hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2519件

生まれたことを呪ってしまう

なぜ生まれて(産まれて)しまったのか、幸せ・喜びもいらないから、しんどさも味わいたくなかった、と、呪わしく思う気持ちに支配されてしまっています。 親との関係は良好で、いざというときに頼れる友人もいる。お金も仕事も今も不安はなく、健康で、ひとりの時間も持てて、「恵まれている」と思います(人生で三回くらいいじめに遭い不登校にもなりましたが今は人にも恵まれています)。 こんな身で「苦しい」なんて、どう思われるのかと怖く誰にも言えません。親への恨みでもなく、呪っても詮無いのもわかっています。 それでも、私にとっては本当に絶望的で苦しく、相談させてください。 たぶん、しんどい一番の要因は、「自分の思考回路の癖・受け取り方が苦しい」かつ「どう努めても一向にそれ(自分)を変えることができない」という点です。 すぐに不安になる癖(見捨てられ不安)、物事をネガティブに取る反射などが、自分で自分を生きづらくしている要素だと気付き、いろんなことに取り組んできました。 「三週間続けると効果が見えてくる」というような取組を三年以上積み上げて、「しんどいことも学び・成長の糧」「このしんどさにも何か意味がある」「こんな自分だからできることもある」と見方も変えて、何とか日々を凌いできました。 けれど、日々の中にはプラスもあれど、眺めてみればどんどん悪化する現実に加えて、積み上げてきたものの成果が見えず、極めつけは数か月前に「あなたの努力が他者を追い詰めている」とカウンセラーに指摘されたこともあり、気力が底をついたように、「もう、とにかくしんどい。存在しているのが嫌だ」というところに行きついてしまいました。 学んで成長しなくたっていい。存在しなければ苦しまなかったのに。 かといって死ぬのは怖い。一度生まれてしまった「この考える私」は、死後が楽であることの保証がないことも気づいてしまった。 そう思うともう生まれたこと自体が苦しく、考えても詮無いことに囚われていることにも嫌気がさします。 趣味らしいものがなく、そのくせ自分のことばかり悲嘆して手いっぱいであることも恥じ入っていて、それなのに頑張ることもできず、いっそ、体の使える部品をすべてほしい方に差し上げて、人の助けになれれば許されないだろうか、と夢想してしまっています。 お忙しいところ申し訳ありません。どうか、凌ぎ方のお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

オーバードーズをやめたいです

お久しぶりです。いつもお世話になっている高校2年生の庄子と申します また相談失礼します。 前回以降相変わらずオーバードーズ(OD)をやめられない日々が続いておりました。 ODしたってどうにもならないし幸せになれないなんて分かってるんです。 何度も飲むうちに当初はなかった吐き気や痒みなども出始め、もうやめようって思うのに「また買いに行かなきゃ」なんていつの間にか考えています。 やめたいなんて言うくせに私は素の状態で不安感やつらさ、希死念慮に耐えられる気がしません。 だから薬を飲んで頭を麻痺させて何も考えないようにしています。 結局生きたいのか死にたいのかもわからないままで、ただ目の前の現実が怖くて、薬を飲んで自分を誤魔化して逃げて...。 死にたいです。でもどうせ死なないんです。自分のことだからわかります。そんな勇気なくて、死ぬのが怖いから生きているだけです。 病院もカウンセリングももういいです。結局医者や心理士なんて頼りにならないんです。 昔近所の精神科・心療内科を調べましたがどれも評判最悪でした。医者は患者を突き放してひどいことを言うらしいです。 カウンセリングもたかが知れてます。 以前通っていた所にまた行こうとも考えましたが、あの常にバカにしたような話し方・なぜなぜとしつこく理由を問い詰められたことを思い出すと行く気はなくなりました。 そもそもODなんて言えないです。もし親には言わないって言われてもそんなの信用できません。 カウンセリングも病院も絶対行けないし、行きたくないです。 結局薬しか救いはないんです。全部消してくれますから。クソな私もみんなも全部なくなればいいんです。 こんな自分に嫌気がさして、罪悪感に溺れて、つらいです。 何がつらいのか知りませんが毎日涙が出てきてもう疲れました。 本当に何なのでしょうね。言いたいことが何もまとまっていなくて申し訳ないです。 何か意見でもお坊様方のお話が聴きたいです。どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

お金、見栄、欲について

私は30歳既婚、もうすぐ第一子が生まれます。 年収は380〜450程です。 現在個人的な物欲を整理すると、全て根元は見栄である事が分かりました。洋服や小物など、SNSなどで色々な人の投稿などで、一流ブランドに憧れ、世間一般的に高いとされるブランドでも、そのジャンルに明るい人から見たら入門レベルの物を持つことが恥ずかしいと感じてしまうようになってしまいました。 例えばTシャツが1万円で売られているブランド、一般的には「高い」と感じると思いますが、一流ブランドの物は5万円するとします。SNSでそういったブランドの物を身に付けている人を見ていると1万円のTシャツが恥ずかしく感じます。また、5万円のTシャツを着ている人達と合うのが恥ずかしいです。 これがカバンや靴、時計、服などあらゆるものに感じてしまいます。 そして1番問題なのが、3000円のTシャツを着ている人を見下してしまいます。 SNSで「上」を知ってしまい、上以外が劣っており、恥ずかしいという価値観になってしまいました。 他人の目を気にしない。誰も自分の事をそんな風に見ていないとも考えるのですが、自分自身人のことをそのように見てしまっているので抜け出せません。 一流ブランドの事を知らない頃ならもっと満足の基準が低く、幸せだったと考えます。 自分に見合ったもので満足できるようになりたいです。 一流ブランドを知っている人から見下されるのが怖いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ちゃんと恋が出来ない自分が嫌です

恋愛相談というより、自分の内面の問題な気がするので、「自分の心・苦しみ」のカテゴリを選択させていただきました。 これまで、恋人らしい恋人がいたことがありません。 昔から両親姉妹仲が良かったので、自分もいつかは結婚してこどもを持ち、円満な家庭を築いていく姿を想像していました。ですが、「いつか」とも言っていられない年齢になったというのにまだ家族になれそうな相手もおらず、将来を寂しく過ごすことになるのではと不安に思っています。 というのも、私にはどうやら恋愛が向いていないようなのです。 好意を向けてくれる男性もいるのですが、アプローチが強くなると途端に怖くなって、自分も満更でもない気持ちでいたはずなのに相手を避けだしてしまいます。実際、デートの前にお腹が痛くなってキャンセルしてしまったこともあります。断った後にはすっと痛みが引いていって、「体調が悪い」という理由が嘘になってしまいました。 周りの友人カップルが幸せそうにしているのを見ると羨ましくて自分も恋人がほしくなるのですが、いざアプローチを受けると逃げる、ということを繰り返しているうちに段々、単に「恋人がいる自分」というステータスが欲しいだけで相手のことが好きなわけではないのではと思うようになってきました。だとすると、ひどく嫌な人間だと思います。 友人らは「いつか、逃げないでも済むくらい好きになれる人が出来るよ」と励ましてくれますが、そんなときは来ない気がします。どうして皆が普通に恋愛をすることが出来るのかわからなくて劣等感もありますし、周りを妬んでしまう自分が嫌です。いっそ諦められられたらいいのですが、それも出来ずにいます。 何か助言をいただけたらと思います。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

遠距離の恋人のことが好きか分からないです

付き合って1年と少し経つ恋人がおり、 遠距離ですが、1ヶ月に1度は会っています。 付き合って半年ほどのときに起こった大きな喧嘩をきっかけに、自分の気持ちがわからなくなったり不安定になるようになりました。 会っている間は好きだと思ったりするのですが、離れている間は好きかわからなくなります。本当にこの人でいいのだろうかと思ったり、もっといい人がいるかもしれないと考えてしまいます。 しかしその反面、もうこれ以上いい人には出会えないんじゃないか、この人といるのが幸せなのではないかと考えてしまい中途半端な態度で相手を不安にさせ、傷つけたりもしていて 私のせいで喧嘩ばかり、別れる別れないの話をずっと繰り返しています。 自分のことばかりしか考えられてない、大事にできていない自覚があるこんな状態で付き合うべきではないと思いますし、別れるべきなのだと思うのですが いざとなるとどうしても別れが怖くなり引き止めてしまいます。 恋人と話してもちょっとしたことですぐイライラしてしまったりするのですが それは好きではないからなのか、 単純に自分自身のことがうまくいっておらず、現状にストレスを感じているから恋人に対しても当たってしまっているのかもわかりません... 大変分かりづらい文面で申し訳ありません。 何かご意見を頂けたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2024/03/30

過去の罪を扱いきれず助けてほしい

はじめまして。 過去の過ちばかりで恥ずかしい私へのこれからの過ごし方をお教えしていただきたく相談いたします。 過去の愚かな行動を最近になりやっと自覚しました。 しかもつい最近まではどの行為も悪かったな〜位の軽い気持ちやあいつが悪い!と他責でどんなに重く最低な事をしたかと気付いておりませんでした。 今は後悔の念と恥ずかしながら今いる環境のまわりの方にバレませんように…という気持ちでのたうち回っております。 詳しい内容はプロフィールに記載させていただきました。 直近では、ある事柄を起こしました。 その場では問題には挙げられませんでしたが、後で時間が経ち問題だ、と気が付きました。 ただ訴えられたら自分は良いですが家族が世間に晒され生きられなくなるのが怖いです。 そして現在ですが、幸せなことに非常にいい環境に恵まれております。 そのため本当に良くしてくれている方々にバレたくない、嫌われたくないです。 どこかで繋がり恥ずかしい自分がバレてしまう…と毎日不安を抱えております。 またその不安から加害障害のようなものを誘発しないか心配になりままならない状態です。 そして元々き死観念が強く、やはり自分という人間は嫌われて当然で居ないほうがまわりのためとより考えてしまいます。 ここまで書きましたがまだ心の奥で罪を認識したあなたは大丈夫や善い行いをすれば助かるなど耳障りのいい言葉を求めていたり、消えたい、けど家族ともっと居たいなどの矛盾する気持ちを持ち合わせてる都合の良い自分がいます。 まとまりのない長文を読んでいただきありがとうございます。 助けてほしいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

名付けに後悔 改名…

先日、名付けの後悔について投稿させていただきました。 同じ内容なのですが、先日お返事をいただいたことにより、改名する方向で(家裁より許可は得ております)前向きに考えていこうかと思っておりました。 そのことから、年長の姉にも話したところ、『いやだ!〇〇がいい!(今の名前)』『もう変えるって言っちゃったの?戻せないの?』と大反発…。 理由を聞くと、今の名前のほうがかわいいから、と…まだこどもですし、かわいいからと基準も曖昧ですが…変えたくない、という思いがあることはわかりました。 しかし家裁まで行ってくれた主人の思いや、許可も得たことで、私も変えたいという思いも大きくなってきています。 けれどためらっていたのは、自分のエゴで変えていいのか、周りの反応が怖い、それに加え、姉の今回の反応…。 やはり今更変えてはいけないのでしょうか。けれど、あの日出生届を出さなければ、あの日までは幸せだったのに、もう死にたい、と、この後悔と一生付き合いながら、モヤモヤを抱えながら名前を書いたり呼んだりしなければいけないと思うと…死にたいです。 このまま名前を呼べないくらいなら、覚悟を決めて、長女にも言い聞かせ、改名しか道がないようにも思うのです…。 どちらにせよ、後悔はするのだから…。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが…どうしたら良いのでしょうか…。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/09/19

小学生の時してしまったことへの罪悪感

私は、小学校2年生の時、友達のおもちゃを盗んでしまいました。 友達のお家で2人で遊んでいたとき、その子がちょっとした仕掛けつきの小さなおもちゃを見せてくれました。それがとてもほしくなり、友達がお手洗いにいっている間に盗んでしまいました。 その事に気づいていたのかどうか分かりませんが、咎められることもなく、同じ中学に進学してからも仲良く過ごしていました。しかし、だんだん罪悪感が芽生え、なんてことをしてしまったのだろうと思うようになりました。そして、中学三年のとき、何も言わずにその子のリュックのポケットにそのおもちゃを入れて返しました。 その時はそれで満足していたのですが、なぜ正直に謝らなかったのかと今とても後悔しています。今からでも謝罪したいです。彼女とは高校は別で、SNSで繋がっているのですが、そこでメッセージを送ろうか、それとも2年後の成人式や同窓会で直接会ったときに謝ろうかとなかなか実行できません。本心では今うまくいっている彼女との関係が崩れるかもしれない事が怖いのだと思います。 やり直せない過去のことはしっかり反省して、次に活かせばいいと思うときもあります。ですが、謝らないままで勝手に自分でその事に区切りをつけるべきではないと思ったり、罪悪感や、過去にこんなことをした自分がこれから先幸せになっていいのだろうかという気持ちでずっと心がモヤモヤしています。どうしたらよいでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

これからの人生が不安で涙が出てきます。

先週、学生時代からお付き合いしていた男性と別れました。信じていた人から裏切られ人が怖くなり、立ち直れずにいます。また、実家の近くに再就職しなおすか迷っています。 一ヶ月前、結婚を考え遠距離恋愛だったため、前職を辞め、身内も知り合いもいませんが、彼が働いている県に再就職しました。今は派遣で働きつつ正社員で採用してもらえる会社を探そうと考えていました。 しかし、先週彼から、嫌いなわけではないけれど前のような気持ちにはなれないと別れを告げられました。 3年後結婚しよう、絶対に幸せにするから、など言ってくれた彼を信じてました。彼の全てが好きで彼を料理や家事全てを全力でフォローしていました。両親にも心配されましたが反対を押し切ってここまできてしまいました。 もう、ここにいる理由は無くなってしました。実家へ戻るいいきっかけだと思います。しかし学生時代からいつかは実家に戻らなければいけないと思いつつ、親元から離れると楽しく自由で、戻りたくない気持ちが常にありました。親との関係は良いです。 私自身、大人しいですが容姿は悪くなく、見つけようと思えば相手は見かります。しかしもう彼以上の人には出会えないかもしれないという不安と、また人に裏切られるのではないか、結婚への焦り、遠くで暮らす高齢の親の介護を考え自分はどこに居たらいいのか分からず涙が出てきます。 読みにくい文章ですみません。 誰にも真剣な話はできませんでした。 ここで相談させてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

地獄に行きたくない

いま大学1年生なのですが、今までの人生を振り返ると自分は地獄行き確定だと思っています。 小学生の頃に祖父から性的虐待を受けていたのですが、当時は幼かったため祖父の行為が悪いことと知らず、抵抗しませんでした。数年後にその行為の意味を知り愕然としました。家庭が壊れるのが怖くて家族には相談できていません。 世間では血が繋がっている者同士の性的な行為はタブー視されており、知らなかったとはいえ祖父とそういう行為をした自分は地獄行きではないかと怯えています。 また、私は持病があり、治らないことへの苛立ちから悪いことをしてしまいました。 物や人に当たったり、親に対して「なぜこんな欠陥だらけの体に産んだんだ」「流産してくれたらよかったのに」と心の中で何度も暴言を吐きました。 中学時代に持病が原因でいじめを受け、辛さから逃れたくて自殺を試みたことも後悔しています。 地獄が本当にあるのかは知りませんが、最近は死後のことを色々考えてしまって眠れない日が増えました。 要するに何が言いたいのかというと、地獄に行きたくないです。怖いです。 こんなどうしようもない愚か者でも、地獄に行かずに済む方法はあるのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

どうか少しでも何かアドバイスを頂ければ幸いです。

お世話になります。 「中絶からの立ち直り方」と「水子供養の方法」についてアドバイスを頂ければと思い、御質問させて頂きます。 私は6年程前に中絶を行ってしました。 その頃、供養も行ってはおりましたが、平均そのお寺で供養するのは3年程で供養を終わらす方が多いと聞いたので、私も命日に1年に1度足を運んだきり3回行いその後放置しておりました。 そして当たり前ですが、年々、その自分のした罪の重さに、周りの友達が出産や子育てをしていく中で改めて取り返しのつかないことをした、親としての生きていく価値のなさ、この命の重さを年々理解し苦しくて苦しくて耐えきることができません。体が鉛のように重く、全身の硬直、手の震え、口から我が子の手が出てくるのではないかと思うほどの気持ちの悪さ、息苦しさ、怖さに押しつぶされだんだんと気力がなくなってまいりました。本当に闇の底にいるため、この世の人との差を感じまるで別世界で生きている気がしません。 安産祈願で有名な近所のお寺(中絶当初と同じところ)に再び足を運んでみましたが、夫婦仲良く妊婦姿、また子連れの家族の幸せそうなの中恥ずかしくく、また子供も違う所の方が喜ぶこではないか?水子さんが仲良くみんなで過ごせるお寺さんの方が良いのではないか?と思いもう一箇所別のお寺で供養を行っていただいてしまいました。 ところが「オンカカカビサンマエイソワカ」と唱えれば良いとお教え頂いたのですが、我が家は浄土真宗なのに何か違和感を感じる、先祖と違うところに行ってしまうのではないか…また我が子の霊は2箇所で供養もしてもらいさ迷っているのではないか…再びただただ罪を重ねているだけの自分に苦しく…また浄土真宗は三回忌すぎているし過去帳にも記載することができない…今後一体どうすれば良いのだろうか… 我が子の命の分までと精一杯人一倍生きなければと保育を勉強し試験を受けたりと、人の何十倍何百倍は努力して生きていこうと思い頑張ってきましたが、人間の体はやはり正直でもう気力がありません。死んでも償うことのできない罪を前にどのように前に進めばよいのか、立ち直り方がわかりません。自業自得ですが立ち直ることができません。 長々と本当に申し訳ございません。 またお忙しいところ申し訳ございませんが、お手隙の際にご回答頂ければ幸いにございます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 48
回答数回答 3

姉が会うだけで露骨に嫌な態度をとる

高2の女です。大学2年の姉について相談させてください。 私は大人しい性格、姉は騒がしい性格で、昔は喧嘩もするけどお互いの部屋行き来したり一緒にゲームしたりしてました。 でも私は小学6年の終わり頃にいろいろあって鬱病と診断された後3学期は全て休み、その後3ヶ月間入院しました。 退院後家に戻り、リビングで食事をしていると姉が「こっち来んな」と小声で言ったり睨んできたりしてきて、私は姉に会うのが怖くなり、姉が家にいる間は自分の部屋に籠るようにして、とにかく会わないようにしました。食事は母が部屋に運んできてくれて、ありがたさと申し訳なさがいっぱいです。 その後も私は中学校3年間の最後の最後以外は全て休み、卒業式には出られましたがそれ以外は別室で1人で過ごしていただけで、通常授業や宿題も一切やっていません。 当然普通の人たちから見れば中学校サボれるなんてズルい、羨ましいと思われるでしょうし、現に姉に「なんでお前は休めるのに私は行けって怒られるんだよ」的なメールが来たりしました。 高校はほぼ毎日通えているのですが、姉とは今も会っていません。家族も無理に仲よくしろとは言わず私と姉を会わせないよう配慮してくれています。それでもうっかり会ってしまった時はやはり姉は舌打ちしてきたり…私は臆病で、気にせず過ごすということができず今も姉を避け続けています。 でも最近になって「このままでいいのかな」と思い始め、母の負担を減らしたいし、前みたいに仲良くすることは無理でもせめてお互い避け合うのはやめにしたいと思うようになりました。 姉が私に辛く当たるのは私が中学校3年間サボったこと、露骨に姉を避け、母に自室にご飯を持って来させることが大きいと思います。中学校のことは今更どうにもできないとして、私が姉を避けるのは姉に暴言を言われるからで、「私が姉を避ける→それが気に食わず暴言→私が姉を避ける…」の悪循環に陥ってしまっていると感じます。 私が姉に会うようにすれば避けられているという感覚も薄れて少しは態度を軟化してくれるのかな、とか思いつつ、暴言を言われるとわかっていてもなかなか踏み切れず… 私の今の悩みは半分以上が姉のことです。もし姉が優しかったら、あるいは1人っ子だったら今より幸せだっただろうと考え、虚しくなってしまいます。どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/10/13

自分と違う意見を聞くと自分を責めてしまう

 いつもお世話になっております。私は浄土宗檀信徒です。  時折SNSでも実生活でも、 「宗教信じてる奴は頭おかしい」 という話を聞きます。「無神論者」と言われる方なのでしょうが、 とても傷つき、私はおかしいのかな…と自分を責めてしまいます。  私が尊敬する科学の先生も過去のツイートに、 「ニセ科学を信じる人は、UFOや神の存在を心から信じていて、 否定されると、否定した人を迫害する」 とおっしゃっています。私は、こちらの先生の影響で理学を 学び始め、また、こちらのお坊様方も医科学の大切さを説いて 下さる方が大半なので、理学を学ぶことも修行と捉え安心して 勉強していました。  10年近く前のご投稿、また、こちらの先生のグループの お仲間にイスラム教聖職者の方や、定期的に神社に行かれて いる方もいらっしゃるので、完全なヘイト主義者ではないと思うの ですが…  後のご投稿で先生は、 「『宗教そのものは悪くない』が、宗教を悪用する人が多すぎる ので、基本的に悪いと思って、対処法を考えておくといい」 とおっしゃっています。  また、先日拝読した先生のお仲間様の記事に、 「『あなたは生まれながらにして罪深いから悔い改めよ』 と言って罪悪感を煽るのは、カルトのやること」 と書いてありました。仏教では「懴悔偈」が「悔い改めよ」に 当たると思います。懴悔偈って罪悪感煽るの?  しかし、こちらのお坊様方は、 「本物の(カルトではない)宗教(仏教含む)は、恐怖や不安を 煽ったり、医科学を否定したりしない。安心を与える」 とおっしゃっています。  私は機能不全家庭の中で育ち、仏教と出会い、その影響で 「家や学校がすべてじゃない」と気づき、明るく生きてくる ことができています。それにより、他の精神障害者からは 「甘ちゃんだ」といじめられましたが。  「宗教信じてる奴は悪い奴」と社会から言われている気が して苦しいです。信仰をネタにいじめられたこともあります。 「無神論者さんなんだな」と割り切れません。 苦しいです。    自分と違う意見を聞いて苦しくなるのは、「自分が正しくて お前は間違っている」という頑固者の証かもしれませんが… 自分と違う意見も聴くのは大切な事と分かっているのですが、 難しいです。  また、実際宗教が起因した事件もあるため、信仰に 引け目を感じてしまいます。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

恋愛について

私はこれまでに好きになった人から好かれたことがありません。誰かから好かれることがあっても「好きな子ほどいじめたくなる」が行き過ぎて嫌な思いさせられたり、彼らには悪気がないのでしょうが私にとってはすごく怖い経験をしたりと恋愛にいい思い出がありません。 男の人が未だになんとなく怖いし、自分は好きになってもらえないという諦めの気持ちがあるのですが、同じ部活の男の子が好きになってしまいました。でも彼は私のことをただの友達としか見ていなくて辛いです。 信頼できる友人からアドバイスをしてもらって距離を縮めようとしても上手くいきません。空回りしている感じもするし、彼と話す時の自分はいつもより猫を被っているような気がして違和感があります。 好きになってもらいたくて見た目を変える努力もそれなりにしてきました。でも、痩せたくて食べないせいで肌が荒れたり、ストレスで食べ過ぎて結局太ったりして上手くいきません。お化粧でマシにしようとしてそんなに使い切れるわけないのにたくさん化粧品を買ってお金を無駄にしたりもしました。自分の顔の嫌いな箇所も増えて、鏡を見るのが辛くなりました。 人を好きになることはすごく素敵なことだし、いつかは好きな人と結婚して家庭を築きたいという願望もあります。恋愛に嫌な思い出があるからこそ今の恋で精神的に前に進めたらいいと思っています。 でも、今の私は恋する前よりずっとボロボロでどんどん醜くなってます。嫌われないように気をつけて話している分、つまらない女になりました。これじゃあ好きになってもらえるわけがありません。 私は恋愛に向いていないのでしょうか?どうしたら取り繕わずに好きな人に向き合えるでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2