いつかは死んでしまうのに、上手くいかなければ死んでしまえばいいのに、なぜみんなそれを口に出さずに努力できるのでしょうか? 上手くいかなければ死んでしまえばいいという選択肢が自分の中にあるので、「将来のために頑張れ」「今のうちに努力すれば将来安定した暮らしを…」といった言葉を聞いても心のどこにも響きません。将来の夢もありません。 私は、努力の妨げになると思ったゲームもテレビも、全部やめました。気が散るものが消えたはずなのに、それでも何も出来ない落ちこぼれの自分が理解できません。私は他の誰かのために生きていられるような良い人ではありませんし、現実逃避するために死を選んだ方が楽なのではないかと思っています。 どうせ消えてしまう将来、消せてしまう将来のために努力して何の意味があるのでしょうか?
お忙しい中、申し訳ございません。 憧れて入った前職の現場の未練がなかなか消えません。また毎日、前職の夢を見て眠れません。 どうしても、出戻り転職した今の会社と前職の仕事内容、福利厚生、自分の働いている姿、前職の後輩達の事や今までのキャリアなど比べてしまいます。 また、自分が描いていた理想の父親ではないと思えてしまい、自分自身が情けなくなり、苦しくて、なかなか前に進めません。年収も下がり、家族に対して申し訳無さ自分のバカさ加減に嫌気がさします。どうしたら前向きに生きて行けるのでしょうか。宜しくお願い致します。
初めまして。 私は今年40歳になります。 若い時から、結婚出産するのが夢です。 年齢的にも焦ってます。 15年付き合ってた彼氏と別れて3ヶ月経過しました。 未練がないと言えば嘘になります。 別れた直後は酷く落ち込んでいましたが、時間の経過と共に少しずつ笑えるようになりました。 明るく前向きに頑張らないとは思うのですが、若い時のように次へ行こうという気になれないのですし、心の傷が深いです。 元彼氏とは音信不通ですし、やり直せる確率はないに等しいです。 これから先、どのような気持ちで、どのように生きていったら良いのか何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。
私は今、某医療系の国家資格を取るべく、国試浪人中です。 自宅で勉強しているのですが、父親は、勉強をしていると、勝手に部屋に入って来ては、「諦めたら?」とか、「勉強してるの?」とか言って来る始末です。 父親は、昔から、「頑張れ」と言うより、「諦めたら?」と言うタイプです。 何で、自分の子が夢に向かって頑張っているのに、素直に応援できないのでしょうか? 今現在、仕事の方は、勉強に専念するために、セーブしています。 後、家で遊んでいる訳じゃなくて、勉強をひたすらしているだけなのに、「無職」だのなんだのって言って来るのです。正直、鬱陶しいです。 心配しているのは分かりますが、そもそも父親の人生じゃなく、私の人生です。負けずに頑張るつもりです! そんな父親の、対処法はありますでしょうか?
私は、公務員になりたくて専門学校に通って勉強をしています。もともと頭が悪く、偏差値が40ぐらいの高校に通っていました。 今、専門では受験生という立場なのですが私は今でも勉強が苦手で模擬試験でも合格点を大幅に下回っていて、先生からも「公務員の道はそんなに甘くない、他の選択もある」と言われてしまいました。 私は小さい頃から警察官になりたいという夢があり、諦めきれず今も専門には通っています。ですが、勉強への悩みと受験の不安、自分への嫌悪感などでメンタル的にやられています。 本当にこのまま公務員を目指すべきなのでしょうか?それとも他の道を選択した方がいいのでしょうか? 長々と書いてしまい申し訳ありません。
初めて相談させていただきます。 私には怖くてたまらないものがあります。(文字にするのも怖いため曖昧な表現で失礼します) そのため毎日怯えて過ごしています。 この恐れの気持ちが年々ひどくなっているような気がします。 仕事をしていてもふとした時に気になってしまい、集中できません。 また、以前はライブやコンサートに行くことを趣味としていたのですが、最近は「もし会場でそれと遭遇したらどうしよう」と思ってしまい、怖くて行けなくなってしまいました。 家にいる間も安心できません。 夢にそのことが出てくるので眠るのも怖いです。 家族に相談したら「怖いのはみんな同じだよ」と言われたのですが、それが何だ、と声を荒げてしまいました。 心療内科やカウンセリングにも行っているのですが納得できる答えがいただけず、現在も転々としています。 私はずっと死ぬまでこのままなのでしょうか。
はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 私は、何のために生きているのか分からないまま生きています。これと言った夢もなく、恋愛もできず、ただ時間だけを重ねて50歳になりました。 「せめて死ぬまでには」と思っていましたが、それまでの時間はあまり長くはないそうです。進行ガン。5年生存率は28%。 それを知らされてもショックはありませんでした。執着するモノがないからだと思います。 病気になったことより、自分の人生の虚しさが悲しいです。50年も生きてきて、執着するモノがないのです。残りの時間に何をしたいのか、何のために治療をするのか、この期に及んでも私には分かりません。 このまま時間を無駄にして終わることになりそうです。こんなの人生に、なんの意味があるのでしょうか。 自分自身で答えを見つけるべき問題なのでしょうが、あまり時間がなさそうなので、ご助言をいただきたく、よろしくお願いいたします。
お忙しいこととは存じますが、質問させていただきます。 「足るを知る」「今ある幸せを大事にする」という言葉をよく耳にします。とてもよい考え方だとは思うのですが、その反面、「今ある幸せで満足する=これ以上の幸せや向上を求めてはいけない」と言うことなのかと考えてしまいます。 もっと上を目指したい、という気持ちもまた欲には違いないと思いますが、世間も成長や発展をよいこととしています。また、生活の状況が変化していくなどという中で、それまでの幸せでは幸せと言えなくなることもないわけではないと思います。 反面、「贅沢を言ったら罰が当たる」「安楽に甘んじていたら不幸になる」とも言います。ということは、人は今の状況を幸せだと考え、常に安心や幸せを感じないようにし、その上で更なる幸せを求めることもせず、現状を維持することが正しい生き方なのでしょうか。夢を叶えたいという思いすら、悪いことなのでしょうか。
小さい頃からの夢に敗れて、その時のパワハラでうつ病を得て4年。去年は1年の半分入院してました。魂の中核を抜かれたような、半分死んだような状態で生きています。 おまけに25年生きていて彼氏ひとつ作ったこともありません。当然結婚相手もいないし子供を作れない。親に申し訳ないです。それに仕事もしてないので親に甘えています。とても心苦しいです。 私だって結婚したいし彼氏が欲しい。けど今の私には無理です。 今まで何もしてこなかったし、何よりもこれが好きというものがありません。 そのくせ何かに秀でた人を見ると嫉妬に苛まれます。 醜く酷い人生です。惨めな命です。 しかしそれでも私はこの人生を肯定したい。 お坊さんは自らの人生を肯定していますか?それはどうやってしていますか?
私は中3で将来の職業を考えなければならないのですが、 私は今は臨床検査技師になりたいと思っています。1か月前は管理栄養士でした。その前は教師、その前は地方公務員でした。 これは1年間で変わった職業です。 小学1年生から中2まではずっと看護師なのですが、中2のときに葬式で人が倒れて恐くなったのと大きい病院にお見舞いに行ったときに苦しくて唸り声をあげてた人がいて恐くなり、「ああ、看護師は向いてないな。出来そうにないな。」と思い地方公務員にしました。 それ以来、すぐに違う職業に夢を変えてしまうのです。そのせいか、本当にこの職業でいいのかと何回も考えてしまいます。 私は本当にこのまま、なりたいと思った職業になってもいいのでしょうか?
私はこの数年で二回性犯罪の被害 にあってます。 きっとそんなに被害にあうなら 露出してるんじゃないかとか 思われがちですが、 全くそのようなことはありません。 一回目は当時6階のマンションに 住んでいてベランダを跨いで (隣は空室)私の部屋に進入し、 夜中3時淫らな行為をされました。 二回目は冬の通勤途中後ろから 抱きついて淫らな行為をされました。 どちらも警察により対応され、 刑罰もされてます。 しかし、あれから夜は暗闇では寝れず、 夢にまでフラッシュバックしてしまいます。 疑うことも増えました。 心のモヤモヤが晴れません。 私の行いが悪かったのかと自分を 責めることもあります。 どうか、心が少しでも晴れるお言葉を よろしくお願いします。
何度か同じ内容で投稿しています 昨年夫の3回忌をすませました どんどん夫にあいたいという気持ちが増してどうしようもありません 毎日毎日泣いて過ごしております 遺影に向かって何故私を一人おいていったの? どうして一緒に連れて行ってくれなかったの?と ずっと一緒にいたかったのに・・・と 今もPC打ちながら涙で画面が見えずらいです 先月も納骨堂へ逢いに行って来ました そこでもいつも同じことを言ってきます 夫の闘病中の事など思い出し一日中泣いてる毎日です 夢でもいいから夫にあいたい 夫のもとへ行きたい気持ちです こんな毎日をすごしております どうしたらいいものでしょう・・・ お願いします
モラハラ彼氏と別れて半年ほど経ちます。一日中頭の中にこの件がグルグルしていて、嫌なことをされたことを思い出してしまいます。夢で元彼にいじめられて怖くて目覚める日もあります。悲しくて突然涙が制御できなくなるときもあります。 お別れしたのは友人に勧められたからで大好きなまま別れました。好意が無くなってくるにつれて自分がどれだけ理不尽な目にあっていたかに気が付き、完全に信用しきって心から愛してた人にこんな目に合わされていただなんてと自己嫌悪になったり、虚しくて自分の存在意義がわからなくなります。 周りは恋愛の傷は恋愛で癒せなど言ってきますがトラウマで心にそのような余裕がありません。私はどうしたら普通の精神状態になりますか?
おはようございます。 私は22歳あたりから(現在24歳)、自分で言うのもなんですが、目まぐるしい程の縁が切れたり、それ以上の縁が結ばれたりします。 それまでは何事もなく、ただ生活をしていたようなだけでした。 長い付き合いの人とも、今年のお正月あたりに縁が切れました。 そしてその後に、やりたいことがうまく行く、夢が叶い始めるなど、なんだか何も良い行いなんかしていない私になぜ、こんな素敵な縁を与えてくださるのか。 不思議でたまりません。 私は元々ネガティヴ思考なので、 こんなに良いことがあると、悪いことが起きるのではないか。みたいな考えに囚われてしまいます。 このように、 結ばれた素敵なご縁を存分に生かしたいのにうまく心と体がリンクしません。 どのような心構えで 縁と向き合えば良いか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 文章が下手ですみません、
最近、思い出される記憶があります。 恐怖の記憶です。この記憶に対して、どういった心持でいれば、良いのか分からないのでアドバイスをお願いします。 詳しい時期は不明なのですが、確か小学校に上がる前のことだったと思います。 (おそらく5歳前後。) 両親から仕置きでハサミを持ち出され、体をがっしりと掴まれて男性器を切り落とすぞと脅された記憶です。 正直、かっこ悪い記憶なので他人に話したことは一度もありません。 思い出すことも少なかったのですが、今の自分がなぜ異常に臆病なのか、その源流を辿っていった際に、ふと思い出したのです。 5歳前後の記憶なので、もしかしたら夢かと思う反面、記憶に妙に生々しさを感じており、両親の性格を考えると実際にやりかねないとも考えております。 私は、この記憶をどう扱えばよろしいのでしょうか。
久しぶりに質問させて頂きます。 私自身おかしいと思い、また気にしすぎる性格なので、仲のいい友達や人に相談できず、ここに相談させて頂きます。 最近なのですが、家の中の鏡や外であればガラス張りに何か影みたいなもの、女性らしき人が自分の後ろに映り込むことがあり、気になって仕方がありません。 そして、最近肩がものすごく凝ってしまい、疲れも取れず、今までそんなことはなかったのですが、何か関係があるのかすごく不安です。 しかも、すごく不吉な夢をみてしまい、毎日注意して過ごしています。 幽霊などはあまり信じませんが、たまに日々の日常で影がみえたり、声が聞こえたりすることはありました。 私は、ただ疲れて影みたいなものが見えているだけなのでしょうか?このままにして大丈夫でしょうか? それとも、ちゃんとお祓いに行くべきでしょうか? 質問ばかりですみません。 回答よろしくお願いいたします。
実は今年の2019年私は23歳で大厄なんです。神社で厄除けが出来ないんです。理由は、去年の2018年10月に私の祖母が亡くなり、1年間は神社でお参りが出来ません。何故かというと、神社では「死」は穢れとされているからです。神社は聖域なので、穢れる事は許されないという決まりがあります。 今年はお正月から心臓の動きがおかしかったり、風邪を引いて熱が1週間以上下がらなかったりしました。 今年の10月までは厄除けが出来ず、色々と災難に遭うのではないかと不安になっています。今日の朝は母親が私に関する変な夢を見たと話していました。 災難に遭いたくないです、お坊さん助けてください、どうしたら良いのですか?
死にたくてたまりません。 私は空っぽな人間です。 これまで何も築き上げてこれなかった。 何一つ自分がやりたいことを実現できなかった。 みんな、何かしらを築き上げていたり、思い描いていた形ではないにせよそれなりに夢を叶えていたり、何かしらの分野で活躍していたりして、充実した人生を送っている。 だけど私には何もない。 空虚で空っぽな人間。 そんな自分に耐えられません。 こんな自分が恥ずかしくて旧友に会うこともできません。 何をしても心から楽しむことができない。 何もかもが自分の思い通りにいかない。 問題がありすぎる。 こんな自分と生きて行くのが辛すぎて、死にたくてたまりません。 私はこんな空虚な気持ちを抱えながらどうやって生きていったらいいと言うのですか?
こんばんは。 はじめまして、これぞという時まで書き込みをためらってました。 けど、今いっぱいいっぱいになってしまいました。 既婚で子供なしです。 来週、持病の為、子宮全摘手術を受けます。 治る病気と理解していても、 子供が授からなかった事の寂しさと、 手術への怖さが込み上げてきます。 1週間前にストレスからの 突発性難聴に初めてなり辛かったですが、 数日後に亡くなった父が夢に出てきて 生前の様にニコッと笑ってました。。 見守ってくれているんでしょうか? 和尚様、あと一押し背中を押して下さい。 よろしくお願い致します。
最近このサイトを知り、仏教的な考え方を学びつつある、ケロと申します。 色々な方が質問されておられますが、私も自分が嫌いです。 楽しかったはずの思い出も、調子に乗ってた自分、いい気になってた自分…としか思い出せません。 過去のアルバムを見るのもつらいです。 他の方への回答に、仏教には「今」と「ここ」しかないとあり、以前に読んだお坊さんの本にも、「今」感じている五感がすべて、というようなことが書かれていたのですが、よくわかりません。 反省はしないという事ではないですよね? 夢を見ないという事でもないと思うのですが、もう少しわかりやすく教えていただければ、少しは自分を嫌いな自分から解放されるかと思い、質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。