてあの3.11東日本大地震にあう。地元は海の近く、TVでは8m超えの津波警報。 夜に何とか家族の無地を確認。それから幾度とない余震。本社勤務や地震のストレスからか適用障害となり4ケ月の休職。休職開けは地元へ帰して貰った。 そして現在に至る。 今までも良くは無かったが、実父との関係が今一番最悪。嫁も舅の間も同様に悪い。 昔の人と言った感じで、自分が一番、悪いのはみんな人のせいと言ったお山の大将。 男のくせに言ったことを守らない。でも短気で怒鳴る。全く好きになれない人。 そう言えば子供の頃から、この家に生まれて来なければ良かったなぁと思う時があった。そして死ぐのが怖いとも。(今の怖い) この父と全くうまくやって行く自信がない。いや最近はうまくやろうとも思っていない。 もう、一緒に飯も食いたくないし、当然話もしたくもないし、顔もみたくない。 これから老いて(今80歳)介護などを考えるとぞっとする。正直したくない。する気になれない。 こんな考え方をしている自分が好きではないが、どうしようもない。 俺も健康寿命まで、あと20年足らず。 何かつまらない人生だったなぁ、これからホッと出来る毎日は何年後に来るのかなぁ?、その時俺は何歳になってしまっているのだろう。 俺って良い人間でないですよね? もっと大切にしたいと思える父親が欲しかった。
長文です。大丈夫な方はお目通し下さると嬉しいです。 自分は今以下の条件通りの「幸せなのに死にたい」状態です。 ・「一般的に恵まれている」でなく、「自身が実際幸せを感じられている」状態の幸せである。楽しい事も多い。 ・家族、友人、職場、恋人に恵まれ、適切で信頼出来る関係を相互で築けており、少なくとも自分は満足している。 ・職や他者への不満は特に無く、基本的に感謝して過ごしている。 ・セクシュアリティや趣味趣向、興味分野でマイノリティだが、周りは皆受け入れてくれており、将来への視野もそこそこ拓けている。 ・自身に不満は無く、性格の悪い所と同じくらい良い所が好き。 他者評価はあまり気にならず、過去のトラウマは火葬くらい。自分には幸福が許されないといった考えも無い。 ・金銭面は過去現在共に苦労していない。 ・死ぬのが怖いので死にたくない。また、「幸せなまま死にたい」という気持ちや、有終の美的な考えは一切持っていない。 ・不幸にはなりたくないが、かといって幸せになりたくて生きている訳ではない。 不幸でも幸せでもない中間または無でも、充分足る。 この環境条件下で何故死にたいとなるのか。その理由の検討がつかず、己と異なる知見を持った方々なら一体どう見るのだろうと相談させて頂く事にしました。 「幸せなのに死にたい」と調べると、多くの方の談を拝読する事が出来ます。 しかし、「周りの人(一般)から見て恵まれている」けど不足を覚えており消えたい……といった内容である場合が多く見受けられ、どうにも自分に近いニュアンスの例を見つけられませんでした。 「今の恵まれた環境を失うのが怖い」という可能性も考えたのですが、物事の変遷は特別でもなく、 極論幸せが抑自分にとって良い事なのか悪い事なのか判断を下せない為、理由としてしっくり来ませんでした。 最近変わった事といえば、 幼少期からの墓執着が遂に睡眠障害を引き起こしたので、初有給を使って添い寝用に墓石1つ目を購入した事くらいです。 墓はかなりポジティブなものとして認識していて、皆さんが一生物のぬいぐるみを買うのと恐らく同じ感触ではないかと思っています。僕より重いけど可愛い竿石が届く予定です。 こういう状態で「死にたい」と考えるに至る理由に検討がつく方、いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
初めまして、誰にも話せないのでここで書かせていただきます。 私は、題名の通り人生すべてが無駄だったと感じ苦しい状態にあります。 私は今年海外で大学院を卒業して就職活動をしています。人生を振り返ったり、想定外のこと(現地でも日本でも企業に必要とされていないなど)が起きたりしたからか、今までの人生や努力が無意味に感じるようになりました。すぐに報われないかもしれない、評価されないかもしれないとある程度予想はしていたものの、ことごとく一蹴された気分になり、私は今まで何をしてきたのだろうかと途方に暮れています。幼いころから、どんなに悔しいことや障害があろうと自分で対応策を出していつかこの苦しみから解放されると信じて努力してきましたが、20年以上たっても報われず浪費したような気がしてなりません。真面目にやってきたのに、身を粉にして体調を崩しながら努力してきたのに私が間違っていたのだろうか、バカなことをしただとかとにかく落ち込みます。時間が戻せればいいのに打とかもういっそ生まれなければ良かったのにとか、私がいなければもっと両親は幸せだったのかとかどうしようもないことを望んでしまいます。趣味や好きなことをやって紛らそうとしても何も楽しくありません。心が動かない状態なので何がしたいかもわかりません。 もっと遊んでいればよかったなどと考えても、あの当時の最善の道だったため、他にどうしようもなかった現実を思い出しては周囲の人や現実(この世)を憎むことを繰り返しています。自分は自分と思っても苦しいです。親が一人外国人であること以外普通の家庭なのに、生まれを理由に攻撃してきた人々(年齢性別問わず)や風潮が許せなくて、悔しくてなりません。幼いころからそんな人を見てきたからか、人間関係はとにかく苦しいです。また、結婚どころか恋愛の一つもする気になりません。「いつかいい人ができる」だなんて言葉など届かないし、家族もわかってくれないことにいら立ちます。この数年、必死に我慢して生きて生きたのにとさらに腹立たしく感じることが増え、「そんなこと頼んでいない」など言われると怒りを抑えるのに苦労します。上記に書いたことをカウンセラーに相談したところで解決できるなど思えません。 もう、何もかも虚しく呼吸すらも億劫です。私が抱える感情は何でしょうか。長々とすみませんがよろしくおねがいします。
夫・妻40代 息子2人中高生 の4人家族です。 両親とは別居です。 私(夫)は、10年位前にうつ病を発症し、1~2年とても苦しみましたが精神科の治療により落ち着き、その後は「持続性気分障害」という病名で通院し続けました。 今は小康状態ですが約2年前に悪化し、体も動かず、心も折れた状態が続きました。 妻とは一緒に病院に行ったこともありますが、病気に対してあまり理解してくれません。 具合が悪くて家で休んでいると妻の機嫌が悪くなります。 「病気で臥せっているなら実家で療養しろ」と私に言います。 昔ノイローゼで苦しんでいた実家の父は極度の心配性で、一緒にいるだけで私の具合は、ますます悪くなります。 妻と別居しようにも経済的に困難です。 妻自身も苦しんでいたのも分かりましたが、妻は毎晩 酒を飲むようになり、それが当てつけにも感じられます。 なんとか仕事には行ってますが、職場は現場ガテン系の体育会系で、一番下っ端なので、上司や同僚がパワハラ気味で上から色々と言ってくるので、これも苦しいです。出勤するのも辛いです。別の部署ですが自殺者が何人か出ました。 このように、家庭でも職場でも苦しい状態で居場所がありません。 戦う心と体もありません。 死んだら楽になるのか?と何度も何度も思いました。 愚痴を聞いてくれたり、色々アドバイスをくれたりする先輩や、保健担当もいますが、根本的な解決にはつながりません。 生命保険をたくさん掛けて仕事中に労災で死ぬしかないのでしょうか? 苦しい 死にたい 助けて が同居してます。
テレワークの職場の立ち回りに悩んでおります。 上司含め実質3人の部署で、同僚の立ち回りが気になっています。 上司は本人曰く発達障害気味で、 ・機嫌が悪いと暴言を吐いたり声を荒げることがある。 ・家族の愚痴を毎日のように垂れ流す ・雑談は自分の興味のある話しか一切しない ・「言われなくても勝手に動いて事後報告してほしい」などの発言、それができないなら仕事干されても仕方ないですよね、などの脅しともとれる発言 など数多の問題発言があります。 指示も、 「めんどくさいから・自分は苦手だから良い感じにやっといて」など、嫌な仕事は上司ならしなくていいのか、と思う指示の仕方をしてきます。 今までは、そういう上司の気質を理解して仕方ないなあ、と言い合える先輩がいたのでなんとかやっていけていました。 しかし、先輩が辞めたあとに入ってきた同僚が、この上司に全面的に賛同するのです。 上司がちょっとチャットで「〇〇が問題だなぁー」と独り言を呟くだけで「なになにですね、やっておきます!」、「これは〇〇だなあ」「タスク化しておきます!」と秒で反応するなど、過剰対応もしていると感じます。 正直、とても息苦しいです。 ある程度は察する必要もあると思いますが、ここまで上司に張り付いていないといけないのか…と辟易とします。 上司もいい気になっているのか、そこまで気が利かない私への評価が下がっているように思えます。 私が事前に調査した案件も、「〇〇くんのほうが得意そうだから」と同僚に任せたりします。 さらに同僚は、有給を取った日でも上司の独り言を呟いたチャットなどにも律儀に返信したりしていて、部署がブラック体質になりかねないのでやめてほしいのですが、本人も良かれと思ってやっているのだろうし、となんと注意していいか迷っています。 さらに上の上司に相談しようとは思ってますが、その上の上司は他にも抱えている部署があり、むしろそっちが本命でこちらのことは基本おざなりです。正直相談しても無駄かな、と感じてます。 部署の人数が少なく、誰が相談したかすぐ分かってしまうため、結果的にさらに待遇が悪くなるかも、という恐怖もあります。 私は今の会社しか経験がないため、私の考え方がおかしいのかもしれません。 私は、もっと2人に迎合するべきなのでしょうか。 それとも、勇気を出して注意するべきなのでしょうか
某大手のニュースを掲載しているサイトをよく利用しています。メールアドレスももらえるし、Q&Aサイトも使えたりインターネットの検索もできます。 そこでニュースの記事を見るのですが、よく芸能人を追い込む事が有名な週刊誌の会社が出所の記事で子育てママ、女性、子供、高齢者、障害者の虐待、事件や問題についてなど、明らかに記事数稼ぎとみられるものが多いと感じてしまいます。 辛い思いをした弱者に寄り添うような記事ですが、蓋を開けてみるととても刺激の強い言葉で閲覧者の歪んだ正義感や感情を翻弄させるような記事です。 我々はそのような記事を毎日のように触れていますので、翻弄と言われてもピンと来ない者のほうが多数かと思います。 例に出すと「夜な夜な〇〇に執拗に繰り返した性猛獣」「驚愕!〇〇の不可思議な行動!近隣住民の感じていた違和感」など。これって事実だけを伝えるに当たっての表現としていります?など。 マスコミは記事を読んで貰えばもらうほど、濡れ手に粟で収入が入ります。私は冷めているので、真実を伝えようとしているのかをまず見てしまいますが、加害者といえども、家族まで追い込むような過激なものが非常に多いです。 日本人の気質でしょうか?多勢に無勢、誰かを自害するまで追い込む事に歪んだ正義感を振りかざし、涼しい、暖かい場所でスマホでポチポチと攻撃する風潮。例えば、芸能人でもりゅう〇〇るさんなどの件でSNSを通して批判、攻撃した人間は当の本人がこの世からいなくなったあとも、反省せずに今も普通に生きています。 私はこれに耐えられません。 お坊様方、このような現実をどう捉えておられますか? 攻撃される者は仕方ないのでしょうか? 私は刺激の強すぎる情報には乗らないようになるべく見ない、触れない時期もありました。結局見てしまい、一生懸命、この記事はおかしいとコメントを入れます。バッドが物凄いです。結局他人事のくせに。。でも私も似たような者なのでしょうか。
結婚して、今40代で半ばになり友人がどんどん離れました。気づいたら1人ぼっちです。ラインには友達になっている人は10人ほどですが、1人も連絡が来ません。誕生日おめでとうのラインすらなく学生時代の友人2人からの年賀状ラインのみでその2人も3年以上会う事がなくお互い久しぶり会いたいね。といつも口だけなのです。私は軽い障害があり人付き合いが苦手で、なかなか自分から誘う気にもなれず私からランチの誘いの連絡をしても、友人も結婚して家族優先でまた連絡すると言われ待っても連絡が来ないので、なかなか会えずに居ます。私は旦那とは仮面夫婦で夫婦仲が悪く子供も友人と出かける事を優先してしまうので、いつも1人ぼっちで外出しています。とても寂しいです。職場でも休み時間3人でランチしても会話が合わずいつも浮いてしまい居場所もなくて辛いです。昔からグループで行動するのが苦手です。トッコちゃんって独特だよね。近寄りにくい。無口で暗いよね。と言われ外見もブスで苛められたのでマスクをしないと外出出来なくて自分に自信がないです。自分なりに笑顔で明るくなるために努力をしましたが、なかなか自分を変えられません。周りの人は、とても明るく社交的で人付き合いが上手でGWは地元の仲間と呑みに行くとか、夫婦仲が良く旦那と出かけるとかサイクリング仲間と旅行に行くと充実した毎日で、とても楽しそうで羨ましいです。けど私は上手く人付き合いが出来ず悩んでいます。このままずっと友人0で老後一人で過ごさなくてはならない事を考えると不安です。とにかく毎日寂しいです。どうしたらいいでしょうか?