hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「娘 」
検索結果: 4693件

南無阿弥陀仏と唱えてしまう

お世話になります。 夫の実家が真言宗でしたので 娘の供養は真言宗でさせて頂いています。今も毎月ご住職に来てもらっています。 私の実家は浄土真宗でした。 子どもの頃、 祖母の朝夕のお経を聞き 暮らしました。 近くのお寺の日曜学校にも行き 南無阿弥陀仏を唱えることが当たり前でした。 子どもですから、怖いテレビを見た日の夜のトイレや、物音など、恐怖を感じたり心配事があると、おまじないのように南無阿弥陀仏を唱えたりしていました。そうすると仏様がそばで守ってくれる気がして安心できたんです。 大人になってからも、手を合わすと南南無阿弥陀仏を唱えてしまいます。 車で走っている時に、道路で動物が轢かれているのを見ると 条件反射のように「南無阿弥陀仏」が出てきます。 でも、真言宗では南無阿弥陀仏は唱えませんよね。 ひとりで娘のお仏壇で手を合わせる時 喉元まで出る南無阿弥陀仏を止めて 今日あった出来事などを話します。 でも、やっぱり心の中で唱えてしまう。 母親がこんなんで、娘が彼方で他のご先祖に責められないか心配です。 南無阿弥陀仏は真言宗では ただの呟きなのでしょうか? 唱えても大丈夫ですか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

ご飯を作るのがしんどい

夫は偏食がひどく、あれもこれも食べません。3歳の娘も偏食がひどいです。 娘のためには細かく刻んでまぜたりすることができます。 夫は気分じゃないわーとレトルトカレーを温めて食べます。 やる気が出ません。というよりも考えるのが面倒くさいです。これは食べられてこれは食べられない、だからこれくらいの量で、、 面倒くさい! 匂いがするのも嫌だとか、本当にイラっとします。アレルギーがあるものはしょうがないにしても好き嫌いがひどいです。和食もほとんど食べません。 みんな揃っていてもバラバラです。 大皿に出そうかと思いましたが、見るのも嫌だ、娘の前で食べられないのを見せたくないから出すなと言われました。 共働きでヘトヘトになりながら作ったご飯、自分しか食べない。 お惣菜や宅配も利用してますが、料理したご飯を食べるとほっとします。 自分でしか食べなくてもいいやと思うにはどうすればいいのでしょうか。 食事をしているのを見るのも嫌になってきつつあり、まずいなと思っています。 ちなみに食べられるメニューは かれー、シチュー、こってりした肉じゃが、グラタン、みたいな子供が食べられそうなメニューです。にんじん、じゃがいも、玉ねぎ以外の野菜を混ぜると食べません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1