生きているのが苦しいです 幼少期から中学生まで肥満児で容姿でからかわれてきました。明るいデブキャラで過ごしていましたが本当はとても傷ついていました。 高校に入り、過酷なダイエットをし多少痩せることが出来ましたが太りやすく痩せにくい体質です。 そのため異常にコンプレックスを感じ、今でも自分を好きになれず食べ物もジャンクなものは食べることが出来なくなりました。 また中学2年まで学年ビリを争うような学力でしたが、何とかしないといけないと決心し毎日10時間勉強し学年トップになり、親の期待もあり自分には丈の合わない県内1位の学力の高校に進学しましたが馴染めず、不登校気味になりました。 そしてそれでも何とか幼少期からの夢であった動物関係の大学に入学することができ、これから楽しめると意気込んでおりましたが初めての一人暮らしのストレス等により病気を発症。体重はあと少し減ったら死にますと言われるくらいに減り、精神も病み、地獄の四年を過ごし友達をつくることも出来ず就職活動も出来なかったため卒業後はペットショップスタッフのアルバイトとして働くことに。 しかし、ブラック企業ばかりで残業代つかないのに毎日3時間近く残業させられたり、弱った動物を家で面倒見ろと言われたりで散々でした。 その後、動物看護師としても働きましたが今度はどこの動物病院も獣医師に癖があり失敗すると一日中部屋の隅に立たされたり、暴言吐かれたりとこちらも散々な目に合い、また精神がおかしくなり一年近く精神科に入院しました。 今は正社員で全く違う業種で働いておりますがこちらもストレスが多く、買い物依存症になり借金もあり、極度の不眠症、生理不順になり苦しいです。 この歳まで何もかも余裕がなく、自分のことで精一杯で異性とお付き合いしたこともなく、友人もおらず、相談する人はいません。高齢の両親にも見放されあまり会話もありません。またいい年して実家住まいのため自立したいと思いながら、何も出来ずにいます。 楽しいことが一切無かった人生で苦しいだけの毎日です。自分には魅力が無く誰にも好かれません。 異常な孤独と将来への不安ばかりでもう生きている意味がわかりません。死にたい、消えたい、なぜこんな苦しまなくてはならないのかと毎日考えています。 どうすれば、こんな惨めな人生を変えられるのでしょうか。
いつもお世話になっております。最近、「宗教心とは何か」と いう事を考えています。 私が考える宗教心は、 「目に見えないものに縋ったり拝んだりするだけじゃない。 人に慈しみと感謝を持って行動する心が主」 「どんなトラブルが起こっても、不確かな情報に惑わされたり うろたえて間違った行動をとらないよう、冷静に対処できる 心を養うための心の拠り所」 だと思います。それが、仏教含め、世界中の宗教の共通項だと 思っています。 なので私は、毎日科学関係の本や記事とにらめっこをしています。 不確かな健康情報に惑わされないようにするため、また、自分が どのような状態かを知るためです。これも仏道修行と思っています。 世界にはさまざまな宗教問題があります。仏教では、スリランカ での仏教僧団による、ムスリム弾圧。身近なものだと、霊感商法・ 開運商法。 アインシュタイン先生のお言葉に、 「宗教なき科学は不具、科学なき宗教は盲目」 というものがあります。アインシュタイン先生は、ルーズベルト 大統領に送った手紙をきっかけに原子爆弾を発明してしまった ことを、大変お悔やみになったそうです。 私が尊敬する科学の先生で、とても破天荒な方がいらっしゃい ます。その先生のお話を断片的に聞いていると、なんて滅茶苦茶な 人だ、と思う人もいるかもしれません。 しかし、よくよく聞いてみると、 「世の中にはびこる、人を惑わしめ苦しめる偽科学をなくしたい」 「自分の儲けは二の次にしても、みんなに本当の事を伝えたい」 というお心を、確かにお持ちと感じます。 また別の先生は、 「科学的にメンタルを強くする方法を教えてほしい」 という質問に、 「そのような方法は、存在しません」 とお答えになりました。 科学と宗教は棲み分けが大事だとも思います。 宗教は、「心の拠り所」。なので、宗教は科学に干渉しない。 科学も、宗教に依存しない。 私の捉え方は、間違っていますか?ちなみに、私の精神科の 先生のお友達のお医者さんは、プロテスタントのキリスト教徒 さんだそうです。先生に、 「ガンモドキみたいな事してませんよね」 と聞いたら、 「若いのによくその人知ってるね(笑)彼はそんなトンデモは しません」 と言っていました。
今の彼氏は、すごく私のことを大切にしてくれるのですが、束縛が強いところがあります。 私は、女なのですが、周りの女の子は、大人っぽい人が多く、性格が合わず、女友達ができなかったため、友達は、男友達が二人だけです。 地元から離れて大学に進学したため、こっちの方では、二人しかいない大切な友達で、心の支えになっています。 彼氏ができてから、遊びに行くのは控えていましたが、遊ばなければ、交友関係がなくなるのと、友達も大切にしたいという思いから、彼氏に相談しました。 すると、彼氏は、男友達が信用できないからと、許可できないと言い、もし行くなら死んでやるとまで言いました。 私の母親と、彼氏は似たところがあり、とても愛情深くたくさんのものを与えてくれるのですが、その分、交友関係を制限してきたり、私とだけいればいいでしょうというように、つよい束縛や依存体質があります。 私は、母親が毒親だと分かってから、距離を取るために、大学進学で他県に行きました。進学してからも、攻撃してくる母親に、心が疲れたとき、長時間相談に乗ってくれたのも、学校を休んだとき、話しかけてくれたのも、その男友達でした。 私は、友人とも遊びたいし、もっと自由に生きたいという気持ちと、与えられたのならば、相手を悲しませることをしてはいけないと言う気持ちに挟まれて、どちらが正しいのか分からなくなってしまいました。 彼氏の母親も、私のことを結婚相手にしたいと考えているのですが、私はまだ大学3年になったばかりで、嬉しい反面、婚約者の器ではなく、成長途中のため、期待に沿えないような、それもまた不自由に感じています。彼氏の母親も、私が男友達と遊びに行くのは、良くないと思っているようです。 もし、今回遊びに行かなければ、これからも遊びに行けないでしょうし、私の男友達の方も、彼氏の束縛を知っているため、私を誘うのを遠慮している所があります。 今回の件で、愛されていると言うよりは、束縛を感じたため、彼氏といるのが息苦しく感じ、一人の時間がもっとほしいと思うようになりました。 周りの声や、束縛により、何が正しくて、私はどうするべきなのか、分からなくなりました。 私は、彼氏だけがいればいいと思わず、友達も人生に必要で、大切な友達を失いたくないので、遊びに行きたいのですが、間違った考えでしょうか?
友達の1番になりたいと思ってしまいます。 依存してしまう?のでしょうか? 小学生の頃仲良かった友達がいました。その子は少し変わっていて面白いので、みんなに好かれていて沢山友達がいます。 クラスが離れてから、その子に同じクラスで友達ができ、会話に入れなかったりすることが多くなり、そこから嫉妬とかしてしまうようになりました。 例えば、久々に遊びに誘った時断られて、帰りにAちゃん達とBちゃん達に誘われたけどどっちとも遊びたいけどどうすればと相談された時とか、 Aちゃんが入院するからなんのお花をあげるか聞いてきて、めっちゃ真剣に悩んでいた時など。 普通に遊んでいる時もです。 自分の方が先に仲良くなったのに、なんか距離近い、自分の時はそんなんなかったのに、とか思ってしまいます。 その人たちが嫌いになってしまいます。そんな自分も嫌です。 我慢していましたが、たまに冷たい態度をとったりしてしまいました。 中学に入り、クラス同じだったのでたまに話していましたが、毎回そんな苦しい気持ちになるならもう離れようと思い、離れました。 今はもう全く関わっていませんが、たまに廊下とかで会うと少しモヤッとします。 少し酷いことをしてしまって申し訳ないですが、また前みたいに戻りたいとは思いませんが、親同士が仲がいいので、たまにその子が家で私の話をしているというのを聞きます。その子にはもう私の事など頭の片隅にも無いと思っていたので少し嬉しくなります。 恋人でもなんでもないのにこんなの気持ち悪いですよね。 まあもう卒業したので会うことはないと思いますが。 なぜこのように思ってしまうのでしょうか 今はもうずっとひとりぼっちです。 4月から高校生になるので、ゲームのフレンドでも誰でも友達に、たまにちらっと思ってしまったりするので、無くしたいです。 長くなってしまってすみません。
僕は25年間生きていて本当に申し訳ありません。大声出してパニックになることが25年間時々続いています。心にたまればそうなってしまいます。女の子も好きすぎて行き過ぎてストーカーしてしまう部分もあります。日本に生まれなければ良かったなと思う部分もあります。 僕は日本に生きていることが限界すぎてhasunohaのオンライン利用しようかなとも思います。イライラが限界すぎて当たり散らしそうです。パニックは収まりますよって何とか収まってますがなかなか収まる気配が見えません。僕はスマホ依存です。スマホ見て音楽聴きまくったりネット調べたりすることが多いのでパソコンの資格勉強1日3時間出来てなかったりすることがあります。パソコンの資格勉強も努力したいです。 僕は節約が苦手であまり出来ずに苦労してます。交通費や食費や趣味のお金などに使いすぎてだんだんお金が無くなっていきます。節約もあまり出来ずお金溜めるのに苦労してます。親に借金してばかりで苦しんでいます。節約頑張りたいんですけど苦戦して苦しいです。節約も昼食に金使うのでフォーカスしがちです。節約はメンタルが9割なのでなかなか節約のメンタルが出来てなくて苦しんでいます。 僕はあまり体重50kg台になかなかなってないのでホンマにダメ人間だなとも思っています。悔しいです。 僕は学生時代にも大声出して怒鳴ったり人にストーカー行為ばかりして暴力と同じことをしてしまい退学されてしまったことがクズ男だと思い、僕は生きる価値があまりないなとも思いました。僕はかなりのクズ男だと思い、生きるのが辛いです。 僕は大声出して怒鳴ることや節約が全く出来ないこともあり発達障害なので生きる価値のない人間なんかなとも思います。 Excel VBAの資格も取得したいですがなかなか勉強につまづき、苦戦しています。 僕は25年間人に迷惑かけまくってるのであまり生きる価値のない自分だとも思います。 自分が行動しなきゃ変わらないんで本当に悔しいです。節約も行動はしてますがなかなか出来ずに悔しいです。 どうしたら生きる価値のある人間になると思いますか?
今月から大学生になる女子です。 私にはもうすぐ社会人になる3歳年上の姉がいます。 私には軽度のADHD(注意欠陥多動性障害)の傾向があり、昔から忘れっぽい癖や怠け癖があります。 一方姉はしっかり者でとても努力家な性格で、私とはまるで正反対と言えました。 私が障害を持っているという事もあり、両親は私の世話にとても手を焼いていたし、迷惑をかけてしまう事もたくさんありました。 そんな私の事で両親が姉を蔑ろにしたような事はよくあった気がするし、私は甘やかされているんだなという事は昔から薄々感じ始めていました。 私も姉も勉強はあまり得意な方ではありませんでした。しかし姉は血の滲むような努力の末にテストで高得点を取ろうが、学年で1桁の順位になろうが親にはそうなんだと適当にあしらわれ。 私の成績が少しでも上がれば、親はひたすら褒めました。障害というハンデがある分、きっと私は特別扱いされていたんでしょう。 姉はとある美容の会社に内定が決まっており、メイクが上手でファッションセンスもある、とてもおしゃれで可愛い人です。 一方私は生まれてこの方アニメとゲーム一筋で、メイクやおしゃれに全く興味がありませんでした。 しかし高校に入る頃に姉にメイクやおしゃれの事を教えられ、「可愛くなっていくのは楽しい事なんだ」と気付かされました。 私がメイクをするようになると、親は可愛いね、上手になったねと褒めるようになりました。姉のメイクは派手でキラキラしていて、まさに私の憧れそのものです。しかし親は「派手すぎて可愛くない」「不細工」と言います。 親には私ばかり可愛いね、○○(女優さん)に似てるねと言われ、親戚の集まりの場でも私ばかりが持て囃され。 姉のSNSのアカウントを偶然見つけた事があり、姉はそんな事をつらつらと愚痴っていました。 一発ガツンと言ってやればよかった。 「自分の子供なら平等に可愛がれよ」と。 「姉がどんな思いでいるか一度でも考えた事はあるか」と。 姉は今でもしっかり者ですが、親に可愛がられなかった寂しさからか自己肯定感が低く、恋愛依存の気があります。 親に甘やかされていると分かっていながら、何もしなかった私のせいです。 私が生まれていなかったら、きっと姉はそんな思いをせずに済んだでしょう。 姉に償いたいです。今からでも私に出来る事はあるのでしょうか?
私は看護大学4年になりました。つい先月2年2ヶ月付き合った同じ学校の彼と別れ、学校に行きたくない思いです。また、二人とも保健師過程であり、25名と選抜のため少ない人数の中、他の生徒は楽しそうにやっていますが、私はこの大学生活を彼とほとんど過ごしてきたばかりに今さら輪に入るという気もせず、学校に行っても一人になってしまいました。保健師過程のグループラインも、他愛のない会話してるのを見ていて苦痛で仕方ありません。 彼と付き合う前は、友達関係は良好でした。看護学校の中での付き合いだから、彼にも依存したくないと言っていました。しかし、彼はなんで好きなのに一緒にいれないの?という人で、いつしか彼中心の生活になっていて、いざ別れて一人の生活になってしまいました。私も、大学では噂がすぐに回ったり、上辺だけの友達づきあいを感じていたので、友達と壁をつくりながら接するようになっていました。そのような友達関係に彼からも指摘されており、別れたあとにもかかわらず人と壁つくるのやめたら?辛そうだ、心配してると言われ、別れたのに彼からの目も気にしながら学校に行くのが辛いです。 幸いなことに、親や高校、中学のときの友達には恵まれており、連絡をして私の相談にのってくれたり、親は一人暮らしやめて家から通えば?と提案してくれました。しかし、片道3時間かかるっていうのがあったり、実習も9月まであり、実習中はビジネスホテル借りてやってみては?となっていますが、できるかな、、、と不安もあります。 最近、朝は起きられず、色々考えてしまうために寝てばかりの生活をしています。一人暮らしも苦痛になっています。看護の勉強は好きだったけど、このような状況が続き、勉強も手につかず、何もやる気がおきません。 休学したい気持ちもありますが、親にも申し訳ないですし、あと一年我慢すればいいと思ってしまいなかなか決断できません。 高校に入ってから、順風満帆な生活を送っており、大学でも順調な生活にいつしか人を見下し、自己中心的な考えしかできなくなってしまった自分にも自己嫌悪するばかりです。
プロフィールにある通り子供の頃より母親の身勝手と欲深さに振り回され、寂しく愛情に飢えた子供時代を過ごしてきました。 現在は尊敬できる主人と愛しい娘がおります。 やっと対等で支え会える人と家族になることができたのですが、 主人の父親もまた、私の母のような身勝手で自己中心的な人でした。 思いもよらない場面で突然怒鳴られます。 主人の家族は、義父の主張が間違っていたり配慮に欠けているのは分かりながらも歯向かえません。 皆、言葉の暴力に押さえつけられてしまいます。 また、義父の考えを実行すると私達家族が不利益を被るにも関わらず、何の相談もなく自分の都合と満足を優先して独断で決行されてしまいました。 こういった事が繰り返され、義父を見るだけで怖い・また嫌なことをされると感じて動悸がします。 結婚し、私自身の親から解放されたと思ったら、今度は主人の親からの支配です。 主人の実家の立て替えと敷地内同居が決まってからというもの、そういった場面に多く出くわすようになり、精神的に参っています。 良くないと分かりながらも主人に泣きついたりヒステリックに義父の不満を言ってしまい、無気力になり育児も手につかなくなる事も増えました。 その度に自己嫌悪し、謝るしかできません。 このままではせっかくの家族が壊れてしまいそうで、余計に気が狂います。 新居に関して義父から金銭的な援助を受ける予定なのですが、 お金は要らないので義父に依存のない自立した生活を希望しています。(それは不可能ではない経済状況です) 主人も自身の親に対してはかなり失望していますがやはり踏み切れない部分があり、それは理解しながらも、 私自身の崩壊と、それに連鎖する家族の崩壊の予感に耐えかねております。 もう家族のことで寂しい思い、悲しい思いをするのは懲り懲りです。 いっそのこと消えてしまいたいといった考えも浮かびますが、 娘や主人を思って踏みとどまっている現状です。 私はどうしたら良いのでしょうか?
現在専門学生3年の次男が親と口を聞かず心を閉ざしています。 中学2年生後半で成績不振、部活の顧問との折り合いが悪く不登校になりましたが、高校には進み、自ら専門学生進学を決めました。 高校生になってからは私との関係も良好で、専門学校1年目は資格取得を目指して驚くほど勉強し、私も応援して精一杯の協力はしていましたが、資格試験に落ち、その1ヶ月後から別人のようにやる気を失い学校にも行かず夜中ゲームをしたり昼夜逆転生活になりました。 そして私が生活態度を改めるようにゆったところ、おまえのことが子供の頃から嫌いだった、毒親だと思っているなど今までの不満が長文のメールで送られてきました。 自分に非があったことを謝りましたが謝って欲しいわけじゃない、自分の気持ちを知らせたかっただけだと言われ、心は閉ざしたままです。 次男は小さい時からゲームに関して依存度が強いのでルールを決めても破ってばかり、親の方針でスマホも高校生になってからと長男も同じようにしてきたのですが、次男はそれがとても不満だったと。 親にゲームがほしい、スマホがほしいと言ったところで聞いてもらえないと我慢してきた、友達とのゲームの会話にも入れず辛かった、だから今はやりたいわけじゃなくトラウマでゲームをやっていると一時期は夜中やっては昼間は寝ている生活でした。 2年生の後半は学校にも行きだし少し関係も良好に向かいつつあり、2回目の試験も受け合格発表前からまた様子がおかしくなり学校も行かず、不安なんだとそっとしていたのですが、あまりの生活態度の悪さが目にあまりつい怒鳴ってしまい完全に拒絶されました。 すぐ冷静に戻り謝ったのですが今だに何も話してくれません。 そして2年で卒業の予定でしたが、難関の一時試験に合格したので専門学生2年延長することに本人が決め手続きしたのですが、学校も行ったり行かなかったり… 毎日お弁当は作るのですが家で食べている日も多々ありモヤモヤする毎日です。 私からは余計なことは言わずおはようおかえりなど挨拶や声かけはしてるのですが、目も合わさずメールしても未読返信もありません。 お金が必要だったり雨の時の駅までの送迎をしてほしい時だけメールしてきます。 自分のしてきたことでこうなったからしょうがないと思うのですが時々どうしようもなく悲しくなり、早く死んでしまいたいと思う毎日で辛いです。
私は14年間、介護だけにあけくれ、18歳から32歳まで、実家で介護と家事をしていました。 父は面倒を見るのはお前だけだからと、内定していた仕事を断れといい、高校卒業後、そのまま介護生活に入りました。 母親の病状は壮絶で、診察拒否された事も 何度もある様な酷い精神的な病状でした… そんな母親と一日中、2人の生活。 父親は外部にそんな母を見られたくないのか 親戚や施設への相談を拒み、私が必死に病院探し 通院、介護、家事、すべてやりました。 そんな中、母は自宅の2階から飛び降り頚椎粉砕骨折をしたりもして…。 でもその時、救急車で運ばれて背中にプレートを 入れる手術の時も、俺は仕事があるからと会社に戻りました… 32歳まで介護をした後、両親の過剰な執着と 依存が酷いので、医師から実家から離れないと 私がダメになるとの事で、現在実家から数分のアパートに一人暮らししています。 ですが、14年の介護、友人に会えなかった悲しさ…社会からの置いてきぼり感から、介護欝になり、私も両親の相談をするのに8年ほど心療内科に通っています 仕事にも1度つきましたが、両親が電話したり、来てしまったりして、最終的には重度の顔面麻痺になり、医師から精神的な負担から来てるから 自分を大事にしなさいと言われ、約5年退社してからたって今に至ります。 はっきりいって、私の将来、人生に希望が全く もてません。でも、1度は自分も家庭を持ったり 安心していられる環境、居場所、心から笑える 平凡で裕福じゃなくていいから、心から幸せだと 思える時が欲しかった… 私は介護をする為に生まれてきたわけじゃないし 未だに母親は病状でもう仕方ないですが… 父親からは14年の介護を「当たり前」と 片付けられ困った時ばかりすがり付いてきます… 私は都合の良い便利屋といった位置付けです (これは、現在心療内科で、両親と私を診察している心療内科の先生も言っていた事です) 私が1度は本当に心から幸せを感じたいと願うのは贅沢ですか…もうつかれました…
私は結婚する。という時に、浮気をしました。 旦那のプロポーズはとても嬉しかったのですが、この先大丈夫かとマリッジブルーになっていました。 そこに現れたのが、仕事場の取り引き相手。 前々から仲はよかったのですが、たまたまプライベートな時にばったり会い、家も近い事がわかりました。 そこで、そのままノリで二人でご飯に行く事に。それからは、私の職場の同期と彼の友達と飲み会もする仲になりました。 結婚に揺れている事も話し、それを上手く受け止めてくれとても居心地がよかったんです。沢山相談していました。お母さんのアルコール依存の事も…。旦那に言ったら引かれるんじゃないかと、旦那の家族にも知られたくない、友達にすら相談できない内容も彼には言えました。 体の関係はありません。でも、キスしたり抱き合ったり、内緒で会ったり、それが安心でき幸せでした。お互い惹かれていることが分かり、かけがえのない存在になりました。 でも、浮気ですよね。相手には奥さんや子どもたちもいます。奥さんと子どもたちにも面識があり、仲良くさせてもらっていました。しらっと普通に奥さんや子どもたちに接している自分が時々嫌になりました。 結婚式を終えた後、私は職場をやめ、少し遠いところに引っ越しました。連絡はとってはいけないと、お別れもしたのですが… 全く知らない環境の中過ごしていると、寂しくなり連絡をとってしまいました。内緒で会ってしまいました。やっぱり好きです。好きなだけではなく、尊敬しています。 でも、旦那と結婚したからには、私は旦那を幸せにする仕事があると思います。旦那の家族も私の家族も大切にしなきゃいけないと思います。 だから、彼を好きな事はいけない事です。 …会いたいのを我慢するには、好きな気持ちを抑えるにはどうしたらいいでしょう。 やはりどんな時も1番に頭の中に出てくるのは彼です。ずるいのは分かっています。相談して直るものではありません。でも、だから、思い立った今、変われるチャンスだと思います。お願いします。
いつも相談させて頂き ありがとうございます。また娘のことですがどうしていいかわからず相談させて下さい。娘に彼氏ができたらしく毎日深夜に電話があり遅くまでしゃべっていまして朝 起きられず学校を休みがちです。多分相手の子がバイトか何かで遅くなってからしか電話ができないんだと思うのですが完全に彼氏依存です。お二人のお坊様に娘に今までののことを詫びるようにとアドバイスをいただきましたが娘から無視をされている状態でそれもままなりません。彼氏との電話を注意したあたりから無視されています。朝 普通に起きて学校に行けるんだったら電話しててもかまいませんがこのままでは進級出来ずに高校中退なんてことも充分 考えられます。 娘に問題を起こされるたび一喜一憂してばかりで疲れました。娘との関係が日々悪くなり私も何もやる気がでなくなり家も荒れ放題です。経済的にも不安ですしどんどん追い詰められています。このままでは親子心中とか自分が何かしてしまうようで怖いです。困ったことに私もメンタルがやられてしまったみたいで朝がきても怖くて起きられなくなってしまいました。どうせ今日も娘は学校休むんだろうなと思うと朝を迎えるのが怖いんです。娘の人生なのだからあとは娘を信用して私は見守り役に徹すればいいでしょうか? ただとても覚悟と忍耐が必要だと思うのです。変わるべきは、多分私なのでしょうね。心の安定のためにお寺巡りもしてみようかと思っています。普通のお寺に お参りに行ったりお庭を見に行ったりは失礼なことではないですか。 親として悪態をつく娘にどのように接したら良いのかアドバイスをお願いします。前回の質問とかぶっているところもあります。前回 の回答を実行出来ていないためまた相談するようになってしまい申し訳ありません。
元々心身共に良好とは言いがたい状況でした。家庭に問題があり、暗く、人付き合いが苦手でした。 なんとか明るく前向きに生きようと思って行動もしてきたのですが、なかなか上手くいかず、どんどん病んでいき引きこもり勝ちになりました。 そして魔が差してしまい、脱法ドラッグというものを一錠だけ服用してしまいました。正に地獄でした。そこから完全に精神がおかしくなってしまいました。 服用したのは一錠のみで、物質的には完全に抜けていますし、依存もないです。 しかし、フラッシュバックというのでしょうか、苦しい感覚は戻ってきますし、電車も外出も苦しくなってしまいました。なんども後悔しました。 心の底から落ち着いているという感覚がないです。常に何かに怯え、脅迫的に思考し、苦しんでいます。 ドラッグを飲む前は苦しかったけど、漠然と救いというようなものをどこかで信じていたのだと思います。 しかし、ドラッグで死に掛けてから全てが変わった。 あるの絶望感、虚無感です。 精神科にも行きましたが、色々調べると向精神薬も怖くて飲めません。 仏教セラピーというのも少し調べたのですが、全てはエゴが引き起こしているだの、苦しみは受け入れなさいと言われても、正直苦しい。本当に苦しい。 輪廻のお話を聞いても、正直信じられませんし、ただただ怖いです。 記憶も遺伝子も違う自分は自分と言えるのでしょうか。 この先、周りは人間も老いて死んでゆく。 自分も老いて病か天災か人災か様々な苦しみを味わい死んでゆく。 こんなとりとめもない不安が言葉を変えてやってくる。 言葉以前にただただ不安があるのでしょうか、もう分からない こんな自分は一生苦しんで死んでいくだけなのかと思うと本当に嫌になります。 何を考えてみてもどうしようもない 言葉や観念的な解決法ではあまり意味が無いのだと思います。 救い、安心感を実感しないと。 でもどうしたらいいのか。希望が見えない。自分勝手で醜くどうしようもないとは思いますが、残念ながらこれが素直な自分なのです。 グチャグチャですがお願いします。 どうしたらいいでしょう。どうすれば救われるでしょう。 神仏や救いを信じたい、でも中々信じられないのです。 上辺だけ信じてみても結局意味が無い。心の底から安心できるようになるのはどうすればいいでしょう。 よかったら返答ください
私は今年30歳になります。一般家庭で育ち、家族は仏教信仰が深く、私も自然と仏縁が深くなりました。3年前に、YouTubeを見てお会いしたかった住職様とお話をする機会を頂きました。その方は、真言宗の寺務長さんで、生き仏のような精神世界、慈悲深さ、社会貢献欲の高さに感銘を受け、私の人生観が180度変わりました。その後、高野山に参拝し、お大師様に真言宗の住職様に出会えた事に、感謝の気持ちを伝えに参拝した事で、真言宗の信仰が深くなりました。 その住職様には、家族のギャンブル依存や借金の死活問題で苦しんでいた時に、親身に相談に乗ってアドバイスして頂きました。今は家族の問題が落ち着き、平穏な日々を過ごせているので、とても救われ、感謝の気持ちでいっぱいです。 ずっと介護士として、菩薩行をする事に命を捧げてきましたが、住職様にお会いする度に、お寺に貢献したいという気持ちが芽生えるようになってきました。 先月、高野山で修行をした住職様がいると、母の友人が紹介して下さり、新しい道が見えたような気がしました。もし、ご縁があるなら、住職様のお役に立てる生き方をしたいと考える反面、住職様に嫁ぐと何を求められるのか、自分の能力に自信がありません。特に、口下手で伝えたい事をうまく伝えられないところが心配です。介護士として、傾聴姿勢、ホスピタリティ精神、伝わるコミュニケーション能力を磨いてきましたが不安です。住職様はどんな妻を必要としているのでしょうか?
自分の育ちや過去のことで寂しく、惨めになるのがつらく、相談させていただきたいです。 自分について。 ・30歳女です。20代のほとんどをうつ病と強迫性障害という神経症を抱えながら過ごしました。 ・家族と縁を切っています。 アルコール依存で酔うと手をあげる父、不倫して出て行った母、怒鳴り暴力を振るうきょうだいの中で育ちました。 とにかく、暴言暴行&蔑みあいのなかにいて、一番力のない弱い私がサンドバッグのようにあたられ、殴られました。警察が来て恥ずかしい思いを何度もしました。 ・ここ2年ほどで、心の中で家族のことを許しました。もう会うことはないけれど、今では同情と感謝の気持ちもあります。 悩みについて。 自分の育ちが恥ずかしく、普通の家庭で育ってこれた友人や親戚を羨んでしまうのをやめたいです。 目に入るアーティストや周りで成功している知人、好きな仕事を見つけた知人、子どもを産んだ知人など“何者”かになっている人の背景に、応援してくれて整えてくれた親の存在があるのだと知るときも勝手に辛くなり、自己憐憫をやめなくてはと思います。勿論ご本人の努力があり、またみんなそれぞれのつらさがあり、自分が一番辛いとは考えていません。 だけれど、うつで自分のこともやりたいことも見失い20代という時間を失ったことで「自分にも綺麗な環境があったなら、歪まず、ロスもなく、何かを見つけて集中できて、まっすぐ生きていっていたのでは」と思ってしまいます。 このことで、さみしさと惨めさに囚われる瞬間がつらいです。 持てなかったものに執着するのはダメだと、自己憐憫をしないよう努力しています。仕事をしながら将来に向けて勉強をしています。痛みを知ってるぶん人のために生きていきたいという思いがあります。日々よかったことに目を向けて心を楽しくする努力をしています。自分が自分を救わなければと気づきもありました。 だけど、どうしても、「周りが羨ましい、何にもなれていないこれから探すとしてもロスが惜しい惨めになる」のループに嵌りテンションを上げることができません。今までつらかった分がいつ報われるのか、神様はどのような意図で私を歩ませているのか、最近心がぽっきり折れています。自分を励ませなくなりました。 確固たる自分になりたいです。 考えの切り替え方や心構えを知りたいです。よろしくお願いします…!
わたしは子供の頃から、両親との関係もあり人との境界線を引くことが下手でした。病んだ人を助けようとして共依存したり、嫌なことを断れなかったりして地獄のような日々でした。今は心も落ち着きましたが、ずっと引っかかって先に進めないことがあります。 カウンセリングで心を見つめていくにつれ、健康な人間というのはわりあい利己的に生きていることがわかりました。嫌な人がいれば避け、好きなことをする。自分を愛しているから、人を愛せる。 その仕組みはわかるのですが、私はそこに躊躇しています。 現代で、人は罪を逃れられません。私は、虐殺だって、社会にある色々な闇だって、自分と無関係と思えません。すべては繋がっています。たとえば、私たちの服はウイグル自治区の子供が作っているかもしれません。多くの家畜を食べ、畑の為に森を壊します。富や権利が運よく不平等に分配されているから平和に生きているだけで、私たちの殆どはお金や食べ物がなければすぐにあさましい人間になると思います。 わたしの両親は「普通の人」でしたが、社会でストレスを受け、立場の弱い子供である私を虐待しました。でも世の中の「普通の人」が追い詰められたなら、弱い立場の人間に酷いふるまいをすることはたくさんあるだろうと思います。 正常になる、健康になる、ということが、逃れがたい人間の悪や罪に目をつむり、「自分は幸せになっていいのだ」と許すことなのだとしたら、私はそれこそ狂っていると思ってしまいます。それが、ずっとずっと怖いのです。 世の中では、自分を善人とか繊細な人間だと信じられる人ほど幸せそうに見えます。自分が外側に「持っている」状態で満足し、それがあたかも人格の証明のようですらあります。それは殆どの場合、時世の運にすぎないでしょう。 言葉は悪いけれども、愚鈍な人ほど幸せな世の中のように見えます。だからわたしが賢いとかいう話ではなく、なぜ当たり前の事実として誰もが抱えている悪を見て見ぬふりして気楽に生きていけるのかがどうしてもわからなくて苦しいのです。 わたしは、自分のなかに明白に悪があると思いながら、しかもそのわたしが救われることを許して生きていくということが理解できず、身動きがとれずに何年も苦しんでいます。 よいたすけがあれば、ご教示くださいませ。
2年前に相談させていただき、その時はありがとうございました。 改めてまたご相談させてください。 私は精神疾患の母にずっと翻弄されてきました。その間は心身共にずっとギリギリか限界なところで生きてきました。 そして母からは離婚した父はいかに酷い男かをたくさん聞かされるかと思えば「父」というワードは禁句な環境でした。 でも、私は父が大好きだったので、母に内緒で夏休みに片道数時間かかるのに、日帰りで会ったりしていました。 父も母に相当振り回されて離婚に至っています。 母は私への依存心が強く、非常に傷つきやすいのですが、私を側にいさせるように天然で支配するような人なので、私は父のことを普段は考えないようにもしていて、実際に忘れている日の方が多くありました。 その母がようやく施設に入る形で落ち着き、私も晩婚という形で結婚をしました(子なし)。 するとこれまで蓋をしてきた父への気持ちが溢れ、物理的な距離が大きい中で、会う機会を作ったり、ほぼ毎日メールで連絡ができるようになりました。これは私の中では革命的な出来事と言っていいくらいでした。 ところが、ようやくこのような状況になれたのは、ここ2.3年ですが、すでに父は後期高齢者の年齢になっていました。 何でもひとりでできる父。でも、老いは抗えず、会う度に小さくなくなっている気がして胸が張り裂けそうになります。 本当は父も今までひとりでずっと寂しい思いをしてきたのに、母の世話が大変だからとこれまで放置に近い状態だったことへの罪悪感と申し訳なさでいっぱいになります。 せっかく親孝行が出来たと思っても帰りがけには、お弁当代といって数万円渡され、結局もらってばかりの自分。 新幹線での別れ際はお互いに強烈な寂しさに襲われるけど、平静を装っています。 旅行に連れて行ける状況になったのに、その時には父は長く歩くことはできなくなっていました。 そして父は自分が死んでから、家をどうするかなど優しく語ってくるのです。 残された少ない時間を目いっぱい愛情をかけようと思いながら、物理的な距離の大きさと、これまで何もしてあげられなかったこと、してもらってばかりなことで涙が止まらなくなります。 これまでの何十年と寂しい思いをさせてしまった罪悪感とどう向き合えばいいでしょうか。助言をいただけましたら幸いです。
付き合って半年の彼氏がいます。 彼はすごく淡白であっさりした人なのですが、あまりにも大切にされていないんじゃないかと思った事がいくつかあります。 ・スキンシップが全くない事。私が誘うと乗ってきますが、向こうからの誘いは一切ありません。付き合った初めの頃は、何度か誘ってきました。ハグは今でもよくしてくれます。 ・最近ではお出かけしている時に腕を絡ませる事も「暑いから」などという理由からさせてくれなくなりました。 ・彼女として歴代何位と聞いたら(一緒にテレビを見ていたら話題になっていたので)、1位ではないと言われたこと ・私との将来は見えるかと聞いたら今は見えないと言われた事 ・彼から好きと言われた事がない事 ・彼からはLINEも電話も滅多に来なくて、いつも私発信な事(急に私がLINEしなくなったらどうすると聞いたら、3週間はほっとくかもと言われました。) ・私ばかりが彼の家に行っていて、彼はまったく来てくれない事 ・普段は比較的温厚な彼ですが、言いたい事が伝わらなかったりすると口調がイラッとしている事があります。 私自身、彼が初めてお付き合いする相手で、彼の事が大好きなので将来結婚したいという気持ちが強いですが、果たしてこの恋愛は真っ当なものなのか分からなくなってきました。 彼氏には2ヶ月前に、一度振られており、私が泣いてすがった為、今もお付き合いが続いている状況です。振られた理由としては、私の鈍感でドジっぽいところが嫌(具体的には、同じ事を二度話してしまったり聞いてしまう事、話していている事に対しての理解能力が乏しい事などだそうです。) 正直未だに同じ過ちを繰り返す事もあります。ただ、彼は特になにも言ってきません。 彼は職場では責任者という立場であり、とても仕事熱心な人です。私との時間は大切にしてくれており、休みの日には行きたい所や、食べたいものを全部叶えてくれる優しい彼です。 私たちの関係性はどちらも言いたい事を我慢せず言える関係で、お互い素でいられる相手です。ジョークを言い合ったり、一緒にいる時はたくさん笑っている気がします。 私の方が熱量が強く、彼に対しての依存も多少なりとあるかと思います。また、周りのカップルと比較してしまう事も頻繁にあり、結局自分が考え方を改めればならないなと思う反面、私はちゃんと愛されているのだろうかと不安になります。
夫婦生活において、今の自分自身に残念な気持ちになったり、結婚前と現在をくらべたりしてしまいます。 私は今年職を失い、今は専業主婦です。これを機に妊活を本格的に始めました。 夫婦で相談して決めたことですが、夫はもともと仕事を頑張っている女性が魅力的だと言いますし、私は収入がほとんどないので生活費の面でも頼りなくて申し訳ないと思ったりもしています。 他にもこうして欲しい、ああして欲しいと私は相談したり伝えるのですが、夫は私に対して不満などはないらしく、(強いて言うなら悲観的にならなくて大丈夫、ということだそう。) これらのことは悩んでいることを打ち明け、解決したのですが… 私は一方的に思い通りにならないことを怒っているようで、自分が子供っぽくて嫌になります。 結婚前と比べて…というのは、性的に求められているかどうかということです。 全くないというわけではありませんが、頻度は減りました。 (仕事や遊ぶことを優先したり、飲みすぎたり寝てしまったり…私はコミュニケーションのひとつとして大事にしたいのですが。。) 付き合い始めと同じようにはいかないでしょうし、多少仕方ないとは思うのですが、それだけではなく… 私ばかりが求めている感じがどうしてもあるのです。 普段の私の言動が影響しているのではないでしょうか。 私も甘えられたいです。性的欲求は私にぶつけてほしいのです。 彼がしたいことをしてあげたいとか私も与えたいと思うのですが、受け取ってもらえていないように感じています。 頻度といい、内容といい、いわゆるマンネリなのでしょうか? 幸せではあるものの、満たされないのです。 以前は私が彼を癒し支えている感覚や、必要とされているという実感がありました。(きっとそれが私にとって幸せを感じる瞬間でした。) 今は私ばかりが求めてばっかりに思えて、不安になってしまいます。 夫はいつも優しく、デートにも誘ってくれますし、声をかけてくれます。触れてくれます。 でも…夫は私に・妻に・女性に・家庭に何を望んでいるのでしょうか。私には恋・(家族)愛・性を分けて考えることが難しいです。 最近は笑顔でいること、思ったことをすぐ口にしないこと、言葉遣いに気をつけること、依存しすぎないことなどを意識して過ごしています。 どうか救いの言葉をよろしくお願いします。長文失礼いたしました。
好きだった人の事を思い出すと、吐き気がしてえづきます。 その人とは付き合ってた1年半を入れて7年そばにいました。ここ2年ほどはほぼ毎日会っていたと思います。 別れてから何度か「付き合おう」と言いましたが「今は誰とも付き合わない」「その時にならないとわからない」とか言われていました。 でも、家の鍵も渡されていたり、困った時は当たり前のように私に頼んでくるので、付き合ってるとは言われなくてもそういう関係なのだと思っていました。 でも、2週間前、他の女を家に連れ込んだ事で私が責めたら逆ギレをして、「付き合ってもないのにお前ら誰にも言われる筋合いはない」「俺は自由だ」「家の鍵も全員にわたしてもいい、それでお前らがケンカになっても知らない、ただ俺には関係ないんだから巻き込むな」とか言いました。 …私も「もう終わりだな」と思いました。 ただ、お金を貸していたので返してもらうために借用書を書いてもらったのですが、あとで電話で話したら「借りた証拠がない」とか言われ、返す気はないようです。 借用書を書いてもらった時、家の鍵を返したのですが、鍵を取り返すために踏み倒す前提で書いたんだろうな、と思います。 私に精神的に病気がある事も、子供がいるシングルマザーだということもわかっていながらお金を出させるだけ出させて、もう利用できないとなったらむごく捨てていく。 私は彼にとってなんだったのでしょうか? 今、彼には恨みしかありません。 彼の元に戻りたいとも思いません。 でも、ふとした拍子に思い出すと胸が痛みます。 もっと思い出すと吐き気がしてえづきます。 恋愛依存症のせいで苦しいのかな…とは思いますが本当にしんどいです。 まだ、私は彼に未練があるのでしょうか? (お金は返してもらいたいです) この2週間、食事もほとんどできません。 睡眠も3時間とか4時間とかです。 仕事もずっと休んでいます。 私はどうしたら楽になれますか? 助けてください。