とある日から こうなったらどうしようという思いに駆られ、嫌なことが頭から離れなくなってしまいました。何かを見ると、これを思い出すみたいな考え方をしてしまい、自分が嫌だと思っている映像や言葉を繰り返し考えてしまいます。 もう考えても仕方ないと振り切るようにしてるのですが、次にどんなに嫌なことを思うだろうと未知な恐怖感で心が押し潰されてしまいそうです。所詮自分の考え、と思うのですが繰り返し考えてしまうこと、日々嫌な事が増えてしまうことがどうも辛いです。どうにかこれを乗り越えられる考えなどはないでしょうか。
僕はまだ高校生です。 誰かが休んだ時、快くノートを見せたりします。 宿題が出た時、複数人からLINEで宿題見せて時ます。もちろん、その子達はいつも一緒にいる人達ですが、移動教室から教室に戻る時など、誰も待ってくれません、僕はそのグループにいてもいなくても、そんな変わらない、立ち位置なのです。 しかし、宿題の時は普段、連絡をしないのに、そういう時だけ、頼ってきます。 正直、見せたくないです。自分が頑張ってといた、ものを自分で考えようとしない人達と同じ評価になるのは気にくわないです。泣く泣く見せるのですが、挙げ句の果てに、見せた人がさらに他の人に見せたりもされます。 なんか、僕は不快感を味わい、こういう時だけ利用されてと、怒りが湧き上がってきます。 こんな僕の心は狭いんでしょうか?もちろん、そのグループにはいたいです。しかし、どうせ、なんとも思われてないんだろうなぁ〜とばかり考えてしまいます。 良かったら、何か意見をください、お願いします!
結婚生活2年目。 夫婦喧嘩ばかりでお互い怪我をしています。 今回の喧嘩は、夫の交友関係への嫉妬でした。(外出先に元カノがいることを私に秘密にしていた) 口論となり夫が私の首に手を少しかけた上、私を脅すように私の目の前で義理姉に電話をかけたり姑の名前を出したりしたことで私に怒りが込み上げ、話にならず小さなゴミ箱を投げて抵抗したところ(妊娠中でお腹が大きく、軽いものを投げるという抵抗しか思いつきませんでした)夫の顔に切り傷。病院で縫いました。 私も過去に夫の暴力で病院にいったことがあります。(打撲やあざ) 私自身、昨年の実父との死別から感情のコントロールがさらにおかしくなってしまったこともあり、涙、怒りばかり。 ついには自分の死まで頭の中に。 父の死から実母や妹も不安定であり、実家には夫婦のことをなかなか相談できません。 私はどうすればいいかわかりません。 また、私も怪我をしているものの、夫には一生残る傷ができてしまい自己嫌悪です。私はもう許されない、離婚するしかないのだろうと考えています。 しかし、夫とお腹の赤ちゃんと3人で穏やかにゆっくりと時を過ごしたいという思いも強いです。 公共機関へとおっしゃることは承知なので、それ以外でお叱りや導きのお言葉があれば、いただけたら幸いです。 以前こちらで父との死の向き合い方についての導きをいただいたのに、今回このように荒れてしまい改善できない自分に腹が立ち、申し訳なく思っています。
数年前からパチンコ依存症になり、一時はパチンコから脱却できそうだったのですが、冬場は主人が毎年雪の降らない地域へ出張してしまい、留守になります。そうすると、自分の時間ができ、パチンコへ行きたいという欲求が出て、ついつい行ってしまうのです。そして、自分の預金から何万も出して、一日に5万も使って負けて帰る日もあります。お金儲けができるギャンブルではないのはわかっていますし、自分が依存しているのもわかっています。ちょうど今日は母の70の誕生日で、その節目に辞めようと思い、今日は母の買い物に付き合ったり、家の仕事をしたりして過ごしました。ですが、行きたいという気持ちがやはり心にあるのです。今日はそれを我慢することができました。平日は同居している親に嘘をついてパチンコに行ったこともあります。でもそれはもうしたくないのです。 心にどす黒い欲求が現れたら、私は心をどこに持っていけばいいのでしょうか? 離れて出稼ぎ状態で仕事している主人にも申し訳ないので、本当に辞めたいです。 人間の欲は、自分が願えば消し去ることができますでしょうか? 決意は固いです。ご助言いただけるとありがたいです。
初めてご相談させて頂きます。 昨年、母が亡くなり戸籍を調べてみたところ、父方の祖母が2004年7月に、見知らぬ土地の病院に入院したまま誰にも看取られず、亡くなっていた事がわかりました。 その当時、母と別居してから数年後に父は癌で亡くなっており、父の死後2年後に祖母も亡くなっていました。 当時気になっていたものの、祖母のお見舞いには一度行ったきり、、(病院とは入院費の件で揉めていた経緯もあり…)気が付いた時には病院が廃業、介護施設となっていて、その施設に訪ねても祖母のいた病院に関する情報は得ることが出来ませんでした。当時まだ幼児の子育てでバタバタしていた事を理由に、私は祖母の行方を調べる事を後回しにしてしまいました。 何かあれば、母の方へ何かしら連絡が来るのではないか…などど都合良く考えていたのです。 現在、親族は私と子供、独身の兄の4人ですが、兄は父と諍いがあり、供養の相談が出来そうもありません。 お骨は既に無縁仏として市が処理したそうで、今となっては何も出来ないとの市役所からの回答があり、祖母が建てたお墓ですがお墓に埋葬してあげる事も出来ません。 今月下旬には17回忌(おそらくですが…)もあるので、何とかして何かしら祖母の御供養をしてあげたいのですが、この様な状況でどの様な御供養が出来るのかわかりません。どうかご回答頂けます様、何卒よろしくお願い致します。
お世話になります。 最近、なんでも羨ましく感じるようになったことが嫌で質問させていただきます。 メディアで好きな副職(本職?)で努力して楽しく儲けてます充実してます、といった特集を見かけるとすごいなと思いつつイライラし、 町で孫と楽しそうにしている老人が目について、(父を亡くしたので)なんであの人は生きているのに…と思ったり、 決めたら流されずぶれない生き方ができている友人を素直に尊敬できていたのに、最近は会ったあとに落ち込んでしまったり。 知り合いでもそうでなくても人の裕福さだったり、幸せそうだったり、すばらしいところばかり目について、うらやましくなる自分にうんざりしています。 気づいていませんでしたがこうなる前の自分は満たされていたみたいです。 友人やネットなどから身の上話を聞いたり見たりして、苦しくて辛い人がたくさんいるんだから、私も羨ましがってばかりいないで頑張ろうと奮い立たそうとしています。 しかしメラメラとするような嫉妬心がことあるごとに沸き起こるのを感じます。 これではいつか態度に出て大切な友人らも離れてしまいます。 なにかいい心のもちようがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
来月、離婚することになりました。 まずは電話で母に離婚報告をし、後日説明しにいくと話しました。母は「合わなかったんだね。残念だね。これから貴方が色々と改めていきなさい」と落ち着いた口調で話していました。 数時間後、父親から電話が掛かってきて「相手(夫)の考えもまず聞いてみるけど、今後の生活のために、弁護士を立てて調停で話さなくてはならない」と言われました。 両親には、結婚当初から生活費を夫から貰っていないことを話していました。 私たち夫婦の間では、協議離婚で公正証書を作成するという話し合いまでしていたので、父親の考えに驚きましたが、心配を掛けてしまったり、このようなことになり、大変申し訳なく思っています。 父親は頭に血が上っている様子でした。 結婚も離婚も、自分達だけの問題ではないと思いました。 両親は高齢なので、負担や迷惑をなるべく掛けたくありません。(こちらの状況でストレスを掛けて病気になって欲しくないので) 両親に後日、直接話す時、どのように伝えれば良いでしょうか? 両親と夫であまり揉めて欲しくないです。 ご回答頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
仕事を育児休業中です。 来月子供が1歳になるので職場に復帰しなくてはなりません。 子供が可愛い盛りでまだまだ手離したくない気持ち、怠けの気持ちもありつつ、 職場で嫌がらせを受けていたので生きたくない気持ちが大きいです。 その人は50代後半の女ですが、自分と合う人を仲間にしていき、合わないと排除するような人です。その人のいじめのターゲットにされました。 私は孤立した感じです。 仕事に行きたくない、でも辞めたら上の子の保育園も辞めないといけません。 子供は楽しく保育園に行っています…。 下の子を保育園にまだ入れたくありません。 まだ歩けないし甘えんぼで可愛いので…。 八方塞がりで今は先延ばし状態です、、 先程会社から電話がきました。 消えたい気持ちで居ます。 ロッカーの中に私物が入ったままだし、復帰すれば出産のお祝い金や有給がもらえたりもします。(これが迷う1番の原因) メンタルとの折り合いがつきません。 イジメの証拠がないため失業保険もすぐにはもらえなさそうですし辞める手続きが…。 何かアドバイスお願いしますm(_ _)m
度々質問させて頂いています、ぽち子と申します。 私は結婚して5年ほど経ちましたが、子供はいません。 そんな中、今年も夫の実家に帰省しなければならない時期が近づいてきてとても憂鬱な気分になっています。 毎年お盆と年末年始に数日間泊まりで帰省するのが、結婚後の慣例となっています。 義両親はとても真っ当な人なので、憂鬱に感じてしまう私が悪いということは分かっています。 なぜこんなにも憂鬱になるのか、自分なりに理由を考えました。 1)私は温かい家庭で育った経験がなく、家族団らんをしている義理家族に対して嫉妬心のようなものを感じる。 2)実の両親と心の繋がりが持てず大切にしてあげられていないので、義理の両親と交流を深め大切にすることは、実の両親に対して申し訳なく感じる。 3)帰省中、義理の両親と独身の義妹、私達夫婦で居ることが多く、私だけ話に入れず他人の私は邪魔ではないかと感じる。 4)私は摂食障害があり、皆と同じものを同じように食べるのが困難。 5)滞在中、心を休めることが中々できず、ストレスから帰宅後に過食嘔吐の衝動を抑える自信がない。 たくさん理由を並べてみましたが、自分を押し殺したように過ごさないといけないことが原因だと面白います。 義両親は良い人だとは思いますが、私の情緒不安定を知ったら、こんな人と結婚させなければ良かったと思うでしょう。 子供を作らないのは夫の希望でもありますが、私の精神病のせいだと思うでしょう。 だから、私は義両親の前では明るく気が利く嫁を演じなければなりません。 結婚した人は皆やっている当たり前の役割だということは分かっています。 でもとても苦しくて、絶対逃げられないと思うと死ぬしかないのだろうかと考えてしまいます。 甘えているのも、贅沢な悩みなのも、自分がおかしいのも承知しております。 何か心が楽になるようなお言葉をいただければ有難いです。 読んで頂いてありがとうございます。
僕は23歳の時失恋によりうつ病になりました。その時は、これからもっと良い出会いがあるだろう。または、苦しんだ分何か幸せな事があるだろうと自分に言い聞かせ生きて来ましたが、その後14年間、良い出会いもなくうつ病も良くなったり悪くなったりで最近はろくに仕事も出来ません。 なぜ私はこの様な人生を歩まなければいけないのでしょうか? 正直、ちゃんと働いて、結婚し家庭を持ちたかったです。 毎日苦しい思いをして生きる意味が分かりません。
児童養護施設に在籍したあと、現在は里親家庭で生活しています。 家族のことは好きなのですが、家にいたくないと思う時が頻繁にあります。 都心部であれば十代女子のためのバスカフェなどがありますが、私が住んでいるところは田舎なのでそういった活動が全くありません。 したところで高校生の行ける場所は限られているため実際にはしませんが、家出をしたくなる時もあります。 両親とうまくいかないときは祖母の家に逃げる、友達の家に行くといった方法をとれる友人がとても羨ましいです。 なにか方法はないものか、調べても分かりません。 知恵をお貸しください。
今日、卒業のことで、私と母と担任と学年主任と副校長で面談がありました。 怒りでいろいろと忘れてしまいましたが、「卒業する気はあるか」と副校長に聞かれ「半々です」と正直にこたえました。卒業したい気持ちもあるけど、行きたくないという気持ちもありどうしたらいいかわからない状態でした。 そしたら、副校長にさんざん貶されて責められました。 「そんな甘いこと言ってられない」 「今やめて親に迷惑かけるのか」 「もう人間関係がどうのこうのって言って、おまえが泣いても誰もおまえに同情なんかしないからな」 「学年主任も担任もおまえが頑張るというから、会議でおまえのことを庇ってやってるのにおまえはまったく行動を起こさない」 「社会に出たらそんなこと通用しないからな」 などと言われ、大泣きして過呼吸起こして逃亡しました。 そんなこと自分で十分わかってるし、私に同情してくれた人なんて一人もいなかった。 だいたい私が不登校になったのは、無気力症候群のように全てにおいて嫌になったからです。 その原因になったのがそもそも担任と母と副校長です。 人のせいにするな、と副校長は言いましたが人のせいじゃなきゃこんなふうになるわけないじゃない。 もう全てが嫌になりました。 「死ぬ」か「学校へ行く」の二つの選択肢しかテーブルの上にないように感じました。 死にたくなって、公園のベンチに座り、死ぬことへの償いに念仏やお経を唱えていました。 寒さが身にしみて、手が凍えていくたびに死が近づいていくことを嬉しく思いました。 そしたら学校の先生にみつかり、祖父や叔母が迎えにきて今家にいます。 明日から全ての教科出なければ留年になると言われました。 家族は「卒業頑張るぞ」と意気込んでいますが、私はもうそんな気持ちまったくありません。 学校へ行きたくない。 行くくらいなら死にたい。 今夜、山へ行って死のうと考えています。 もう何もしたくなくなってしまいました。 涙が止まりません。 どうか許してください。 もう頑張りたくないんです。
以前こちらで相談させて頂きました。 回答頂きありがとうございます。 今回は違う件で相談させて頂きます。 私は幸せな人が羨ましいです。 私は昔から色々と大変な思いをしてきました。 学生時代はいじめにあったり、人から利用されたり、ストーカーにあってお金を騙し取られたりしました。 会社ではパワハラにあったり会社をクビになったりしました。 ナンパされて連れて行かれそうになったこともあります。他にも色々な辛い思いをしました。 何で私ばっかりと思うことがあります。 私の従姉妹は人間関係に恵まれ、頭も良く、お嬢様大学に行けて、大手の会社にも入社出来き何も揉め事もなく、安定した生活を送れているのです。 羨ましいです。 人と比べるなとか、その人達も知らないところで大変なこともあるかもしれないとか言う人もいますが生きていれば少なくとも嫌なことはありますし、いいことばかりではないと思います。 ただ、明らかに差があると思うんです。 今までは今苦労した分、いつか恵まれると思い信じてきましたがそうとは限らないみたいですね。 何も信じられません。 親も嫌だしもっと優しい親に生まれていれば人生変わっていたかもしれません。 親は一回スイッチが入ると感情的になるのでいきなり怒られたりします。 で、急に絡んできたり。 もうもっとまともな人生になりたかったです。 あまりにも嫌で空想してもっとあーだったらなとかこーだったらなとか昔から考えていました。 でも現実は違いますね。 学校卒業して出会った人とかで出会わなければよかったと思う人もいます。 既婚者の人からは性的なことで色々言ってくるしもう恨みや嫉妬でいっぱいなのです。 私は数年前から強迫観念にとらわれ、頭の中で悪く思ってないことが浮かんできてその事柄を消す為に打ち消し行為をしています。 気にしないようにしようとか考えないようにしても浮かんできたりします。 後、数字に関してもこだわったりします。 頭の中で浮かんできても考えない方がいいのでしょうか?私からすれば他人は呑気に気楽に生きてるように見え、どうしたらあんなに罪悪感もなく、気楽に生きていられんだろうと羨ましいです。 とにかく私は怖くてたまらないんです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 私は自分の人生を受け入れるしかないんですかね?
悩みというよりは漠然と考えてしまうことがあります。 私は会社を起業し10年ほどになります。 会社とは何か?という本を設立当初に読み、 そこには『社会に必要とされているもの。人の役に立っているから存続が出来、人の役に立たない会社はなくなっていく』と書かれていました。 右も左も分からない中での起業でしたが、自身にそのような志が強くありましたし、その本に書いてある言葉に納得し、一生懸命頑張ってきました。 設立前から準備していたことや、業界を分かっていたこともあり、心身の苦しさや辛さはありながらも、経営は順調に右肩上がりで伸びていきました。 しかし、何処かでとても苦しさのような葛藤がずっとあります。 社会がいかに利益追求型の仕組みで弱肉強食であることを肌で感じること、それでも日々闘い続けねば生き抜けない。 競争社会、資本主義社会という中では当たり前のことだと理解すればするほど。 中小企業の社長さん達も皆んな日々闘い続けているんだなぁと思いながら。 そういう渦中で、自分の心身はいつも振り回され乱れるばかり疲弊する日々が数年続き、 自身を見つめ直したり心を丈夫にする為に色々と模索してきました。 そうした中で見つけたものは、お釈迦さまの教えや禅的な考え方でした。 日本では宗教にハマると聞くと直ぐに悪い意味で捉えられることが多いですが、 何か目印になるような共感できたり学べるような考え方というものに救われることに有り難さが溢れてきて泣きそうになります。 自身が人の為になることを〜と思い起業しましたが、会社を通して社会を知り、そこに向き合った今の時点で想定もしていなかった答えがあったように感じています。 知り合いに若いお坊さんがいますが、もっと遊びましょう、もっと休んでください、自分は人生遊んで過ごします。とよく仰っています。実際夜遅くまで飲みに行ったりしていて、誘ってくることも多いです。(行きませんが) そのお話しも極端に思えて、私には失礼ながら浮世離れしすぎていてついていけません。 長くなってしまいました。 文章がまとまっておらず伝わっているか不安ですが、 お坊さん達は今の資本主義社会と仏教の教えに乖離を感じますか? 感じられる方はどうバランスを取られていますか?
結婚を前提にお付き合いしている彼はお寺の跡取りです。 彼は最初から同居を希望しています。 私は新婚の間だけでもお寺で別居という希望がありましたが現実的に難しいのでしょうか? 同居し、様々なことを習った方がいいことも檀家さんとの付き合いにおいても別居しないほうがいいと思います。 それでも結婚してからの生活、義両親との付き合い方など不安でいっぱいです。 彼のお陰でたいぶよくなりましたが、過去に何度か裏切られたりいじめを受けたことがあり人間不振です。他人の言葉を信じることが難しく、怒りの感情を向けられることに対し極度に恐れてしまいます。また、私自身を認めてもらえ、求められたいと思っています。 そんな私が同居してうまくいくだろうか、彼は味方になってくれるだろうかと悩んでいます。 感情の起伏が激しく、気分屋で自分の意思を伝えることが苦手です。自己中心的なところもあり、自分の意思を伝えないくせに、自分の中に溜め込んで私ばかりと思うことが多々あります。 私は彼以外の方とも結婚すべきではないのかもしれません。 1つ悪いことに目がいくとあれもこれもと我慢ができなくなったり、他人がいいことだと別の見方を示せば、簡単に自分の意見をコロコロと変えてしまいます。 彼と今後の話をしても、同居OKだったのがやっぱり少しでも別居したいになったり、私ばかり我慢しているズルい!と思ってイヤになったり… こんな自分が嫌いです。 彼の為にお寺の研修に行ったりしましたが、仏教自体に関しては奥が深い、面白いと感じました。また、大変な修行を乗り越えた彼をすごいと思いました。 今後彼と人生を共にし、子供も授かりたいと思う気持ちと同居でうまくいかなかったら?彼と別れることになったら?嫌われたら?彼は本当に私だから結婚したいと思っているの?と、様々な不安がでてきて結婚にたいして前向きになれない自分がいます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 支離滅裂で申し訳ありません。よろしくお願いします。
(編集部より、利用規約により投稿の一部を修正しています) こんばんは、私は社会に絶望してしまいました。 一人の大人として、世の中に関心を向けて知れば知るほど惨めな思いをするからだ 何やっても、敗戦国に光は当たらないのだと、他にもとある理由である国を恨んでおります 何が選挙だ民主主義だ、主権のない国モドキでそれをやって頑張ったとこで潰されるだけだ 226事件の磯部浅一に取り憑かれたのかというほどここ最近は憎しみが止まらない 恨みと怒りこそが原動力、 なんてことは冗談に聞こえますか? 円安で神も仏も金で買われる状況で祈りなんてなんの役に立つのか?教えてください、おそらく今年が分水嶺なんです。 何もかも許さない
初めて投稿します、ゆきと申します。 3、4ヶ月前から仕事にいこうと考えると動悸吐き気がしたり、涙が出てきたりしました。そんな時は、頑張ろう、頑張ろうと言ってこれまでの自分を奮い立たせてきました。しかし、最近は体調を崩したりして身体が思うように動かなくなり休みがちになってしまいました。 以前楽しめていたことも楽しめなくなったり、でかけることも億劫になったり、人の話を聞いていても上の空になってしまったり、ぼーっとして動けなかったりと私生活にも影響が出てきています。 辞めるという考えが浮かんでしまうこともありました。 しかし、そうしたら自分は何も続けることができず、ただ逃げるだけの人間になってしまうのではないかと思いました。 子どもの頃は1つのことを長く続ける事ができたのに、大人になるにつれて続けることができなくなってしまいました。このため仕事はなんとか続けるために自分に耐えろ、と言ってきました。最近では心が限界まできてしまい、今後続けていくことに不安が出てきました。 根性がない自分に嫌気がさして、周りの人にも迷惑をかけてしまう。こんな自分がただただ情けなく、毎日鬱々とした気持ちが続いています。 鬱々とした気分が晴れて日々穏やかにすごしていきたいです。 悩んでいる内容も情けないと思い誰にも相談できず、hasunohaのサイトを見つけ投稿しました。 最後に自分の煩悩を聞いて下さりありがとうごさまいました。
とても迷ったのですが、どうしてもお坊様方のご意見が聞きたく御相談をさせていただきます。 近年より相次いでおります、自ら命を絶つ行為。 学生時代の自分も、現世から逃れたくて何度も命を絶つ決意、そして行動を行っておりました。あれから時が経ち、大切な家族・神様、仏様方との出会いで改心し、今は大好きな神様・仏様方、家族と共に今を生きております。 それはさておき、今は見なくなりましたがこのご時世の始まりの当初はよくニュースを見ていました。感染者数を知りたくテレビを付け、情報を収集していたのですが、それ以外である人が自らの命を絶たれたとのニュースを見ました。関連のニュースを見る度、ふと思いまして、亡くなられた方の魂が何処に向かわれるのか疑問になりました。ちなみに私の祖母は、輪廻の一番下に行くと話していました。ですが、仏教を勉強する内に祖母の話が本当なのか微妙です。数々の本にも触れられてなく、疑問が膨らむばかりです。そこで、各お坊様にお聞きしたいのですが、自ら命を絶たれた方の魂は、どちらへ向かわれるのでしょうか? 命を絶たれる決意をされている方々に対して刺激が強い内容になってるのではと心配で、利用規約にも反していないか不安ですが、どうしても気になり質問させていただきました。
結婚前に社会的にいう過ちをおかしました。相手は歳が離れていて数ヶ月前に亡くなりました。 生前のメールのやりとりを奥様が見て連絡があり話しました。 罵倒もなし、声を荒げることもなく、~でしょ、に、はい、と答え、自分の言葉で話さないまま、もう私からは電話しない。これからは自分を大事にしなさい、お元気で、と言われて電話は終わりました。 謝罪は言おうとしましたが、遮ることができず、先に、その涙はバカなことしたな、の涙なの?って聞かれて、はい、と言えただけでした。 自分の夫と不倫した相手に話しているとは思えない口調とテンションで、逆に怖くて不安すぎて死にたくなりました。 両親や家族に知られるようなことをされないか、毎日不安でいっぱいです。 今は近所のお寺に毎日行って、懺悔の気持ちを心の中で唱えています。でも、それが逆に不安や怖さを増幅させているように感じることもあります。 罵倒された方が自分の懺悔や後悔の気持ちを吐き出し切れたと思いますが、何かは言うべきだったと後悔もあります。 もう過ぎたこととしてきっぱり今から生きると決めましたが、どこかにもやもやとしたものが残っています。 本当にもう何もないのか。 自分で自分を不安にしているのは分かっています。もう一回、奥さまと話したいと思う気持ちもあります。でも、もう電話しない、お元気で、を信じたい気持ちもあります。 どうしたらいいのでしょうか。
私には3歳になった息子がいます。 2年ほど前から、そろそろ2人目が欲しいねと頑張っていましたがなかなか妊娠まで至らず・・・・・。 春から家族の病気や入院のフォロー、育児に家事、やれる事は自分のフルパワーでやってきました。 旦那が今年の9月に甲状腺の手術をし、無事に退院したあと、 念願の2人目妊娠がわかりました。 待ちに待った妊娠だったので涙がでるほど喜びました。 婦人科を受診し、無事に妊娠がわかったところまでは良かったのですが 赤ちゃんが小さいと言われました。 2週間後にまた来てくださいと言われ、受診しました。ほんの少しだけ大きくなっていましたが主治医には稽留流産の可能性も覚悟してくださいと言われ、 翌週また来るようにと言われました。 一週間ずっと怖かったです。赤ちゃんの生命力を信じて一週間後。 赤ちゃんは育っていませんでした。 稽留流産でした。 覚悟はしていたけど、ショックと虚無感と悔しさと悲しさと沢山の気持ちがぐちゃぐちゃになって何も考えられません。 どれだけ泣いても、どれだけ赤ちゃんへ向けて日記を書いても涙が止まりません。 十月十日お腹で育ててあげたかった。 一緒に居たかった。産んであげたかった。 手術の日が近付くにつれて、段々憂鬱になります。 赤ちゃんとのお別れがとても悲しくて、寂しくて。 どうしてたった一ヶ月、私の所に来てくれたのか全くわかりません。 赤ちゃんは幸せだったのか、苦しかったのか、手術のあと赤ちゃんはどんな世界へ行くのですか? 私はまた前を向ける日が来ますか? 周りは次があるよ、と言うけれど 次また妊娠出来たとしてもまた流産してしまうんじゃないかと怖いです。 どうすれば良いのでしょうか、もうわかりません。