はじめまして。 私は既婚57歳の男性です。 大卒して社会人になった息子が2人、90近い両親と3世代で持家に暮らしています。 社会人になってから50歳になるまで、広告デザイナーをしておりました。25歳で独立しフリーランスとなり、26歳で結婚、30歳で再びサラリーマンデザイナーになり、42歳で再度独立しフリーランスとなり50歳くらいまでは経済的に困窮したことはありませんでした。 ですが、不景気、リーマンショックなどを機に顧客を次々と失い生活は困窮、デザイナーを続けることが不可能となり、そのタイミングでうつ病になりました。 私には困難を乗り越えられる技量が無かったのでしょう。 しかし働かないと食べていけないのでタクシーの運転手になりましたが全く稼げず、ますます生活は苦しくなる一方、毎日死ぬ事ばかり考えるようになりました。 妻は私のうつなど気にもかけず厳しい言葉ばかり言い放つようになり、気の休まる日がなく何種類もの抗うつ剤や抗不安剤で毎日を凌ぎながら生活のために職を探しました。 歳が歳だけに求職活動してもほとんど相手にされず、そんな中、なりふり構わず派遣型風俗店に応募したところ、フォトショップと多少のHTMLコーティングができることから採用となり現在4年目に至っております。 風俗業界で法人化している店のほとんどは、交通費、社保、厚生年金、労災・雇用保険などの福利厚生は全くありません。現在年収はフリーランスで稼いでいた平均収入の半分です。 この仕事は私にとって精神的に辛く惨めであり、良心の呵責にも耐えています。ましてや風俗で働いているなんて、親や妻、子供をはじめ誰にも言えず、仕事の悩みを話せる人がおりません。 それでも生活のためにと自分に言い聞かせ、心療内科に通いながら働いておりますが、毎日ストレスとの戦いで、生きるのに疲れてしまいました。 稼ぎの少ない私に愛想が尽きたのか妻は相変わらず私に冷たく、家にいてもいたたまれず居場所もありません。 こんな私に生きる意味などあるのでしょうか? かれこれ5年ほど、笑っていません。
19歳男子です。数ヶ月前に質問させて頂きましたがそれからも変わらず生きるのが辛いです。 ここ数ヶ月、家族が不注意で大事なペットの鳥を逃してしまったり(まだ見つかっておらず後追いして自殺くなるくらいショックです) 前回相談した時より色んなことが重なり家にいたくない(具体的に家に問題がある訳じゃない)けど何処か行きたい訳でもない徘徊したくなるこの複雑な気持ちが襲ってきます。 離人感も襲ってきて毎日無気力で全てどうでもよくなってしまいました。 何に疲れてるかも分からないけど毎日精神的にしんどいです。 病院に行けば薬の治療が必ずだし自分も数回薬を飲んで合わなかったので(対処療法でしかないから受けたくない)解決法がなく落ち込んでいます。とにかく死にたいです。SOSは求めてるけど誰も助けてくれません。助けてください
子どもが生まれてから幸せすぎて、自分が過去にした行いが、今の生活を壊してしまうのではないかと不安になり、過去を振り返るようになりました。 産後のホルモンバランスの影響もあるかと思うのですが、不安になるといてもたっても居られず、不安な出来事の相手方に連絡し、大丈夫かどうか確認してしまっていました。自分の行為が今の生活を壊していること、また壊す可能性があることはわかっていたのですが、不安感が強く、問い合わせをやめることができませんでした。 気づけば大切な家族との時間を、不安の解消に使ってしまっていました。 人に話したり、いろいろな本を読むなかで、不安は自分が作り出した妄想、そうなってから考えればいいこと、自分が不利になるようなことはしなくてもいいことを知りました。 今、一番大切なのは家族です。子どもとの生活です。幸せです。 その生活を守るためなら、過去に起こしてしまった間違いについて公にしなくても良いでしょうか。反省し、今後はしないように気をつけ、迷惑をかけてしまった方たちには思い出すたび心のなかで謝罪をしています。 ただ、本当にそれで良いのかとまだ不安になります。この考えで生きていっていいのか、どうか教えてください。 よろしくお願いいたします。
ペットを亡くした時に葬儀をお願いした近くのお寺のお坊さんが、その後もたまに話しを聞いてくださっておりました。 ペットのことだけにとどまらず、仕事のことや身内の複雑な事情なども親身になって話しを聞いて励ましてくださいました。 しかし僕が話したことを、僕の身内や周りの人たちに話していたらしく、僕が以前相談した周りからの孤立や蔑みが、そのお坊さんが話して回ったことが原因だったのがわかりました。 もしかしたら僕のためを思って窘めるつもりだったのかもしれませんが、今ではそれらの人たちと一緒になって陰で僕の悪口で盛り上がっていると知り、なにもかもが信じられなくなり、怒る気にも、生きる気力もなくなりました。 こちらに相談するのもかなり悩みました。 どうか、必死に藁をもすがる思いで明かした胸の内を、ウワサ話しのネタとしてひろめるような無責任なことをなさらないでください。
ご閲覧ありがとうございます。 今年の4月から大学生になる18歳の女です。 父親がお酒を飲み酔っ払う度に「お前ら(姉と私と母)の携帯代も食費も全部俺が払ってんだからなあ」と言ってきます。それに対して私たちは「いつもお仕事頑張ってくれてありがとうございます。感謝してます。」と返しています。このように返事をしてもまた次の日に酔っ払うとまた同じことを言ってきます。「お前たちの学費のせいで自分にお金が使えない。仕事だって辞めたいのに」とさえ言ってきます。 学費や食費や携帯代も支払ってもらっていて感謝はしています。私も奨学金を借りたくはないし携帯代も食費も支払いたくないので、このように言われても全然仕方ないとは思います。 ですが、こんなに自分が大好きで自分のことしか考えられない人がお金のかかる子供、私を何故産んだのか疑問に思いました。毎晩のように言われて、私は何で生まれてきてしまったのかよくわからなくなってきました。お金をかけないように生きていくなんてできないと思うし、友人関係もそんなに上手くいってないし、学歴もないし、こんな人生、生まれたくなかったとさえ思ってしまいます。いっそのこと死んでしまった方が楽ではないでしょうか。私は何故生まれてきてしまったのでしょうか。生まれてきてごめんなさい。
お忙しい中恐縮ですが、質問をさせていただきたく思います。 タイトル通りです。 もう生きていることが、ただただ苦しいです。 幼少期より周囲に嫌われ、十数年間いじめられてきました。助けを求めても、誰も救ってくれませんでした。周りにいる人全員が、私を攻撃するか、見て見ぬふりをしていました。今もそのときのことをよく思い出してしまいます。 友達と呼べる人は、今も1人もおりません。何年も、誰とも話をしていません。私を気にかける人は誰もおりません。 今は不眠や疲労感が酷く、薬を飲んでも改善されず、お医者さんもお手上げ状態です。 丸一日とても疲れていて、身体中に痛みがあるため、今は働くことすら出来ておりません。とても、とても情けないです。 早く働かねば、と思っても、思考力も体力もないため、焦りが募るばかりです。 いろいろな病院や、行政の様々な相談窓口に行きましたが、どこへ行ってもあまり真剣に話を聞いてくれず、どこからも見放されているような気すらしてしまいます。 兄弟は昔から私を嫌い、十年ほど前より私の存在を見えないふりをしています。 両親は、こんな私に手を焼き、疲弊しています。みるみるやつれてきており、本当に申し訳ないです。 こんな私なんて、最初からいなければよかったです。誰からも必要とされない私なんて、居ても居なくても何も変わりません。むしろ居ないほうがみんな幸せです。 存在を消したいです。早く死んでしまいたいです。もう苦しいです。まとまりがなく、申し訳ありません。
はじめまして よろしくお願いします。 私は、人からの評価が気になる、人にどう思われたか気になる、人の気持ちを読んでできる限り尽くす、ほめられたり好かれると非常に嬉しくすぐにその相手を大好きだと思い、逆に批判されたり否定されたらとても気になり腹が立ったり恨んだり・・・というところがあります。 これまで職場のような浅めの関係性の場所で最後必ず辛くなり、何年も我慢した挙句パッと人間関係を切ってしまうことが多いです。お世話になって感謝する反面、本当の私を分かってくれない、裏切られたと思ったりしてしまいます。私自身は職場でも人の本質を見て付き合おうとしてしまいがちです。 心から相手と理解しあいたいと思う気持ちがあります。障害のある子どもに関わる仕事をしていますが、障害ではなくその人自身を見ることが得意です。 他者評価を求めている、承認欲求が強いのかとも思いますが、ただ、私は、ずっと自分のことは好きなのです。努力できますし、人に優しいですし、感性も豊かです。 母がいつも褒めてくれましたし、好きでいてくれました。 ただ母が極端に心配性で、人からいい母親と見られようとしていた弱さはある人でした。(私が30代の頃亡くなりました。)いい子の私はいつも母を喜ばせようと努力してきました。その影響はあると思います。ただ、愛情をもらって自分に自信も持てるように育ててもらっています。 なのに、なぜ、いつまでも精神的に自立できず、人に好かれたいのでしょうか。 自覚はないのですが、私は、自己肯定感が低いのでしょうか? どうすれば精神的に自立して自由に清々しく生きられますか。
こんばんは。 生きることに楽しみや喜びを見出せず死にたいと思っています。30代女性です。 自己成長により幸せを目指そうと、いつも努力してきたつもりです。 勉強して良い大学に入り、有名企業に就職、さらに自己研鑽のために転職しました。転職先でも働きながら大学で学位の取得を目指しています。 また、女性としても己を磨くため美容や服装も学び、伴侶を見つけ結婚しました。 心理面もノートに書いて自省したり、カウンセリングを受けたり、心理学や仏教に関する本や動画で考え方を変える努力をして参りました。 育った家庭環境もあり、人から与えられるものに期待をせず自ら行動してきました。 一方で人には優しく、仕事や友人、家族で困っている方に見返りを求めず手を延べてきました。 少しですが災害や貧困問題の解決のため寄付もしてきました。 生活の充実のため旅行を企画し、テニスやランニングもし、病は気からと節制し健康的な食事も心がけております。 このように自分なりに幸せについて真剣に考え、変わり続けてきたと思います。 全ては自己責任と考えておりまして、これまでの努力が無ければ、得られなかったものを悔いて自分を責め苦しんでいたと思います。 環境等、恵まれている部分もありますが、何事も諦めず努めた成果はあると思います。 それでも死にたい気持ちに勝る喜びはなく、絶望しています。 このまま死ぬまで苦しみながらも努力を続けて、それでも体力能力ともに今後老いるばかりで楽になって行くとも思えず、お先真っ暗です。 ただ、すぐに死ぬ方法がないので毎日を過ごしています。 もしかしたら不慮の事故で今日死ぬ事ができるかもと思うと、心が安らぎなんとか1日を過ごすことができます。 傲慢ですがどなたか生きたい方、望まれる方に私の残り半生をお譲りしたいとさえ思います。 主人や両親にはとても話せません。暗い私と生活させていることを申し訳無く感じます。 大変甘ったれた相談で申し訳ありませんが、このような毎日に一筋の光を見つけたく、ご指導願えると幸いです。 まずはまとまらない長文を読んでいただき感謝いたします。
三十代半ばで地元に戻り、周囲は結婚して育児をしています。そしてこれから転職活動をします。 二十代から三十代前半にかけて、自分のやりたいことを主軸に考え、自分のやりたいように思い切り生きて来ました。 自分で選んだ人生だと思っていましたがこの歳になり仕事もうまくいかず、今だに独身で今までの選択は間違っていたのではないかと苦悩する日々です。 かつては『人は人』と思っていましたが、最近の自分はうまくいかないことも多くて周囲と自分を比べてしまいます。 自分が選んだ人生なのに、焦ってしまって辛いです。 私の選択は間違っていたのかな…。 正解ってなんですか?
私は「とても真面目で冗談が通じない」とよく言われました。 私には、生まれて間もない弟がいました。 当時小学5年生だった私は、弟をあやしたり、おむつを替えたり、 時には夜泣きに気づいて親を起こしたりと、子供ながらではありますが一生懸命育児(?)に協力していました。 ところが、4ヶ月になった頃に、原因不明のまま亡くなりました。 とても悲かったのですが、それと同時に怒りが こみ上げてきてました。 「なぜ生まれて間もない弟が死ななければならなかったのか 神や仏がいるのならば、なぜ弟を選んだのか。 弟を殺したのは神や仏だ、私は絶対に信じない」 それから神や仏・宗教を一切信じなくなりました。 学生時代は性格が仇となって友だちもできず、 いじめの対象になることもありました。 社会人になる頃にはだいぶ和らいで、それなりにコミュニケーションを取れるようになりましたがうつ病を発症。心療内科に通いながらも 「この世界はとても生きにくい」 「死んだほうが楽になれる」 「生まれてきた意味が分からない」 と常に考えながら生きてきました。 しばらくしてから、某動画サイトで般若心経を 聞く機会がありました。 最初はネタ動画として見ていたのですが、 現代語訳がコメントされていました 「超すげぇ楽になれる方法を知りたいか?」 「生き方は何も変わらねぇ、ただ受け止め方が変わるのさ」 それらを何気なく見ていると、涙が止まらなくなりました。 物事が良くも悪くも転んだ時は、それが運命だと 半ば諦めながら生きてきました。 今まで思ってきた宗教観は間違いではないのか?今まで否定してきたけど、こんな私でも信じていいのか・・・? 神や仏を崇めるだけが宗教ではなく、もっと身近なところに「答え」みたいなものがあったのではないか?と考えるようになりました。 しかし、神や仏・宗教を信じないと思い二十数年経ちます。 今更考えを改めるのは、侮辱することになるのではないかと思い 申し訳ない気持ちで一杯でいます。 この世に神や仏がいるのかは分かりません。 しかし、般若心経を聞く(読む)と少しだけ見えるような 気がしました。 知恵も知識もない私ですが、少しだけ信じても 良いのでしょうか? わかりにくい長文になりましたが、 説教していただければ心がとても救われるような気がします。 何卒よろしくお願い致します。
夫の癌が再発しそうです。2人の高齢の母親のキーパーソンもしています。幸い夫の癌は、すぐには進みません。又2人の高齢の母親は 老人ホームに入ってくれています。でも私の心は死にました。夫は亡くなった父と同じ病気です。あとは母親達を無事に見送りさえすればお役目が ほぼ終了と考えてます。このさき気丈に生きたいとおもいます。でももうお腹の底から笑える事は ないように思えます。夫には申しわけないですが、存在が大事すぎて 長期間をかけて 少しずつ弱っていく夫支える力はなく 先にお迎えが来てほしいです。母親達にはさすがに 酷なのでがんばりますが。 我ながら 人様を癒せる方の人間で いい友達も持っています。 信仰心も小さい頃からあり お参りもよくします。 友だちにも相談していますし ご神仏にも頼っています。 でもなんだか とても辛いです。
先日は回答ありがとうございます。 渡さなければならないものは現金となりますので時効が発生します。 その後色々悩み考えて思い切って主人に話したところ、 「そのままにし慈善団体に寄付するのが最善じゃないか。いまさら届けても相手も困ると思う」とも言われました。 どうにか所在をたしかめ渡しに行くのは 私自身は楽になるかもしれませんが、それは自分だけ楽になるのだけです。 結論は出したもの毎日後悔して後悔して反省して同僚にも謝罪出来ず申し訳なく生きていくのも辛く苦しんでいます。 そんな様子を見て主人から「いまさらどうする事も出来ないんだよ。 反省してこれから先どうするか、これからはこういうことにならないようにすればいいよ、寄付したんだから。 過去には戻れないよ。もう、このことは終わりにしよう」と言われましたが。 それでも毎日、同僚に申し訳なく辛く、悔やんでいます。 闘病生活で主人に迷惑をかけ、また今回の事で迷惑をかけ、 同僚にも申し訳なく毎日くよくよしています。 早く気持ち切り替えをし、と言っても過去の過ちを忘れてないで過ごすにはと考えていますがなかなかうまく行きません。 前回、回答をいただきそのままにすることにしましたので毎朝懺悔文を唱えています
集団での付き合いが苦手な割に、多数の人と仲良くすることに憧れのある寂しがり屋です。 私は一対一でなら楽しく相手とお話しできるのですが、三人ぐらいからの多人数相手だとどう会話を回せばよいか分からなくなり、口数が減り、「影の薄い人」になりがちです。 また、多人数だと全体的にだらだらとしてしまい、自分のやりたいことの時間が減ってしまいます。 さらに、常に付き合い続けていないと話題についていけません。 それらが私の性格に合いません。 それなのに、楽しそうにグループで喋り合っている友達が羨ましく見えます。 一人だと自由だし、自分磨きもできるし、自分の考えがしっかりとしてくるのですが、孤独です。 どちらもほどよく取り入れて生きていく心掛けは何でしょうか。 自立することも、人の輪を大切にすることもどちらも大事だと思っています。 お知恵をお授け頂けますと幸いです。
こんにちは。もすと申します。 よろしくお願いします。 私はとても無能でクズな人間です。いつもアルバイト先で周りに迷惑をかけてばかりです。仕事をちゃんと行うことができません。頑張っているつもりですが、怒られてばかりです。また、親切心で誰かを手伝おうとするとだいたい空回りします。 せめて愛想良くしようにも、不器用なため逆に孤立してしまいます。 もう25歳なのに年下の学生アルバイトさんの方がしっかりしていて、とても自分が情けなくて仕方ありません。 自分の存在が嫌いです。周りもきっと私の事を邪魔に思っていると思います。 私は昔からずっとそうでした。いつも周りにとって邪魔な存在でした。きっと嫌な思いをさせてしまった人も少なくないでしょう。 いっそのこと死んでしまおうかと思いますが、その勇気はなく今も生きています。ですがこの先もこのままだと思うとたまらなく怖くなります。 私はどうしたらいいのでしょうか?
もともと鬱々していて、耳鳴りもあり、気分の浮き沈みが激しいです。 日常生活に支障はなくても、理由もなく涙が出てきます。 可能な時は気の済むまで泣いて、気分転換に散歩をします。 日中は生活音や、太陽の日差しがあり、鬱々とした気分からは離れますが、夜になると不安感が増して寝られず、好きな音楽を聴いたり、楽しいことを思い出したりしながら寝落ちする毎日です。 寝起きもあまりすっきりせず、1日の始まりが憂うつです。 子育て中で、自分の気持ちとゆっくりじっくり向き合う時間が取りにくいですが、少しでも人生を楽しみたいと思っています。 ちょっとした心構えで変わると思うのですが、自分の気持ちをコントロールできないのが辛いです。何が楽しくて生きてるんだろうとふと思います。 物事を前向きに考えるのが苦手なので、ありもしない不安が余計に大きいのだと思っています。 毎日、楽しく前向きである必要はないけれど、もう少し、穏やかな日が増えてもいいかな、と、日常生活の中でどんな心を大切にしたらよいかをしりたいです。
はじめまして、見ていただきありがとうございます。 私は20代半ばの社会人女です。 生きる理由も死ぬ理由もないけれど、毎日毎日死にたいと思いながら、かといって死ぬ理由も勇気もなくとりあえず生きています。 人を信用することも信用されることも気持ちが悪く、いつも言葉の裏を想像してしまい、相手はそう思っていなくても悪い方向へ考えてしまい、状況は悪化する一方です。 今いる周りの人達は優しく、私が疑心暗鬼になっても「そんなこと思ってないよ」と声をかけてくれる人ばかりですがどうしても悪く思われてるのではないかという考えが消えません。 なにか死ぬ理由になるほどの嫌なことがあった訳でも楽しいことがないわけでもないのにも関わらず、毎日死にたいと考え、ただ死ぬにしても優しくしてくれた方々に最期まで迷惑をかけてしまうと思うと死ぬ勇気も出ず、辛いとばかり思い1人で泣く日々を過ごしています。 誰もが大なり小なり辛い思いをしいきているのはわかっており、自分より大変な思いをされている方もいる中で甘えなのではないかとも思います。 ただ、自分には価値がなく、できることも無く、私にしかできないことなど全くなく、容姿も美しくなく、自分のためにと努力したことも自分のためにも人のためにもならず、歳はとるのにどんどん価値のない、いたらない人間になっていくのが恐くて仕方がありません。 結婚もする気はなく、恋愛もこんな考えのせいで上手くいかず、都合よく扱われているのが分かるのに都合よく扱ってくる人との縁も切れず、不幸だと思ったことはないのですが日に日に虚無感は増すばかりです。 親が、周りが求めているような人間にもなれなくて、かといって自分自信が納得出来るような人間にもなれなくて、好き勝手生きる根性もなく、死ぬ勇気もなくもうどうしていいのかが分かりません。 今こんな状況にいるのは自分自身が悪いのだと思うと本当にもうどうしていいのかが分からなくなってしまい生きていくのが辛いです。 何が言いたいのかよく分からない文章になってしまい大変申し訳ありませんが、何かこんな私にアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。 読みにくく、長い文章を読んでいただきありがとうございました。
一年程前に夫の不倫が発覚し、再構築への道を選びました。 以前の質問にもある通り今まで苦難が多く、またか。と思いながらも、頑張らなければ。と思っています。 夫の不倫は今回が二回目でした。 1度目は私の知人とで、妊娠中でした。不倫相手からあなたが妊娠したせいで彼が苦しんでいる。あなたのせいで彼が辛いんだ。最低。別れろと言われました。彼女の御両親からも恋愛は自由だから娘は悪くない。好きになったものは仕方がないと言われました。 2度目の彼女からも好きになってしまったから仕方なかった。と言われました。 夫からは好きな人ができた別れてほしいと言われ、私の主婦として母としての能力の事などありとあらゆる事を否定されました。結局縋ることもしませんでしたが夫は戻ってきました。人と争う事が苦手で、彼女達に慰謝料請求などもしませんでした。 少しずつ前向きに頑張ってきたのですが、今まで夫や家族、周りの人も裏切らず誠実に生きていこうと頑張ってきたのに、なぜ傷つけられてばかりなんだろう。辛いと思うようになりました。 いい人でいれば幸せになれる。見てくれている人はいる。間違ったことをして人を傷つけたら必ず自分に返ってくるよ。と親に教わって生きてきました。 でも現実はどんなに誠実に生きていても傷つけられ続けています。 どんな正論を吐いても、間違ったことでもいいじゃないか!と言われることに疲れました。 理性や道徳心なんて捨てて自己中心的に生きた方が楽で得なんじゃないかなと思ってしまいます。 実際夫や不倫相手達は人を傷つけていたとしても楽しそうでした。 夫からもお前は優しいばかりで面倒ばかり引き受ける。と呆れられています。そして不倫をし反省したあと、お前は俺を絶対見捨てない。と思っていたと言われました。 まだ人生これから。きっとこの先いいことはある。頑張らなきゃ。と思いますが、最近頑張ることにも疲れてしまいました。不倫でもしてみれば憂さも晴れるのかななんて馬鹿な考えが頭をよぎることもあります。 こんな私に喝を入れてください。よろしくお願いします...。
2度目の投稿お許し下さい。 以前は主に仕事の事についてご相談させて頂きました。20代の女です。 有難いお言葉、誠に有難う御座いました。 元々後ろ向きな考えに行きがちな性格で、中学生の頃はよく死ぬことばかり考え、リストカットをはじめ、首吊りの練習、OD等もしていました。今は別の病気で薬を飲む生活をしていますが、ODはしていません。ですが、相変わらず家族や周りの人に迷惑をかけて生きています。仕事でも迷惑をかけて、挙句仕事行こうとすると体調を崩してしまったり泣きたくなるようになりました。 そこで、改めて自分の存在理由が分からなくなりました。 私が居なければ円滑に進む事も、私が出来ず躓く事で崩れていってしまう。 私が居なければ苦労せず済んだ事が、私が居るせいで余計に苦労させてしまう。 なんでこんなに出来ないんだろう。人の溜息を聞くのも、顔を見るのも怖くなりました。皆優しいのに、私が駄目だから疲れてしまう。 いっそ働くのを辞めたい。けれど私の家は裕福ではないので働かなくてはなりません。道を踏み外しすぎた結果が今に来ています。 自業自得だから生きなければならない。こんな私でも、きっと死んだら誰かしら悲しんでくれる。だから死ぬに死ねない。それに、私の死後もお金に困らせたくない。 だけど、生きてる意味がわからない。死んだら全て無になるのに、なぜ生きて働くのでしょう。 生まれてきてごめんなさい、そう思う事がよくあります。 今日も、仕事遅刻しました。暫く遅刻も休みもなしで頑張ったけれど、駄目でした。上司にまた呼び出されてしまうかもしれません。 前向きな考えになりたいです。死ぬなら悔いなく死にたい。 もし良ければこんなどうしようもない私にアドバイスを頂けませんか。
初めて相談させていただきます。 高校三年生です。受験も迫って、勉強しなきゃいけないのに、私のずっと抱えてる悩みが邪魔をして、気を抜けば、すぐに泣いてしまうほどの毎日を過ごしています。 私の性格をお話します。 私は、自分のことをよく知りたいと思っています。自分の性格を分析したりして、より良い人間になろうとしているんだと思います。理想があるからかもしれません。そのせいで、考えなくてもいいようなことまで考えて悩んでしまいます。妄想、想像をよくします。あと、HSPだと思ってます。涙もろいです。感受性が豊かだと言われます。自分が嫌いです。 今の私の悩みは、いろいろあります。 ・ 生きていて、人生を送ることが怖い。 ・ 自分はこの世界にいてはいけないような、場違いのような、ついていけない気がする。 ・生まれてこなければよかったと思っている ↑これが一番大きいです。 ・自分が自分であることが、時々怖い ・涙もろすぎて、情けないと感じる。 ・耐えられないほどの苦痛を四六時中感じてるわけではないけど、人生に疲れたかもしれない ・誰にも気づかれずに、誰も傷つけずに消えれるなら消えたい。 ぱっと出しただけですが、こんな感じです。 中2くらいから、被害妄想をよくしてしまう自分がだんだん苦しくなってきて、高校生になってそんな自分を変えようと自分なりにいろいろやってきました。それは、高3になるまでに治したかったからです。勉強に集中しなきゃいけないのに、それ以外のこと考えて悩んで泣いてる時間があってはいけないと思ったからです。でも、今もまだこの様。相談できる人はいます。でも、夜泣き崩れた自分、誰かに話した自分。どちらもその後に残るダメージが大きくて、一人で、あるいはこうやってネットで調べてその場を乗り越えようとします。昔に比べたら、生きやすいようにはなったけれど、この受験前に、少しでも自分に前向きな心を持って、望みたいのです。 この世の大多数の人が、生きていることを忘れて、夢中に生活してると思います。そのほうが、楽で楽しいと思ってます。私も前はそうでした。でも、ある時から、そうではいられなくなって、そこから生きることについてめちゃめちゃ考えてしまいます。それで、こうなってしまいました。 できるだけ、優しい言葉で、でも正しいことを教えてください。
人を見下す気持ちを抑え、考え方を変える方法が知りたいです。 私は人の良いところよりも悪い所を先に見つけてしまい、自己嫌悪してしまいます。 常日頃「この人はこんなこともできてすごい」という思いを持ち行動していますが、時折「どうしてこんなこともできないんだろう」「この歳になるまでなにをやってきたんだろう」と疑問を持ってしまいます。 自分自身負けず嫌いで過ごしてきたせいか、向上心もなくただなあなあと生きている人を理解することができません。 自分の常識を他人に押し付けること程最低な事はしては行けないと思いつつも、心のどこかで「私より人生をあるんでいるのに」「同じ年数生きているのに」と友人ですら見下してしまう時があります。 このような心の声は絶対に口にしてはいけないと強く思うと、お酒に手が出てしまいます。しかし一度お酒を飲むと止まらなくなり、記憶が無くなるほど飲み続け、後日友人に謝り続ける日々が続いています。 上記の一連の流れを毎回繰り返し、迷惑をかけていながらも許してくれる友人や周りの人に支えられて生きていました。 それだけ大切な人達に囲まれているにも関わらず、一瞬でも見下してしまう気持ちがある事、友人の周りに泥酔して絡む事で友人に迷惑をかける事が増え、自己嫌悪が止まりません。 改める事がたくさんありますが、自分なりに考えた根源として、人を見下さずにまっすぐ見る方法を知りたいです。 嫌なところを見ないふりせず、受け入れるためにはどのように考えたら良いのでしょうか。 何も芸がない自身より劣っているように見えてしまう他人を、どのように見て接すれば良いのでしょうか。 人生を少しでも豊かに生きるための、素敵な考え方があれば教えていただきたいです。