私、取り返しのつかない事をしました 女性教諭とのトラブルです。 何度かご飯を誘ってて、1回目は先生のお父様が入院して断られ、2回目は、 私の祖母が入院してキャンセルして3回目はコロナでうつしてしまうかもしれない理由でことわれて私の祖母が亡くなって精神的不安定でうつ状態になり病気になったのは先生のせいですってLINEで送ってしまったしました。 LINEで、会ってくれないなら自殺を執行しますって送信しました。 先生から、そんなことになるなら距離を置きましょうって言われ以来音信不通になりました。 今月3日に、試しに教えてない番号でかけたら先生が出てくれて、 あの時は、すみませんでしたって謝罪したんだけど以来音信不通になって距離を置かれるように。 もう二度と、メッセージや電話はしない方がいいのでしょうか? もう辞めるべきでしょうか?
私は体調を壊し休職中です。そこに至るまで時間と決意がいりましたが安静が必要な程度まで体調を壊したのでしっかり割り切って休職を決めれました。今は少しずつ回復中です。 あと数週間で休職期限が切れるのですが、また今ひとつ仕事をするにはついていけるだけの体力になっていないため、治療中でもあるので期限を引き延ばそうかと思ってます。 体を病気になりましたが、職場でも仲間はずれの位置にいるので集団で冷たくされたりもされ居場所もないから、いずれくる復帰日も怖いです。周りは仕事して、結婚してと変わりゆく生活を送っていますが、私はいつも自宅と病院通院生活です。時にとてつもなく虚しい気持ちになります。 私は今の職場にはいたいけど、今の職場の人といるのは怖いです。 ここにしかないからいたいという自分の強い希望と、ここの人が怖いという弱い気持ちが交差していつも縮こまります。
離婚してからは、実績を作るためがむしゃらに働き、その結果今は適応障害を患い、一月仕事を休んでいます。そんな時、一緒に寄り添ってくれる人が居てくれたらと最近切に願っています。 私は、そういうご縁がないのか、母以外に私を思ってくれる人は居ないのかと、悲観してしまいます。 離婚後、人生でこんなに愛せる人は居ないと思う程、愛した人が居ました。でも色々と事情があり、お別れしご縁がなかったのだと思う様にしています。でも未だにどこかでその人を求めていて苦しいです。日にち薬と言いますが、もう大丈夫と思っても突然何というか、辛い気持ちがやって来ます。 本当に辛い時に支えてくれた人でもないし、客観的にみれば、苦しさだけが残る人です。 回りはみな自分の家族を作り、子育てやそれなりのパートナーが居る中、ふと寂しさにかられてとても辛いです。私にもきっとご縁はあると信じたいです。
実家暮らし、22歳の女です。 入社した会社を辞めてしまいました。 高熱が1ヶ月ほど続き、白血球が通常の半数以下に減少した結果休職せざるを得なくなり、発熱は止まったのですが体力が回復する事はなく結果的に退職となりました。 多分ストレスにより生活習慣が悪化して発熱したと思うのですが、月一で病院に通っている今でも原因は未だに不明です。 本当は就職先で三年ほど働きお金を貯めて、行きたい大学に行けなかった分海外へ留学して自分のしたい事を勉強しようと計画を立てていました。 しかし会社を辞めてしまった今、なけなしの貯金を家へ入れながらバイトを探している最中です。 元来ネガティヴな人間ではないので、自分の今の状況に対して何の感情も無かったのですが、最近になって全てがどうでも良くなってしまいました。 前までは、したい事がたくさんありました。 でも今は何をしても意味がないなと思ってしまいます。 どうしてか分からないのですが、私は小さい頃から人を恋愛的に好きになることに対して人一倍時間がかかるようで、純粋にブスなのでモテないのもあると思いますが、年齢=彼氏なし歴となっています。自分でも生涯結婚はしないのだろうと予測しております。 孤独死まっしぐらなのでなるべく早く人生を離脱したいのですが、どうしても家族の事が心配です。 特に母親に関してです。 私の家は母子家庭でわりと貧乏らしく、小さい頃から母親が汗水垂らして働いてくれました。母は500円の服を買うことにも躊躇するような人です。 何十年も前の古い服を着る母を見る度に、私は不甲斐ない気持ちでいっぱいになります。 私が会社を辞めずにいたらもう少し家にお金を入れて、尚且つ母にお小遣いもあげれたのに。と思ってしまいます。 母が楽して生活できるようになるまで死ねません。なので楽しく生きるコツなどがあればご教授願いたいです。 今は周りの事に対して興味が沸かない状態ですが、少しでも毎日が楽しいと思えるようになればもう少し頑張れる気がします。 話が二転、三転して読みづらい文だったと思います。すみません。 長文失礼いたしました。
初めて質問させていただきます。 全然彼氏ができないのでこの前出雲大社に行ってお祈りをし、お守りを買ってきました。 いつもカバンの内ポケットに入れて持ち歩いていたのですが、今日気付いたら無くなっていました。 毎日お守りがあるか確認してなかったので、もしかしたら買って2.3日で無くしてたのかもしれません。 これって何か不吉なことの前兆ですか? 買ったのが縁結びで有名な出雲大社だったので余計不安ですしショックです。
はじめて相談させて頂きます。 今年の3月に研修医が終わり、歯科医院に就職したのですが想像以上に厳しくて、辛くて、たったの2日でもうやめたいという感情でいっぱいです。正直ならない方が幸せだったのかなとさえ思ってます。 今まで自分が勉強、練習、人間関係から逃げてきたツケだと自覚しているのですが、そうは簡単に修正できないので苦しいです。 30になろうしているので将来食べていけるかも不安でいがギリギリします。 歯科医師になったのは間違えだったのでしょうか?乗り越える自信がありません。
2回目の相談です。前回の件は主人が気をつけるようになり解決しましたが、未だ毎晩のように帰りが遅くいつになれば落ち着き、年相応の生活を送るのか不安になります。結婚して25年幾度となる裏切り、それでも家庭は捨てないと信じて一緒にいますがこの年になっても、まだ落ち着くことなく、毎晩何をしているのかわかりません。聞けば大声出して逆ギレされ、とにかく自由にしておかないと大喧嘩になります。どうしたら、遊び癖は治るのでしょうか?さすがに疲れました
涙が出ます。 生きるにもお金がかかる。死ぬにもお金がかかるのはなぜ。 仕事以外に知り合いに頼まれている週1のバイトを辞めたいのに辞めたいと言えずに1年経ってしまった。 お腹が空くと不安になるし眠れないので2時間おきにご飯を食べる。もうふとりたくないのに。 何をすれば毎日愛想笑いしなくてよくなるのかな。 毎日もこれまでも…後悔しかない。 いい思い出とか思い出せない。
私は40代ですが、小さい頃、こわいことがあっても母にくっついているだけで安心したことを、いまだに覚えています。 「母は万能、母が守ってくれるから安心」という感覚を経て、人はこの世に対して安心感を抱き、成長していくのだと思います。 ところが今の母を見ていると、あれほど万能に見えた存在がまったく万能ではなかったのだということがよくわかります。自分の安心感が、こんな未熟な存在一つに左右されていたのかと思うと、複雑な気分になります。 そして、私自身が幼児の母です。子どもがわたしにすがってくると、もちろん抱きしめて安心させてあげます。でも内心は、自分自身がちっとも安心していなかったり、マイナスのことを山ほど考えていたりするも多々あるんです。 要するに子どもは、私の演技を見て安心し、この世はいいところだと思い、満足しているわけで・・・。 こんなに未熟な私なのに、こんな私を見て安心感を培っているなんて。 馬鹿馬鹿しいとまではいいませんが、虚しいです。茶番劇に感じます。世の中のことがわからなくなってしまいました。 こうしたことについて、仏教の教えではどのように捉えているのでしょうか。 ご教示いただけると助かります。
変わりたくない。行動できません。すぐ逃げ、すぐ人に甘える。 hasunohaのお坊さんや周りの人々から様々なサポートを沢山受けてきました。しかし、気持ちの落ち込みは治らず、毎日苦しいままです。休む時間がないわけでも、周囲や環境が悪いのでもありません。自分のせいで苦しい。 今の自分には行動を起こし成功体験を得ることが必要だと思います。なのに、動けません。自分の中に、変わりたくない、ずっと楽なままでいたい、できないくらいならやりたくない、誰かに気にして欲しい、できない自分を見たくない、という心があるからだと思います。 今、私は就活を頑張らないといけません。でも熱意もなく、情けなくて、今日も時間を無駄にしました。少しは動いていますが、それでは努力が足りません。足りないからもっと自分を頑張らせて欲しくて、つい「今日は何もできなかった」と主張してしまい、周囲は私が本当に何もしていないと思っています。 その上「落ち込んでいないと見捨てられる、心配してもらえない」と思い落ち込みから脱せず、深く落ち込んでは休んでいいよ、と人に言ってもらってしまいます。 でも、どんな優しい人にも、ぐちぐちして甘えすぎてついには呆れられるループを繰り返しています。あなたはできる、恵まれているのに、やってみないで逃げ出している。いつもそう怒られて、変わろうと思うけれどできない。したくない。 本当の私はできないし、穏やかでも優しくもないし、人に恩を返すことすらできません。それをダシに変わらないまま楽でいようとしている。 ちゃんとやらなかったら、当然欲しいものや食べたいものを買うことはできなくなる。でも、実感が湧きません。どこか甘えていて、もしそうなったら全部を人のせいにして楽になれる、全て捨てて死ぬ理由ができる、と考えて逃げてしまいます。 急に豹変したら人目も気になるし、辛くて苦しいし、いっそ発狂したい。病気になってずっと休んでいたい。何もわからなくなりたい、明日なんて来ないでほしい、車に轢いて欲しい。苦しくなく死にたい 今すぐ変わらなければ本当に手遅れになる。でも変わることはできない。いつも葛藤して脱することができません。 私は一生このままで、情けない人間として死ぬのでしょうか。もう希望が持てません
ちっとも身体の具合が良くなりません。痛みが左の鼠蹊部が、下腹が焼けつく様で食欲もまるでないです。 主人が帰国するまで頑張れる様にお祈り下さい。
夫は昨年10月頃から自宅に帰らなくなりました。話を聞くと女性の家にいるとのこと。 夫は精神的に弱く、一人ではいられず、女性に頼る傾向があります。 日々の生活に嫌気がさしたんだと思います。 12月に離婚届けを持ってきました。 私には二人の連れ子、夫との子の3人がいます。子どもたちの生活を守る為にも判を押し、 私の収入と国からの援助で生活しています。 元夫は私たちの生活が苦しいだろうと、家賃は 毎月払い続けると約束してくれています。 自分の都合のいいときに、子どもなね会いに自宅に帰ってきます。 私は元夫が自分の立場、責任を放棄し、自分のことだけを優先した行動をし、周りの家族を 苦しめ、泣かせている最低の人間だと思います。 私は癌を患っていて、来月摘出手術をします それでも、あっさりと私を捨てた夫が憎いです こんなに苦しい毎日を過ごしているのに、 元夫は女と楽しく暮らしている。 精神的に狂いそうです。 それでも、自宅に帰ってきてくれると、 嬉しい気持ちもあります。 その後は、また苦しくなります。 この気持ち、苦しみから解放され、 子ども3人と幸せになりたいです。
義父が体調を崩し随分弱られているのですが、日々弱っていく様子で年齢的なものもそれが寿命と理解してはいますが、心のどこかで気になり、四六時中考えてしまっています。それがストレスになってしまっているようで、わたしの体調が悪くめまいや血圧が急に高くなり続け 微熱やだるさ、不眠、食欲不振と。 頭の中と心とのバランスが保てなくなってしまっています。辛くて情けなくて どうしたらいいのでしょうか。
私には付き合って間もない彼氏がいるのですが私がインフルエンザにかかってしまい2,3日会えていません。 横になっていながらひたすら彼氏に会いたい、いつになったら会えるのか、診察代で殆どお金がなくなってしまったけど会えるのだろうか、などひたすら彼氏のことばかり考えてしまいなかなか眠れないし苦しいです。 また昔付き合っていた彼氏の時も依存に苦しんだこともありまた同じ苦しみを繰り返すのではないかと考えると怖いです。 見苦しい文章だと思いますが回答よろしくお願いします。
私は現在25歳男です。 10年程前、高校一年生の時に出会い系で出会った中学一年生の子とお互い同意の上で性行為をしました。 最近になって、当時のことが頭の中から離れず、後悔の念で心が苦しいです。 色々調べると罪に問われる場合もあると書いてあり、怖くなったりもします。 相手から訴えられた訳でもなく、相手が現在どのような暮らしをしているのかも分かりませんし、どのような子だったかもはっきりと覚えていませんが、自分の中でモヤモヤが消えません。 過去のことだからと割り切ろうとするのですが、どうしても頭の中から離れません。 どのように考えて生きていけばいいのでしょうか。 家族には話せない内容でしたので相談させて頂きました。 よろしくお願いします。
祖母が自殺しました。 夕食の下準備をしていると母からばあちゃんが首を吊っていると泣きながら電話があり急いでかけつけました。 姉もすぐにきて消防、救急、病院、警察と状況の話をして 警察に氏名を聞かれたとき自分の名前の漢字を説明するのに順番を間違えてしまい自分がひどく動揺していることに驚きました 祖母は何気ない気持ちで悪気はないのだろうけど、言葉で相手を傷つけ、周りにしてもらう事が当たり前だと思っているタイプでした。 母は気が強く正解でも間違いでも自分が正しい人、そして異常なほど私に依存している人 文章がめちゃくちゃで申し訳ないですが 母が足の手術で仕事を辞めそれから生活費などの負担が全ての仕掛かり私自身が自殺を考えるほど追い詰められました。コロナの影響で収入も減って貯金がどんどん減っていき金銭的にもキツかったです。 母は働いてくれない、私は仕事が減り節約して身貯金は減り多分私も精神的に鬱だったんだと思います毎日死ぬことだけを考えてました、でもどうにか思いとどまれた 私が家を出ると、母は祖母と2人暮らしを始めました仕事もパートですがし始めたので少し安心しました。 家を出て私も精神的に落ち着くことができました 母と祖母はたまに意見が食い違い揉めることもありました。 全て食事も洗濯も全てをしてもらいたい祖母と、出来る事はやってもらいたい母。 買い物や料理お風呂も自分でできる祖母なので母が愚痴の電話をしてきた時に「手取り足取りしなくてもたまにはほっておいたら。」と言ったことがあります。 今思えば、祖母も環境が突然変わり不安もあり鬱もあったのかも・・・ ほうっておけばーなんて無責任な事を言わなきゃ・・・ 私ももうちょっと実家で頑張っていたら・・・でも、実家にいたらそこで命をたっていたのは自分だったのかもしれないとも・・・ 発見者は母で母が一番ショックを受けていると思います。 そばで寄り添うのが理想なのは分かっていますが また一緒に住むのは、私の精神的に辛いです 逃げ出し無責任で・・私はどうすればよかったんでしょう・・・これからどうすればいいんでしょう
今月(2019年1月)、誕生日を迎え39歳、今月末、2年間暮らした、生活訓練兼グループホームの障がい者施設を出て、実家を拠点に就職活動をして、就職が決まったら一人暮らしをして仕事します。 お坊さんより、就職コンサルタントやハローワークに聞くべき事だと思いますし、ハローワーク等、その筋の方々にも相談し、アドバイスを貰いますが、生き方等をよく知ってそうなお坊さんの皆様にもアドバイス頂きたいです。 今年2月から、ハローワークや障がい者集団面接会で、就職活動して、仕事しながら一人暮らしします。 以前、障がい者として一人暮らししてる時は、障がい者作業所に通い、社会復帰を目指してた筈ですが、遊びが過ぎてしまい、精神科入院したりもしました。 生活が崩れて、現在の施設に入って、生活訓練しました。 かなり良くはなりましたが、まだまだ施設のスタッフや両親は心配してます。 心配されず、太鼓判を押されて安心されるのも、こちらとしては不安です。 矛盾ですかね…。 何せ、実社会で働くのは、約10年振り。 それまでは、今で言うブラック企業で働いたりもしましたし、バイトをぞんざいに扱う職場でも働いたせいか、仕事に対しての考えが荒れていたように思います(当時は)。 大して仕事せず、文句もやたら言ってました。 今通ってる「サポステ」という所(若者就職のセミナー的な場所)では、「粗探しより種探し」とよく言われ、納得してます。 10年前に比べ、性格も仕事の考えも、かなり変わりました。 受けた仕事はしっかりやる、文句言う前に手を動かす、、、 更に、生活も大事で、朝5時に起きて夜10時に寝る、生活サイクルを徹底します。 このサイクルで良くなりましたのでね…。 とはいえ、まだまだ不安です。 10年前とは、環境も仕事の仕方も変わってる筈です。 そんな場所に向かう際の心構えや、就活の心構え、言うならば、あらゆる「心構え」をどうすべきか、アドバイスが欲しいです。 ハローワーク、サポステ、別施設の就職担当の方々のアドバイスも欲しいですが、お坊さんの方々からも、「心構え」のアドバイスが欲しいです。 諸行無常の世の中だと思います。 10年前とは違いますね。 どうか、アドバイス下さい。 完璧主義、真面目過ぎという所もありますね。 (なおしたいです。)
今、大変つらい状況に立たされています もともと僕自身 うつ病の気があり、何でも被害妄想に囚われ 自分の妄想なのか現実なのかわからなくなり 周りに迷惑をかけることがありました ですが彼女は僕を受け入れてくれて 彼女という存在に何度も助けられてきました そして2年程経ったころ 彼女の環境が変わり仕事が忙しくなり 長い間会えない時期ができてしまいました その時に、心の支えであった 彼女と会えなくなったことで不安に襲われ その事を彼女に吐き出してしまいました そういった行動が彼女の限界になったみたいで ある日彼女もうつ病になってしまいました 守るどころか、彼女を苦しめて 彼女もうつ病にさせてしまった 自分が憎くて仕方ありませんでした 自分と何度も何度も葛藤し それでも自分なりに頑張って 半年が経ちました その半年間 僕の人生は不運だらけでした 彼女に会えないのはもちろん 車が突っ込んできて事故にあったり 仕事の話が突然無かったことにされたり 友人関係が悪化したりと そして辛いことは続き 僕が幼少時代に交流があった 僕の叔父が自殺したんです ショックでした 輪をかけて被害妄想が 酷くなり最近彼女に 定期的に吐き出していました ですが、ちょうど彼女の 精神的に辛いタイミングと重なったみたいで 彼女に「疲れた」「好きか分からない」 と言われました また同じ過ちを 犯していたことに気がつきました。 結局自分に負けているじゃないかと 自分自身を変えられていないじゃないかと 後悔でいっぱいです 今回の彼女の感情は 不安やネガティヴに囚われてうつ病の所為だとは思いますが 僕が彼女に迷惑をいっぱいかけてるのも事実です 僕のことを本当に嫌いになったかもしれません それは彼女にしか分かりません 悩みました 彼女になんて 言えば良いか結論はまだ出ていませんが 僕は、自分を変えたいんです あの時、彼女が僕を助けてくれたように 今度は僕が助けてあげたいんです つい数日前に一緒に動物園に行こうねって 2人で一緒に話してたのに 自分のせいで今こんな事になってるのが悔しくて だけど、彼女をうつ病に してしまったのは僕の所為だとも思います どうしたらこれから良い方向へと 向かっていけるのか こんな僕にも変われる日が来るのか 助言をいただきたいです
心優しい旦那に惹かれ、同棲前に挨拶にきなさいと義親に言われ挨拶しました。 うちの実家は挨拶なんて結婚する時にしてよと言われたので彼に結婚する気があると言われたので挨拶させました。 程なくして式場を見に行きましたが旦那の態度が煮え切りません。 何件も周り、ドレスまで試着しても日取りを決めようともしません。 何やら挨拶してから義母と連絡が取れないとの事。義母は子どもを溺愛し初めての結婚でショックをうけていると知りました。内心早く言ってくれよと思いましたし、気持ち悪いとも思いました。今思えば親のせいにして自分の心が決まっていなかったのもあると思います。 そうこうしてるうちに何ヶ月も立ち、煮え切らない彼への不信感も増していき 別れたいと切り出しました。その矢先に妊娠発覚。(後にEDでゴムが使えなかった事がわかった。) 私はこんな気持ちで育てられないからおろしたいと願い出ましたが、一人でも育てる。おろす権利はないと言われ、 きちんと親より私の肩を持ってくれることを条件に彼とやり直そうと思って決心した矢先にホルモンバランスが崩れ、不安や怒りで彼に当たり散らしていると、やっぱり子供をおろしてくれ結婚したくないと言われました。 私は自分のせいだとシングルになる決意をして働き先を見つけて死に物狂いで働きました。 両家の顔合わせがあったのですが、そこまで言われていけないというと顔合わせは普通にしてくれとわけのわからない事を言われ、流石に別れる、おろせと言われたまんま挨拶はできないと言って旦那に親に断るか籍を入れるか選択させ結婚しました。 さらに襲ったのが臨月での旦那の転勤。産後次の日から旦那がいない生活が急に始まり寝ない赤ちゃんや今までの不安が爆発して私はある日遺書を書いていました。親に精神科に連れていかれ溜まったストレスで鬱になっていました。 旦那とは今単身赴任中。一時期は向き合うと言われ転勤先にも行きましたが、また長くは続かずに病で怒りや悲しみが溢れ出す私に耐えかねもう無理だと言われました。離婚しようと言いましたがそれも決めかねているよう。更には転勤先でEDの薬をみつけ、薬でセックスされていた事がわかりました。優しいと思ってた旦那ただの親にいい顔してキャパが狭い嘘つきでした。旦那を信用する事ができません。お金だけはきちんと入れてくれますが、離婚した方が道は開けるのでしょうか?
母が癌です。 今はまだ元気にとまではいかないものの普通に生活できています。 この元気な間にしておけることはないか?と思いながらも日々が過ぎていきます。 その残された普通に生活できているこの時間を無駄にしているようで何も出来ない上に奇跡を信じきる事も出来ていない自分が情けなく、どうしたらいいのか悩んでいます。 だんだん体の自由が利かなくなる前に何ができるでしょう?何をしておけば母が喜んでくれたり、安心してくれたりできるでしょう? よく普通が一番、しっかり話をしたらいいとは聞きますが、それだけでは後悔しそうで。。。 それに普通に歩けている今、してあげられることはないのか?あれば教えていただきたい。 母に何をして欲しいかを聞きたくても、まだ諦めていない母にそんな話しは出来ないし、私も奇跡を信じていると言いながらも信じきれずにこうして不安からなのか何かしておかなくては!と思ってしまっています。 何かしてあげられる事やしておいたらいい事はないでしょうか? 後、だんだん最近は歩いていても途中で休むことも多くなってきており、そろそろなのかと不安だらけです。受け止める覚悟というかしっかり母を支えてあげたいので強くなりたいのですが、恥ずかしながら母に頼ってきた人生だったのでなかなか難しいです。 強くなれるアドバイスや言葉もいただけると有り難いです。 よろしくお願いします。