前にも何度か質問させていただきました ダブル不倫をしていました が、彼が私と縁を切りたいがために奥さんにカミングアウトしました (物的証拠などは何もない) そのやり方にとても腹が立ち、それからもなんやかんや言い争いのようなものはありましたが、向こうの奥さんが これ以上関わりたくない と 私が何かしなければこちらも何もしない だけど何かヘタなことをすれば裁判でもなんでもするぞ 的なことを言われ、こちらもそれからはおとなしくしていました が、半年ほど経って彼から連絡があり 奥さんが思い出し怒りで離婚するとか言ってると… もしかしたらうちにも何かしらのアクション起こすかもしれないと… 不倫の時効はその事実を知ってから3年 とは聞きますが、何もしなければ何もしない という話でこちらもおとなしくしてたのに今更思い出し怒りで難癖つけられても困ってます 奥さんの携帯宛に非通知がよくかかってくること、怪しい車が最近停まってること がどうも私がしてるのだと思われてるようなのです 私は奥さんの携帯番号を知りません うちと彼の家は片道200km近く離れてるので車も私ではありません 彼が奥さんにカミングアウトしたといっても物的証拠もないため私は何も認めていません ですが、奥さんを傷つけてしまったのは事実なので、奥さんが私を恨むことも仕方のないことだとは思います ですが本当にこの件について私は寝耳に水で、それをきっかけに向こうが騒ぎ出したからと彼から連絡をもらい、どうしたものかと考えています ちなみに離婚はしないけど別居する ようなことに話が落ち着いたようですが私の職場や私の旦那に彼との関係をバラす ようなことを言ってるようです 何で私だけが傷つかないといけないの!?的なことを言われてるようです どうしたらいいですか?
はじめまして。 20代前半の女です。 人のことをどこかで疑ってしまいます。 とくに、好きな人や男性に対してなんです。 元カレ(約半年以上前に自然消滅)に 浮気された経験がトラウマで、 異性を疑いの目でかけてしまいます。 言葉の裏で何を考えているんだろう、 嘘でしょう、本当はこう思っているんじゃないか。 気持ちよく受け入れたり、流したりすることができません。 しかも、きっと顔に出てると思うんです。 初対面の人にはよくツンケンしていると言われます。 社交的な方だとは言われてますが、 つい毒を吐いてしまいます。 相手を、特にプライドの高い男性なら 不愉快にさせてしまうな、とも思うんですが、 やっぱり男の人を信用できません。 傷つくのがこわいです。 これは嘘、これは本当だっていう 見極めができたら理想なんですけど、 ぜんぜん分かりません。 相手が何を考えているのか。 というか誠実な人なんてほんの一握りしかいないのでは? どうやったら、見極められるのでしょうか。 前向きに考えようとしても、 やっぱり違ったって思うときの ショックなどを考えるとこわいです。 でも、このままでは次に行けないです。 もし、本当に好意をもってくれている男性がいたとしたら その方に対してとても失礼な行為だと思います。 とにかく疑うことで留まってしまい、前に進めません。 何かお言葉をいただけたら、と思います。 よろしくお願い致します。
離婚して2年が経ち、今後の元夫との関係に悩んでいます。 私の過ちが原因で、家を追い出された形になりました。 離婚時に2歳の子供との定期的な面会交流を要求され調停を起こされて会わせることが決まって1年です。 面会時期になったら連絡をしていますが、返事が来なくなりました。人から聞いた話だとどうやら再婚して子供がいるようです。 離婚時元夫の希望で写真も定期的に送っている状態で、養育費はもらっています。 離婚時にお世話になった弁護士さんは子供が成人するまで私に万一のことがあった場合、 子供と血の繋がらりのある親に頼れる可能性を残すため、親子関係は全く切らないほうがいいと言われました。 子供も父親に懐いているし自分にはちゃんと父親がいて遠くから思ってくれている事を感じることは良いことなのかと思っていました。 しかし、このまま元夫と連絡を取り続けるのはいいことなのか悩むようになりました。 父親と子供の間に入って親子関係を良好にすることが自分の役割だと思っていましたが、子供と突然会わなくなったら子供が傷つくのではないか、 向こうから面会交流を要求してきて間もないのに約束を守らないと腹立たしく思ったり、離婚時に散々もめたので会うと嫌な気分にはなります。 子供が成人するまで長いので今後のことをことを考えると鬱々としてきます。 アドバイスをいただけると幸いです。
席が隣同士になったことから仲良くなり、食事に行ったり呑みに行ったりするようになった男性についてです。 独身で彼女もいない、という事だったので付き合うことになりましたが、付き合い出して半年位経って婚約者がいるとわかりました。 でも婚約者とは完全に冷めていて別れるつもりだ、できれば私と結婚したいと言われ、私も彼との結婚を望んでいましたが、婚約を解消するには遅すぎました。 結納も終わっており、式場も決まっていたので、彼は婚約者と結婚しました。私は深く傷ついて毎日泣き暮らし、死にたいとまで思いました。 三ヶ月位経って彼から突然電話があり、借りてるCDやDVDを返したいと言う事で会うことになりました。 彼は愛してるのは私だと。私も彼が大好きだったので、いけない事とは知りながらもそれから定期的に会っています。 でも自分の気持ちを貫き通せず結婚してしまった彼に対しての落胆、怒りがありますし、奥様に悪いという気持ちもありますが、お互いに好き同士でなかなか別れられません。 彼に会えなかった三ヶ月を考えると辛くて辛くて、もうあんな思いをするのは嫌です。 でも奥様の元に帰っていく彼を見送ったり、奥様と毎日暮らしている彼を想像するのも辛いです。 彼からは2年待ってくれ、2年で離婚するから、と言われています。 どんなに辛くても今すぐ彼と別れるべきか、2年待つべきか、どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。
自分は人からイジられることがあります。 親しい関係の人からたまにイジられる分にはジョークなんだなと理解できます。 ただタイトルのように人を玩具くらいにしか思っていない人がいてその人は言動の全てがイジりなんです。幸い毎日その人と会うわけではないのが救いではあるのですが会うたびにこれだと思うと苦痛です。 (※その人は自分以外の人に対してもそういうスタンスです。自分のことではなくてもそれを見るのもあまりいい気分ではありません) もし次そんな人と会う場合どう対処するのがいいのかを知りたいです。よろしくお願いします。
はじめまして。 今現在、私は彼女がいます。しかし新たに好きな女性に好意を寄せてしまいました。 その女性は今年から社会人で4月から地方への配属が決まりました。 その方は私に彼女がいることを承知で一緒に来てほしいと言われました。(もちろん彼女と別れる前提で) グループでよく食事をする仲間で段々とお互いに異性として意識していました。 その女性は私にフラれる覚悟でそう言う事を言ってきたと思います。 私自身、今の彼女に不満があるわけではないのですがどちらが好きと聞かれればどっちも好きな状況です。 自分は社会人歴10年を越えて新しいことを始めたいという気持ちもあり、もしかしたらここが切り替えのいい時期なのかとも思い悩んでいます。 一時の感情ではないと思っています。もし自分も地方へ行ったら骨を埋めるつもりでもいます。 このままの状況は彼女にとってもその女性にとっても自分にとっても良くないことです。 自分は今回の事、どうやって回答を見つけるべきでしょうか?
高校2年の4月に付き合っていた彼女に浮気されて、また同じように浮気をされると思うと、踏み出すことが出来ません。 今は、違う方とお付き合いをさせて、いただいているのですが、トラウマからかなかなか素直に馴れない自分がいます。 自分自身が傷付くのは良いのですが、高校2年の時に相手も傷付けてしまって、それも後悔しかありません。 他人を傷付けるのは、二度としたくありません。 どうすればいいでしょうか。 どうすれば踏み出すことが出来ますか?
こんにちは。高校2年生の16歳女子です。早速本題に入りますが、私には非常に大切にしている人がいます。自分のことが好きだということを人から聞いて気になり始めたなどというのではなく、人生で初めて自ら好きになった人です。 その方は同じクラスの男子です。とても優しく、明るくて、頼りになります。何度かお誘いを受け、2人でお出かけしたこともあってか、友人からは良い雰囲気なのではと言われます。 こうなると普通の高校生は付き合いたいと思うのでしょうが、私はそうは思わないのです。周りの人たちを見ていると、交際している高校生同士はいつの間にか別れています。そんなふうになってしまうくらいならば、私は敢えて付き合ったりはせず、仲良しなままずっと一緒にいたいのです。 せっかく出会った大切な人ですから、安易に付き合って、すぐ別れるような仲にはなりたくないと思っています。 こんな良い事は滅多にないかもしれませんけれど、もし大人になっても私がその人のことを好きで、その人が私のことを好きであってくださったらお付き合いしたいなとは思いますが…。 私の考え方はおかしいのでしょうか。
職場で少ししつこい男性の同僚の方がいます。 仕事とは関係のないメールが頻繁に送られてきて、誕生日には高額な贈り物を頂き、プライベートでも会いたいと言われました。 とても優しい方で、セクハラなどではなく、善意で可愛がってくれているのは分かっていますが、正直あまりにも深く関わってこられるので、ストレスでした。 最近自分の仕事が忙しくなり、心に余裕がなくて、「今後は仕事と関係のないメールは返信できません、大変申し訳ありません」とお伝えしました。 その後、挨拶も返ってこなくなり、様子がおかしいなと思っていたのですが、仕事を辞めるそうです。 私の言葉や態度で、その方を傷つけてしまったのではないか、と申し訳ない気持ちで悩んでいます。
実母86歳 私 53歳 私の息子が一浪して大学入試に再挑戦する試験の直前に 母が息子に言った言葉です。 「〇〇君、今度失敗したら、友達もみんな居なくなるよ」 本人もかなりショックだったみたいですが、その時は「そうだね、頑張るよ」と答えました。 私も、現役での受験よりも、二度目の受験の方がプレッシャーは強いと思います。親でも言えない言葉です。 無事に目標である大学に合格しました。 そして、今年大学院を卒業して無事に社会人になりました。 事件は 昨年のお正月。実家で兄家族と集まったときです。 母が、大学生になり髪を染め、ピアスを開けていた甥っ子に向かって またズケズケときついことを言い出しました。 甥っ子は「え??」と驚いて困った顔をしていたので、息子が 冗談に、「俺はばあちゃんに 大学落ちたら友達がみんな居なくなるよ って言われたよ さすがに 一生忘れないわ」って 言ったのです。 要するに、ばあちゃんの言うことは気にするなって意味だったんです。 それを聞いた母は、激高し「戒めのために言ったんでしょ!あんた、何様なのさ!」と息子に言いました。 その時は周りが何とか収めて、帰りました。もちろん、息子にも 冗談でもおばあちゃんも前で言うことではないと叱りました。 それからたびたび母からその時から毎晩眠れないと訴えられました。 「孫に一生恨んでやると睨みつけられて、その顔が夢に出てきて眠れない」と。説明してもわかってもらえず 一昨日は息子の就職のお祝いも、本当はあげたくなかったけど、仕方ない。 もし、自分が死んでもお参りも、線香の1本も上げてほしくない 顔も見たくない。来てほしくない 一生恨んでやると言われたことは死ぬまで忘れないと。 こんな年寄りに説明しても聞き入れないことはわかっています。 もともと、厳しい人で、自分が正しいと思ってる人です。 ヒステリックで、私も子供のころは抑制されて育ちました。 正直、子供のころから母が大嫌いでした。 この先は短いと思います。でも、私、これ以上母にかかわりたくないです。でも、父がかわいそうです。 なんで、今更いがみ合わなければならないのか・・ 情けないのと、母を許せないのと。 心が壊れそうです。頭から離れません。 仕事もあるのに、心が壊れそうです。 誰にも言えず、悩んでいました。すみません。長くなりました。
先日仕事帰りに、道路の真ん中で車に轢かれたらしき猫を見つけました。 車を止めその子を歩道に寄せて状態を確認したところ、頭部からの出血がひどく顔も少し崩れているようでした。 背中や首から体液が流れていてました。 でも轢かれたばかりなのか体が温かくて… もしやまだ息があるのかと思い、お腹に触れて何度も確認しましたが、心臓が動いている様子はなく… 近くの雑草が生えている所に置いて、「助けてあげられなくてごめんね。安らかに眠ってください」 と声をかけその場を去りました。 事故にあったと思われる動物を道の端に動かす、ということは普段から出来る限りしています。 ですが、今回は体が温かかったからか、もしかしたら私の勘違いでまだ息があったのかも、助けられたのかも、とずっと考えています。 そこを通る度に泣きたくなります。 こんなことを考えてしまうのはおかしいのでしょうか? もっと出来ることはあったのでしょうか?
付き合って1年ほどの彼氏がいます。 つい1ヶ月前ほどに初めて大喧嘩をしました。 理由は同棲するはずだったんですが いきなり出来ないと言われてしまった事です。 今考えると彼は私の事を考えての 決断だったのですが 相談もなしに言われた事に腹が立ち 相手を傷つけてしまう事を言ってしまいました。 それから3週間ほど連絡を拒絶され このまま自然消滅したいのかな?と思い 共通の友人を介して彼の思ってる事を 聞いてもらいました。 すると別れたくはないとの事でしたが それから私が歩み寄っても 返信が返ってきたり自分の都合が 悪いことは返信返って来なかったり、、 ちゃんと謝りたいからと会おうと 言っても一時期は拒否でした。 仲直りする気はあるらしいのですが ずっとそんな事を繰り返されて 私も本当に好きなのかと疑問に 思ってきてしまいました。 彼の行動も本当分からないです。 今の状況が苦しいです。 付き合ってるのに 付き合ってない感覚。 自分の言うことは全て無視される。 明日会う予定にはなってるのですが それすら会えるのか分からなくて しんどいです。 このまま別れる事を決断するか 私が妥協して相手を受け入れるべき なのか悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか? 助けてください。
自分の頭の中で自分が言動することほぼ全てに対して否定する存在がいます。自分にとって楽しいことをしててもそれを全て否定されるんです。何をしても「何やってんの?」とか「きもっ」とか「ありえない」とか否定的なことを言う人が脳内に住み着いているんです…。どうすればその存在をを消せますか?まあ自分のやることすべてが正しいとは限らないし、一歩立ち止まって考えてから言動しなければいけないことがあるのは分かってます。でも自分がする何もかもほぼ全て否定する存在がいて、本当に人間不信になりそうです。自分のやりたいことが全然できないし、自信も持てません。どうしたらいいのでしょうか?
作家の仕事をしているのですが、仕事で批判の感想を頂いたとき、どう受け止めたらいいのかわかりません。 誹謗中傷や批判的なコメントの大半はあまり深く考えていない人からのコメントだから気にする事はないという話を聞き、その通りだとも思ったのですが、仕事を続けていくうちに最近は批判の数も増え困っています。 自分に反省すべき点があるのなら真摯に受け止め反省すべきだと思うのですが、頂く批判がただの誹謗中傷の言葉なのか、自分で気づいていない私の欠点なのか判断がつかず、すべて真に受け落ち込んでしまいます。 同じくらい「面白い」という感想も頂くので自分の作品の方向性は間違ってはいないとは思うのですが、確実に批判の数も増えています。これは私が批判を受け止めたくないから逃げているだけなのでしょうか?
もしかしたら人道に外れたことをしたかもしれないという思いに駆られて24時間何をしていても不安で不安で息が浅く肩が緊張してる状態です。 あれは私の責任だったのか? 確認すれば済むことなのですが、それすらとてもとても怖く、消えてしまいたい!タイムマシーンがあったなら過去に戻って絶対にその行為をしないのに!という気持ちにばかりが無限に押し寄せます。 家族には相談しました。みんな「考えすぎだよ」と口を揃えて言います。私は「身内だからそう言ってるだけだよね?」と心の中で家族の言葉を反対に受け止め、やっぱり私が悪いんだ!と強く思い苦しくて身動きが取れなくなります。この状態は最低でも一ヶ月間は続くと考えています。その間に、もし私が本当に悪の根源だったとしたら、連絡が来て連れて行かれるでしょう。そうなったらそうなったで、やっぱり自分のせいだったんだと深く反省しますが、連れて行かれるかもしれないと思いながら生活するのは、とてもじゃないですが、身が持つ自信がありません。 悪い結末を一晩中考えて、毎日、地に脚が着かない状態です。だから、次々と負の連鎖が起こり、注意力散漫になり、家族や仕事仲間に迷惑をかけ、ミスの連発で、さらに自分を消し去りたくなります。 漠然とした書き方しか今の私にはできませんが、ただただ、心の置所を見つけたい。波打ってる気持ちを、できるだけなんとか静めたい。現状では凪にはなれないことは承知してます。しかし、こんなに情緒不安定では、まわりにどんどん迷惑をかけてしまいます。自分のせいで他人を傷つけたかもしれないという不安心を少しでも落ち着かせて生活できる心構えやアドバイスがほしいです。 支離滅裂な文章で伝わらないかもしれませんが、なんとかくみ取っていただければと思います。厚かましい内容で本当に申し訳ありません。
私と妻は中学時代の同級生で共に41歳です。子供は19歳と17歳の娘がいます。2年前の夏に妻と同窓会に行きました。これをきっかけに互いに久し振りの友人と仲良くなり、よく連絡を取るようになっていました。その中の一人と妻が去年から不倫していた事が、発覚しました。妻を問いただすと男女の関係まで認めました。妻は私が初めてで、今まで私以外の男を知りません。セックスが苦手で年々積極性は無くなって来ており元々潔癖の為、週に2回ペースの私では、セックスが多過ぎて、身体だけ求められているとも思っていたそうです。私は決してそんな気持ちは無いのですが、妻とのセックスで虚無感や心の物足りなさがあり、安心感を求めて回数が増えていたかもしれません。後から聞いたのですが、この事も彼に心を求めて行く原因になっていたと言っていました。今は発覚後、二人でやり直して行くと決め、2ヶ月程経ちました。妻は、私の希望ですが、朝晩のキスで愛している証明をしてくれています。私も以前から辞めて欲しいと言われていたタバコも辞め毎晩の晩酌は休日だけに。それ以外、家事や炊事も積極的に手伝う様になりました。しかし、妻の事は大好きなのですが、心の底で妻の事を信用出来ていないのか、四六時中妻の事を考えてしまい、妻が仕事や用事で出掛けると物凄く不安になります。まるで恋をしているかの様です。そうかと思うと、時折未だに彼とのデート写真や想像上のセックスの光景が脳裏に蘇ってきて、なんとも言えない胸の苦しさが続いています。妻も私が苦しんでいるのは解っており、どこまで本心か判りませんが、私が離婚して楽になれるならなら、離婚した方が良いと言ってくれます。 今回の事は、少しでも早く忘れたいと思っていますが、なかなか忘れられそうにありません。時折、これが原因で妻と言い合いにもなります。どうしたら、早く円満に戻れるのでしょうか? 良いアドバイスがあれば教えて下さい。
20日前に大好きな彼に突然別れを告げられました。 別れの理由は、 ①うつ病なので人と付き合う気持ちになれない ②女性として見ることができない ③気になる人ができたのでその人と向き合いたいから別れたい というものでした。 彼は私に嫌われたかったようで、別れ際には厳しいことをたくさん言われました。 「もう絶対に女性として見ることができない」「もう二度と付き合えない」ということや、 「ゆゆと付き合っている間に10人以上と浮気した」「経験人数200は超えてる」などといった衝撃的なカミングアウトをされました。 それでも私は「楽しかった」「幸せだった」「付き合えてよかった」「ありがとう」というような言葉をかけました。 思うことはいろいろありました。怒りの感情もありました。でもそれ以上に彼に幸せにしてもらった、という思いが大きかったので彼を責めることはしませんでした。 付き合っている時は喧嘩も一度もせず、仲良しでしたし、浮気を繰り返すような彼ですが、私のことを大切にしていることが最後まで伝わりました。(文字数のため割愛しますがおそらく彼はセックス依存症です) 以上の理由から彼のことを忘れられません。1週間ほど経った頃は、絶対に復縁なんてできないし、浮気を繰り返すような彼とまた付き合っても幸せになれないと思っていたので今よりも気持ちの整理がついていました。 しかし、1週間前彼と電話をし、その時に「ゆゆとやり直したい、でも一時の感情かもしれないから1週間後にまた連絡する」と言われました。が、1週間経っても彼からの連絡はありませんでした。 この出来事があり未練が強くなってしまいました。復縁したくないと自分に言い聞かせていたのですが、今はやり直したいと思ってしまいます。 女性としてみれなくなったというのが今回の別れの主な原因なのですが、そう思わせたのは私のせいなのです。うつ病の彼を元気付けたいと思い、わざとふざけたり、「大好き」などの言葉をたくさんかけたりスキンシップをたくさんとることで安心させようとしていました。 しかし、「妹のようにしか見えない」「愛が重たい」などと感じさせてしまい、彼を傷つけてしまいました。これらの行動をせず、もっと素の自分でいたほうがうまくいったかもしれない…と後悔しています。 この気持ちの蹴りをつけたいです。回答よろしくお願いします。
彼に浮気されて以降、ずっと不安になってしまいます。 同棲中に浮気され、私のもとに戻ってきたのですが、ケンカが絶えない為実家に戻りました。 別々に暮らしてから彼の家に行く事があり、家の中に入ったら女性がいたであろう痕跡がありました。 彼と連絡が取れなくなると、また浮気相手と一緒にいるんじゃないかと疑ってしまいます。 疑い→ケンカの繰り返しで疲れるし、仕事にも集中できません。 一度心療内科に通院し、精神安定剤を服用しましたが、薬で寝てる間に浮気されたらどうしようと考えてしまい通院はやめてしまいました。 最近彼が結婚をほのめかしていますが、一度浮気された相手と結婚して幸せにやっていけるでしょうか?
旦那のモラハラで離婚調停中です。 今私は実家に帰って高齢の母と暮らしています。子供は就職して一人暮らししたけど鬱になり私の実家に親子で世話になっています。主人のモラハラが怖くて子供のことを中心に考えられなくて、子供を主人からかばってあげることがなかなかできず、子供は私が母親の役目をしていなかったと思っているみたいで、それを母から聞いてショックでした。あのまま我慢して主人の元にいれば金銭的にも困ることはなかったし、将来のお金も心配しなくてよかった。こんな私は生きていてもいいのでしょうか。もう生きていく意味もわからないし、今は母に依存して生きている気がするし、今後母が亡くなったらどうやって生きていけばいいのか。もうみんなから必要とされない人間なんです。この世からいなくなってしまいたいです。
人を許せず、恨み、復讐への考えが消えません。 そう思う自分も、他人を攻撃しようとする自分も嫌いで、忘れよう…許そう…気持ちを手放そう…と考えるよう努力してはいますが、 一方でそれでも向こうは傷付けたじゃないか!っという感情がどうしても消しきれないのです。 仕方ない事だったのでは?向こうにも何か思うところがあったのでは? っと考え自分の非を見つけたりしようとしました。 喧嘩は1人では出来ないから自分も悪いのだろう、 きっと自分が悪いから相手が怒る、自分がもっと上手く出来ていれば…沢山自分を責めました。 自分に非があれば相手を許せると思ったからです。 でも、その度、もし自分に非があっても自分は人に陰口やいじめ、暴力を振ったりはしてない… なんで…許せない…といった感情がどうしても消しきれません… 他人の考えなど完全に分かる筈もないので、 そんな疑問や執着、恨みの感情などは許したり忘れた方が良いと思っていますし、 自分が傷付いたからこそ、他人に危害を加えてたくないです。 ただ心穏やかに生きていきたい 感情を抑える方法でも、忘れる方法でも、人を許す方法でもいいので、アドバイスを頂けると嬉しいです。