hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人間関係 どうしたらいい」
検索結果: 4432件

過去の不倫 後悔

こんにちは、誰にも言えず 毎日が辛くて、相談させて下さい。 私は以前職場の方と不倫をしてしまいました。 数年前になります。 私は独身でその方はご結婚されてお子様もいらっしゃいました。 私は、その人に御家族が居るのをいつ知ったのか曖昧で分かりませんが 知った上で遊んでました。 私の周りの人たちも誘って遊んだりもしました その内に私や周りの人は 体の関係をもってしまいました。 体の関係だったり、周りは付き合ったり。 今は私の知る限り別れています。 私は、周りにその人が御家族が居ることを伝えずに一緒に遊んでました。 今思うと最低です。自分が憎いです。 今でもその事実を私の周りは知りません。 それが1年未満続き、それ以降連絡はとっておりません。 数年前のお話で今更なのですが、最近悩んでる事が ①もし相手の奥様にバレたらどうしよう ②賠償金きたらどうしよう ③周りにも被害を与えてしまう ④周りに本当の事を言わずに誘った自分が憎い ⑤数年後に不倫がバレる可能性もあるとネットで知り毎日が怖い ⑥もし、周りが違う人をを紹介して 今でもその方と絡んでたらどうしよう 連絡をとっていたらどうしよう その人まで被害がいってしまう ⑦もし、相手の家庭が壊れてしまったらどうしよう、奥様に申し訳ない (数年前なので今はご家庭がどのようになっているかは不明です) 自分だけではなく、周りを巻き込んでしまった 傷つけてしまった 事に私は最低な人間です。 でも、この不安から抜け出したいという甘えもあります。 不倫がバレたらどうしよう、バレたくない という気持ちと 周り、御家族を傷つけてしまった 後悔がすごく大きいです。 今でも周りがその方たちと連絡を とっていたらと思うと怖く、 この世に居たくない、楽になりたい という気持ちもあります。 どうしたらいいでしょうか。 不安と恐怖で押しつぶされそうになり 睡眠も浅くなってしまいました。 長々と申し訳ありません。 これが私の行い、気持ちです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

職場の人が横領しています。

一緒に働いている社員2人(私はパートです)が売上金を一部計上せず、横領しているのを見つけてしまいました。 金額は一回数万ですが気づいてから何度もしています。 もしかしたらずっと前からしていたのかもしれません。 気になってから写真を撮っているので証拠もありますが、私の勘違いと言われ言い逃れもできるのではないかとも思います。 1人の人はそんなことをするような人には思えず今も信じられずにいます。 普段の仕事上では全く悪びれる素振りもなく、なんで?という疑問でしかないのですが証拠があるので事実には間違いがありません。 私に損害があるわけではないのでことを荒立てることなく黙っていれば良いのかもしれないとも思います。 ただこれからも続くと正義感ではないですが、これでいいのか?と言う気持ちにもなります。 今は今の職場は辞めたくないですが辞めることも考え始めています。 上の人に話して問題が大きくなり恨まれたりするのも怖いです。 その人達の人生を大きく変えてしまうかもしれません。 明らかになれば私が告発したことは間違い無くわかります。 (その担当は私と2人の社員しかいないので) 今までの人間関係からして、私は黙って従ってきたのでもし私が気づいたとわかってしまって、知らないことにして欲しいなどと言われないかという不安もあります。 共犯には絶対になりたくありません。 でもその時に立ち向かう自信もありません。 どうしたらいいのかわからずとても悩んでいます…

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

生まれ変わりと言われてきました

20代のものです。 私は4人姉弟の3番目で、私には本来2個上の姉がいたそうです。 ですが、彼女は生まれてくることができませんでした。 私は5歳の頃に母から「そらは生まれて来れなかったお姉ちゃんの生まれ変わりなの」と言われ、生きてきました。 そして、長女や次女からは邪険な扱いをされ、今まで生きてきました。 母の言葉に幼いながらにもショックを受けていたのか、今でもその場面は鮮明に覚えています。その頃からずっと、私は誰からも「私」と言う存在はあくまで代わりであって、必要とされない、愛されない。と思ってしまいます。 母はそのように思って言ったのではないのかもしれません。でも、どうしても、私は姉の「変わり」でしかないと、思ってしまいます。 現に、人を信用出来なく、人間関係も上手く行かないことが多いです。相手は私のことを信じてくれていても私はどうしても、信じることができません。怖いのです。結局は。 もうどうしていいのか、全てがわかりません。 死にたいとしか思えない毎日。 そして、生まれてくることができなかった姉が、生きていた方が皆にとっては良かった、と思ってしまいます。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 いつものように、明るく、元気なフリをして生きていくべきなのでしょうか。 乱雑な文章で申し訳ございません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きているのが恥ずかしい

お忙しい中目を通していただいてありがとうございます。 私は生きていて恥ずかしい人間です。 特に恋愛ではいつも失敗してしまいます。振られるたびに自己肯定感の低さからか相手を罵ったり死ぬだの殺すだの騒いでしまいます。物を壊してしまったことやストーカー紛いな行動をしたこともあります。逮捕こそされていないものの普通に犯罪ですし最低です。でも自分がコントロールできないんです。 今思い返せば私は小さい頃から人とうまく馴染めなくてずっと生きづらかったです。 恋愛に限らず過去の愚かで幼稚な自分をたびたび思い出して死んでしまいたくなります。今は通院しており、主治医にも相談しているのですが、過去は関係ないから前向きに生きるしかないと言われます。しかしこんなに失敗しかない人生でこれからきちんと生きていく自信がありません。 唯一の救いである人にも死にたいことばかり話してしまい悲しませてしまっています。私はずっとこのまま死にたいまま生きるしかないのでしょうか。恥ずかしい過去が何もかもを邪魔します。大切な人は私を許す、受け入れると言ってくれますが私は私が許せません。私は死んでようやく無害な存在になります。幼い頃から邪悪な性格で治そうと努力しましたがどうにもなりません。死ぬことが救いとしか思えませんが家族を悲しませてしまいます。生まれつき性格がいい人が羨ましくてなりません。 要領を得ない文章で大変申し訳ありませんが自分の苦しさを吐露しました。 私はどういった心持ちで生きていけばいいのでしょうか。苦しみ抜いて生きることが迷惑をかけた人たちに対する贖罪になると思いますか?長々と申し訳ありませんがご助言をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/03/20

自分がわかりません

シングルマザーで子どもは小学3年生です。3年ほどおつき合いしてる方がいます。優しくてこちらのワガママや要望にも不満をいわずに付き合い続けていただいてます。彼にも子どもがいます。最初の頃は楽しく、私の子どもも懐いておりいずれは一緒になれるのかなと期待もありました。ただ、彼の言葉には毎回重みを感じられず、小さな嘘やコロコロ話が変わり不信に思うことがちょこちょこでてきた頃から私の持病の情緒不安定さが度々出てくるようになりました。この先一緒にいても、不安定なままの自分ではまた失敗するのでは?と不安ばかり襲い、その度に彼に打ち明けて話を聞いてもらっていました。ただ最近では私の仕事も忙しくなり、子どもの成長も目の当たりにするごとに不安が解消されずに彼に対してイライラが止まりません。もっとうちの子どものことも考えてほしいのに!と強く責めてしまいます。私が悪いんです。でも素直に謝り甘えられるほど今はこころに余裕がなく、私の子どもの将来のことや自分の仕事のことで頭がいっぱいです。私は人として未熟過ぎるのだなと、他人のために考えてあげられるほどの器がないのだなと。最近は彼との将来が不安でしかたありません。別れたいとは思ってませんが、会いたいとも思いません。イライラしてしまいぶつけてしまうので。どうしたらいいのかわからず、結局こちらのイライラが伝わり喧嘩してしまい、音信不通なままです。もうこのままでもいいのでは?でも中途半端な関係は気持ち悪く、はっきりさせたいのもあります。でも答えが見つかりません。私のような人間は恋人なんて作るべきではなかったんです。彼に対しても申し訳なく、とても後悔しています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2024/10/25

引きこもればよかった

小中高といじめられました。 特に中学時代が酷く、男子からの暴力や男女共に「きもい」なのど暴言何もしてないのに飛び蹴りされたり、合唱コンクールで歌っているのに歌ってないといちゃもんをつけられたり今思い出しても辛い思い出が多いです。あの時、先生に相談するのもいじめが酷くなりそうだと思い出来ませんでした。自分をいじめてくる子にヘラヘラして平気な顔をしていたけど素直に距離を取ればよかったそんな事も分からない馬鹿でした。親に虐められている事を話すのも恥ずかしかったしあの時自分には不登校になるという選択肢はありませんでした。 ただあの時の辛い気持ちを誰かに相談していれば、親に辛いと言って不登校になればこんな辛い思い出は出来なかったのにと過ぎたことを後悔しています。 今でもあの頃のトラウマで対人恐怖症になり自分を否定する幻聴が聞こえる事もあります。働いても人間関係で不安になりすぐに辞めてしまいます。あの頃に戻れるなら学校に行かなくていい、辛い事から逃げていいと自分に言ってあげたいです。少しでも親が自分の様子を気にかけてくれていればという恨みも少しあります。 もう過ぎてしまった事でしょうがない、これからは自分を癒して生きていこうと思っても自己否定や後悔で毎日辛い日々です。どうすれば自分を責める事なく過ぎた日々を受け入れられるでしょうか?痛い思いをしないと分からない程、無知だったんだと思っても毎日痛いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自己中で最低な人の方が得をして幸せ?

私は昔から競争心、嫉妬心、不安感が強く、神経質で気難しい性格だと思います。 このような性格(マウントを取りたくなる、ついキツイこと、皮肉を言いたくなる)を前面に出すと人を不快にさせてしまうため、気を使って過ごしているのですが、他人から見ると何を考えているかわからない付き合いづらい人間だと思います。 なので、私に彼氏がいない、友達がいないのはまぁ当然といえば当然だと思うのですが•••。 人をいじめたり陰険な嫌がらせをしたり、無神経、無遠慮なことばかり言う性格の悪い人が恋人や友達に囲まれているのが納得できません。 性格のいい優しい人が周りに愛されるのは当然だと思うのですが、性格の悪い人がちやほやされているのを見るとなぜあんな人が?と思います。 しかも大抵本人達は自分で性格が悪いことに気づいていないようですし••• 周囲の人を見ていても、好き勝手振る舞って人を傷付ける自己中な人の方が楽しそうで周りに愛され得をしているようで、この人こそ幸せになって欲しいと思うような優しい人の方が数々の不幸に見舞われています。 幸せになれるかどうかに、本人の性格の良し悪しは関係ないのでしょうか? 私はこれまで幸せになりたい、性格がよい人になりたいと願い続けて、気難しい自分を苦労して抑えてきましたが、そんな理不尽を見ているとこれからどうしていったらいいのか、わからなくなりました。 また現在の私は、友達も恋人もおらず、人を故意に傷付けて楽しむような人達よりも劣っていることに情けなく悔しい気持ちもあります。 どうかこの疑問、モヤモヤに対してご助言をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

自殺すると、どこへ行きどうなるのか?

お世話になっております。 最近よく拝見させて頂いております。 僕が聞きたいことは、 「自殺をした者はどこへ行き、どうなるか?」 ということです。 僕は20代前半、男、実家暮らしです。 最近、仕事関係で、うつ病を発症したのに加え、生まれつきの適応障害や重度のHSP、中学辺りからの、親や兄弟に対しての場面緘黙症など、精神面で人間として欠陥を抱えてきたものがここ数日で限界に達してきました。 「みんなホントにすごいな…。」とただただ、その感想しか出てきません。 この世界で生きていくにはあまりにも辛すぎます。 なんでおれはこんなゴミなんだと自己嫌悪で、毎日死ぬことばかり考えています。 僕の家は真宗大谷派という宗教に属しております。 しかし、お恥ずかしながら、僕は最近まで全くと言っていいほど、関心もなければ念仏さえもまともにしてきませんでした。 都合が良すぎるだとか、卑怯極まりないとは重々承知してはおりますが、自殺すると考えると神様やお釈迦様、来世の存在を信じ、縋りたい気持ちでいっぱいです。 自分がやれる罪滅ぼしとして、自分の貯金はすべて、孤児院などで暮らしている恵まれない子供たちに寄付してくれと、メモを残すぐらいしかありません。 あとは、祖父の墓に最後の挨拶をしてきます。 身辺整理もほとんど終わりました。 死ぬ当日に、仲のいい女性に手紙を日時指定で送る準備ももうじき終わります。 自分がやれることはもうやり切りました。未練はありません。 長々と語ってしまい申し訳ないです。 こんな僕は、やはり地獄だったり畜生や餓鬼に生まれ変わるしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

いじめた罪悪感と因果応報

長文失礼します。  私は小学生の頃、いじめをしてしまいました。掃除場所が一緒になった男子生徒で、その子は私と同じクラスでした。(A君と呼ぶことにします)  最初は普通に仲良く話していました。しかし、しばらくして同じ掃除場所の女の子たちがA君をゴミ呼ばわりするようになりました。  わたしはそれに便乗してゴミと呼ぶようになり、挙げ句の果てにA君に丸めた帽子を投げつけました。それも二回も。 A君は当然怒り、私に足払いをかけました。そのため私は転倒し、びっくりしたため、以来彼とは話していません。   その後、私はクラス内で人間関係がうまくいかなくなり、クラス中から露骨に嫌われた態度を取られるようになりました。( 私が配膳したお椀を受け取らなかったり、ふきん係で机を拭こうとしたら拭かれたくもないからいいと言われたり)  中学に入ってからも、特に何もしていないのに悪口を言われたり、気持ち悪いと机を離されたりしました。途中家の都合で転校しましたが、転校先でも悪口を言われました。  高校に入ってから、ようやく悪口と嫌がらせがなくなりました。が、最近過去のことを思い出すようになり、私があの時いじめてしまったから、因果応報で私もいじめを受けたのではないかと考え、後悔でいっぱいの気持ちになります。  受験ストレスもあるせいか、ずっと憂鬱な気分です。あの時謝ればよかったのですが、転校のためもう会う機会はありません。  正直辛いです。どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 57
回答数回答 1

仕事が長続きしない

おはようございます。 私は 仕事が長く続きません… 忍耐力がないのです。 自分で分かっている原因は ①人間関係 ②慣れてきて飽きる ③求人広告を見て 今より条件のいいところを見つけてしまう 毎回 直そうと思いますが 挫折してしまいます。 シングルマザーで 3人の子供を養っているので 働かないといけないのはわかってます… テレビで シングルマザー特集を観て 自分も頑張らなきゃって 思うのですが 日が経てば 悪い発作が出てしまいます。 今の職場は 入社して1ヶ月経ちますが 昼も夜も働いてます! 夜働くのは 初めてで 一番下の子供が中1になったので 大丈夫かなって思ってましたが 子供は 寂しいようで 上の二人の子供は 夜バイトで 帰りが遅く 結局 中1の子供が 家で1人になることがあるんです… そのことを今の職場の社長に話したところ ちょっと不機嫌になられて 余計に仕事に行きづらくなりました… 子供のために 昼間ガッツリ どこかみつけようと思いましたが 社長以外は みなさんいい人たちばかりで 辞めることを考えたら すごく悩んでしまいます… とりあえず 今は 中1の子供に 事情を話して 生活のために働いてるから 少し我慢して…って伝えました… こんなんで 理解したとは思ってません… どう思われますか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/12/31

また仕事をすぐ辞めてしまうのではと不安

こんにちは。 これをみてくださりありがとうございます。 私は大学卒業後、新卒で入社した会社を2ヶ月で辞めてしまいました。理由は人間関係と多忙です。 自分でいうのもおかしいですが、いままで生きてきて場に馴染めないことはありませんでした。しかし当時の会社では全く馴染めず、嫌味や罵声を浴びられてしまうようになってしまい、体調を崩しうつになってしまいました。 療養後、アルバイト→契約社員と頑張って働いてみたのですが、契約社員の仕事がカスタマーセンターだったのでお客様からのクレーム対応で再び疲れてしまい、こちらは3ヶ月で辞めてしまいました。今は心療内科に通っているニートです。 働かなければお金がないので、働きたいのですが親には正社員の仕事を勧められます。 でも私は正規のフルタイムで働ける自信がありません。また、2,3ヶ月で辞めてしまって職歴に傷がつくのではないかと思ってしまいます。 頑張って面接まで行きましたがパートに切り替えてほしいです。 自分がそう思うならそうすればいいのでしょうが、実家に住まわせてもらっているので親の目が気になるし、人と比べてわたしは非正規でしか働けないんだ…と落ち込んでしまいます。でもできる自信がありません。 このモヤモヤとした気持ちはどうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/07/16

どんどん取り残されていく

私は精神病で会社をしばらく休んでしまいました。 やっと戻ることができましたが、ろくに仕事を任せてもらえず、正社員なのにアルバイト未満の仕事生活を送ってます。 後輩には仕事の能力面でうんと水を開けられ、同級生は本社勤になってより難しい仕事を任せてもらえるようになっていました。 仕事を頑張ってることしか自分を支えてくれるものがなかったので、取り残されてしまってる今の状況がとても辛いです。 おまけに、休んでる間に同い年の人が何組も結婚し、また控えてる勢もまた複数組あるとなると、ライフステージの面でもどんどん取り残されている感じがして辛いです。 総括すると、私は精神病、仕事の孤独、人間関係の孤独と戦い、置いていかれる恐怖と、何をするにも不利な精神病歴といったハンデを背負って生きていかざるを得ません。 私は何か悪いことをしたから、こんな孤独を継続しなくてはいけないんでしょうか? どうしたら、孤独から逃れられるんでしょうか? 高校の頃に思い描いた会社で偉くなることも、恋愛をすることも叶わなくなったい今、何を目標に生きていけばいいんでしょうか? また、もう一度人生をやり直せるなら、大学に行けなくても、金がなくてもいいので、健康でみんなと楽しく生活できる孤独のない人生を送りたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

後悔から抜け出せません

私は厳しい両親に育てられ、やりたいことをするために両親に嘘をついてしまいました。(職業のことです。) 自業自得ですが、その嘘のために今も小さな嘘をつかなければいけなくてとても辛いです。 以前にも嘘をついてバレたことがあって、同じことを繰り返してしまった自分が許せません。 この仕事が成功したら、または数年後思い出のようにごめんなさいができたらと思っているのですが、その判断は正しいのでしょうか。 真実を話すということは私は楽になりますが相手はがっかりしてしまうのでそれが少しでも和らぐ状態で話したいです。 この後悔と罪悪感の気持ちが今とても辛く、どうしてこんなことをしてしまったのか過去の自分が嫌いでたまりません。 話せば楽になるのかもわかりません。 いま、仕事も人間関係もうまく行っているのでこの先私が幸せになっていいのかどうかもよく分かりません。 両親のことは好きです。いまは久々の帰省で色々ぐちぐち言われますが基本は仲良いです。 話がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、 1.嘘をついた後悔と罪悪感でつらい。 2.嘘を打ち明けるタイミング  そもそも打ち明けていいのか。 3.わたしはこの人生幸せになることが許されるのか。 3点についてお伺いしたいです。 質問が殺到しているのに申し訳ありません。誰にも相談できなかったのでこの場をお借りしました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫が出て行きました。

結婚して2年。今私は妊娠14週目に入りました。結婚も遅く、要約妊娠した子供です。 主人は結婚居てから職場の人間関係で、なかなか長く同じ場所に務めることができず。昨年の夏に仕事を辞めてからは、探すもののいいところがなく、話が進んでも、途中で精神的に不安定位になり。話を主人が一方的にやめてしまったりで。今まで就職できないでいました。 経済的には家を昨年立てて、ローンの返済もあり。今は、なんとかやっていますが、私が産休に入ったら厳しい状況です。 今までも何回か、主人の精神的な弱さや、仕事が続かいなことを相談させていただいていたのですが。 昨晩突然、仕事がこのへんにないから、県外に仕事に出ると言い出し。さっき、もともと県外で仕事をする気がない、今のままでは、自分がお荷物で耐えられないので、元気な子供を産んでください。お世話になりました。 主人の実家にも連絡して、今夜お父さんと話すけど、もうここには帰ってくる気はないと。出て行ってしまいました。 私にもお腹の赤ちゃんにもあなたが必要である事は伝えましたが。。。。 この先私はどうしていけばいいのでしょうか? 先程一度戻ってきたのですが、親と話した。考えが改まったら、朝戻ってくるし、ダメならそういうことと。うちにあるロープを持ってまた出て行きました。 追いかけましたが振り払われ。。。。 どうか主人とお腹の赤ちゃんを助けてくだい。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

定職に就いて自立した生活を送りたいです。

大学を卒業してから 神職の資格を取得するために神道の学校に行ったんですが、授業のレベルの高さと人間関係に苦しんでしまい、それから一年ぐらい家に閉じ籠ってしまいました。 親と相談してその学校を退学することになったので、就職活動をしていこうと心に決意しました。社会経験がない自分がいきなり就職活動をしていくのは難しいと思い、バイトでスキルをある程度身につけてから正規雇用で働ける仕事を探していこうと思ったのですが、受けに行ったバイトの面接で落とされました。一つだけでなく、もう十箇所以上にもなります。全て落ちてしまうので、自分の人格そのものを否定されているのではないかと思った私は「働こうと思っていてもどうせ社会が自分を必要としてくれないだろう」と悲観的になってまた部屋で引きこもりニート同然の生活を送るようになりました。もう既に25歳になった私もこんな状況から抜け出したいと思い、バイトの面接を受けに行ったのですが、そこでも落とされました。定職どころかバイトにすら就けないと思うと私はこれから先どうやって生きていけばいいのかと毎日毎日が絶望的でしかありません。一日でもこんな状況を変えたいのですが、どのようにしていけばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/05/29

死にたい

最近心が落ちる事が多く、毎日死にたいと思っています。 高校受験の事、家庭の事、自分の身体の事、人間関係全て上手くいってません 学校に行けてなく、フリースクールに通っているのですがそろそろ高校の事を考えないといけません、自分は通信に行きたいのですが親には普通の高校行け、いつまでも逃げるなと言われました。自分なりに頑張っていたつもりでしたがこれは逃げになるんだと思い、最近は高校の事で頭がいっぱいです 学校には行きたいけどまた虐められるのが怖くて今のままではとても無理です 自分は体に傷が数えきれないほどあります、それに対して色々言われたことがありそれが本当にトラウマで少しも肌を出せません、夏でも絶対長袖だし好きな服なんか着れた事がありません。 可愛い服が好きで、好きな服を着るのが夢でした。でもそれには届かず他の子が着てるのを眺めて羨ましいと思うだけでした。こんな事でと思うかもしれませんがわたしにとっては1番のコンプレックスで、こんな傷があるだけで生きにくいなんて知りませんでした。 いじめのストレスで過食して太ってしまい家族に体型のことを色々言われます。色々言われるうち、自分なんか邪魔だよな、なにもできないし居るだけで迷惑なんだろうなと考えてしまうようになりました これからやりたいと思っていた事ももうどうでもいいと思えてきました、もう死んでもいいかなとか考えてしまいます 最低でごめんなさい、頭がぐちゃぐちゃでなにもできません

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

やるべきことに手がつきません

質問させていただきます。 自分は、「やるべきことが手につかない」「憂鬱で寝込んでしまう」といったことに悩んでいます。 ここでのやるべきこととは、大学で学位をとるための作業です。 以前、こちらで無気力になるという相談をさせていただいた際に、生きるということを考えると良いというお答えをいただきました。 何もなさずにただだらだらと生きるだけでは、自分も後になって後悔してしまうとは思います。 ただ、目の前のことで一杯一杯になって、何も手につきません。 1分だけやってみるといった対処法などを試していますがうまくいきません。 大学の相談室に一年程相談をしていますが、改善されません(自分の問題ですが)。 睡眠がうまく取れていないことが原因にもなっているのですが、こちらはいま治療中で、いつよくなるのかもわかりません。 運動をしてストレスを発散したり、趣味を楽しむことはできていると思います。 それでも、ずっと遊んでいたい、あとはご飯を食べて寝ているだけがいいと思ってしまいます。 怒られることや傷つくことが耐えがたく、何か人間関係でトラブルがあると次の日はうごけないで寝込むことが多いです。 これもまだまだ人生経験不足なのかもしれないですが、しょっちゅうトラブルがあるので、大学に行けない日が続いてしまっています。 大学に行っても、何も手につきません。本当に何をどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

誰ともうまくいかない

こんばんは。 うまく話せるか分かりませんが、よろしくお願いします。 ここ数年、関わる人、関わる人、 誰ひとりとしてうまくいきません。 インターネットで悪口を書かれる 約束を破られる 初対面の人にキレられる 普段の会話で叱れる 悪かったことは謝ろう、 相手の良いところは口に出そう、 相手の気持ちを考えよう、 相手のことを許そう、 穏やかな気持ちでいよう、 早く気持ちを切り替えよう、 明るくいよう… 自分なりに試行錯誤を繰り返して来ましたが、何をやってもダメです。 そんな中、主人と普段の会話をしている中で「イライラする」と言われたのをきっかけに心が折れてしまいました。 これまでも、たくさん傷ついた言葉を言われましたが、今回は主人だけではない人間関係のこともあり、今までに受けたことのない程のダメージを受けました。 家族すらうまくいかないのかと思うと、どうしたらいいのか、何を話していいのか、もう分からないのです。 言葉が前のようにうまく出て来ませんし、鬱々とした気持ちに囚われているせいか、体も頭も思うように働かず、お風呂に入るのも時間がかかります。 人が多いところで自然と涙が流れ、口に入れる物の味もあまり感じなくなりました。 こんなワザとらしい自分も嫌になります。 とにかく誰とも話したくない、一人になりたいのです。 怒りはなく、一人になりたい、それだけです。 こんなに人としてダメだったとは自分でも信じられません。 社会不適合者だとつくづく思います。 今までの心持ちが間違っていたのでしょうか。 私には何が足りないのでしょうか。 今のような気持ちでいても、笑って話していれば、うまくいく時が来るのでしょうか。 教えてください。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

ネガティブな会話が辛い

同年代の子というと高校生くらいの年代になるのですが、会話についていけない事がよくあります。 例えば、「あの子は~だよね、」「○○先生って嫌だよね」など、悪口や人の噂話ばかり。 さらに「今度のあれ嫌だよね、面倒くさい、だるい」「あれやりたくない、うざい」などのマイナスな事など。 私の友人やクラスメイトの全部が噂話やネガティブな会話しかしないわけではありませんが、殆どがそういう話ばかりです。たまにならともかく、会話といえば文句や悪口。 正直他人の悪口など聞いているだけで辛いです。 今までに得た知識を共有して、色々な意見を交わしたり、自分の今まで経験した事を話したり…、 そんな大それたことでなくとも、今日こんな事があったんだよ、この前こういうことがあったんだよ、というような小さな事でもいいんです。 自分からそういう話をしてみても、生返事や曖昧な返答で会話が途切れたり、興味を殆ど示してもらえません。 自分の話し方に問題があるのかな…と自信がなくなっていきます。 やはり悪口や噂話は割りきって受け流すことが大事なのでしょうか。それとも、自分がうまく会話できれば気にならなくなるのでしょうか。 学校や家庭の中だけの狭い人間関係なので、全ての人がそう悪口や噂話ばかりだとはいえないと思いますが、こういうのにはどううまく付き合っていけばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

どこまで我慢しなきゃいけないのでしょうか

宜しくお願い致します。 社会人になってから職場の人間関係で鬱になることが多く、4年前にアスペルガー症候群(発達障害)と診断され、双極性感情障害が二次障害で、自宅療養していましたが、実家にいるのも苦痛で、愛犬の死をきっかけに、寮付きの仕事をフルタイムでし始めました。障害のことは公表していません。 なるべく迷惑かけないようにし、張り詰めた緊張感の中、現界を超えながら頑張っていて、それでももっと頑張れと言われ、理不尽なことで怒られたり、作業の合間に先輩に話しかけられ答えていただけで「遊んでないで次の準備して」と言われ、まだサクサク動けないので、作業場を見渡して何を準備していたか思い出そうとしてるのに、「突っ立ってないで動いて」と言われ、昨日と同じ準備しようとしたら「違うでしょ?早く覚えて」と言われ、材料をその場所から取ったのに、「ここから取ればいいでしょ」と言われたり、説明しようとすると聞いてくれず「もういいから早くやって」と、とにかく急かされます。入社して15日ですが、頑張ってスピードも追いついてるつもりですが、もっともっとという感じです。 リーダーの人に言われるのですが、その人が休みの時に、他のリーダー格の人達に怒られたりはしません。 とにかくそのリーダーの人が苦痛で、くじけそうです。 生きていくためには、こういう怒りも押し殺していかなくてはいけないのでしょうか? このままだと、きっとまた壊れてしまいます。私はどうやって生きていけば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1