以前、利用させて頂きました。 お坊様の皆さまからいつもお優しいご意見を頂き、大変感謝しております。 今回も利用させて頂けることに感謝致します。 ネットで知り合った女性が、生きづらさに悩み、苦しんでいます。学校に通っていた頃は先生のお陰で頑張れていた様ですが、卒業してからは先生に頼ることも出来ず辛い毎日の様です。 希死念慮があり、具体的に何かに悩んでいるという訳ではなく、生きることが怖くてしんどさを感じている様です。自分は幸せになることが許されないと思っています。 夜も眠れていない様子で心配です。 病院には行っている様ですが、丁寧に診察して下さらない様です。 その方がネットで投稿すると、私からはたまに声かけをしていますが、相手の方とやり取りをするという事はほぼありません。 気にしないで欲しい、という事かな?と思い、私も頻繁に声は掛けないようにしています。しかし、「誰か助けて下さい」等と投稿しているのを見ると、何とか力になりたいと思います。その方が少しでも癒されるように、私に出来ることは何かありますでしょうか。
こんにちは。 初めて投稿いたします。 お目にとめていただけましたらアドバイスをくださると嬉しいです。 仕事もプライベートも、何をやっても裏目に出て自分に自信がなくなりました。 何かをする、行動することが怖くなり、集中力や判断力も落ち、仕事ではミスばかりして本当に辛いです。 明日こそは、と気持ちを切り替えても職場に行くと上司の目が怖く、萎縮してしまいます。 ミスが続いているので気を付けようと思っても、予期せぬところで上手くいかないことがあると落ち込み、立ち直れません。 私の要領の悪さ、心の弱さのせいなのだと自分を責めては涙が止まりません。 仕事はやめたくはないです。 自信を取り戻して、生きていくにはどうしたらよいでしょうか。 助けてください…
前回への質問のお返事ありがとうございました。大変助かりました。再度の質問お許し下さい。 現在私は強迫性障害の加害恐怖に ついて苦しんでいます。 私は人が人を殺める事は人として一番行ってはいけない行為だと思っています。 しかし、最近病気の症状からか 「今すれ違った方を刺してしまったらどうしよう」や「今目の前の方を傘で叩いてしまい、殺めてしまってはどうしよう」やバスの中で目の前の座席の方を「急に首を絞めて殺めてしまってはどうしよう」と異常な思考を巡らせてしまいます。勿論人を殺めた事はありませんし、そのような事はとても恐ろしい事だと思っています。 余りにも内容がないようなので、 主治医以外には話しておりません。大変怖く辛いです。誰の事も傷つけたくありません。怖い犯罪も起こしたくありません。人を殺める事は本当に怖い事だと思っています。あまりにも意識しすぎた事だと思いますが、最近はウクライナのニュースや今まで見た事件や事故のニュースもフラッシュバックしてしまい辛いです。 そしてそんな考えを巡らせる自分が大嫌いです。毎日怖いです。 これからどのように過ごしたら良いでしょうか。
まず自己がどこあるのかわかりません。 目を閉じていると感じるのは、感覚を享受する体と、それに反応する心と…これらを見つめる意識が仏教でいう自己なのですか? また自己を見つけたとして、どうやって自己を鍛えればいいでしょう? さっきも「一本満足バーを食べたい!」という貪りの心に負けてしまいました… お坊さんはこういう時どうしますか?
初めて質問させていただきます。 何の変化もない自分の生活に焦りを感じています。 周囲の同級生の多くが次々と結婚、妊娠、出産と様々な経験を重ねていく中、私自身は恋愛経験すらありません。 何とかしなくては、と恋活イベントへの参加や友人に紹介をお願いするなどして男性との関わりを増やしてはいるのですが、上手くいかないのです。 皆どうやって恋愛しているんだろう、結婚なんて一生無理かもしれない。一人でいるときには、苦しいほどの絶望が押し寄せてきます。 あの子はもう二人目の子供がお腹にいるそうよ、という親の一言…身近な人の結婚報告…自分の年齢。 全てに過剰に反応してしまい、焦るあまりに、どうすればいいのか分からなくなってしまいます。 恋愛し、結婚したいという思いはもちろんあります。子どもも欲しいです。 それには、今まで通りの毎日を過ごしていたのではいけないのだと思います。 しかし、どうすればいいのかわかりません。
私は新規オープンのスーパーで、パートで働いています 12月1日にオープンしたばかりですが、10月から違う店舗での研修が始まり、私はグロサリー希望にも関わらず、忙しいときにはレジにも入ってもらうからと言うことで、レジの研修から始まりました 実際にグロサリーの研修が始まったのは、オープンするちょっと前くらいからでしたので不十分な状態で不安な気持ちのままお店がオープンし、とりあえず支持されたことをしてきましたが、チーフが自分の子供と同じくらいの年の子で、開店して間もない事もあり、忙しさで休みもしっかり取れないこともあり、イライラしていて、最近少し慣れてきたせいもあってか、態度に出すようになってきました。いちいち些細なことで、他の人に愚痴を言ったりしています。たまたま私が通りがかったときに、私が少し多く発注してしまった事を、愚痴っていたのを耳にしてしまい、他の人に言わなくてもいいのでは?とショックと言うか、ガッカリしてしまいました。慣れないうちは失敗しても怒る人はいないから大丈夫だよ。と最初は言っていたはずなのに…この人の下で働いていく自信が無くなってしまいました。どのように捕らえたら良いのでしょうか?
お坊さんたちに4つ質問がございます。 どんなに難しい回答となってしまっても構いませんので(仏教を勉強して頑張って理解します)、何卒よろしくお願いします。 ① 人はなぜ、自分自身によって「よいもの・正しいもの」と判断したものを否定されると、自分という存在が否定されたのだと思ってしまうのでしょうか。 ② 人はなぜ、自分という存在が否定されたと思うと、反射的に絶望した感覚へと陥ってしまうのでしょうか。 ③ 人はなぜ、この「絶望した感覚」によって自ずと苦しんでしまうのでしょうか。 ④ 「諸法無我」という教えが仏教にはありますが、上記の一連の流れをリアルタイムで実際に感じている「その“感覚”」及び「主体」も「諸法無我」なのでしょうか。もしそうであるならば、どうすれば「その“感覚”及び主体は諸法無我である」と実感できるのでしょうか。
また、お答えを頂きにきました。 私の実の家族なんですが、小さい頃から私は家族に否定的な態度を取られます。 特に姉なのですが、私が何をいようが否定的に言われます。 私なりに頑張っているのですが、そこまで言われてしまうと卑屈になってしまいます。 あんたは駄目な妹だ!駄目な母親だと言われているみたいで、実家にも行きたくありません。 どうしたらいいでしょうか?
私は物事を肯定的に捉えることが少なく、否定的に見てしまうことが癖になっております。 長年の習慣であるからか、いつ否定的な発言をしたのか、それが否定的なのか認識することも難しい状態です。 物事を否定せず、肯定的に捉えるようになりたいのですが、否定的な所ばかり見る癖が抜けません。 自信が無い事が原因なのか、必要以上に自分を下げたり、まず何か「対象の欠点」を指摘してから会話を始めることがほとんどです。 それで人を怒らせてしまったり、不愉快にさせていることが多々あります。 どうしても直したい。しかし、何かしらの欠点や間違いを許せません。 今より少しでも、物事に対して否定せず、肯定的に捉えるようになるにはどうしたらよろしいのでしょうか?
妊活と不妊治療をして5年になります。 中々、治療を頑張っても身を結ぶことはなく、毎月ダメになると自分は女として失格だ、何で生まれてきちゃったんだろうと自分を責めてしまいます。 最近は生きていることが辛くなり、楽になりたいなとも考えてしまいます。 でも死ぬ勇気がなく、もがいてます。 小さい頃から、好きな人と結婚して、子供ができることは当たり前と思ってました。 周りは結婚したと思ったら子供ができ、生活するにも目に映るのは子供もいて幸せそうな家族や妊婦さん。 そうなりたいと思ってもなれない自分。 嫉妬と羨ましさばかりで自分が嫌になります。 どうやったら、この感情から抜け出せるのでしょうか。
私の父と母は離婚しています。 父は不倫をして、今はその不倫相手と再婚して子供を作っています。 母は再婚もせず、ひとりで暮らしており、家にいってもいつもネガティブでイライラしています。 父は幸せかどうかわかりませんが、不倫は駄目なことなのかよくわかりません。 私も独身の時に奥さんのいる方とお付き合いしていました。 その時は本当にその方の事が好きなだけで、罪悪感もありませんでした。 私も父に似ているのかなあと思うのですが、 母の人生を見ているとイライラします。 お坊様の回答を見ていると、不倫は否定されている方が多いのですが、それはお坊様という職業柄なのですか? 不倫だったら幸せにはなれないのですか? 人のものをとったらバチがあたるのですか?
生まれた時から一緒に暮らしたことはなく、たまに家に帰って来る時はお金の無心か、誰かに嘘を吹き込まれて怒り狂っていて、すぐ母にDVをしていた父がいます。 女好きで何人もの人と不倫して異母兄弟もたくさんいます。 楽しかった思い出はなく、いつも母を殴りに来た事だけ。 私が小学生の頃に離婚したそうですが、社会人になってからもお金の無心にきて、待ち伏せをされたりしました。 最近、どうしても連絡をとらなければいけない事態が起こり、しかもこちらが頭を下げないといけません。 母と話をさせるのは危険なので、私が間にはいっています。 着信履歴だけで4ヶ月で30回になります。 数回、会いました。 話を聞くと、両親は若い夫婦で話し合いができていなかったところもあり、お互いに食い違っていたんだなと分かる話もあれば、父が明らかに嘘をついているのが分かる話もあります。 母や親戚の悪口を3時間聞かされた時もあります。 父はいつも母を殴る怖い人という幼い頃のトラウマがあり、今でも怖いです。 話を聞いているだけでストレスがすごく、いくつも病気になりました。 現在の父は寄り添う妻子もなく寂しいようです。 私と話す時は笑ったりして、初めて笑顔を見ました。 親子ごっこがしたいのかもしれません。 私も少し嬉しかった時もあります。 しかし、またお金の無心をされました。 私が専業主婦なので夫やいとこから借りられないか?と言われて呆れました。 たまたま近くに住んでいた事もあり、父は私と節点を持ちたいようだし、私もお金の話がなければたまに話を聞くくらいならいいかと思っていましたが、笑っていたのもお金が目当てだったのかとドン引きです。 本当は思ってはいけないのは分かっていますが、早く死んで欲しいと願ったり、母や夫に言ってしまう時があります。 言霊ってあるのでしょうか? 実の父の死を願うとバチが当たったり、地獄に落ちたりしますか? 私ではなく家族に被害がでないかも不安です。 父のストレスで何回か「死にたい」と言って自傷行為をしてしまい家族に止められました。 本当に死にたい訳ではなく、死んで楽になりたいと衝動的になりました。 これも言霊で私は本当に死にますか? 父には長生きしてと心にもない嘘をついていますが、バチが当たりますか? 怖くて怖くて、でも抑えられません。 どうか助けてください。
私は自分が好きです。 自分が好きなゆえに、昔から何か壁に当たると「自分はダメだから…」とハードルを下げて、壁を乗り越えようとせずに、自己否定によって出来ない自分を肯定して生きてきました。 そんな自分が大嫌いです。 自立をしないといけない歳になって、それにやっと気が付きました。 この先、このような生き方をしていけば何もない人生になりそうで不安です。 しかし、自己否定をやめれずに人生に希望が持てません。 自分に甘えず、努力して生きていきたいです。
初めて相談させていただきます。 現在高校2年生の息子が、昨年、コロナで休校中の4〜5月にオンラインゲームで知り合った年上女性に恋をしました。彼女は他県に住んでいるため2ヶ月に1度くらい密かに会いに行っており付き合っていたようです。 ある時息子の部屋に置いてあった日記のようなものを主人が見つけたことから発覚しました。 相手は成人女性であり健全とは言えない付き合いをしている様子でしたので、「親に紹介できない相手なら別れなさい」と主人が話したところ「本当に好きだった」と泣き出したのですが、別れてくるからと息子が言い、一度は別れました。 その頃の息子は気分の浮き沈みが激しく私も悩んでいましたが、学校には通っていましたし学校の先生からは特別変わった様子はないと言われたので見守っていました。 ところが、その後も連絡を取り続けていることが分かったので息子に聞くと「もう別れた」と言うだけで話し合いになりませんでした。 ただ、最近になって精神状態も良くなってきたので完全に終わりにしたと思っていたところ、先日、また会っていたことが分かったため再度息子に話をする予定です。(ちなみに母である私は主人とも相談して知らないことになっています。) 思春期であることも関係しているとは思いますが、息子はこの1年、勉強に集中できない状態が続いており、進路のことを考えると心配でたまりません。 高校入学時は勉強や進学についてもやる気でいただけに今の状況を改善したいと思っています。 息子は真面目で優しい性格です。 もともと家では口数は少ない方で、主人とは普段あまり話はしません。 どのように話を持っていけば息子が納得して別れてくれるでしょうか。また、母である私も介入したいと思っていますが、主人に任せておいた方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。
中論では「四不生」として物事のあらゆる原因が否定されています。 この部分を読んでいつも不安に思うのは、一歩読み違えるとトンでもない意味になるかもしれないという事です。 人が他人に優しくしたり善行を積もうとするのは、自分が既に他人によって恩をを受けているとして感謝し、その恩を返そうとする恩義の心によって成り立っているからだと思います。 まず自分という肉体は両親によって与えられ、知識や教養は先生によって叩き込まれます。当たり前の事ですが、自分という存在は他者によって成り立つものですよね。 しかし中論では 「もろもろの「存在」は、どこにおいても、どのようなものでも、自身から、また他者から、また〔自身と他者との〕両者から、また無因から、生じたものとして存在することは、決してない。」 とします。 要するに他人から恩を受けたとしても、「これは貴方が原因で生じた訳ではない」とか、 自分が他人を殺したとしても、「その人の死は私が原因によって生じた訳ではない」と詭弁を弄する事も可能ではないのでしょうか? (私はそうは思いません) 自分が明らかに中論のこの説を読み違えている事は分かっているのですが、どこを読み間違えているのかが未だに分かりません・・・。 何卒よろしく御願い致します。
自分の将来のことを考えると不安だし、この先幸せなどないのではないかと絶望的な思いが頭を支配しています。 私は子供の頃から両親から人格や、自分の意見、自分の行動などを否定されてきました。学校の成績も悪くはなく、真面目な性格で、社会人になってからも社会的倫理から外れるようなことはしていないと思います。 ですが、親からほめられたことなど一度もないどころか、否定をされた記憶しかありません。 そんな両親ですがなぜか見捨てられません。現在40代で独身です。 過去には結婚の話もありましたが、実家からかなり遠くへ住まなければならない可能性があったため、相手の方にはお断りしました。 今は「自分は親のせいで不幸な人生になった。」と、毎日のように怒りがこみ上げてきます。 このままだと、将来は孤独死しかないと不安で身動きがとれなくなってしまいます。 こんな自分にも、いつか幸せが訪れることがあるのでしょうか?
宗教の創始者もしくは教えに否定されたらこれから生きていくには皆様ならどうすると思いますか?神様は霊なんでしょうか?分かりにくくてごめんなさい。
寂しくてどうしようもないです。 会社の人間関係辛いです( ; ; ) 自分の存在を否定するようなことを先輩に言われました。 誰も辛さをわかってくれない。 生きてるのが辛いです( ; ; ) 死にたいです( ; ; )
子どもの顔の特徴の話を夫としていました。 子どものまつげが長い、ということを話していたら、夫が「どうして長いんだろうね。」と言いました。 私は、自分がよく若い時に「まつげが長い」と言われていたので、「私に似ているのよ。」と言いました。 すると夫が、すごく驚いたように「えー?」と、まるでそのことを否定するような言い方で言いました。 そして、夫はさらに、「(私の)お父さんが長かったからじゃないの?」といったのです。 私は、私に似ているからだ、ということを否定されたと思い、もう一度「私も長いのよ。」というと、夫はまた、「えー?」と驚いたような声を上げました。 私はなんだか不愉快になりました。 それは、今は年も取り、それほどまつげが長く見えないかもしれないけれど、本当に子どもの頃や若いころはよくそう言われていたので、私からの遺伝だろうと思っていたのです。 それなのに、それを否定され、しかも、祖父からの隔世遺伝だ、私からの遺伝ではない、と言われ、なんだか傷つきました。 最近、年取ったことを自覚することが多く、容姿に関しては自信を失っているので、自分の容姿を否定されたようで、落ち込むのと同時に、夫に対してなんだか腹立たしい気持ちも感じています。 それとも、「あなたに似ているからまつげが長いんじゃないの?」と夫に言えばよかったのでしょうか。 自分だけの遺伝だ、と決めつけたことが良くなかったのでしょうか。 なんだかもやもやとして気分が晴れないのですが、私の言い方が良くなかったのでしょうか。 ご教示いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
人と関わることにもう嫌になってしまいました。 昔から、関わった人から嫌われ、自分なりに理由を考え、直そうとしても結局嫌われ、初対面なのに何故か嫌われ嫌な態度をとられます。 私はそんなに悪いことをしているのでしょうか? 誰かに会うことが怖いです。人と接するのが嫌です。