はじめまして。 現在休職しており、今後の生き方について相談させていただきます。 【プロフィールご参照ください。】 労基に相談しに行こうかと考えましたが、また話を聞いてもらえなかったら、、 と思うと怖くて、なかなか踏み出せていません。 転職も考えましたが、ここでやりたいことがあったのに、夢があったのに、 どうして私が転職しなければいけないのか、と思うと、悔しくて悲しくてたまりません。 信頼している方が私の悩みを聞いてくれており、そのおかげで精神面はだいぶ安定しました。 ただ、これから先のことを考えると自分が行動しないと何も変わらないと思っています。 お坊様、私のこの先の生き方についてアドバイスいただけないでしょうか。
2年ほど前、事務の仕事をしておりましたが、夢だった職業につきました。 やりたかった仕事だったので、やりがいを感じ、嫌なこともありますが日々刺激を受けています。 今年に入り、結婚をしたのですが、 今後のことを考えると今の仕事は労働時間、休日などなど。体力的に厳しいと感じ、好きな仕事ではありますが転職を考えております。 次で2度目の転職で、今度は自分のことだけではないのですごく悩んでいます。 この判断が、考えが、本当に正しいのか。 失敗したらどうしよう。 不安でいっぱいです。
弟が23歳の若さで突然亡くなりました。 私たち家族は信じられなくて夢のように感じています。でも現実は残酷で受け入れて行くしかなく、弟が安らかに眠れるようにお通夜やお葬式を行い全て終えました。 母は憔悴していて私も寂しいし悲しいけれどしないといけないことは山ほどあり、母の代わりに色んな手続きを行っています。でも何もせずに悲しむだけの母に疲れもありイライラしてしまい度々喧嘩になってしまいます。生活していかないといけないので来週からは仕事に行かないといけないし正直しんどいです。このままだと家族がバラバラになってしまうように思います。いつか時間が経てば乗り越えれるのでしょうか?
現在大学院進学のために勉強をしていますが、時々親からと別の道を提案されます。 親としては、子(私)の視野が狭まり、パンクしてしまうことを防ごうとしているようです。しかし、私としてはそのように提案されると、どうしても、自分の夢すら間違えているのではないかと考えてしまいます。 自分の成績が良くなく、合格する自信もなければ、目指す職業に就いたとて頑張れるかどうかも自信がないからかもしれません。 それに私が親の言葉を悪い方向に解釈してしまっているのかもしれませんが、どうしても悩んでしまいます。でもその職業に就きたいのです。 どのような心持で過ごしたらよろしいのでしょうか。
初めて相談します。私は、某新興宗教に10年以上も入信しておりましたが..疑問や不満が募って脱会を決めました。 でも、本当に辞めていいのか・何か不幸が起きるのではないかと迷っています。 上の方からも罪になると釘を強く刺されて脅され、そんなはずないと思っても心が揺らぐ一方です。亡くなった父が「辞めるな」と夢に出てくるほど考え込んでしまい苦しいので..迷いを打破するアドバイスを下さい。お願いします🙇♀️
ある夢のために様々な知識が必要なのですが(物語を考えなければいけないので多ければ多いほど良いと思う)、 自分は元々好き嫌いがはっきりしていて、あまり物事に興味が持てないことのほうが多いのです。 何ごとも楽しんで関心を持ちたいのですが、どうも気持ちが高まらず続きません。何だか味気ないなぁと思ってしまいます。 映画や小説をみても、その時は楽しめますが興味が薄いためすぐに内容を忘れてしまったり。もったいないと思ってしまいます。 年齢とともに色々なことに無関心になってしまっているのではないかと少し不安になります。
私は幼少から両親が離婚し、学校では「お前は長生きできない」、「シンショウ」、「お前は人間失格」等といじめられました。 学校では友達も出来ずに、家庭では祖母の愛情だけでは満足できなかったにも関わらず、不良や非行に走らずに育ちました。 大人になった今、煙草やお酒に溺れて、体調を 崩しています。 私をいじめた人達は皆、幸せになっています。 私の現在の収入は精神障害年金と内職の賃金。 私だって幸せになりたい!長生きしたい!結婚したい!夢である絵を描く職に就きたい。 こんな私でも幸せになれますか?
こんにちは。先月末から、認知症の祖母が行方不明です。家族でやれる事はやりました。他に出来る事が思いつきません。もう神頼みするしかなくなってきたね、と話していました。家族の辛い顔を見るのは、本当に辛いです。祖母が無事に帰ってくる夢を見たり、普段も祖母や家族の事を考え、仕事が手につかない事もあります。何か出来る事はあるのでしょうか。とにかく早く帰ってきて欲しいです。回答し辛い内容で、申し訳ありません。よろしくお願い致します。
私はこの春、大学を卒業しましたが、就活が上手くいかず現在も就活を続けています。 仕事を探していますが、どれも自分には務まらないと感じてしまい、一歩が踏み出せません。 夜もなかなか眠れず、寝ても夢の中で仕事が上手く行かないという映像が浮かび、とても不安で苦しいです。 死にたい、消えたいとも毎日のように考えるようになってしまいました。 こんな不安と絶望でいっぱいいっぱいな自分を好転させるにはどうすればよいのでしょうか…
こんばんは。 現在私は進学について迷っています。 私は看護師をして4年勤務しているのですが、一旦離職し、助産師になるための学校に進学したいという希望があります。 職場の責任者の方にはそのような希望があると去年伝えましたが、今年受験したいとはまだ伝えていません。 できれば今年受験したいのですが、私の他にも今年度末での退職希望者が多く今年の受験、進学は見送った方が良いのではと迷っています。 お世話になった職場に恩返しするために残るか、自分の夢のために離職するかとても悩んでいます。 どうか、ご助言をいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
なんで人は辛いことがあるのに生きていけるのでしょうか。その先にたとえ楽しいことがあったとしても、辛いことが1つでもあるなら生きたくないです。極度のめんどくさがりなのでしょうか。 さっさと死にたいのですが、私を一人で育ててくれた父が泣く姿を想像すると可哀想だ思います。まあその父の昔のネグレクトがこんな歪んだ性格にさせたのかもしれませんが。 めんどくさいです。夢もないし勉強はめんどくさいし夏は暑いし冬は寒い、それだけで自殺しちゃダメですか? 命は大切だとか与えられたものだとかそういうのも全く心に響かないし、死後の世界を見てみたい。ものすごく楽しい場所かもしれません。 特に悲しいことがあったわけじゃないけど、もうなんか生きられないです。
母が亡くなって今週で五か月になります。先日、夜中に母の声がしました。その前に、自分の片腕がだるくなり、頭がひくひく脈打つ感じとなりました。頭もとでゆっくりした声で、私の名前を呼ぶ母の声を聞きました。 夢ではありません。確かに聞こえたのですが、金縛りというのでしょうか…首から動かなくて見上げることができませんでした。動けた時には、いませんでした。でも来てた感がさっきまでありました。 今、母の魂は、何処にいるのでしょうか。こちらの世界には、なかなか来るには、厳しい事なのでしょうか。もう一度、金縛りなく、会えないものでしょうか。毎日常に仏壇のご先祖様、母に話しかけています。
どの扉を叩いても、押しても引いても、うんともすんとも言わない時。 何もやっても集中出来ない時、上手くいかないと感じる時。 達成感のかけらもなく、生き甲斐もなく、夢も希望もありません、な時。 または、そんな人生。 そういう場合、焦らず倦まず「待つ」ことが大切だと様々な場所で見聞きしました。世間のいろんな人がそれについて語っていますが、他のご意見も聞いてみたくて質問しました。 宜しくお願いいたします。
父が旅立ってから昨日で、百日経ちました。卒哭日ともいうそうですね。 でも、今日も泣きました。まだ悪い夢を見ているようです。 亡くなってから、見るものの景色が変わりました。まるで、影がかかった様。 父のいないこの世。 病気にさせたのは私のせい。治療法を決めたのも私で、あんなに苦しい思いをさせたのも私です。 ごめん。お父さん。悪い娘だよ私は。 私が1人前になる事を望んでいた父。しっかりしないといけないんだけど、まだまだ時間がかかりそうです。
私は現在高校生です。 私が通ってる高校は進学校と呼ばれる高校ですが、私の成績はほんとに悪く学校の中でも落ちこぼれています。 授業も全く理解できてない中で、毎日大量の課題を出され、親には毎日のように勉強のことで怒られ、全てのことに対するやる気を失いました。 以前はいっぱい勉強して、将来は海外で働きたいという夢があったのですが、今は大学にも行きたくありません。 また、何かあってもどうせ上手くいかないと考えてしまい、上手くいかないならやる意味もないなと思ってしまいます。 どうしたら前向きになり、やる気がおきるようになりますか?
最近あまりにもやるべきことをやらない自分に自己嫌悪しています。もうすぐ留学するのにもかかわらず勉強しなかったり、いつもいつもギリギリになってやり始めます。結局やらねばならないことなのだからすぐに行動に移すべきなのにできません。目標も、夢もあるのに、何故か行動に移せない。甘えかもしれませんが何度もこの状態に陥るのでなんとかして改善していきたいです。 みなさんはどうやって即行動に移していますか?ご意見お待ちしています。
色んな夢があるのに・・・ 仕事が続かず・・・ 勿論頑張ろう!どんなパワハラにあっても負けてたまるかという気持ちで頑張っているのに・・・ そのストレスから左側半分が激痛で夜眠る事も出来ず・・・ 病院で薬を貰い飲んで軽減された後に今度は左胸が激痛で苦しんでいます。 その為仕事を辞めてしまいました! 生きる意味が分からず・・・ 体調に異変が起きても無理をして働かない私は幸せになる事は出来ないのでしょうか? どんな生き方をしたら幸せになれるんですか? 宜しくお願い致します。
早く死にたい、消えたい気持ちでいっぱいです。 結婚、出産が夢でしたが、もう叶いそうにないです。 周りに嫌われているように感じてしまいます。 私が変わっているからなのか、誰にも愛されない人生にもう疲れました。 自殺は親が生きている間はできないので、苦しい毎日です。こんな娘で親に申し訳ないです。 頑張りたいけど嫌われてしまいます。 どうしたらこのままの私で好きになってもらえるのかわかりません。 誰も信用できず苦しいです。
幼い頃に親族に言われた言葉です。 最近仕事をしてる時、家事をしてる時、食事の時、家族と穏やかな時間を過ごしてる時等、しょっちゅう思い出して悲しくなり涙してしまうのです。 毎日夢にもこの言葉が出てきます。夢の中で怒られてるようで朝から不安です。 いらない人間は家族を作ってはいけなかったのか…?子供を育ててはいけなかったのか…?そんなことまで考えてしまいます。 昔言われたことを忘れて強く生きるためにはどうしたらいいのでしょうか?
23歳フリーターなのですが、ギャンブル依存症で借金も少しあり定職にも就けずどうしたらいいのかわかりません。 社会を知らないので働きたくない反面、安定した暮らしと娯楽を求めています。 学も夢も特に無いので親の脛をかじり漠然と生きていてどうにもなりません。 ただ自分に甘くて必要なことは分かっているのですが、そんなに簡単に変化も成長もできません。 なにか自分にタメになる心持ちや言葉を頂きたいです。 よろしくお願いします。