先日この場所を知り始めて質問をしました。 1つ回答をいただけたことで少しだけ心が軽くなった気がしました。 また一つ心を軽くできればと質問をさせていただけたらと思います(これも1つの煩悩なのでしょうか) 去年、小学校からの友人の訃報が届きました。私にとっては親友と言える友人でしたがこの20年はお互い環境も変わり年に1度年賀状を送り合い数年に一度メールか電話をするそんな繋がりでした。訃報は友人の奥様から手紙で知らされたため詳しい事はわかりませんでした。 訃報を知り半年以上がたちますが、普段は心に無くても、ふと、心に上がってきて辛く悲しくなる時があります。 いつ、どこで、何が原因で亡くなったのか、どこにお参りに行けばいいのかもわかりません。無くなった友人の知り合いには伝が無く、奥様とも直接の面識はありません。またそのような状況で悲しまれているだろう奥様に聞くのも躊躇ってしまっています。 どのようにして心の整理をつければ良いのでしょうか、詳しい事を訪ねる手紙を送っても良いものなのでしょうか。 話が少しずれてしまいますが、20年ほど昔に良くしてくださっていた叔父を亡くし、10年程前には父が亡くなりました、どちらも未だに思い出し悲しくなる事があります。 叔父、父、そして今回の友人それぞれ夢に出てきた事があります、言葉を交わせたことはありませんがどの夢の時も穏やかな状況で逢えていたので叔父も父も友人も向こうで安らかであってくれればと願っています。 取り留めの無い文になってしまいました、よろしくお願いします。
こんにちは。 ご先祖様の供養の仕方について質問があります。 我が家の父方の先祖はまわりにうらまれるような汚いやり方での金儲け 母方の先祖も、異性にかなりだらしがなく(少しだらしがないというレベルではなく恨みを買うレベルでの) 私の祖先はかなり業が深いと思います。 そのせいなのか因果応報といいますか、今、父方の祖父母、母方の祖父母ともにかなり酷い目に遭っています。 ありえない不運が父方母方の祖父母の代、そしてその子供の代、そしていまは我々孫の代にまで及んで来ています 思い返すと墓参りなど子供のころ以来いっておらず因果応報だけではなく先祖供養ができていないせいなのかと思うようになりました。 親戚に聞いても、かなり遠方に墓地があることしか分からずくわしい墓地の場所は分からないとのことでした 私の実家にも、どの親戚の家にもお仏壇などはありませんし私も一人暮らし独身のため、お仏壇は家にありません。 小さいころいらい、先祖供養をしていないということになります。 このような場合、私にできる先祖供養はなんでしょうか? 先祖が恨まれた人たち、悲しみながらうらみながら死んでいった名前の分からぬ人たちへの謝罪もいるのでしょうか… とても悩んでいます。 《父方》 父方の祖父母 揃って別々の時期ですがころんで頭を打ち入院、脳内出血大手術 退院したら今度は階段から落ちくびのほね骨折 退院する日に転んで腰の骨骨折して入院 祖父母度重なる大怪我 叔父と父はそれが原因ではないものの精神病に 母は重篤な皮膚病になり 《母方》 母方の祖父母 祖父が祖母の妹や姉妹に手を出しまくり、かなり女性にだらしがない人 すったもんだの末祖父母離婚 母の妹(叔母)ダブル不倫の末すったもんだの末じゅくねん離婚 妹は変な男に騙され自殺未遂、自殺寸前 愛犬は原因不明の病 全て最近の出来事です。 いくらなんでもおかしいかと… 祖先供養をするべきなのか、するとしたらどのような方法を取れば良いのか調べているのですが分かりません。 長くなりました どなたか助けてください。 お知恵を貸していただけるお幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。
現在、婚活をすべきか悩んでいます。 昔から、地元の男子からは苛められていて、男性不信な部分と、以前の職場でのいじめのリーダー格が姑世代だったことにより、結婚を諦めていました。というより、25から職場いじめによりうつを患い、結婚を意識するどころではありませんでした。 しかし、この歳になって、自分の勝手で最初から婚活をせず、一人っ子独身のまま人生を送ることに迷いが出てきました。 結婚すれば出来るかもしれない子孫を、我が家の血筋を自分の都合で絶やして良いのか迷っています。 墓守として子孫を残すのは違うと思いますが、やはり墓守や、先のこととわかっていますが、天涯孤独などを想像すると、自分の選択に迷いがあります。どうするのがいいのか...回答お願いします。
新盆にあたり準備をしていたのですが、お坊さんへの手配が間に合わず、お願いできませんでした。 この様な場合、お坊さん無しでも良いのでしょうか? お坊さんが来ない場合、家族で何をしたらいいです か? お飾りや提灯、お供え物は用意しています。
こちらで何度も悩みについて質問させていただきました。本当にお世話になっております。 毎日こちらでご活動されているお坊様に感謝申し上げます。 今までの悩みについて沢山考えてきたのですが、その中でもやはり命を大事にできなかったことについてどうしたらどうやって償いができるかわからないのです。いつまでもけじめをつけることができずにいます。 こちらで善い生き方をすることが供養につながるなどの考え方を教えていただき、少し安心できたのですがそれまでの数日をずっと食欲、性欲などといった欲のすべてを禁止するようにしていたので、お答えいただいてからすぐそれらの禁欲(自慰や食べたいものを食べるなど)を解放してしまい、それらが不謹慎であったのでは今さら後悔しています。 善い行き方ができるようになったら供養にいきたいと思っていたけれどそれがわたしがしたことによってもう駄目になってしまったようで怖くて行けずにいます。 このようなことをしたわたしが許されますか。 夏の法要などに行って命を供養したりするのは大丈夫でしょうか。 禁欲生活は今もできるかぎりつづけています。
今日のランチは久しぶりに助六と鳥五目おにぎりにしました。よく食うな!っていうか炭水化物ばっかりかよ⁉︎と言わないでくださいね。本当は、焼きそばも食べたかったんですから(о´∀`о) 久しぶりだったからか、お腹がすいていたからか、す〜っごく美味しかったですよ! 3月なのにすごく寒い1日で、早く春にならないかな〜って何故か思えなくて、雪が降らないかな〜って思っていました。積もるくらい降らないかな〜って思っていました。
なぜって自分の誕生日だからです。 ちなみに本日8月14日ですが。 お盆供養やバカンスで 忘れられるんですよね。 この次期に限り この国の仏教が大嫌いになります。 いい事ないお盆生まれの人が お盆に生まれて良かったねと 思えるようなお話でも ありませんか?
祖母が亡くなって5カ月経ちました。 プロフィールの記載より 祖母にもいい子に思われたくて 定期的に電話をしたり 会いに行ったりしていました。 生前は好きか嫌いかという概念ではなく 祖母好きのいい孫というのを客観的に見て 電話したり会いに行っていました。 誤嚥で突然祖母は亡くなり 思い返せば自分の外面の為に 祖母を利用していた様に感じ 申し訳なくなると同時に やはりもう会えないというのを実感し ふいに寂しくなり涙が出てきて 色んな思い出が頭を巡ります。 しかし涙が流れる時も実家から離れて 一人暮らしをしていて1人の部屋なのに 祖母の死を思って泣いているいい孫として 計算で泣いているのでは?と 客観的に見て嘘泣きなのでは?と 自分の自然な行動に疑いを持ってしまいます。 この微妙な気持ちと祖母の死の受け入れ方を どうしたら良いか分かりません。 これからどの様な心構え、考えで 生きていけばいいかご教授頂きたいです。
何か失敗をしてから、後でそれに気づくということが多いです 人に指摘されるまで気付かないような失敗なら諦めもつくのですが、その前に自分で気付くためとても強い後悔の念に襲われてしまいます 今までは「失敗しない人間などいないから無理に直す必要は無い」と軽く考えていたのですが、去年に二回とんでもない大失敗をして以降改善するように努力してきました ですが、今月に入ってからまたとんでもない大失敗をしてしまいました (上記の失敗は全て休暇中の気が緩んでいる時に起きたものです) 幸いどれも挽回できる程度のものなのですが、その内取り返しの付かないことをしてしまいそうでとても怖いです ミスを未然に防ぐ方法があれば、教えて頂きたいです
自分は昨年祖母が死去してしまった時葬儀に行けませんでした。ただ四十九日法要はある程度コロナが落ち着いていたため行くことが出来ました。しかし通夜や葬儀に行けなかった事にやはり後悔してしまっています。祖母は成仏出来るのでしょうか?そして自分はいかに供養をすればいいでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
初めて投稿いたします。宜しくお願いいたします。 去年一年のうちに父と母両方を、闘病の末なくし、悲しくて仕方ないのに実家の近所の方に理不尽なことをされました。勝手に家の植木を切られてしまいました。 心の中に父と母亡くした悲しみと50年近くあった木がなくなってしまった悲しみ、切った人への怒り、心の中が張り裂けそうで痛いです。 この気持ちをどうすればおさめることができるんでしょうか。悲しくて悔しくて苦しいです。 父や母、ご先祖さまに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
営業の仕事をしています。 やることなすこと全て、裏目に出ます。 仕事では、今年に入って成約が全くありません。全て、親、家族絡みでダメになっています。 このままでは首もありえます。 実は、2年前に父親が他界し、母親1人で生活をしていました。その母親にも原因不明の熱が出て入退院を繰り返していました。 今、母親は施設に入っています。 私は、遠い他県で生活をしています。 今年、親戚に連絡せず家族だけで3回忌を済ませました。 また、親の住んでいた賃貸アパートを今月離れますので、お仏壇も処分を考えています。(小さな仏壇に切り換えようと検討中です。) お位牌、お遺影は母親が持っています。 いつの日か私も腰が重くなり、何をするにも覇気が出ません。何か悪い気でも憑いているのかと気休めで粗塩を持ち歩いています。 父親やご先祖様を怒らせたのでしょうか? 何か間違いがあるのではと不安の毎日を過ごしています。会社では針のむしろです。苦しいです。 宜しくお願い致します。
長文失礼します。 誰かに聞いて欲しくて書かせて頂きます。 先日職場の最終出勤を終え、ほっとしていたところ、その翌日急に祖父が亡くなりました。 思い返せば、私は祖父や昨年亡くなった祖母にとって良い孫ではなかったと思います。これは親にとってもですが、結婚もせず、仕事も逃げるように辞め、出来が悪く自分優先で動いてきました。 いつも優しく接してくれていたのに、いつからか疎遠になり、具合が悪いのも知っていたのに会いにも行かず。お葬式では受付や実家の掃除などを少し手伝いましたが、とても役に立ったとは言えません。 現在お葬式も終わり、自分の行動を改めて振り返った時、生きている時も含めもっと何かできなかったのか。何であの時…とか。今更何かしたり、そもそもここに書く事も自己満足なんじゃないかなど…すごく落ち込んでいる訳ではないんですが、ふと漠然と考えてしまいます。 また自分のこの先も何も決まっていないのに、危機感がありません。母の実家にもお参りに行こうと思いますし、納骨が済んだらお墓参りにも行きたいですが、こんな私を見て祖父母は呆れるかも知れませんね。 何だか自分が人として大事なものが欠けている気がしてなりません。
まだ、おばあちゃんが亡くなってから四十九日を過ぎていません。 おばあちゃんの娘さんが「分骨して欲しい」と言ってきました。 調べた所、遺骨の権利は喪主にあるとの事で喪主の父親に聞いた所、いいと言ってました。 が、まだ四十九日を過ぎてないのに分骨は早いですよね? また分骨の際、娘さんに渡してはいけない部分や父親の元に置いておくべき、供養するために残すべき部分とかありますか? 母親いわく喉仏は渡したらいけないのじゃないか?と言ってましたが……
先日、父親の葬式がありまして代々檀家としてお世話になっているお寺のお坊さんに来ていただいたのですが、お坊さんの態度とか振る舞いがなんとも偉そうなカンジで親類一同イヤな思いをしました。 まずはお経をお願いするためにお寺に電話した時から上から目線で日にちや時間を指定されました。 お経をあげる前にお布施を前払いで要求したりお布施の金額を指定してきたりするのは普通なのでしょうか? 今まで参加したお通夜ではお経の後に親族を励ますような説法をしてくれたりしているとこが多かったように思うのですが、事務的にお経をあげて挨拶もそこそこにさっさと帰って行かれました。親戚の叔父さんの話では、お坊さんが代替わりしてから檀家からの悪評をあちこちで聞くらしいです。お坊さんは世襲で檀家の者はお坊さんを選べないんですかね? 私の兄弟も檀家をちがうとこにしたいとか言ってました。インターネットで調べても最近檀家を抜ける人が多いとか出てますが、しかし先祖代々お世話になっていますから簡単にはかないようにも思いますし… どうなんでしょうね? 宗派に不満とかは無いので同じ宗派の別な檀家に入れてもらったりするのは可能なのでしょうか? あるいは本山に連絡してお坊さんを変えてもらったりできないのでしょうか? これから行事毎にそこのお寺にお願いして来ていただくことが苦痛になりそうです。 最近インターネットでお坊さんを派遣したりするビジネスがあると聞いて馬鹿々々しくて笑っていたのですが、今回自分がこのような体験してみると派遣して来ていただいたほうが正しいような気がしてきました。 今の時流がひとつ理解できました。 どうするのがよいとおもわれますか?
初めて悩みを相談します。 こんな相談をしたら、贅沢な悩みだと喝を入れられてしまいそうですが、苦しいので相談させてください。 私は、夫と娘二人の4人家族で現在育児休業中です。夫は家事も育児も手伝ってくれて、仕事も頑張っています。4歳の娘は生意気なことも言いますが、概ね良い子です。0歳の娘はよく眠り、健康で手のかからない子です。 とても恵まれた環境にいるはずなのに、些細なことでイライラして、夫や娘に怒鳴ったり、脅すような言い方をして当たり散らしてしまいます。何をしても楽しいと感じられません。思い通りにならないと、もういい❗と思って、物を投げ捨ててしまいたくなり、実際にやってしまうこともあります。 4歳の娘に触られることに嫌悪感を覚えることがあり、気持ち悪いと言ってしまったことがあります。特に4歳の娘の心を傷つけたと思うと、自己嫌悪になり、つまらない、何もできないこんな自分なんて早くいなくなればいいと、自宅で首をつることを想像したりします。そして、娘のトラウマになればいいと、悪魔のようなことを考えてしまいます。 すぐにイライラして家族に当たり散らしてしまうことと、自暴自棄になってさらに家族を傷つけてしまう言動をとってしまうこと、ネガティブなことを考え続けること、本当は止めたいのですが、うまくコントロールできません。どうしたら良いのでしょうか。
先日、実家の祖父が亡くなりました。 10日前までは元気だったので、まさか死ぬとは思ってもいませんでした。 祖父が亡くなってから、あの時病院の送迎してあげてたらな…とか、こうなるんだったらもっと大切にしてあげたらよかったと後悔ばかりです。 祖父が私のことを気にかけてくれていたことも、亡くなった後に親、親戚に聞きました。 学生の頃も、学校まで送迎してくれたり、辛いときも味方になってくれたり、大学受験に北海道まで飛行機に乗ってついてきたり、運転免許をとった時は運転の練習に付き合ってくれたり。 思い返すと、私にはとても大切な存在で大好きな存在でした。 祖父の最期も見とりましたが、まだどこかに生きてるんじゃないかとか思ってしまう自分がいます。 毎日泣いても祖父の死を受け入れることができません。 どうしたらこの気持ちは癒えるのでしょうか。教えてください。
私は法律ができる前に動物をお母さんと捨ててしまいました。法律ができる前だったので捕まりませんがずっと後悔しています 。友達と話したりする時さえくらい気分になったり朝から1人で泣いたりして辛いです。明日はバレるかもバレなくても将来バレていい人生なんか送れないかもなどそんなことで不安ですでも何より動物を捨てたのは命を奪ったのとおなじで罪悪感が何年経っても心の中にあります罪悪感を持ち続けながら生きた方がいいのは分かりますがずっと罪悪感で朝から1人でないたりするのもどうかと思っていますどう生きればいいのでしょうか
今注文していた小さい御仏像が届きました。赤い巾着袋が付いていて八角鏡ミラーステッカーも同封されていました。子年生まれの私なので千手観世音菩薩でした。キリスト教では聖具を購入したら神父様に祝別して頂かないとダメなのですが、御仏像の場合はどうなのでしょうか?主人とワンコ達の為に購入しました。
はじめまして。タイトルの通り、一ヶ月前母がくも膜下出血の為急死しました。私が成人を迎える前のことでした。 このような時期のため家に一人でいることが多いのですが、普段なら母と他愛もない話をして笑いあったり、腕を組んでお買い物に行ったり、悩み事があれば何でも話しました。母は私にとって全てでした。私をとても愛してくれました。良き理解者であり、尊敬していました。大好きでした。本当に感謝しかありません。なのにその母はもういない、お帰り、と笑顔で迎えにきてくれない。もう本当にこの世にいないのだと実感し、強い孤独感に襲われてしまいます。 あの時私が一番近くにいたのにどうして気付いてあげられなかったのか、もっと早くに気づいていれば助かったのではないか、私が母の命を早めてしまったのではないか、自分はとんだ親不孝者だ、と強い後悔に襲われてしまいます。自分なんかが幸せになって良いのかと考えてしまいます。授業もあり、勉強もしなくてはならないのですがなかなか身に入りません。よく一人になると涙が止まらなくなります。どうかお力を下さい。宜しくお願いします。