私は厳しい両親に育てられ、やりたいことをするために両親に嘘をついてしまいました。(職業のことです。) 自業自得ですが、その嘘のために今も小さな嘘をつかなければいけなくてとても辛いです。 以前にも嘘をついてバレたことがあって、同じことを繰り返してしまった自分が許せません。 この仕事が成功したら、または数年後思い出のようにごめんなさいができたらと思っているのですが、その判断は正しいのでしょうか。 真実を話すということは私は楽になりますが相手はがっかりしてしまうのでそれが少しでも和らぐ状態で話したいです。 この後悔と罪悪感の気持ちが今とても辛く、どうしてこんなことをしてしまったのか過去の自分が嫌いでたまりません。 話せば楽になるのかもわかりません。 いま、仕事も人間関係もうまく行っているのでこの先私が幸せになっていいのかどうかもよく分かりません。 両親のことは好きです。いまは久々の帰省で色々ぐちぐち言われますが基本は仲良いです。 話がぐちゃぐちゃになってしまいましたが、 1.嘘をついた後悔と罪悪感でつらい。 2.嘘を打ち明けるタイミング そもそも打ち明けていいのか。 3.わたしはこの人生幸せになることが許されるのか。 3点についてお伺いしたいです。 質問が殺到しているのに申し訳ありません。誰にも相談できなかったのでこの場をお借りしました。
結婚して2年。今私は妊娠14週目に入りました。結婚も遅く、要約妊娠した子供です。 主人は結婚居てから職場の人間関係で、なかなか長く同じ場所に務めることができず。昨年の夏に仕事を辞めてからは、探すもののいいところがなく、話が進んでも、途中で精神的に不安定位になり。話を主人が一方的にやめてしまったりで。今まで就職できないでいました。 経済的には家を昨年立てて、ローンの返済もあり。今は、なんとかやっていますが、私が産休に入ったら厳しい状況です。 今までも何回か、主人の精神的な弱さや、仕事が続かいなことを相談させていただいていたのですが。 昨晩突然、仕事がこのへんにないから、県外に仕事に出ると言い出し。さっき、もともと県外で仕事をする気がない、今のままでは、自分がお荷物で耐えられないので、元気な子供を産んでください。お世話になりました。 主人の実家にも連絡して、今夜お父さんと話すけど、もうここには帰ってくる気はないと。出て行ってしまいました。 私にもお腹の赤ちゃんにもあなたが必要である事は伝えましたが。。。。 この先私はどうしていけばいいのでしょうか? 先程一度戻ってきたのですが、親と話した。考えが改まったら、朝戻ってくるし、ダメならそういうことと。うちにあるロープを持ってまた出て行きました。 追いかけましたが振り払われ。。。。 どうか主人とお腹の赤ちゃんを助けてくだい。
大学を卒業してから 神職の資格を取得するために神道の学校に行ったんですが、授業のレベルの高さと人間関係に苦しんでしまい、それから一年ぐらい家に閉じ籠ってしまいました。 親と相談してその学校を退学することになったので、就職活動をしていこうと心に決意しました。社会経験がない自分がいきなり就職活動をしていくのは難しいと思い、バイトでスキルをある程度身につけてから正規雇用で働ける仕事を探していこうと思ったのですが、受けに行ったバイトの面接で落とされました。一つだけでなく、もう十箇所以上にもなります。全て落ちてしまうので、自分の人格そのものを否定されているのではないかと思った私は「働こうと思っていてもどうせ社会が自分を必要としてくれないだろう」と悲観的になってまた部屋で引きこもりニート同然の生活を送るようになりました。もう既に25歳になった私もこんな状況から抜け出したいと思い、バイトの面接を受けに行ったのですが、そこでも落とされました。定職どころかバイトにすら就けないと思うと私はこれから先どうやって生きていけばいいのかと毎日毎日が絶望的でしかありません。一日でもこんな状況を変えたいのですが、どのようにしていけばいいのでしょうか?
最近心が落ちる事が多く、毎日死にたいと思っています。 高校受験の事、家庭の事、自分の身体の事、人間関係全て上手くいってません 学校に行けてなく、フリースクールに通っているのですがそろそろ高校の事を考えないといけません、自分は通信に行きたいのですが親には普通の高校行け、いつまでも逃げるなと言われました。自分なりに頑張っていたつもりでしたがこれは逃げになるんだと思い、最近は高校の事で頭がいっぱいです 学校には行きたいけどまた虐められるのが怖くて今のままではとても無理です 自分は体に傷が数えきれないほどあります、それに対して色々言われたことがありそれが本当にトラウマで少しも肌を出せません、夏でも絶対長袖だし好きな服なんか着れた事がありません。 可愛い服が好きで、好きな服を着るのが夢でした。でもそれには届かず他の子が着てるのを眺めて羨ましいと思うだけでした。こんな事でと思うかもしれませんがわたしにとっては1番のコンプレックスで、こんな傷があるだけで生きにくいなんて知りませんでした。 いじめのストレスで過食して太ってしまい家族に体型のことを色々言われます。色々言われるうち、自分なんか邪魔だよな、なにもできないし居るだけで迷惑なんだろうなと考えてしまうようになりました これからやりたいと思っていた事ももうどうでもいいと思えてきました、もう死んでもいいかなとか考えてしまいます 最低でごめんなさい、頭がぐちゃぐちゃでなにもできません
質問させていただきます。 自分は、「やるべきことが手につかない」「憂鬱で寝込んでしまう」といったことに悩んでいます。 ここでのやるべきこととは、大学で学位をとるための作業です。 以前、こちらで無気力になるという相談をさせていただいた際に、生きるということを考えると良いというお答えをいただきました。 何もなさずにただだらだらと生きるだけでは、自分も後になって後悔してしまうとは思います。 ただ、目の前のことで一杯一杯になって、何も手につきません。 1分だけやってみるといった対処法などを試していますがうまくいきません。 大学の相談室に一年程相談をしていますが、改善されません(自分の問題ですが)。 睡眠がうまく取れていないことが原因にもなっているのですが、こちらはいま治療中で、いつよくなるのかもわかりません。 運動をしてストレスを発散したり、趣味を楽しむことはできていると思います。 それでも、ずっと遊んでいたい、あとはご飯を食べて寝ているだけがいいと思ってしまいます。 怒られることや傷つくことが耐えがたく、何か人間関係でトラブルがあると次の日はうごけないで寝込むことが多いです。 これもまだまだ人生経験不足なのかもしれないですが、しょっちゅうトラブルがあるので、大学に行けない日が続いてしまっています。 大学に行っても、何も手につきません。本当に何をどうすればいいのでしょうか。
こんばんは。 うまく話せるか分かりませんが、よろしくお願いします。 ここ数年、関わる人、関わる人、 誰ひとりとしてうまくいきません。 インターネットで悪口を書かれる 約束を破られる 初対面の人にキレられる 普段の会話で叱れる 悪かったことは謝ろう、 相手の良いところは口に出そう、 相手の気持ちを考えよう、 相手のことを許そう、 穏やかな気持ちでいよう、 早く気持ちを切り替えよう、 明るくいよう… 自分なりに試行錯誤を繰り返して来ましたが、何をやってもダメです。 そんな中、主人と普段の会話をしている中で「イライラする」と言われたのをきっかけに心が折れてしまいました。 これまでも、たくさん傷ついた言葉を言われましたが、今回は主人だけではない人間関係のこともあり、今までに受けたことのない程のダメージを受けました。 家族すらうまくいかないのかと思うと、どうしたらいいのか、何を話していいのか、もう分からないのです。 言葉が前のようにうまく出て来ませんし、鬱々とした気持ちに囚われているせいか、体も頭も思うように働かず、お風呂に入るのも時間がかかります。 人が多いところで自然と涙が流れ、口に入れる物の味もあまり感じなくなりました。 こんなワザとらしい自分も嫌になります。 とにかく誰とも話したくない、一人になりたいのです。 怒りはなく、一人になりたい、それだけです。 こんなに人としてダメだったとは自分でも信じられません。 社会不適合者だとつくづく思います。 今までの心持ちが間違っていたのでしょうか。 私には何が足りないのでしょうか。 今のような気持ちでいても、笑って話していれば、うまくいく時が来るのでしょうか。 教えてください。
同年代の子というと高校生くらいの年代になるのですが、会話についていけない事がよくあります。 例えば、「あの子は~だよね、」「○○先生って嫌だよね」など、悪口や人の噂話ばかり。 さらに「今度のあれ嫌だよね、面倒くさい、だるい」「あれやりたくない、うざい」などのマイナスな事など。 私の友人やクラスメイトの全部が噂話やネガティブな会話しかしないわけではありませんが、殆どがそういう話ばかりです。たまにならともかく、会話といえば文句や悪口。 正直他人の悪口など聞いているだけで辛いです。 今までに得た知識を共有して、色々な意見を交わしたり、自分の今まで経験した事を話したり…、 そんな大それたことでなくとも、今日こんな事があったんだよ、この前こういうことがあったんだよ、というような小さな事でもいいんです。 自分からそういう話をしてみても、生返事や曖昧な返答で会話が途切れたり、興味を殆ど示してもらえません。 自分の話し方に問題があるのかな…と自信がなくなっていきます。 やはり悪口や噂話は割りきって受け流すことが大事なのでしょうか。それとも、自分がうまく会話できれば気にならなくなるのでしょうか。 学校や家庭の中だけの狭い人間関係なので、全ての人がそう悪口や噂話ばかりだとはいえないと思いますが、こういうのにはどううまく付き合っていけばいいのか分かりません。
宜しくお願い致します。 社会人になってから職場の人間関係で鬱になることが多く、4年前にアスペルガー症候群(発達障害)と診断され、双極性感情障害が二次障害で、自宅療養していましたが、実家にいるのも苦痛で、愛犬の死をきっかけに、寮付きの仕事をフルタイムでし始めました。障害のことは公表していません。 なるべく迷惑かけないようにし、張り詰めた緊張感の中、現界を超えながら頑張っていて、それでももっと頑張れと言われ、理不尽なことで怒られたり、作業の合間に先輩に話しかけられ答えていただけで「遊んでないで次の準備して」と言われ、まだサクサク動けないので、作業場を見渡して何を準備していたか思い出そうとしてるのに、「突っ立ってないで動いて」と言われ、昨日と同じ準備しようとしたら「違うでしょ?早く覚えて」と言われ、材料をその場所から取ったのに、「ここから取ればいいでしょ」と言われたり、説明しようとすると聞いてくれず「もういいから早くやって」と、とにかく急かされます。入社して15日ですが、頑張ってスピードも追いついてるつもりですが、もっともっとという感じです。 リーダーの人に言われるのですが、その人が休みの時に、他のリーダー格の人達に怒られたりはしません。 とにかくそのリーダーの人が苦痛で、くじけそうです。 生きていくためには、こういう怒りも押し殺していかなくてはいけないのでしょうか? このままだと、きっとまた壊れてしまいます。私はどうやって生きていけば良いのでしょうか?
はじめまして。私は37歳で不妊治療をしています。24歳で結婚してなかなか子供ができず、27歳から不妊治療をはじめましたが、人工授精を10回以上しても一度も妊娠できず、2年前から転院して体外受精をしましたが、一度だけ化学妊娠してそれ以降は結果が出ていません。今まで体外受精だけで100万円以上の治療費がかかりました。来年に凍結胚盤胞移植を控えてますが、それを最後にして子供を諦めようかと考えてます。でも、本当に治療を諦めて後悔しないのか、このまま子供のいない人生を送るのか悩んでいます。私は義両親と同居してますが、正直、同居してなければ子供がいなくても幸せに暮らせるんではないかと思います。同居してるとどうしても後継ぎとか孫の面倒をみたいとかうるさいです。私の実両親はすでに他界してますので問題ないのですが、家は農家のため後継ぎとか家のこともあるんだと思います。ちなみに主人は農家を継いでません。その予定もありません。 次回で治療を諦める原因は経済的な理由からです。一度の治療で50万程かかります。だんだん結果のでない治療にお金をかけるよりも、夫婦でもっと楽しいことをした方がいいんじゃないかと思えてきました。そんなことを言うと、「わがままだ」という人もいますが。義父は私のことを我が儘だと言います。だから子供ができないんだと言います。そんなの関係あるんでしょうか?人間誰しもわがままな所はあると思います。子供ができないことでこんなことを言われ息苦しいです。これからどう生きていけばいいのかアドバイスお願いします。
先日、職場でパニックになりました。 新しい仕事を任されたのですが、とても自分にはできそうもありませんでした。 断れない性格の為引き受けてしまったのですが、いざ手をつけてみるととても自分には出来そうもありません。 上司のいない時に、ただ弱音を吐いていただけのつもりが取り乱してしまい、結果、同僚たちに失礼な事を言ってしまいました。 そもそも私は社交不安で通院しており、人間関係を上手く保てません。 それでも今まで通院の事は隠して働いており、今回打ち明けざるを得ない事になり、 謝りましたが許してくれそうにありません。 むしろ被害者ぶってると思われているようです。 私にだけ冷たく、自分たちだけなら和気あいあいとした感じが続いています。 自分が蒔いた種とはいえ、これ以上どうしたらよいかわかりません。 今のこの状況が上手くいくようなアドバイスがあったら教えて下さい。
イベント系の仕事をしており、 給料は残業しても一律で長く勤めていても給料が上がりが悪いようです。 休みも数日前にしか決めてくれず、 来月の仕事の予定もわからない。 一日に何件も現場行かされたりとか、10連勤くらいして一日しか休みをくれなかったり… 体力的にも精神的にも保つことで精一杯のな会社です このようなブラック企業で勤めてて 精神的にも参ってしまっています。 元々生理前になるとかなり体調が悪くなり、調子が悪くなったりするんですが、 ここ最近は生理前にミスも格段と増えまて、体調も優れず、死にたくなり涙が溢れてしまいます。 人間関係もあまり風通しのいいものだとは言えず、ギクシャクしています。 本当に理解してくれる人は上司誰一人もいません。唯一の理解者は同僚だけです。 この環境から脱出したほうが自分のためと思いますが なかなか一歩が踏み出せません。 そんな私に何らかのアドバイスをいただければと思っております。 よろしくお願いします。
このサイトではいつも温かいお言葉いただき感謝しております。 あまり甘えてはいけないのですが書かせてください。 タイトルの通りです。そしていただいた御歳暮の お礼の返事すら出来ませんでした。 悪く言いたくないのですが、私に精神の限界が来ました。 義母さんは良い人です。 なのですが、私は結婚生活と旦那さんの為に 精一杯で努力している事を聴かれて話す度に 二十数年の私より生きた年月の観点でいつも 諭されてたり、注意されたりすることが本当に辛いんです。 私はそんなに無神経な人間なのかといつも思わされます。 5回会話をすれば3回『すいませんでした。』と謝らなければならないです。 それが嫁と姑の関係であることをはわかっているつもりでも 自分の感情が先に出るのが辛いです。 ちゃんと挨拶もしなくてはいけないのに 今は出来ません。気力が無いです。 教えをいただきたいです。どうぞよろしくお願い致します。
昨日社長に突然呼び出され。何かと思ったら、私が舌打ちした、と事務所の指導係と社長、本部長がいない時間帯に、告げ口した人がいたらしく。私は、全然舌打ちした、感覚ありません。自分達は、勝手に、人の事とか、睨める癖に、自分勝手な人達だな、とも思うんですが。それを、注意された位でしたが。いい関係の中で、社長はすすめたいのは分かりましたが、言い方が、きつい人に関してはなんなんだと思うんですが。 社長から、指摘された時に、私の指導する人に対して、舌打ちしたらしい、と言われたんで、その人に話したら、どうも、社長に言った人が、勘違いしてたらしく。 その時に、その指導する人からは、誤解されたかもしれないから、なるべく、そういう態度はしないように気をつけて。 あと、わからない場合は、?時点で聴くようにとか、言われました。 正直弁当の宅配なんて、今まで未経験なんで、ご飯のカウントとか、少し時間かかるのが、良い方きつい人が、苛ついてるらしい、ですが。〇〇さんを、怒らせるとまずい、みたいな、事を言ってましたが、 いや他の人にそういう気持ちにさせる人ってどうなんだよって思いましたけど水曜日にとある人の親戚が来訪し私過呼吸になり嵐の大ふぁんなこと伝え他の女性がカラオケ話振ったから私もワンオクロックと嵐カラオケ歌い708090行く話しただけでそれだけですがその人帰ってから社長には誤り今日も話ついでにそれを謝ったのに「初対面でその話されてうちに来なくなったらどうする」ですよ。ふぁんでない人には理解してもらえないかもしれないですが嫌味な人もそうですが残念な会社だなと思いましたね。何その言い方とも思ってふぁんでないと、私の気持ち分からないんです、部長には「ニノでこうだから大野くんの親戚だったらやばいね」と言われ「多分死にますね」と言いましたが、内心また嫌味かよ社長には、「はとこでそんなに嬉しい?みたいなそりゃ全国にいる(嫌味しか言えない人達なんですよね)嵐ふぁん多分5万5000人以上で何人こういう人いるかわからないですがと行ったら5万人はドーム入る人数と別の方に突っ込みされ。ふぁんでない人にはわかんねーよと内心思いましたがねまぁでも20代女性への態度と言動と私への態度違いすぎるしそういう態度取られれば私も会話したくないんで。もうはとこ様には会えたんで今の会社退職した方がいいかなとも思ってます。。
はじめまして。もし良ければわたしの3つの悩みを聞いていただけないでしょうか。 ・人との繋がりが全くないこと ・仕事が生きがいだったけれど急に心に不調を来たし、仕事が出来なくなりつつあること ・何もない自分に気が付き、死ぬことを考えていること 以下上手くまとめられていない自分の現状です。 わたしには友達が居ません。 全国転勤のある会社に入社して短期間で全国を転々とし、地元にも帰らない日々を送っていたら地元の友人や学生の頃の友人等今まで実生活で知り合ってきた人間全てと縁が切れています。 職場は異動し4月から働いているのですが、リモートワークが中心でほとんど仕事以外の会話をしません。前の職場の人間とも疎遠になっています。 家族は一応居ますが、一人っ子かつ片親で、家族に会話はあまりなく、育児放棄をされてあまり良い関係ではありません。 今は親から金の無心に従って毎月数万円を口座に振り込むばかりの関係です。 プライベートで関わる友人という友人もおらず、恋人や旦那、子供が欲しいという感情も性欲もなく、日々孤独に生きています。 それでもわたしの人生は、社会人になってから楽しかったんです。特に今年の4月からは憧れていた部署に配属されて、自分で考えた広告が世の中に発表されて何万人もの人が喜んでくれたからです。 大好きな仕事があるから大丈夫、わたしが考えた広告をSNS上で誰かが喜んでくれている、それだけで社会との接点をもてていると生きがいを見つけていたのですが、最近仕事をしていると涙が止まりません。 唯一自分の居場所として安心出来る場所なのにどうしようもない不安にかられて、涙が止まらないんです。 上司には休職を勧められましたが、わたしにはもはや仕事しかないんです。休んだら趣味も友も家族もまともに居ないわたしは何のために生きればいいんでしょう。 最近孤独感と謎に溢れる不安と涙に死を考えるようになりました。ここ数年定期的に孤独感に苛まれて考えていたこともありますが、仕事が出来なくなりつつある現状に悪化の一途を辿っています。 人並みに生き、人並みに人と関わりを持ちたいだけなのに、わたしには何もありません。こんなわたしにアドバイスをいただけないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。
私は現在、専業主婦をしています。 数年前、長年勤めた会社を退職しました。 理由は、ストレスが多い環境を変えたかったから。 退職前は管理職を初めて半年弱でした。前任者がストレスで退任し、最初は残務に追われました。人間関係が息苦しい部署だと感じていたので、変えていきたいと思ったものの上手くいかず… 仕事も何とかこなしていましたが、数ヶ月後にはストレスで体調を崩していました。 毎日トイレで吐きながら仕事をこなし、余裕のない毎日。いつしか家事もできなくなり…夫にも迷惑をかけボロボロでした。 このままでは、自分が壊れると感じ、不妊症とも向き合いたい、という思いから、一度人生をリセットすることにしたのです。 今まで、道をそれることなく生きてきた私にとって、仕事を辞めるという決断は、人生で一番大きな決断でした。 退職からしばらくして体調も戻り、不妊治療を始めたものの、夫にも重度の男性不妊が発覚。 医学の力を借りてやれることは全てやりましたが、昨年、子供はこの先持てないとわかりました。 辛かった。でも、夫と一緒に生きれることに感謝して、二人で生きていこうと決め、現在に至ります。 主婦をしていた間は、不妊治療の傍ら、身内の介護や、看護をしながら過ごしていました。 しかし、それも終わりを告げ、今は完全にフリーです。 この一年は、主婦業をこなしながら一人でいる時間も増えました。 今は、時々注文の入る内職を年に数回こなす程度。本当は、仕事をしなければと思うのですが、一歩踏み出せないでいます。勇気が出ません。 人間関係が上手くいかなかったら… またあのときのようになってしまったら… と思うと、なかなか思うように動けない。本当に情けないです。。 自分の理想は、バリバリ働きながら、夫との趣味も楽しむ人生。 でもそれとは程遠い自分がいます。 今を生きている感じがせず、時間が止まっています。 こんな自分の毎日を変えたいと思っています。 生きがいの持てるような仕事をしていきたい。 前を向きたい… そういう思いがあるのに、自分が嫌になります。どうすれば前を向き、また社会に出る勇気が持てるのだろうと思う毎日です… 分かりにくい長文をすみません。 上手く言えないけど… 再び立ち上がるために、前を向いて生きていくためにどうしていけばいいのか…アドバイスを頂けたら幸いです。
最近転職をして、色々教えてもらっている一つ歳上の先輩が気になります。優しくて、色々気にかけてくれてフォローもしてくれます。たわいもない話もするようになりました。 以前はスーパーでアルバイトをしていて、その当時付き合っていた方に結婚の話をしたら相手は結婚を考えていないと別れることになりました。そこから私はずっとうまくいかなかった就活から逃げて、実家から出たくてもお金がないから誰かと結婚して生きていこうという気持ちで逃げのために結婚したいと思ってたことにしっかり向き合い自立しようと決意しました。そして一人暮らしをして今は正社員になりました。前に正社員だったころ人間関係がうまく行かず体調を崩しました。なので正社員というものに恐怖がありました。稼ぎは少ないですが今頑張っています。 私の思う自立は自分の力で生きることだと思います。結婚したらこの現実から逃れられると思っていました。今、念願の一人暮らし、正社員で働くが叶っていて体調も良く自炊をして毎日働けるありがたみを感じている中で上司の優しさや、仕事をこなした姿に尊敬以上の思いがあると思いました。人間関係も良好でとてもいい環境なのに私がこれ以上踏み込んだら環境を崩してしまうと思うと、何もできないし踏み込んでもいけないと思います。どうやったら毎日会う人への好きな気持ちを変えられるのでしょうか。プライベートの話はしますが、プライベートでは会ったこともないし仕事の部分しか実際は知らないです。でもふとした時にその上司を考えてしまいます。 何かが叶うと、次から次へと欲が出てくるんだなと感じています。今まで職場は女性ばかりでしたが、今は男性の方が圧倒的に多いです。私が女性扱いされるのもなんだか苛立ってくる時もあります。仕事をもっとできるようになりたいという思いも日に日に増してます。今の立場ではまだまだです。私は専門的な事務職で、働く時間も他の方に比べて短いです。もっと仕事量や内容を増やしたいとも思っています。 欲だらけの相談内容ですみません。 人への頼り方がわからなくてごちゃごちゃしています。 最後まで読んでくれてありがとうございました。
はじめまして 大阪在住の30歳の女です。 去年結婚をし、赤ちゃんがお腹の中にいるのも分かり、穏やかな毎日を過ごしています。 義理の両親も優しく、時々は友達とも遊んだり、パート先の皆さんも妊娠中の私を気遣って下さり、有難いと思っています。 妊娠中で情緒不安定になることが多いのですが、昔の辛かったことをよく思い出して辛くなります。 私は昔から人間関係を築くのが苦手でした。 友達はおろか、家族や妹にすら、嫌われていたように思います。 小中学校時代、理不尽な暴力や悪口を言われたことに対する怒りも少なからずありますが、一番は、少なからず慕ってくれていた友人ですら、私の自己中心的な振る舞いで失ってしまったこと、私自身が性格が破綻していたように思います。幼少期から性格が歪んでいたこと、とても恥ずかしく思うのです。 たくさんの人を傷付けてしまいました。 今でも、「あなたはみんなにうざがられている」と言ったメモを受け取ったことを覚えています。 勉強や習い事も身にならず、親にも呆れられていました。 一番恥ずかしい思い出は、大学で友達ができなかったことです。 それなりに大人になったつもりで、当たり前に友達くらいできると思っていたのですが、全然ダメでした。 スタートダッシュに失敗して、そのままバイトに明け暮れるだけの4年間を過ごしてしまいました。 普通に過ごしていれば、友達の1人や2人できるだろうに、私はやっぱりどこかおかしいんだと今になっても思ってしまいます。 現在は上記のように、穏やかな日々を過ごしています。 こんな私でもいいと言ってくれる男性に出会い結婚して、数は多くないけれど高校時代の友達や今でも仲良くしている元同僚もいて、きっと側から見ると普通の幸せな女性に見えると思います それでも私は、過去の恥ずかしい自分、出来事に苛まれ、上手くいったことが無いからこそ、今の人間関係もいつか失ってしまうのではないかと不安です。 たくさん反省はしたけれど、幼少期から歪んでいた性格を変えることができるのか。 人並みの人生を歩みたかった。 こんなどうしようもない私が母になれるのか、とても不安です。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 目を通して頂き、本当にありがとうございます。
はじめまして。やっと質問できました。ありがとうございます。わたしには一才にならない娘がいて育児中です。 出産後は確かにホルモンの関係などでイライラし、旦那には冷たく当たったりしました。旦那が逆ギレすること、自分は妊娠中に仕事を辞めてしまって収入がない負い目などもあり、意見をすることが億劫になり、段々と会話が減りました。 そして、旦那の部屋を掃除していて証拠を見つけて一瞬固まりましたが、二、三日聞き出せず眠れない夜を過ごしました。 しかしついに我慢できずに、私はあんたの子を命削って育ててんだよ、なめんな!とぶちギレました。外に愛人でも作られるよりはマシですが、それまでは真面目で風俗など縁もない人でした(と信じていただけかもしれませんが。) 結婚してから、だらしないところばかり気になり楽しくなくなり頻度が減り、セックスについても話し合いを何度もしました。駄目なら風俗いくぞ、と言われたこともありますが泣きながら、それだけはやめて、と頑張りますがやはりそんなに旦那の要求に応えられないことが増えてまた話し合い、みたいなことになります。子供ができたら夫婦の絆もまた強くなるかなあ、と思ったのと、年齢のこともあり頑張ったところ何度かで運良く妊娠できました。正直、妊娠したらしばらく旦那とセックスしなくていいと思うと気が楽でした。妊娠してから育児も落ち着いてきたし、そろそろ旦那の要求にも応えてあげないといけない頃かなあ、と思っていた矢先でした。 顔を見るのも辛く、平日は旦那が帰る前に就寝し、出勤してから起き出します。土日はどうしても顔を合わせるので必要最低限の会話はします。 友人や両親に相談しても一向に気持ちが晴れず、一度許そうと決めたけれど、信用も愛情もなくなり、顔を見るのが辛い日々です。 こんなことをする人間にしたのは自分にも一因があります。自分が我慢すれば、前を向けるようにすれば良いことでしょうが、1ヶ月以上経った今でも、どう旦那と向き合えばよいのか分かりません。このまま気持ちが変わらなければ、定職に就いて生活の目処がついたら娘と家を出るつもりです。でも可能ならば旦那と老後を過ごしたいという気持ちがあります。 何かお言葉をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
猜疑心が強く友人を疑ってしまいます。 友人を信頼し、心の平穏を保つにはどうすれば良いでしょうか。 長く交流している友人がいます。 頻繁にやり取りし、よくいっしょに遊んでいます。 しかし最近、友人の態度がすこしつれなくなり、それに呼応して、友人に見捨てられる、嫌われたと勝手に友人を疑い、恐怖を覚えてしまいます。 幸いどれほど心が乱れても、理性が冷静にさせてくれるので何か問題になったことはありません。 いつまでも続く人間関係は稀ですし、友人も私だけを相手にできないことも理解しています。 友人も別に私につれない態度を取っているつもりはないのかもしれません。 それにその友人以外にもいっしょにいて楽しい人と、今後友達になれる可能性があることも理解しています。 ですので、いずれも私が勝手に不安、恐怖を抱いている状態です。 最終的には上記の通り落ち着くのですが、まるで発作のように心が乱れるので、疲れてしまいました。 感情をコントロールできないものでしょうか。
高校時代からの友人の事で相談します。 彼女は、早い内に両親を亡くしましたが、頑張って仕事をしています。が、会社での人間関係が、 かなり不満らしく、久しぶりに会っても愚痴ばかり言います。 最初のうちは話しを聞いて大変だねとか、頑張ってと、励ましていたのですが、その内会う度に、毎回同じ様な話しの愚痴ばかり言ってくるので、 こちらも気分が落ち込みます。 私は子供がいるので、どうしても自然と家族の話しが出てしまい、彼女は独身の為、会話の方も、 一方通行になります。 主人に、この事を話すと、話す相手がいないから お前が頼りになるんだよと言われ、その時は、納得しましたが、やはり会って話しを聞くと、愚痴の連続で。この間も本当に、友人と数年ぶりに、日帰り旅行に行ったのですが、ちょっとした言動で、私の方が少しイラッとしてしまい、独身時代は、そんな事で気にもしなかったのに、私が結婚して心が狭くなってしまったのかとも思いました。 最近は、会う日が近づいてくると、気が重くなります。このモヤモヤした気持ちを、上手く和らげる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。